JP2008118102A - 液浸リソグラフィ装置、液浸露光方法及び液浸露光装置 - Google Patents

液浸リソグラフィ装置、液浸露光方法及び液浸露光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008118102A
JP2008118102A JP2007198042A JP2007198042A JP2008118102A JP 2008118102 A JP2008118102 A JP 2008118102A JP 2007198042 A JP2007198042 A JP 2007198042A JP 2007198042 A JP2007198042 A JP 2007198042A JP 2008118102 A JP2008118102 A JP 2008118102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
wafer
immersion
cover
immersion liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007198042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4742077B2 (ja
Inventor
Burn Jeng Lin
本堅 林
Ching-Yu Chang
慶裕 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd
Original Assignee
Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd filed Critical Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd
Publication of JP2008118102A publication Critical patent/JP2008118102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4742077B2 publication Critical patent/JP4742077B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70341Details of immersion lithography aspects, e.g. exposure media or control of immersion liquid supply

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

【課題】異物や液斑によるウェハの汚染およびオーバーレイのエラーを防止し、高スループットの液浸リソグラフィ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】結像レンズを有するレンズアセンブリと、ウェハステージとを備え、ウェハステージは、レンズアセンブリ下にウェハを保持し、ウェハステージに保持されたウェハの下側のウェハエッジとウェハステージとの段差を密封するシールリングを有することを特徴とする。また、浸漬液を溜めておき、ウェハステージに保持されたウェハ全体を浸漬液に浸漬するように、ウェハステージに対して配置された液体タンクと、液体タンク内の環境を温度制御し、液量を豊富にするため、少なくとも液体タンクの一部を覆うように配置されるカバーと、結像レンズに最も近いウェハステージに保持されたウェハエッジへ浸漬液を向ける、結像レンズを囲む少なくとも1つの流量方向制御用液体注入口と、を備えることを特徴とする。
【選択図】図4

Description

本発明は、一般的に液浸フォトリソグラフィに関する、さらに詳しくは、下側のウェハエッジとウェハステージとの段差を密封するシールリングを使用した液浸フォトリソグラフィシステムに関する。
液浸リソグラフィは、フォトリソグラフィにおける比較的新たな進歩であり、ウェハとレンズの表面間に液体を充填して露光工程を実施するものである。液浸リソグラフィを用いると、空気中でレンズを使用した場合より、高い開口数が得られる構成にすることができ、解像度が向上する。さらに、小さな形状をプリントできるように、液浸は、焦点深度(DOF)を向上させる。本発明の開示は、液浸リソグラフィにのみ限定されるのではなく、以下で詳細に説明する本発明により利益を得ることができる半導体プロセスの一例を提供することと理解される。
一般的に、液浸リソグラフィにおいて、レンズベース(LBC)システムおよびウェハベース(WBC)システムの2つのシステム構成がある。LBCシステムでは、浸漬液は選択的に、レンズとウェハとの間の小領域への充填およびその小領域からの取出しが行え、浸漬のアセンブリ(部品)は、ウェハがステップアンドスキャン中、レンズに対し静止している。
図1Aを参照すると、LBCシステム100の一実施形態は、結像レンズ104と、液体注入口106と、液体排出口108とからなる浸漬ヘッド102を備える。図1Aに示すように、浸漬液は、結像レンズ104の下と真空システム116によりウェハステージ114に固定されているウェハ112の上との間の領域110に配置される。浸漬液は、液体注入口106を通して領域110に注入され、液体排出口108から排出される。このプロセスは、液体温度制御の問題と液体の蒸発問題とを引き起こすこともある。
LBCシステムの利点は、ウェハステージがこのシステムのドライシステムと本質的に同一であり、そのため開発時間およびコストを削減できる点である。また、LBCシステムでは、ドライシステムにおいて用いられるものと同様のアライメント、フォーカス、水平調節を利用することが可能である。最後に、LBCシステムでは、使用される浸漬液の容積が小さいため、液体保持空洞の充填が素早く実行され、その結果、ウェハ処理の高スループットも維持される。
図2を参照すると、LBCシステムとは対照的に、WBCシステムでは、ウェハが完全にウェハステージ内の循環タンク中の浸漬液に浸漬されている。WBCシステム200において、浸漬液202は、レンズ206とウェハ208との間の微少領域204から、液体注入口210および液体排出口212を経て、導入および排出がそれぞれ選択的に行われる。浸漬液202は、ウェハステージの上下を絶え間なく、微少領域204内において循環し、ウェハ208の表面領域を移動するとき、フィルターに通され、温度制限が行われる。ウェハ208の搬入および搬出を可能にするために、浸漬液202は完全に微少領域204から排出される。カバー214は、浸漬液202が溢れ出すのを防ぎ、異物が浸漬液202に混入するのを防いでいる。
WBCシステムの利点は、ウェハエッジでの露光とウェハ中心での露光とが同一になることである。さらに、各フィールドが、同じ時間ウェハに接触し、浸漬ヘッドによる液斑の可能性がなく、ウェハエッジ近傍での質の良くない流体の動きによるバブル発生の問題もない。
しかしながら、LBCシステムに関する問題は、ウェハエッジ近辺において、浸漬領域がウェハの真空チャック外の領域を有することで、液体保持空洞内の流体の動きの維持および液体排出の管理がさらに難しくなることである。もう一つの問題は、ウェハの裏面にある異物が、表面に洗い出される傾向があることである。さらに、LBCの浸漬ヘッドは、ステップアンドスキャンの操作中にウェハが移動するとき、ウェハの表面に微量の液体を残す傾向もある。これが、ウェハ表面上の液斑の根本原因となっている。さらにもう一つの問題は、ウェハの異なる場所のフォトレジストが、異なる液体接触の履歴を持つことである。特に、ウェハをフィールドからフィールドへ移動させるとき、隣の各フィールドまたはその各フィールドの一部が液体で覆われることである。これは、それぞれのフィールドに対して、必ずしも同シーケンス内または同回数で発生するわけではなく、同じフィールドに対して多発する可能性がある。最後に、図1Bに示したような、いくつかのLBCシステムの構成では、浸漬液がウェハエッジの上から、ウェハ112の端に沿って位置する排液溝120の中へ溢れ出す。これにより異物が留まることが減少する一方、結果として、ウェハエッジの冷却をもたらし、ウェハを歪め、オーバーレイの正確性に影響を及ぼす。
さらに、WBCシステムに関しては、各フィールドにおいて露光前後の浸漬時間が異なることを含む、いくつかの不備がある。さらに、浸漬液の注入および排出にさらなる労力と時間とがかかり、ツインステージを使用していなければ、フォーカス、角度調整、およびアライメントは、浸漬モードで実行されなければならない。最後に、ドライシステムと比較して、ウェハステージの根本的な再設計が必要となる。
また、LBCシステムおよびWBCシステム共に影響を及ぼす2つの問題がさらに挙げられる。ウェハエッジ数ミリメートル内(edge bead)におけるレジストは、レジスト塗膜された残りの部分より厚くなるため、一般的には、除去される。これにより、浸漬液の排出時において、壊れたレジストが残留する可能性があり、異物による欠陥の一因となる。もう1つの問題点は、浸漬液がウェハ裏面に漏れ出す可能性があり、それが汚染源となり、汚染されやすくなることである。浸漬液の蒸発は、冷却バラツキおよびオーバーレイのエラーの一因となる点も問題である。
そこで本発明は上記した問題点に鑑み、異物や液斑によるウェハの汚染およびオーバーレイのエラーを防止し、高スループットの液浸リソグラフィ装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、結像レンズを有するレンズアセンブリと、ウェハステージとを備え、前記ウェハステージは、前記レンズアセンブリ下にウェハを保持し、前記ウェハステージに保持された前記ウェハの下側のウェハエッジ周りに設置されたシールリングを有することを特徴とする
また、請求項2に係る発明は、浸漬液を溜めておき、前記ウェハステージに保持された前記ウェハ全体を前記浸漬液に浸漬するように、前記ウェハステージに対して配置された液体タンクと、前記液体タンク内の環境を温度制御し、液量を豊富にするため、少なくとも前記液体タンクの一部を覆うように配置されるカバーと、を備えることを特徴とする。
また、請求項3に係る発明は、前記ウェハステージに保持された前記ウェハの、前記結像レンズに最も近いウェハエッジへ前記浸漬液を向ける、前記結像レンズを囲む少なくとも1つの流量方向制御用液体注入口と、を備えることを特徴とする。
また、請求項4に係る発明は、前記液体タンクは浸漬液保持壁を備えることを特徴とする。
また、請求項5に係る発明は、前記カバーは前記結像レンズに設けられた封止カバーからなることを特徴とする。
また、請求項6に係る発明は、前記カバーは近接カバーからなることを特徴とする。
また、請求項7に係る発明は、少なくとも1つの前記流量方向制御用液体注入口が前記近接カバーに貫設されていることを特徴とする。
また、請求項8に係る発明は、前記カバーは、近接カバーと封止めカバーとからなることを特徴とする。
また、請求項9に係る発明は、前記流量方向制御用液体注入口は、前記カバーに貫設された複数の液体注入口からなり、各前記液体注入口は、個別に選択的に起動され、前記液体タンク内にある前記浸漬液の流れる方向を制御することを特徴とする。
また、請求項10に係る発明は、結像レンズの下に設けられたウェハステージ上にウェハを搬入する搬入工程と、前記結像レンズと前記ウェハとの領域を浸漬液で充填する充填工程とを有する液浸露光方法であって、前記ウェハステージが、前記ウェハを搬入すると生ずる、前記ウェハの下側のウェハエッジと前記ウェハステージとの浸漬液の漏れに対して密封するためのシールリングを有することを特徴とする。
また、請求項11に係る発明は、前記ウェハステージが配置される液体タンク内を、前記ウェハが完全に浸漬液に浸漬するように前記浸漬液で充填する充填工程を有することを特徴とする。
また、請求項12に係る発明は、前記浸漬液の蒸気を前記液体タンクに導入する導入工程を有することを特徴とする。
また、請求項13に係る発明は、前記ウェハが完全に露光された後、前記液体タンクの浸漬液保持壁を下げ、前記液体タンクから前記浸漬液を排出する排出工程を有することを特徴とする。
また、請求項14に係る発明は、前記ウェハの表面から、ドライヘッドを用いて、蒸気を除去する除去工程を有することを特徴とする。
また、請求項15に係る発明は、前記液体タンク内にある前記浸漬液の温度制御を行う温度制御工程を有することを特徴とする。
また、請求項16に係る発明は、前記液体タンクの封止カバーを提供する提供工程を有し、前記充填工程は、前記ウェハと前記封止カバーとの間の空間全体を前記浸漬液で充填することを特徴とする。
また、請求項17に係る発明は、前記結像レンズの近くから前記ウェハの少なくとも1つのウェハエッジへ前記浸漬液を流す工程を有することを特徴とする。
また、請求項18に係る発明は、前記結像レンズに最も近い前記ウェハのウェハエッジへ前記浸漬液を流す工程を有することを特徴とする。
また、請求項19に係る発明は、前記結像レンズの方向へ前記浸漬液が流れないようにする工程を有することを特徴とする。
また、請求項20に係る発明は、前記ウェハのウェハエッジへ前記浸漬液の流れを方向づける、前記結像レンズを囲む少なくとも1つの流量方向制御用液体注入口を有する近接カバーを提供する工程を有することを特徴とする。
異物や液斑によるウェハの汚染およびオーバーレイのエラーを防止し、高スループットの液浸リソグラフィ装置を提供することができる。
本発明は、一般的に液浸フォトリソグラフィに関する。さらに詳しくは、下側のウェハエッジとウェハステージとの段差を密封するシールリングを使用した液浸フォトリソグラフィシステムに関する。しかしながら、幅広い発明概念を教授する例として特定の実施形態が示されているため、当業者は本発明の開示を、他の方法やシステムに対して簡単に適用できることは想像に難くない。また、本発明の開示で説明した方法とシステムは、いくつかの従来構造および/または従来工程を有している。これらの構造および工程は、半導体業界ではよく知られたものであり、詳細の一般的なことについてのみ言及する。さらに、参照番号は、便宜および例示のため、図全体を通して繰り返すこととし、また、この繰り返しは、図全体を通して、機能または工程の必須の組み合わせを示すものではない。
図3および図4を参照すると、本発明の一実施形態におけるウェハの下側のウェハエッジに接触するようにシールリングを設けた液浸リソグラフィシステム300全体の上面図および側面図が描かれている。このような液浸リソグラフィシステム300全体は、ここでは択一的にWISBOTシステムとして参照されることもある。図4に良く示されているように、液浸リソグラフィシステム300は、ウェハ304が真空システム306によって固定されてもよいウェハステージ302を備える。レンズアセンブリ308は、ウェハ304の上に設置されている。本発明の一実施形態において、液体タンク310内のウェハとレンズアセンブリ308との間のウェハ304の周囲および上部に、浸漬液309が充填されている。浸漬液309は、浸漬液保持壁311により液体タンク310内に保持される。本発明の一実施形態では、浸漬液309の屈折率は、実質的に1.34である。
ゴムまたはそれに類似した材料からなるシールリング312は、ステージ上に配置されたウェハ304の下側のウェハエッジに接触するように、ウェハステージ302上に配置される。本発明の一実施形態では、シールリング312の厚みは、1〜10ミリメートルの間である。ウェハがウェハステージ302に真空システム306で固定されるとき、ウェハエッジが浸漬液309に対してシールリングにより密閉されるように、シールリング312の上端は、ウェハ304の底の少し上部の辺りで少し広がっている。すなわち、シールリング312は、本来であれば生じてしまうウェハ304とウェハステージ302との間の段差を密閉する。
複数の液体注入口316を有する近接カバー314は、液体タンク310への浸漬液309を閉じこめること、および浸漬液309の温度維持ために供される。液体注入口316は、液体の流量を制限するために供される。以下に更に詳細に説明していく。近接カバー314は、レンズとウェハ304の間の浸漬液309を均質に維持するために適当な大きさである。本実施形態では、近接カバー314は、浸漬液保持壁311へ近づけ過ぎるべきでないため、近接カバー314の大きさは、不必要に大きくする必要はない。封止カバー318は、レンズアセンブリ308のレンズ支柱に設けられ、液体タンク310を封止めし、液体タンク内の液体蒸気が豊富な状態を作り出して維持する。
図3は、シールリング312、ウェハ304および封止カバー318の関係を示した図である。図3に示されているように、ウェハ304は、複数のスキャンフィールド320からなる。レンズ領域322は、レンズアセンブリ308のレンズフィールドを示している。また、図3に良く示されているように、レンズ領域322には、スキャン露光フィールドを規定するスロット324がある。
図5は、拡大および改良したシステム300の図であり、図に良く示されているように、封止カバー318、浸漬液保持壁311、およびシールリング312に対して真空システム306でウェハ304が吸着されているウェハステージ302によって仕切られた液体タンク310内に、浸漬液309の蒸気は閉じ込められる。高濃度の浸漬液309の蒸気が、液体タンク310内の浸漬液309上の段差に充満した後は、十分な浸漬液309が取り入れられ、ウェハ304の表面全体を覆う。各オーバーフロー孔330は、過剰な浸漬液309を浸漬液集液溝332に流すことができる。浸漬液309の蒸気は、必然的に浸漬液保持壁311と封止カバー318との間の段差を通って漏れ出すため、定期的に補充しなければならない。この段差は、浸漬液保持壁311と封止カバー318との間の自由な動きを確保するために必要であり、浸漬液309の蒸気の漏れを最小限にするように、微少で一様に保たれる。
図6は、浸漬液保持壁311を下げて液体タンク310の浸漬液309を空にした後のシステム300の図である。ウェハ304およびウェハステージ302がレンズアセンブリ308の下から取り除かれた後、ウェハ304上の残留液体および湿気は、図7に示されたエアーナイフからなるドライヘッド340を使用して除去しても良い。ドライヘッド340は、浸漬液を排出するための少なくとも1つの真空排出口342と、ガスをパージして乾燥するための少なくとも1つの空気パージ口344とを備える。さらになるドライヘッド304の詳細およびその実施形態のその他の例は、米国特許出願第60/864241号(代理人整理番号2006-0682/2461.847)の表題"IMMERSION LITHOGRAPHY SYSTEM USING A SEALED WAFER"に記載してあり、それ全体が参照によって組み込まれる。
図8〜12Bは、液体注入口316などの、液体注入口を通る浸漬液の流量制限を示した図である。図8Aおよび8Bは、近接カバー352に設けられた方向制御可能な液体注入口350a〜350dを用いた一実施形態を示したものである。図8Aおよび8Bに示すように、4つの液体注入口350a〜350dは、90度間隔でレンズアセンブリ354を取り囲んでいる。液体注入口350a〜350dの各液体注入口は、浸漬液がレンズアセンブリ354および反対側の液体注入口の方へ向かうように方向づける。具体的には、ウェハエッジ(図8Aおよび8Bには示されていない)に最も近い近接カバー352の端の反対側にある液体注入口が、ある所定の時間、浸漬液が流れるように開かれる。その他すべての液体注入口は、それらに設けられた液体制御弁により閉じられる。このような方法において、未使用で均一な浸漬液を常時レンズアセンブリ354の下に流し、異物の除去および収差のない像を得るための均一な液媒体を確保する。ウェハエッジの近くのどんな異物も、浸漬液で運ばれ、排出される。もう1度、図5を参照すると、浸漬液309の温度は、正確に制御されることで、レンズアセンブリ308、封止カバー318、近接カバー314,浸漬液309、浸漬液蒸気、浸漬液保持壁311,ウェハ304およびウェハステージ302からなる結像領域を等温環境とする。言及するまでもなく、流入する浸漬液蒸気の温度も、正確に同じ温度に制御されなければならない。
図9は、液体注入口350a〜350dのうちの1つで、ウェハ306の端に最も近い近接カバー352の端の反対側にある液体注入口350cが開いていて、その間、その他の液体注入口350a、350b、350dは閉じている状態を示している。その結果、浸漬液の流れは、矢印362で示された方向へ流れるように導かれる。浸漬液は、レンズアセンブリ354の下を通り、レンズアセンブリ354に最も近いウェハ360の端を経て流れ出る。図10は、液体注入口350a〜350dのうちの1つで、ウェハ306の端に最も近い近接カバー352の端の反対側にある液体注入口350dが開いていて、その間、その他の液体注入口350a、350b、350cは閉じている状態を示している。その結果、浸漬液の流れは、矢印364で示された方向へ流れるように導かれる。浸漬液は、レンズアセンブリ354の下を通り、レンズアセンブリ354に最も近いウェハ360の端を経て流れ出る。図11は、この例では、複数の液体注入口350c、350dが開らいて、浸漬液が矢印366および矢印368で示された方向に流れ、斜め方向の流れを作り出す。また、図に示された例において、液体注入口350c、350dの流量比率は、異なるように調節し、適宜の斜め方向の流れを作り出してもよい。
図12Aおよび12Bは、方向制御可能な液体注入口の他の実施例の図である。方向制御可能な液体注入口は、WISBOTシステムに適用してもよい。図12Aに良く示されているように、近接カバー372に設けられている液体注入口370a〜370hは、直線ではなく、円弧からなり、二重円に配置されている。370a〜370dは外円を、370e〜370hは内円を、レンズアセンブリ374の周囲に形成している。この配置は、
90度間隔の配置とは対照的に、45度方向の流れを容易にすることで、浸漬液の流れの制御において、より柔軟性を与えることができる。
図13は、浸漬液の上にある浸漬液の高濃度蒸気の空間を除去することで、液体タンク310が浸漬液309で満たされている、図5に示したシステム300の図である。図13に示された例では、封止カバー318で閉じられた液体タンク310全体、浸漬液保持壁311およびウェハ304が固定されているウェハステージ302は、浸漬液309で満たされている。蒸気が飽和した状況は、蒸発を防ぐために必要ではない。図14は、システム300とは異なり、近接カバーを備える代わりに、封止カバー318を通して液体方向制御機能が実行される液浸リソグラフィシステム390を示した図である。図15は、システム300とは異なり、封止カバーを備える代わりに、近接カバー314に高性能な液体温度制御を組み込んだ液浸リソグラフィシステム400を示した図である。
図16Aおよび16Bは、ダブルノズルの方向制御可能な液体注入口を配置した近接カバー410の図である。図16Aおよび16Bに示されたように、ダブルノズルの方向制御可能な液体注入口を配置した近接カバー410は、矢印415の方向へ浸漬液を流す主ノズル414を有するダブルノズル液体注入口412と、主ノズルと反対方向である矢印417で示される方向へ浸漬液を流す第2ノズル416とを備える。このようにして、新しい浸漬液を常時液体注入口からウェハエッジ(図示はしていない)へ流す。主ノズル414からの浸漬液の流れは、レンズ418の下を通り、レンズ下の媒体を清浄で均一に維持する。第2ノズル416からの浸漬液の流れは、ウェハの反対側へ流れる。ウェハエッジのそれぞれの外側へ矢印426および428で示された方向に浸漬液がそれぞれ流れるように配置された2つの付加的なノズル422、424は、ウェハとレンズの相対的な位置が異なる場合に、浸漬液の流れを変える。図17は、図13の液浸リソグラフィシステムに、図16のダブルノズルの方向制御可能な液体注入口を配置した近接カバー410を実装した図である。図16のダブルノズルの方向制御可能な液体注入口を配置した近接カバー410は、図5,14および15に示された液浸リソグラフィシステムに実装することも可能である。
ほんのいくつかの本発明の代表的な実施形態を詳細に説明してきたが、代表的な実施形態において、実質的に本発明の精神から逸脱することなく改良可能であることを、当業者は容易に理解するであろう。
上記にリストされた実施形態および工程の様々な異なる組み合わせは、多様な順序または同時に使用され、必須または重要な特別な工程はない。さらに、いくつかの実施形態に関して、上で図示や説明を行った機能・機構は、別の実施形態に関して、上で図示や説明を行った機能・機構と組み合わせることも可能である。このような変更のすべては、本発明の範囲内に含まれることを意味する。
従来技術のLBC液浸システムの一例を示した図である。 従来技術のLBC液浸システムの他の構成を示した図である。 従来技術のWBC液浸システムの一例を示した図である。 ウェハ下側のウェハエッジと接触するようにシールリングを配置する本発明の一実施形態に関する、液浸リソグラフィシステム全体の上面図である。 図3の液浸リソグラフィシステム全体の側面図である。 図3の液浸リソグラフィシステム全体の拡大された側面図である。 浸漬液を排出するために浸漬液保持壁を低くした後の図3の液浸リソグラフィシステムの全体図である。 ウェハから残留液体除去を行うドライヘッドの図である。 方向制御可能な液体注入口を有する近接カバーの一実施形態の上面図である。 方向制御可能な液体注入口を有する近接カバーの一実施形態の側面図である。 図8Aおよび8Bの方向制御可能な液体注入口を配置した近接カバーを実装した場合の液体方向の制御を示した図である。 図8Aおよび8Bの方向制御可能な液体注入口を配置した近接カバーを実装した場合の液体方向の制御を示した図である。 図8Aおよび8Bの方向制御可能な液体注入口を配置した近接カバーを実装した場合の液体方向の制御を示した図である。 方向制御可能な液体注入口を有する近接カバーの他の実施形態の上面図である。 図12Bは、方向制御可能な液体注入口を有する近接カバーの他の実施形態の側面図である。 図3の液浸リソグラフィシステム全体の他の構成を示した図である。図3の液浸リソグラフィシステム全体の他の構成を示した図である。 他の実施形態における液浸リソグラフィシステムの全体図である。 さらにもう一つの他の実施形態における液浸リソグラフィシステムの全体図である。 ダブルノズルの方向制御可能な液体注入口の構成の上面図である。 ダブルノズルの方向制御可能な液体注入口の構成の側面図を示したものである。 図13の液浸リソグラフィシステム全体に、図16のダブルノズルの方向制御可能な液体注入口の構成を配置した図である。
符号の説明
100 LBCシステム
102 浸漬ヘッド
104 結像レンズ
106 液体注入口
108 液体排出口
110 領域
112 ウェハ
114 ウェハステージ
116 真空システム
120 排液溝
200 WBCシステム
204 微少領域
206 レンズ
208、304、360 ウェハ
210 液体注入口
212 液体排出口
214 カバー
300、390、400 液浸リソグラフィシステム(WISBOTシステム)
302 ウェハステージ
306 真空システム
308、354、374 レンズアセンブリ
309 浸漬液
310 液体タンク
311 浸漬液保持壁
312 シールリング
314、352、372、410 近接カバー
316、350a〜350d、370a〜370h 液体注入口
318 封止カバー
320 スキャンフィールド
322 レンズ領域
324 スロット
330 オーバーフロー孔
332 浸漬液集液溝
340 ドライヘッド
342 真空排出口
344 空気パージ口
362、364、366、368、415、417、426、428 矢印
412 ダブルノズル液体注入口
414 主ノズル
416 第2ノズル
422、424 付加的なノズル

Claims (20)

  1. 結像レンズを有するレンズアセンブリと、
    ウェハステージとを備え、
    前記ウェハステージは、前記レンズアセンブリ下にウェハを保持し、前記ウェハステージに保持された前記ウェハの下側のウェハエッジ周りに設置されたシールリングを有することを特徴とする液浸リソグラフィ装置。
  2. 浸漬液を溜めておき、前記ウェハステージに保持された前記ウェハ全体を前記浸漬液に浸漬するように、前記ウェハステージに対して配置された液体タンクと、
    前記液体タンク内の環境を温度制御し、液量を豊富にするため、少なくとも前記液体タンクの一部を覆うように配置されるカバーと、を備えることを特徴とする請求項1に記載の液浸リソグラフィ装置。
  3. 前記ウェハステージに保持された前記ウェハの、前記結像レンズに最も近いウェハエッジへ前記浸漬液を向ける、前記結像レンズを囲む少なくとも1つの流量方向制御用液体注入口と、を備えることを特徴とする請求項2に記載の液浸リソグラフィ装置。
  4. 前記液体タンクは浸漬液保持壁を備えることを特徴とする請求項2に記載の液浸リソグラフィ装置。
  5. 前記カバーは、前記結像レンズに設けられた封止カバーからなることを特徴とする請求項2に記載の液浸リソグラフィ装置。
  6. 前記カバーは近接カバーからなることを特徴とする請求項3に記載の液浸リソグラフィ装置。
  7. 少なくとも1つの前記流量方向制御用液体注入口が前記近接カバーに貫設されていることを特徴とする請求項6に記載の液浸リソグラフィ装置。
  8. 前記カバーは、近接カバーと封止めカバーとからなることを特徴とする請求項2に記載の液浸リソグラフィ装置。
  9. 前記流量方向制御用液体注入口は、前記カバーに貫設された複数の液体注入口からなり、
    各前記液体注入口は、個別に選択的に起動され、前記液体タンク内にある前記浸漬液の流れる方向を制御することを特徴とする請求項3に記載の液浸リソグラフィ装置。
  10. 結像レンズの下に設けられたウェハステージ上にウェハを搬入する搬入工程と、
    前記結像レンズと前記ウェハとの領域を浸漬液で充填する充填工程とを有する液浸露光方法であって、
    前記ウェハステージが、前記ウェハを搬入すると生ずる、前記ウェハの下側のウェハエッジと前記ウェハステージとの浸漬液の漏れに対して密封するためのシールリングを有することを特徴とする液浸露光方法。
  11. 前記ウェハステージが配置される液体タンク内を、前記ウェハが完全に浸漬液に浸漬するように前記浸漬液で充填する充填工程を有することを特徴とする請求項10に記載の液浸露光方法
  12. 前記浸漬液の蒸気を前記液体タンクに導入する導入工程を有することを特徴とする請求項11に記載の液浸露光方法。
  13. 前記ウェハが完全に露光された後、前記液体タンクの浸漬液保持壁を下げ、前記液体タンクから前記浸漬液を排出する排出工程を有することを特徴とする請求項11に記載の液浸露光方法。
  14. 前記ウェハの表面から、ドライヘッドを用いて、蒸気を除去する除去工程を有することを特徴とする請求項10に記載の液浸露光方法。
  15. 前記液体タンク内にある前記浸漬液の温度制御を行う温度制御工程を有することを特徴とする請求項11に記載の液浸露光方法。
  16. 前記液体タンクの封止カバーを提供する提供工程を有し、
    前記充填工程は、前記ウェハと前記封止カバーとの間の空間全体を前記浸漬液で充填することを特徴とする請求項11に記載の液浸露光方法。
  17. 前記結像レンズの近くから前記ウェハの少なくとも1つのウェハエッジへ前記浸漬液を流す工程を有することを特徴とする請求項10に記載の液浸露光方法。
  18. 前記結像レンズに最も近い前記ウェハのウェハエッジへ前記浸漬液を流す工程を有することを特徴とする請求項10に記載の液浸露光方法。
  19. 前記結像レンズの方向へ前記浸漬液が流れないようにする工程を有することを特徴とする請求項10に記載の液浸露光方法。
  20. 前記ウェハのウェハエッジへ前記浸漬液の流れを方向づける、前記結像レンズを囲む少なくとも1つの流量方向制御用液体注入口を有する近接カバーを提供する工程を有することを特徴とする請求項10に記載の液浸露光方法。
JP2007198042A 2006-11-03 2007-07-30 液浸リソグラフィ装置、液浸露光方法及び液浸露光装置 Active JP4742077B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US86420406P 2006-11-03 2006-11-03
US60/864,204 2006-11-03
US11/670,860 2007-02-02
US11/670,860 US8208116B2 (en) 2006-11-03 2007-02-02 Immersion lithography system using a sealed wafer bath

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008118102A true JP2008118102A (ja) 2008-05-22
JP4742077B2 JP4742077B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=39359439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007198042A Active JP4742077B2 (ja) 2006-11-03 2007-07-30 液浸リソグラフィ装置、液浸露光方法及び液浸露光装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8208116B2 (ja)
JP (1) JP4742077B2 (ja)
CN (1) CN101174100B (ja)
NL (1) NL1034411C (ja)
TW (1) TWI443467B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009141356A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置、及びデバイス製造方法
JP2009200492A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置及び方法
JP2009540564A (ja) * 2006-06-06 2009-11-19 株式会社ニコン 基板を浸漬するための液浸流体閉じ込めプレートを有する液浸リソグラフィシステム及び方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8253922B2 (en) 2006-11-03 2012-08-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Immersion lithography system using a sealed wafer bath
US8208116B2 (en) 2006-11-03 2012-06-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Immersion lithography system using a sealed wafer bath
NL1036596A1 (nl) * 2008-02-21 2009-08-24 Asml Holding Nv Re-flow and buffer system for immersion lithography.
SG159467A1 (en) * 2008-09-02 2010-03-30 Asml Netherlands Bv Fluid handling structure, lithographic apparatus and device manufacturing method
TWI512867B (zh) * 2012-12-14 2015-12-11 Yayatech Co Ltd 晶圓切割道之檢測方法及其檢測治具
CN105093849B (zh) * 2015-08-11 2017-06-23 上海华力微电子有限公司 一种基于多曝光程序的多硅片循环运动方法
US9793183B1 (en) 2016-07-29 2017-10-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. System and method for measuring and improving overlay using electronic microscopic imaging and digital processing
US10043650B2 (en) 2016-09-22 2018-08-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method and system for wet chemical bath process
US10274818B2 (en) 2016-12-15 2019-04-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Lithography patterning with sub-resolution assistant patterns and off-axis illumination
US11054742B2 (en) 2018-06-15 2021-07-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. EUV metallic resist performance enhancement via additives
US11069526B2 (en) 2018-06-27 2021-07-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Using a self-assembly layer to facilitate selective formation of an etching stop layer
US10867805B2 (en) 2018-06-29 2020-12-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Selective removal of an etching stop layer for improving overlay shift tolerance
US11289376B2 (en) 2019-07-31 2022-03-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Methods for forming self-aligned interconnect structures
US12009400B2 (en) 2021-02-14 2024-06-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Device providing multiple threshold voltages and methods of making the same
US11543754B1 (en) 2021-06-16 2023-01-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Extractor piping on outermost sidewall of immersion hood apparatus

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06124873A (ja) * 1992-10-09 1994-05-06 Canon Inc 液浸式投影露光装置
JP2005026634A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Sony Corp 露光装置および半導体装置の製造方法
JP2005166776A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Canon Inc 液浸露光装置
JP2005175016A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Canon Inc 基板保持装置およびそれを用いた露光装置ならびにデバイス製造方法
JP2005191557A (ja) * 2003-12-03 2005-07-14 Nikon Corp 露光装置及び露光方法、デバイス製造方法
JP2006080150A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Sony Corp 露光装置
JP2006165562A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
JP2006190996A (ja) * 2004-12-06 2006-07-20 Nikon Corp 基板処理方法、露光方法、露光装置及びデバイス製造方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1000000A (en) * 1910-04-25 1911-08-08 Francis H Holton Vehicle-tire.
JP2753930B2 (ja) * 1992-11-27 1998-05-20 キヤノン株式会社 液浸式投影露光装置
DE19959609A1 (de) * 1999-12-10 2001-06-28 Volkswagen Ag Außenrückspiegel mit integriertem Fahrtrichtungsanzeiger
CN1245668C (zh) 2002-10-14 2006-03-15 台湾积体电路制造股份有限公司 曝光***及其曝光方法
US6788477B2 (en) * 2002-10-22 2004-09-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Apparatus for method for immersion lithography
SG121819A1 (en) 2002-11-12 2006-05-26 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method
DE60335595D1 (de) * 2002-11-12 2011-02-17 Asml Netherlands Bv Lithographischer Apparat mit Immersion und Verfahren zur Herstellung einer Vorrichtung
KR20130010039A (ko) * 2002-12-10 2013-01-24 가부시키가이샤 니콘 노광 장치 및 디바이스 제조 방법
KR20120127755A (ko) * 2002-12-10 2012-11-23 가부시키가이샤 니콘 노광장치 및 디바이스 제조방법
EP3301511A1 (en) * 2003-02-26 2018-04-04 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and method for producing device
WO2004092830A2 (en) * 2003-04-11 2004-10-28 Nikon Corporation Liquid jet and recovery system for immersion lithography
US7213963B2 (en) * 2003-06-09 2007-05-08 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
KR101520591B1 (ko) * 2003-06-13 2015-05-14 가부시키가이샤 니콘 노광 방법, 기판 스테이지, 노광 장치, 및 디바이스 제조 방법
US6867844B2 (en) * 2003-06-19 2005-03-15 Asml Holding N.V. Immersion photolithography system and method using microchannel nozzles
JP3862678B2 (ja) * 2003-06-27 2006-12-27 キヤノン株式会社 露光装置及びデバイス製造方法
EP1498778A1 (en) * 2003-06-27 2005-01-19 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP4288426B2 (ja) 2003-09-03 2009-07-01 株式会社ニコン 液浸リソグラフィのための流体の供給装置及び方法
EP1667211B1 (en) * 2003-09-26 2015-09-09 Nikon Corporation Projection exposure apparatus, cleaning and maintenance methods for a projection exposure apparatus, and method of producing a device
US7091502B2 (en) * 2004-05-12 2006-08-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing, Co., Ltd. Apparatus and method for immersion lithography
CN1965389B (zh) * 2004-06-09 2011-08-10 尼康股份有限公司 基板保持装置、具备其之曝光装置及方法、元件制造方法
US7501226B2 (en) * 2004-06-23 2009-03-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Immersion lithography system with wafer sealing mechanisms
CN100547488C (zh) * 2004-06-23 2009-10-07 台湾积体电路制造股份有限公司 浸入式光学投影***与集成电路晶片的制造方法
US7304715B2 (en) * 2004-08-13 2007-12-04 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7986395B2 (en) * 2005-10-24 2011-07-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Immersion lithography apparatus and methods
US8253922B2 (en) * 2006-11-03 2012-08-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Immersion lithography system using a sealed wafer bath
US8208116B2 (en) 2006-11-03 2012-06-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Immersion lithography system using a sealed wafer bath

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06124873A (ja) * 1992-10-09 1994-05-06 Canon Inc 液浸式投影露光装置
JP2005026634A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Sony Corp 露光装置および半導体装置の製造方法
JP2005166776A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Canon Inc 液浸露光装置
JP2005191557A (ja) * 2003-12-03 2005-07-14 Nikon Corp 露光装置及び露光方法、デバイス製造方法
JP2005175016A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Canon Inc 基板保持装置およびそれを用いた露光装置ならびにデバイス製造方法
JP2006080150A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Sony Corp 露光装置
JP2006190996A (ja) * 2004-12-06 2006-07-20 Nikon Corp 基板処理方法、露光方法、露光装置及びデバイス製造方法
JP2006165562A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置およびデバイス製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009540564A (ja) * 2006-06-06 2009-11-19 株式会社ニコン 基板を浸漬するための液浸流体閉じ込めプレートを有する液浸リソグラフィシステム及び方法
JP2009141356A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置、及びデバイス製造方法
JP2009200492A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI443467B (zh) 2014-07-01
JP4742077B2 (ja) 2011-08-10
CN101174100A (zh) 2008-05-07
US20120236276A1 (en) 2012-09-20
NL1034411A1 (nl) 2008-05-08
US20080106710A1 (en) 2008-05-08
US8767178B2 (en) 2014-07-01
NL1034411C (nl) 2010-04-09
CN101174100B (zh) 2010-06-02
US8208116B2 (en) 2012-06-26
TW200821767A (en) 2008-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4742077B2 (ja) 液浸リソグラフィ装置、液浸露光方法及び液浸露光装置
JP4795319B2 (ja) 液浸リソグラフィ装置、及び液浸露光方法
JP4410119B2 (ja) 洗浄装置、塗布、現像装置及び洗浄方法
JP5243515B2 (ja) リソグラフィ装置および表面洗浄方法
KR100933000B1 (ko) 리소그래피 장치 및 디바이스 제조 방법
US20090190114A1 (en) Resist pattern forming method, semiconductor apparatus using said method, and exposure apparatus thereof
US20240036477A1 (en) Lithography apparatus and a method of manufacturing a device
JP2024015399A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2010141162A (ja) 基板の処理方法、プログラム、コンピュータ記憶媒体及び基板処理システム
JP7511002B2 (ja) 流体ハンドリングシステム及びリソグラフィ装置
NL2025219A (en) A fluid handling system, method and lithographic apparatus
NL2004506A (nl) Immersie - lithografiesysteem met gebruikmaking van een afgedichte waferbodem.

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110418

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4742077

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250