JP2008162491A - 車両およびその制御方法 - Google Patents

車両およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008162491A
JP2008162491A JP2006356260A JP2006356260A JP2008162491A JP 2008162491 A JP2008162491 A JP 2008162491A JP 2006356260 A JP2006356260 A JP 2006356260A JP 2006356260 A JP2006356260 A JP 2006356260A JP 2008162491 A JP2008162491 A JP 2008162491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
power
torque
priority mode
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006356260A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Jinno
国彦 陣野
Tadashi Nakagawa
正 中川
Masahiko Maeda
昌彦 前田
Hideaki Yaguchi
英明 矢口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006356260A priority Critical patent/JP2008162491A/ja
Priority to DE112007003174T priority patent/DE112007003174T5/de
Priority to PCT/JP2007/070789 priority patent/WO2008081641A1/ja
Priority to CNA2007800484741A priority patent/CN101573264A/zh
Priority to US12/521,449 priority patent/US20100318249A1/en
Publication of JP2008162491A publication Critical patent/JP2008162491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/082Selecting or switching between different modes of propelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/448Electrical distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/20Reducing vibrations in the driveline
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/085Changing the parameters of the control units, e.g. changing limit values, working points by control input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/14Acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/443Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/48Drive Train control parameters related to transmissions
    • B60L2240/486Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/215Selection or confirmation of options
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/105Output torque
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/84Data processing systems or methods, management, administration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

【課題】エネルギ効率が若干低下したとしても振動の抑制を優先するか、若干の振動が生じたとしてもエネルギ効率を優先するかを自由に選択可能とする。
【解決手段】ハイブリッド自動車20では、クランクシャフト26に生じるトルク脈動に起因した振動を抑制すべきエンジン始動時に、ECOスイッチ88がオフされていれば、モータMG1からの制振トルクTvによりトルク脈動に起因した振動が抑制されると共に要求トルクTr*がリングギヤ軸32aに出力されるようにエンジン22、モータMG1およびMG2が制御される(S140〜S250)。また、エンジン始動時であってもECOスイッチ88がオンされていれば、モータMG1からの制振トルクTvを値0として要求トルクTr*がリングギヤ軸32aに出力されるようにエンジン22、モータMG1およびMG2が制御される(S150〜S250)。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両およびその制御方法に関する。
従来から、遊星歯車機構を介して駆動軸に接続されたエンジンおよび第1モータと、駆動軸に接続された第2モータとを有し、エンジンを第1モータによりクランキングして始動させるハイブリッド車両が知られている(例えば、特許文献1参照)。このハイブリッド車両では、エンジンの始動操作時に、エンジントルクのトルク脈動と同相の制振トルクを第1モータに出力させることにより当該トルク脈動に起因した振動が駆動軸に伝達されるのを抑制することができる。
特開2004−222439号公報
上述のハイブリッド車両では、エンジンの始動時等にトルク脈動に起因した振動の発生を抑制することができるものの、制振トルクを出力させることにより第1モータ等において損失が発生し、車両のエネルギ効率が低下してしまうこともある。また、運転者の中には、多少の振動が発生したとしてもエネルギ効率の向上を望むものもいると考えられる。
そこで、本発明は、エネルギ効率が若干低下したとしても車両の振動の抑制を優先するか、若干の振動が生じたとしても車両のエネルギ効率を優先するかを自由に選択できるようにすることを目的とする。
本発明による車両およびその制御方法は、上述の目的を達成するために以下の手段を採っている。
本発明による車両は、
車軸に動力を出力可能な内燃機関と、
前記内燃機関の機関軸に制振トルクを出力可能な回転電機と、
前記回転電機と電力をやり取り可能な蓄電手段と、
エネルギ効率を優先する効率優先モードを選択するための効率優先モード選択スイッチと、
所定の振動抑制条件が成立したときに前記効率優先モード選択スイッチがオフされている場合には、前記制振トルクにより前記機関軸に生じるトルク脈動に起因した振動が抑制されるように前記回転電機を制御し、前記振動抑制条件が成立したときに前記効率優先モード選択スイッチがオンされている場合には、前記効率優先モード選択スイッチがオフされている場合に比べて前記制振トルクが低下するように前記回転電機を制御する制御手段と、
を備えるものである。
この車両では、所定の振動抑制条件が成立したときに効率優先モード選択スイッチがオフされている場合には、回転電機からの制振トルクにより機関軸に生じるトルク脈動に起因した振動が抑制されるように当該回転電機が制御される。また、振動抑制条件が成立したときに効率優先モード選択スイッチがオンされている場合には、効率優先モード選択スイッチがオフされている場合に比べて制振トルクが低下するように回転電機が制御される。これにより、効率優先モード選択スイッチがオフされているときには、回転電機による制振トルクの出力に伴って発生する損失により車両のエネルギ効率が若干低下するものの、内燃機関の機関軸に生じるトルク脈動に起因した振動の発生を抑制することができる。また、効率優先モード選択スイッチがオンされているときには、回転電機からの制振トルクを低下させる関係上、機関軸に生じるトルク脈動に起因した若干の振動が発生するものの、制振トルクの出力に伴う回転電機の電力消費量や損失を低減して車両のエネルギ効率を向上させることができる。従って、この車両では、燃費優先モード選択スイッチを操作するだけで、エネルギ効率が若干低下したとしても車両の振動の抑制を優先するか、若干の振動が生じたとしても車両のエネルギ効率を優先するか自由に選択することが可能となる。
また、前記制御手段は、前記振動抑制条件が成立したときに前記効率優先モード選択スイッチがオンされている場合には、前記制振トルクが出力されないように前記回転電機を制御するものであってもよい。これにより、効率優先モード選択スイッチがオンされているときには、回転電機に制振トルクを出力させない関係上、機関軸に生じるトルク脈動に起因した若干の振動が発生するものの、制振トルクの出力に伴う回転電機の電力消費や損失を無くして車両のエネルギ効率をより向上させることができる。
更に、前記振動抑制条件は、前記内燃機関の始動時、前記内燃機関の運転時、および前記内燃機関の運転を停止させる運転停止時の少なくとも何れかにおいて成立してもよい。
また、前記回転電機は、前記車軸と前記内燃機関の前記機関軸とに接続されて電力と動力との入出力を伴って前記内燃機関の動力の少なくとも一部を前記車軸側に出力する電力動力入出力手段に含まれてもよい。この場合、前記電力動力入出力手段は、前記車軸と前記内燃機関の前記機関軸と前記回転電機の回転軸との3軸に接続され、これら3軸のうちの何れか2軸に入出力される動力に基づく動力を残余の軸に入出力する3軸式動力入出力手段を含むものであってもよい。更に、上記車両は、前記蓄電手段と電力をやり取り可能であると共に前記車軸または該車軸とは異なる他の車軸に動力を出力可能な電動機を更に備えてもよい。
本発明による車両の制御方法は、車軸に動力を出力可能な内燃機関と、該内燃機関の機関軸に制振トルクを出力可能な回転電機と、該回転電機と電力をやり取り可能な蓄電手段と、エネルギ効率を優先する効率優先モードを選択するための効率優先モード選択スイッチとを備える車両の制御方法であって、
所定の振動抑制条件が成立したときに前記効率優先モード選択スイッチがオフされている場合には、前記制振トルクにより前記機関軸に生じるトルク脈動に起因した振動が抑制されるように前記回転電機を制御し、前記振動抑制条件が成立したときに前記効率優先モード選択スイッチがオンされている場合には、前記効率優先モード選択スイッチがオフされている場合に比べて前記制振トルクが低下するように前記回転電機を制御するものである。
この方法によれば、効率優先モード選択スイッチがオフされているときには、回転電機による制振トルクの出力に伴って発生する損失により車両のエネルギ効率が若干低下するものの、内燃機関の機関軸に生じるトルク脈動に起因した振動の発生を抑制することができる。また、効率優先モード選択スイッチがオンされているときには、回転電機からの制振トルクを低下させる関係上、機関軸に生じるトルク脈動に起因した若干の振動が発生するものの、制振トルクの出力に伴う回転電機の電力消費量や損失を低減して車両のエネルギ効率を向上させることができる。従って、この方法によれば、燃費優先モード選択スイッチを操作するだけで、エネルギ効率が若干低下したとしても車両の振動の抑制を優先するか、若干の振動が生じたとしても車両のエネルギ効率を優先するか自由に選択することが可能となる。
次に、本発明を実施するための最良の形態を実施例を用いて説明する。
図1は、本発明の実施例に係る車両としてのハイブリッド自動車20の概略構成図である。同図に示すハイブリッド自動車20は、エンジン22と、エンジン22の出力軸であるクランクシャフト26にダンパ28を介して接続された3軸式の動力分配統合機構30と、動力分配統合機構30に接続された発電可能なモータMG1と、動力分配統合機構30に接続された車軸としてのリングギヤ軸32aに取り付けられた減速ギヤ35と、この減速ギヤ35を介してリングギヤ軸32aに接続されたモータMG2と、ハイブリッド自動車20の全体をコントロールするハイブリッド用電子制御ユニット(以下、「ハイブリッドECU」という)70等とを備えるものである。
エンジン22は、ガソリンや軽油といった炭化水素系の燃料の供給を受けて動力を出力する内燃機関であり、エンジン用電子制御ユニット(以下、「エンジンECU」という)24により燃料噴射量や点火時期、吸入空気量等の制御を受けている。エンジンECU24には、エンジン22に対して設けられて当該エンジン22の運転状態を検出する各種センサからの信号が入力される。そして、エンジンECU24は、ハイブリッドECU70と通信しており、ハイブリッドECU70からの制御信号や上記センサからの信号等に基づいてエンジン22を運転制御すると共に必要に応じてエンジン22の運転状態に関するデータをハイブリッドECU70に出力する。
動力分配統合機構30は、外歯歯車のサンギヤ31と、このサンギヤ31と同心円上に配置された内歯歯車のリングギヤ32と、サンギヤ31に噛合すると共にリングギヤ32に噛合する複数のピニオンギヤ33と、複数のピニオンギヤ33を自転かつ公転自在に保持するキャリア34とを備え、サンギヤ31とリングギヤ32とキャリア34とを回転要素として差動作用を行う遊星歯車機構として構成されている。機関側回転要素としてのキャリア34にはエンジン22のクランクシャフト26が、サンギヤ31にはモータMG1が、車軸側回転要素としてのリングギヤ32にはリングギヤ軸32aを介して減速ギヤ35がそれぞれ連結されており、動力分配統合機構30は、モータMG1が発電機として機能するときにはキャリア34から入力されるエンジン22からの動力をサンギヤ31側とリングギヤ32側とにそのギヤ比に応じて分配し、モータMG1が電動機として機能するときにはキャリア34から入力されるエンジン22からの動力とサンギヤ31から入力されるモータMG1からの動力を統合してリングギヤ32側に出力する。リングギヤ32に出力された動力は、リングギヤ軸32aからギヤ機構37およびデファレンシャルギヤ38を介して最終的に駆動輪である車輪39a,39bに出力される。
モータMG1およびMG2は、何れも発電機として作動すると共に電動機として作動可能な周知の同期発電電動機として構成されており、インバータ41,42を介して二次電池であるバッテリ50と電力のやり取りを行う。インバータ41,42とバッテリ50とを接続する電力ライン54は、各インバータ41,42が共用する正極母線および負極母線として構成されており、モータMG1,MG2の何れか一方により発電される電力を他方のモータで消費できるようになっている。従って、バッテリ50は、モータMG1,MG2の何れかから生じた電力や不足する電力により充放電されることになり、モータMG1,MG2により電力収支のバランスをとるものとすれば、バッテリ50は充放電されないことになる。モータMG1,MG2は、何れもモータ用電子制御ユニット(以下、「モータECU」という)40により駆動制御されている。モータECU40には、モータMG1,MG2を駆動制御するために必要な信号、例えばモータMG1,MG2の回転子の回転位置を検出する回転位置検出センサ43,44からの信号や、図示しない電流センサにより検出されるモータMG1,MG2に印加される相電流等が入力されており、モータECU40からは、インバータ41,42へのスイッチング制御信号等が出力される。モータECU40は、回転位置検出センサ43,44から入力した信号に基づいて図示しない回転数算出ルーチンを実行し、モータMG1,MG2の回転子の回転数Nm1,Nm2を計算している。また、モータECU40は、ハイブリッドECU70と通信しており、ハイブリッドECU70からの制御信号等に基づいてモータMG1,MG2を駆動制御すると共に必要に応じてモータMG1,MG2の運転状態に関するデータをハイブリッドECU70に出力する。
バッテリ50は、バッテリ用電子制御ユニット(以下、「バッテリECU」という)52によって管理されている。バッテリECU52には、バッテリ50を管理するのに必要な信号、例えば、バッテリ50の端子間に設置された図示しない電圧センサからの端子間電圧、バッテリ50の出力端子に接続された電力ライン54に取り付けられた図示しない電流センサからの充放電電流、バッテリ50に取り付けられた温度センサ51からのバッテリ温度Tb等が入力されている。バッテリECU52は、必要に応じてバッテリ50の状態に関するデータを通信によりハイブリッドECU70やエンジンECU24に出力する。更に、バッテリECU52は、バッテリ50を管理するために電流センサにより検出された充放電電流の積算値に基づいて残容量SOCも算出している。
ハイブリッドECU70は、CPU72を中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPU72の他に処理プログラムを記憶するROM74と、データを一時的に記憶するRAM76と、図示しない入出力ポートおよび通信ポートとを備える。ハイブリッドECU70には、イグニッションスイッチ(スタートスイッチ)80からのイグニッション信号、シフトレバー81の操作位置であるシフトポジションSPを検出するシフトポジションセンサ82からのシフトポジションSP、アクセルペダル83の踏み込み量を検出するアクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Acc、ブレーキペダル85の踏み込み量を検出するブレーキペダルストロークセンサ86からのブレーキペダルストロークBS、車速センサ87からの車速V等が入力ポートを介して入力される。また、実施例のハイブリッド自動車20の運転席近傍には、走行時の制御モードとして、車両の振動の抑制よりも車両のエネルギ効率(燃費)を優先するECOモード(効率優先モード)を選択するためのECOスイッチ(効率優先モード選択スイッチ)88が設けられており、このECOスイッチ88もハイブリッドECU70に接続されている。ECOスイッチ88が運転者等によりオンされると、通常時(スイッチオフ時)には値0に設定される所定のECOフラグFecoが値1に設定されると共に、予め定められた効率優先時用の各種制御手順に従ってハイブリッド自動車20が制御されることになる。そして、ハイブリッドECU70は、上述したように、エンジンECU24やモータECU40、バッテリECU52等と通信ポートを介して接続されており、エンジンECU24やモータECU40、バッテリECU52等と各種制御信号やデータのやり取りを行っている。
上述のように構成された実施例のハイブリッド自動車20では、運転者によるアクセルペダル83の踏み込み量に対応するアクセル開度Accと車速Vとに基づいて車軸としてのリングギヤ軸32aに出力すべき要求トルクが計算され、この要求トルクに対応する動力がリングギヤ軸32aに出力されるようにエンジン22とモータMG1とモータMG2とが制御される。エンジン22とモータMG1とモータMG2の運転制御モードとしては、要求トルクに見合う動力がエンジン22から出力されるようにエンジン22を運転制御すると共にエンジン22から出力される動力のすべてが動力分配統合機構30とモータMG1とモータMG2とによってトルク変換されてリングギヤ軸32aに出力されるようモータMG1およびMG2を駆動制御するトルク変換運転モードや、要求動力とバッテリ50の充放電に必要な電力との和に見合う動力がエンジン22から出力されるようにエンジン22を運転制御すると共にバッテリ50の充放電を伴ってエンジン22から出力される動力の全部またはその一部が動力分配統合機構30とモータMG1とモータMG2とによるトルク変換を伴って要求動力がリングギヤ軸32aに出力されるようモータMG1およびMG2を駆動制御する充放電運転モード、エンジン22の運転を停止してモータMG2から要求動力に見合う動力をリングギヤ軸32aに出力するように運転制御するモータ運転モード等がある。また、実施例のハイブリッド自動車20では、所定の間欠許容条件が成立したときにエンジン22の間欠運転の実行が許容され、エンジン22を停止した状態でモータMG2からの動力のみによりハイブリッド自動車20を走行させて燃費を向上させることができる。
次に、上述のように構成されたハイブリッド自動車20においてエンジン22を始動させる際の動作についてについて説明する。図2は、ハイブリッド自動車20の停車時やエンジン22の間欠運転の実行中等にハイブリッドECU70により所定時間毎(例えば、数msec毎)に実行されるエンジン始動時駆動制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。
図2のエンジン始動時駆動制御ルーチンの開始に際して、ハイブリッドECU70のCPU72は、まず、アクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Accや車速センサ87からの車速V、モータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2、エンジン22の回転数Ne、クランク角CA、バッテリ50の入出力制限Win,Wout、ECOフラグFecoの値といった制御に必要なデータを入力する(ステップS100)。ここで、モータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2は、モータECU40から通信により入力するものとした。また、エンジン22の回転数Neやクランク角CAは、クランクシャフト26に取り付けられた図示しないクランクポジションセンサからの信号に基づいて計算されたものをエンジンECU24から通信により入力するものとした。更に、バッテリ50の入出力制限Win,Woutは、バッテリ50の温度Tbとバッテリ50の残容量SOCとに基づいて設定されたものをバッテリECU52から通信により入力するものとした。次いで、ステップS100にて入力したアクセル開度Accと車速Vとに基づいて駆動輪たる車輪39a,39bに連結された車軸としてのリングギヤ軸32aに出力すべき要求トルクTr*を設定する(ステップS110)。実施例では、アクセル開度Accと車速Vと要求トルクTr*との関係が予め定められて要求トルク設定用マップとしてROM74に記憶されており、要求トルクTr*としては、与えられたアクセル開度Accと車速Vとに対応したものが当該マップから導出・設定される。図3に要求トルク設定用マップの一例を示す。
続いて、ステップS100にて入力したエンジン22の回転数Neと図示しないタイマにより計時される本ルーチンの開始からの経過時間tとを用いてエンジン22をモータMG1によりクランキングして始動させる際のクランキングトルクTmcを設定する(ステップS120)。実施例では、クランキングトルクTmcとエンジン22の回転数Neと経過時間tとの関係が予め定められてクランキングトルク設定用マップとしてROM74に記憶されており、クランキングトルクTmcとしては、与えられた回転数Neと経過時間tとに対応したものが当該マップから導出・設定される。図4にクランキングトルク設定用マップの一例を示す。このクランキングトルク設定用マップを用いた場合、図4からわかるように、エンジン22の回転数Neを迅速に増加させるべく、本ルーチンが開始された時間t1の直後からレート処理を用いて比較的大きなトルクがクランキングトルクTmcとして設定される。そして、エンジン22の回転数Neが共振回転数帯を通過したか、あるいは共振回転数帯を通過するのに必要な時間が経過した以降の時間t2になると、エンジン22を安定して点火開始回転数Nfire以上でクランキングすることができるトルクがクランキングトルクTmcとして設定され、それにより、電力消費やモータMG1により駆動軸としてのリングギヤ軸32aに出力される反力を小さくしている。更に、エンジン22の回転数Neが点火開始回転数Nfireに達した時間t3からレート処理を用いてクランキングトルクが値0まで漸減させられる。なお、エンジン22の完爆が判定された時間t4から発電用のトルクがモータMG1に対するトルク指令Tm1*として設定されることになる。
クランキングトルクTmcを設定したならば、ステップS100にて入力したECOフラグFecoが値0であるか否か、すなわち運転者等によりECOスイッチ88がオフされているか否かを判定する(ステップS130)。ECOスイッチ88がオフされており、ECOフラグFecoが値0である場合には、ステップS100にて入力したクランク角CAに基づいて制振トルクTvを設定する(ステップS140)。制振トルクTvは、エンジン22をクランキングする際にクランクシャフト26に生じるトルク脈動が車軸としてのリングギヤ軸32aに伝達されるのを抑制すべくモータMG1に出力させるトルクであり、実施例では、エンジン22をクランキングする際にクランクシャフト26に生じるトルク脈動とクランク角CAとの関係を実験、解析が経て予め求めた上で、求めたトルク脈動と逆位相のトルクを制振トルクTvとしている。そして、予め定められた制振トルクTvとクランク角CAとの関係は、ROM74に制振トルク設定用マップとして記憶され、ECOスイッチ88がオフされている通常時には、上記トルク脈動に起因する振動を抑制すべく与えられたクランク角CAに対応した制振トルクTvが当該マップから導出・設定される。図5に制振トルク設定用マップの一例を示す。これに対して、ECOスイッチ88がオンされており、ECOフラグFecoが値1である場合には、制振トルクTvを値0に設定する(ステップS150)。すなわち、実施例では、ECOスイッチ88がオンされている場合には、上記トルク脈動に起因する振動を本来抑制すべきエンジン始動時であっても、エンジン22をクランキングする際に生じるトルク脈動が車軸としてのリングギヤ軸32aに伝達されるのを抑制する制振制御が実行されないことになる。ステップS140またはS150にて制振トルクTvを設定したならば、ステップS120にて設定したクランキングトルクTmcとステップS140またはS150にて設定した制振トルクTvとの和をモータMG1に対するトルク指令Tm1*として設定する(ステップS160)。このように、トルク指令Tm1*を設定することにより、ECOスイッチ88がオフされている場合には、エンジン22をクランキングする際に生じるトルク脈動が車軸としてのリングギヤ軸32aに伝達されるのを抑制し、ハイブリッド自動車20の振動を抑えることができる。
こうしてモータMG1に対するトルク指令Tm1*を設定したならば、ステップS100にて入力したバッテリ50の入出力制限Win,Woutと設定したモータMG1のトルク指令Tm1*に現在のモータMG1の回転数Nm1を乗じて得られるモータMG1の消費電力(発電電力)との偏差をモータMG2の回転数Nm2で除することによりモータMG2から出力してもよいトルクの上下限としてのトルク制限Tmax,Tminを次式(1)および式(2)を用いて計算する(ステップS170)。更に、要求トルクTr*とトルク指令Tm1*と動力分配統合機構30のギヤ比ρと減速ギヤ35のギヤ比Grとを用いてモータMG2から出力すべきトルクとしての仮モータトルクTm2tmpを式(3)に従って計算し(ステップ180)、計算した仮モータトルクTm2tmpをトルク制限Tmax,Tminで制限することによりモータMG2のトルク指令Tm2*を設定する(ステップS190)。ステップS180にて用いられる式(3)は、図6に示す共線図から容易に導出することができる。図6は、エンジン22をクランキングして始動させるときの動力分配統合機構30の回転要素についての回転数とトルクとの力学的な関係を表す共線図の一例を示すものである。同図において、左側のS軸はモータMG1の回転数Nm1に一致するサンギヤ31の回転数を示し、中央のC軸はエンジン22の回転数Neに一致するキャリア34の回転数を示し、右側のR軸はモータMG2の回転数Nm2を変速機60の現在のギヤ比Grで除したリングギヤ32の回転数Nrを示す。R軸上の2つの太線矢印は、エンジン22をクランキングする際にリングギヤ32に作用するトルクと、そのトルクをキャンセルしつつ要求トルクTr*を出力するためにモータMG2から出力されて減速ギヤ35を介してリングギヤ軸32aに作用するトルクとを示す。上述のようにしてモータMG2のトルク指令Tm2*を設定することにより、エンジン22をクランキングするトルク(モータMG1のトルク指令Tm1*)に応じてリングギヤ軸32aに作用する駆動力に対する反力としてのトルク(図6におけるトルク=−1/ρ・Tm1*)をキャンセルしつつリングギヤ軸32aに要求トルクTr*を出力するためのトルク指令Tm2*をバッテリ50の入出力制限Win,Woutの範囲内で制限したトルクとして設定することができる。そして、設定したトルク指令Tm1*,Tm2*をモータECU40に送信する(ステップS200)。トルク指令Tm1*,Tm2*を受信したモータECU40は、トルク指令Tm1*でモータMG1が駆動されると共にトルク指令Tm2*でモータMG2が駆動されるようインバータ41,42のスイッチング素子のスイッチング制御を行なう。
Tmax = (Wout*−Tm1*・Nm1)/Nm2 …(1)
Tmin = (Win−Tm1*・Nm1)/Nm2 …(2)
Tm2tmp = (Tr*+Tm1*/ρ)/Gr …(3)
続いて、燃料噴射制御や点火制御が開始されるまでは値0に設定されると共に燃料噴射制御や点火制御が開始されると値1に設定される燃料噴射開始フラグFfireが値0であるか否か判定し(ステップS210)、燃料噴射開始フラグFfireが値0であるときには、更に、エンジン22の回転数Neが点火開始回転数Nfireに達しているか否かを判定する(ステップS220)。点火開始回転数Nfireは、エンジン22の燃料噴射制御や点火制御を開始するときのエンジン22の回転数であり、例えば1000〜1200rpmといった値とされる。エンジン22の回転数Neが点火開始回転数Nfireに達していないときには、ステップS100からS210までの処理を繰り返す。また、エンジン22の回転数Neが点火開始回転数Nfireに達したときには、燃料噴射制御と点火制御を開始させるための制御信号をエンジンECU24に送信すると共に燃料噴射開始フラグFfireに値1を設定した上で(ステップS230)、エンジン22が完爆に至ったか否かを判定し(ステップS240)、エンジン22が完爆に至っていないときにはステップS100に戻る。また、ステップS230にて燃料噴射開始フラグFfireに値1が設定されると、ステップS210にて燃料噴射開始フラグFfireが値1であると判定され、ステップS220およびS230の比較処理をスキップしてエンジン22が完爆に至っているか否かを判定する(ステップS240)。そして、エンジン22が完爆に至ると、通常駆動制御フラグがONされ(ステップS250)、本ルーチンが終了する。そして、ステップS250にて通常駆動制御フラグがONされると、図示しない通常時用の駆動制御ルーチンが実行されることになる。
以上説明したように、実施例のハイブリッド自動車20では、エンジン22をクランキングする際に生じるトルク脈動に起因する振動を本来抑制すべきエンジン始動時に、効率優先モード選択スイッチとしてのECOスイッチ88がオフされている場合には、モータMG1からの制振トルクTvによりクランクシャフト26に生じるトルク脈動に起因した振動が抑制されると共に走行に要求される要求トルクTr*に基づくトルクが車軸としてのリングギヤ軸32aに出力されるようにエンジン22とモータMG1およびMG2とが制御される(ステップS140〜S250)。これに対して、上記トルク脈動に起因する振動を本来抑制すべきエンジン始動時であってもECOスイッチ88がオンされている場合には、モータMG1からの制振トルクTvをECOスイッチ88がオフされている場合に比べて低下させて値0としながら要求トルクTr*に基づくトルクがリングギヤ軸32aに出力されるようにエンジン22とモータMG1およびMG2とが制御される(ステップS150〜S250)。これにより、ハイブリッド自動車20では、エンジン22の始動に際してECOスイッチ88がオフされている場合に、モータMG1による制振トルクTvの出力に伴って発生する損失により車両のエネルギ効率が若干低下するものの、エンジン22のクランクシャフト26に生じるトルク脈動に起因した振動の発生を抑制することができる。また、エンジン22の始動に際してECOスイッチ88がオンされている場合には、モータMG1からの制振トルクTvを低下させる関係上、クランクシャフト26に生じるトルク脈動に起因した若干の振動が発生するものの、制振トルクTvの出力に伴うモータMG1の電力消費量や損失を低減して車両のエネルギ効率を向上させることができる。従って、実施例のハイブリッド自動車20では、ECOスイッチ88を操作するだけで、エネルギ効率が若干低下したとしても車両の振動の抑制を優先するか、若干の振動が生じたとしても車両のエネルギ効率を優先するか自由に選択することが可能となる。なお、上記実施例のように、ECOスイッチ88がオンされている場合に、モータMG1からの制振トルクTvの出力を伴うことなく(制振トルクTvを値0として)要求トルクTr*に基づくトルクがリングギヤ軸32aに出力されるようにエンジン22とモータMG1およびMG2とを制御すれば、モータMG1に制振トルクTvを出力させない関係上、制振トルクTvの出力に伴うモータMG1の電力消費や損失を無くして車両のエネルギ効率をより向上させることができるが、これに限られるものではない。すなわち、ECOスイッチ88がオンされている場合、制振トルクTvを値0とする代わりに、制振トルクTvをECOスイッチ88がオフされている場合に比べて所定量だけ低下させてもよい。
また、実施例のハイブリッド自動車20では、様々な運転状態のもとでの制振トルクTvとクランク角CAとの関係を予め定めておけば、エンジン22の始動時以外に、エンジン22の運転を伴う走行時や、間欠運転等に伴ってエンジン22の運転を停止させる運転停止時等にもエンジン22のクランクシャフト26に生じるトルク脈動が車軸としてのリングギヤ軸32aに伝達されるのを抑制する制振制御を実行し得る。従って、上記ハイブリッド自動車20において、エンジン22の運転を伴う走行時やエンジン22の運転停止時に、ECOスイッチ88がオフされている場合には、モータMG1からの制振トルクTvによりクランクシャフト26に生じるトルク脈動に起因した振動が抑制されると共に走行に要求される要求トルクTr*に基づくトルクが車軸としてのリングギヤ軸32aに出力されるようにエンジン22とモータMG1およびMG2とを制御すると共に、ECOスイッチ88がオンされている場合には、モータMG1からの制振トルクTvをECOスイッチ88がオフされている場合に比べて低下させたり値0としたりしながら要求トルクTr*に基づくトルクがリングギヤ軸32aに出力されるようにエンジン22とモータMG1およびMG2とを制御してもよいことはいうまでもない。
なお、本発明は、上述のようなハイブリッド自動車以外の走行用の動力を出力可能な電動機等を有していない一般的な自動車に適用されてもよいことはいうまでもない。このような場合には、エンジン22をクランキング可能なスタータモータやオルタネータ等に制振トルクを出力させればよい。また、例えば減速時等に車軸側からエンジンを切り離してエンジンを自動停止するような自動車においては、エンジンの自動停止時や再始動時に本発明を適用すると有効である。更に、上記実施例のハイブリッド自動車20は、モータMG2の動力をリングギヤ軸32aに接続された車軸に出力するものであるが、本発明の適用対象は、これに限られるものでもない。すなわち、本発明は、図7に示す変形例としてのハイブリッド自動車20Aのように、モータMG2の動力をリングギヤ軸32aに接続された車軸(車輪39a,39bが接続された車軸)とは異なる車軸(図7における車輪39c,39dに接続された車軸)に出力するものに適用されてもよい。また、上記実施例のハイブリッド自動車20は、エンジン22の動力を動力分配統合機構30を介して車輪39a,39bに接続される車軸としてのリングギヤ軸32aに出力するものであるが、本発明の適用対象は、これに限られるものでもない。すなわち、本発明は、図8に示す変形例としてのハイブリッド自動車20Bのように、エンジン22のクランクシャフトに接続されたインナーロータ232と車輪39a,39bに動力を出力する車軸に接続されたアウターロータ234とを有し、エンジン22の動力の一部を車軸に伝達すると共に残余の動力を電力に変換する対ロータ電動機230を備えたものに適用されてもよい。
ここで、上記実施例および変形例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係について説明しておく。すなわち、リングギヤ軸32a等に動力を出力可能なエンジン22が「内燃機関」に相当し、モータMG1や対ロータ電動機230が「回転電機」に相当し、バッテリ50が「蓄電手段」に相当し、振動の抑制よりもエネルギ効率を優先するECOモードを選択するためのECOスイッチ88が「効率優先モード選択スイッチ」に相当し、図2の駆動制御ルーチンを実行するハイブリッドECU70等が「制御手段」に相当し、モータMG1および動力分配統合機構30、対ロータ電動機230が「電力動力入出力手段」に相当し、動力分配統合機構30が「3軸式動力入出力手段」に相当し、モータMG2が「電動機」に相当する。なお、これら実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係は、実施例が課題を解決するための手段の欄に記載した発明を実施するための最良の形態を具体的に説明するための一例であることから、課題を解決するための手段の欄に記載した発明の要素を限定するものではない。すなわち、実施例はあくまで課題を解決するための手段の欄に記載した発明の具体的な一例に過ぎず、課題を解決するための手段の欄に記載した発明の解釈は、その欄の記載に基づいて行われるべきものである。
以上、実施例を用いて本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記実施例に何ら限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、様々な変更をなし得ることはいうまでもない。
本発明は、自動車の製造産業等において利用可能である。
本発明の実施例に係るハイブリッド自動車20の概略構成図である。 実施例のハイブリッドECU70により実行されるエンジン始動時駆動制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。 要求トルク設定用マップの一例を示す説明図である。 クランキングトルク設定用マップの一例を示す説明図である。 制振トルク設定用マップの一例を示す説明図である。 動力分配統合機構30の回転要素における回転数とトルクとの力学的な関係を示す共線図を例示する説明図である。 変形例に係るハイブリッド自動車20Aの概略構成図である。 他の変形例に係るハイブリッド自動車20Bの概略構成図である。
符号の説明
20,20A,20B ハイブリッド自動車、22 エンジン、24 エンジン用電子制御ユニット(エンジンECU)、26 クランクシャフト、28 ダンパ、30 動力分配統合機構、31 サンギヤ、32 リングギヤ、32a リングギヤ軸、33 ピニオンギヤ、34 キャリア、35 減速ギヤ、37 ギヤ機構、38 デファレンシャルギヤ、39a〜39d 車輪、40 モータ用電子制御ユニット(モータECU)、41,42 インバータ、43,44 回転位置検出センサ、50 バッテリ、51 温度センサ、52 バッテリ用電子制御ユニット(バッテリECU)、54 電力ライン、70 ハイブリッド用電子制御ユニット(ハイブリッドECU)、72 CPU、74 ROM、76 RAM、80 イグニッションスイッチ、81 シフトレバー、82 シフトポジションセンサ、83 アクセルペダル、84 アクセルペダルポジションセンサ、85 ブレーキペダル、86 ブレーキペダルストロークセンサ、87 車速センサ、88 ECOスイッチ、230 対ロータ電動機、232 インナーロータ、234 アウターロータ、MG1,MG2 モータ。

Claims (7)

  1. 車軸に動力を出力可能な内燃機関と、
    前記内燃機関の機関軸に制振トルクを出力可能な回転電機と、
    前記回転電機と電力をやり取り可能な蓄電手段と、
    エネルギ効率を優先する効率優先モードを選択するための効率優先モード選択スイッチと、
    所定の振動抑制条件が成立したときに前記効率優先モード選択スイッチがオフされている場合には、前記制振トルクにより前記機関軸に生じるトルク脈動に起因した振動が抑制されるように前記回転電機を制御し、前記振動抑制条件が成立したときに前記効率優先モード選択スイッチがオンされている場合には、前記効率優先モード選択スイッチがオフされている場合に比べて前記制振トルクが低下するように前記回転電機を制御する制御手段と、
    を備える車両。
  2. 前記制御手段は、前記振動抑制条件が成立したときに前記効率優先モード選択スイッチがオンされている場合には、前記制振トルクが出力されないように前記回転電機を制御する請求項1に記載の車両。
  3. 前記振動抑制条件は、前記内燃機関の始動時、前記内燃機関の運転時、および前記内燃機関の運転を停止させる運転停止時の少なくとも何れかにおいて成立する請求項1または2に記載の車両。
  4. 前記回転電機は、前記車軸と前記内燃機関の前記機関軸とに接続されて電力と動力との入出力を伴って前記内燃機関の動力の少なくとも一部を前記車軸側に出力する電力動力入出力手段に含まれる請求項1から3の何れかに記載の車両。
  5. 前記電力動力入出力手段は、前記車軸と前記内燃機関の前記機関軸と前記回転電機の回転軸との3軸に接続され、これら3軸のうちの何れか2軸に入出力される動力に基づく動力を残余の軸に入出力する3軸式動力入出力手段を含む請求項4に記載の車両。
  6. 請求項1から5の何れかに記載の車両において、
    前記蓄電手段と電力をやり取り可能であると共に前記車軸または該車軸とは異なる他の車軸に動力を出力可能な電動機を更に備える車両。
  7. 車軸に動力を出力可能な内燃機関と、該内燃機関の機関軸に制振トルクを出力可能な回転電機と、該回転電機と電力をやり取り可能な蓄電手段と、エネルギ効率を優先する効率優先モードを選択するための効率優先モード選択スイッチとを備える車両の制御方法であって、
    所定の振動抑制条件が成立したときに前記効率優先モード選択スイッチがオフされている場合には、前記制振トルクにより前記機関軸に生じるトルク脈動に起因した振動が抑制されるように前記回転電機を制御し、前記振動抑制条件が成立したときに前記効率優先モード選択スイッチがオンされている場合には、前記効率優先モード選択スイッチがオフされている場合に比べて前記制振トルクが低下するように前記回転電機を制御する、
    車両の制御方法。
JP2006356260A 2006-12-28 2006-12-28 車両およびその制御方法 Pending JP2008162491A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006356260A JP2008162491A (ja) 2006-12-28 2006-12-28 車両およびその制御方法
DE112007003174T DE112007003174T5 (de) 2006-12-28 2007-10-25 Fahrzeug und Steuerverfahren für dieses
PCT/JP2007/070789 WO2008081641A1 (ja) 2006-12-28 2007-10-25 車両およびその制御方法
CNA2007800484741A CN101573264A (zh) 2006-12-28 2007-10-25 车辆及其控制方法
US12/521,449 US20100318249A1 (en) 2006-12-28 2007-10-25 Vehicle and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006356260A JP2008162491A (ja) 2006-12-28 2006-12-28 車両およびその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008162491A true JP2008162491A (ja) 2008-07-17

Family

ID=39588326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006356260A Pending JP2008162491A (ja) 2006-12-28 2006-12-28 車両およびその制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100318249A1 (ja)
JP (1) JP2008162491A (ja)
CN (1) CN101573264A (ja)
DE (1) DE112007003174T5 (ja)
WO (1) WO2008081641A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010069957A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Mazda Motor Corp ハイブリッド自動車の制御方法及びその装置
JP2012232690A (ja) * 2011-05-06 2012-11-29 Toyota Motor Corp ハイブリッド自動車
JP2014108732A (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 Nissan Motor Co Ltd 車両の制駆動力制御装置
WO2015052789A1 (ja) * 2013-10-09 2015-04-16 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US9302670B2 (en) 2012-01-05 2016-04-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for vehicle
JP2016108762A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 日立建機株式会社 ハイブリッド建設機械
DE102010035477B4 (de) 2009-09-01 2019-05-02 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Hybridantriebsstrang mit einer Maschinenstart-Steuervorrichtung und Verfahren zum Steuern eines Hybridantriebsstrangs
JPWO2019215847A1 (ja) * 2018-05-09 2021-08-19 日産自動車株式会社 電動機の制御方法及び電動機の制御装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4453765B2 (ja) * 2008-02-26 2010-04-21 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車およびその制御方法
JP2009286254A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Denso Corp 車載装置、及びプログラム
US8666580B2 (en) * 2010-06-07 2014-03-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle and method for controlling the same
CN103079870B (zh) * 2010-09-03 2015-09-30 丰田自动车株式会社 电动车辆及其控制方法
JP5252123B1 (ja) * 2011-10-17 2013-07-31 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
KR101684500B1 (ko) * 2011-12-06 2016-12-09 현대자동차 주식회사 하이브리드 차량의 엔진 제어 방법
KR101284344B1 (ko) * 2011-12-09 2013-07-08 현대자동차주식회사 구동모터를 구비한 차량의 전류센서 재설정 방법
JP5857781B2 (ja) * 2012-02-15 2016-02-10 日産自動車株式会社 電動モータを用いた車両の制振制御装置
JP5850035B2 (ja) * 2013-12-12 2016-02-03 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
CN103935357A (zh) * 2013-12-23 2014-07-23 上海大郡动力控制技术有限公司 电动汽车增程器的减震方法
JP6164168B2 (ja) * 2014-06-26 2017-07-19 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置
CN104597793A (zh) * 2015-01-28 2015-05-06 天津博顿电子有限公司 一种汽车发电机智能控制方法及装置
US10081364B2 (en) * 2016-01-12 2018-09-25 Ford Global Technologies, Llc System and method for controlling a transmission gear shift
JP6583295B2 (ja) * 2017-01-18 2019-10-02 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP6489509B2 (ja) * 2017-02-23 2019-03-27 マツダ株式会社 ハイブリッド車両の動力制御方法及び動力制御装置
JP6780566B2 (ja) * 2017-04-04 2020-11-04 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
CN109591536B (zh) * 2017-09-30 2022-04-15 比亚迪股份有限公司 混合动力汽车及其的主动减振控制方法和装置
US10875450B2 (en) * 2018-09-06 2020-12-29 Ford Global Technologies, Llc Electrified vehicle and method for providing driver feedback by producing torque ripple

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3390670B2 (ja) * 1997-10-13 2003-03-24 株式会社デンソー ハイブリッド自動車用空調装置
JP4306085B2 (ja) * 1999-05-26 2009-07-29 トヨタ自動車株式会社 燃料電池を備える車両およびその制御方法
US6672415B1 (en) * 1999-05-26 2004-01-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Moving object with fuel cells incorporated therein and method of controlling the same
US6751534B2 (en) * 2000-12-21 2004-06-15 Ford Global Technologies, Llc System and method for providing feedback to a driver of a hybrid vehicle
JP3633482B2 (ja) * 2001-01-16 2005-03-30 株式会社デンソー ハイブリッド車両およびその空調装置
JP3933030B2 (ja) * 2002-10-22 2007-06-20 株式会社デンソー ハイブリッド車用空調装置
JP3958220B2 (ja) 2003-01-16 2007-08-15 株式会社豊田中央研究所 トルク伝達装置
JP3661689B2 (ja) * 2003-03-11 2005-06-15 トヨタ自動車株式会社 モータ駆動装置、それを備えるハイブリッド車駆動装置、モータ駆動装置の制御をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
US7822524B2 (en) * 2003-12-26 2010-10-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicular drive system
JP3963180B2 (ja) * 2004-05-28 2007-08-22 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車およびその制御方法
JP4799133B2 (ja) * 2005-11-08 2011-10-26 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 モータ制御装置
US7766109B2 (en) * 2007-09-28 2010-08-03 Gm Global Technology Operations, Inc. Hybrid powertrains and methods of operating

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010069957A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Mazda Motor Corp ハイブリッド自動車の制御方法及びその装置
DE102010035477B4 (de) 2009-09-01 2019-05-02 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Hybridantriebsstrang mit einer Maschinenstart-Steuervorrichtung und Verfahren zum Steuern eines Hybridantriebsstrangs
JP2012232690A (ja) * 2011-05-06 2012-11-29 Toyota Motor Corp ハイブリッド自動車
US9302670B2 (en) 2012-01-05 2016-04-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for vehicle
JP2014108732A (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 Nissan Motor Co Ltd 車両の制駆動力制御装置
WO2015052789A1 (ja) * 2013-10-09 2015-04-16 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP6070854B2 (ja) * 2013-10-09 2017-02-08 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US9586469B2 (en) 2013-10-09 2017-03-07 Nissan Motor Co., Ltd. Hybrid vehicle control device
JP2016108762A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 日立建機株式会社 ハイブリッド建設機械
JPWO2019215847A1 (ja) * 2018-05-09 2021-08-19 日産自動車株式会社 電動機の制御方法及び電動機の制御装置
JP7006779B2 (ja) 2018-05-09 2022-01-24 日産自動車株式会社 電動機の制御方法及び電動機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100318249A1 (en) 2010-12-16
CN101573264A (zh) 2009-11-04
WO2008081641A1 (ja) 2008-07-10
DE112007003174T5 (de) 2009-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008162491A (ja) 車両およびその制御方法
JP4201001B2 (ja) 車両およびその制御方法
JP4321648B2 (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP2006242096A (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP2006242095A (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP4013939B2 (ja) 移動体およびその制御方法
JP4217238B2 (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに駆動装置,動力出力装置の制御方法
JP2008114634A (ja) 車両およびその制御方法
JP2010241386A (ja) ハイブリッド車両およびその制御方法
JP2010137823A (ja) 車両およびその制御方法
JP2009173167A (ja) ハイブリッド自動車およびその制御方法
JP2009013925A (ja) 車両およびその制御方法
JP2009143315A (ja) 動力出力装置及びこれを搭載する車両並びに動力出力装置の制御方法
JP2009184382A (ja) ハイブリッド自動車およびその制御方法
JP2009274627A (ja) ハイブリッド自動車およびその制御方法
JP2010132086A (ja) 動力出力装置、それを備えた車両および動力出力装置の制御方法
JP3928595B2 (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに自動車
JP2009274553A (ja) 車両およびその制御方法
JP2009248619A (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに車両、駆動装置
JP4291824B2 (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法
JP4438815B2 (ja) 車両およびその制御方法
JP2007137375A (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに車両
JP2011037400A (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP2007196908A (ja) 車両の制御装置
JP5034958B2 (ja) ハイブリッド車およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080930