JP2008108422A - 光ディスクマスタ作成プロセスにおけるピットおよびランド遷移ロケーションの個別調整の方法、およびそのための最適化回路 - Google Patents

光ディスクマスタ作成プロセスにおけるピットおよびランド遷移ロケーションの個別調整の方法、およびそのための最適化回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2008108422A
JP2008108422A JP2007319800A JP2007319800A JP2008108422A JP 2008108422 A JP2008108422 A JP 2008108422A JP 2007319800 A JP2007319800 A JP 2007319800A JP 2007319800 A JP2007319800 A JP 2007319800A JP 2008108422 A JP2008108422 A JP 2008108422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
master
data
circuit
signal
modulation signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007319800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4890429B2 (ja
Inventor
Douglas M Carson
エム. カーソン,ダグラス
James M Colpitts
エム. コルピッツ,ジェームズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Doug Carson and Associates Inc
Original Assignee
Doug Carson and Associates Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Doug Carson and Associates Inc filed Critical Doug Carson and Associates Inc
Publication of JP2008108422A publication Critical patent/JP2008108422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4890429B2 publication Critical patent/JP4890429B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00572Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which change the format of the recording medium
    • G11B20/00586Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which change the format of the recording medium said format change concerning the physical format of the recording medium
    • G11B20/00594Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which change the format of the recording medium said format change concerning the physical format of the recording medium wherein the shape of recording marks is altered, e.g. the depth, width, or length of pits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/261Preparing a master, e.g. exposing photoresist, electroforming
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00736Auxiliary data, e.g. lead-in, lead-out, Power Calibration Area [PCA], Burst Cutting Area [BCA], control information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/24094Indication parts or information parts for identification

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

【課題】データを光ディスクに書きこむことに関連するエラーを最小限に抑えること。
【解決手段】符号化されるデータを示す名目記号長を有する一連のデータ記号を提供するステップと、光ディスクの読み戻し特徴を最適化するために一連のデータ記号の名目記号長を個別に変えることによって最適化された書込みビーム変調信号を発生させるステップと、を備え、光ディスクでデータを符号化するために使用される最適化された書込みビーム変調信号を発生させる。
【選択図】図3

Description

本発明は、光ディスクデータ記憶装置の分野に関し、さらに特定すると、制限はないが、ディスクの読み戻し特徴を改善するための光ディスクのピットおよびランド遷移ロケーションの個別調整に関する。
光ディスクは、デジタルで記憶されるデータのための効率的かつ経済性に優れた記憶媒体としてますます人気を博している。典型的な光ディスクは、屈折基板に埋め込まれている光反射材の記録層を有する円形ディスクを備える。該記録層は、ディスクがその回りを回転する軸に実質的に垂直な平面に沿って配置され、連続して伸張する螺旋トラックに沿って局所化されたピットおよびランド(「マーク」および「スペース」と呼ばれることもある)の形でデータを記憶する。各ピットおよびランドの長さは、選択された数のデータ記号の一つに相当する(たとえば、3Tから11Tまでで、Tは決められた長さである)。
データ記号は、回転するディスク、およびピットとランドの反射率の相対的な差異に関係してデータを示す読み戻し信号を発生させるトランスデューサに、選択された波長の光を適用する(レーザなどの)光源を使用することによりディスクから回復される。さらに特定すると、ランドによって反射される光の量に比較して、ピットによって反射される光の量での実質的な変化を助長するために、ピットおよびランドの相対的な仰角を、適用される光の4分の1の波長に等しい距離で分離することが一般的である。
世間に広まっている一つの光ディスクフォーマットが,一般的にコンパクトディスク、すなわちCDと呼ばれ、(CD−ROMなどの)コンピュータの用途において、および音楽録音業界(オーディオCD)において近年、普及してきている。CDは、120ミリメートル(4.724インチ)という外径、および約600メガバイト(MB)というデータ記憶容量を備える。したがって、数十の、あるいは数百もの3−1/2インチ、1.44MBフロッピー(登録商標)ディスケットの使用を必要とする大型コンピュータソフトウェアアプリケーションは、単一のCD−ROMを使用し有利にインストールすることができる。さらに、典型的なオーディオCDは約74分33秒の録音された音楽を収容し、デジタル録音技術により改善された音質を提供する。それゆえに、オーディオCDは、本質的にアナログ録音されたビニール製のLPレコードを徐々に排除し、えり抜きの音声録音媒体となった。
世間に広まっている別の光ディスクフォーマットは、一般的にはデジタルバーサタイルディスク、すなわちDVDと呼ばれる。DVDは、通常、典型的なDVDはCDと同じ寸法であるが、ピット/ランド幾何学形状の削減およびデータ符号化と回復の技法の改善によってデータ記憶密度が高まったために、1記録層あたり約4.7ギガバイト(GB)を記憶できるという点で、「高密度」CDと考えることができる。したがって、DVDは、長編映画(ビデオDVD)、コンピュータ記憶装置(DVD−ROM)、および音楽(オーディオDVD)用の記憶媒体として有利に活用することができる。
米国特許第5,608,711号明細書 米国特許第5,486,827号明細書
前述されたように、データは、ピットおよびランドの選択された記録長さに関して光ディスクによって記憶される。したがって、データの信頼できる読み戻しには、(CDプレーヤーなどの)プレイバック装置によるピットおよびランドの個々の長さの正確な復号化が必要になる。残念なことに、不具合は、典型的には光ディスクを作成するために使用されるマスタ作成/復製プロセスで生じ、その結果複製された光ディスク(「レプリカ」)は読み戻しプロセスに影響を及ぼすことのある小さなエラーを含むことがある。このようなエラーは、マスタ作成/復製プロセスの多様なステップの間に生じることがある。
1997年3月4日にBrowneらに発行された特許文献1、および1996年1月23日にShimizumeらに発行された特許文献2に説明されているように、このようなエラーを最小限に抑えるために従来の技術において多様な努力がなされてきた。しかし、これらのおよびそれ以外の従来の技術による参考文献は、典型的には、プロセスに大局的な調整を提供し、さらに短いピットとランドおよびさらに長いピットとランドの両方を許容可能な公差にするために試みがなされる一般的な試行錯誤のアプローチを必要とする。
したがって、それによって、光ディスクの品質および製造性を高めるために光ディスクマスタ作成/復製プロセスにまつわる多様なエラーを最小限に抑えることができる技術における改善策に対するとどまることのないニーズがある。
本発明は、データを光ディスクに書きこむことに関連するエラーを最小限に抑えるための装置および方法を目的としている。
現在好まれている実施の態様に従い、レーザビームレコーダの書込みビームを変調するために使用される最適化された変調信号を発生させるために、最適化回路が提供されている。
該最適化された変調信号は、その結果として光ディスクで生じるピットおよびランドに相当する一連のデータ記号を備える。最適化回路は、最適化された変調信号でのデータ記号の振幅だけではなくデータ記号のリーディングエッジおよびトレーリングエッジを個別に調整することによって、光ディスク上のピットとランド遷移のロケーション、ひいてはピットおよびランドの長さを最適化する。さらに特定すると、最適化回路は、記号の名目長さに関して選択される期間の遅延を提供する遅延テーブルを活用する。このようにして、ディスク上の各ピットおよびランドの特定の長さは、ディスク上のピットおよびランドの半径方向のロケーションおよび角ロケーションを含む、それ以外のファクタだけではなく名目記号長にも基づき、個々に選択することができる。
さらに、ピットおよびランド遷移を選択的に配置することは、さらに、選択された量変化する遅延値を有するテーブルの組を使用することによって光ディスク上にデータの第2セットを埋め込むために使用することができる。さらに特定すると、特定の領域内でのピットまたはランドの相対的な長さは、ディスクに書き込まれる一時データを記憶しつつも、目に見えるように微分可能となるほど十分に調整することができる(透かし)。同様に、1ナノ秒以下などのディスクの部分でのピットおよびランドの相対的な長さのわずかな差異は、著作権侵害対抗目的等のために「隠し」データを提供するために有利に使用することができる。両方のケースとも、データの第2セットは、一時データに無関係に記録され、したがって主要なデータの読み戻しを妨害しない。
最後に、データ相互関連ジッタを含む電気的なジッタエラーは、最適化回路による最適化された変調信号の発生の前に、初期変調信号を計時するために使用できるマスタドライバ回路を通してさらに最小限に抑えることができる。
本発明を特徴付けるこれらのおよび多様な特徴と優位点は、以下の詳細な説明を読み、関連図面を検討することにより明白となるだろう。
本発明の好まれている実施態様の多様な態様を述べるために、典型的な光ディスクマスタ作成/復性プロセスで実行されるステップが、まず簡略に説明される。図1を参照すると、そこには、光ディスクマスタリング/複製プロセス100の汎用化されたフローチャートが示されている。図1によって述べられるプロセスが、単一のマスタ作成および複製施設で、あるいは代わりに別個のマスタ作成施設と複製施設を備える異なる商業的な組織によって実行できることが理解されるだろう。
図1のプロセスは、ガラスブランクが初期にフォトレジストの薄い層で被覆されるブロック102で始まると示されている。認識されるように、ガラスブランクは、正確な寸法を有し、スピンコートまたは類似するプロセスを使用してその上にフォトレジストが付着されるガラスディスクを備える。フォトレジストの層の厚さが主として、結果として生じる複製されたディスク上のピットとランドの間の仰角の距離を決定するために、フォトレジストのガラスブランクへの塗布は大いに制御されている。いくつかのケースでは、ニトロセルロースまたは類似材料を備える非フォトレジスト(NPR)をフォトレジストの代わりに使用することができる。
いったん付着されると、フォトレジストは、ブロック104によって示されるように硬化する。(フォトレジストが硬化した)ガラスディスクは隣に配置され、レーザビームレコーダ(LBR)のターンテーブルの上で回転され、フォトレジストはブロック106によって示されるように、LBRの半径方向に設置可能なレーザの変調されたビームに選択的に露呈されている。ブロック106の動作中、通常、結果として生じる複製されたディスクの所望のピットおよびランドの形状構成に(肯定的にまたは否定的にのどちらかで)相当する所望のマスタ作成パターンを示す変調信号が発生する。参考のため、多段変調信号を含む他の種類の変調信号も所望されるように使用できるが、変調信号は、CDマスタ作成のための8から14の符号化された拡張周波数変調(EFM)信号、およびDVDマスタ作成のための8から16の符号化された拡張周波数変調プラス(EFM+)信号である。本発明の好まれている実施態様に従った変調信号の発生は、以下に詳細に説明される。
図1のフローで続けると、選択的に露呈されるフォトレジストが、ガラスマスタを作成するためにブロック108で現像される。化学エッチングプロセスは、通常、露呈されたフォトレジスト(あるいは、代わりに露呈されていないフォトレジスト)を取り除くために実行される。しかしながら、NPRがフォトレジストの代わりに活用されるとき、NPRはLBRの変調された光ビームに関連するエネルギーにさらされると特徴的に蒸発する傾向があるため、ブロック108の動作は、典型的には不必要である。
ガラスディスクおよび硬化したフォトレジスト材を備えるガラスマスタは、薄い導電層をフォトレジスト材を備える側に付着することによってブロック110でつぎに金属化される。典型的に利用される金属化技法は、真空蒸着、スパッタリング、および無電解ニッケル蒸着を含む。ガラスマスタの金属化は、ブロック112に示されているように、それ以降のそこからのスタンパーの製作を容易にする。
さらに特定すると、ブロック112の動作は、通常、金属化されたガラスマスタの幾何学形状の逆のピットとランドの幾何学形状を有する対応する成形陰極を成長させるために、金属化されたガラスマスタを直流電気浴にさらすことを備える。該成形陰極がスタンパーとして使用されなければならないとき、それは、内径と外径(IDとOD)寸法を形成するために後に打ち抜かれ、指定される表面粗さに裏砂処理される。対応して、該成形陰極はマザーを成長させるために使用することができ、その場合、該成形陰極は化学的に処理されてから、その中からそれ以降のスタンパーを形成することができる逆マザーを成長させるために直流電気浴に再びさらされる。これは、ファミリープロセスと呼ばれることがあり、初期の金属化されたガラスマスタは典型的には単一の成形陰極を形成するためだけに使用できるので、有利に、相対的に長い生産ラン用の複数のスタンパーの作成を容易にする。
いったん所望のスタンパーがブロック112から得られると、プロセスはブロック114へ続行し、そこでは該スタンパーが部分的なレプリカを形成するために射出成形プロセスで活用される。さらに特定すると、スタンパーは、ポリカーボネートなどの溶融屈折材が高温および高圧でその中に射出されるモールドの一つの壁を形成するように設置される。材料は、典型的には中心から(すなわち、スタンパーのIDから)射出され、外向きに流れる。モールドの加熱流路および冷却流路は、一方の側で滑らかであり、他方の側で所望のピットとランドの形状構成を持つ名目上透明なプラスチックディスクを備えるそれぞれの部分的なレプリカを効率的に形成しようとして、材料をすばやく加熱してから、冷却するために活用される。各レプリカの形成のための典型的なサイクル時間は、大量製造環境において1個あたり約4秒から6秒である。
ブロック114の成形プロセスが相対的に複雑であり、多様な温度、圧力およびタイミング事象に対処する140もの多くの異なるパラメータが結果として生じる、そこから形成される部分的レプリカの品質に影響を及ぼすという点で、典型的には厳重に管理されなければならないことが認識されるだろう。スタンパーおよびモールドの形状構成などの追加ファクタが、さらに部分的なレプリカの品質に対して重大な影響を及ぼすことがある。
いったん形成されると、それぞれの部分的なレプリカは、ブロック116によって示されるように金属化され、それによって(アルミニウムなどの)屈折材の薄い層が部分的なレプリカのピットとランドの側に適用される。いったん金属化されると、紫外線(UV)硬化可能ラッカーなどの材料が、スピンコートまたは類似したプロセスを使用して、ブロック118、屈折層に塗布され、その後で塗布された材料は硬化し、ブロック20、完成した密封されたレプリカを形成する。最後に、レプリカは、シルクスクリーンなどの適当な印刷プロセスを使用して印刷され、ブロック122、プロセスはブロック124で終了する。
図1のプロセスから形成された完成したレプリカは、それにより記憶されるデータを示す記号長を正確に反映するピットとランドの幾何学形状を有することが意図されるが、これらの幾何学形状に悪影響を及ぼす図1のプロセス全体でエラーが生じることがある。これらのエラーの多様な種類およびソースが、ここで説明されるだろう。
図2を参照すると、130に示されているのは、理想的な記号長を有する複製されたディスク(図示されていない)の形態の一部の表記である。さらに特定すると、理想的な形態130は、(Tが決定された長さである)それぞれ3T、4T、5T、6Tおよび7TというnT記号長を有する一連のランド131,132,133,134、および135を含む。図2に示されているものを超える追加記号長は、典型的には光ディスク(たとえば、CD符号化は、典型的には3Tから11Tの記号長を利用する)によって使用され、図2によって述べられる横縦比が明快にするために誇張されていることは容易に理解されるだろう。さらに、図2に数値的に示されていないが、対応する記号長を有するピットは、ランド131、132、133、134および135の隣接する組の間に置かれる。50%という名目デューティーサイクルが、通常、130で述べられるような理想的な形態で達成される、すなわちランド長の和合計は名目上、ランド長とピット長の和合計の50%に等しいことが認識されるだろう。
それにより記憶されているデータが、読み戻し動作中に正確にかつ信頼できるように復号化できるように、130によって表されているような形態を有するレプリカを提供することが望ましい。しかしながら、エラーは、図1のマスタ作成/複製プロセスの多様な段階で生じることがあり、その結果ピットおよびランド遷移は、図2のランド131、132、133、134および135のそれぞれの境界となる点線によって示される理想的な遷移ロケーションとは異なるロケーションに該当する。より小さいピットおよびランドに関連するエラーは、通常、より大きいピットおよびランドに関連するエラーより読み戻し性能に大きな悪影響を及ぼし、後述されるように、このようなエラーを大局的に補償する試みは、多くの場合、最短記号長と最長記号長のピットおよびランドの両方を許容公差内に保つことの兼ね合いを生じさせる。
図1のプロセスによって一般的に生じるエラーの一つのタイプは、図2の140で表される非対称形態によって示されるような非対称として知られている。非対称は、通常、(ランドなどの)一つのタイプの記号キャリヤが、すべて対応する名目記号長よりわずかに長く、(ピットなどの)残りのタイプの記号キャリヤが、すべて対応する名目記号長よりわずかに短い状態として理解されるだろう。言い替えると、非対称は、50%以外の名目デューティーサイクルを持つレプリカを生じさせる。一連のランド141,142,143,144および145のそれぞれが理想的な形態130の対応する理想的なランド131,132,133,134および135よりわずかに長いので、非対称は図2の形態140に示される。
非対称は、ガラスマスタの金属化(ブロック110)の間およびスタンパー作成(ブロック112)の間だけではなく、ガラスマスタの露呈の間(ブロック106図1)の間の誤差の結果として生じることがある。非対称の影響は周知であり、従来の技術においては、結果として生じる複製されたディスクでの非対称の存在を削減し、さらに短い記号の検出を強化しようとして、マスタ作成中の変調信号遷移閾値の削減などの大局的な補償技法を適用することが一般的である。すなわち、従来の技術の変調信号は瞬間ではないピットおよびランドの遷移を有するが、むしろnT記号長の範囲が人間の目に似て、多くの場合目のパターンと呼ばれるようにいくぶんシヌソイドであるため、従来の技術のマスタ作成技法は、(3Tなどの)最小記号を少し長くして、下流プロセスにより生じる非対称を補償するために、検出閾値を約40%などのさらに低い値まで減少させた。しかしながら、このような大局的な閾値変化は、各記号長に少し異なって影響を及ぼす傾向があり、許容できる妥協点に到達するために試行錯誤のアプローチを必要とする。
偏差と呼ばれる第2の種類のエラーも、図2の形態150によって表されるように、図1のマスタ作成/復性プロセスで生じることがある。広義には、偏差はいくぶん無作為にピットとランド遷移を誤って配置することであり、おもに図1のブロック114の射出成形プロセス中に発生する。さらに特定すると、スタンパーの表面上の同サイズのピットおよびランドは、レプリカの角位置と半径方向位置の両方に関して、部分的なレプリカで異なる大きさに作られた対応するランドおよびピットを作成することがある。偏差は、通常、ランド151,152,153,154および155の長さの変動により図2の形態150に示される。
ブロック114(図1)の射出成形プロセスは高度に管理されているが、射出された溶融ポリカーボネートは、それにも関わらず、半径方向ロケーションおよび角変位されたモールド冷却流路に対する相対的な近接さなどの多様なファクタに応じて、不均一な速度で冷却する。このような冷却速度の変動は、記録面でのピットおよびランドの幾何学形状での変動を生じさせることがある。
大量複製環境の制約が、各レプリカのサイクル時間の最小限化を支配するので、部分的なレプリカがモールドから半塑性状態で外される間に変形するとき、さらに偏差エラーが生じる場合がある。ときおり、このような偏差エラーは、ゴースト硬化として目に見えて認められることがあり、レプリカのデータ読み戻し面での無作為な不透明な透かしに似ている。
第3の種類のエラーは、ここでは、電気的な雑音の、マスタ作成プロセス中に活用される多様な電気信号への導入によって引き起こされる電気ジッタと呼ばれる。偏差のように、ジッタエラーは、多くの場合、図2の関連するランド161,162、163,164、および165のあるジッタ形態160によって示されるように、いくぶん無作為に分布される。
ジッタエラーは、無作為ジッタ、特種高周波ジッタ、およびデータ相互関連ジッタという三つのメインカテゴリに分類することができる。無作為ジッタは、通常、ブロック106の変調信号を発生させるために必要な信号処理を提供するために典型的には使用されるパーソナルコンピュータ(PC)環境では固有の無作為電気雑音によって引き起こされる。
特種高周波ジッタは、典型的には信号処理動作に関連する装置によって生じる指定された周波数での雑音である。たとえば、37.4キロヘルツ(kHz)の高周波が、信号処理PCに関連し、この一波案的に活用されている周波数で動作するする陰極線管(CRT)モニタによる変調信号で生じることがある。
データ相互関連ジッタは、入力されたデータストリーム自体によって生じ、したがって入力されたデータストリーム自体に相互関連する変調信号の雑音である。特に、入力されたデータストリームの伝送がPC電源から引き出される電流の多大な変動を生じさせることがあることが確認された。たとえば、後ろに0000データワードが続くFFFFデータワードの伝送は、出力電源電圧で変動を投入するのに十分な負荷電流の変動を引き起こすことがある。同じ電源が、変調信号を発生させるために使用されるクロック発振器に電力を提供するため、入力されたデータストリームによって生じるこのような変動は、実際にそのデータに相互関連する電気ジッタを引き起こすことがある。データ相互関連ジッタは、このようなジッタが、音声レプリカがそれ以外の場合十分に指定公差内にある特性を示したとしても、音声レプリカの読み戻し中に音質をじわじわと劣化させることがあるため、特にハイファイ愛好家にとっては不快となることがある。
本発明は、これらのおよび多様なそれ以外の種類の、図1のマスタ作成/複製プロセスにまつわるエラーを、プロセスによって生じるレプリカ上の各ピットとランドのロケーションを個別に調整する能力を与えることによって最小限に抑える。ここで図3を参照すると、そこに示されているのは、本発明の第1の好まれている実施態様の機能ブロック図である。
さらに特定すると、図3は、従来の信号処理システム208によって信号経路206上で提供される変調信号に応えて、信号経路202で修正された変調信号を発生させ、従来のレーザビームレコーダ(LBR)204に出力する最適化回路200を示す。後述されるように、最適化回路200は、前述された多様なエラーを補償するために、経路206から入力変調信号を最適化するために動作する。LBR204は、前述されたように、レーザビーム変調を通してガラスマスタを選択的に露呈する能力を有する複数の市販されているシステムの任意の一つである場合がある。さらに、信号処理システム208は、入力されたデータストリームに応えて変調信号を発生させるために活用される多数の市販されているシステムの任意のものである場合がある。特に適当な信号処理システムは、米国合衆国、オクラホマ州、クッシング(Cushing,Oklahoma,USA)のダグカーソンアンドアソシエーツ社(Doug Carson&Associates,Inc.)のPCベースのMIS−6システムである。
今度は図4を参照すると、そこに示されているのは、制御プロセッサ210、関連メモリ212、およびクロック発振器214を含む信号処理システム208の多様な構成部品と関連する、図3の最適化回路200の好まれている構造の機能ブロック図である。図4の実施態様においては、最適化回路200は、好ましくは、信号処理システム208のPC環境内に置かれ、図4に示される信号処理システムの多様な構成部品への即座のアクセスを提供する。
当初、それぞれ立ち上がり縁検出器216、立ち下がり縁検出器218、およびランレングス検出器220に提供される図3の変調信号が図4に示されている。立ち上がり縁検出器216は、変調信号の各立ち上がり縁を検出し、その動作がさらに詳細に後述される立ち上がり縁遅延発生器224へ経路222上で出力検出信号を提供するために動作する。認識されるように、経路206からの入力変調信号の各立ち上がり縁は、通常、図2の形態130,140,150および160によって述べられるようなピット/ランド境界に対応する。同様に、立ち下がり縁検出器218は、(図2に示されているように各ランド/ピット境界に相当する)変調信号の各立ち下がり縁を検出し、それに応えて立ち下がり縁遅延発生器228に経路226で検出信号を出力する。多岐に渡る構造が、立ち上がり縁遅延発生器と立ち下がり縁遅延発生器224,228に使用でき、その結果遅延は、信号処理システム発振器214によって、あるいは計時されないアナログ遅延技法によって提供されるクロック信号を使用して生じる。
最適化回路200は、経路206からの入力変調信号の連続して提示されているランド(高)信号部分(すなわち、図2に示されているランドに対応する信号変調信号の部分)のそれぞれの長さおよび振幅を個別に最適化する。ただし、最適化回路200は、たとえば、最初に変調信号を逆にすることによる変調信号の連続ピット(低)信号部分の検出および補償を通して、ピット/ランド遷移を代わりに調整するように容易に構成し直すことができる。
図4で続けると、ランレングス検出器220は、変調信号のそれぞれ連続して受け取られたランド部分(入力信号)のランレングスを特定し、経路230でそれぞれ立ち上がり縁遅延テーブル232、立ち下がり縁遅延テーブル234、および振幅値テーブル236に記号長検出信号を出力する。参考のために、テーブル232,234,236は、好ましくは、プロセッサ210によって更新されるデジタル的に表記される値を記憶する。それゆえに、テーブル232,234,236は、所望されるようにハードウェアにおいても、あるいはソフトウェアにおいても実現することができる。
立ち上がり縁遅延テーブル232および立ち下がり縁遅延テーブル234は、それぞれ、ランレングス検出器220からの記号長検出信号に基づき、個々に選択され出力される多岐に渡る遅延値を記憶している。一般的には、遅延値を使用すると、入力変調信号の指定されるランド部分の立ち上がり縁および立ち下がり縁を所定の範囲で個別に調整できる。
説明によって、それぞれ名目立ち上がり縁242および立ち下がり縁244を有する入力変調信号の選択されたランド部分240を示す図5が提供される。立ち上がり縁242、および立ち下がり縁244は、それぞれ、図4のテーブル232,234の遅延値に応えて、図5の矢印246,248および対応する点線入りの境界によって示されている範囲で変化することができる。好ましくは、遅延値は、それぞれが0.5ナノ秒(ns)の合計255のステップで増分され、その結果立ち上がり縁および立ち下がり縁242,244は、それぞれ±64ns調整することができる。参考のために、各信号長は、典型的には数百ナノ秒で測定されるので、図5に示されている範囲は必ずしも一定の比例に拡大縮小して表記されていない。
それゆえに、適切な立ち上がり縁遅延値および立ち下がり遅延値は、それぞれ経路250と252で立ち上がり縁遅延発生器224および立ち下がり縁遅延発生器228に出力される。立ち上がり縁遅延発生器224は、経路222の立ち上がり縁検出信号を受け取ると、経路222から受け取られる値によって示される時間遅延を開始し、それ以降、セットリセットフリップフロップ(F/F)256に経路254上で設定信号を出力する。応えて、F/F256は、F/F256が立ち下がり縁228から経路260でリセット信号を受け取るようなときまで経路258で高出力をアサートする。リセット信号は、経路226で立ち下がり縁検出信号を受け取ると、経路252から受け取られる遅延値を示す時間遅延を開始することによって立ち下がり縁発生器228によってアサートされる。
それゆえに、経路206で入力変調信号のそれぞれの検出されたランド部分に応えて、F/F256は前記説明に従って選択的に遅延された立ち上がり縁および立ち下がり縁を有するパルスを出力する。経路258での出力は、さらに振幅値テーブル236から経路264で振幅値を入力として受け取るドライバ回路262に提供される。振幅値は、経路202で最適化された変調信号の出力を容易にするために、ドライバ回路262の振幅応答を制御する。
テーブル232,234での場合のように、振幅値テーブル236は、ランレングス検出器220によって検出された記号長に関係して個々に選択される振幅地の範囲を記憶する。さらに特定すると、振幅値テーブル236が、入力変調信号の連続して受け取られたランド部分の振幅を調整するために動作する方法を説明する図6が提供されている。本説明の目的のため、図6のランド部分は、図5に関して前述された同じランド部分に相当するために240として示されている。
図6で示されるように、ランド部分240は、矢印266および対応する破線によって示されている振幅の範囲で選択的に変えることができる名目振幅を有する。好ましくは、振幅値テーブル236に記憶されている振幅値は0ボルトから+4.3ボルトの範囲で高ランド部分240の振幅の調整を容易にする(代わりに、振幅値テーブル236は、−1.0ボルトから0ボルトの範囲で低ピット部分を調整することができる)。このような調整は、たとえば、所望されるようにより大きい記号長に送達されるエネルギー量を最適化するためだけではなく、相対的により小さい記号長のためにLBR204(図3)のレーザビームによって送達されるエネルギーの量を増加するために望ましい。さらに、振幅は、より詳しく後述されるように人間が読み取ることができる透かしを、複製されたディスクの記録面に選択的に適用するためだけではなく、トラック間干渉(クロストーク)の影響を最小限に抑えるためなどのためにも、ガラスマスタ上に形成されている、結果として生じるピットおよびランドの幅を制御する目的で有利に変調することができる。
図4に戻ると、ここでそこに示されている回路の追加能力が説明される。前記説明に従って、テーブル232,234にランレングス検出器により検出されたnT記号長の範囲のそれぞれに選択的に適用される遅延値が提供できることが当初述べられた。しかしながら、テーブル232,234には、さらに、検出された記号長に基づいてだけではなくガラスマスタ上の半径方向の位置および角位置(それゆえ、結果として生じるそこから形成されるレプリカ上の角位置)などの、付加的な根拠にも基づき選択される遅延値が指定できる。
例として、ブロック114(図1)の射出成形プロセスに使用されるモールドの特徴が、加熱流路および冷却流路の配列のため不均一な冷却特徴(それゆえに、放射状におよび弧状に広がる欠陥領域)を提供する場合、個々のピット/ランド遷移に対する遅延が複製プロセスを最適化し、改善するために最適に選択できるように、このような情報は容易にコンパイルされ、テーブル232,234に提供することができる。このような能力は、さらに、各レプリカを圧搾するために必要なサイクル時間の(たとえば、4秒から6秒から3秒以下への)削減を容易にし、複製機構の製造スループット能力を大幅に改善することができることが熟慮される。
今度は図7を参照すると、そこに示されているのは、前述されたように図4の最適化回路200の動作を表す変調信号最適化ルーチン270のフローチャートである。図4の回路はおもにアナログ信号処理技法を利用しているが、一定の用途においては、信号をデジタル的に発生させる、または処理することが望ましい場合があることが熟慮されることが認識されるだろう。それゆえに、図7のルーチンが、代わりに、図4の回路に関して前述された変調信号修正動作を実行するために(図4のプロセッサ210などの)デジタルプロセッサによって活用されるプログラミングを表す汎用化されたルーチンと見なすことができることが理解されるだろう。
ブロック272の動作によって示されているように、入力記号の立ち上がり縁および立ち下がり縁が最初に特定され、その後入力記号のラン(記号)レングスがブロック274によって特定される。適切な振幅値、ブロック278だけではなく、適切な立ち上がり縁および立ち下がり縁の遅延がつぎに選択される、ブロック276である。最適化された記号はブロック276と278からの値に従ってタイミングおよび振幅特徴とともにブロック280で作成され、その後ルーチンはブロック282で終了する。
図3から図7によって述べられる第1の好まれている実施態様の説明を完了して、今度は、第2の好まれている実施態様の機能ブロック図を提供する図8が参照される。説明を明快にする目的で、第1の好まれている実施態様に関して前記に特定された同じまたは類似した要素が、ここに以下に提示される代わりに好まれている実施態様で同様に特定されるだろう。
図8を続けると、そこに示されているのは、信号処理システム208によって経路306上で提供される入力変調信号に応えてLBR204に対し経路302で最適化された変調信号を発生させるように動作するマスタドライバ回路300である。好ましくは信号処理システム208の環境内に置かれる図3と図4の最適化回路200とは異なり、マスタドライバ回路300は好ましくはLBR204の隣に、あるいはLBR204の範囲内にも置かれることが注記されるだろう。マスタドライバ回路300のこの好まれている相対的なロケーションに関連する優位点は、以下に明白になるだろうが、当初、マスタドライバ回路300のLBR204への相対的な近接さは、通常、信号経路302と306の相対的な長さによって図8に示されることが注記されるだろう。
図9を参照すると、そこに示されているのは、第1の好まれている構造に従ったマスタドライバ回路300の機能ブロック図である。マスタドライバ回路300は、マスタ発振器310を使用して(経路306から)変調信号を再計時するDフリップフロップ(F/F)308を備えるとして示されている。図8には図示されていないが、マスタ発振器310が図8のシステムのマスタクロック周波数を確立し、それゆえ(図4に示されている信号処理システム発振器214などの)適切な上流回路構成要素を同期させることが理解されるだろう。
マスタ発振器310は、代わりに、信号処理システム208によって活用される電源から別個であるアナログ電源312によって電力を供給される。認識されるように、電源312は、好ましくは、多くの場合望ましくない高周波切替え構成部品を導入することがあるデジタル電源に比較して特徴的にさらに清潔な出力を提供するためにアナログ構造となる。最後に、図9のマスタドライバ回路300は、最適化回路200が、図4に示されているように、信号処理システム発振器214によって計時される代わりに、マスタ発振器310からマスタクロック周波数を受け取る点を除き、さらに図4の最適化回路200を備えるように示される。
それゆえに、マスタドライバ回路300は、最適化された変調信号の発生のために最適化回路200に同を提供する前に、変調信号の時間を再計時するために動作する。このようにして、無作為な、周波数に特殊な、データ相互関連ジッタによって生じるエラーは、実際的には、最適化された変調信号から排除することができ、(優れた音声ディスクを含む)優れた光ディスクレプリカの作成を容易にする。電気的な雑音の影響は、さらに、マスタドライバ回路300をLBR204の実際のレーザビームに実際的に近く、好ましくは用途に応じてLBR自体の中に置くことによって最小限に抑えられる。
マスタドライバ回路300は好ましくは最適化回路200を備えると示されているが、マスタドライバ回路300がこのような変調信号修正能力を削除するように代わりに構成することができることが明確に理解されるだろう。このような構成は実質的に最適化回路200によって提示される多様な優位点を排除するが、マスタドライバ回路300のこの代替実施態様は、それにも関わらず、電気的に誘導されるジッタエラーの影響を、前述のように排除することによってマスタ作成/複製プロセスの多大な改善を提供する。
図3のシステムをマスタドライバ回路300のこの代替実施態様に組み合わせると、上流最適化回路200によって提供される信号品質のあらゆる改善を除去する故意ではない結果が与えられることが注記されるべきである。すなわち、マスタ計時が変調信号最適化とともに利用されなければならないとき、最適化回路200は(図9に示されているように)マスタドライバ回路300のマスタ計時動作から下流に位置し、それによってマスタ発振器310が変調信号の過去に調整された立ち上がり縁および立ち下がり縁を定義し直すのを防ぐ必要がある。
今度は図10を参照すると、そこに示されているのは本発明の別の好まれている実施態様である。さらに特定すると、図10は、図3−4の最適化回路200のようにLBR204による使用のために最適化された変調信号を発生させる(通常320で示される)統合された最適化回路を説明する。ただし、従来のように発生した変調信号を活用し、最適化された変調信号を発生させる最適化回路200とは異なり、図10の統合された最適化回路320は、最適化された変調信号を直接的に発生させる。
図10に示されているように、統合された最適化回路320は、(用途に応じて、ある程度の量の事前調整を含むことがある)経路324で入力データを符号化するために動作するランレングスエンコーダ322を備える。入力されたデータに応えて、エンコーダ322は、立ち上がり縁、立ち下がり縁および記号ランレングス出力を経路222,226、および230で提供し、その後で図10の回路は、通常、経路202で最適化された変調信号を出力するために図3−4の回路200の最適化の方法および図7のフローに類似した方法で動作する。
今度は図11を参照すると、そこに示されているのは、本発明の別の好まれている実施態様である。さらに特定すると、図11は、以下の説明で注記されるのを除き、前述された最適化回路200および統合された最適化回路320に、構造および動作において類似する、埋め込まれたデータ最適化回路340の機能ブロック図を提供する。しかしながら、通常、回路340は、前のように最適化された変調信号を発生させるために動作し、その結果個々のピット/ランド遷移のタイミングおよび個々の記号の振幅は選択的に、および独立して制御される。それゆえに、前述された実施態様の構成部品および信号経路の複数は、同様に図11に特定される。明快さのために図11には図示されていないが、(図4のプロセッサ210、メモリ212、および発振器214などの)信号処理システム208の構成部品は、好ましくは、図11の回路340によって同様に活用されることが理解されるだろう。
しかしながら、図11の回路340は、LBR204によって記録されるデータの第1の一次セットから独立しているガラスマスタ(したがって、その結果生じる複製されたディスク)内に第2の別個のデータのセットを埋め込む追加能力を提供する。後述されるように、このデータは、複製されたディスクの記録面に人間が読み取ることのできる透かしを作成するために「粗い」様式で埋め込むことができるか、あるいは著作権侵害対抗作業および類似作業を強化することができる隠しコードを作成するために「隠し」様式で埋めこむことができる。それぞれのケースで埋め込まれたデータは、それ以外の場合、複製されたディスクの読み戻し特徴に影響を及ぼさない。
回路340が有利にデータの第2セットを埋め込む方法がここで説明される。当初、図11に示されているように、回路340によって出力される修正された記号の立ち上がり縁および立ち下がり縁に適用される遅延を選択的に作成するために、それぞれ2組のテーブル342,344および346,348が別個に提供される。さらに特定すると、テーブル342と344は、それぞれ「データゼロ」と「データ1」立ち上がり縁遅延テーブルとして特定され、テーブル346と348はそれぞれ「データゼロ」と「データ1」立ち下がり縁遅延テーブルとして特定される。
好ましくは、立ち上がり縁テーブル342と344および立ち下がり縁テーブル346と348に記憶されている遅延値は、マスタディスク(および結果として生じるレプリカ)上の半径方向の位置および角位置だけではなく、多岐に渡る異なる記号長を補正するためにも、最初に前述された考慮事項を鑑みて選択され(たとえば、図4のプロセッサ210によって提供され)る。
しかしながら、立ち上がり縁テーブル342と344の立ち上がり縁遅延値で始めて、いったん名目遅延値が選択されるとき、これらの名目値は、好ましくは「データゼロ」遅延値を作成するために一様に、後でデータゼロ立ち上がり縁遅延テーブル342に記憶される選択された量「減分される」。同様に、名目遅延値は、さらに、データ1立ち上がり縁遅延テーブル344に記憶される「データ1」遅延値を作成するために同じ量、「増分される」。同様に、「データゼロ」と「データ1」立ち下がり縁遅延値が作成され、データゼロ立ち下がり縁遅延テーブル346とデータ1立ち下がり縁遅延テーブル348に記憶される。代替実施態様においては、データゼロ遅延テーブル342と346は名目遅延値を記憶し、データ1遅延テーブル344と348は、選択された量、所望されるように増分されるか、減分される遅延値を受け取る。遅延テーブル342,344,346および348に記憶される遅延値が微分される量は、埋め込まれたデータが使用されなければならない方法に関して選択される。たとえば、人間が読み取ることのできる透かしが所望されるとき、選択量は数ナノ秒(すなわち、数、または数十のステップでさえ)ある場合がある。逆に、隠しコードは、単一ナノ秒ほど低い選択された微分遅延を使用することにより無事に埋め込まれ、回復することができる。すなわち、回路340は、数千ナノ秒伸びる長さを有する記号のピットおよびランド遷移を1ナノ秒によって微分的に調整することによって有利に隠しデータを符号化することができる。
しかしながら、この時点で、図11から、立ち上がり縁遅延テーブル342,344がテーブル選択回路350に接続され、立ち下がり縁遅延テーブル346,348が同様にテーブル選択回路352に接続されることが分かる。テーブル選択回路350,352は、代わりに埋め込まれたデータ経路356に沿って埋め込まれるデータの第2セットを受け取る埋め込まれたデータエンコーダ354によって提供される入力に代わりに作動的に結合され、それによって制御される。
動作中、回路340の残りの部分は、前述されたように、経路206から変調信号の連続して提示されるランド部分(記号)の、ランレングスだけではなく立ち上がり縁と立ち下がり縁を検出するために動作する。このような動作は、それぞれの遅延テーブル342,344,346および348による立ち上がり遅延値および立ち下がり遅延値の個別選択、ならびに同のそれぞれのテーブル選択回路350,352への出力を含む。経路356に沿って埋め込まれたデータが提供されない場合、埋め込まれたデータエンコーダ354は、(たとえば、立ち上がり縁の名目遅延タイミングを促進するためのデータゼロ立ち上がり縁遅延テーブル342と、立ち下がり縁の名目遅延タイミングを促進するためのデータゼロ立ち下がり縁遅延テーブル346などの)選択された立ち上がりテーブルと選択された立ち下がりテーブルの接続をデフォルトとして取る。
しかしながら、データが経路356によって埋め込まれたデータエンコーダ354に提示されるようなとき、埋め込まれたデータエンコーダは、多様な遅延テーブル342,344、および346,348を、提示されたデータに答えて選択的に接続し、それによって埋め込まれたデータを示す最適化された変調信号の名目変動をもたらす。人間によって検出可能な透かしが記録表面に適用されなければならないとき、データは、適用される微分符号化および埋め込まれたデータエンコーダ354が動作し、遅延テーブル342、344、346、および348からの適切な値を適用する記号の半径方向のロケーションおよび角ロケーションを示す。したがって、透かしのエリアにおけるこれらの記号は、すべて記録面の残り部分よりもわずかに異なる(たとえばより長い)記号長を有し、人間の目で区別可能であろう。
代わりに、隠しデータが符号化されなければならないとき、埋め込まれたデータエンコーダは、隠しデータに関して微分符号化を選択的に適用する。好ましくは、隠しデータの各ビットの期間は、データゼロテーブルとデータ1テーブル(342,344および346,348)の間の値を微分するために使用される選択的な量に依存するだろう。通常、選択的な量が小さいほど、隠しデータの各ビットを書き込むために必要となる時間の期間は長くなる(たとえば、1ナノ秒という微分量を使用すると、隠しデータの各ビットが数ミリ秒書き込まれることが必要となる可能性がある)。前記に示されたように、図11の回路340を使用して透かしまたは隠しデータのどちらかを埋め込んでも、最適化された変調信号を使用して符号化される主要なデータの読み戻し品質に大幅な劣化は生じない。埋め込まれたデータエンコーダ354が、さらに、データの第2セットの埋め込みを強化するために、振幅値テーブル236からの振幅値の選択を変えることができることが理解されるだろう。
過去に符号化された隠しデータが実質的には読み戻し動作中にレプリカから復号される方法が、図12に関してここに説明される。図12に示されているように、低域フィルタ360は、経路362で提供される従来の読み戻し信号、レプリカの通常の読み戻し中に得られる読み戻し信号を濾波するために提供される。認識されるように、低域フィルタ360の動作は、読み戻し信号からさらに高い周波数の成分を実質的に除去し、信号の直流(DC)成分を示す出力信号を経路364上で生じさせることを目的としている。それゆえに、その中に隠しデータが埋め込まれているレプリカからの一連のデータ記号から得られるDC成分の監視は、「データゼロ」ビットが「データ1」ビットと異なる相対的なDC世分を含むという点で、埋め込まれているデータの徴候を提供する。多様な埋め込まれている隠しデータビットのロケーションおよびタイミングに関する過去の知識があると、同は、低域フィルタを使用して容易に回復することができる。逆に、このような知識がない場合は、埋め込まれたデータの検出(および未許可の複製)は、通常、達成するのが困難だろう。
それゆえに、本発明は、マスタ、ひいては複製された光ディスクの個々のピットおよびランド遷移を最適化する能力を与えることによって従来の技術に優るいくつかの重要な優位点を提供する。非対称、偏差、およびジッタを含む現代の光ディスクマスタ作成/復製プロセスに固有な多様なエラーは、容易に管理するか、最小限に抑えることができる。さらに、データの別個のセットは、マスタディスクに容易に埋め込むことができ、微分記号長による人間が読み取ることのできる透かしまたは隠しデータの使用を容易にする。
前記説明を鑑みて、ここでは、本発明が、読み戻し特徴を改善し、エラーの影響を最小限に抑えるためにデータの光ディスクへの書込みを最適化するための方法および装置を目的としていることは明らかだろう。
(200,320,340などの)最適化回路は、(204などの)レーザビームレコーダの書込みビームを変調するために使用される(経路202,302に沿うなどの)最適化された変調信号を発生させる。該最適化された変調信号は、(130,140,150,160で示されているような)光ディスク上の結果として生じるピットおよびランドに相当する(240などの)一連のデータ記号を備える。最適化回路は、(278,280によってなどの)データ記号の振幅だけではなく、(276,280によってなどの)データ記号のリーディングエッジおよびトレーリングエッジも個別に調整することによって光ディスク上のピットおよびランド遷移のロケーションを最適化する。
このようにして、ディスク上の各ピットおよびランドの特定の長さは、ディスク上のピットおよびランドの半径方向ロケーションと角ロケーションを含むそれ以外の要素だけではなく、名目記号長にも基づいて個別に選択することができる。さらに、ピットおよびランド遷移の選択的な配置は、透かしまたは著作権侵害対抗隠しコードを提供するために光ディスク上で(経路356上などで)データの第2セットを埋め込むために使用することができる。最後に、データ相互関連ジッタを含む電気ジッタエラーは、最適化回路による最適化された変調信号の発生の前に初期変調信号を再計時するために使用できる(300などの)マスタドライバ回路によってさらに最適化することができる。
添付クレームのために、「光ディスク」という語句は、磁気光学ディスク等などのその他の種類のディスクだけではなく、ガラスマスタおよび前述された複製された光ディスクによってデータが光学的に記憶されるディスクを説明するために、前記説明に従って理解されるだろう。さらに、「回路」という用語の使用はハードウェアとソフトウェア両方をベースにしたインプリメンテーションをカバーすると理解されるだろう。
本発明がそこに固有なものだけではなく言及された目的および優位点も達成するために十分に適応されることが明らかだろう。現在好まれている実施態様はこの開示のために説明されてきたが、技術にたけた者に容易にそれら自体を示唆し、添付クレームに開示され、定義される本発明の精神に含まれる多数の変更が加えられてよい。
以上、説明したとおり、この発明によれば、データを光ディスクに書きこむことに関連するエラーを最小限に抑えることができる。
複製された光ディスクを作成するために使用される光ディスクマスタ作成/複製プロセスを示すフローチャートである。 図1のプロセスに関連する多様な種類のエラーを説明する、多様なレプリカ形態の表記を示す図である。 光ディスクマスタ作成プロセスの間にレーザビームレコーダによって使用するための最適化された変調信号を発生させるために使用される最適化回路を含む、本発明の第1の好まれている実施態様の機能ブロック図であり、該最適化回路は信号処理システムによって発生する変調信号に応えて最適化された変調信号を発生させることを示す図である。 さらに詳細に図3の最適化回路を示す機能ブロック図である。 変調信号の個々の記号(ランド部分)の表記を提供し、最適化回路が記号の立ち上がり縁と立ち下がり縁を有利に調整できる方法を示す図である。 図5の記号の表記を提供し、最適化回路が記号の振幅を有利に調整できる方法を示す図である。 図4の最適化回路に従って、変調信号最適化ルーチンの間に実行されるステップを示すフローチャートである。 レーザビームレコーダによって使用されるための最適化された変調信号を発生させるマスタドライバ回路を含む、本発明の第2の好まれている実施態様の機能を示すブロック図である。 好ましくは図4の最適化回路を含む、マスタドライバ回路の機能ブロック図をさらに詳細に示す図である。 本発明の第3の好まれている実施態様の機能ブロック図であって、直接的に最適化された変調信号を発生させる統合された最適化回路を示す図である。 本発明の第4の好まれている実施態様の機能ブロック図であって、透かしの作成または隠しデータをレプリカに書き込むことを容易にするために、最適化された変調信号の中にデータの第2セットを埋め込むことができる埋め込み型データ最適化回路を示す図である。 図11の回路によって符号化される隠しデータを回復するために使用される読み戻し動作での低域フィルタの使用を説明する図である。
符号の説明
200 最適化回路
204 レーザビームレコーダ
208 信号処理システム
210 プロセッサ
212 メモリ
214 発振器
216 立ち上がり縁検出器
218 立ち下がり縁検出器
220 ランレングス検出器
224 立ち上がり縁遅延発生器
228 立ち下がり縁遅延発生器
232 立ち上がり縁遅延テーブル
234 立ち下がり縁遅延テーブル
236 振幅値テーブル
256 セットリセットフリップフロップ(F/F)
300 マスタドライバ回路
310 マスタ発振器
312 アナログ電源
342 データゼロ立ち上がり縁遅延テーブル
344 データ1立ち上がり縁遅延テーブル
346 データゼロ立ち下がり縁遅延テーブル
348 データ1立ち下がり縁遅延テーブル
350 テーブル選択回路
352 テーブル選択回路
354 埋め込まれたデータエンコーダ
360 低域フィルタ

Claims (20)

  1. マスタディスクを作成する光ディスクマスタ作成プロセスで、
    書込みビームを変調するための変調信号を発生させる信号処理システムに作用するように接続可能なマスタドライバ回路であって、
    前記変調信号の連続部分を受け取り、一時的に記憶するラッチと、
    前記ラッチに作用するように結合され、選択された周波数のマスタクロックを生成し前記ラッチに供給して、前記マスタクロックの前記選択された周波数で前記変調信号をクロック同期させなおすマスタ発振器と、
    を備えるマスタドライバ回路を有する装置。
  2. 前記マスタドライバ回路は、
    前記信号処理システムから機械的かつ電気的に隔離されており、前記マスタ発振器に電力を供給するマスタ電源
    をさらに有する、請求項1に記載の装置。
  3. 前記マスタドライバ回路に作用するように結合され、前記マスタディスクへのデータの書き込みの変調をするための最適化された変調信号を、クロック同期させなおされた前記変調信号から発生させる最適化回路であって、最適化された前記変調信号は一連のデータ記号を有し、該各データ記号は、1セットの、関係する名目記号長の一つに相当する長さとなるようになったリーディングエッジおよびトレーリングエッジを有する、最適化回路をさらに有し、該最適化回路は、前記マスタディスクの読み戻し性能を最適化するように前記各データ記号のリーディングエッジおよびトレーリングエッジのそれぞれの相対的なタイミングを個別に調整することによって、前記各データ記号の長さを最適化する、請求項2に記載の装置。
  4. 前記最適化回路は、さらに、人間が判別できる透かしを前記マスタディスク上に配置するように、少なくとも選択された前記データ記号のリーディングエッジとトレーディングエッジを調整するように動作する、請求項3に記載の装置。
  5. 前記最適化回路は、さらに、人間が前記マスタディスクを目視しても、存在するかどうかを実質的に判別することができない隠しコードを配置するように、少なくとも選択された前記データ記号のリーディングエッジとトレーディングエッジを調整するように動作し、前記隠しコードは、前記マスタディスクの、権限のない複製を防ぐための著作権侵害対抗情報を提供する、請求項3に記載の装置。
  6. 前記マスタ電源はアナログ電源である、請求項2に記載の装置。
  7. 前記マスタドライバ回路による前記変調信号のクロック同期のさせなおしは、前記変調信号から電気的なジッタを排除するように選択される、請求項1に記載の装置。
  8. マスタディスクを作成する光ディスクマスタ作成プロセスに用いられる装置であって、前記マスタディスクへのデータの書き込みの変調をするための変調信号を発生させる変調回路を有し、前記変調信号は、第1の電源によって電力を供給される第1のクロック回路によって、選択された周波数でクロック同期させられる、装置において、
    前記変調信号を受け取りクロック同期させなおして、前記マスタディスクへのデータの書き込みを変調するための最適化された変調信号を発生させるマスタドライバ回路であって、
    前記変調信号の連続部分を受け取り、一時的に記憶するラッチと、
    前記ラッチに作用するように結合され、選択された周波数のマスタクロックを生成し前記ラッチに供給して、前記マスタクロックの前記選択された周波数で前記変調信号をクロック同期させなおすマスタ発振器と、
    を備えるマスタドライバ回路をさらに有することを特徴とする装置。
  9. 前記マスタドライバ回路は、
    前記変調回路から機械的かつ電気的に隔離されており、前記マスタ発振器に電力を供給する第2の電源
    をさらに有している、請求項8に記載の装置。
  10. 前記第2の電源はアナログ電源である、請求項9に記載の装置。
  11. 前記最適化された変調信号は一連のデータ記号を有し、該各データ記号は、1セットの、関係する名目記号長の一つに相当する長さとなるようになったリーディングエッジおよびトレーリングエッジを有し、
    前記マスタディスクの読み戻し性能を最適化するように前記各データ記号のリーディングエッジおよびトレーリングエッジのそれぞれの相対的なタイミングを個別に調整することによって、前記各データ記号の長さを最適化する最適化回路をさらに有する、請求項9に記載の装置。
  12. 前記最適化回路は、さらに、人間が判別できる透かしを前記マスタディスク上に配置するように、少なくとも選択された前記データ記号のリーディングエッジとトレーディングエッジを調整するように動作する、請求項11に記載の装置。
  13. 前記最適化回路は、さらに、人間が前記マスタディスクを目視しても、存在するかどうかを実質的に判別することができない隠しコードを配置するように、少なくとも選択された前記データ記号のリーディングエッジとトレーディングエッジを調整するように動作し、前記隠しコードは、前記マスタディスクの、権限のない複製を防ぐための著作権侵害対抗情報を提供する、請求項11に記載の装置。
  14. 前記マスタドライバ回路による前記変調信号のクロック同期のさせなおしは、前記変調信号から電気的なジッタを排除するように選択される、請求項8に記載の装置。
  15. 光ディスクマスタ作成プロセスでマスタディスクを作成する方法であって、前記マスタディスクへのデータの書き込みの変調をするための変調信号を生成するステップを有する方法において、
    前記変調信号の連続部分を受け取り、一時的に記憶するステップと、
    マスタ発信器による、選択された周波数のマスタクロックを用いて前記変調信号をクロック同期させなおすステップと、
    前記マスタディスクにデータを書き込むのに、クロック同期させなおされた前記変調信号を用いるステップと、
    をさらに有することを特徴とする方法。
  16. 前記生成するステップの前記変調信号は、第1の電源によって電力を供給される変調回路を用いて生成され、前記クロック同期させなおすステップは、前記第1の電源から電気的かつ機械的に隔離された第2の電源を用いて前記マスタ発信器に電力を供給することを含んでいる、請求項15に記載の方法。
  17. 前記第2の電源はアナログ電源である、請求項16に記載の方法。
  18. 前記用いるステップの前に、クロック同期させなおされた前記変調信号のリーディングエッジおよびトレーディングエッジの遷移を個別に調整するステップをさらに有する、請求項16に記載の方法。
  19. 前記個別に調整するステップは、前記遷移を、前記マスタディスク上に第2のデータを配置するように調整することを有している、請求項18に記載の方法。
  20. 前記変調信号のクロック同期のさせなおしは、前記変調信号から電気的なジッタを排除するように選択される、請求項15に記載の方法。
JP2007319800A 1998-02-27 2007-12-11 光ディスクマスタ作成プロセスにおけるピットおよびランド遷移ロケーションの個別調整の方法、およびそのための最適化回路 Expired - Fee Related JP4890429B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3193398A 1998-02-27 1998-02-27
US09/031,933 1998-02-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000533871A Division JP4717208B2 (ja) 1998-02-27 1999-02-26 光ディスクマスタ作成プロセスにおけるピットおよびランド遷移ロケーションの個別調整方法、およびそのための最適化回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008108422A true JP2008108422A (ja) 2008-05-08
JP4890429B2 JP4890429B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=21862192

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000533871A Expired - Fee Related JP4717208B2 (ja) 1998-02-27 1999-02-26 光ディスクマスタ作成プロセスにおけるピットおよびランド遷移ロケーションの個別調整方法、およびそのための最適化回路
JP2007319800A Expired - Fee Related JP4890429B2 (ja) 1998-02-27 2007-12-11 光ディスクマスタ作成プロセスにおけるピットおよびランド遷移ロケーションの個別調整の方法、およびそのための最適化回路

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000533871A Expired - Fee Related JP4717208B2 (ja) 1998-02-27 1999-02-26 光ディスクマスタ作成プロセスにおけるピットおよびランド遷移ロケーションの個別調整方法、およびそのための最適化回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6469969B2 (ja)
EP (2) EP1916656B1 (ja)
JP (2) JP4717208B2 (ja)
AT (2) ATE484054T1 (ja)
DE (1) DE69942846D1 (ja)
WO (1) WO1999044196A1 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8505108B2 (en) 1993-11-18 2013-08-06 Digimarc Corporation Authentication using a digital watermark
US6345104B1 (en) 1994-03-17 2002-02-05 Digimarc Corporation Digital watermarks and methods for security documents
US6882738B2 (en) * 1994-03-17 2005-04-19 Digimarc Corporation Methods and tangible objects employing textured machine readable data
US6788800B1 (en) 2000-07-25 2004-09-07 Digimarc Corporation Authenticating objects using embedded data
US7095871B2 (en) * 1995-07-27 2006-08-22 Digimarc Corporation Digital asset management and linking media signals with related data using watermarks
US7602940B2 (en) 1998-04-16 2009-10-13 Digimarc Corporation Steganographic data hiding using a device clock
US7065228B2 (en) * 2002-10-31 2006-06-20 Digimarc Corporation Injection molding process including digital watermarking and articles manufactured from injection molding process
US7162052B2 (en) 1998-04-16 2007-01-09 Digimarc Corporation Steganographically encoding specular surfaces
US6608911B2 (en) 2000-12-21 2003-08-19 Digimarc Corporation Digitally watermaking holograms for use with smart cards
US6665240B1 (en) 1998-10-07 2003-12-16 Sony Corporation Apparatus and method for manufacturing optical disks, apparatus and method for recording data on optical disks, apparatus and method for reproducing data from optical disks, and optical disk
US6608919B1 (en) 1999-11-10 2003-08-19 Digimarc Corporation Method and apparatus for encoding paper with information
US6768709B2 (en) * 2000-02-23 2004-07-27 Doug Carson & Associates, Inc. Hiding digital data in a digital audio or video carrier signal
US7805764B1 (en) 2000-03-31 2010-09-28 Doug Carson & Associates, Inc. Sequencing data blocks to provide hidden data on a recording medium
US6775217B1 (en) * 2000-05-18 2004-08-10 Cirrus Logic, Inc. Multi-stage ring oscillator for providing stable delays on EFM data pulses for recording CD-R and CD-RW medium
US20040073617A1 (en) 2000-06-19 2004-04-15 Milliken Walter Clark Hash-based systems and methods for detecting and preventing transmission of unwanted e-mail
CA2354780A1 (en) * 2000-08-04 2002-02-04 Silicon Image, Inc. Digital display jitter correction apparatus and method
US7268794B2 (en) * 2000-10-30 2007-09-11 Yamaha Corporation Method of printing label on optical disk, optical disk unit, and optical disk
US6678230B2 (en) * 2000-10-31 2004-01-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Waveform equalizer for a reproduction signal obtained by reproducing marks and non-marks recorded on a recording medium
US20020146147A1 (en) * 2001-04-06 2002-10-10 Levy Kenneth L. Digitally watermarking physical media
US7248715B2 (en) 2001-04-06 2007-07-24 Digimarc Corporation Digitally watermarking physical media
US20030053656A1 (en) * 2001-04-06 2003-03-20 Levy Kenneth L. Digitally watermarking physical media
JP3956756B2 (ja) * 2001-10-31 2007-08-08 ヤマハ株式会社 光ディスク記録装置
JP4062976B2 (ja) * 2002-05-31 2008-03-19 ヤマハ株式会社 光ディスクへの画像形成装置および画像形成方法
JP3758614B2 (ja) 2002-06-28 2006-03-22 ヤマハ株式会社 光ディスク記録装置及び光ディスクに対する画像形成方法
US7572517B2 (en) * 2002-07-08 2009-08-11 Target Technology Company, Llc Reflective or semi-reflective metal alloy coatings
US6996251B2 (en) 2002-09-30 2006-02-07 Myport Technologies, Inc. Forensic communication apparatus and method
US10721066B2 (en) 2002-09-30 2020-07-21 Myport Ip, Inc. Method for voice assistant, location tagging, multi-media capture, transmission, speech to text conversion, photo/video image/object recognition, creation of searchable metatags/contextual tags, storage and search retrieval
US7778438B2 (en) 2002-09-30 2010-08-17 Myport Technologies, Inc. Method for multi-media recognition, data conversion, creation of metatags, storage and search retrieval
DE60336674D1 (de) * 2002-11-06 2011-05-19 Koninkl Philips Electronics Nv Datenträger
US7219840B2 (en) * 2003-01-17 2007-05-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Calibrating fine actuator using a reference pattern
US20040141445A1 (en) * 2003-01-17 2004-07-22 Hanks Darwin Mitchel Radial position registration for a trackless optical disc surface
US7196715B2 (en) * 2003-01-17 2007-03-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Speed control using drive current profile
US7671880B2 (en) * 2003-01-17 2010-03-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical disk labeling system and method
US6862033B2 (en) 2003-02-14 2005-03-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Disc media marking
US7613263B2 (en) 2003-03-04 2009-11-03 Altera Corporation Clock and data recovery method and apparatus
JP4480341B2 (ja) * 2003-04-10 2010-06-16 日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイ装置
US6866354B2 (en) * 2003-04-22 2005-03-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Disk shape determining and labeling system
KR20060039441A (ko) * 2003-07-17 2006-05-08 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 기록매체, 부호있는 편차를 정정하는 장치 및 방법
US7263056B2 (en) * 2003-07-30 2007-08-28 Altera Corporation Apparatus and methods for securing information in storage media
US20050058031A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-17 Hanks Darwin Mitchel Optical disk drive focusing apparatus
US20050058043A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-17 Koegler John M. Optical disk drive modified for speed and orientation tracking
US7177246B2 (en) * 2003-09-12 2007-02-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical disk drive focusing apparatus using sum signal
US7084894B2 (en) * 2003-09-12 2006-08-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical disc drive focusing apparatus
US20050058044A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-17 Koegler John M. Optical disk modified for speed and orientation tracking
US7496938B2 (en) * 2003-11-24 2009-02-24 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Media drive with a luminescence detector and methods of detecting an authentic article
US7175086B2 (en) * 2004-04-21 2007-02-13 General Electric Company Authentication system, data device, and methods for using the same
EP1817774A1 (en) * 2003-12-03 2007-08-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Side-channel for record carriers with spiral tracks
US20050180306A1 (en) * 2004-01-29 2005-08-18 Valley Jeffrey M. Disk labeling kit and method
KR20070003876A (ko) * 2004-02-25 2007-01-05 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 비대칭 변조를 사용하는 기록 매체 식별
WO2005088628A1 (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ダイレクトマスタリングのスタンパを製造する方法、その方法により製造されるスタンパ及び光ディスク
US8144558B1 (en) 2004-09-14 2012-03-27 Doug Carson & Associates, Inc. Hidden patterns on a data storage medium
US7496026B2 (en) * 2004-12-11 2009-02-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical disc and method of printing optical disc
US7324419B2 (en) * 2004-12-11 2008-01-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Focus control via AC input signal
JP2006202352A (ja) 2005-01-18 2006-08-03 Sony Corp 原盤製造装置、原盤製造方法、光記録媒体
US7259689B2 (en) * 2005-02-11 2007-08-21 Schlumberger Technology Corp Transmitting power and telemetry signals on a wireline cable
US7535806B2 (en) * 2005-07-07 2009-05-19 Cinram International Inc. Apparatus and method for detecting laser dropout
CN101331548A (zh) * 2005-12-15 2008-12-24 皇家飞利浦电子股份有限公司 记录具有区别特征的数据的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05325193A (ja) * 1991-12-02 1993-12-10 Philips Gloeilampenfab:Nv 情報システム
JPH07272282A (ja) * 1994-02-10 1995-10-20 Victor Co Of Japan Ltd 光ディスク,チェック装置,及び記録装置
JPH08186562A (ja) * 1994-12-29 1996-07-16 Sony Corp クロック発生回路、及び信号処理装置
JPH08212560A (ja) * 1993-12-28 1996-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光記録媒体及び光ディスク再生装置
JPH1031825A (ja) * 1996-07-16 1998-02-03 Sony Corp 光ディスク、光ディスク装置及び光ディスクの記録方法

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4135203A (en) 1974-08-20 1979-01-16 Friedman Alan M Method and apparatus for generating complex visual patterns
US4245321A (en) 1979-02-16 1981-01-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Rotating raster generator
US4413323A (en) 1980-08-05 1983-11-01 Sundstrand Data Control, Inc. Digital symbol generator with symbol error checking
US4796201A (en) 1985-04-30 1989-01-03 Wake Warren K Stored program controlled system for creating and printing graphics bearing packaging
US4729043A (en) 1985-12-11 1988-03-01 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Digital information storage and retrieval using video signals
JP2574752B2 (ja) 1986-01-22 1997-01-22 株式会社日立製作所 情報記録媒体および記録再生方法
US4805116A (en) 1986-04-23 1989-02-14 International Business Machines Corporation Interpolated display characteristic value generator
NL8800223A (nl) 1987-04-21 1988-11-16 Philips Nv Systeem voor het registreren van een informatiesignaal, alsmede een registratiedrager en registratieinrichting voor toepassing in het systeem.
NL8800151A (nl) 1988-01-22 1989-08-16 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het optekenen van een informatiesignaal.
US5418764A (en) 1988-01-22 1995-05-23 U.S. Philips Corporation Recording device, a record carrier having preformatted address codes and auxiliary codes providing control data for use by the recording device, and an information recording system including both the recording device and the record carrier
US4967286A (en) 1988-12-12 1990-10-30 Disctronics Manufacturing, Inc. Method and apparatus for forming a digital image on an optical recording disc
WO1991019290A1 (en) 1990-05-25 1991-12-12 Hitachi, Ltd. Optical information recording/reproducing device using pit edge recording system
JP2915098B2 (ja) * 1990-06-29 1999-07-05 株式会社日立製作所 ディジタル信号記録再生装置
US5642343A (en) 1990-06-29 1997-06-24 Hitachi, Ltd. Magnetooptic disc apparatus and recording medium
JP3109866B2 (ja) 1990-11-17 2000-11-20 太陽誘電株式会社 光学式情報記録担体用基板及びその製造方法
JP2556725Y2 (ja) 1991-01-30 1997-12-08 株式会社ケンウッド シンメトリ装置
US5416809A (en) 1991-03-13 1995-05-16 Sony Corporation Digital phase locked loop apparatus
EP0930614B1 (en) * 1991-12-02 2004-03-31 Philips Electronics N.V. Closed information system with physical copy protection
ES2124743T3 (es) 1992-02-14 1999-02-16 Sony Corp Medio de registro de datos, aparato de registro de datos, aparato de reproduccion de datos y aparato de registro/reproduccion de datos.
FR2688332B1 (fr) * 1992-03-03 1995-12-01 Thomson Csf Procede et dispositif d'enregistrement lecture d'information sur un support optique ou magneto-optique mobile.
JP3355666B2 (ja) 1992-10-22 2002-12-09 ソニー株式会社 変調回路
US5297129A (en) 1992-12-24 1994-03-22 Optical Disc Corporation Waveform shaping method and apparatus for optical recording
US5706260A (en) * 1993-03-09 1998-01-06 Sony Corporation Apparatus for and method of synchronously recording signals onto a disk medium by a single head
BE1007029A3 (nl) 1993-04-22 1995-02-21 Koninkl Philips Electronics Nv Werkwijze voor het afleiden van een kwaliteitssignaal uit een uitgelezen signaal, alsmede een optekeninrichting en een uitleesinrichting waarin een dergelijke werkwijze wordt toegepast.
JP2885650B2 (ja) 1993-11-11 1999-04-26 株式会社東芝 ディスク再生装置
JP2827855B2 (ja) 1993-11-12 1998-11-25 ヤマハ株式会社 光ディスク記録装置
JP3763419B2 (ja) * 1994-03-11 2006-04-05 パイオニア株式会社 情報記録装置及び情報記録方法
JPH0845188A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Sony Corp 記録媒体並びにその記録装置および再生装置
JP3691861B2 (ja) * 1994-09-14 2005-09-07 株式会社東芝 光ディスク用光パルス幅制御装置
JP3307786B2 (ja) 1994-12-20 2002-07-24 ソニー株式会社 データ記録方法およびデータ記録装置
US5608712A (en) 1995-03-08 1997-03-04 Optical Disc Corporation Method and means for varying pit duty cycle and changing pit depth on an optical recordable medium
US5608711A (en) 1995-03-08 1997-03-04 Optical Disc Corporation Method and means for changing pit depth on an optical recordable medium
JPH08249831A (ja) 1995-03-13 1996-09-27 Hitachi Ltd 情報再生装置
US5592322A (en) 1995-09-05 1997-01-07 Daewoo Electronics Co., Ltd. Laser beam modulation apparatus
US6088323A (en) 1996-07-16 2000-07-11 Sony Corporation Optical disk, optical disk device, and optical disk recording method
US5768235A (en) 1996-10-08 1998-06-16 Imation Corp. Control signal for recording a disc according to a clock signal, data signal, and an index signal
US5703865A (en) * 1996-11-18 1997-12-30 Maxoptix Corporation Method and apparatus for magneto-optical recording and reading using optimized laser powers

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05325193A (ja) * 1991-12-02 1993-12-10 Philips Gloeilampenfab:Nv 情報システム
JPH08212560A (ja) * 1993-12-28 1996-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光記録媒体及び光ディスク再生装置
JPH07272282A (ja) * 1994-02-10 1995-10-20 Victor Co Of Japan Ltd 光ディスク,チェック装置,及び記録装置
JPH08186562A (ja) * 1994-12-29 1996-07-16 Sony Corp クロック発生回路、及び信号処理装置
JPH1031825A (ja) * 1996-07-16 1998-02-03 Sony Corp 光ディスク、光ディスク装置及び光ディスクの記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999044196A1 (en) 1999-09-02
EP1916656B1 (en) 2010-10-06
US6469969B2 (en) 2002-10-22
JP2002505495A (ja) 2002-02-19
EP1064649A4 (en) 2005-05-04
ATE484054T1 (de) 2010-10-15
DE69942846D1 (de) 2010-11-18
EP1064649A1 (en) 2001-01-03
ATE555472T1 (de) 2012-05-15
EP1064649B1 (en) 2012-04-25
EP1916656A3 (en) 2009-01-21
EP1916656A2 (en) 2008-04-30
JP4717208B2 (ja) 2011-07-06
US20010055258A1 (en) 2001-12-27
JP4890429B2 (ja) 2012-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4890429B2 (ja) 光ディスクマスタ作成プロセスにおけるピットおよびランド遷移ロケーションの個別調整の方法、およびそのための最適化回路
EP0936610B1 (en) Recording apparatus recording medium, playback apparatus, recording method and playback method
KR100551234B1 (ko) 기록장치
US7596075B2 (en) Mastering device, disc manufacturing method, disc-shaped recording medium, disc reproduction device, and disc reproduction method
US6775215B2 (en) Optical disk apparatus, optical disk recording method, and optical disk
US7568081B2 (en) Authenticating a data storage medium using predetermined inter-sector relationships
WO2001018798A1 (fr) Support de disque optique, procede d'identification de disque optique et dispositif de disque optique
JP2007500917A (ja) 保存媒体内情報の保全装置及び方法
JP4453567B2 (ja) 記録装置、記録方法、ディスク製造方法
GB2386741A (en) Discouraging duplication of digital data
JP4277812B2 (ja) 光ディスク記録媒体、ディスク製造方法
JP2001023172A (ja) 情報記録装置、情報記録方法、情報記録媒体、情報再生装置及び情報再生方法
JPH08212560A (ja) 光記録媒体及び光ディスク再生装置
JP2007242181A (ja) 光ディスク記録媒体、光ディスク製造方法
JP2005203099A (ja) 光記録媒体及び光ディスク再生装置
JP2002269758A (ja) 光記録媒体とその記録再生方法および記録再生装置
JP2002197670A (ja) 記録媒体及び識別情報記録装置
WO2009018224A1 (en) Apparatus and method for making a new physical master
JP2004362667A (ja) 不正コピー防止可能な光記録媒体とその不正コピー防止方法
JP2004185767A (ja) データ記録装置、光ディスク、光ディスク装置、暗号記録方法及び暗号再生方法
JP2005251243A (ja) 光情報記録方法及び装置、光情報再生方法及び装置
JP2002074858A (ja) 光記録媒体及び光ディスク再生装置
JP2001084704A (ja) 光ディスク記録媒体および光ディスク記録媒体製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100709

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101013

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110912

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4890429

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees