JP4410119B2 - 洗浄装置、塗布、現像装置及び洗浄方法 - Google Patents

洗浄装置、塗布、現像装置及び洗浄方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4410119B2
JP4410119B2 JP2005028241A JP2005028241A JP4410119B2 JP 4410119 B2 JP4410119 B2 JP 4410119B2 JP 2005028241 A JP2005028241 A JP 2005028241A JP 2005028241 A JP2005028241 A JP 2005028241A JP 4410119 B2 JP4410119 B2 JP 4410119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
cleaning liquid
cleaning
sealed container
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005028241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006216794A (ja
Inventor
昌弘 福田
太郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2005028241A priority Critical patent/JP4410119B2/ja
Priority to TW095102296A priority patent/TWI320200B/zh
Priority to CNB2006100089970A priority patent/CN100478786C/zh
Priority to KR1020060010035A priority patent/KR101085320B1/ko
Priority to US11/345,529 priority patent/US7712475B2/en
Publication of JP2006216794A publication Critical patent/JP2006216794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4410119B2 publication Critical patent/JP4410119B2/ja
Priority to US12/716,981 priority patent/US8001983B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68742Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Description

本発明は、例えばレジスト液の塗布され、次いで液浸露光処理を行なわれた、例えば半導体ウエハ等の円形の基板に対して、前記基板表面や周縁部の洗浄を行う技術に関する。
半導体デバイスやLCD基板の製造プロセスにおいては、フォトリソグラフィと呼ばれる技術により基板に対してレジストパターンの形成が行なわれている。この技術は、例えば半導体ウエハ(以下ウエハという)などの基板に、レジスト液を塗布し、このレジストを所定のパターンで露光した後に、現像処理を行なうことにより所望のパターンを得る、一連の工程により行われている。このような処理は、一般にレジスト液の塗布や現像を行う塗布、現像装置に、露光装置を接続したシステムを用いて行われる。
ところで、近年、デバイスパターンは益々微細化、薄膜化が進む傾向にあり、これに伴い、露光の解像度を上げる要請が強まっている。そこで例えばフッ化アルゴン(ArF)やフッ化クリプトン(KrF)による露光技術を更に改良して解像度を上げるため、基板の表面に光を透過させる液層を形成した状態で露光する手法(以下「液浸露光」という)の検討が成されている。この液浸露光は例えば光を純水の中を透過させる技術であり、水中では光の波長が短くなることから193nmのArFの波長が水中では実質134nmになる、という特徴を利用するものである。
この液浸露光を行なう露光装置について図21を用いて簡単に説明する。図示しない保持機構により水平姿勢に保持されたウエハWの上方には、ウエハWの表面と隙間を開けて対向するように露光手段1が配置されている。この露光手段1の中央先端部にはレンズ10が介設されており、このレンズ10の外周側にはウエハWの表面に液層を形成するための溶液例えば純水を供給するための供給口11と、ウエハWに供給した純水を吸引して回収するための吸引口12とが夫々設けられている。この場合、前記供給口11からウエハWの表面に純水を供給すると共に、この純水を吸引口12により回収することにより、レンズ10とウエハWの表面との間に液膜(純水膜)が形成される。そして図示しない光源から光が発せられ、この光は当該レンズ10を通過し、当該液膜を透過してウエハWに照射されることで所定の回路パターンがレジストに転写される。
続いて、例えば図22に示すように、レンズ10とウエハWの表面との間に液膜を形成した状態で、露光手段1を横方向にスライド移動させて次の転写領域(ショット領域)13に対応する位置に当該露光手段1を配置し、光を照射する動作を繰り返すことによりウエハWの表面に所定の回路パターンを順次転写していく。なお、ショット領域13は実際よりも大きく記載してある。
上述した液浸露光の課題の一つとして、レジストが液膜側に溶出してその溶出成分例えばPAG(酸発生剤)やクエンチャーがウエハW上に残ってしまうという懸念が挙げられる。特に露光処理終了後に、ウエハWの表面に形成された液膜をウエハWから排出する処理がなされるが、表面に残留する液もあり、特にウエハWの周縁部はベベル構造になっていることから、前記溶出成分がこぼれ落ちずにウエハWの周縁部の傾斜面に残留する可能性がある。
このようにレジストの溶出分がウエハWに残存すると、この溶出分がウエハWに付着し、欠陥原因となるパーティクルの発生要因となり、ウエハWが塗布、現像装置側に戻されたときに搬送アームに付着して、それが処理ユニット内に飛散したり、或いは他のウエハWに転写したりして、パーティクル汚染を引き起こす要因になる。
こうして前記溶出分が原因となるパーティクルがウエハW表面に付着していると、露光処理後の加熱処理時に、パーティクルが固着や溶着を起こしてしまい、パーティクルの付着がパターンの線幅に影響を及ぼす。更に現像処理時においては、ウエハWに付着しているパーティクルによりパターンが損傷されるおそれもある。
このため液浸露光処理に行なうにあたり、レジストを液膜側に溶出させないために、液膜に対して溶出しない新たなレジスト液の開発や、ウエハWにレジスト液を塗布した後液浸露光を行なう前に、レジストの溶出を抑えると共に、液浸露光時の液体をウエハW表面に残りにくくするために、撥水性の保護膜をウエハW表面に塗布すること等を検討している。しかしながら新たなレジスト液の開発は非常に困難であり、また保護膜を形成するプロセスは、工程数やランニングコストが増加することになり、デバイス作成上は不利になってしまう。
そこで本発明者らは、レジスト液の塗布処理を行い、次いで液浸露光処理を行なった後に、ウエハWの表面及び周縁部を洗浄することにより、これらに付着したレジスト液の溶出成分等のパーティクルを除去することを検討している。ところで、ウエハWを洗浄するユニットとしては、周知のように塗布ユニットや現像ユニットに組み合わされ、洗浄液をウエハWの中心部に供給しながらウエハWを回転させ、その後振り切り乾燥を行なういわゆるスピン洗浄が一般的である。
しかしながら、そのような洗浄装置は、ウエハWを回転させるための回転機構や、飛散した洗浄液を回収するために、上記のウエハWを載置する台の下方側全周に亘って凹部が形成されたカップ体が設置される必要があり、装置が大型化しまう上、機構が複雑になってしまう。さらに飛散した洗浄液をカップ体内に確実に捕捉するために吸引装置等を設けた場合には、洗浄ユニットのさらなる大型化を招く。
一方、回転機構や洗浄液を回収するためのカップ体等を備えない洗浄装置としては、特許文献1に、加熱及び冷却可能な熱交換器を備えた洗浄チャンバと、加熱及び冷却可能な熱交換器を備えたバッファタンクと、を設け、バッファタンク内の洗浄液を洗浄チャンバのほぼ中央から供給してウエハWを洗浄し、洗浄液を洗浄チャンバの下部中央部に設けた排出孔を介して排出させてバッファタンクに回収する技術が開示されている。
この文献1に記載された洗浄装置では、洗浄液をウエハWの中心に向けて噴射することによりウエハW表面の洗浄が行われ、ウエハW表面から落下した洗浄液は前記排出孔に流れ込み、バッファタンクに貯留されるようになっているが、ウエハWの全面に亘って洗浄液をムラなく吹き付けることは困難であり、ウエハWの表面及び周縁部を確実に洗浄することは難しいので、液浸露光処理後の洗浄には適していない。
特開平5−291223号公報
本発明は、このような事情の下になされたものであり、その目的は、基板を洗浄するにあたり、簡易な構造で、基板表面及び周縁部に付着したレジストの溶出分等のパーティクルをムラなく除去することができる技術を提供することにある。更に他の目的は、基板表面及び周縁部に付着したパーティクルの除去という要請を満たしながら、塗布、現像装置の省スペース化を阻むおそれのない技術を提供することにある。
このため本発明の洗浄装置は、円形の基板を水平に保持するための基板保持部と、
この基板保持部に保持された基板の表面及び少なくとも裏面の周縁部との間に隙間を形成しながら基板を密閉する密閉容器と、
前記基板保持部に保持された基板の表面の中心部に向けて洗浄液を供給するために、当該中心部に対向して設けられた洗浄液供給路と、
前記基板保持部に保持された基板に対し、洗浄液が供給された後に乾燥ガスを供給するための乾燥ガス供給路と、
前記基板保持部に保持された基板の中心部を中心とする円に沿って前記密閉容器の底部に設けられ、前記洗浄液を排出するための流体排出路と、を備え、
前記基板保持部に保持された基板表面と密閉容器との間の基板の周縁部領域の隙間は、中央部領域の隙間よりも狭くなるように形成され、前記洗浄液供給路からの洗浄液は、基板表面と密閉容器との間の隙間を満たしながら基板の周縁部に向かって広がり、前記流体排出路から排出されることを特徴とする。
また本発明の洗浄装置では、前記基板保持部に保持された基板の表面の中心部に向けて洗浄液を供給するために、当該中心部に対向して設けられた第1の洗浄液供給路と、前記基板保持部に保持された基板の裏面に向けて洗浄液を供給するために、前記密閉容器の底部に設けられた第2の洗浄液供給路と、を備え、
前記流体排出路は、基板保持部に保持された基板の周縁部を囲むように前記密閉容器に設けられるものであってもよい。また前記基板保持部は、基板の裏面側の中心部を囲むように設けられたリング状のバキュームチャックであってもよいし、前記洗浄液供給路は前記乾燥ガス供給路を兼用するものであってもよい。また前記流体排出路は、前記乾燥ガスを排出するための排出路を兼用するものであってもよい。さらに前記洗浄装置は、表面にレジスト液が塗布され、次いで露光処理が行われた後の基板の表面及び周縁部の洗浄するための洗浄装置として用いることができる。
ここで前記密閉容器の内面には、親水処理が施された親水性領域と、疎水処理が施された疎水性領域とが、基板保持部に保持された基板の中心部から同心円状に中心とする円に沿って交互に形成されているようにしてもよいし、前記基板保持部に保持された基板表面と密閉容器との間の隙間は、基板の中心部から周縁部に向かうにつれて徐々に狭くなるように形成するようにしてもよい。また前記密閉容器の前記基板保持部に保持された基板表面と対向する面に、基板保持部に保持された基板の中心部から同心円状に複数の溝を形成するようにしてもよい。さらに前記密閉容器に設けられた前記流体排出路の途中に、基板の周方向における流体の排出の均一性を高めるためにバッファ室を設けるようにしてもよい。さらに前記基板保持部に保持された基板表面と密閉容器との間の基板の周縁部領域の隙間は、中央部領域の隙間よりも狭くなるように形成するようにしてもよいし、前記基板保持部に保持された基板表面と密閉容器との間の隙間は、基板の周縁部領域において中央部領域の隙間よりも急激に狭くなり、次いで広くなるように形成するようにしてもよい。
さらにまた洗浄液供給路に設けられた洗浄液流量調整部と、乾燥ガス供給路に設けられた乾燥ガス流量調整部と、前記洗浄液供給路からの洗浄液を密閉容器内に第1の洗浄液流量で供給した後、第1の洗浄液流量よりも大きい第2の洗浄液流量で供給し、続いて洗浄液に替えて乾燥ガス供給路からの乾燥ガスを密閉容器内に第1の乾燥ガス流量で供給した後、第1の乾燥ガス流量よりも大きい第2の乾燥ガス流量で供給するように、前記洗浄液流量調整部と乾燥ガス流量調整部とを制御する制御部と、を備えるようにしてもよい。
さらに基板保持部に保持された基板表面又は裏面の少なくとも一方の周縁部領域に洗浄液を供給するための洗浄液補助供給部を、前記基板保持部に保持された基板の中心部を中心とする円状に沿って前記密閉容器に設けるようにしてもよいし、前記基板保持部に保持された基板表面と密閉容器との間の隙間を、基板に対して行なわれる処理に対応して変更できるように構成するようにしてもよい。ここで前記基板保持部に保持された基板と密閉容器との間の隙間は、1mm以上5mm以下であることが好ましい。また前記露光処理としては、例えば基板表面に液層を形成して露光を行なう液浸露光処理を行なうことができる。
このような洗浄装置は、キャリア載置部にキャリアにより搬入された基板を処理部に受け渡し、この処理部にて前記基板に対してレジスト液の塗布処理を行なった後、インターフェイス部を介して露光装置に搬送し、前記インターフェイス部を介して戻ってきた露光後の基板を前記処理部にて現像処理して前記キャリア載置部に受け渡すことを特徴とする塗布、現像装置に組み込むことができる。
またこのような洗浄装置では、表面にレジスト液が塗布され、次いで露光処理が行われた後の基板の表面及び周縁部を洗浄する洗浄方法において、その内部に基板保持部が設けられ、この基板保持部に水平に保持された基板の表面とこの基板の表面に対向する内壁面との隙間について、基板の周縁部領域が中央部領域よりも狭くなるように構成された密閉容器を用い、前記密閉容器の内部に、当該密閉容器との間に隙間を形成しながら保持された基板の中心部に向けて洗浄液を供給し、基板表面と密閉容器との間の隙間を前記洗浄液で満たしながら基板の周縁部に向かって広げ、この洗浄液を基板の中心部を中心とする円に沿って密閉容器の底部に設けられた流体排出路から排出する工程と、次いで洗浄液に替えて基板に向けて乾燥ガスを供給し、基板表面と密閉容器との間の隙間を前記乾燥ガスで満たしながら基板の周縁部に向かって通気させ、この乾燥ガスを前記流体排出路から排気する工程と、を含むことを特徴とする洗浄方法が実施される。またこの際、洗浄液を供給する工程は、密閉容器の内部に、当該密閉容器との間に隙間を形成しながら保持された基板の中心部に向けて洗浄液を供給すると共に、基板の裏面に向けて洗浄液を供給し、基板と密閉容器との間の隙間を前記洗浄液で満たしながら基板の周縁部に向かって広げ、この洗浄液を基板の周縁部を囲むように形成された流体排出路から排出するように行なうようにしてもよい。
以上において本発明では、密閉容器の内部に、円形の基板を、当該基板の表面及び少なくとも裏面の周縁部との間に隙間を形成するように密閉し、この基板の中心部に向けて洗浄液を供給すると共に、基板の中心部を中心とする円に沿って前記密閉容器の底部に設けられた流体排出路から前記洗浄液を排出している。このため、前記洗浄液が、基板表面と密閉容器との間の隙間を満たしながら、円形の基板の中心部から周縁部に向かい、前記流体排出路に至るまで、基板に洗浄液が接触した状態で、基板の中心部を中心とした同心円状に広がっていく。これにより回転機構を備えない構成であっても、円形の基板の中心部から同心円状に洗浄液を広げられるので、これら基板表面から裏面側の周縁部までをムラなく洗浄できる。またこのような洗浄装置では、洗浄液を回収するカップ体や回転機構を設ける必要がないことから、構造の簡易化かつ小型化を図ることができる。
さらにこのような洗浄装置を塗布、現像装置に組み込んだ場合には、設置の際のスペースが小さくて済むので、塗布、現像装置の大型化を避けることができる。またレジスト液を塗布し、次いで露光処理を行なった後に基板の洗浄を行なうことにより、基板のパーティクル汚染を抑えることができ、線幅の均一性が高く、欠陥の少ないレジストパターンを形成することができる。
さらにまた液浸露光を行なう場合に、液浸露光処理後に基板の洗浄を行なうことにより、液浸露光処理時にレジストの溶出分が基板に付着する場合であっても、当該溶出分を除去できるので、液浸露光処理後の工程におけるレジストの溶出分が原因となるパーティクル汚染を抑えることができる。
先ず本発明の洗浄装置が組み込まれる塗布、現像装置に、露光部(露光装置)を接続したレジストパターン形成システムの全体構成について図1及び図2を参照しながら簡単に説明する。図中B1は、基板例えばウエハWが、例えば13枚密閉収納されたキャリア2を搬入出するためのキャリア載置部であり、キャリア2を複数個並べて載置可能な載置部20aを備えたキャリアステーション20と、このキャリアステーション20から見て前方の壁面に設けられる開閉部21と、前記開閉部21をキャリア2からウエハWを取り出すための受け渡し手段A1とが設けられている。
前記キャリア載置部B1の奥側には、筐体22にて周囲を囲まれる処理部B2が接続されており、この処理部B2には手前側から順に加熱・冷却系のユニットを多段化した棚ユニットU1,U2,U3と、これら棚ユニットU1〜U3及び液処理ユニットU4,U5の各ユニット間のウエハWの受け渡しを行う主搬送手段A2,A3とが交互に配列して設けられている。即ち、棚ユニットU1,U2,U3及び主搬送手段A2,A3はキャリア載置部B1側から見て前後一列に配列されており、各々の接続部位には図示しないウエハ搬送用の開口部が形成されていて、ウエハWは処理部B2内を一端側の棚ユニットU1から他端側の棚ユニットU3まで自由に移動できるようになっている。
また主搬送手段A2,A3は、キャリア載置部B1から見て前後一例に配列される棚ユニットU1,U2,U3側の一面側と、後述する例えば右側の液処理ユニットU4,U5側の一面側と、左側の一面をなす背面部とで構成される区画壁23により囲まれる空間内に置かれている。また、図中24は各ユニットで用いられる処理液の温度調節装置や温湿度調節用のダクト等を備えた温湿度調整ユニットである。
前記棚ユニットU1,U2,U3は、液処理ユニットU4,U5にて行なわれる処理の前処理及び後処理を行うための各種ユニットを複数段例えば10段に積層した構成とされており、その組み合わせは、受け渡しユニット、疎水化処理ユニット(ADH)、ウエハWを所定温度に調整するための温調ユニット(CPL)、レジスト液の塗布前にウエハWの加熱処理を行うための加熱ユニット(BAKE)、レジスト液の塗布後にウエハWの加熱処理を行うためのプリベーキングユニットなどと呼ばれている加熱ユニット(PAB)、現像処理後のウエハWを加熱処理するポストベーキングユニットなどと呼ばれている加熱ユニット(POST)等が含まれている。
また液処理ユニットU4,U5は、例えば図2に示すように、反射防止膜塗布ユニット(BARC)26、レジスト塗布ユニット(COT)27、ウエハWに現像液を供給して現像処理する現像ユニット(DEV)28等を複数段、例えば5段に積層して構成されている。
前記処理部B2における棚ユニットU3の奥側には、インターフェイス部B3を介して例えば液浸露光を行なう露光部B4が接続されている。このインターフェイス部B3は、処理部B2と露光部B4との間に前後に設けられる第1の搬送室3A及び第2の搬送室3Bにより構成されており、夫々に昇降自在及び鉛直軸周りに回転自在かつ進退自在な第1の搬送アーム31及び第2の搬送アーム32を備えている。
さらにまた、第1の搬送室3Aには、第1の搬送アーム31を挟んでキャリア載置部B1側から見た右側に、棚ユニットU6が設けられており、この棚ユニットU6には、例えば受け渡しユニットや、高精度温調ユニット(CPL)、及び液浸露光済みのウエハWをポストエクスポージャーべーク処理する加熱・冷却ユニット(PEB)、本発明の洗浄装置4が例えば上下に積層して設けられている。なお前記高精度温調ユニット(CPL)や加熱・冷却ユニット(PEB)、洗浄装置4は、処理部B2の棚ユニットU1,U2,U3に設けるようにしてもよい。
このようなレジストパターン形成システムにおけるウエハWの流れの一例について説明すると、キャリア載置部B1に載置されたキャリア2内のウエハWは、温調ユニット(CPL)→反射防止膜形成ユニット(BARC)→加熱ユニット(BAKE)→温調ユニット(CPL)→塗布ユニット(COT)→加熱ユニット(PAB)→露光部B4の経路で搬送されて、ここでウエハWの表面に例えば純水の液膜を形成した状態で液浸露光が行われる。露光処理後のウエハWは、洗浄装置4に搬送されて、ここでウエハWの表面及び周縁部の洗浄処理及び乾燥が行われる。次いでウエハWは、加熱ユニット(PEB)→高精度温調ユニット(CPL)→現像ユニット(DEV)→加熱ユニット(POST)→温調ユニット(CPL)→キャリア載置部B1のキャリア2の経路で搬送される。
続いて上述のレジストパターン形成装置に組み込まれる本発明の洗浄装置4の第1の実施の形態について図3〜図7を用いて説明する。図中41は、円形の基板であるウエハWを密閉するための扁平な円筒形状の密閉容器であり、この密閉容器41は、下部容器41Aと、昇降機構41Cにより昇降自在な蓋体41Bとにより構成されている。前記密閉容器4の内部には、ウエハWを水平に保持するための基板保持部をなすバキュームチャック42が設けられている。このバキュームチャック42は、ウエハWの裏面側の中心部を囲むように設けられたリング状の吸引吸着部42aを備えており、他端側は真空ポンプ43に接続されている。こうしてバキュームチャック42に保持されたウエハWの表面及び裏面と、密閉容器41の内面との間には隙間が形成されるように構成され、前記隙間は例えば1mm以上5mm以下の僅かな隙間に設定される。
このような密閉容器41の上面には、バキュームチャック42に保持されたウエハW表面の中心部に向けて洗浄液を供給するための流体供給路5が、前記ウエハW表面の中心部に対向するように設けられている。この例では、前記流体供給路5は、一端側が密閉容器41の上面のほぼ中心部に形成された流体供給孔40に接続され、他端側が洗浄液供給路51と、乾燥ガス供給路52とに分岐されている。前記洗浄液供給路51の他端側は、洗浄液流量調整部51a、フィルタ51b、脱気モジュール51cを介して洗浄液供給源53に接続されている。また前記乾燥ガス供給路52の他端側は、乾燥ガス流量調整部52a、フィルタ52bを介して乾燥ガス供給源54に接続されている。ここで洗浄液としては例えば純水や機能水等を用いることができ、乾燥ガスとしては例えば窒素ガス等を用いることができる。前記機能水とは、オゾンを含んだり、PHを調整したり、水分子を活性化させた機能をもつものである。前記フィルタ51b、52bは、洗浄液や乾燥ガスに含まれるパーティクルを除去するものであり、前記脱気モジュール51cは、洗浄液を密閉容器41に供給したときに、密閉容器41での発泡を防ぐために洗浄液内の気体成分を除去するものである。
前記洗浄液流量調整部51a及び乾燥ガス流量調整部52aは、この例では、いずれもメインバルブMV1,MV2と、これらメインバルブMV1,MV2を迂回するバイパス流路B1,B2と、これらバイパス流路B1,B2に設けられたサブバルブSV1,SV2とにより構成されている。こうしてこの例では、密閉容器41には、洗浄液供給路51と乾燥ガス供給路52とを兼用する流体供給路5を介して、洗浄液流量調整部51aと乾燥ガス流量調整部52aとのバルブの切り替えにより、洗浄液が供給され、次いで乾燥ガスが供給されるようになっている。
また前記密閉容器41の底部には、前記バキュームチャック42に保持されたウエハWの中心部を中心とする円に沿って、前記洗浄液を排出するための流体排出部44が設けられている。この流体排出部44は、例えばバキュームチャック42を囲むように設けられたリング状のスリットであり、この流体排出部44には、密閉容器41の外部に流体を排出するための排出管44aが接続されている。排出管44aの他端側は、気液分離部45を介して分岐され、液体(洗浄液)を貯留するための廃液タンク46と、気体(乾燥ガス)を吸引するための吸引手段47とに接続されている。図中V1は排液バルブ,V2は排気バルブである。この例では、流体排出部44と排出管44aとにより、流体排出路が構成されている。
また密閉容器41のバキュームチャック42の内側には、バキュームチャック42に対してウエハWの受け渡しを行なうための例えば3本の昇降ピン48が設けられており、これら昇降ピン48は、昇降機構48aにより、ウエハWを図示しない搬送手段との間でウエハWの受け渡しを行なうための、先端が下部容器41Aの上方側に位置する受け渡し位置と、先端がバキュームチャック42よりも下方側に位置する処理位置との間で昇降自在に構成されている。
またこの洗浄装置4は、制御部Cを備えており、この制御部Cにより前記洗浄液流量調整部51a、乾燥ガス流量調整部52a、昇降機構41c,48a、真空ポンプ43、排液バルブV1、排気バルブV2、の駆動が制御されるようになっている。
このような洗浄装置4では、先ず図5(a)に示すように、蓋体41Bを開き、昇降ピン48を前記受け渡し位置に位置させて、ウエハWを図示しない第1の搬送アーム31から前記昇降ピン48に受け渡し、次いで図4(b)に示すように、昇降ピン48を前記処理位置まで下降させ、ウエハWをバキュームチャック42に受け渡し、真空ポンプ43を作動させて、バキュームチャック42によりウエハWの裏面側中心部を吸引吸着保持すると共に、蓋体41Bを閉じてウエハWを密閉容器41の内部に密閉する。ここで洗浄装置4に搬入されるウエハWは、例えば露光部B4にて液浸露光が行なわれたウエハWである。
続いて図6(a)に示すように、先ずサブバルブSV1と排液バルブV1とを開き、残りのバルブV2,MV1,SV2,MV2は閉じた状態で、洗浄液Lを泡が出ない程度の流量例えば0.2〜1リットル/分程度の第1の洗浄液流量で例えば10秒程度供給し、ウエハWと密閉容器41との間の隙間を洗浄液で満たす。
次いで図6(b)に示すように、先ずメインバルブMV1と排液バルブV1とを開き、残りのバルブV2,SV1,SV2,MV2は閉じた状態で、洗浄液Lを第1の洗浄液流量よりも大きい第2の洗浄液流量例えば0.5〜2リットル/分程度の流量で例えば10秒程度供給する。こうしてウエハWと密閉容器41との間の隙間を洗浄液Lで満たした状態となるように、洗浄液Lを供給しながら、流体排出部44から洗浄液Lを排出する。これにより洗浄液LはウエハWの表面から周縁部に向けて広がり、さらに裏面側に回り込んで、バキュームチャック42の外側の流体排出部44までウエハWと接触した状態で通流していくので、ウエハW表面や裏面側に付着しているレジストの溶出分やパーティクルが洗浄液Lと共に流され、流体排出部44から排出される。
続いて図7(a)に示すように、サブバルブSV2と排液バルブV1を開き、残りのバルブV2,MV1,SV1,MV2は閉じた状態で、乾燥ガスGを洗浄液Lを押し出す程度の流量例えば0.5〜10リットル/分程度の第1の乾燥ガス流量で例えば10秒間程度供給し、洗浄液Lを乾燥ガスGにより置換し、こうして洗浄液Lを流体排出部44により廃液タンク46へ排出する。
次いで図6(b)に示すように、先ずメインバルブMV2と排気バルブV2とを開き、残りのバルブV1,SV1,MV1,SV2は閉じた状態で、乾燥ガスGを第1の乾燥ガス流量よりも大きい第2の乾燥ガス流量例えば5〜50リットル/分程度の流量で例えば10秒程度供給し、ウエハWと密閉容器41との間の隙間に乾燥ガスGを通気させることにより、このウエハWの表面及び裏面を乾燥させる。
こうしてウエハWの洗浄及び乾燥を行なった後、全てのバルブV1,V2,MV1,SV1,MV2,SV2を閉じ、蓋体41Bを開き、真空ポンプ43によるウエハWの吸着を解除してから、昇降ピン48を前記受け渡し位置まで上昇させて、ウエハWを図示しない第1の搬送アーム31に受け渡す。次いでウエハWは第1の搬送アーム31により次工程のPEB処理を行なう加熱ユニットに搬送される。
このように本発明の洗浄装置4では、密閉容器41の内部にウエハW表面及び裏面側周縁部との間に僅かな隙間を形成した状態でウエハWを保持し、このウエハWの中心部に向けて洗浄液を供給する一方、ウエハWの裏面側の中心部を中心とする円に沿って設けられた流体排出部44から洗浄液を排出している。このため洗浄液はウエハWと密閉容器41との隙間を満たすように、円形のウエハWと接触した状態で、ウエハWの中心部から周縁部に向けて同心円状に広がっていき、さらに周縁部から裏面側に回り込み、流体排出部44に向けて広がっていく。これにより回転機構を備えない構成であっても、円形のウエハWの中心部から同心円状に洗浄液を広げられるので、ウエハWの表面と流体排出部44の手前側の裏面側周縁部には、洗浄液が洩れなく接触し、これらウエハW表面及び裏面側周縁部の全面に亘ってムラなく洗浄が行なわれる。
この際、既述のように、ウエハWの中心部に向けて洗浄液を供給する一方、ウエハWの裏面側の中心部を中心とする円に沿って設けられた流体排出部44から洗浄液を排出することにより、洗浄液がウエハWと密閉容器41との隙間をほぼ均一に同心円状に広がっていくので、洗浄液の流速がウエハWの周方向においてほぼ一定となる。このため洗浄処理の進行状態がウエハWの周方向において揃えられ、洗浄処理がウエハWの周方向において均一に行なわれることになる。
さらに密閉容器41とウエハWとの隙間に洗浄液と乾燥ガスとを連続して供給することによりウエハWの洗浄と乾燥とを行なっているので、スピン洗浄装置のようなウエハWの回転機構や、飛散する洗浄液を回収するための大きなカップ体などが不要であり、装置の簡易化及び小型化を図ることができる。また前記ウエハWと密閉容器41との間の隙間は僅かな大きさであるので、当該隙間を満たすように洗浄液や乾燥ガスを供給したとしても、これら洗浄液や乾燥ガスの量が少なくて済み、これらの洗浄液や乾燥ガスの省量化を図ることができる。さらにカップ体を設けなくても前記隙間を通流した洗浄液を容易に回収できる。
さらに既述のように、洗浄液を、第1の洗浄液流量で供給した後、第1の洗浄液流量よりも大きい第2の洗浄液流量で供給し、次いで乾燥ガスを、第1の乾燥ガス流量で供給した後、第1の乾燥ガス流量よりも大きい第2の乾燥ガス流量で供給することにより、洗浄液による泡の発生を抑えながら、高い洗浄効果を得ることができる。
さらにまた本発明では、基板保持部としてウエハWの裏面側の中心部を囲むように設けられたリング状のバキュームチャック42を用いると共に、このバキュームチャック42の周囲に流体排出部44を介して密閉容器41を設け、内部に昇降ピン48を設けているので、洗浄液や乾燥ガスが供給されたときには、バキュームチャック42が洗浄液や乾燥ガスの通流路の終点となって、その手前の流体排出部44より速やかに排出され、昇降ピン48側への洗浄液や乾燥ガスの漏れが避けられる。
このような洗浄装置4を、上述のレジストパターン形成装置に組み込んだ場合には、洗浄装置の設置スペースとしては省スペース化を図ることができるので、インターフェイス部B3や処理部B2に組み込んだとしても、レジストパターン形成装置の大型化を避けることができる。
さらにこの洗浄装置4にて、液浸露光が行なわれ、加熱(PEB)処理が行われる前のウエハWに対して洗浄処理を行なった場合には、ウエハWの表面及び裏面側に付着した液浸露光の際のレジストの溶出分等のパーティクルが除去されるので、ウエハWが塗布、現像装置側に戻されたときの、パーティクルの搬送アームや他の処理ユニットへの飛散や転写を抑え、パーティクル汚染を防ぐことができる。
またレジストの溶出分等のパーティクルにより、露光処理後の加熱(PEB)処理時に、ウエハWの面内温度の均一性が悪化するという事態が発生しないので、例えば化学増幅型のレジストに対しては、露光時に発生した酸触媒をレジスト内に均一に拡散させることができ、パターンの線幅の高い均一性を確保することができる。また前記パーティクルによる現像欠陥の発生を抑えることができるので、欠陥の少ないレジストパターンを得ることができる。
この実施の形態では、流体排出路は、前記バキュームチャック42に保持されたウエハWの中心部を中心とする円に沿って前記密閉容器の底部に設ければよく、例えば多数の排出管を、密閉容器41の底部に、前記バキュームチャック42に保持されたウエハWの中心部を中心とする円に沿って設けるようにしてもよい。また洗浄液の排出路と、乾燥ガスの排出路とを別個に密閉容器41に設けるようにしてもよい。また例えば洗浄液供給路51を密閉容器41にバキュームチャック42に保持されたウエハWの中心部に対向するように設け、乾燥ガス供給路52を洗浄液供給路51とは別個に密閉容器41に接続するようにしてもよい。
続いて本発明の洗浄装置4の種々の構成例について図を用いて説明する。図8〜図12に示す洗浄装置4は、洗浄液をウエハW表面にウエハWの中心部を中心とする同心円状に均一に広げ、前記同心円状に均一にウエハWから押し出すことを目的とした構成例である。
先ず図8に示す洗浄装置4は、前記密閉容器41の内面に、親水処理が施された親水性領域51と、疎水処理が施された疎水性領域52とを、バキュームチャック42に保持されたウエハWの中心部を中心とする円に沿って交互に形成するものである。ここで図8(b)は、密閉容器41の蓋体41Bの内面の平面図であるが、この例では、ウエハWの中心部に対向する前記蓋体41Bの中心部を含み、この中心部を中心とする円により構成された領域を親水性領域とし、次いでこの隣の、前記中心部を中心とするリング状領域を疎水性領域とし、こうしてウエハWの周縁部に対向する面及びウエハWの裏面に対向する面を介して流体排出路44に至るまで、リング状の親水性領域と疎水性領域とを例えば10mm程度の幅で交互に形成している。その他の構成は第1の実施の形態と同様である。
このような構成では、密閉容器41の内面では、親水性領域51の隣に疎水性領域52が形成されており、洗浄液をウエハWと密閉容器41との間の隙間の親水性領域51に供給すると、最初は隣の疎水性領域52には洗浄液が弾かれてしまい、親水性領域51が洗浄液により完全に満たされてから、洗浄液が隣の疎水性領域52に向かうことになる。このため洗浄液が親水性領域51→疎水性領域52→親水性領域51と確実に広がって行くので、洗浄液がウエハWの中心部から同心円状に広がりやすい。従ってウエハWの周方向では、洗浄液の流速が均一になりやすく、このため洗浄処理もウエハWの周方向において均一に進行することになる。また乾燥ガスを供給したときにも、洗浄液がウエハWの中心部から周縁部を介して流体排出部44まで速やかに通流していくので、乾燥ガスによる置換が、ウエハWの中心部を中心とした同心円状に速やかに進行していく。
また図9に示す洗浄装置4は、バキュームチャック42に保持されたウエハW表面と密閉容器41との間の隙間が、ウエハWの中心部から周縁部に向かうにつれて徐々に狭くなるように、前記密閉容器41の蓋体41B(上面)と底面とに、例えば1°〜2°程度の角度を付けたものである。この場合においても、前記隙間は1mm以上5mm以下に設定される。その他の構成は第1の実施の形態と同様である。
このような構成では、ウエハWと密閉容器41との間の隙間は中心部から周縁部に向かうほど平面の面積が大きくなるので、前記隙間の高さが同じであれば、ウエハWの周縁部に向かうほど、当該隙間の容積が大きくなる。このため同じ量の洗浄液を供給した場合には、洗浄液の流速ベクトルがウエハWの中心部から周縁部に向かうに連れて小さくなってしまう。
従って密閉容器41の蓋体41Bに、ウエハWの中心部から周縁部に向けて下降するように角度を付けると、ウエハWの中心部から周縁部に向けて面積が大きくなっても、隙間の高さが小さくなるので、当該隙間の容積が均一化される。このため洗浄液がウエハWの中心部から周縁部に向かって広がる際の流速ベクトルを揃えることができ、これにより洗浄液の流れがウエハWの径方向で均一化され、当該径方向における洗浄をほぼ均一に行なうことができる。
また密閉容器41の上面に角度を付けることにより、洗浄液に次いで乾燥ガスを供給したときに、ウエハWの中心部から周縁部に向けて洗浄液が速やかに通流していくので、乾燥ガスによる置換が進行していきやすい。さらに密閉容器41の底面に、流体排出部44に向けて下降するように角度を付けることにより、洗浄液をスムーズに排出でき、より洗浄液と乾燥ガスとの置換が進みやすく、ウエハWの表面及び裏面の乾燥が速やかに行なわれる。
また図10に示す洗浄装置4は、前記密閉容器41の前記バキュームチャック42に保持されたウエハW表面と対向する面(密閉容器41の蓋体41Bの内面)に、バキュームチャック42に保持されたウエハWの中心部から同心円状に複数のリング状の溝部(凹部)53を形成した例である。この溝部53は、側部から見ると例えば図9(a)に示すように円弧状に形成されており、また例えば図10(b)の密閉容器41の蓋体41Bの内面に示すように、この例では、ウエハWの中心部に対向する密閉容器41の蓋体41Bの内面の中心部を含み、この中心部を中心とする円により構成された第1の溝部53aから、例えば幅が5mm〜20mm、好ましくは8mm程度の幅で、例えば最深部の深さが0.5mm〜3mm好ましくは2mm程度の深さのリング状の溝部53が形成されている。
このように、蓋体41Bの内面にリング状の溝部53を形成すると、当該溝部53がバッファの役割を果たし、洗浄液はこの溝部53を満たしてからさらに外周に向かって広がっていくので、洗浄液をウエハWの中心部から周縁部に向けて同心円状に通流させることができる。また洗浄液に次いで乾燥ガスを供給したときに、前記溝部53がバッファの役割を果たすことから、ウエハWの中心部から外周に向けて均一に乾燥ガスを通気させることができ、ウエハWの中心部から周縁部に向けて速やかに乾燥ガスへ置換され、ウエハW表面を速やかに乾燥させることができる。さらに前記溝部53の凹凸により、洗浄液に乱流が発生し、この乱流がウエハWに接触することによって、洗浄効果を高めるという利点もある。
さらに図11に示す洗浄装置は、前記密閉容器41に設けられた流体排出部44の途中に当該流体排出部44の全周に亘って、ウエハWの周方向における流体の排出の均一性を高めるために排出用バッファ室54を設けた例である。このような構成では、洗浄液や乾燥ガスを排出する際に、前記洗浄液や乾燥ガスは一旦バッファ室54を満たしてから流体排出路より排出される。ここで前記バッファ室54は、ウエハWの中心部を中心とする円に沿って設けられた前記流体排出部44の全周に亘って設けられているので、洗浄液や乾燥ガスを一旦バッファ室54を満たしてから排出することにより、洗浄液の排出圧や、乾燥ガスの排気圧を、ウエハWの全周に亘ってほぼ揃えることができ、結果としてウエハWの中心部から周縁部への洗浄液や乾燥ガスの供給をウエハWの全周に亘って揃えることができる。
さらに図12に示す洗浄装置は、密閉容器41の蓋体41Bの流体供給孔40に、下方側に広がるようにテーパを付けた供給用バッファ室55を設ける例であり、このようなバッファ室55を設けることにより、前記流体供給孔40から、前記テーパに沿って洗浄液や乾燥ガスが通流していくので、これらがウエハWの周縁部に向けて均一にかつ速やかに拡散していきやすい。
さらにまた図13に示す洗浄装置は、密閉容器41の蓋体41Bの厚さを変えることにより、バキュームチャック42に保持されたウエハW表面と密閉容器41との間の隙間を、ウエハWの周縁部領域では、中心部領域よりも狭くなるように形成する例である。ここで周縁部領域の前記隙間は0.5〜1mm程度に設定することが好ましいが、この場合においても、前記隙間は5mm以下に設定される。
このようにすると、洗浄液を供給する際、隙間が狭くなったところで流れが変化し、当該隙間が狭くなった領域の前まで洗浄液が満たされた状態となり、その後更に周縁部に向けて広がるように通流していく。従って前記隙間が狭くなる領域の前において、洗浄液の流速がウエハWの周方向において異なる場合であっても、当該領域の前まで洗浄液を満たしてから周縁部に広がっていくので、当該領域で前記流速が調整され、ウエハW周縁部における流速分布の均一化を図ることができる。
また前記隙間が狭くなったところでは、洗浄圧が大きくなって洗浄力が高まるが、ウエハWの周縁部は既述のようにベベル構造になっていて、パーティクルの付着量が多いので、当該周縁部を高い洗浄効果で洗浄することは有効である。さらに乾燥ガスを供給する際にも、隙間が狭くなった領域に到達する前に乾燥ガスの流速がウエハWの周方向において異なる場合であっても、当該領域で前記流速が調整され、ウエハW周縁部においては乾燥ガスが周方向に均一に通気していくことになる。
ここでこの例では、ウエハWと密閉容器41との隙間を、ウエハWの周縁部において急に狭めるのでなく、図14に示すように、密閉容器41の蓋体41Bと底面とにテーパを付け、前記隙間をウエハWの中心部から周縁部に向けて徐々に小さくし、周縁部では例えば0.5〜1mm程度の一定の隙間を形成するように構成してもよい。この場合においても、前記隙間は5mm以下に設定される。このようにしても、洗浄液や乾燥ガスの周方向の流速分布の均一化や、ウエハWの周縁部の洗浄効果の向上を図ることができる。
続いてウエハWの周縁部の洗浄効果を高めることを目的としてなされた構成例について説明する。図15に示す洗浄装置は、バキュームチャック42に保持されたウエハWの表面又は裏面の少なくとも一方の周縁部領域に洗浄液を供給するための洗浄液補助供給部を、前記バキュームチャック42に保持されたウエハWの中心部を中心とする円状に沿って前記密閉容器41に設けた例であり、この例では、例えば密閉容器41の蓋体41Bの内部には、ウエハW表面の周縁部に洗浄液を供給するための第1の洗浄液流路61が全周に亘って形成されている。この洗浄液流路61は途中にバッファ室62を備えると共に、ウエハWの周縁部に向けて洗浄液を吐出できるように、下方側に向かうに連れて外側を向くように、斜めに形成されている。
またこの例では、例えば密閉容器41の底面の内部にも、ウエハW裏面の周縁部に洗浄液を供給するための第2の洗浄液流路63が全周に亘って形成されていて、この洗浄液流路63は途中にバッファ室64を備えると共に、ウエハWの裏面側周縁部に向けて洗浄液を吐出できるように、上方側に向かうに連れて外側を向くように、斜めに形成されている。
このような第1及び第2の洗浄液流路61、63は、配管65、供給バルブV3を介して洗浄液供給路51と接続されており、所定のタイミングで当該洗浄液流路61,63に洗浄液が供給され、ウエハWの表面及び裏面の周縁部に吐出されるようになっている。
このようにすると、特にパーティクルの付着量の多いウエハWの表面や裏面の周縁部に洗浄液を直接吹き付けることができるので、前記周縁部の洗浄力が大きくなり、パーティクルを確実に除去することができる。この例では第1及び第2の洗浄液流路61,63、及び洗浄液の供給系により洗浄液補助供給部が形成されているが、第1及び第2の洗浄液流路61,63のいずれか一方を設けるようにしてもよく、密閉容器41の蓋体41B及び底面の全周に亘って洗浄液流路61,64を形成する代わりに、ウエハWの周縁部に向けて洗浄液を供給するためのノズル部をウエハWの中心部を中心とする円に沿って多数配列して設けるようにしてもよい。またバッファ室62,64は必ずしも設ける必要はない。
また図16に示す洗浄装置4は、前記バキュームチャック42に保持されたウエハW表面と密閉容器41との間の隙間を、ウエハWの周縁部領域において中央部領域よりも例えば0.5〜1mm程度まで急激に狭め、次いで急激に広くなるように形成した例である。この場合においても、前記隙間は5mm以下に設定される。このような構成では、ウエハWと密閉容器41との間の隙間をウエハ表面の周縁部で急激に狭めているので、この領域における洗浄液の流速が高まり、これにより当該領域の洗浄効果を高めることができる。
続いてウエハWの乾燥効果を高めることを目的としてなされた構成例について説明する。図17に示す洗浄装置4は、例えば密閉容器41の蓋体41Bの内部に、ウエハW表面の周縁部に乾燥ガスを供給するための第1の乾燥ガス流路66を全周に亘って形成すると共に、例えば密閉容器41の底面の内部に、ウエハW裏面の周縁部に乾燥ガスを供給するための第2の乾燥ガス流路67を全周に亘って形成した例である。
前記第1の乾燥ガス流路66は、ウエハWの周縁部に向けて乾燥ガスを供給できるように、下方側に向かうに連れて外側を向くように斜めに形成され、第2の乾燥ガス流路67は、ウエハWの裏面側周縁部に向けて乾燥ガスを供給できるように、上方側に向かうに連れて外側を向くように斜めに形成されている。このような第1及び第2の乾燥ガス流路66、67は、配管68、供給バルブV4を介して乾燥ガス供給路52と接続されており、所定のタイミングで当該乾燥ガス流路66,67に乾燥ガスが供給され、ウエハWの表面及び裏面の周縁部に供給されるようになっている。
このようにすると、ウエハWの表面や裏面の周縁部に乾燥ガスを直接吹き付けることができるので、当該周縁部近傍領域の乾燥が速やかに行なわれる。この際、この例では第1及び第2の乾燥ガス流路66,67のいずれか一方を設けるようにしてもよく、密閉容器41の上面及び底面の全周に亘って乾燥ガス流路を形成する代わりに、ウエハWの周縁部に向けて乾燥ガスを供給するためのノズル部をウエハWの中心部を中心とする円に沿って多数配列して設けるようにしてもよい。
以上において本発明では、図18に記載するように、流体排出路は、バキュームチャック42に保持されたウエハWの周縁部を囲むように前記密閉容器41に設けるようにしてもよい。図中71は、密閉容器41の側壁に全周に亘って形成された流体排出部であり、72は排出管であって、この流体排出部71と排出管72とにより流体排出部が構成されている。この排出管72の他端側には、第1の実施の形態と同様に、気液分離部45を介して吸引手段47と、廃液タンク46とに接続されている。またウエハWの裏面側のバキュームチャック42の周囲には、洗浄液や乾燥ガスを供給するための環状の供給流路73が形成されており、この供給流路73には配管74を介して洗浄液供給路51及び乾燥ガス供給路52にバルブV5を介して接続されている。
この場合においても、ウエハW表面と密閉容器41との隙間及び、ウエハW裏面と密閉容器41との隙間に供給された洗浄液又は乾燥ガスは、ウエハWの中心部から周縁部に向かって広がり、ウエハWの周縁部の外側に形成された流体排出部71から排出されるので、ウエハWの表面及び裏面の全面がムラなく洗浄される。なおこの例においても、上述の図9、図10、図11、図12、図13、図14、図15、図16、図17の構成を組み合わせるようにしてもよい。
また本発明では、図19に示すように、前記バキュームチャック42に保持されたウエハW表面と密閉容器8との間の隙間を、ウエハWに対して行なわれる処理に対応して変更できるように構成してもよい。この密閉容器8は、上部プレート81及び底部プレート82の周縁部がフレキシブル部材81a、82aにより側壁部81b、82bに接続されており、上部プレート81及び底部プレート82が夫々昇降機構83,84により昇降自在に構成されている。図中85はバキュームチャックであり、このバキュームチャック85も昇降機構85aにより昇降自在に構成されている。
このような構成では、昇降機構83,84により上部プレート81、底部プレート82を昇降させると、フレキシブル部材81a,82aがしなって密閉状態を確保しながら、ウエハW表面と密閉容器8との隙間と、ウエハW裏面と密閉容器8との隙間とを、夫々例えば0.5mm〜5mmの範囲で調整できるようになっている。底面82に流体排出部44が形成されている点は第1の実施の形態と同様である。
このような洗浄装置4では、ウエハWをバキュームチャック85に吸着保持し、上面81を閉じて密閉状態にした後、昇降機構83,84,85によりウエハW表面と密閉容器8との隙間と、ウエハW裏面と密閉容器8との隙間とを夫々所定の隙間に調整する。次いで上述の実施の形態と同様に洗浄液、乾燥ガスを順次供給して、ウエハWの表面及び裏面周縁部の洗浄と乾燥とを行なう。
このように構成すると、洗浄液の供給時と、乾燥ガスの供給時との間や、レジスト材料を変えたとき等、ウエハWに対して行なわれる処理に対応して、前記ウエハW表面と密閉容器8との隙間や、ウエハW裏面と密閉容器8との隙間を所定の隙間に調整でき、ウエハWと密閉容器8との間に適切な隙間を形成して処理を行なうことができて、洗浄効率や乾燥効率をより高めることができる。レジスト材料により疎水性が異なるため、このようにウエハW裏面と密閉容器8との隙間を調整できることは有効である。
さらに本発明では、図20に示すように、洗浄液と乾燥ガスとのミキシング室86を設け、ここに洗浄液供給路51と乾燥ガス供給路52とを接続して、洗浄液と乾燥ガスとを供給し、これらをミキシングしてから流体供給路5を介してウエハWの中心部に供給するようにしてもよく、この場合には高い洗浄効果を得ることができる。
また本発明では、ウエハW及び密閉容器41の内面の乾燥効率を高めるために、密閉容器41の内面全体に疎水化処理を施すようにしてもよく、この場合には密閉容器41の内面への水滴の付着が抑制されるので、乾燥ガスによるウエハW及び密閉容器41の内面の乾燥を速やかに行なうことができる。また密閉容器41,8の洗浄液と接触する領域をフッ素系樹脂により構成してもよく、この場合には、洗浄液への不純物の溶出を抑えることができる。
さらに本発明の洗浄装置は、液浸露光後のウエハWの洗浄のみに用いられるものではなく、基板の洗浄を行なう全ての処理に適用することができる。またこの洗浄装置を用いて、例えばレジスト液が塗布され、加熱(PAB)処理を行なわれた後、液浸露光を行なう前のウエハWに対して、ウエハWの表面や周縁部の洗浄を行うようにしてもよく、この場合には、ウエハW表面や周縁部に付着したパーティクルを除去することができ、露光精度を高めることができる。
本発明に係る塗布、現像装置の実施の形態を示す平面図である。 前記塗布、現像装置を示す斜視図である。 前記塗布、現像装置に組み込まれる洗浄装置を示す側部断面図である。 前記洗浄装置を示す概略斜視図である。 前記洗浄装置の作用を説明するための側部断面図である。 前記洗浄装置の作用を説明するための側部断面図である。 前記洗浄装置の作用を説明するための側部断面図である。 前記洗浄装置の他の例を示す側部断面図と、密閉容器の上面(蓋体)の内面を示す平面図である。 前記洗浄装置のさらに他の例を示す側部断面図である。 前記洗浄装置のさらに他の例を示す側部断面図と、密閉容器の上面(蓋体)の内面を示す平面図である。 前記洗浄装置のさらに他の例を示す側部断面図である。 前記洗浄装置のさらに他の例を示す側部断面図である。 前記洗浄装置のさらに他の例を示す側部断面図である。 前記洗浄装置のさらに他の例を示す側部断面図である。 前記洗浄装置のさらに他の例を示す側部断面図である。 前記洗浄装置のさらに他の例を示す側部断面図である。 前記洗浄装置のさらに他の例を示す側部断面図である。 前記洗浄装置のさらに他の例を示す側部断面図である。 前記洗浄装置のさらに他の例を示す側部断面図である。 前記洗浄装置のさらに他の例を示す側部断面図である。 液浸露光を説明するための側部断面図である。 液浸露光を説明するための平面図である。
符号の説明
W 半導体ウエハ
20 キャリア
4 洗浄装置
41 密閉容器
41A 下部容器
41B 蓋体
42 バキュームチャック
44 流体排出部
5 流体供給路
51 洗浄液供給路
52 乾燥ガス供給路

Claims (20)

  1. 円形の基板を水平に保持するための基板保持部と、
    この基板保持部に保持された基板の表面及び少なくとも裏面の周縁部との間に隙間を形成しながら基板を密閉する密閉容器と、
    前記基板保持部に保持された基板の表面の中心部に向けて洗浄液を供給するために、当該中心部に対向して設けられた洗浄液供給路と、
    前記基板保持部に保持された基板に対し、洗浄液が供給された後に乾燥ガスを供給するための乾燥ガス供給路と、
    前記基板保持部に保持された基板の中心部を中心とする円に沿って前記密閉容器の底部に設けられ、前記洗浄液を排出するための流体排出路と、を備え、
    前記基板保持部に保持された基板表面と密閉容器との間の基板の周縁部領域の隙間は、中央部領域の隙間よりも狭くなるように形成され、前記洗浄液供給路からの洗浄液は、基板表面と密閉容器との間の隙間を満たしながら基板の周縁部に向かって広がり、前記流体排出路から排出されることを特徴とする洗浄装置。
  2. 円形の基板を水平に保持するための基板保持部と、
    この基板保持部に保持された基板の表面及び少なくとも裏面の周縁部との間に隙間を形成しながら基板を密閉する密閉容器と、
    前記基板保持部に保持された基板の表面の中心部に向けて洗浄液を供給するために、当該中心部に対向して設けられた第1の洗浄液供給路と、
    前記基板保持部に保持された基板の裏面に向けて洗浄液を供給するために、前記密閉容器の底部に設けられた第2の洗浄液供給路と、
    前記基板保持部に保持された基板に対し、洗浄液が供給された後に乾燥ガスを供給するための乾燥ガス供給路と、
    前記基板保持部に保持された基板の周縁部を囲むように前記密閉容器に設けられ、前記洗浄液を排出するための流体排出路と、を備え、
    前記基板保持部に保持された基板表面と密閉容器との間の基板の周縁部領域の隙間は、中央部領域の隙間よりも狭くなるように形成され、前記第1の洗浄液供給路からの洗浄液は、基板表面と密閉容器との間の隙間を満たしながら基板の周縁部に向かって広がり、前記流体排出路から排出され、前記第2の洗浄液供給路からの洗浄液は、基板裏面と密閉容器との間の隙間を満たしながら基板の周縁部に向かって広がり、前記流体排出路から排出されることを特徴とする洗浄装置。
  3. 前記基板保持部は、基板の裏面側の中心部を囲むように設けられたリング状のバキュームチャックであることを特徴とする請求項1又は2記載の洗浄装置。
  4. 前記洗浄液供給路は前記乾燥ガス供給路を兼用していることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一に記載の洗浄装置。
  5. 前記流体排出路は、前記乾燥ガスを排出するための排出路を兼用していることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一に記載の洗浄装置。
  6. 前記洗浄装置は、表面にレジスト液が塗布され、次いで露光処理が行われた後の基板の表面及び周縁部の洗浄するための洗浄装置であることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一に記載の洗浄装置。
  7. 前記密閉容器の内面には、親水処理が施された親水性領域と、疎水処理が施された疎水性領域とが、基板保持部に保持された基板の中心部を中心とする円に沿って交互に形成されていることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一に記載の洗浄装置。
  8. 前記基板保持部に保持された基板表面と密閉容器との間の隙間は、基板の中心部から周縁部に向かうにつれて徐々に狭くなるように形成されていることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一に記載の洗浄装置。
  9. 前記密閉容器の前記基板保持部に保持された基板表面と対向する面に、基板保持部に保持された基板の中心部から同心円状に複数の溝が形成されていることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一に記載の洗浄装置。
  10. 前記密閉容器に設けられた流体排出路の途中に、基板の周方向における流体の排出の均一性を高めるためにバッファ室を設けることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一に記載の洗浄装置。
  11. 前記基板保持部に保持された基板表面と密閉容器との間の隙間は、基板の周縁部領域において中央部領域の隙間よりも急激に狭くなり、次いで広くなるように形成されていることを特徴とする請求項1ないしのいずれか一に記載の洗浄装置。
  12. 洗浄液供給路に設けられた洗浄液流量調整部と、
    乾燥ガス供給路に設けられた乾燥ガス流量調整部と、
    前記洗浄液供給路からの洗浄液を密閉容器内に第1の洗浄液流量で供給した後、第1の洗浄液流量よりも大きい第2の洗浄液流量で供給し、続いて洗浄液に替えて乾燥ガス供給路からの乾燥ガスを密閉容器内に第1の乾燥ガス流量で供給した後、第1の乾燥ガス流量よりも大きい第2の乾燥ガス流量で供給するように、前記洗浄液流量調整部と乾燥ガス流量調整部とを制御する制御部と、を備えることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一に記載の洗浄装置。
  13. 基板保持部に保持された基板表面又は裏面の少なくとも一方の周縁部領域に洗浄液を供給するための洗浄液補助供給部を、前記基板保持部に保持された基板の中心部を中心とする円状に沿って前記密閉容器に設けることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一に記載の洗浄装置。
  14. 前記基板保持部に保持された基板表面と密閉容器との間の隙間は、基板に対して行なわれる処理に対応して変更できるように構成されていることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一に記載の洗浄装置。
  15. 前記基板保持部に保持された基板と密閉容器との間の隙間は、1mm以上5mm以下であることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一に記載の洗浄装置。
  16. 前記露光処理は、基板表面に液層を形成して露光を行なう液浸露光処理であることを特徴とする請求項1ないし15のいずれか一に記載の洗浄装置。
  17. 洗浄液供給路と乾燥ガス供給路とが接続され、洗浄液と乾燥ガスとを混合するための混合室を設け、この混合室に洗浄液と乾燥ガスとを供給し、混合してから流体供給路を介して基板の中心部に供給するように構成したことを特徴とする請求項1ないし16のいずれか一に記載の洗浄装置。
  18. 前記請求項1ないし請求項17のいずれか一に記載された洗浄装置を備え、
    キャリア載置部にキャリアにより搬入された基板を処理部に受け渡し、この処理部にて前記基板に対してレジスト液の塗布処理を行なった後、インターフェイス部を介して露光装置に搬送し、前記インターフェイス部を介して戻ってきた露光後の基板を前記処理部にて現像処理して前記キャリア載置部に受け渡すことを特徴とする塗布、現像装置。
  19. レジスト液が塗布され、次いで露光処理が行われた基板の表面及び周縁部を洗浄する洗浄方法において、
    その内部に基板保持部が設けられ、この基板保持部に水平に保持された基板の表面とこの基板の表面に対向する内壁面との隙間について、基板の周縁部領域が中央部領域よりも狭くなるように構成された密閉容器を用い、
    前記密閉容器の内部に、当該密閉容器との間に隙間を形成しながら保持された基板の表面の中心部に向けて洗浄液を供給し、基板表面と密閉容器との間の隙間を前記洗浄液で満たしながら基板の周縁部に向かって広げ、この洗浄液を基板の中心部を中心とする円に沿って密閉容器の底部に設けられた流体排出路から排出する工程と、
    次いで洗浄液に替えて基板に向けて乾燥ガスを供給し、基板表面と密閉容器との間の隙間を前記乾燥ガスで満たしながら基板の周縁部に向かって通気させ、この乾燥ガスを前記流体排出路から排気する工程と、を含むことを特徴とする洗浄方法。
  20. レジスト液が塗布され、次いで露光処理が行われた後の基板の表面及び周縁部を洗浄する洗浄方法において、
    その内部に基板保持部が設けられ、この基板保持部に水平に保持された基板の表面とこの基板の表面に対向する内壁面との隙間について、基板の周縁部領域が中央部領域よりも狭くなるように構成された密閉容器を用い、
    前記密閉容器の内部に、当該密閉容器との間に隙間を形成しながら保持された基板の表面の中心部に向けて洗浄液を供給すると共に、基板の裏面に向けて洗浄液を供給し、基板と密閉容器との間の隙間を前記洗浄液で満たしながら基板の周縁部に向かって広げ、この洗浄液を基板の周縁部を囲むように形成された流体排出路から排出する工程と、
    次いで洗浄液に替えて基板に向けて乾燥ガスを供給し、基板と密閉容器との間の隙間を前記乾燥ガスで満たしながら基板の周縁部に向かって通気させ、この乾燥ガスを前記流体排出路から排気する工程と、を含むことを特徴とする洗浄方法。
JP2005028241A 2005-02-03 2005-02-03 洗浄装置、塗布、現像装置及び洗浄方法 Expired - Fee Related JP4410119B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005028241A JP4410119B2 (ja) 2005-02-03 2005-02-03 洗浄装置、塗布、現像装置及び洗浄方法
TW095102296A TWI320200B (en) 2005-02-03 2006-01-20 Cleaning apparatus, coating and developing apparatus and cleaning method
CNB2006100089970A CN100478786C (zh) 2005-02-03 2006-01-28 清洗装置、涂布·显影装置以及清洗方法
KR1020060010035A KR101085320B1 (ko) 2005-02-03 2006-02-02 세정 장치, 도포 및 현상 장치 및 세정 방법
US11/345,529 US7712475B2 (en) 2005-02-03 2006-02-02 Cleaning apparatus, coating and developing apparatus, and cleaning method
US12/716,981 US8001983B2 (en) 2005-02-03 2010-03-03 Cleaning apparatus, coating and developing apparatus, and cleaning method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005028241A JP4410119B2 (ja) 2005-02-03 2005-02-03 洗浄装置、塗布、現像装置及び洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006216794A JP2006216794A (ja) 2006-08-17
JP4410119B2 true JP4410119B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=36918847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005028241A Expired - Fee Related JP4410119B2 (ja) 2005-02-03 2005-02-03 洗浄装置、塗布、現像装置及び洗浄方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7712475B2 (ja)
JP (1) JP4410119B2 (ja)
KR (1) KR101085320B1 (ja)
CN (1) CN100478786C (ja)
TW (1) TWI320200B (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101316769B1 (ko) 2005-04-01 2013-10-15 티이엘 에프에스아이, 인코포레이티드 하나 이상의 처리 유체를 이용하여 마이크로일렉트로닉 워크피이스를 처리하는데 이용되는 장치용 배리어 구조 및 노즐 장치
JP4684858B2 (ja) * 2005-11-10 2011-05-18 東京エレクトロン株式会社 リンス処理方法、現像処理方法、現像処理装置、制御プログラムおよびコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP4781834B2 (ja) * 2006-02-07 2011-09-28 大日本スクリーン製造株式会社 現像装置および現像方法
CN101484974B (zh) 2006-07-07 2013-11-06 Fsi国际公司 用于处理微电子工件的设备和方法以及遮挡结构
JP4763563B2 (ja) * 2006-09-20 2011-08-31 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理方法
JP2008091364A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法および基板処理装置
JP2008153422A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Tokyo Electron Ltd 塗布・現像装置およびパターン形成方法
JP5149513B2 (ja) * 2007-02-15 2013-02-20 株式会社Sokudo 基板処理装置
CN101802975B (zh) * 2007-08-07 2012-10-03 Fsi国际公司 在用于通过一种或多种处理流体来处理微电子工件的工具中的阻挡板和文氏管容纳***的漂洗方法以及相关装置
TWI372661B (en) * 2007-11-21 2012-09-21 Tokyo Electron Ltd Cleaning apparatus and cleaning method
JP5151424B2 (ja) * 2007-11-30 2013-02-27 ブラザー工業株式会社 インクカートリッジ
JP5272391B2 (ja) * 2007-11-30 2013-08-28 ブラザー工業株式会社 インクカートリッジ
CN101540268B (zh) * 2008-03-20 2012-12-05 盛美半导体设备(上海)有限公司 用于清洗半导体晶片的方法和装置
KR101690047B1 (ko) 2008-05-09 2016-12-27 티이엘 에프에스아이, 인코포레이티드 개방 동작 모드와 폐쇄 동작 모드사이를 용이하게 변경하는 처리실 설계를 이용하여 마이크로일렉트로닉 워크피이스를 처리하는 장치 및 방법
US8468637B2 (en) * 2009-02-06 2013-06-25 Endoclear Llc Mechanically-actuated endotracheal tube cleaning device
JP5099054B2 (ja) * 2009-03-13 2012-12-12 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法、塗布、現像装置、塗布、現像方法及び記憶媒体
JP5795917B2 (ja) * 2010-09-27 2015-10-14 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
JP5698487B2 (ja) 2010-09-29 2015-04-08 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
CN102172585B (zh) * 2010-12-31 2016-02-17 上海集成电路研发中心有限公司 浸没式水槽、清洗装置和硅片清洗方法
US8944080B2 (en) 2011-08-02 2015-02-03 Visera Technologies Company Limited Cleaning system, cleaning device, and method of using cleaning device
US8974632B2 (en) 2011-11-30 2015-03-10 Lam Research Ag Device and method for treating wafer-shaped articles
CN103186049A (zh) * 2011-12-30 2013-07-03 北大方正集团有限公司 一种涂胶显影机及其使用方法
JP6061484B2 (ja) * 2012-03-27 2017-01-18 株式会社Screenセミコンダクターソリューションズ 基板洗浄装置およびそれを備えた基板処理装置
US20130276823A1 (en) * 2012-04-24 2013-10-24 Advanced Wet Technologies Gmbh Hyperbaric CNX for Post-Wafer-Saw Integrated Clean, De-Glue, and Dry Apparatus & Process
US20130309874A1 (en) * 2012-05-15 2013-11-21 Lam Research Ag Method and apparatus for liquid treatment of wafer-shaped articles
KR101426840B1 (ko) * 2012-06-25 2014-08-06 주식회사 엠엠테크 기판 처리 장치
US20140087073A1 (en) * 2012-09-24 2014-03-27 Igor Constantin Ivanov Equipment and method of manufacturing for liquid processing in a controlled atmospheric ambient
CN103296056B (zh) * 2012-12-30 2015-10-07 上海天马微电子有限公司 有机发光二极管显示装置及其制造方法
CN103691631B (zh) * 2013-12-16 2016-01-27 南通大学 带保护结构的匀胶机托盘
CN105304522A (zh) * 2014-07-29 2016-02-03 盛美半导体设备(上海)有限公司 硅片背面清洗装置
SG11201701411WA (en) * 2014-09-16 2017-04-27 Acm Res Shanghai Inc Coater with automatic cleaning function and coater automatic cleaning method
KR101623411B1 (ko) * 2014-11-03 2016-05-24 세메스 주식회사 기판 처리 장치
JP6054470B2 (ja) * 2015-05-26 2016-12-27 株式会社日本製鋼所 原子層成長装置
JP6613206B2 (ja) * 2015-06-18 2019-11-27 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
TWI622091B (zh) 2015-06-18 2018-04-21 思可林集團股份有限公司 基板處理裝置
JP6419053B2 (ja) * 2015-10-08 2018-11-07 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法および基板処理装置
JP6903441B2 (ja) * 2016-03-31 2021-07-14 芝浦メカトロニクス株式会社 基板処理装置
JP6817821B2 (ja) * 2016-05-25 2021-01-20 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
CN107437516B (zh) 2016-05-25 2021-07-13 株式会社斯库林集团 基板处理装置及基板处理方法
CN109789357B (zh) * 2016-09-30 2021-06-29 日立金属株式会社 制造陶瓷蜂窝过滤器的方法以及装置
CN106896194A (zh) * 2017-04-17 2017-06-27 武汉华星光电技术有限公司 一种监控涂布显影设备灯箱内臭氧含量的装置及方法
WO2018216566A1 (ja) * 2017-05-25 2018-11-29 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法、記憶媒体及び基板処理システム
KR102358561B1 (ko) 2017-06-08 2022-02-04 삼성전자주식회사 기판 처리 장치 및 집적회로 소자 제조 장치
JP6974065B2 (ja) * 2017-08-16 2021-12-01 株式会社荏原製作所 基板処理装置および基板を基板処理装置のテーブルから離脱させる方法
CN108106917A (zh) * 2017-11-28 2018-06-01 江苏省计量科学研究院 一种溶液混合池清洗干燥方法
CN108957957A (zh) * 2018-08-04 2018-12-07 伍先春 光阻涂布装置
JP7426808B2 (ja) * 2019-11-27 2024-02-02 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
CN115889332B (zh) * 2022-12-07 2024-05-14 佛山市国星半导体技术有限公司 一种晶圆片清洗***

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4544446A (en) * 1984-07-24 1985-10-01 J. T. Baker Chemical Co. VLSI chemical reactor
JPH05291223A (ja) 1992-04-10 1993-11-05 Nippon Steel Corp ウエハ洗浄装置
TW386235B (en) * 1995-05-23 2000-04-01 Tokyo Electron Ltd Method for spin rinsing
JPH0969488A (ja) 1995-08-30 1997-03-11 Hitachi Ltd 乾燥方法および装置
US6318385B1 (en) * 1998-03-13 2001-11-20 Semitool, Inc. Micro-environment chamber and system for rinsing and drying a semiconductor workpiece
JP3563605B2 (ja) * 1998-03-16 2004-09-08 東京エレクトロン株式会社 処理装置
JP3338380B2 (ja) 1998-07-27 2002-10-28 東邦化成株式会社 ウェーハ処理装置及びウェーハ処理方法
KR100646906B1 (ko) * 1998-09-22 2006-11-17 동경 엘렉트론 주식회사 기판처리장치 및 기판처리방법
US20040065540A1 (en) * 2002-06-28 2004-04-08 Novellus Systems, Inc. Liquid treatment using thin liquid layer
DE50015481D1 (de) * 2000-10-31 2009-01-22 Sez Ag Vorrichtung zur Flüssigkeitsbehandlung von scheibenförmigen Gegenständen
JP4026750B2 (ja) * 2002-04-24 2007-12-26 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
US7145643B2 (en) * 2003-08-07 2006-12-05 Asml Netherlands B.V. Interface unit, lithographic projection apparatus comprising such an interface unit and a device manufacturing method
US20070047388A1 (en) * 2005-08-25 2007-03-01 Rockwell Scientific Licensing, Llc Fluidic mixing structure, method for fabricating same, and mixing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006216794A (ja) 2006-08-17
US20100154834A1 (en) 2010-06-24
TW200631089A (en) 2006-09-01
KR101085320B1 (ko) 2011-11-23
US7712475B2 (en) 2010-05-11
CN1818795A (zh) 2006-08-16
KR20060089150A (ko) 2006-08-08
US20070012339A1 (en) 2007-01-18
TWI320200B (en) 2010-02-01
US8001983B2 (en) 2011-08-23
CN100478786C (zh) 2009-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4410119B2 (ja) 洗浄装置、塗布、現像装置及び洗浄方法
TWI789048B (zh) 基板處理方法、基板處理系統及電腦可讀取記憶媒體
US8512478B2 (en) Cleaning and drying-preventing method, and cleaning and drying-preventing apparatus
KR100217291B1 (ko) 기판처리방법 및 기판처리장치
TWI608871B (zh) Substrate processing method, substrate processing apparatus, substrate processing system, and memory medium
JP4830523B2 (ja) 塗布、現像装置、塗布、現像方法及びその方法を実施するためのコンピュータプログラム。
JP4343069B2 (ja) 塗布、現像装置、露光装置及びレジストパターン形成方法。
JP2009032878A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法並びに記憶媒体
JP2012033886A (ja) 基板処理システム
JP4106017B2 (ja) 現像装置及び現像方法
JP3958993B2 (ja) 液処理装置および液処理方法
JP4900949B2 (ja) 基板処理装置
JP4113422B2 (ja) 減圧乾燥装置、塗布膜形成装置及び減圧乾燥方法
KR102415320B1 (ko) 기판 지지 유닛, 기판 처리 장치, 그리고 기판 처리 방법
KR102533056B1 (ko) 기판 처리 방법 및 장치
JPH08281184A (ja) 処理装置及び処理方法
JP3840388B2 (ja) 基板処理装置
JP2012232298A (ja) 液処理におけるノズル洗浄方法及びその装置
JP2010040747A (ja) 基板処理装置
JP3277278B2 (ja) 処理装置及び処理方法
JPH097939A (ja) 基板の処理方法と装置
JP2003257925A (ja) スピン処理装置及びスピン処理方法
JPH06283413A (ja) 処理装置
JP2001044118A (ja) 基板処理装置
JP5454449B2 (ja) レジスト除去方法、レジスト除去装置及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151120

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees