JP2008082193A - 燃料噴射ノズル - Google Patents

燃料噴射ノズル Download PDF

Info

Publication number
JP2008082193A
JP2008082193A JP2006260679A JP2006260679A JP2008082193A JP 2008082193 A JP2008082193 A JP 2008082193A JP 2006260679 A JP2006260679 A JP 2006260679A JP 2006260679 A JP2006260679 A JP 2006260679A JP 2008082193 A JP2008082193 A JP 2008082193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
hole
injection
injection hole
single injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006260679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4306710B2 (ja
Inventor
Tokushi Kuronita
徳士 黒仁田
Satoru Sasaki
覚 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006260679A priority Critical patent/JP4306710B2/ja
Priority to US11/896,538 priority patent/US7798430B2/en
Priority to DE102007000731A priority patent/DE102007000731A1/de
Publication of JP2008082193A publication Critical patent/JP2008082193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4306710B2 publication Critical patent/JP4306710B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/1806Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for characterised by the arrangement of discharge orifices, e.g. orientation or size
    • F02M61/182Discharge orifices being situated in different transversal planes with respect to valve member direction of movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/1806Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for characterised by the arrangement of discharge orifices, e.g. orientation or size
    • F02M61/1826Discharge orifices having different sizes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/1806Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for characterised by the arrangement of discharge orifices, e.g. orientation or size
    • F02M61/1833Discharge orifices having changing cross sections, e.g. being divergent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】群噴孔3により噴霧を形成する燃料噴射ノズル(ノズル)1において、噴霧が衝突干渉する領域と噴霧が衝突干渉しない領域との間で当量比が不均一になり黒煙が発生するのを抑制することにある。
【解決手段】ノズル1によれば、同一の群噴孔3に属し、かつ隣り合う2つの単噴孔2a、2bは、一方の単噴孔2aが、内部から外部に向かい他方の単噴孔2bが配される側のみに拡径し、外部開口部8aで最大径となるように設けられ、他方の単噴孔2bも、内部から外部に向かい一方の単噴孔2aが配される側のみに拡径し、外部開口部8bで最大径となるように設けられている。これにより、噴霧が衝突干渉する方向への噴射量と、噴霧が衝突干渉しない方向への噴射量との偏差が小さくなり、燃焼室における空気利用が促進され、黒煙の発生を抑制することができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、エンジンに燃料を噴射供給する燃料噴射ノズルに関する。
従来より、燃料噴射ノズル100では、噴射された燃料の拡散性を向上するため、図6に示すように、2つ以上の単噴孔101を近接配置することにより、群噴孔102を設けることが行われている。すなわち、単噴孔101を近接配置して群噴孔102とすると、各単噴孔101からの単独の噴霧は互いに衝突干渉する領域を形成し、噴射方向への噴霧の貫徹力が増大し、噴射された燃料の拡散性が向上する。しかし、ディーゼルエンジンのような直噴型のエンジンでは、群噴孔102により燃料を噴射する場合、噴霧が衝突干渉する領域と噴霧が衝突干渉しない領域との間で当量比が不均一になりやすいため、黒煙が発生しやすい。
なお、直噴型のエンジンに燃料を噴射する燃料噴射弁に関して、噴霧が吸排気バルブや点火プラグと干渉することを防止するとともにスワール流の旋回力の減衰を抑制するため、噴孔の出口側を拡大する技術が考えられている(例えば、特許文献1参照)。しかし、この技術は、単噴孔により噴霧を形成する場合を想定しており、群噴孔による噴霧に関する記載が見られない。
特開2001−214837号公報
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたものであり、その目的は、群噴孔により噴霧を形成する燃料噴射ノズルにおいて、噴霧が衝突干渉する領域と噴霧が衝突干渉しない領域との間で当量比が不均一になり黒煙が発生するのを抑制することにある。
〔請求項1の手段〕
請求項1に記載の燃料噴射ノズルは、2つ以上の単噴孔を近接配置させてなる群噴孔を有し、群噴孔を介して燃料を噴射するものである。そして、この燃料噴射ノズルによれば、同一の群噴孔に属し、かつ隣り合う2つの単噴孔の少なくとも1つの組合せの内で、少なくとも一方の単噴孔は、内部から外部に向かい、他方の単噴孔が配される側のみに拡径し、外部開口部で最大径となるように設けられている。
これにより、同一の群噴孔に属し、かつ隣り合う2つの単噴孔から形成される噴霧が衝突干渉する方向への燃料の噴射量が増加する。つまり、噴霧が衝突干渉する方向への噴射量と、噴霧が衝突干渉しない方向への噴射量との偏差が従来よりも小さくなる。そして、この噴射量の偏差の縮小により、噴霧が衝突干渉する方向への噴霧の貫徹力(ペネトレーション)が強くなるので、噴霧が衝突干渉する方向へのペネトレーションと、噴霧が衝突干渉しない方向へのペネトレーションとの偏差も従来よりも小さくなる。この結果、燃焼室における空気利用が促進され、黒煙の発生を抑制することができる。
〔請求項2の手段〕
請求項2に記載の燃料噴射ノズルによれば、一方の単噴孔の内部開口部の有効径(「内部開口径」と呼ぶ)と他方の単噴孔の内部開口径とは互いに異なる。
単噴孔の内部開口径は、当該単噴孔からの噴射量に影響する主要因子であるので、一方の単噴孔と他方の単噴孔とで内部開口径を互いに異ならせることにより、2つの単噴孔から形成される噴霧の形状を種々に変形することができる。この結果、燃焼室形状の凹凸に応じて内部開口径を操作することにより、噴霧が燃焼室壁面に到達するのを阻止することができる。
〔請求項3の手段〕
請求項3に記載の燃料噴射ノズルによれば、他方の単噴孔も、内部から外部に向かい、一方の単噴孔が配される側のみに拡径し、外部開口部で最大径となるように設けられ、一方の単噴孔および他方の単噴孔は、各々、拡径する部分の壁面が孔軸に対して傾斜するテーパ状に設けられて孔軸に対する傾斜角を形成し、一方の単噴孔の傾斜角と他方の単噴孔の傾斜角とは、互いに異なる。
上記の傾斜角が大きいほど、噴霧の広がりが大きくなるとともにペネトレーションが弱くなる。このため、一方の単噴孔と他方の単噴孔とで傾斜角を互いに異ならせることにより、2つの単噴孔から噴霧が広がる種々の方向において、噴射量とペネトレーションとを可変することができる。つまり、各々の単噴孔の傾斜角を操作することにより、噴霧が広がる種々の方向において、噴射量とペネトレーションとを可変することができる。
〔請求項4の手段〕
請求項4に記載の燃料噴射ノズルによれば、同一の群噴孔に属し、かつ隣り合う2つの単噴孔は、外表面から内側に陥没するように設けられた1つの凹部に開口している。
これにより、凹部において噴霧に空気が導入されて、燃料と空気との混合状態が改善される。このため、噴霧が衝突干渉する領域で、従来よりも当量比が均一になり、黒煙が発生するのを抑制することができる。
最良の形態1の燃料噴射ノズルは、2つ以上の単噴孔を近接配置させてなる群噴孔を有し、群噴孔を介して燃料を噴射するものである。そして、この燃料噴射ノズルによれば、同一の群噴孔に属し、かつ隣り合う2つの単噴孔の少なくとも1つの組合せの内で、少なくとも一方の単噴孔は、内部から外部に向かい、他方の単噴孔が配される側のみに拡径し、外部開口部で最大径となるように設けられている。
最良の形態2の燃料噴射ノズルによれば、一方の単噴孔の内部開口部の有効径(内部開口径)と他方の単噴孔の内部開口径とは互いに異なる。また、他方の単噴孔も、内部から外部に向かい、一方の単噴孔が配される側のみに拡径し、外部開口部で最大径となるように設けられ、一方の単噴孔および他方の単噴孔は、各々、拡径する部分の壁面が孔軸に対して傾斜するテーパ状に設けられて孔軸に対する傾斜角を形成し、一方の単噴孔の傾斜角と他方の単噴孔の傾斜角とは、互いに異なる。
最良の形態3の燃料噴射ノズルによれば、同一の群噴孔に属し、かつ隣り合う2つの単噴孔は、外表面から内側に陥没するように設けられた1つの凹部に開口している。
〔実施例1の構成〕
実施例1の燃料噴射ノズル1(以下、ノズル1と呼ぶ)の構成を、図1を用いて説明する。
ノズル1は、2つ以上の単噴孔2を近接配置させてなる群噴孔3を有し、群噴孔3を介して燃料を噴射するものである。なお、群噴孔3は、単噴孔2の径小化と孔数増加により燃料の微粒化を促進するとともに、各単噴孔2からの噴霧を互いに衝突干渉させ、噴射方向への貫徹力を増大することを目的とする。
ここで、ノズル1は、複数の群噴孔3を有するボディ5、ボディ5の内部に移動自在に収容され群噴孔3を開閉する弁体としてのニードル6を備え、ニードル6のアクチュエータとして作動する電磁弁(図示せず)とともにインジェクタを構成する。そして、このインジェクタは、例えば、ディーゼルエンジン(図示せず)の各気筒に搭載され燃焼室(図示せず)に燃料を噴射供給するために用いられる。
なお、ノズル1から噴射される燃料は、例えば、周知の燃料噴射ポンプ(図示せず)により高圧化して吐出されたものであり、周知のコモンレール(図示せず)を介してインジェクタに供給される。そして、電磁弁が作動すると、群噴孔3を開放する方向にニードル6が駆動され、燃料の噴射供給が行われる。また、電磁弁が作動を停止すると、群噴孔3を閉鎖する方向にニードル6が駆動され、燃料の噴射供給が停止する。
〔実施例1の特徴〕
実施例1のノズル1の特徴を、図2を用いて説明する。
実施例1のノズル1によれば、同一の群噴孔3に属し、かつ隣り合う2つの単噴孔2の組合せの少なくとも1つは、一方の単噴孔2aが、内部から外部に向かい他方の単噴孔2bが配される側のみに拡径し、外部開口部8aで最大径となるように設けられている。また、他方の単噴孔2bも、内部から外部に向かい、一方の単噴孔2aが配される側のみに拡径し、外部開口部8bで最大径となるように設けられている。
また、単噴孔2a、2bは、各々、内部開口部9a、9bから外部開口部8a、8bに向かい、拡径する部分の壁面が孔軸に対して傾斜するテーパ状に設けられて孔軸に対する傾斜角を形成する。そして、実施例1の単噴孔2a、2bの傾斜角は、両方とも同一の角度αである。なお、外部開口部8a、8bは、同一有効径の略楕円形に、かつ、これらの長軸が同一の直線上に配されるように設けられ、内部開口部9a、9bは、同一径の略円形に設けられている。
すなわち、外部開口部8a、8bの長軸を含む切断面でボディ5を切断したA−A断面図を考えると、単噴孔2aの左切断縁11および単噴孔2bの右切断縁12は、ボディ5の内表面14および外表面15に垂直である。また、単噴孔2aの右切断縁17は孔軸に対し時計回りに角度αだけ傾いており、単噴孔2bの左切断縁18は孔軸に対し反時計回りに角度αだけ傾いている。
つまり、単噴孔2aの右切断縁17近傍の壁面と単噴孔2bの左切断縁18近傍の壁面とは、内表面14から外表面15に向かい互いに接近するように設けられ、単噴孔2aの左切断縁11近傍の壁面と単噴孔2bの右切断縁12近傍の壁面とは、内表面14から外表面15に向かい略一定の距離を保つように設けられている。
〔実施例1の効果〕
実施例1のノズル1によれば、同一の群噴孔3に属し、かつ隣り合う2つの単噴孔2の組合せの少なくとも1つは、一方の単噴孔2aが、内部から外部に向かい他方の単噴孔2bが配される側のみに拡径し、外部開口部8aで最大径となるように設けられ、他方の単噴孔2bも、内部から外部に向かい一方の単噴孔2aが配される側のみに拡径し、外部開口部8bで最大径となるように設けられている。
これにより、単噴孔2a、2bからの単独の噴霧は互いに衝突干渉する領域cを形成し、領域cに向かう方向への燃料の噴射量が従来よりも増加する。つまり、噴霧が衝突干渉する方向への噴射量と、噴霧が衝突干渉しない方向への噴射量との偏差が従来よりも小さくなる。そして、この噴射量の偏差の縮小により、噴霧が衝突干渉する方向への噴霧の貫徹力(ペネトレーション)が強くなるので、噴霧が衝突干渉する方向へのペネトレーションと、噴霧が衝突干渉しない方向へのペネトレーションとの偏差も従来よりも小さくなる。この結果、燃焼室における空気利用が促進され、黒煙の発生を抑制することができる。
〔実施例2の特徴〕
実施例2のノズル1の特徴を、図3を用いて説明する。
実施例2のノズル1によれば、内部開口部9aの有効径と内部開口径9bの有効径とは互いに異なる。また、単噴孔2aの傾斜角と単噴孔2bの傾斜角とは、互いに異なる。
すなわち、内部開口部9aは略円形に設けられ、内部開口部9bは内部開口部9aよりも有効径が大きい略惰円形に設けられている。また、外部開口部8a、8bは、両方とも略楕円形に設けられ、内部開口部9bおよび外部開口部8a、8bの長軸が全て同一の直線上に配されている。また、単噴孔2aの傾斜角は実施例1と同様の角度αであり、単噴孔2bの傾斜角は角度αよりも小さい角度βである。
また、実施例1と同様のB−B切断面を考えると、左切断縁11および右切断縁12は、内表面14および外表面15に垂直である。また、右切断縁17は孔軸に対し時計回りに角度αだけ傾斜しており、左切断縁18は孔軸に対し反時計回りに角度αよりも小さい角度βだけ傾斜している。
そして、内部開口部9bの有効径が内部開口部9aの有効径よりも大きいことにより、単噴孔2bからの噴射量が単噴孔2aからの噴射量よりも多くなり、単噴孔2bからの噴霧は孔軸近傍の到達距離が実施例1よりも大きくなる。また、単噴孔2bの傾斜角(角度β)が、単噴孔2aの傾斜角(角度α)よりも小さいことから、単噴孔2bからの噴霧の単噴孔2aの方への広がりが小さくなり、領域cが実施例1よりも縮小する。
〔実施例2の効果〕
実施例2のノズル1によれば、内部開口部9aの有効径と内部開口部9bの有効径とは互いに異なる。
内部開口部9a、9bの有効径は、単噴孔2a、2bからの噴射量に影響する主要因子であるので、内部開口部9aと内部開口部9bとで有効径を互いに異ならせることにより、単噴孔2a、2bから形成される噴霧の形状を種々に変形することができる。この結果、燃焼室形状の凹凸に応じて内部開口部9a、9bの有効径を操作することにより、噴霧が燃焼室壁面に到達するのを阻止することができる。
実施例2のノズル1によれば、単噴孔2aの傾斜角と単噴孔2bの傾斜角とは、互いに異なる。
傾斜角が大きいほど、噴霧の広がりが大きくなるとともにペネトレーションが弱くなる。このため、単噴孔2aと単噴孔2bとで傾斜角を互いに異ならせることにより、単噴孔2a、2bから噴霧が広がる種々の方向において、噴射量とペネトレーションとを可変することができる。つまり、単噴孔2a、2bの傾斜角を操作することにより、噴霧が広がる種々の方向において、噴射量とペネトレーションとを可変することができる。
実施例3のノズル1を、図4を用いて説明する。
実施例3のノズル1によれば、同一の群噴孔3に属し、かつ隣り合う2つの単噴孔2は、外表面15から内側に陥没するように設けられた1つの凹部20に開口している。
これにより、凹部20において噴霧に空気が導入されて、燃料と空気との混合状態が改善される。このため、噴霧が衝突干渉する領域で、従来よりも当量比が均一になり、黒煙の発生を抑制することができる。
なお、凹部20は、1つの外部開口部8cを形成して外表面15に開口しており、外部開口部8cは、略楕円形に設けられている。そして、C−C断面図は、外部開口部8cの長軸を含む切断面でボディ5を切断して得られる断面図である。
〔変形例〕
実施例1、2の単噴孔2a、2bによれば、単噴孔2a、2bは、両方とも外部開口部8a、8bの有効径が内部開口部9a、9bの有効径よりも大きくなるように設けられ、また、内表面14から外表面15に向かう全区間において連続的に拡径するように設けられていたが、このような形態に限定されない。例えば図6に示すように、単噴孔2bを、外部開口部8bの有効径と内部開口部9bの有効径とが同一になるように設けてもよく、単噴孔2aを、内表面14から外表面15に向かう途中から拡径するように設けてもよい。また、実施例1、2の単噴孔2a、2bによれば、外部開口部8a、8bが両方とも略楕円形に設けられていたが、外部開口部8a、8bを略円形に設けてもよい。
燃料噴射ノズルの要部構成図である(実施例1)。 燃料噴射ノズルの特徴を示す説明図である(実施例1)。 燃料噴射ノズルの特徴を示す説明図である(実施例2)。 燃料噴射ノズルの特徴を示す説明図である(実施例3)。 燃料噴射ノズルの特徴を示す説明図である(変形例)。 燃料噴射ノズルの特徴を示す説明図である(従来例)。
符号の説明
1 ノズル(燃料噴射ノズル)
2 単噴孔
3 群噴孔
8 外部開口部
9 内部開口部
15 外表面
20 凹部

Claims (4)

  1. 2つ以上の単噴孔を近接配置させてなる群噴孔を有し、この群噴孔を介して燃料を噴射する燃料噴射ノズルにおいて、
    同一の前記群噴孔に属し、かつ隣り合う2つの単噴孔の少なくとも1つの組合せの内で、少なくとも一方の単噴孔は、内部から外部に向かい、他方の単噴孔が配される側のみに拡径し、外部開口部で最大径となるように設けられていることを特徴とする燃料噴射ノズル。
  2. 請求項1に記載の燃料噴射ノズルにおいて、
    前記一方の単噴孔の内部開口部の有効径と前記他方の単噴孔の内部開口部の有効径とは、互いに異なることを特徴とする燃料噴射ノズル。
  3. 請求項1に記載の燃料噴射ノズルにおいて、
    前記他方の単噴孔も、内部から外部に向かい、一方の単噴孔が配される側のみに拡径し、外部開口部で最大径となるように設けられ、
    前記一方の単噴孔および前記他方の単噴孔は、各々、拡径する部分の壁面が孔軸に対して傾斜するテーパ状に設けられて孔軸に対する傾斜角を形成し、
    前記一方の単噴孔の傾斜角と前記他方の単噴孔の傾斜角とは、互いに異なることを特徴とする燃料噴射ノズル。
  4. 2つ以上の単噴孔を近接配置させてなる群噴孔を有し、この群噴孔を介して燃料を噴射する燃料噴射ノズルにおいて、
    同一の前記群噴孔に属し、かつ隣り合う2つの単噴孔は、外表面から内側に陥没するように設けられた1つの凹部に開口していることを特徴とする燃料噴射ノズル。
JP2006260679A 2006-09-26 2006-09-26 燃料噴射ノズル Expired - Fee Related JP4306710B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006260679A JP4306710B2 (ja) 2006-09-26 2006-09-26 燃料噴射ノズル
US11/896,538 US7798430B2 (en) 2006-09-26 2007-09-04 Fuel injection nozzle
DE102007000731A DE102007000731A1 (de) 2006-09-26 2007-09-13 Kraftstoffeinspritzdüse

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006260679A JP4306710B2 (ja) 2006-09-26 2006-09-26 燃料噴射ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008082193A true JP2008082193A (ja) 2008-04-10
JP4306710B2 JP4306710B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=39154752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006260679A Expired - Fee Related JP4306710B2 (ja) 2006-09-26 2006-09-26 燃料噴射ノズル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7798430B2 (ja)
JP (1) JP4306710B2 (ja)
DE (1) DE102007000731A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008051365B4 (de) 2008-10-15 2010-07-01 L'orange Gmbh Kraftstoff-Einspritzventil für Brennkraftmaschinen
US8960080B2 (en) * 2008-11-06 2015-02-24 Ss&W Japan Foaming nozzle
JP5812050B2 (ja) * 2013-07-25 2015-11-11 トヨタ自動車株式会社 燃料噴射弁
US9695723B2 (en) * 2014-01-15 2017-07-04 General Electric Company Combustion system including a piston crown and fuel injector
US10612508B2 (en) * 2017-06-28 2020-04-07 Caterpillar Inc. Fuel injector for internal combustion engines
US10808668B2 (en) * 2018-10-02 2020-10-20 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for a fuel injector

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2658783C2 (de) 1976-12-24 1981-10-15 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8500 Nürnberg Luftverdichtende, direkt einspritzende Brennkraftmaschine
JPH0569371A (ja) 1991-09-09 1993-03-23 Toshiba Corp マニピユレータの把持装置
JP3191732B2 (ja) 1997-08-04 2001-07-23 トヨタ自動車株式会社 筒内噴射式火花点火内燃機関
DE1150777T1 (de) * 1999-01-11 2002-10-02 Graves Spray Supply Inc Flüssigkeitsdüse mit zwei auslassöffnungen zur bildung von zusammenprallenden strahlen
JP3780472B2 (ja) 2000-01-27 2006-05-31 愛三工業株式会社 燃料噴射弁
US6439484B2 (en) * 2000-02-25 2002-08-27 Denso Corporation Fluid injection nozzle
US6783087B2 (en) * 2001-04-09 2004-08-31 Nippon Soken, Inc. Fuel injector
DE10319694A1 (de) * 2003-05-02 2004-12-02 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil
JP2005307773A (ja) 2004-04-19 2005-11-04 Hitachi Ltd 燃料噴射弁
US7137577B2 (en) * 2004-11-05 2006-11-21 Visteon Global Technologies, Inc. Low pressure fuel injector nozzle

Also Published As

Publication number Publication date
DE102007000731A1 (de) 2008-04-10
JP4306710B2 (ja) 2009-08-05
US7798430B2 (en) 2010-09-21
US20080073452A1 (en) 2008-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9803538B2 (en) Ducted combustion systems utilizing duct structures
JP4306710B2 (ja) 燃料噴射ノズル
JP2002210392A (ja) 流体噴射ノズルとその流体噴射ノズルを備えた流体噴射弁
KR20010067041A (ko) 직접 분사 연료 분사기 및 이 분사기를 장착한 내연 기관
JP2009197704A (ja) 副室式ガスエンジン
JP2009103004A (ja) 直接噴射式の内燃機関
JP2007051624A (ja) 燃料噴射ノズル
JP2007315276A (ja) マルチホール型インジェクタ
US9970350B2 (en) Opposed piston engine with pistons having conical recesses therein
JPH0378562A (ja) 燃料噴射弁
US20020000483A1 (en) Fuel injector nozzle
JP7226639B2 (ja) 副室式火花点火エンジン
JP5983109B2 (ja) 内燃機関
JP2005155624A (ja) 燃料噴射システム
JP7226638B2 (ja) 副室式エンジン
JPH10176632A (ja) 燃料噴射ノズル
EP2192287B1 (en) Direct injection internal combustion engine
US20190003438A1 (en) Fuel injector for internal combustion engines
JP2007315279A (ja) マルチホール型インジェクタ
JP5217402B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2009209742A (ja) 多噴口燃料噴射ノズル
JP2011026965A (ja) 内燃機関
JPH01110827A (ja) スパークアシストディーゼル機関
JP2004204808A (ja) 燃料噴射ノズル
JP5983110B2 (ja) 内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4306710

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees