JP2008109822A - 車両用交流発電機の制御装置 - Google Patents

車両用交流発電機の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008109822A
JP2008109822A JP2006292495A JP2006292495A JP2008109822A JP 2008109822 A JP2008109822 A JP 2008109822A JP 2006292495 A JP2006292495 A JP 2006292495A JP 2006292495 A JP2006292495 A JP 2006292495A JP 2008109822 A JP2008109822 A JP 2008109822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
generator
battery
set value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006292495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4391513B2 (ja
Inventor
Junya Sasaki
潤也 佐々木
Katsuyuki Sumimoto
勝之 住本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006292495A priority Critical patent/JP4391513B2/ja
Priority to FR0755074A priority patent/FR2907911B1/fr
Priority to US11/754,060 priority patent/US7443143B2/en
Priority to DE102007026125.1A priority patent/DE102007026125B4/de
Publication of JP2008109822A publication Critical patent/JP2008109822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4391513B2 publication Critical patent/JP4391513B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/48Arrangements for obtaining a constant output value at varying speed of the generator, e.g. on vehicle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/005Testing of electric installations on transport means
    • G01R31/006Testing of electric installations on transport means on road vehicles, e.g. automobiles or trucks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/34Testing dynamo-electric machines
    • G01R31/343Testing dynamo-electric machines in operation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/54Testing for continuity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

【課題】充電線やバッテリ電圧検出線の故障の検出、配線の高抵抗化の検出ならびに警報を簡単な回路構成で実現することを目的とする。
【解決手段】本発明の車両用発電機の制御装置は、バッテリ電圧検知回路、交流発電機の
出力端子電圧検知回路を有し、交流発電機の出力端子電圧の検知電圧値はバッテリ電圧の
検知電圧値よりも高く設定されており、バッテリ電圧の検知電圧がその設定値よりも低く
かつ出力端子の検知電圧がその設定値よりも高いときに診断警報信号を出力するようにし
たものである。
【選択図】図1

Description

この発明は車両用交流発電機の制御装置に関し、特に充電線やバッテリ電圧検出線の故障を効率的に検知することができるようにした車両用交流発電機の制御装置に関するものである。
従来、この種の車両用交流発電機の制御装置として、発電機出力線(バッテリ充電線)が断線した場合にも発電電圧あるいはバッテリ電圧に応じて良好に発電制御できるようにしたものがある。例えば、バッテリ電圧と発電機出力電圧とを別々に検出するようにし、通常はバッテリ電圧を優先して検出することにより発電制御を行い、他方、発電機出力線が断線した時には発電機出力電圧を検出して発電制御すると共に、バッテリ電圧検出線が断線した時にはバッテリ電圧に応じて電圧調整し、それぞれその旨を運転者に報知するようにしている。(例えば特許文献1を参照)
特開昭57−148541号公報
ところが、上述した従来の技術ではバッテリ電圧が放電により所定の電圧まで下がった
ことを検知するために多数の比較器が必要であり、またそれに伴って所定の発電制御を行
わせるための複雑な論理回路を構成する必要があり、それらの回路分だけIC回路が複雑
化してICチップ面積の増大をきたすと共に、ICチップの面積はそのままコストへ反映
されるためコスト高の原因ともなっていた。
また、発電機周りの故障モードの一つとして、配線の電蝕などによる高抵抗化があり、
その影響は発電機の制御電圧の上昇などを引き起こし、バッテリや他の電子機器に重大な
問題を与える可能性がある。しかしながら、従来の技術ではバッテリ電圧がある閾値Vth
以下となるまで検出できないため、この故障モードの検知に長時間を必要としていた。
この発明は上記の点に鑑みてなされたもので、充電線やバッテリ電圧検出線の故障の検
出、配線の高抵抗化の検出ならびに警報を簡単な回路構成で実現することを目的とするも
のである。
交流発電機の出力を整流しバッテリおよび電気負荷に電力を給電する車両用交流発電機の制御装置において、上記バッテリの充電電圧を検知するバッテリ電圧検知回路、上記交流発電機の出力端子電圧を検知する出力電圧検知回路を備え、上記交流発電機の出力端子電圧の検知電圧値はバッテリ電圧の検知電圧値よりも高く設定されており、バッテリ電圧の検知電圧がその設定値よりも低く、かつ出力端子電圧の検知電圧がその設定値よりも高いときに診断警報信号を出力するようにしたものである。
本発明の車両用交流発電機の制御装置によれば、充電線やバッテリ電圧検出線の故障の
検出、警報を最小限の回路構成で実現できるため、ICチップ面積の縮小、コスト削減に
寄与する。
また、配線の高抵抗化を早期に検知することが出来、発電機周りの故障を速やかにドラ
イバーに伝えることができ、そのまま放置しておいた場合に発生する可能性のあるバッテリ過充電などの被害を未然に防ぐことが可能となる。
実施の形態1.
図1は本発明の実施の形態1になる車両用交流発電機制御装置の全体構成を示す回路図である。図中、交流発電機1はステータ11、ロータ12、3相全波整流器13、電圧制御装置(レギュレータ)2からなり、エンジン(図示しない)によりロータ12を回転駆動することによってステータ11に3相交流起電力を発生させる。ステータ11に発生した起電力は3相全波整流器13により整流され、出力端子14から充電線5を介してバッテリ3や電気負荷4に出力される。また、ステータ11の出力電圧は電圧制御装置2によって制御される。
上記電圧制御装置2の詳細を以下説明する。図の電圧制御装置2は本発明に係わる部分のみを抜粋したものである。電圧制御装置2はバッテリ3の電圧をバッテリ電圧検知線20を介してモニターしており、その電圧は抵抗21、22により分圧されて電圧比較器23の逆相入力端に入力される。そして正相入力端に入力される参照電圧Ref2(図示しない内部電源電圧により生成される)と比較され、その結果がH、Lの2値信号として出力端(S点)に出力される。
同様に電圧比較器24は交流発電機1の出力電圧をモニターしており、抵抗25、26により分圧されて電圧比較器24の逆相入力端に入力される。また正相入力端に入力される参照電圧Ref1と比較された結果が出力端(B点)に出力される。このときRef1の値はRef2の値よりも高い値に設定される。たとえばRef1=15.5V、Ref2=14Vといった値に設定される。そしてB点、S点の論理積をANDゲート27によって生成し、その出力信号によって出力トランジスタ28を動作させ、ロータ12に流れる電流を制御している。
なお、還流ダイオード29は、交流出力端子14からトランジスタ28へ電流の流入を阻止する方向に挿入されている。電圧比較器24の出力はインバータゲート30を介してANDゲートの一方に入力され、電圧比較器23の出力は直接的にANDゲートの他方に入力されて外部に診断警報信号32として出力される。
次に、上記回路構成による動作を説明する。
先ず、キースイッチ(図示せず)の投入初期は交流発電機1からの発電が行われていないため、バッテリ電圧は低下しており、バッテリ電圧検知線20を介してモニターされ、抵抗21、22により分圧された電圧VAは電圧比較器23の逆相端にRef2よりも低い電圧を入力することとなる。従って、電圧比較器23のS端にはHレベルの信号が出力される。また、出力端子14から取り込まれる発電機出力電圧も低い値となっており、抵抗25、26により分圧された電圧VBは電圧比較器24の逆相端にRef1よりも低い電圧を入力することとなる。従って、電圧比較器24のB端にはHレベルの信号を出力される。
上記S点、B点の出力信号はいずれもHレベルであるため、ANDゲート27の出力はHレベルとなり、出力トランジスタ28はオンして発電機1の初期励磁を行う。
その後、エンジンの回転数が上昇するにつれて発電電力が増加し、バッテリ3の電圧を上昇させる。バッテリ電圧が上昇してRef2より大きくなると、先ず電圧比較器23の出力が反転し、S点はLレベルとなる。一方、電圧比較器24の出力はRef1がRef2よりも大きいためB点はHレベルを維持しており、ANDゲート27の出力はLレベルに反転する。
その結果、出力トランジスタ28はオフされロータ12への界磁電流の供給を停止し、交流発電機1の出力電圧を減少させる。これにより、バッテリ電圧が再び低下しRef2より低くなると前述と同様にS点がHレベルとなり、以後S点はHレベルとLレベルを繰り返すこととなる。
図2は正常時における各種動作態様を表した図であり、通常時、全負荷時、負荷遮断時におけるB点、S点のそれぞれの信号状態を示したものである。通常状態(A)では、上述したごとくS点の信号がオンオフをしているのに対して、B点の信号はHレベルを維持した状態となっている。これはRef1の値がRef2よりも高い値に設定されているためで、電圧制御装置2はバッテリ電圧検知線20により検知された電圧を一定に保つような動作を行なっている。
次に全負荷状態(B)では、B、S点いずれの信号もHレベル状態となる。これは全負荷の状態では発電機1の発電量が足りなくなり、バッテリ3は放電によりRef1、Ref2のいずれの値よりも電圧が低くなるためである。すなわち、分圧電圧VA、VB共にRef1、Ref2より低いため、電圧比較器23、24の出力は共にHレベルを示すこととなり、出力トランジスタ28をオンしてロータ12を全励磁状態となし、発電機1の発電出力を上昇するようにしている。次に負荷遮断の時(C)には瞬間的に発電機出力電圧、バッテリ電圧共にRef1、2よりも高くなるため、B、S点の信号はどちらもLレベル状態となる。
ここまでが発電機が正常に動作している場合のB、S点の信号状態である。次に、充電線5、バッテリ電圧検知線20のいずれかが何らかの故障モードとなった時のB、S点の信号状態を図3により説明する。先ず、充電線5が断線した状況(A)を考えると、発電機1はバッテリ3に充電が行なえなくなるため、バッテリ電圧は徐々に下がって行き、やがてS点の信号がHレベルとなり、B点の電圧もHレベルであるから出力トランジスタ28をオンし、ロータ12に流れる電流が増加し出力端子14の電圧を高くしようとする。最終的には出力電圧がRef1よりも高くなるため、B点の電圧はLレベルとなって、図のようにB点の信号がオン・オフ状態となる。その結果右側に図示するように、B点はスイッチング状態、S点はHレベル状態で落ち着く。
次に、バッテリ電圧検知線20が断線した状態(B)では、電圧比較器23に入力される電圧VAはほぼ0V(<Ref2)となる。その結果S点はHレベル状態となり、発電機出力電圧が増加する。そして発電機出力電圧がRef1よりも高くなると、B点がLレベルとなりその後はスイッチング動作を行い、上記出力電圧を制御するようになる。最終的には右側に図示するように、B点はスイッチング状態、S点はHレベル状態で落ち着く。
第3に充電線5が電蝕等により高抵抗化した状態(C)を考える。この状態では、交流発電機1とバッテリ3との間の電位差が拡大し、この電位差は出力電流に依存することとなる。ある出力電流下で充電線抵抗が増加して行った場合、S点の信号状態は当初変化が無く、結果バッテリ電圧は変化しない状態で、充電線ドロップが増えた分だけ出力端子電圧が上昇する。出力端子電圧が上昇しつづけ、Ref1の値よりも高くなるとB点はオン・オフを行い始める。出力電圧─充電線ドロップ電圧がRef2よりも小さくなると、右側に図示するように、B点はスイッチング状態、S点はHレベル状態で落ち着く。
第4にバッテリ電圧検知線20が高抵抗化した状態(D)では、抵抗21の上流で抵抗が増加することになるため分圧比が変わり、電圧比較器23に入力される電圧が低くなる。電圧制御装置2は電圧比較器23の入力値をRef2にしようと動作するので、低く入力された分だけ出力端子電圧、バッテリ電圧共に上昇する。さらに高抵抗化していくと、出力端子電圧がRef1を超えB点の信号がオン・オフを行い始め、最終的には右側に図示するように、B点はスイッチング状態、S点はHレベル状態で落ち着く。
以上のように、上記異常時モードの時には、B、S信号は最終的に全く同じパターン、すなわちB点はスイッチング状態、S点はHレベル状態となることが分かる。またこの状態は正常時ではありえない状態である。従って、この組み合わせの時に出力する信号をインバータゲート30とANDゲート31を図示のように構成して作ることで、図3(E)に示す診断警報信号を外部に出力し、ドライバーに故障を知らせることが可能となる。
実施の形態2.
図4はこの発明の実施の形態2における車両用交流発電機の制御装置の全体構成を示す回路図である。図中、実施の形態1と同一符号は同一あるいは相当部分を示している。
図4において、実施の形態1と異なる部分は診断警報信号の生成回路においてのみ異なる。すなわち、実施の形態1ではB点、S点信号をインバータゲート30およびANDゲート31のみで診断警報信号32を生成しているが、本実施の形態では更にS点信号をインバータゲート33および保持回路34を付加したものである。
実施の形態1の方式では出力される診断警報信号32はB点のオン・オフ信号と同期したオン・オフ信号となるため、信号としては扱いづらいという問題があった。本実施の形態では図4のようにANDゲート31の出力段に保持回路34を設け、S点がHレベル、B点がLレベルでLからHへ、S点がLレベルで、LからHになるようにラッチ動作させることで、連続的な信号とすることが出来る。
実施の形態3.
さらに、図5はこの発明の実施の形態3における車両用交流発電機の制御装置の全体構成を示す回路図である。図中、実施の形態1および2と同一符号は同一あるいは相当部分を示している。図5において、実施の形態2と異なる部分は診断警報信号の生成回路において、最終段にタイマ回路35を付加したものである。すなわち、出力段に入力信号がHレベルである状態が、ある一定時間(例えば1秒)継続した後にLレベルからHレベルへ出力が切り替わり、入力信号がHレベルからLレベルに変化した際には直ちにHからLへ出力が切り替わるタイマ回路35を構成することで、発電機1の電圧リップルなどによる誤動作を防止することが出来る。
この発明の実施の形態1による車両用交流発電機の制御装置の全体構成を示す回路図、 この発明の実施の形態による正常時における各種動作態様を表した回路内の信号図、 この発明の実施の形態による異常時における各種動作態様を表した回路内の信号図、 この発明の実施の形態2による車両用交流発電機の制御装置の全体構成を示す回路図、 この発明の実施の形態3による車両用交流発電機の制御装置の全体構成を示す回路図である。
符号の説明
1 交流発電機、 2 電圧制御装置、 3 バッテリ、
4 電気負荷、 5 充電線、 11 ステータ、 12 ロータ、
14 出力端子、 13 3相全波整流器、 23、24 電圧比較器、
21、22、25、26 抵抗、 27 ANDゲート、
28 出力トランジスタ、 30、33 インバータゲート、
34 保持回路、 35 タイマ回路。

Claims (6)

  1. 交流発電機の出力を整流しバッテリおよび電気負荷に電力を給電する車両用交流発電機の制御装置において、上記バッテリの充電電圧を検知するバッテリ電圧検知回路、上記交流発電機の出力端子電圧を検知する出力電圧検知回路を備え、上記交流発電機の出力端子電圧の検知電圧値はバッテリ電圧の検知電圧値よりも高く設定されており、バッテリ電圧の検知電圧がその設定値よりも低く、かつ出力端子電圧の検知電圧がその設定値よりも高いときに診断警報信号を出力することを特徴とする車両用交流発電機の制御装置。
  2. 出力電圧検知回路は上記交流発電機の出力端子電圧を抵抗分割により得られる検知電圧と所定の第1の設定値とを比較する第1の電圧比較器からなり、上記バッテリ電圧検知回路はバッテリ電圧検出線を介して抵抗分割により得られる検知と所定の第2の設定値とを比較する第2の電圧比較器からなり、上記第1の設定値は上記第2の設定値より高く設定されていることを特徴とする請求項1に記載の車両用交流発電機の制御装置。
  3. 正常時には上記第2の電圧比較器の出力信号がバッテリ電圧の検出電圧に応じて断続して上記交流発電機の発電制御を行う請求項2に記載の車両用交流発電機の制御装置。
  4. 第2の電圧比較器の出力信号が一定であるのに対し第1の電圧比較器の出力信号が断続することにより異常と判断して診断警報信号を出力するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の車両用交流発電機の制御装置。
  5. バッテリ電圧の検知電圧がその設定値よりも低く、かつ出力端子電圧の検知電圧がその設定値よりも高いときに信号を出力し、バッテリ電圧の検知電圧がその設定値よりも高くなったときに信号出力がなくなるラッチ回路を有することを特徴とする請求項1に記載の車両用交流発電機の制御装置。
  6. その出力信号がある一定時間出力された後にその出力値を反映させ、出力信号が出力されなくなった時にはその出力値を直ちに反映させるタイマ回路を有することを特徴とする請求項5に記載の車両用交流発電機の制御装置。
JP2006292495A 2006-10-27 2006-10-27 車両用交流発電機の制御装置 Expired - Fee Related JP4391513B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006292495A JP4391513B2 (ja) 2006-10-27 2006-10-27 車両用交流発電機の制御装置
FR0755074A FR2907911B1 (fr) 2006-10-27 2007-05-15 Controleur d'alternateur de vehicule.
US11/754,060 US7443143B2 (en) 2006-10-27 2007-05-25 Controller of AC generator for vehicle
DE102007026125.1A DE102007026125B4 (de) 2006-10-27 2007-06-05 Steuerung eines Drehstromgenerators für ein Kraftfahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006292495A JP4391513B2 (ja) 2006-10-27 2006-10-27 車両用交流発電機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008109822A true JP2008109822A (ja) 2008-05-08
JP4391513B2 JP4391513B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=39277798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006292495A Expired - Fee Related JP4391513B2 (ja) 2006-10-27 2006-10-27 車両用交流発電機の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7443143B2 (ja)
JP (1) JP4391513B2 (ja)
DE (1) DE102007026125B4 (ja)
FR (1) FR2907911B1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4449882B2 (ja) * 2005-10-14 2010-04-14 株式会社デンソー 車両用発電制御装置
US7944183B2 (en) * 2006-03-07 2011-05-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Output voltage controller for AC vehicle generator
JP2008167541A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Denso Corp 充電線異常検出方式
WO2010139094A1 (zh) * 2009-06-05 2010-12-09 朋程科技股份有限公司 车用发电机的电路整合芯片
US20120161724A1 (en) * 2009-11-06 2012-06-28 Mitsubishi Electric Corporation Vehicle power generation voltage control apparatus
US20130241502A1 (en) * 2012-03-16 2013-09-19 Bell Helicopter Textron Inc. Regulating Generators Using Battery Charge Information
CN102967829A (zh) * 2012-11-16 2013-03-13 哈尔滨电机厂有限责任公司 便携式大型发电机温升试验用监测分析仪
KR20170045501A (ko) 2015-10-19 2017-04-27 현대자동차주식회사 완속충전기(obc) 출력단 보호 시스템, 방법 및 장치
KR102419042B1 (ko) 2017-05-12 2022-07-11 현대자동차주식회사 배터리 전압제어 학습 알고리즘.

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2334823A (en) * 1942-02-28 1943-11-23 Westinghouse Air Brake Co Railway car generator control
US3469168A (en) * 1967-09-19 1969-09-23 Gen Motors Corp Voltage protection circuit for transistor regulators
JPS57148541A (en) 1981-03-06 1982-09-13 Nippon Denso Co Generation controller for vehicle
US4451774A (en) * 1981-03-06 1984-05-29 Nippondenso Co., Ltd. Vehicle mounted voltage regulator
JPS58163234A (ja) * 1982-03-23 1983-09-28 三菱電機株式会社 充電表示装置
US4651081A (en) * 1985-02-25 1987-03-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Control apparatus for vehicular charging generator
KR0141687B1 (ko) * 1989-11-29 1998-08-17 모가베 다까시 차량용 발전기의 충전제어장치
JP3299398B2 (ja) * 1994-11-15 2002-07-08 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の出力制御装置
US6194877B1 (en) * 1999-08-02 2001-02-27 Visteon Global Technologies, Inc. Fault detection in a motor vehicle charging system
JP3513085B2 (ja) * 2000-06-27 2004-03-31 三菱電機株式会社 車両用発電機の電圧制御装置
JP3520058B2 (ja) * 2001-06-11 2004-04-19 三菱電機株式会社 車両用発電機の制御装置
JP3994982B2 (ja) * 2004-04-14 2007-10-24 株式会社デンソー 車両用充電系の異常検出システム
US7525286B2 (en) * 2004-12-31 2009-04-28 Jason Auto Technology Co., Ltd. Method and device for vehicle battery protection with battery power source noise pattern analysis
JP4017637B2 (ja) * 2005-04-21 2007-12-05 三菱電機株式会社 車両用発電機の制御装置
JP4121034B2 (ja) * 2005-04-21 2008-07-16 三菱電機株式会社 車両用発電機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2907911A1 (fr) 2008-05-02
US20080100269A1 (en) 2008-05-01
JP4391513B2 (ja) 2009-12-24
FR2907911B1 (fr) 2016-02-05
DE102007026125B4 (de) 2017-02-09
US7443143B2 (en) 2008-10-28
DE102007026125A1 (de) 2008-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4391513B2 (ja) 車両用交流発電機の制御装置
US7235953B2 (en) System and method for determining whether a charging wire is broken
JP4926222B2 (ja) 車両用電力変換器の制御装置
JP5954356B2 (ja) 電動車両
US7327545B2 (en) Electric generation control device of electric generator for vehicle
US9616753B2 (en) Electric power conversion control device for vehicle, control method, and vehicle equipped therewith
US7583062B2 (en) Method and system for protecting voltage regulator driver circuitry during field coil short circuit condition
US7183750B2 (en) Vehicle power-generation control unit and vehicle power-generation control system
JP2001086660A (ja) 自動車用充電システムの異常検出
JP2007104831A (ja) 発電制御装置
JP5464367B2 (ja) 車両用回転電機
US10381846B2 (en) Electric vehicle
US8841795B2 (en) On-vehicle generator provided with overvoltage detecting circuit
US7365520B2 (en) Vehicle-generator output voltage control apparatus
JP4332172B2 (ja) 車両用オルタネータの制御装置
WO2018225235A1 (ja) Dc/dcコンバータの制御装置
JP2005124261A (ja) 電力変換装置
JPWO2015190421A1 (ja) 電子制御装置
US10374509B2 (en) Control circuit for power converter
US6750634B2 (en) Vehicular power generation control device and method
JP4741337B2 (ja) 充電装置
US20170294854A1 (en) Control Apparatus For Electric Rotating Machine
JP2009195091A (ja) 電力装置およびこれを備える駆動装置,車両並びに電力装置の制御方法
JP6858834B1 (ja) 電力変換装置の制御装置
JP2007020256A (ja) 充電装置およびその装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091007

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4391513

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees