JP2008511751A - 立方晶窒化ホウ素を有する積層複合材料 - Google Patents

立方晶窒化ホウ素を有する積層複合材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2008511751A
JP2008511751A JP2007528683A JP2007528683A JP2008511751A JP 2008511751 A JP2008511751 A JP 2008511751A JP 2007528683 A JP2007528683 A JP 2007528683A JP 2007528683 A JP2007528683 A JP 2007528683A JP 2008511751 A JP2008511751 A JP 2008511751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
boron nitride
laminated composite
oxygen
cubic boron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007528683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5192810B2 (ja
Inventor
ウルリヒ スヴェン
ジアン イェ
ゼル コンラート
シュテューバー ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Forschungszentrum Karlsruhe GmbH
Original Assignee
Forschungszentrum Karlsruhe GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Forschungszentrum Karlsruhe GmbH filed Critical Forschungszentrum Karlsruhe GmbH
Publication of JP2008511751A publication Critical patent/JP2008511751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5192810B2 publication Critical patent/JP5192810B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • C23C16/342Boron nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0641Nitrides
    • C23C14/0647Boron nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • Y10T428/12021All metal or with adjacent metals having metal particles having composition or density gradient or differential porosity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12458All metal or with adjacent metals having composition, density, or hardness gradient
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12576Boride, carbide or nitride component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

基板上の積層複合材料であって、前記積層複合材料の少なくとも1つの単一層が立方晶窒化ホウ素を含有し、かつ堆積を通じて製造されている。課題は、改善された接着強さを有するそのような積層複合材料を提案することである。前記課題は、立方晶窒化ホウ素が堆積の間に添加される酸素を含有することにより解決される。

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載された基板上の積層複合材料に関する。その場合に、前記積層複合材料の少なくとも1つの層は立方晶窒化ホウ素を含有する。
立方晶窒化ホウ素(BN)は、その抜群の材料特性に基づいて及び特に超硬材料−総じてダイヤモンドに次いで硬い材料−として、切削加工工具、例えばバイト(Meissel)、切断工具、旋削工具又は穴加工工具のため並びに塑性加工工具のための摩耗防止層として、使用時のそれらの可使時間及び/又は加工速度を高めるために特に適している。ダイヤモンドに比較した立方晶窒化ホウ素の大きな利点は、鉄原料に対する化学的安定性である。
薄い、すなわち50nm〜300nmの層厚を有する、立方晶窒化ホウ素層の合成は、PVD法又はPECVD法を用いてのみ可能である、それというのも、超硬の立方晶相の形成のためには層成長の間にイオン衝撃(Ionenbeschuss)は不可避の必要条件だからである。しかしイオン衝撃により、否定的な付随効果として、層は特定の厚さ−条件に応じて典型的には50nm〜300nm−から役に立たなくなる、すなわち基板からはがれるような高い残留応力が生じる。故に、そのような層はそれらの高い潜在性にもかかわらず依然として適用へ移行されることができなかった。
例示的には、厚い立方晶窒化ホウ素層の堆積については次の刊行物が参照される:
[1]には、プラズマトーチ(Plasmafackel)を通じて堆積される立方晶窒化ホウ素層が記載されている。しかしながらこの技術を用いて、数mm2の範囲内の小さな面積が被覆されることができるに過ぎない。また、この小さな被覆範囲内で、層厚分布並びに層構造は、方法に制約されて極度に不均質である。層厚は、枠領域(Rahnbereich)内で連続的にゼロまで低下し、かつ他方では窒化ホウ素がほぼ専ら立方晶で堆積されずに被覆される範囲が存在する。さらに、成長速度のかなりの変動幅の形で現れる限られた再現性が観察されうる。工具被覆及び構造部材被覆に関して、高品質において前記の理由から極度に費用がかかる複雑な工具ジオメトリー及び構造部材ジオメトリーに相応した、目的に合致した必要なプラズマトーチジェットの走査は事実上不可能である。
[2]には、酸素不含の雰囲気中での炭化ホウ素ターゲットを用いる厚い立方晶窒化ホウ素層の製造が提案されている。しかしながら炭素を有しかつ酸素を有しない層は、17GPaまでの高い残留応力水準を有する。
[3]には、典型的には1200℃の高温での厚い立方晶窒化ホウ素層の堆積が記載されている。その場合に、前記層中での残留応力はケイ素基板の流動が始まることにより削減される。残留応力の削減に関するこの機構並びに高い基板温度は工具の被覆を排除する。
[4]において、立方晶窒化ホウ素層は酸素添加せずに製造され、その際にそれらの残留応力は300,000eVのエネルギーを有する高エネルギーアルゴンイオン注入により削減された。異なる2つの装置中で行われる交互の被覆及びイオン注入により、1.3μmの厚さを有する立方晶窒化ホウ素層が製造されることができた。イオン注入に暴露されることができる面積はその場合に典型的には1cm2であり、基板体積は1cm3に制限されており、かつイオンの射程は約180nmである。1cm2の面積を有する1.3μmの厚さの層の堆積のためには、被覆、イオン注入及び熱処理からなる7サイクル、半月が必要とされる。
それゆえ、本発明の課題は、少なくとも1つの単一層の窒化ホウ素が立方晶変態で存在し、改善された接着強さを有し、かつしかし前記の制限及び欠点を、特に工具又は他の構成要素の被覆のために2μmを上回る層厚の場合又はより大きな横方向寸法の場合にも、有しない、積層複合材料を提案することである。
前記課題は請求項1の特徴的な構成を有する積層複合材料により解決される。従属請求項は本発明の有利な態様を示す。
本発明の本質的な特徴は、プロセスガス中への酸素の添加による立方晶窒化ホウ素層の堆積の際の酸素の目的に合致した添加に関するものである。より良好な計量供給制御のためには、前記添加は、例えばアルゴン(Ar)により及びAr:O2ガス混合物により行われることができ、その場合にArは他のプロセスガスにより、例えばヘリウム(He)、ネオン(Ne)、クリプトン(Kr)、キセノン(Xe)又は窒素(N2)により置換可能である。さらに、酸素は酸素含有ターゲットによってPVDプロセスを通じて気相へ変換され、かつそこから堆積されることもできる。
酸素は、立方晶窒化ホウ素−格子のNサイトを占有するか、中間格子サイトを挿入するか又はクリスタライト間の粒界中で豊富化する。原則的に、酸素は堆積速度論に肯定的な影響を及ぼすので、表面−及び体積拡散プロセスが最適化可能になり、かつそれにより残留応力はさらに層成長の間に強化されて削減される。
前記添加により、こうして有利には、摩耗防止のために少なくとも2μmの重大な厚さを有する層が製造可能になるまで、堆積された被覆中の残留応力が減少されることができ、かつ接着強さが高められることができる。酸素の目的に合致した添加は、好ましくは全ての被覆過程の間行われる。
酸素含有の立方晶窒化ホウ素層は原則的に、全てのPVD法及び全てのプラズマアシスト(Plasma unterstuetzten)CVD法を用いて製造されることができる。
前記のこれらのPVD法及びプラズマアシストCVD法を用いて、特定の電流密度及び特定のエネルギーを有し、層を形成する粒子が、中性粒子としてか又はイオン化された粒子として、基板上もしくは成長する層上へ衝突し、かつその場合に層表面の格子中へ組み込まれる。しかし好ましくは、前記基板はその場合に前記の電場のための電極として強制的には利用されない。層を形成する粒子は次のものであってよい:
・ホウ素(B):中性、一回又は数回イオン化される、
・窒素(N):中性、一回又は数回イオン化される、
・酸素(O):中性、一回又は数回イオン化される、
・ホウ素原子、窒素原子及び酸素原子から構成された分子又はクラスター:中性、一回又は数回イオン化される、
・ヘリウム(He)、ネオン(Ne)、アルゴン(Ar)、クリプトン(Kr)又はキセノン(Xe)、すなわち周期表の0族の元素(希ガス、プラズマ雰囲気)、中性、一回又は数回イオン化される、
・ホウ素、窒素、酸素、ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン又はキセノンに加えて他の原子状成分も含有する、異種原子、イオン、分子又はクラスター、中性、一回又は数回イオン化される。
さらに、特定のエネルギーEイオン及び特定の電流密度Φイオンを有するイオンは基板上もしくは成長する層上へ命中しなければならない。これらのイオンは次のものであってよい:
・ホウ素:一回又は数回イオン化される、
・窒素:一回又は数回イオン化される、
・酸素:一回又は数回イオン化される、
・ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン又はキセノン、一回又は数回イオン化される、
・ホウ素、窒素、酸素又は希ガスに加えてその他の原子状成分も含有する、異種イオン、異種分子イオン又は異種クラスターイオン、一回又は数回イオン化される。
その場合に、層を形成する粒子及びイオンの電流密度及びエネルギーは、前記層の元素組成に関して次の条件が満たされているように選択されなければならない:
・ホウ素対窒素[B]:[N]の比は0.85〜1.15でなければならない:0.85≦[B]:[N]≦1.15、
・酸素濃度[O]は3原子%〜15原子%でなければならない:3原子%≦[O]≦15原子%、
・ヘリウム[He]、ネオン[Ne]、アルゴン[Ar]、クリプトン[Kr]又はキセノン[Xe]の濃度の総和は、7原子%までであってよい:[He]+[Ne]+[Ar]+[Kr]+[Xe]≦7原子%
・ホウ素、窒素、酸素、ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン又はキセノン以外の他の原子状粒子の濃度は5原子%までであってよいが、しかしながら前記粒子が立方晶相の形成を特定濃度から防止する場合には、より少なく保持されなければならず、かつこの濃度は5原子%未満であるべきである。
さらに、特定の電流密度を有する基板もしくは成長する層上へ命中し、かつ前記層中へ組み込まれる全ての粒子は、層を形成する粒子の全フラックスΦ0を定義する。これらの粒子のエネルギーに関して平均することにより、平均エネルギーE0が定義される。特定の電流密度を有する基板の表面もしくは成長する層上へ命中する全てのイオンは、イオンのフラックスΦイオンを定義する。これらの粒子のエネルギーに関して平均することにより、平均イオンエネルギーEイオンが定義される。比Φイオン/Φ0及びエネルギーE0及びEイオンは、立方晶相が形成されるように選択されなければならない。
本発明の範囲内には、酸素を、複合材料(コンポジット及びナノコンポジット)の場合に残留応力の減少のために、完全にか又は部分的に立方晶窒化ホウ素(c−BN)からなる、多レイヤー(Mehrlagen)−、四レイヤー−及びナノ積層された四レイヤー層並びにこれらの層構想の任意の組合せを使用することが存在する。さらに、双方の第一のレイヤーは、厚いc−BN:O−層の堆積のために必要な必要条件ではない。
立方晶窒化ホウ素での工具の被覆を用いて、特に鉄含有合金の機械加工分野においてこれまで入手可能な全ての被覆に比較して最高の加工速度及び最大の可使時間増大が見込まれる。
実施例
本発明は、例示的な試験系列に基づき次の図を用いてより詳細に説明される。
CVD/PVDハイブリッド被覆装置を用いて、酸素含有の立方晶窒化ホウ素層を、平面のケイ素基板上に成功して、しかも500nm、1.8μm及び2.5μmの層厚を有して製造した。被覆源として、マグネトロン噴霧ユニット、ECR−イオン銃及びECR−プラズマ源を用意した。回転可能な基板保持具に、直流電圧−又は高周波−基板バイアス電圧をかけ、850℃まで加熱した。
全ての層を、ホウ素に富むイオンエネルギー傾斜した接着促進剤層(Haftvermittlerschicht)(六方晶窒化ホウ素−酸素−層、h−BN:O−層)、組成傾斜した窒化ホウ素−酸素−核生成層並びに立方晶窒化ホウ素−酸素−保護層(Deckschicht)(c−BN:O−保護層)からなる3レイヤー系として前記の順序でケイ素基板上に製造した。それゆえ、当該の場合に、3つの単一レイヤー(単一層)中の3つの単一層タイプを有する層系が存在する。四層系の範囲内で単一層タイプの少なくとも2つを周期的な順序で別の単一レイヤーとして設けることは十分に可能である。
選択されたプロセス管理によって、第一の単一レイヤーの堆積により接着強さが上昇し、第二の単一レイヤーの堆積により立方晶相の核生成が制御され、かつ第三の単一レイヤーの堆積によりc−BN:Oの本来の成長が最適化された。
3レイヤー系の実験的に算出された単一層厚及び堆積時間は以下に第1表に示されている。個々の層厚の実現は、個々のレイヤーについての被覆時間の変更により単独で行われた。
Figure 2008511751
第1表:酸素含有の立方晶窒化ホウ素層の単一層厚及び全層厚並びに堆積時間。
第1表に記載された単一層の製造パラメーター及びプロセスパラメーターは次のものであり、その場合に層厚は走査電子顕微鏡による切片像並びに表面寸法測定を用いて決定する。
ホウ素に富む、イオンエネルギー−傾斜したh−BN:O−層のプロセスパラメーター:
マグネトロン噴霧ユニットの化学量論的な六方晶窒化ホウ素−ターゲットに、高周波(H.F.-)ターゲット出力500Wをかけ、Ar−O2−混合物中に噴霧する。前記ガス混合物は、Ar 45sccm、N2 0sccm、80%対20%のAr対O2の混合比を有するAr−O2−ガス混合物3sccmからなる。作業ガス圧は0.26Paであり、かつ基板温度は350℃である。負の基板バイアス電圧の値は、等距離の時間間隔で0Vから30Vのステップで330Vまで及びその後350Vに高めた。
組成の傾斜したBN:O−核生成層のプロセスパラメーター:
マグネトロン噴霧ユニットの化学量論的な六方晶窒化ホウ素−ターゲットに、高周波ターゲット出力500Wをかけ、Ar−N2−O2−混合物中に噴霧する。基板温度は350℃であり、かつ負の基板バイアス電圧の値は350Vである。前記ガス混合物は、Ar 45sccm及び80%対20%のAr対O2の混合比を有するAr−O2−ガス混合物3sccmからなる。窒素ガスを、等距離の時間間隔で0sccmから0.5sccmのステップで5sccmに及びその後1sccmのステップで10sccmに高める。作業ガス圧は初めに0.26Paであり、かつ最後に0.29Paである。
c−BN:O−保護層のプロセスパラメーター:
マグネトロン噴霧ユニットの化学量論的な六方晶窒化ホウ素−ターゲットに、高周波ターゲット出力500Wをかけ、Ar−N2−O2−混合物中に噴霧する。基板温度は350℃であり、かつ負の基板バイアス電圧の値は350Vである。前記ガス混合物は、Ar 45sccm、80%対20%のAr対O2の混合比を有するAr−O2−ガス混合物3sccm及びN2 10sccmからなる。作業ガス圧は0.29Paである。
考えられる堆積パラメーターの算出のためには、原則的に次の手順が適用されることができる。層がΦイオン/Φ0、E0及びEイオンの選択された組合せの場合に立方晶相を含有しない場合には、比Φイオン/Φ0及び/又はエネルギーE0及びEイオンは、立方晶相が形成されるまでより大きく、しかしながら表面上の噴霧効果により全く層がもはや成長しないほどに大きくなく選択されなければならない(図1参照)。
図1は、平均イオンエネルギーEイオンに依存した、層を形成する粒子のフラックスΦBN(層を形成する粒子の前記の一般的に保持されたフラックスΦ0に相当する)に比較して、イオンフラックスΦイオン間での実施例の範囲内での実験的に算出された関係を図表において示す。前記図表は、3つのパラメーター範囲1〜3を示す。立方晶窒化ホウ素−酸素−層(c−BN:O)は、特定のフラックス比Φイオン/ΦBN又は平均イオンエネルギーEイオンが特定の水準を達成する範囲1において分離される。この水準が達成されない場合には(範囲2)、エネルギー又は/及びフラックス比のいずれかは、堆積の間に立方晶BN:Oの方向への変換にもはや十分でなく;それゆえ六方晶変態が堆積される(h−BN:O)。それに反して範囲3内で、エネルギー及び/又は比Φイオン/ΦBNのいずれかは大きすぎる、すなわち層を形成する粒子は再び噴霧されるので、BN:Oは層はもはや構成されない。
基板温度TSは、被覆プロセスの間に次の条件を満たさなければならない:
・核生成プロセスの間に、これは少なくとも120℃でなければならない:TS≧120℃、
・基板の溶融温度TM,Sの90%よりも低くなければならない:TS≦TM,S
・酸素含有の立方晶窒化ホウ素層の溶融温度TM,c-BN:Oの90%よりも低くなければならない:TS≦TM,c-BN:O
前記の個々の層の組成は、AES(オージェ−電子−分光学)を用いて決定した。図2aは例示的に、表面清浄化のための20nmの除去(Abtrag)後の全厚500nmを有する第1表に記載された積層複合材料の300nmの厚さの酸素含有の立方晶窒化ホウ素層の全体スペクトル(c/s=運動エネルギー[eV]に関する毎秒の信号)を示す。スペクトル中で、元素ホウ素、窒素及び酸素に割り当てられることができる3つの信号が確認可能である。原子濃度は、これから、ホウ素については48.6原子%、窒素については46.6原子%及び酸素については4.9原子%となる。
図2bは、例示的に、全厚500nmを有する第1表に記載された積層複合材料のAES−深部濃度プロフィールを示す。これから、300nmの厚さの酸素含有の立方晶窒化ホウ素−保護層中の元素濃度の均質な分布並びに接着促進剤及び核生成層中の元素分布が確認されることができる。
増大する層厚と共に、この分析法の場合に電荷も増大する。これによりAESスペクトルの測定及び正確な評価は、しかも分析表面の電荷がイオン衝撃により電子の提供との組合せで少なくとも部分的に補償される場合も、困難になる。故に、全厚2.55μmを有する積層複合材料の場合にBN:O−層は局所的にイオンジェットによりケイ素基板上へ噴霧されなければならず、その場合にガウス分布に類似の断面を有するクレーター(クレータープロフィール)が生じる。数学的に記載可能なこのクレータープロフィールの掃引により、正確な深部寸法測定が行われることができ、その場合に表面流による電荷は、ケイ素に対するクレータープロフィールを通じて明らかにより容易に削減可能である。
図3は、前記の全体スペクトルにおいてクレータープロフィールについて、すなわち第1表に記載された2.55μmの厚さのBN:O−層の2μmの厚さの酸素含有の立方晶窒化ホウ素−保護層の原子組成を示す。この場合に、ホウ素濃度が49原子%、窒素濃度が46.3%及び酸素濃度が4.6原子%となる。これは、測定精度内で、500nmの厚さのBN:O−層の酸素含有の立方晶窒化ホウ素−保護層の原子組成と極めて良好に一致しており、かつ保護層の堆積の際のプロセス管理に基づく予想に相応する。
sp3−ハイブリッド化結合状態の検出は、赤外分光学(FTIR、図4)を用いて、及び立方晶の結晶構造の検出はX線回折(XRD、図5)により行われる。図4は、400cm-1〜8400cm-1の波数範囲内の透過−赤外スペクトルを示す。1080cm-1で1405nmの厚さのc−BN:O−保護層の際立った残留線バンドが識別されうる。さらに、B−N−B変角振動は約780cm-1で及びB−N−伸縮振動は1380cm-1で観察され、これらは主に接着促進剤層及び核生成層により引き起こされる。
前記振動は、層厚干渉により引き起こされる。明らかに、7850cm-1、6400cm-1、5080cm-1、3690cm-1並びに2295cm-1での5つの極大値及びその間の4つの極小値が識別されうる。これらから、全系の層厚が1.8μmと見積もられることができる:
Figure 2008511751
斜入射が採用されたX線回折図は、c−BN:Oに割り当てられることができる3つの信号を示す。これらは、43.3゜でc−BNの(111)、74.1゜でc−BNの(220)及び89.8゜でc−BNの(311)の信号と対応する。それゆえ、FTIR及びXRDを用いて、立方晶の酸素含有の窒化ホウ素相が証明された。
Hysitron社のナノインデンターを用いて、約2μm厚さの酸素含有の立方晶窒化ホウ素層上で硬さを測定した。層の硬さは、2mNの最大負荷の場合に59.2GPa±2.3GPa、5mNの場合に59.6GPa±1.9GPa及び10mNの場合に60.5GPa±1.6GPaとなり、このことは、理論的に見込まれた値に相当する。
文献
[1]S. Matsumoto, W. Zhang: Jpn. J. Appl. Phys. 39 (2000) L442
[2]K. Yamamoto, M. Keunecke, K. Bewilogua: Thin Solid Films, 377/378 (2000) 331
[3]D. Litvinov, C.A. Taylor, R. Clarke: Diamond Relat. Mater. 7 (1998) 360
[4]H.-G. Boyen, P. Widmayer, D. Schwertberger, N. Deyneka, P. Ziemann: Appl- Phys. Lett. 76, (2000) 709
酸素含有の立方晶窒化ホウ素層の堆積についての実験的に算出されたパラメーターフィールド。 500nmの厚さの酸素含有の立方晶窒化ホウ素層のAES−全体スペクトル。 500nmの厚さの酸素含有の立方晶窒化ホウ素層のAES−全体スペクトル。 2550nmの厚さの酸素含有の立方晶窒化ホウ素層のAES−全体スペクトル。 1800nmの厚さの酸素含有の立方晶窒化ホウ素層のFTIRスペクトル。 1800nmの厚さの酸素含有の立方晶窒化ホウ素層のX線回折図。

Claims (7)

  1. 基板上の積層複合材料であって、前記積層複合材料の少なくとも1つの単一層が立方晶窒化ホウ素を含有し、かつ堆積を通じて製造されている積層複合材料において、立方晶窒化ホウ素が、堆積の間に添加された酸素を含有していることを特徴とする、積層複合材料。
  2. 積層複合材料が単一層からなる、請求項1記載の積層複合材料。
  3. 堆積を、PVD法又はプラズマアシストCVD法を用いて行う、請求項1又は2記載の積層複合材料。
  4. 基板が完全にか又は部分的に、切削加工工具又は塑性加工工具の表面によって形成されている、請求項1から3までのいずれか1項記載の積層複合材料。
  5. 積層複合材料が、ホウ素に富むイオンエネルギー−傾斜した接着促進剤層(Haftvermittlerschicht)、組成傾斜した窒化ホウ素−酸素−核生成層並びに立方晶窒化ホウ素−酸素−保護層を前記の順序で基板上に含む、請求項1から4までのいずれか1項記載の積層複合材料。
  6. 少なくとも2つの単一層タイプの周期的な順序を含み、かつ単一層タイプの少なくとも1つが酸素含有の立方晶窒化ホウ素を含有する、請求項1から5までのいずれか1項記載の積層複合材料。
  7. 少なくとも1つの単一層が、成分が酸素含有の立方晶窒化ホウ素を含有するナノコンポジットである、請求項1から6までのいずれか1項記載の積層複合材料。
JP2007528683A 2004-09-02 2005-08-13 立方晶窒化ホウ素を有する積層複合材料 Expired - Fee Related JP5192810B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004042407.1 2004-09-02
DE200410042407 DE102004042407A1 (de) 2004-09-02 2004-09-02 Schichtverbund mit kubischen Bornitrid
PCT/EP2005/008830 WO2006024386A2 (de) 2004-09-02 2005-08-13 Schichtverbund mit kubischen bornitrid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008511751A true JP2008511751A (ja) 2008-04-17
JP5192810B2 JP5192810B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=35667095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007528683A Expired - Fee Related JP5192810B2 (ja) 2004-09-02 2005-08-13 立方晶窒化ホウ素を有する積層複合材料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7914903B2 (ja)
EP (1) EP1784524A2 (ja)
JP (1) JP5192810B2 (ja)
CN (1) CN101010445B (ja)
DE (1) DE102004042407A1 (ja)
WO (1) WO2006024386A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012502188A (ja) * 2008-09-12 2012-01-26 ブリガム・ヤング・ユニバーシティ 酸素化ガスが注入された膜、およびその製造方法
WO2018074418A1 (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 国立大学法人名古屋大学 cBN形成体およびcBN膜の製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT504909B1 (de) * 2007-03-27 2008-09-15 Boehlerit Gmbh & Co Kg Hartmetallkörper mit einer beschichtung aus kubischem bornitrid
US8337950B2 (en) * 2007-06-19 2012-12-25 Applied Materials, Inc. Method for depositing boron-rich films for lithographic mask applications
JP5943713B2 (ja) * 2012-05-31 2016-07-05 三菱マテリアル株式会社 表面被覆切削工具
JP5945162B2 (ja) * 2012-05-31 2016-07-05 三菱マテリアル株式会社 表面被覆切削工具
CN105648419B (zh) * 2016-01-20 2018-09-25 杭州电子科技大学 一种降低六方氮化硼二维薄膜厚度的方法
CN105483646B (zh) * 2016-01-20 2019-01-18 杭州电子科技大学 一种紫外吸收薄膜的制备方法
CH713453A1 (de) * 2017-02-13 2018-08-15 Evatec Ag Verfahren zur Herstellung eines Substrates mit einer bordotierten Oberfläche.
US11157717B2 (en) * 2018-07-10 2021-10-26 Next Biometrics Group Asa Thermally conductive and protective coating for electronic device
CN110230040B (zh) * 2019-07-04 2021-06-04 刘禹超 一种立方氮化硼薄膜的生产方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62207869A (ja) * 1986-03-06 1987-09-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 酸素含有硬質窒化硼素被覆部品
JPS63171868A (ja) * 1987-01-12 1988-07-15 Kobe Steel Ltd 窒化硼素被覆層を有する複合材料
JPS63502289A (ja) * 1986-01-21 1988-09-01 バッテル・ディベロプメント・コ−ポレ−ション 立方晶系窒化ホウ素の調製
JPH03285062A (ja) * 1990-03-30 1991-12-16 Nissin Electric Co Ltd 窒化ホウ素薄膜被覆基体とその製造方法
JP2000508377A (ja) * 1996-04-04 2000-07-04 ケンナメタル インコーポレイテッド ホウ素及び窒素を含む超硬質コーティングを有する基体及びその製造方法
JP2004211135A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Kobe Steel Ltd 密着性に優れた硬質皮膜およびその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2649974B1 (fr) * 1989-07-21 1991-09-27 Aerospatiale Materiau carbone protege contre l'oxydation par du carbonitrure de bore
US5670252A (en) * 1991-03-11 1997-09-23 Regents Of The University Of California Boron containing multilayer coatings and method of fabrication
US6004671A (en) * 1994-01-20 1999-12-21 Research Institute Of Advanced Material Gas-Generator, Ltd. Reinforcement for composite material and composite material using the same
DE4407274C1 (de) * 1994-03-04 1995-03-30 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Herstellung von verschleißfesten Schichten aus kubischem Bornitrid und ihre Anwendung
EP0701982B1 (en) * 1994-09-16 2002-07-03 Sumitomo Electric Industries, Limited Layered film made of ultrafine particles and a hard composite material for tools possessing the film
JP3573256B2 (ja) * 1998-07-27 2004-10-06 住友電気工業株式会社 Al2O3被覆cBN基焼結体切削工具
US6593015B1 (en) * 1999-11-18 2003-07-15 Kennametal Pc Inc. Tool with a hard coating containing an aluminum-nitrogen compound and a boron-nitrogen compound and method of making the same
US6607782B1 (en) * 2000-06-29 2003-08-19 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Methods of making and using cubic boron nitride composition, coating and articles made therefrom
DE10360482B4 (de) * 2002-12-27 2014-07-31 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel Co., Ltd.) Harter Überzug mit hervorragender Haftung
JP4160898B2 (ja) * 2003-12-25 2008-10-08 住友電工ハードメタル株式会社 高強度高熱伝導性立方晶窒化硼素焼結体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63502289A (ja) * 1986-01-21 1988-09-01 バッテル・ディベロプメント・コ−ポレ−ション 立方晶系窒化ホウ素の調製
JPS62207869A (ja) * 1986-03-06 1987-09-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 酸素含有硬質窒化硼素被覆部品
JPS63171868A (ja) * 1987-01-12 1988-07-15 Kobe Steel Ltd 窒化硼素被覆層を有する複合材料
JPH03285062A (ja) * 1990-03-30 1991-12-16 Nissin Electric Co Ltd 窒化ホウ素薄膜被覆基体とその製造方法
JP2000508377A (ja) * 1996-04-04 2000-07-04 ケンナメタル インコーポレイテッド ホウ素及び窒素を含む超硬質コーティングを有する基体及びその製造方法
JP2004211135A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Kobe Steel Ltd 密着性に優れた硬質皮膜およびその製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5007014850; FREUDENSTEIN R: THIN SOLID FILMS V420-421, 20021202, P132-138, ELSEVIER SEQUOIA *
JPN6011029985; Tsutomu Ikeda et al.: 'Formation of cubic boron nitride films by arc-like plasma-enhanced ion plating method' J.vac Sci.Technol.A Vol.8 No.4, 1990, 3168-3174 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012502188A (ja) * 2008-09-12 2012-01-26 ブリガム・ヤング・ユニバーシティ 酸素化ガスが注入された膜、およびその製造方法
WO2018074418A1 (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 国立大学法人名古屋大学 cBN形成体およびcBN膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101010445B (zh) 2013-03-27
WO2006024386A3 (de) 2006-05-18
US20070141384A1 (en) 2007-06-21
DE102004042407A1 (de) 2006-03-23
CN101010445A (zh) 2007-08-01
US7914903B2 (en) 2011-03-29
EP1784524A2 (de) 2007-05-16
WO2006024386A2 (de) 2006-03-09
JP5192810B2 (ja) 2013-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5192810B2 (ja) 立方晶窒化ホウ素を有する積層複合材料
Anders Handbook of plasma immersion ion implantation and deposition
US8007910B2 (en) Ultrahard multilayer coating comprising nanocrystalline diamond and nanocrystalline cubic boron nitride
Matsumoto et al. The introducing of fluorine into the deposition of BN: a successful method to obtain high-quality, thick cBN films with low residual stress
Konyashin et al. Plasma‐assisted CVD of cubic boron nitride
Braic et al. Structure and properties of Zr/ZrCN coatings deposited by cathodic arc method
Jiang et al. Effect of nitrogen-argon flow ratio on the microstructural and mechanical properties of AlSiN thin films prepared by high power impulse magnetron sputtering
Gaydaychuk et al. Influence of Al-Si-N interlayer on residual stress of CVD diamond coatings
JPH0513082B2 (ja)
Ikeda et al. Formation and characterization of cubic boron nitride films by an arc-like plasma-enhanced ion plating method
EP2456905B1 (en) Method for producing coatings with a single composite target
JP5387815B2 (ja) 立方晶窒化ホウ素被覆膜複合材料
Weber et al. Low Temperature Deposition of TiN Using Tetrakis (dimethylamido)‐Titanium in an Electron Cyclotron Resonance Plasma Process
Yang et al. High-quality cBN thin films prepared by plasma chemical vapor deposition with time-dependent biasing technique
Jeong et al. Effects of post-deposition annealing on the mechanical and chemical properties of the Si3N4/NbN multilayer coatings
KR100991770B1 (ko) 입방정계 질화붕소 박막의 증착 방법
Sun et al. Improving diamond–metal adhesion with graded TiCN interlayers
Auciello et al. Laser ablation deposition of titanium nitride films on silicon substrates at room temperature
Eroglu et al. Design and chemical vapor deposition of graded TiN/TiC coatings
Walter et al. Improvement of the adhesion of sputter-deposited cubic boron nitride films
Kulesza et al. Structural investigations of protective polycrystalline diamond coatings on titanium substrates
Döring et al. The influence of ion beam assisted deposition parameters on the properties of boron nitride thin films
Yan et al. Deposition of CrSiN/AlTiSiN nano-multilayer coatings by multi-arc ion plating using gas source silicon
JP5614405B2 (ja) 硬質皮膜被覆工具及びその製造方法
US8227031B2 (en) Method of producing a layered composite including cubic boron nitride

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080512

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110609

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110906

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110913

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111011

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120618

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120626

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20120815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees