JP2008247549A - シート状物の案内装置 - Google Patents

シート状物の案内装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008247549A
JP2008247549A JP2007090430A JP2007090430A JP2008247549A JP 2008247549 A JP2008247549 A JP 2008247549A JP 2007090430 A JP2007090430 A JP 2007090430A JP 2007090430 A JP2007090430 A JP 2007090430A JP 2008247549 A JP2008247549 A JP 2008247549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
cylinder
signature
guide
barrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007090430A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Kojima
範幸 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komori Corp
Original Assignee
Komori Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komori Corp filed Critical Komori Corp
Priority to JP2007090430A priority Critical patent/JP2008247549A/ja
Publication of JP2008247549A publication Critical patent/JP2008247549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

【課題】折丁ふくらみを確実に抑えた状態で胴間受け渡し部に案内することができるシート状物の案内装置を提供する。
【解決手段】それぞれ周面に折丁を保持するくわえ板151、爪部161を備えて相互に隣接するくわえ胴15と減速胴16との間で折丁の受け渡しを行う胴間受け渡し部の入口側に、くわえ胴15の周面15aに沿って形成され、下流側の端部111a〜115aが、減速胴16の周面上に周方向に形成された凹溝16aに所定の間隙を有して進入する位置まで伸長されるとともに、爪部161に対応する位置に、爪部161が通過可能に形成された切欠き111b〜115bを備えるシート状物案内ガイド11を設ける構成とした。
【選択図】図1

Description

本発明は、シート状物の案内装置に関する。
輪転印刷機には、シート状物、例えば印刷後、乾燥冷却されたウェブを所定の長さごとに断裁したものを、目的に応じて幅方向または長さ方向に沿って折り畳み、排紙装置へ搬出する折機が備えられている。このような折機は、例えば、ウェブを幅方向に二つ折する三角折装置、断裁された折丁を断裁面と平行に折り畳む咥え折装置、及び断裁された折丁を断裁面と直角に折り畳むチョッパ折装置の組み合わせによって構成される。
図5に上記各折装置の一つである咥え折装置の一例を示す。図5に示すように、咥え折装置は、断裁胴13、折胴14、咥胴15、減速胴16、及び上下の渡胴17,18を備え、これらは、図中矢印で示す方向へ同期して回転駆動するようになっている。
断裁胴13にはウェブ12を所定の寸法ごとに断裁する断裁刃131が備えられ、また、折胴14には回転軸方向に並列する複数個の針141及び差し込みナイフ142が備えられている。咥胴15には差し込みナイフ142に対向して咥え板151が配設されている。減速胴16及び上下の渡胴17,18には、爪と爪台とからなる爪部161,171,181がそれぞれ備えられている。
印刷後、乾燥冷却されたウェブ12は、この咥え折装置において所定の長さごとに断裁されてシート状物となり、咥え折され、排紙装置へ搬出される。
そして、このような咥え折装置にあっては、シート状物の案内装置として、胴間においてシート状物の受け渡し、例えば咥え換えを行う際にシート状物の先端部を胴間受け渡し部へ案内するシート状物案内ガイド23が備えられている(例えば、特許文献1参照)。図5は、咥胴15と減速胴16との間における折丁の胴間受け渡し部にシート状物案内ガイド23を設けた例であり、シート状物案内ガイド23は、胴間受け渡し部の入口側に配置されている。
図5に示すように、シート状物案内ガイド23は、ほぼ一定の厚さの板体であって咥胴15の周面に沿って湾曲するとともに、減速胴16側の端部が、減速胴16の周面との間に間隙を有するように配置され、爪部161との接触を回避しつつ、咥え板151に保持された折丁の紙あばれを抑制して該折丁が咥胴15の周面に添接した状態で受け渡し部へと案内されるように構成されている。
実公平07−54205号公報
しかしながら、図5に示すような従来のシート状物案内ガイド23にあっては、その形状と、爪部161との間に間隙を設ける必要があることとから、該シート状物案内ガイド23を胴間受け渡し部のできるだけ近傍に配置した場合であっても、図5に示すように胴間受け渡し部とシート状物案内ガイド23の端面との間に空隙が形成され、以下に示すような問題が生じていた。
即ち、紙質や機械回転数により上記空隙における折丁の姿勢が変化してしまい、これに伴って折丁受け渡しのタイミングを調整する必要が生じ、折精度に影響を及ぼす虞があった。また、上記空隙に折丁ふくらみが入り込むことにより、ガイド23の先端にインキが堆積し、折丁がこすれとなる虞や、上記空隙によっては、折丁が減速胴16に接触し、こすれとなる虞があった。
本発明はこのような問題を解決するものであって、折丁ふくらみを確実に抑えた状態で胴間受け渡し部に案内することができるシート状物の案内装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するための第1の発明に係るシート状物の案内装置は、それぞれ周面にシート状物を保持する保持部材を備えて相互に隣接する二つの胴の間で、上流側の胴から下流側の胴へとシート状物の受け渡しを行う胴間受け渡し部の入口側に、前記上流側の胴の周面に沿って形成され、下流側の端部が、前記下流側の胴の周面上に周方向に形成された凹溝に所定の間隙を有して進入する位置まで伸長されたシート状物案内ガイドを設けたことを特徴とする。
第2の発明に係るシート状物の案内装置は、第1の発明に係るシート状物の案内装置において、前記シート状物案内ガイドが、下流側の端部にあって前記下流側の胴が備える前記保持部材に対応する位置に、前記保持部材が通過可能な切欠きを備えることを特徴とする。
上述した本発明に係るシート状物の案内装置によれば、折丁の受け渡しに際し、折丁ふくらみをガイドによって確実に受け渡し部まで案内することができることにより折丁の姿勢が安定するため、紙質に応じた折丁タイミングの調整が不要となり、折丁の受け渡しが安定して折精度が向上する。更に、折丁ふくらみをガイドによって受け渡し部近傍まで案内することができるため、従来生じていた折丁ふくらみによるシリンダーのこすれを防止することができる。
以下に、本発明の実施の形態について説明する。本発明の実施の形態は、それぞれ周面にシート状物を保持する保持部材を備えて相互に隣接する二つの胴、例えば折機における折胴と咥胴間、又は咥胴と減速胴間等であって、上流側の胴から下流側の胴へとシート状物の受け渡しを行う胴間受け渡し部の入口側に、上流側の胴の周面に沿って形成され、下流側の端部が、下流側の胴の周面上に周方向に形成された凹溝に所定の間隙を有して進入する位置まで伸長されるとともに、端部にあって下流側の胴が備える保持部材に対応する位置に、保持部材が通過可能な切欠きを備えるシート状物案内ガイドを設けるものであり、以下に示す実施例においてその詳細を説明する。
以下、図に基づいて本発明の一実施例の詳細を説明する。図1は本実施例に係るシート状物の案内装置の要部断面図、図2は本実施例に係るシート状物の案内装置の上面図、図3は本実施例に係るシート状物の案内装置の他の要部断面図、図4は本実施例の適用対象例の折機の胴配列図である。
図4に示すように、本実施例に係るシート状物の案内装置が設けられる折機は、断裁胴13、折胴14、咥胴15、減速胴16、及び上下の渡胴17,18を備え、これらは、図中矢印で示す方向へ同期して回転駆動するようになっている。
断裁胴13には軸方向に延びてウェブ12を所定の寸法ごとに断裁する二つの断裁刃131が備えられ、折胴14には軸方向に並列する複数の針141及び差し込みナイフ142がそれぞれ周方向に二列備えられている。また、咥胴15には差し込みナイフ142に対向して保持部材としての咥え板151が周方向に二列備えられ、更に、減速胴16及び上下の渡胴17,18には、それぞれ爪と爪台とからなる保持部材としての爪部161,171,181が備えられている。
図4に示す折機において、印刷後、乾燥冷却されたウェブ12は、断裁胴13によって所定の長さごとに断裁され、針141によって折胴14の下側半周面へ添接される。そして、断裁されたウェブは、差し込みナイフ142及び咥え板151によって折胴14から咥胴15へ受け渡されつつ咥え折りされ、咥胴15の上側半周面を添接されて減速胴16に受け渡され、上渡胴17または下渡胴18を介して排紙装置へと搬出される。
更に、咥胴15と減速胴16との間でシート状物としての折丁の受け渡しを行う胴間受け渡し部には、その入口側にシート状物案内ガイド11が設けられ、該シート状物案内ガイド11により、咥え板151に保持されて咥胴15の周面を添接される折丁の先端部を胴間受け渡し部へと案内するように構成されている。
図1乃至図3に示すように、本実施例におけるシート状物案内ガイド11は、相互に隣接する第1乃至第5ガイド部111〜115から構成され、それぞれ固定部材19を介して図示しないフレーム間に設けられたステイ20に固定されている。
これら第1乃至第5ガイド部111〜115は、それぞれ咥胴15の周面15aに沿って湾曲する案内面を有し、減速胴16側に位置する端部111a〜115aが胴間受け渡し部近傍まで伸長している。これに対し、減速胴16の外周面16aにあって端部111a〜115aに対向する部分には、外周面16aに周方向に沿って形成された凹溝16bが設けられている。この凹溝16bは端部111a〜115aとの間に所定の間隔を有するようにその幅及び深さが設定されており、端部111a〜115aと減速胴16との間には所定の間隙が保持されている。これにより、端部111a〜115aは、減速胴16に形成された凹溝16aに所定の間隙を有して進入するようになっている。
また、第1乃至第5ガイド部111〜115の下流側、即ち減速胴16側にあって、減速胴16の回転に伴って移動する爪部161に対応する部分には、切欠き111b〜115bが形成されている。切欠き111b〜115bの周方向の深さは、該切欠き111b〜115bを爪部161が通過可能であって、且つ通過する爪部161との間に間隙を有するように設定されている。図中21は、折丁を案内するガイドである。
なお、図2及び図3に示すように、第2ガイド部112及び第4ガイド部114は、軸方向に対して中央部分のみが減速胴16側へと延伸した形状となっており、両側部分は図3に示すように折丁の搬送方向に対して短尺に形成されている。これは、後ガイド部111,114が、咥胴15の表面側に配置されたコロ22に接触することを避けるためであって、シート状物案内ガイド11の形状は折機の構成に応じて種々の形状とすることが可能であり、図1〜3に示した形状に限らない。例えば、第1乃至第5ガイド部111〜115は一体であっても構わない。
本実施例によれば、咥胴15と減速胴16との間の胴間受け渡し部に折丁の先端部を案内するシート状物の案内装置として、シート状物案内ガイド11案内面の減速胴側に位置する端部111a〜115aを胴間受け渡し部まで伸長し、該端部111a〜115aに対向する減速胴16の外周面16aに、端部111a〜115aを所定の間隙を有した状態で凹溝16bを形成する構成としたことにより、咥え板151によって咥胴15表面を搬送される折丁が、胴間受け渡し部において爪部161に咥え換えされるまでの間、折丁ふくらみを抑えることができるために、折丁の姿勢が安定し、紙質に応じて折丁の受け渡しタイミングを調整する必要がなくなる。
そしてこのことにより折丁の受け渡しが安定して折精度が向上する。更に加えて、端部111a〜115aによって折丁ふくらみを抑えられることにより、減速胴16に折丁が接触することを抑制し、減速胴16のこすれを防止することができる。
なお、本実施例では、上述したようにシート状物案内ガイド11を咥胴15と減速胴16との間で折丁の咥え換えを行う胴間受け渡し部の入口側に設ける例を示したが、本発明は、上述した実施例に限らず、例えば折胴14と咥胴15との間における咥え折部の入口側に本発明に係るシート状物の案内装置を設ける等、それぞれシート状物を胴の表面に添接可能に保持する保持部材を有し、胴間でシート状物の受け渡しを行う胴間受け渡し部の入口側に設けることにより、シート状物の受け渡しを確実、且つ高精度に行うことができるものである。
本発明は、シート状物の案内装置に関し、詳しくは、それぞれシート状物を保持する保持部材を備え、該保持部材に保持されたシート状物を周面に沿って搬送させる二つの胴間であって、該シート状物の受け渡しを行う胴間受け渡し部の入口側に設けて好適なものである。
本発明の実施例に係るシート状物の案内装置の要部断面図である。 本発明の実施例に係るシート状物の案内装置の上面図である。 本発明の実施例に係るシート状物の案内装置の他の要部断面図である。 本発明の実施例に係るシート状物の案内装置の適用対象例の折機の胴配列図である。 従来の折機の一例を示す胴配列図である。
符号の説明
11 シート状物案内ガイド
12 ウェブ
15 咥胴
15a 咥胴の周面
16 減速胴
16a 減速胴外周面
16b 凹溝
111a,112a,113a,114a,115a ガイド先端部
111b,112b,113b,114b,115b 切欠き部
151 咥え板
161 爪部

Claims (2)

  1. それぞれ周面にシート状物を保持する保持部材を備えて相互に隣接する二つの胴の間で、上流側の胴から下流側の胴へとシート状物の受け渡しを行う胴間受け渡し部の入口側に、
    前記上流側の胴の周面に沿って形成され、下流側の端部が前記下流側の胴の周面上に周方向に形成された凹溝に所定の間隙を有して進入する位置まで伸長されたシート状物案内ガイドを設けたことを特徴とするシート状物の案内装置。
  2. 前記シート状物案内ガイドが、下流側の端部にあって前記下流側の胴が備える前記保持部材に対応する位置に、前記保持部材が通過可能な切欠きを備えることを特徴とする請求項1記載のシート状物の案内装置。
JP2007090430A 2007-03-30 2007-03-30 シート状物の案内装置 Pending JP2008247549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007090430A JP2008247549A (ja) 2007-03-30 2007-03-30 シート状物の案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007090430A JP2008247549A (ja) 2007-03-30 2007-03-30 シート状物の案内装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008247549A true JP2008247549A (ja) 2008-10-16

Family

ID=39972966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007090430A Pending JP2008247549A (ja) 2007-03-30 2007-03-30 シート状物の案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008247549A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0326630A (ja) * 1989-06-26 1991-02-05 Hitachi Ltd 電子写真装置の記録用紙搬送装置
JP2002302294A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Canon Inc シート案内装置とこの装置を備えたシート通過検知装置および画像形成装置
JP2003192182A (ja) * 2001-11-23 2003-07-09 Man Roland Druckmas Ag 印刷機における案内面を有した枚葉紙ガイド装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0326630A (ja) * 1989-06-26 1991-02-05 Hitachi Ltd 電子写真装置の記録用紙搬送装置
JP2002302294A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Canon Inc シート案内装置とこの装置を備えたシート通過検知装置および画像形成装置
JP2003192182A (ja) * 2001-11-23 2003-07-09 Man Roland Druckmas Ag 印刷機における案内面を有した枚葉紙ガイド装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011157168A (ja) 新聞製作装置
JP2007176705A (ja) 折り機
US9150037B2 (en) Individual sheet overlapping mechanism, folding device, and printing apparatus, and individual sheet overlapping method
JP5335065B2 (ja) 印刷製品を断裁して折り畳む装置および方法
JP5427976B1 (ja) バリアブルカットオフ折機、及びバリアブルカットオフ折機を備える印刷機
JP5425294B1 (ja) バリアブルカットオフ折機、及びバリアブルカットオフ折機を備える印刷機
JP2008247549A (ja) シート状物の案内装置
JP2009073670A (ja) 折りローラ及び対応する折り装置
JP4859570B2 (ja) ウェブ折り畳み装置及び輪転印刷機
JP4971871B2 (ja) 折機
WO2001068496A1 (fr) Dispositif de pliage en parallele et machine a pliage
JP2007326189A (ja) 回転式断裁装置、折機および輪転印刷機
JP2009023766A (ja) 印刷機
JP3241180B2 (ja) 輪転印刷機用ピンレス折機
US20080295713A1 (en) Notching unit, folder and printing press
JP4951701B2 (ja) 折装置
JPH03152061A (ja) 折り装置のためのフラップ式くわえ胴
JP2007119116A (ja) 羽根車およびこれを装備した輪転印刷機
JP6266158B1 (ja) 折装置に備える折丁ガイド
JP3776415B2 (ja) 折畳装置のペーパーガイド装置
US20130047875A1 (en) Variable signature indexing device
WO2016042647A1 (ja) 印刷機及び印刷方法
JP5217062B2 (ja) 折ブレード、及び折畳み装置
JP3202427B2 (ja) 輪転印刷機用ピンレス折機
JP6448271B2 (ja) シート折り畳み装置及び方法と印刷機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100325

A977 Report on retrieval

Effective date: 20111222

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A02 Decision of refusal

Effective date: 20120522

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02