JP2008082442A - 回動蓋のヒンジ構造及びそれを備えた電子機器 - Google Patents

回動蓋のヒンジ構造及びそれを備えた電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008082442A
JP2008082442A JP2006263146A JP2006263146A JP2008082442A JP 2008082442 A JP2008082442 A JP 2008082442A JP 2006263146 A JP2006263146 A JP 2006263146A JP 2006263146 A JP2006263146 A JP 2006263146A JP 2008082442 A JP2008082442 A JP 2008082442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinge
lid
slit
arm
hinge structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006263146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4735498B2 (ja
Inventor
Atsushi Nakano
淳志 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP2006263146A priority Critical patent/JP4735498B2/ja
Publication of JP2008082442A publication Critical patent/JP2008082442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4735498B2 publication Critical patent/JP4735498B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】過大な力が作用した場合にシャフト部から外れるようにしてある回動蓋のヒンジ構造において、頑丈さの向上を図ることを目的とする。
【解決手段】蓋本体31の裏面に突き出ているヒンジ部20−1は、腕部21と、この腕部21の先端の略C字形状の軸受部22とよりなる。腕部21のZ方向の縦幅寸法Aは、軸受部22の外径d2と同じである。腕部21は、その中心に、軸受部22より腕部21の根元の方向に向かって蓋本体31の直ぐ近くの部位Pまで延在しているスリット24を有し、且つ、スリット24の両側に、所謂肉盗み部としての溝部25,26を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は回動蓋のヒンジ構造に係り、特に電子機器のパネルに設けられ、回動して開閉する回動蓋のヒンジ構造に関する。
図6は従来のヒンジ部1を拡大して示す。ヒンジ部1は、回動蓋2の蓋本体3の裏面に突き出て形成してある。回動蓋1は、合成樹脂製の成形部品であり、蓋本体2とヒンジ部1とよりなる。回動蓋1は、図7に示すように、ヒンジ部1の先端の軸受部6を電子機器の正面パネル10のシャフト部11に嵌合させて取り付けてあり、回動可能である。図7は回動蓋2が最大に開いた状態を示す。
なお、使用者が不注意で回動蓋1を通常に開く位置を越えて強く開く操作をした場合に、ヒンジ部3がシャフト部11から抜け出て外れるようにするために、軸受部6は略C字形状となっている。ヒンジ部3がシャフト部11から抜け出て外れることによって、回動蓋1が壊れることが防止されている。
回動蓋1が外れた場合には、使用者は、図8に示すように、軸受部6の切り欠け部7をシャフト部11に向け、当てて、矢印で示すように、強く押し付ける。この操作によって、軸受部6がその切り欠け部7が一時的に少し拡がるように弾性変形して、シャフト部11と嵌合して、回動蓋1が再度取り付けられる。
ヒンジ部1は、図6に拡大して示すように、蓋本体3の裏面に突き出ている腕部5と、この腕部5の先端の軸受部6とよりなる。軸受部6は、略C字形状であり、略1/4円周に亘る大きさの切り欠け部7を有する。腕部5の根元には成形時のひけ防止用の凹部8が形成してあり、また、軸受部6がその切り欠け部7が少し拡がるような弾性変形をし易くするためのスリット9が軸受部6から腕部5の根元の方向に向かって形成してある。
実開平6−41606号公報 実開平6−39746号公報
上記のヒンジ部1にあっては、スリット9が形成可能な範囲がひけ防止用の凹部8によって制限され、スリット9の長さa1は約2mm程度に制限されていた。このため、略C字形状部6がその切り欠け部7を拡げるように弾性変形させた場合に、腕部5のうちスリット9の終端に対応する箇所に発生する応力集中の程度が比較的大きく、回動蓋1が外れる動作及び外れた回動蓋1を取り付ける作業が何回か繰り返されると、場合によっては、腕部5のうちスリット9の終端に対応する箇所5aにクラックが発生し、軸受部6がシャフト部11をつかむ力が弱まり、回動蓋1が安定に支持されなくなってしまう虞れがあった。
そこで、本発明は、上記課題を解決した回動蓋のヒンジ構造を提供することを目的とする。
本発明は、樹脂成形部品であり、板状の蓋本体(31)と、該蓋本体の裏面に突き出ているヒンジ部(20−1)とよりなる回動蓋(30)を有し、
前記ヒンジ部は、前記蓋本体の裏面に突き出ている腕部(21)と、該腕部の先端の略C字形状の軸受部(22)と、前記軸受部の内側より開始して前記腕部内を前記蓋本体の方向に延在するスリットとよりなる形状であり、
前記軸受部が機器側のシャフト部に嵌合されて、前記回動蓋が前記シャフト部を中心に回動可能に支持してある構成の回動蓋のヒンジ構造において、
前記ヒンジ部を、前記スリットが前記蓋本体の近くの位置(P1)まで延在した構成としたことを特徴とする。
尚、上記参照符号は、あくまでも参考であり、これによって、本願発明が図示の態様に限定されるものではない。
本発明によれば、腕部内のスリットが蓋本体の近くの位置まで延在してあるため、軸受部をシャフト部に嵌合させるときに軸受部が一時的に広げられる動作が、腕部に発生する応力集中を従来に比較して抑えることが出来、ヒンジ部を従来に比較して頑丈に出来る。
次に本発明の実施の形態について説明する。
図1及び図2(A),(B)は本発明の実施例1になるヒンジ部20−1を拡大して示す。図3(A),(B)はヒンジ部20−1、20−2を有する回動蓋30を電子機器40と対向させて示す。図4(A),(B)は回動蓋30が開いている状態を示し、図5(A),(B)は回動蓋30が閉じている状態を示す。Xは電子機器の幅方向、Yは奥行き方向、Zは高さ方向である。
図3(A)に示すように、回動蓋30は、合成樹脂製の成形部品であり、矩形の板状の蓋本体31と、この蓋本体31の裏面に突き出ている一対のヒンジ部20−1、20−2とよりなる構成である。電子機器40は、正面パネル41に、シャフト部42−1,42−2を有する。回動蓋30は、そのヒンジ部20−1、20−2を夫々シャフト部42−1,42−2に嵌合されて、図4に示す開いた位置と、図5に示す閉じた位置との間で回動される。
図1及び図2(A),(B)は、回動蓋30が閉じているときの姿勢で、一つのヒンジ部20−1を示す。図1及び図2(A),(B)に示すように、ヒンジ部20−1は、蓋本体31の裏面に突き出ている腕部21と、この腕部21の先端の軸受部22とよりなる。軸受部22は、略C字形状であり、略1/4円周に亘る大きさの切り欠け部23を有する。d1は軸受部22の内径、d2は軸受部22の外径である。
Aは腕部21のZ方向の縦幅寸法、Bは腕部21のX方向の横幅寸法である。縦幅寸法Aは、軸受部22の外径d2と同じくしてあり、従来よりも広い。
24はスリットであり、腕部21をX方向に貫通しており、腕部21の中心に、軸受部22より腕部21の根元の方向に向かって、腕部21の長手方向(Y方向)に、蓋本体31の直ぐ近くの部位Pまで延在しており、その長さa2は約4mmであり、従来の約2倍である。
25,26は所謂肉盗み部としての溝部であり、腕部21にX方向に凹状に堀り込んで形成してあり、夫々腕部21のうちZ1方向寄りの箇所及びZ2方向寄りの箇所に、腕部21の長手方向に、軸受部22の箇所と蓋本体31の裏面との間に形成してある。
この溝部25,26は、回動蓋30を樹脂成形したときに、蓋本体31の表面のうちヒンジ部20−1に対応する箇所に「ひけ」が現れないようにするためのものであり、その深さCは、溝部の底部の厚さDが、蓋本体31の厚さTの0.6以下となるように定めてある。即ち、D<(T×0.6)を満たすように定めてある。
上記のヒンジ部20−1は、以下の考え方によって設計したものである。先ず、軸受部22を拡げた場合に応力の集中が起きにくくするためにスリット24を出来るだけ長くし、しかし、スリット24を長くすると軸受部22がシャフト部を掴む力が弱くなるため、これを補うために、腕部21のZ方向の縦幅寸法を従来よりも広くし、このようにすると「ひけ」が発生しやすくなるため、「ひけ」対策として、溝部25,26を腕部21のZ1側とZ2側とに設ける。なお、溝部25,26を形成しても、腕部21には溝部25,26の底の部分の肉厚部分が存在するため、腕部21の強度はそれほど低下はしない。
これによって、ヒンジ部20−1は、応力の集中が起きにくく、軸受部22がシャフト部を掴む力が適当であり、しかも、「ひけ」を発生させないものとなる。なお、蓋本体31の直ぐ近くの部位Pまで延在しているスリット24も、「ひけ」の発生を抑制する働きらを有する。
別のヒンジ部20−2も、上記のヒンジ部20−1と同じ構造である。
本発明者は、上記のヒンジ部20−1の構造解析を行った結果、所定の荷重をかけて軸受部22をその切り欠け部23を広げるように変位させた場合に、応力の集中が起きやすいスリット24の奥部において従来に比較して応力の減少が著しく、且つ、従来に比較してヒンジ部20−1は全体的に応力が低く、且つ、軸受部22の先端部が切り欠け部23が拡がる方向に0.40mm(従来は0.35mm)まで変位可能であることが分かった。
回動蓋30は、そのヒンジ部20−1、20−2の軸受部22を夫々シャフト部42−1,42−2に嵌合されて、電子機器40の正面パネル41に取り付けてあり、図4に示す開いた位置と、図5に示す閉じた位置との間で回動される。
上記構成のヒンジ部20−1、20−2を備えているため、強く操作してしまって回動蓋30がシャフト部42−1,42−2から外れてしまう動作及び切り欠け部23を一時的に押し拡げて回動蓋30を取り付ける作業が何回か繰り返された場合でも、腕部21に、特に腕部21のうちクラックが発生し易い部位Pの付近にも、クラックは発生しない。しかも、ヒンジ部20−1、20−2がシャフト部42−1,42−2を掴んでいる強度は適当であり、回動蓋30はシャフト部42−1,42−2から外れにくい状態にある。
以上、本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明はかかる特定の実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲内に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
本発明の実施例1になるヒンジ部を拡大して示す斜視図である。 図1のヒンジ部を示す図である。 図1及び図2のヒンジ部を有する回動蓋を電子機器と対向させて示す図である。 回動蓋が開いている状態を示す図である。 回動蓋が閉じている状態を示す図である。 従来のヒンジ部を拡大して示す図である。 図6のヒンジ部を有する回動蓋が電子機器に取り付けてある状態を示す図である。 回動蓋を電子機器に取り付けるときの状態を示す図である。
符号の説明
20−1、20−2 ヒンジ部
21 腕部
22 軸受部
24 スリット
25,26 溝部
30 回動蓋
31 蓋本体
40 電子機器
41 正面パネル
42−1,42−2 シャフト部

Claims (5)

  1. 樹脂成形部品であり、板状の蓋本体と、該蓋本体の裏面に突き出ているヒンジ部とよりなる回動蓋を有し、
    前記ヒンジ部は、前記蓋本体の裏面に突き出ている腕部と、該腕部の先端の略C字形状の軸受部と、前記軸受部の内側より開始して前記腕部内を前記蓋本体の方向に延在するスリットとよりなる形状であり、
    前記軸受部が機器側のシャフト部に嵌合されて、前記回動蓋が前記シャフト部を中心に回動可能に支持してある構成の回動蓋のヒンジ構造において、
    前記ヒンジ部を、前記スリットが前記蓋本体の近くの位置まで延在した構成としたことを特徴とする回動蓋のヒンジ構造。
  2. 請求項1に記載の回動蓋のヒンジ構造において、
    前記ヒンジ部は、その腕部が、前記軸受部の外径と等しい縦幅寸法を有し、且つ、前記スリットの両側に前記スリットと平行に、前記蓋本体の裏面にまで到るひけ防止用の溝部を有する構成としたことを特徴とする回動蓋のヒンジ構造。
  3. 請求項2に記載の回動蓋のヒンジ構造において、
    前記ひけ防止用の溝部は、前記腕部のうち前記ひけ防止用の溝部の底に対応する部分に、前記蓋本体の厚さの0.6倍の相当する寸法の厚み部分が残るように、その深さが決めてある構成としたことを特徴とする回動蓋のヒンジ構造。
  4. 腕部と、該腕部の先端の略C字形状の軸受部と、前記軸受部の内側より開始しているスリットとよりなるヒンジ部において、
    前記スリットが前記腕部の根元にまで到っており、
    前記腕部は、前記軸受部の外径と等しい縦幅寸法を有し、
    且つ、前記スリットの両側に前記スリットと平行に、前記蓋本体の裏面にまで到るひけ防止用の溝部を有する構成としたことを特徴とするヒンジ部。
  5. 請求項1乃至請求項3のうち何れか一項に記載の回動蓋のヒンジ構造を備えた構成としたことを特徴とする電子機器。
JP2006263146A 2006-09-27 2006-09-27 回動蓋のヒンジ構造及びそれを備えた電子機器 Expired - Fee Related JP4735498B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006263146A JP4735498B2 (ja) 2006-09-27 2006-09-27 回動蓋のヒンジ構造及びそれを備えた電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006263146A JP4735498B2 (ja) 2006-09-27 2006-09-27 回動蓋のヒンジ構造及びそれを備えた電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008082442A true JP2008082442A (ja) 2008-04-10
JP4735498B2 JP4735498B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=39353518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006263146A Expired - Fee Related JP4735498B2 (ja) 2006-09-27 2006-09-27 回動蓋のヒンジ構造及びそれを備えた電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4735498B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010204339A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Seiko Epson Corp プロジェクター
JP2011074974A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Kokuyo Co Ltd 軸受装置
JP2014060292A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Fujitsu Ltd 電子装置及び取付装置
WO2014083855A1 (ja) * 2012-11-29 2014-06-05 株式会社ニフコ ヒンジ構造
JP2018206888A (ja) * 2017-06-01 2018-12-27 三菱電機株式会社 電気機器
JP2019114317A (ja) * 2017-12-26 2019-07-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 再生装置
JP2020524327A (ja) * 2017-06-06 2020-08-13 杭州安費諾飛鳳通信部品有限公司 フレキシブルスクリーンモバイル端末用ヒンジ及びフレキシブルスクリーンモバイル端末
CN112585806A (zh) * 2019-02-18 2021-03-30 株式会社Lg化学 电池组和包括该电池组的装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5547012A (en) * 1978-09-29 1980-04-02 Josuke Ikeda Bearing with recoil strength
JPS6050049U (ja) * 1983-09-16 1985-04-08 三菱自動車工業株式会社 グロ−ブボツクスのヒンジ軸受構造
JPH01174620U (ja) * 1988-05-31 1989-12-12
JPH066667U (ja) * 1992-06-26 1994-01-28 三洋電機株式会社 ヒンジ構造
JPH10196195A (ja) * 1997-01-16 1998-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 軸受け装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5547012A (en) * 1978-09-29 1980-04-02 Josuke Ikeda Bearing with recoil strength
JPS6050049U (ja) * 1983-09-16 1985-04-08 三菱自動車工業株式会社 グロ−ブボツクスのヒンジ軸受構造
JPH01174620U (ja) * 1988-05-31 1989-12-12
JPH066667U (ja) * 1992-06-26 1994-01-28 三洋電機株式会社 ヒンジ構造
JPH10196195A (ja) * 1997-01-16 1998-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 軸受け装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010204339A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Seiko Epson Corp プロジェクター
US8317337B2 (en) 2009-03-03 2012-11-27 Seiko Epson Corporation Projector
JP2011074974A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Kokuyo Co Ltd 軸受装置
JP2014060292A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Fujitsu Ltd 電子装置及び取付装置
WO2014083855A1 (ja) * 2012-11-29 2014-06-05 株式会社ニフコ ヒンジ構造
JP2014105823A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Nifco Inc ヒンジ構造
CN104813041A (zh) * 2012-11-29 2015-07-29 株式会社利富高 铰链结构
US9260898B2 (en) 2012-11-29 2016-02-16 Nifco Inc. Hinge structure
JP2018206888A (ja) * 2017-06-01 2018-12-27 三菱電機株式会社 電気機器
JP2020524327A (ja) * 2017-06-06 2020-08-13 杭州安費諾飛鳳通信部品有限公司 フレキシブルスクリーンモバイル端末用ヒンジ及びフレキシブルスクリーンモバイル端末
JP2019114317A (ja) * 2017-12-26 2019-07-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 再生装置
JP6994933B2 (ja) 2017-12-26 2022-01-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 再生装置
CN112585806A (zh) * 2019-02-18 2021-03-30 株式会社Lg化学 电池组和包括该电池组的装置
JP2021530854A (ja) * 2019-02-18 2021-11-11 エルジー・ケム・リミテッド 電池パックおよびそれを含むデバイス
JP7062211B2 (ja) 2019-02-18 2022-05-06 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 電池パックおよびそれを含むデバイス
CN112585806B (zh) * 2019-02-18 2023-02-24 株式会社Lg新能源 电池组和包括该电池组的装置
US11996571B2 (en) 2019-02-18 2024-05-28 Lg Energy Solution, Ltd. Battery pack including upper frame having obliquely opened hinge fastened to side frame, and device including the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP4735498B2 (ja) 2011-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4735498B2 (ja) 回動蓋のヒンジ構造及びそれを備えた電子機器
US20070165365A1 (en) Structure of terminal protection cover of electronic apparatus and terminal protection cover attaching method
WO2016088695A1 (ja) 保持装置
JP6220153B2 (ja) 電子機器
JP2009092116A (ja) 2つの部材を連結する係合構造
JP2007314221A (ja) ケースにおける化粧札の装着構造
JP4217674B2 (ja) 冷蔵庫扉の開閉構造
JP3408460B2 (ja) 携帯端末
USD642452S1 (en) Enclosure edge assembly
JP2010099357A (ja) デスク
TW430549B (en) Cord lock
JP4907915B2 (ja) 配線箱用ケーブルブッシング
JP4349621B2 (ja) 回路遮断器収納箱
JP2006286683A (ja) キャビネットの枠体取り付け構造
JP4578351B2 (ja) キャビネットの枠体取り付け構造
US7714226B2 (en) Housing device and electronic apparatus
JPWO2011092730A1 (ja) 表示機器
JP2010036772A (ja) フード構造
JPH021873Y2 (ja)
JP2006186141A (ja) 電子機器のコネクタホルダ
JP2006308203A (ja) 冷蔵庫
JP2009045830A (ja) 筆記具のクリップ
JP2006296022A (ja) 機器収納用箱体
JP2011210580A (ja) モジュラプラグ脱落防止具
JP2004183478A (ja) 物品保持部材およびドアスコープ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110221

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4735498

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees