JP2008065359A - プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び装置 - Google Patents

プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008065359A
JP2008065359A JP2007307953A JP2007307953A JP2008065359A JP 2008065359 A JP2008065359 A JP 2008065359A JP 2007307953 A JP2007307953 A JP 2007307953A JP 2007307953 A JP2007307953 A JP 2007307953A JP 2008065359 A JP2008065359 A JP 2008065359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
sustain
electrode
scan
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007307953A
Other languages
English (en)
Inventor
Sang Jin Yun
ユン,サン・ジン
Eung Chul Park
パク,ウン・チュル
Bong Koo Kang
カン,ボン・クー
Jung Gwan Han
ハン,ジュン・グワァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR10-2002-0030606A external-priority patent/KR100486911B1/ko
Priority claimed from KR10-2003-0020865A external-priority patent/KR100503605B1/ko
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2008065359A publication Critical patent/JP2008065359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/292Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for reset discharge, priming discharge or erase discharge occurring in a phase other than addressing
    • G09G3/2922Details of erasing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/292Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for reset discharge, priming discharge or erase discharge occurring in a phase other than addressing
    • G09G3/2927Details of initialising
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/293Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for address discharge
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/293Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for address discharge
    • G09G3/2932Addressed by writing selected cells that are in an OFF state
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/293Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for address discharge
    • G09G3/2935Addressed by erasing selected cells that are in an ON state
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/066Waveforms comprising a gently increasing or decreasing portion, e.g. ramp
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0228Increasing the driving margin in plasma displays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

【課題】本発明は低電圧駆動が可能であると同時に高温環境で発生する誤放電を防止するようにしたプラズマディスプレイパネルの駆動方法及び装置を提供する。
【解決手段】本発明ラズマディスプレイパネルの駆動方法及び装置は、電圧が上昇する少なくとも一つの上昇期間と電圧が維持される少なくとも一つの維持期間を含む初期化信号を第1と第2電極に供給してセルを初期化させて、第1と第2電極のいずれかにスキャン信号を供給して第3電極にデータを供給してセルを選択する。
【選択図】 図5

Description

本発明はプラズマディスプレイパネルに関わり、特に、低電圧駆動が可能であると同時に高温環境で発生する誤放電を防止するようにしたプラズマディスプレイパネルの駆動方法及び装置に関する。また、本発明はアドレス動作とサステイン動作を安定化するようにしたプラズマディスプレイパネルの駆動方法及び装置に関する。
プラズマディスプレイパネル(PDPと言う)はHe+Xe、Ne+Xe、He+Xe+Neなどの不活性混合ガスが放電する時に発生する紫外線が蛍光体を励起させることにより画像を表示している。このような PDPは薄膜化と大型化が容易であるとともに最近の技術開発に伴って画質が向上している。
図1を参照すると、従来の3電極交流面放電型PDPの放電セルは、スキャン電極(Y1〜Yn)及びサステイン電極(Z)と、これらの電極に直交するアドレス電極(X1〜Xm)とを具備する。
スキャン電極(Y1〜Yn)、サステイン電極(Z)及びアドレス電極(X1〜Xm)の交差部には赤色、緑色及び青色のいずれかを表示するためのセル(1)が形成される。スキャン電極(Y1〜Yn)及びサステイン電極(Z)は図示しない上部基板の上に形成される。上部基板には図示しない誘電体層とMgOからなる保護層が積層される。アドレス電極(X1〜Xm)は図示しない下部基板の上に形成される。下部基板の上には水平に隣接したセル間に光学的、電気的混信を防止するための隔壁が形成される。下部基板と隔壁表面には真空紫外線により励起されて可視光を放出する蛍光体が塗布されている。上部基板と下部基板の間の放電空間にHe+Xe、Ne+Xe、He+Xe+Neなどの不活性混合ガスが注入される。
PDPは画像のグレイスケールを実現するために、図2に示すように、1フレームを発光回数が異なる多くのサブフィールドに分けて時分割で駆動している。各サブフィールドは全画面を初期化させるための初期化期間(リセット期間)、走査ラインを選択して選択された走査ラインでセルを選択するためのアドレス期間、放電回数によりグレイスケールを実現するサステイン期間に分けられる。例えば、256グレイスケールで画像を表示しようとする場合に、図2のように1/60秒にあたるフレーム期間(16.67ms)は8個のサブフィールド(SF1〜SF8)に分けられる。8個のサブフィールド(SF1〜SF8)のそれぞれは前述したように、初期化期間、アドレス期間及びサステイン期間に分けられる。各サブフィールドの初期化期間とアドレス期間は、各サブフィールドごとに同一であるが、サステイン期間とその間に駆動されるサステインパルスの数は各サブフィールドで2n(n=0,1,2,3,4,5,6,7)の比率で増加させる。
図3は、二つのサブフィールドに供給されるPDPの駆動波形を示す。本明細書において「・・・波形」という場合その波形そのものだけでなく、その波形の電圧を意味することがある。
図3を参照すると、PDPは全画面を初期化させるための初期化期間、セルを選択するためのアドレス期間及び選択されたセルの放電を維持させるためのサステイン期間に分けて駆動される。
初期化期間(リセット期間)において、セットアップ期間(SU)には、すべてのスキャン電極(Y)に上昇ランプ波形(Ramp−up)が同時に印加される。これと同時に、サステイン電極(Z)とアドレス電極(X)には0Vが印加される。上昇ランプ波形(Ramp−up)により全画面のセル内でスキャン電極(Y)とアドレス電極(X)の間とスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)の間には光がほとんど発生しない暗放電(Dark discharge)が起きる。このセットアップ放電によりアドレス電極(X)とサステイン電極(Z)の上、正確にはそれらの電極の上の誘電体に正極性(+)の壁電荷が蓄積され、スキャン電極(Y)の上には負極性(−)の壁電荷が蓄積される。ここで、スキャン電極(Y)の上に蓄積された(−)負極性の壁電荷量はアドレス電極(X)とサステイン電極(Z)の上に蓄積された正極性(+)の壁電荷の総量と同一である。
セットダウン期間(SD)には上昇ランプ波形(Ramp−up)のピーク電圧より低い正極性電圧から低下し始め、基底電圧(GND)または負極性の特定電圧レベルまで低下する降下ランプ波形(Ramp−dn)がスキャン電極(Y)に同時に印加される。これと同時に、サステイン電極(Z)には正極性のサステイン電圧(Vs)が印加されて、アドレス電極(X)には0Vが印加される。このように降下ランプ波形(Ramp−dn)が印加される時、スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)の間に光がほとんど発生しない暗放電が起きる。また、スキャン電極(Y)とアドレス電極(Z)の間には降下ランプ波形(Ramp−dn)が低下する間には放電が起きず降下ランプ波形(Ramp−dn)の下限点で暗放電が起きる。このようなセットダウン期間(SD)に起きる放電により、セットアップ期間(SU)に蓄積された壁電荷の中からアドレス放電に不必要である過剰な壁電荷を消去させる。セットアップ期間(SU)とセットダウン期間(SD)での壁電荷の変化を見ると、アドレス電極(X)の上の壁電荷はほとんど変化せず、スキャン電極(Y)の負極性(−)壁電荷が減少する。逆に、サステイン電極(Z)の壁電荷はセットアップ期間(SU)での極性が正極性だったが、スキャン電極(Y)の負極性(−)の壁電荷が減少する分だけ負極性の壁電荷が蓄積してセットダウン期間(SD)でその極性が負極性に反転する。
アドレス期間には負極性のスキャンパルス(scan)がスキャン電極(Y)に順次印加されると同時にスキャンパルス(scan)に同期してアドレス電極(X)に正極性のデータパルス(data)が印加される。スキャンパルス(scan)とデータパルス(data)の電圧差と初期化期間に生成された壁電圧とによってデータパルス(data)が印加されるセル内にはアドレス放電が発生する。アドレス放電により選択されたセルにサステイン電圧(Vs)が印加されと放電を起こさせることができる程度の壁電荷が形成される。
サステイン電極(Z)にはセットダウン期間とアドレス期間の間にスキャン電極(Y)との電圧差を減らしてスキャン電極(Y)との間で誤放電が起きないように正極性直流電圧(Zdc)が供給される。
サステイン期間にはスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に交互にサステインパルス(sus)が印加される。アドレス放電により選択されたセルは、セル内の壁電圧とサステインパルス(sus)が加わってサスティンパルス(sus)が印加されるごとに、スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)の間にサステイン放電、すなわち表示放電が発生する。
サステイン放電が完了した後、パルス幅と電圧レベルが小さいランプ波形(ramp−ers)をサステイン電極(Z)に供給して全画面のセル内に残る壁電荷を消去させる。
ところで、従来のPDPはセットダウン期間(SD)の放電により減少して残ったスキャン電極(Y)の上の壁電荷量が少なくなるためにアドレス放電の時、外部から供給される電圧(Vd、Vscan)の電圧レベルを高くする必要がある。また、従来のPDPはセットダウン期間(SD)の放電の時に蓄積するサステイン電極(Z)の上の壁電荷の量が少ないためにサステイン期間に外部から供給されるサステインパルス(sus)の電圧、すなわちサステイン電圧(Vs)を高くしなければならない。さらに、従来のPDPは高温環境でセル内の壁電荷が減少し、かつ動作条件が変化するためアドレス放電の時、誤放電が発生することが多いという問題があった。
また、従来のPDPはオフしているセルすなわちオフセルの初期状態によりアドレス放電やサステイン放電の時に誤放電が起きることがあるのでアドレスとサステイン動作が不安定であるという問題点がある。
従って、本発明の目的は低電圧駆動が可能であると同時に高温環境で発生する誤放電を防止するようにしたPDPの駆動方法及び装置を提供することである。
本発明の他の目的はアドレス動作とサステイン動作を安定するようにしたPDPの駆動方法及び装置を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明の第1実施態様に係るPDPの駆動方法は、第1と第2電極からなる電極対を多数上板に形成し、その電極対と交差する第3電極を下板上に形成し、これらの電極の交差部にセルをマトリックスの形態に配置したプラズマディスプレイパネルを駆動する方法であって、電圧が上昇する少なくとも一つの上昇期間と電圧が維持される少なくとも一つの維持期間を含む初期化信号を第1と第2電極に供給してセルを初期化させる第1段階と、第1と第2電極のいずれかにスキャン信号を供給すると共に第3電極にデータを供給してセルを選択する第2段階と、第1と第2電極に交互にサステイン信号を供給して選択されたセルに対して表示を行う第3段階を含む。
本発明の第2実施態様に係るPDPの駆動方法は、第1と第2の電極からなる電極対を多数上板に形成し、その電極対と交差する第3電極を下板に形成し、それらの電極の交差部にセルをマトリックスの形態に配置したプラズマディスプレイパネルを駆動する方法であって、セルの中からオンセルを選択する第1段階と、第1と第2電極にプレ消去信号を供給してオンセル以外のオフセル内に残留する電荷を消去させる第2段階と、第1と第2電極に交互にサステイン信号を供給して画像を表示する第3段階を含む。
本発明の第3実施態様に係るPDPの駆動方法は、第1と第2電極からなる電極対を多数上板に形成し、その電極対と交差する第3電極を下板に形成し、それらの電極の交差部にセルをマトリックスの形態に配置したプラズマディスプレイパネルを駆動する方法であって、電荷を第1と第2電極上に対称的に形成させる第1段階と、第1と第2電極上に対称的に形成された電荷を利用してセルを選択する第2段階と、第1と第2電極に交互にサステイン信号を供給して画像を表示する第3段階を含む。
本発明の第4実施態様に係るPDPの駆動方法は、第1と第2電極からなる電極対を多数上板に形成し、その電極対と交差する第3電極を下板に形成し、それらの電極の交差部にセルをマトリックスの形態に配置したプラズマディスプレイパネルを駆動する方法であって、電圧が上昇する第1初期化信号を第1と第2電極に供給し、電圧が降下する第2初期化信号を前記第1と第2電極の少なくとも一つに供給してセルを初期化させる第1段階と、第1と第2電極のいずれかにスキャン信号を供給すると共に第3電極にデータを供給してセルを選択する第2段階と、第1と第2電極に交互にサステイン信号を供給して画像を表示する第3段階を含む。
本発明の第5実施態様に係るPDPの駆動方法は、前記セル内の電荷を消去する第4段階をさらに含む。
サステイン信号の中で最後のサステイン信号は第1と第2電極の中でスキャン信号が印加されない電極に供給されることが望ましい。
第4段階は、第2段階と第3段階の間に第1と第2電極のいずれかにプレ消去信号を供給して第2段階で選択されたセル以外のオフセル内に残留する電荷を消去させることが望ましい。
第4段階は、第3段階に引き続いてセル内の電荷を消去させるためのポスト消去信号を第1と第2電極の少なくとも一つに供給することが望ましい。
第1及び第2初期化信号の少なくとも一つは上昇傾斜で電圧レベルが上昇するランプ波形であることが望ましい。
第1及び第2初期化信号の少なくとも一つは曲線形態の波形であることが望ましい。
第1及び第2初期化信号の少なくとも一つはサイン波であることが望ましい。
第2初期化信号は第1初期化信号に引き続いて第1と第2電極に供給されることが望ましい。
第1及び第2初期化信号は開始電圧がそれぞれ異なることを特徴とする。
第2電極に供給される第2初期化信号はランプの傾斜度、開始電圧及び終了電圧の少なくとも一つが第1電極に供給される第2初期化信号と異なることが望ましい。
第2電極に供給される第2初期化信号のランプの傾斜度は第1電極に供給される第2初期化信号より小さいことが望ましい。
第2電極に供給される第2初期化信号の開始電圧は第1電極に供給される第2初期化信号より大きいことが望ましい。
第2電極に供給される第2初期化信号の終了電圧は第1電極に供給される第2初期化信号より高いことが望ましい。
第2電極に供給される第1初期化信号はランプの傾斜度、開始電圧及び終了電圧の少なくとも一つが第1電極に供給される第1初期化信号と異なることが望ましい。
第2初期化信号は第1電極にだけ供給されることが望ましい。
第2初期化信号が第1と第2電極の少なくとも一つに供給されているときに第3電極に正極性の直流電圧が供給されることが望ましい。
本発明の第4実施態様に係るPDPの駆動方法は、第1と第2電極にサステイン信号が供給されているときに第3電極に正極性の直流電圧を供給する第6段階をさらに含むことが望ましい。
第1と第2電極の少なくとも一つにポスト消去信号が供給されているときに第3電極に正極性の直流電圧が供給されることが望ましい。
プラズマディスプレイパネルは1フレーム期間を、オンセルを選択する選択的書き込みサブフィールドとオフセルを選択する選択的消去サブフィールドに分けて時分割駆動されることが望ましい。
第1及び第2初期化信号は選択的書き込みサブフィールドに割当されることが望ましい。
本発明のPDPの駆動装置の第1実施態様は、第1と第2電極からなる電極対を多数上板に形成し、その電極対と交差する第3電極を下板に形成し、それらの電極の交差部にセルをマトリックスの形態に配置したプラズマディスプレイパネルにおいて、電圧が上昇する少なくとも一つの上昇期間と電圧が維持される少なくとも一つの維持期間を含む初期化信号を第1電極に供給する第1駆動部と、初期化信号を第2電極に供給する第2駆動部と、第3電極にデータを供給する第3駆動部を具備する。
第1及び第2駆動部は、第1と第2電極に交互にサステイン信号を供給して選択されたセルに対して表示を行うことが望ましい。
本発明の第2実施態様は、第1と第2電極からなる電極対を多数上板に形成し、その電極対と交差する第3電極を下板に形成し、それらの電極の交差部にセルが配置されるプラズマディスプレイパネルを駆動する装置において、セルの中からオンセルを選択する第1駆動部と、第1と第2電極にプレ消去信号を供給してオンセル以外のオフセル内に残留する電荷を消去させる第2駆動部と、第1と第2電極に交互にサステイン信号を供給して画像を表示する第3駆動部を具備する。
本発明の第3実施態様は、第1と第2電極からなる電極対を多数上板に形成し、その電極対と交差する第3電極を下板に形成し、それらの電極の交差部にセルが配置されるプラズマディスプレイパネルにおいて、電圧が上昇する第1初期化信号を第1と第2電極に供給し、電圧が降下する第2初期化信号を第1と第2電極の少なくとも一つに供給してセルを初期化させる第1駆動部と、第1と第2電極のいずれかにスキャン信号を供給すると共に第3電極にデータを供給してセルを選択する第2駆動部と、第1と第2電極に交互にサステイン信号を供給して画像を表示する第3駆動部を具備する。
[作用]
本発明に係るPDPの駆動方法及び装置は初期化期間にスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)の上に十分な量の壁電荷を蓄積させることで低電圧駆動が可能であると同時に、アドレス放電を開始する前にスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)の間の電圧差を0Vに維持することで高温環境で発生する誤放電を防止することができる。
上述したように、本発明に係るPDPの駆動方法及び装置は、初期化期間にスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)の上に十分な量の壁電荷を蓄積させることができるので低電圧駆動が可能であると同時に、アドレス放電を開始する前にスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)の間の電圧差を0Vに維持することができるので高温環境で発生する誤放電を防止することができる。
また、本発明に係るPDPの駆動方法及び装置はHi−XePDPに適用された場合に、效率を高めることだけではなくアドレス動作とサステイン動作を安定化させることができるのでHi−XePDPに效果的に適用することができる。
さらに、本発明に係るPDPの駆動方法及び装置はアドレス期間とサステイン期間の間にプレ消去期間を設定してそのプレ消去期間内でスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に同時にプレ消去信号を加えることで初期化期間の後に残留するオフセル内の壁電荷を消去させることができ、オフセルを安定的に動作させることができる。
さらに、本発明に係るPDPの駆動方法及び装置はスキャン電極とサステイン電極に上昇ランプ波形と降下ランプ波形を供給することで赤色、緑色及び青色のセル別に差がでる放電開始電圧にほとんど影響を受けずに広い駆動マージンで安定するようにPDPを動作させることができる。
さらに、本発明によるPDPの駆動方法及び装置はサステイン電極に印加される初期化波形をスキャン電極に印加される初期化波形と異なるように設定することでサステイン電極の上に多くの壁電荷をサステイン放電が開始される前まで残留させることでサステイン放電をさらに安定化させることができる。
以上説明した内容を通して当業者であれば本発明の技術思想を逸脱しない範囲で多様な変更及び修正が可能である。
前記目的の他の本発明の他の目的及び利点は添付した図面を参照した本発明の好ましい実施形態に対する詳細な説明を通して明らかになる。
以下、本発明の実施形態を添付した図4〜図40を参照して詳しく説明する。
図4を参照すると、本発明の実施形態は、PDPのアドレス電極(X1〜Xm)にデータを供給するためのデータ駆動部(42)と、スキャン電極(Y1〜Yn)を駆動するためのスキャン駆動部(43)と、共通電極であるサステイン電極(Z)を駆動するためのサステイン駆動部(44)と、各駆動部(42,43,44)を制御するためのタイミングコントローラ(41)と、各駆動部(42,43,44)に駆動電圧を供給するための駆動電圧発生部(45)を具備する。
データ駆動部(42)には図示しない逆ガンマ補正回路、誤差拡散回路などにより逆ガンマ補正及び誤差拡散された後、サブフィールドマッピング回路により各サブフィールドにマッピングされたデータが供給される。このデータ駆動部(42)はタイミングコントローラ(41)から供給されるタイミング制御信号(CTRX)に応答してデータをサンプリングしてラッチした後、そのデータをアドレス電極(X1〜Xm)に供給する。
また、データ駆動部(42)はサステイン期間の間や、スキャン駆動部(43)とサステイン駆動部(44)からプレ消去信号が発生する期間とサステイン期間の間始後に、正極性のデータ電圧(Vd)やそれと異なる正極性の電圧をアドレス電極(X1〜Xm)に供給することができる。
スキャン駆動部(43)はタイミングコントローラ(41)の制御の下に全画面を初期化するための初期化波形をスキャン電極(Y1〜Yn)に同時に供給した後、スキャンラインを選択するためにアドレス期間にスキャンパルスをスキャン電極(Y1〜Yn)に順次的に供給する。また、スキャン駆動部(43)はアドレス期間が終わった後にアドレス放電が起きないオフセル内に不必要に残留している壁電荷を消去させるためのプレ消去信号(Pre-erase signal)をスキャン電極(Y1〜Yn)に同時に供給した後、サステイン期間の間に、オンセルがサステイン放電(すなわち、表示放電)できるようにするサステインパルスをスキャン電極(Y1〜Ym)に同時に供給する。そしてスキャン駆動部(43)はサステイン期間が終わった後には、サステイン放電により発生したオンセル内の壁電荷を消去させるためのポスト消去信号をスキャン電極(Y1〜Yn)に同時に供給する。
サステイン駆動部(44)はタイミングコントローラ(41)の制御の下にスキャン駆動部(43)と同時に動作して全画面を初期化するための初期化波形をサステイン電極(Z)に同時に供給した後、アドレス期間が終わった後にオフセル内に不必要に残留している壁電荷を消去させるためのプレ消去信号をサステイン電極(Z)に供給する。そして、サステイン駆動部(44)は、サステイン期間の間スキャン駆動(43)と交互に動作してサステインパルスをサステイン電極(Z)に供給する。
タイミングコントローラ(41)は垂直/水平同期信号が入力されて各駆動部に必要なタイミング制御信号(CTRX、CTRY、CTRZ)を発生してそのタイミング制御信号(CTRX、CTRY、CTRZ)を該当の駆動部(42,43,44)に供給することにより各駆動部(42,43,44)を制御する。データ駆動部(42)に供給されるタイミング制御信号(CTRX)にはデータをサンプリングするためのサンプリングクロック、ラッチ制御信号、エネルギー回収回路と駆動スイッチ素子のオン/オフ時間を制御するためのスイッチ制御信号が含まれる。タイミングコントローラ(41)からスキャン駆動部(43)に印加されるタイミング制御信号(CTRY)にはスキャン駆動部(43) 内のエネルギー回収回路と駆動スイッチ素子のオン/オフ時間を制御するためのスイッチ制御信号が含まれる。そしてタイミングコントローラ(41)からサステイン駆動部(44)に印加されるタイミング制御信号(CTRZ)にはサステイン駆動部(44)内のエネルギー回収回路と駆動スイッチ素子のオン/オフ時間を制御するためのスイッチ制御信号が含まれる。
駆動電圧発生部(45)は正極性のセットアップ電圧(Vset-up)、アドレス期間の間に共通電圧に印加される正極性のバイアス電圧(Vscan-com、Vz-com)、スキャンラインを選択するための負極性のスキャン電圧(Vscan)、正極性のサステイン電圧(Vs)、プレ消去電圧(Vpre-erase)を発生させ、それらの発生させた電圧をスキャン駆動部(43)に供給する。スキャン駆動部(43)からセットアップ波形とセットダウン波形が連続的に発生する場合に、駆動電圧発生部(45)は0V、基底電圧(GND)及び負極性電圧の中のいずれかに選択されるセットダウン電圧(Vset-down)をスキャン駆動部(43)に供給する。セットアップ電圧(Vset-up)はサステイン電圧(Vs)より高く設定される。スキャンバイアス電圧(Vscan-com)はほぼ80〜130Vの間で選択されて、スキャン電圧(Vscan)は−70〜−100V内で選択される。サステイン電圧(Vs)は180〜200V内で選択される。プレ消去電圧(Vpre-erase)はアドレス期間とサステイン期間の間に別のプレ消去信号が供給される時、スキャン駆動部(43)とサステイン駆動部(44)に供給される。このプレ消去電圧(Vpre-erase)はプレ消去信号が供給されている間、アドレス電極(X1〜Xm)に供給される電圧のレベルにより変わる。これはプレ消去電圧(Vpre-erase)が印加されるスキャン電極(Y1〜Yn)及びサステイン電極(Z)とそれに対向するアドレス電極(X1〜Xm)の間の電位差が放電を起こすことができる程度の放電開始電圧以上の時、プレ消去放電が起きるからである。したがって、プレ消去電圧(Vpre-erase)はプレ消去信号が供給されている間、アドレス電極(X1〜Xm)に印加される電圧が正極性で、その電圧レベルが高いほど電圧レベルが低くなるが、アドレス電極(X1〜Xm)に印加される電圧を考慮して0Vとセットダウン電圧(Vset-down)の間で選択される。
また、駆動電圧発生部(45)は正極性のデータ電圧(Vd)を発生してその電圧(Vd)をデータ駆動部(42)に供給して、スキャンバイアス電圧(Vscan-com)と同一に設定されるバイアス電圧(Vz-com)をサステイン駆動部(44)に供給する。データ電圧(Vd)は50〜80Vの間で選択される。
一方、スキャン駆動部(43)とサステイン駆動部(44)のそれぞれで同時に発生する初期化波形は時間が経過するとともに電圧が漸進的にまたは段階的に高くなる形態の波形と、電圧が漸進的にまたは段階的に低くなる波形として構成される。また、スキャン駆動部(43)とサステイン駆動部(44)のそれぞれで同時に発生する初期化波形は、時間が経過するとともに電圧が漸進的にまたは段階的に高くなる波形だけで構成されてもよい。このように、初期化波形を電圧が高くなる波形だけで構成するのが好ましい。このように電圧が高くなる波形だけで全セルを初期化させると、全セル内に形成されたスキャン電極(Y1〜Yn)とサステイン電極(Z)の上に十分な量の負極性壁電荷が蓄積されるのでそれだけ、駆動電圧を低くすることができる。すなわち、このように電圧が高くなる波形だけで全セルを初期化させるとスキャン電極(Y)の上に十分な量の負極性壁電荷を形成するためアドレスに必要な外部駆動電圧(Vscan、Vd)がそれだけ、低くなりスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)の上に形成された負極性壁電荷がアドレス期間が終わるまで維持されるので、サステイン放電に必要な電圧を低くすることができる。また、電圧が高くなる波形だけで全セルを初期化させると初期化期間を減少させることができる。
図5及び図6は本発明の第1実施形態に係るPDPの駆動方法を説明するための波形図である。図7は図6の波形図が適用される場合にオンセル内での時間経過による壁電荷分布の変化を示したものである。図8A〜図8Dは初期化期間の間、壁電荷分布の変化を詳細に示すシミュレーション結果である。図8A〜図8Dにおいて、縦軸は電荷量[C]をそして横軸は距離[μm]である。
図5〜図8を参照すると、本実施形態に係るPDPの駆動方法は1フレーム期間を多数のサブフィールドに分割して駆動する。それぞれのサブフィールドは、スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に上昇ランプ波形のみを供給して、全画面のセルを初期化させるための初期化期間、セルを選択するためのアドレス期間、サステインに不必要な壁電荷を消去させるためのプレ消去期間及び選択されたセルの放電を維持させるためのサステイン期間を含む。
初期化期間(リセット期間)において、 上昇ランプ波形(Ramp−up)がすべてのスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に同時に印加される。この上昇ランプ波形(Ramp−up)は電圧がほぼサステイン電圧(Vs)からセットアップ電圧(Vsetup)まで上昇する上昇期間とその電圧を所定時間維持する維持期間を含む。この上昇ランプ波形(Ramp−up)と同時に、アドレス電極(X)には0Vや基底電圧(GND)が印加される。このようにスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に同時に印加される上昇ランプ波形により全画面のセル内で光がほとんど発生しない暗放電が起きて、その結果図7及び図8のようにスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)のそれぞれに負極性(−)の壁電荷が蓄積され、アドレス電極(X)の上に正極性(+)の壁電荷が蓄積される。スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)の上の壁電荷はその電荷量と分布特性が図8のように対称的に増加する。スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に同時に同一の電圧が印加されるためにスキャン電極(Y)とアドレス電極(X)の間の電位差とサステイン電極(Z)とアドレス電極(X)の間の電位差はアドレス放電に必要なスキャン電極(Y)とアドレス電極(X)の間の対向放電の開始電圧と同じになる。一方、図7及び図8で分かるようにスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)の間の電位差はない。スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)それぞれでの壁電荷量は初期化期間の以前状態すなわち、初期条件が違っていても、上昇ランプ波形(Ramp−up)による放電の結果で同じになる。
上記したように、本実施形態では、アドレス放電を開始する前にスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)の間の電位差がなく、二つの電極それぞれに形成された壁電荷値が同一に維持されるので、PDPを50℃以上の高温環境で使っても高温環境でアドレス放電が開始される前の壁電荷変動により発生する誤放電が起きることがない。
アドレス期間は正極性のスキャンバイアス電圧(Vscan-com)がスキャン電極(Y)に同時に印加されて、そのスキャンバイアス電圧(Vscan-com)と実質的に同一なバイアス電圧(Vz-com)がサステイン電極(Z)に同時に印加されることで開始する。このように、アドレス期間の間、同一の電圧(Vscan-com、Vz−scan)がスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に同時に印加されるので、スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)の間の電位差はない。引き続いて、負極性のスキャン電圧(Vscan)まで低下するスキャンパルス(scan)がスキャン電極(Y)に順次的に印加され、同時にスキャンパルス(scan)に同期して正極性のデータ電圧(Vd)まで上昇するデータパルス(data)がアドレス電極(X)に印加される。スキャンパルス(scan)とデータパルス(data)の電圧差に初期化期間に生成された壁電荷が加わってデータパルス(data)が印加されたオンセル(on−cell)内にアドレス放電が発生する。アドレス放電により選択されたオンセル内にはサステイン電圧(Vs)が印加される時の放電を起こさせることができる程度の壁電荷が形成される。
アドレス期間の終了時点にはスキャン電極(Y)上の電圧を0Vまたは基底電圧(GND)まで漸進的に降下させる。このように所定の傾斜度で低くなる電圧(SLP)によりサステイン放電に必要ではないスキャン電極(Y)の上の過剰壁電荷が消去される。
プレ消去期間には0Vまたは基底電圧(GND)からほぼサステイン電圧(Vs)まで所定の傾斜度で上昇するプレ消去波形(Pre−ers)がサステイン電極(Z)に同時に供給される。プレ消去波形(Pre−ers)はパルス幅が小さくて電圧レベルがほぼサステイン電圧(Vs)に設定される。プレ消去波形(Pre−ers)により、アドレス放電により選択されなかったオフセル内のサステイン電極(Z)とスキャン電極(Y)の間、またはサステイン電極(Z)とアドレス電極(X)の間に微弱な暗放電が発生する。その結果、プレ消去放電が起こったことによりオフセル内に初期化期間から残留していた壁電荷が消去される。したがって、オフセル内に残留する壁電荷によりサステイン期間に供給されるサステインパルス(sus)により発生することがある誤放電を根本的に防止することができる。
プレ消去波形(Pre−ers)はサステイン電極(Z)かスキャン電極(Y)のいずれかに供給するが、スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)の双方に供給するしてもよい。
サステイン期間にはスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に交互にサステインパルス(sus)が印加される。アドレス放電により選択されたオンセルはセル内の壁電圧とサステインパルス(sus)が加わってサスティンパルス(sus)が印加されるごとにスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)の間にサステイン放電、すなわち表示放電が発生する。
サステイン放電が完了した後に割り当てられているポスト消去期間にはサステイン放電により生成された壁電荷を消去させるためのパルス幅が小さい球形波または図6のようなランプ波形のポスト消去信号(Pst−ers)がスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)の少なくとも一つに供給される。しかし、このポスト消去信号(Pst−srs)とポスト消去期間は省略してもよい。
結果的に、本発明の第1実施形態に係るPDPの駆動方法及び装置は、従来のセットダウン期間をなくしてセットアップ放電だけでPDPを初期化させるため初期化所要時間を減らすことができ、スキャン電極(Y)の上に十分な量の負極性壁電荷を形成するためアドレスに必要な外部駆動電圧(Vscan、Vd)を大幅に低くすることができる。また、本発明の第1実施形態に係るPDPの駆動方法及び装置はスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)の上に形成された負極性壁電荷がアドレス期間が終わるまで維持されるので、サステイン放電に必要な外部駆動電圧(Vs)を低くすることができる。さらに、本発明の第1実施形態に係るPDPの駆動方法及び装置は、プレ消去波形(Pre−ers)がサステイン放電を開始する前にサステイン電極(Z)に印加されるので、オフセル内に不必要に蓄積された壁電荷を除去することができる。したがって、サステイン期間での誤放電を予防することができる。プレ消去波形(Pre−ers)のパルス幅は10〜20[μs]であり、その電圧はほぼサステイン電圧(Vs)である。このプレ消去波形(Pre−ers)のパルス幅と電圧は、セル内の壁電荷と他の電極に印加される電圧により調整することができる。アドレス期間に選択されたオンセルはアドレス放電によりアドレス電極(X)の上に負極性壁電荷が蓄積され、スキャン電極(Y)の上に正極性の壁電荷が蓄積されているのでサステイン電極(Z)に正極性のプレ消去波形(Pre−ers)が印加されても放電が発生しない。
一方、日本特許出願の公開公報第2001−135238号にはPDP内に封入された放電ガスのXe成分を高くして、従来の低密度Xeパネルに比べて放電効率を高くしたDPを提案した事がある。だが、このようなHi−XeのPDPは放電特性が不安定になり、アドレス動作とサステイン動作の信頼性が低下するとい問題がある。このような高密度Xeパネルに本発明を適用すると、アドレス放電を安定させることができるので、放電ガスでXe成分を高めることでPDPの效率を高くして、同時にアドレス動作とサステイン動作を安定させることができる。
本発明の第1実施形態に係るPDPの效果を立証するためにシミュレーション道具で広く使われる‘PSPICE’を利用してシミュレーションが行われた。図9及び図10にそのシミュレーション結果を示す。このシミュレーションにおいて、上昇ランプ波形(Ramp−up)は200Vから380Vまでほぼ0.2[ms]の間上昇するように設定した。この上昇ランプ波形(Ramp−up)はスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に同時に印加された。スキャン電極(Y)に供給されるスキャンパルス(scan)はそのパルス幅が1.4[μs]であり、サステインパルス(sus)はそのパルス幅が2[μs]である。サステインパルス(sus)の間の間隔は2[μs]である。スキャンパルス(scan)とサステインパルス(sus)それぞれの立ち上がり時間と立ち下がり時間は200[ns]に設定した。スキャン電圧(Vscan)の電圧レベルは−80Vに設定し、スキャンバイアス電圧(Vscan-com、Vz−scan)の電圧レベルは110Vに設定した。そしてデータ電圧(Vd)の電圧レベルは55[V]に設定し、サステイン電圧(Vs)の電圧レベルは190Vに設定した。
図10で分かるように、アドレス放電を開始する前にスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)の間の電圧差は0Vを維持する。
スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に同時に供給される上昇ランプ波形(Ramp−up)は、その上昇期間が線形的に増加させることもできるが、図11及び図12の第2、第3実施形態のように指数関数的に、すなわち緩い曲線形態で増加させることもできる。また、共振回路を利用して図13の第4実施形態のようにサイン波の形態で増加するようにすることもできる。指数関数的波形またはサイン波形の波形は本出願人により出願された大韓民国特許出願第10−2001−0003005号、第10−2001−0015755号、 第10−2002−0002483号に開示された回路を応用して実現されることができる。
図14は本発明の第5実施形態に係るPDPの駆動方法を説明するための波形図である。
図14を参照すると、本実施形態に係るPDPの駆動方法は、1フレーム期間を多数のサブフィールドに分割して駆動するのであるが、それぞれのアドレス期間とサステイン期間の間に、ある傾斜度で降下する降下ランプ波形形態の消去信号(Pre−ers)をスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に供給してオフセル内の残留壁電荷を消去させるようにしている。
初期化期間(リセット期間)には図3のように上昇ランプ波形と降下ランプ波形を連続でスキャン電極(Y)に供給したり、先の実施形態のように上昇ランプ波形のみをスキャン電極(Y)とサステイン電極に供給して全画面のセルを初期化させることができる。これに対する詳細な説明は後述する。また、初期化波形は後述される他の実施形態で説明される初期化波形を利用することができる。
アドレス期間とサステイン期間に供給される波形とそれによる動作は先の実施形態と実質的に同一なので省略する。
本実施形態はアドレス期間とサステイン期間の間にプレ消去期間が割り当てられている。このプレ消去期間にはデータ電圧(Vd)と実質的に同じ正極性の直流電圧(Vx-com)がアドレス電極(X)に供給されると同時に、降下傾斜のプレ消去ランプ信号(Pre−ers)がスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に供給される。プレ消去ランプ信号(Pre−ers)はセル内の放電条件により変えることができるが、ほぼ20[μs]以内で発生させることが好ましい。このプレ消去ランプ信号(Pre−ers)の電圧レベルはスキャン電圧(Vscan)以下まで低下する。一方、消去放電に必要な二つの電極間の電圧差は、アドレス電極(X)の電圧に対するスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)の放電開始電圧によって決まる。このためにプレ消去ランプ信号(Pre−ers)はアドレス電極(X)の電圧によりその電圧レベルが変わる。このプレ消去ランプ信号(Pre−ers)によりアドレス電極(X)とスキャン電極(Y)の間と、アドレス電極(X)とサステイン電極(Z)の間に光がほとんど発生しない暗放電が発生する。この暗放電によりオフセル内に初期化期間から残留していた壁電荷が消去される。その結果、オフセルはサステイン期間の間サステインパルス(sus)がスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に供給される場合にも、その内部の壁電圧が0(ゼロ)またはそれに近いので各電極(X、Y、Z)の間の電圧が放電開始電圧以下を維持するので放電が起きない。一方、オンセルはアドレス電極(X)の上に負極性電荷が、そしてスキャン電極(Y)の上に正極性の電荷が帯電されているので、負極性電圧のプレ消去ランプ信号(Pre−ers)がスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に印加されても各電極(X、Y、Z)の間に放電が起きない。
一方、プレ消去ランプ信号(Pre−ers)は第6実施形態を示す図15のようにマルチステップ波形(MSPre−ers)でその電圧レベルが段階的に低くなるものでもよい。
第7実施形態を示す図16は図5に図示された初期化波形を図14に図示された駆動波形に適用した例を示した波形図である。第8実施形態を示す図17は図5に図示された初期化波形を図15に図示された駆動波形に適用した例を示した波形図である。
図16及び図17を参照すると、これらの実施形態に係るPDPの駆動方法は各サブフィールドで初期化期間の間、上昇ランプ波形(Ramp−up)のみを利用して全画面のセルを初期化させてアドレス期間とサステイン期間の間に設けられたプレ消去期間の間の電圧が漸進的にまたは段階的に低くなるプレ消去波形(Pre−ers、 MSPre−ers)を利用してオフセル内の残留電荷を消去する。
初期化期間(リセット期間)において、ほぼサステイン電圧(Vs)からセットアップ電圧(Vsetup)まで所定の傾斜度で上昇する上昇ランプ波形(Ramp−up)がすべてのスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に同時に印加される。これと同時に、アドレス電極(X)には0Vや基底電圧(GND)が印加される。このようにスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に同時に印加される上昇ランプ波形により全画面のセル内で光がほとんど発生しない暗放電が起き、その結果スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)のそれぞれに負極性(−)の壁電荷が蓄積され、アドレス電極(X)の上に正極性(+)の壁電荷が蓄積される。スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に同時に同一の電圧が印加されるので、スキャン電極(Y)とアドレス電極(X)の間の電位差とサステイン電極(Z)とアドレス電極(X)の間の電位差はアドレス放電に必要なスキャン電極(Y)とアドレス電極(X)の間の対向放電開始電圧と同一になる。一方、スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)の間の電位差はない。スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)それぞれでの壁電荷量は初期化期間の以前状態すなわち、初期条件が違っていても上昇ランプ波形(Ramp−up)による放電の結果で同じになる。
一方、アドレス放電を開始する前にはスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)の間に電位差がなく、二つの電極(Y、Z)それぞれに形成された壁電荷の量が同一なので50℃以上の高温環境でも誤放電が起きない。
アドレス期間は、正極性のスキャンバイアス電圧(Vscan-com)がスキャン電極(Y)に同時に印加され、そのスキャンバイアス電圧(Vscan-com)と実質的に同一のバイアス電圧(Vz-com)がサステイン電極(Z)に同時に印加されることにより開始される。このようにアドレス期間の間、同一の電圧(Vscan-com、Vz−scan)がスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に同時に印加されるので、スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)の間の電位差はない。引き続いて、負極性のスキャン電圧(Vscan)まで低下するスキャンパルス(scan)がスキャン電極(Y)に順次に印加され、このスキャンパルス(scan)に同期して正極性のデータ電圧(Vd)まで上昇するデータパルス(data)がアドレス電極(X)に印加される。スキャンパルス(scan)とデータパルス(data)の電圧差に初期化期間に生成された壁電圧が加わってデータパルス(data)が印加されるオンセル内にはアドレス放電が発生する。アドレス放電により選択されたオンセル内にはサステイン電圧(Vs)が印加された時放電を起こさせることができる程度の壁電荷が形成される。
プレ消去期間には降下傾斜のプレ消去ランプ信号(Pre−ers、MSPre−ers)がスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に同時に供給される。このプレ消去ランプ信号(Pre−ers、MSPre−ers)はアドレス電極(X)の電圧とセル内の放電条件により、その電圧レベルと傾斜度またはステップ数を変えることができる。このプレ消去ランプ信号(Pre−ers、MSPre−ers)によりアドレス電極(X)及びスキャン電極(Y)の間と、アドレス電極(X)とサステイン電極(Z)の間に光がほとんど発生しない暗放電が発生する。この暗放電によりオフセル内で初期化期間から残留していた壁電荷が消去される。その結果オフセルはサステイン期間の間サステインパルス(sus)がスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に供給される場合にも放電が起きない。一方、オンセルはアドレス電極(X)の上に負極性電荷が、そしてスキャン電極(Y)の上に正極性電荷が蓄積されているので負極性電圧のプレ消去ランプ信号(Pre−ers)がスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に印加されても各電極(X、Y、Z)の間に放電が起きない。
サステイン期間にはスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に交互にサステインパルス(sus)が印加される。アドレス放電により選択されたオンセルはセル内の壁電圧とサステインパルス(sus)が加わってサスティンパルス(sus)が印加されるごとにスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)の間にサステイン放電すなわち、表示放電が発生する。
その際、サステイン放電が安定して起きるように、スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に最初に供給されるサステインパルスはそれ以後の正常なサステインパルスに比べてそのパルス幅をより広く設定される。また、スキャン電極(Y)とサステイン電極(Y)に最後に供給されるサステインパルスもそれ以前の正常なサステインパルスに比べてパルス幅が広く設定される。特に、実験的に明らかになったことによるとサブフィールドごとに最後のサステインパルスをサステイン電極(Z)に印加することが好ましい。
サステイン放電が完了した後に設けられるポスト消去期間には、サステイン放電により生成された壁電荷を消去させるためのランプ波形のポスト消去信号(Post−ers)がスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)の少なくとも一方に供給される。このポスト消去信号(Post−ers)によりオンセル内に消去放電が起きて残留壁電荷が消去される。このポスト消去信号(Post−ers)とポスト消去期間は省略してもよい。
一方、プレ消去期間とサステイン期間には図18及び図19(第9、第10実施形態)のようにデータ電圧(Vd)と実質的に同じ正極性の直流電圧(Vx-com)をアドレス電極(X)に供給することができる。このようにプレ消去期間とサステイン期間の間にアドレス電極(X)に正極性の直流電圧が印加されるとプレ消去放電がより容易に発生し、プレ消去信号(Pre−ers、MSPre−ers)の電圧の絶対値をさらに低くすることができることは勿論、サステイン放電がスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)の間で確実に発生する。
スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に同時に供給される上昇ランプ波形(Ramp−up)はその上昇期間を線形的に増加させることもできるが、図20及び図21(第11、第12実施形態)のように指数関数形態すなわち、緩い曲線形態で増加させることもでき、また共振回路を利用して図22(第13実施形態)のようにサイン波の形態で増加させることもできる。
図23は本発明の第14実施形態に係るPDPの駆動方法を説明するための波形図である。図24は図23の波形図が適用される場合にオンセル内での時間経過による壁電荷分布の変化を示したものである。図25A〜図25Pは図23の駆動波形がセルに印加された時にそのセルの壁電荷分布の変化を詳しく示すシミュレーション結果である。図25A〜図25Pにおいて、縦軸は電荷量[C]を、そして横軸は距離[μm]である。
図23〜図25を参照すると、本発明の第14実施形態に係るPDPの駆動方法は、それぞれのサブフィールドでスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に上昇ランプ波形(Ramp−up)と降下ランプ波形(Ramp−dn)を連続的に供給して全画面のセルを初期化させるようにしている。
また、本実施形態に係るPDPの駆動方法は、それぞれのサブフィールドに初期化期間の他にオンセルを選択するためのアドレス期間と選択されたオンセルの表示を行うためのサステイン期間を備えている。
初期化期間(リセット期間)において、ほぼサステイン電圧(Vs)からセットアップ電圧(Vsetup)まで所定の傾斜度で上昇する上昇ランプ波形(Ramp−up)がすべてのスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に同時に印加される。これと同時に、アドレス電極(X)には0Vや基底電圧(GND)が印加される。このようにスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に同時に印加される上昇ランプ波形により全画面のセル内で光がほとんど発生しない暗放電が起きて、その結果図24と図25A〜図25Dのようにスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)のそれぞれに負極性(−)の壁電荷が蓄積され、アドレス電極(X)の上に正極性(+)の壁電荷が蓄積される。スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)の上の壁電荷はその電荷量と分布特性が図25A〜図25Dのように対称的に増加する。スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に同時に同一の電圧が印加されるので、スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)の間の電位差はない。スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)それぞれでの壁電荷量は初期化期間の以前の状態すなわち、初期条件が違っていても上昇ランプ波形(Ramp−up)による放電の結果で同一になる。
上昇ランプ波形(Ramp−up)に引き続いて、ほぼサステイン電圧(Vs)から負極性のスキャン電圧(Vscan)まで降下する降下ランプ波形(Ramp−dn)がスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に同時に印加される。この時アドレス電極(X)は0Vや基底電圧(GND)を維持する。この降下ランプ波形(Ramp−dn)によりスキャン電極(Y)とアドレス電極(X)の間そしてサステイン電極(Z)とアドレス電極(X)の間に暗放電が発生する。この放電の結果で、図24と図25E〜図25Gのようにアドレス放電に不必要な過剰壁電荷が消去される。そして全セル内には均一な壁電荷が残留する。
一般的に赤色、緑色及び青色のサブピクセルは蛍光体物質の特性により放電開始電圧に差がある。降下ランプ波形がセル内に印加されて消去放電を起こすと、サブピクセルの放電開始電圧の差にかかわらず放電開始条件を均一にできる。したがって、降下ランプ波形による消去放電は全セル内での放電条件を均一にさせて駆動マージンを高くすることができる。
アドレス期間は先の実施形態と実質的に同一なのでそれに対する詳細な説明を省略する。アドレス放電により選択されたセル内には図24のようにスキャン電極(Y)と対向するアドレス電極(X)の上に負極性の壁電荷が蓄積される。図25Hはアドレス放電直後のスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)の上の壁電荷分布を示す。
サステイン期間には最初にスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)にパルス幅が広いサステインパルス(sus)が印加された後に、サステイン電極(Z)とスキャン電極(X)に交互にパルス幅が小さい正常なサステインパルス(sus)が交互に供給される。そしてパルス幅が広い最後のサステインパルス(sus)がスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に供給される。アドレス放電により選択されたオンセルはセル内の壁電圧にサステインパルス(sus)が加わってサスティンパルス(sus)が印加されるごとにスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)の間にサステイン放電すなわち、表示放電が発生する。図25I〜図25Nはサスティンパルスが印加されるごとに発生するサステイン放電の時のスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)の上の壁電荷分布の変化を示す。
ポスト消去期間にはサステイン放電により生成された壁電荷を消去させるための上昇傾斜のポスト消去信号(Post−ers)がスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に交互に供給される。このポスト消去信号(Post−ers)によりセル内に残留する電荷が消去される。図25Oと図25Pはポスト消去信号(Post−ers)により消去放電が起きたときに発生した直後のスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)の上の壁電荷分布の変化を示す。このポスト消去信号(Post−ers)は省略してもよい。
図26は本発明の第15実施形態に係るPDPの駆動波形を説明するための波形図である。
図26を参照すると、本実施形態に係るPDPの駆動方法はそれぞれのサブフィールドでスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に上昇ランプ波形(Ramp−up)を供給した後、上昇ランプ波形の開始電圧と異なる電圧から降下する降下ランプ波形(Ramp−dn)をスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に供給して全画面のセルを初期化させる。
初期化期間(リセット期間)において、ほぼサステイン電圧(Vs)からセットアップ電圧(Vsetup)まで所定の傾斜度で上昇する上昇ランプ波形(Ramp−up)がすべてのスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に同時に印加される。これと同時に、アドレス電極(X)には0Vや基底電圧(GND)が印加される。このようにスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に同時に印加される上昇ランプ波形(Ramp−up)により全画面のセル内で光がほとんど発生しない暗放電が起き、その結果スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)のそれぞれに負極性(−)の壁電荷が蓄積されるようになりアドレス電極(X)の上に正極性(+)の壁電荷が蓄積される。
上昇ランプ波形(Ramp−up)に引き続いて、ほぼサステイン電圧(Vs)とスキャンバイアス電圧(Vscan-com)の間の電圧(V1)から降下する降下ランプ波形(Ramp−dn)がスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に同時に印加される。この時アドレス電極(X)は0Vや基底電圧(GND)を維持する。この降下ランプ波形(Ramp−dn)によりスキャン電極(Y)とアドレス電極(X)の間、そしてサステイン電極(Z)とアドレス電極(X)の間に暗放電が発生する。この放電の結果で、アドレス放電に不必要な過剰が消去される。そして全セル内には均一な壁電荷が残留する。
降下ランプ波形(Ramp−dn)は図3に図示された従来の波形や先の実施形態と違い、その開始電圧が上昇ランプ波形(Ramp−up)の開始電圧より低い。このために降下ランプ波形(Ramp−dn)が供給される期間が短くなり初期化期間が減少し、アドレス期間とサステイン期間をそれだけさらに確保することができる。
アドレス期間、サステイン期間及びポスト消去期間は図23に図示された波形と実質的に同一なのでこれに対する詳細な説明を省略する。
図27は本発明の第16実施形態に係るPDPの駆動波形を説明するための波形図である。
図27を参照すると、本実施形態に係るPDPの駆動方法は、それぞれのサブフィールドでスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に上昇ランプ波形(Ramp−up)を供給した後に、相互に異なるランプの傾斜度(Ramp rate)を持つ降下ランプ波形(Ramp−dn1、Ramp−dn2)をスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に供給して全画面のセルを初期化させるよ
うになっている。
初期化期間(リセット期間)において、ほぼサステイン電圧(Vs)からセットアップ電圧(Vsetup)まで所定の傾斜度で上昇する上昇ランプ波形(Ramp−up)がすべてのスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に同時に印加される。これと同時に、アドレス電極(X)には0Vや基底電圧(GND)が印加される。このようにスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に同時に印加される上昇ランプ波形(Ramp−up)により全画面のセル内で光がほとんど発生しない暗放電が起き、その結果スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)のそれぞれに負極性(−)の壁電荷が蓄積され、アドレス電極(X)の上に正極性(+)の壁電荷が蓄積される。
上昇ランプ波形(Ramp−up)に引き続いて、ほぼサステイン電圧(Vs)から降下する第1降下ランプ波形(Ramp−dn1)がスキャン電極(Y)に印加されると同時に、第1降下ランプ波形(Ramp−dn1)の傾斜度より小さい傾斜度で電圧が降下する第2降下ランプ波形(Ramp−dn2)がサステイン電極(Z)に印加される。第1降下ランプ波形(Ramp−dn1)より第2降下ランプ波形(Ramp−dn2)の傾斜度が低いので、第2降下ランプ波形(Ramp−dn2)の終了電圧(Vzr)は第1降下ランプ波形(Ramp−dn1)の終了より電圧高くなる。すなわち、第2降下ランプ波形(Ramp−dn2)の終了電圧の絶対値は、第1降下ランプ波形(Ramp−dn1)と第2降下ランプ波形(Ramp−dn2)の傾斜度の差により第1降下ランプ波形(Ramp−dn1)のそれに比べてさらに小さくなる。この時、アドレス電極(X)は0Vや基底電圧(GND)を維持する。この降下ランプ波形(Ramp−dn1、Ramp−dn2)によりスキャン電極(Y)とアドレス電極(X)の間、そしてサステイン電極(Z)とアドレス電極(X)の間に暗放電が発生する。この放電の結果で、アドレス放電に不必要な過剰壁電荷が消去される。そして全セル内には均一な壁電荷が残留する。
サステイン電極(Z)に供給される降下ランプ波形(Ramp−dn2)の傾斜度すなわち、ランプの傾斜度がスキャン電極(Y)に供給される降下ランプ波形(Ramp−dn1)に比べて小さいのでサステイン電極(Z)とアドレス電極(X)の間の消去放電がスキャン電極(Y)とアドレス電極(X)の間の消去放電より小さく発生する。その結果、サステインパルスがスキャン電極(Y)に最初に供給されるまでサステイン電極(Z)の上に残留する負極性の壁電荷量がスキャン電極(Y)の上に残留する壁電荷より多く残留する。したがって、サステインパルスがスキャン電極(Y)に最初に供給される時、スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)の間の電圧差がさらに大きくなるのでサステイン放電が起きやすくなる。また、サステイン期間の始めの時点までサステイン電極(Z)の上に残留する負極性の壁電荷量が多くなるほど、サステイン電圧(Vs)をよ
り低くすることができる。
アドレス期間、サステイン期間及びポスト消去期間は図23に図示された波形と同一なのでこれに対する詳細な説明を省略する。
図28は図27に図示された波形が印加される時の電圧と電流特性をシミュレーションしてその結果を示している。
図29は本発明の第17実施形態に係るPDPの駆動方法に適用される波形を示す波形図である。
図29を参照すると、本実施形態に係るPDPの駆動方法はそれぞれのサブフィールドでスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に上昇ランプ波形(Ramp−up)を供給した後、終了電圧(Vscan、Vzr)が相互に異なる降下ランプ波形(Ramp−dn1、Ramp−dn2)をスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に供給して全画面のセルを初期化させる。
初期化期間(リセット期間)において、ほぼサステイン電圧(Vs)からセットアップ電圧(Vsetup)まで所定の傾斜度で上昇する上昇ランプ波形(Ramp−up)がすべてのスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に同時に印加される。これと同時に、アドレス電極(X)には0Vや基底電圧(GND)が印加される。このようにスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に同時に印加される上昇ランプ波形(Ramp−up)により全画面のセル内で光がほとんど発生しない暗放電が起きて、その結果スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)のそれぞれに負極性(−)の壁電荷が蓄積され、アドレス電極(X)の上に正極性(+)の壁電荷が蓄積される。
上昇ランプ波形(Ramp−up)に引き続いて、ほぼサステイン電圧(Vs)から降下する第1降下ランプ波形(Ramp−dn1)がスキャン電極(Y)に印加されると同時にランプの傾斜度(Ramp)が第1降下ランプ波形(Ramp−dn1)と同一であるか異なり、終了電圧(Vzr)が第1降下ランプ波形(Ramp−dn1)より高い第2降下ランプ波形(Ramp−dn2)がサステイン電極(Z)に印加される。第2降下ランプ波形(Ramp−dn2)の終了電圧が第1降下ランプ波形(Ramp−dn1)より高いので第2降下ランプ波形(Ramp−dn2)の供給時間が第1降下ランプ波形(Ramp−dn1)に比べてより短い。この時アドレス電極(X)は0Vや基底電圧(GND)を維持する。この降下ランプ波形(Ramp−dn1、Ramp−dn2)によりスキャン電極(Y)とアドレス電極(X)の間、そしてサステイン電極(Z)とアドレス電極(X)の間に暗放電が発生する。この放電の結果で、アドレス放電に不必要な過剰壁電荷が消去される。そして全セル内には均一な壁電荷が残留する。
サステイン電極(Z)に供給される降下ランプ波形(Ramp−dn2)の終了電圧(Vzr)がスキャン電極(Y)に供給される降下ランプ波形(Ramp−dn1)に比べて高いのでサステイン電極(Z)とアドレス電極(X)の間の消去放電がスキャン電極(Y)とアドレス電極(X)の間の消去放電より短い時間発生する。すなわち、第2降下ランプ波形(Ramp−dn2)の終了電圧の絶対値は第1降下ランプ波形(Ramp−dn1)に比べて小さい。その結果、サステインパルスがスキャン電極(Y)に最初に供給されるまでサステイン電極(Z)の上に残留する負極性の壁電荷量がスキャン電極(Y)の上に残留する壁電荷より多く残留する。したがって、サステインパルスがスキャン電極(Y)に最初に供給される時、スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)の間の電圧差がより大きくなるので、サステイン放電がさらに易しく起きる。また、サステイン期間の始めの時点までサステイン電極(Z)の上に残留する負極性の壁電荷量が多くなるほど、サステイン電圧(Vs)をさらに低くすることができる。
アドレス期間、サステイン期間及びポスト消去期間は図23に図示された波形と実質的に同一なのでこれに対する詳細な説明を省略する。
図30は本発明の第18実施形態に係るPDPの駆動方法に適用される波形を示す波形図である。
図30を参照すると、本実施形態に係るPDPの駆動方法はそれぞれのサブフィールドでスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に上昇ランプ波形(Ramp−up)を供給した後、開始電圧(V1、V2)が相互に異なる降下ランプ波形(Ramp−dn1、Ramp−dn2)をスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に供給して全画面のセルを初期化させる。
初期化期間(リセット期間)において、ほぼサステイン電圧(Vs)からセットアップ電圧(Vsetup)まで所定の傾斜で上昇する上昇ランプ波形(Ramp−up)がすべてのスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に同時に印加される。これと同時に、アドレス電極(X)には0Vや基底電圧(GND)が印加される。このようにスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に同時に印加される上昇ランプ波形(Ramp−up)により全画面のセル内で光がほとんど発生しない暗放電が起き、その結果スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)のそれぞれに負極性(−)の壁電荷が蓄積され、アドレス電極(X)の上に正極性(+)の壁電荷が蓄積される。
上昇ランプ波形(Ramp−up)に引き続いて、ほぼサステイン電圧(Vs)とスキャンバイアス電圧(Vscan-com)の間の電圧(V1)から降下する第1降下ランプ波形(Ramp−dn1)がスキャン電極(Y)に印加されると同時にランプの傾斜度と終了時点が第1降下ランプ波形(Ramp−dn1)と同一で開始電圧(V2)が第1降下ランプ波形(Ramp−dn1)より高い第2降下ランプ波形(Ramp−dn2)がサステイン電極(Z)に印加される。第2降下ランプ波形(Ramp−dn2)の開始電圧はほぼサステイン電圧(Vs)に選択される。第1降下ランプ波形(Ramp−dn1)と第2降下ランプ波形(Ramp−dn2)が同一なランプの傾斜度を持ち、開始電圧(V1、V2)が異なるので、第2降下ランプ波形(Ramp−dn2)の終了電圧(Zr)は第1降下ランプ波形(Ramp−dn1)に比べてより高くなる。このように第2降下ランプ波形(Ramp−dn2)の開始電圧(V2)が第1降下ランプ波形(Ramp−dn1)のそれ(V1)より高いので、サステイン電極(Z)とアドレス電極(X)の間の電圧差がスキャン電極(X)とアドレス電極(X)の間の電圧差より小さくなる。この時アドレス電極(X)は0Vや基底電圧(GND)を維持する。この降下ランプ波形(Ramp−dn1、Ramp−dn2)によりスキャン電極(Y)とアドレス電極(X)の間、そしてサステイン電極(Z)とアドレス電極(X)の間に暗放電が発生する。この放電の結果で、アドレス放電に不必要な過度壁電荷が消去される。そして全セル内には均一な壁電荷が
残留する。
サステイン電極(Z)に供給される降下ランプ波形(Ramp−dn2)の開始電圧(V2)がスキャン電極(Y)に供給される降下ランプ波形(Ramp−dn1)に比べて高いのでサステイン電極(Z)とアドレス電極(X)の間の消去放電がスキャン電極(Y)とアドレス電極(X)の間の消去放電より弱く起きる。その結果、サステインパルスがスキャン電極(Y)に最初に供給されるまでサステイン電極(Z)の上に残留する負極性の壁電荷量がスキャン電極(Y)の上に残留する壁電荷より多く残留する。したがって、サステインパルスがスキャン電極(Y)に最初に供給される時、スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)の間の電圧差がより大きくなるので、サステイン放電が起こりやすい。また、サステイン期間の始めの時点までサステイン電極(Z)の上に残留する負極性の壁電荷量が多くなるほどサステイン電圧(Vs)をより低くすることができる。
アドレス期間、サステイン期間及びポスト消去期間は図23に図示された波形と実質的に同一なのでこれに対する詳細な説明を省略する。
図31は本発明の第19実施形態に係るPDPの駆動方法に適用される波形を示す波形図である。
図31を参照すると、本実施形態に係るPDPの駆動方法はそれぞれのサブフィールドの初期化期間の間、上昇ランプ波形(Ramp−up)と降下ランプ波形(Ramp−dn)をスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に供給して全画面のセルを初期化させ、それぞれのサブフィールドのアドレス期間の間、相互に異なるバイアス電圧(Vscan-com、Vz-com)をサステイン電極(Z)とスキャン電極(X)に供給する。
初期化期間、サステイン期間及びポスト消去期間は図23に図示された波形と実質的に同一なのでこれに対する詳細な説明を省略する。
アドレス期間の間、スキャン電極(Y)には正極性のスキャンバイアス電圧(Vscan-com)が供給され、サステイン電極(Z)にはスキャンバイアス電圧(Vscan-com)より高いバイアス電圧(Vz-com)が供給される。そしてオンセルを選択するためにアドレス期間の間、負極性のスキャンパルス(scan)がスキャン電極(Y)に順次的に印加されると同時にスキャンパルス(scan)に同期される正極性のデータパルス(data)がアドレス電極(X)に印加される。スキャンパルス(scan)とデータパルス(data)の電圧差と初期化期間に生成された壁電圧が加わってデータパルス(data)が印加されるオンセル内にはアドレス放電が発生する。アドレス放電により選択されたオンセル内にはサステイン電圧(Vs)が印加される時放電が起きる程度の壁電荷が形成される。アドレス期間の間サステイン電極(Z)のバイアス電圧(Vz-com)がスキャン電極(Y)のバイアス電圧(Vscan-com)より高く設定されるので、アドレス放電の時発生する負極性の壁電荷がの他の実施形態に比べてより多くサステイン電極(Z)の上に蓄積される。
このようにサステイン電極(Z)の上の負極性壁電荷の量がさらに多くなるのでサステインパルスがスキャン電極(Y)に最初に供給される時、スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)の間の電圧差がより大きくなるのでサステイン放電が起こりやすい。また、サステイン期間が始まる時点までにサステイン電極(Z)の上に残留する負極性の壁電荷量が多くなるほど、サステイン電圧(Vs)がより低くなる。
図32は本発明の第20実施形態に係るPDPの駆動波形を説明するための波形図である。
図32を参照すと、本実施形態に係るPDPの駆動方法は、それぞれのサブフィールドでスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に上昇ランプ波形(Ramp−up)を供給した後、相互に異なるランプの傾斜度(Ramp rate)と終了電圧(Vscan、0V)を持つ降下ランプ波形(Ramp−dn1、Ramp−dn2)をスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に供給して全画面のセルを初期化させる。
初期化期間(リセット期間)において、ほぼサステイン電圧(Vs)からセットアップ電圧(Vsetup)まで所定の傾斜で上昇する上昇ランプ波形(Ramp−up)がすべてのスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に同時に印加される。これと同時に、アドレス電極(X)には0Vや基底電圧(GND)が印加される。このようにスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に同時に印加される上昇ランプ波形(Ramp−up)により全画面のセル内で光がほとんど発生しない暗放電が起き、その結果スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)のそれぞれに負極性(−)の壁電荷が蓄積され、アドレス電極(X)の上に正極性(+)の壁電荷が蓄積される。
上昇ランプ波形(Ramp−up)に引き続いて、ほぼサステイン電圧(Vs)から降下する第1降下ランプ波形(Ramp−dn1)がスキャン電極(Y)に印加されると同時に第1降下ランプ波形(Ramp−dn1)の傾斜より低い傾斜で0Vや基底電圧(GND)まで降りる第2降下ランプ波形(Ramp−dn2)がサステイン電極(Z)に印加される。この時アドレス電極(X)は0Vか基底電圧(GND)に維持する。この降下ランプ波形(Ramp−dn1、Ramp−dn2)によりスキャン電極(Y)とアドレス電極(X)の間、そしてサステイン電極(Z)とアドレス電極(X)の間に暗放電が発生する。この放電の結果で、アドレス放電に不必要な過度壁電荷が消去される。そして全セル内には均一な壁電荷が残留する。
この実施形態の第2降下ランプ波形(Ramp−dn2)は図27の降下ランプ波形(Ramp−dn2)と似ているが、その終了電圧が0Vや基底電圧(GND)に設定されて図27の降下ランプ波形(Ramp−dn2)に比べてさらに高い。したがって、この実施形態でサステイン放電が開始される前までサステイン電極(Z)の上に残留する負極性壁電荷の量は図27に図示された駆動波形に比べてより高くなる。
図33は本発明の第21実施形態に係るPDPの駆動方法に適用される波形を示す波形図である。
図33を参照すると、本実施形態に係るPDPの駆動方法はそれぞれのサブフィールドでスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に上昇ランプ波形(Ramp−up)を供給した後、終了電圧(Vscan、0V)が相互に異なる降下ランプ波形(Ramp−dn1、Ramp−dn2)をスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に供給して全画面のセルを初期化させる。
初期化期間(リセット期間)において、ほぼサステイン電圧(Vs)からセットアップ電圧(Vsetup)まで所定の傾斜で上昇する上昇ランプ波形(Ramp−up)がすべてのスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に同時に印加される。これと同時に、アドレス電極(X)には0Vや基底電圧(GND)が印加される。このようにスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に同時に印加される上昇ランプ波形(Ramp−up)により前画面のセル内で光がほとんど発生しない暗放電が起き、その結果スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)のそれぞれに負極性(−)の壁電荷が蓄積され、アドレス電極(X)の上に正極性(+)の壁電荷が蓄積される。
上昇ランプ波形(Ramp−up)に引き続いて、ほぼサステイン電圧(Vs)から降下する第1降下ランプ波形(Ramp−dn1)がスキャン電極(Y)に印加されると同時にランプの傾斜度が第1降下ランプ波形(Ramp−dn1)と同一か異なるように電圧が降下して0Vや基底電圧(GND)まで降下する第2降下ランプ波形(Ramp−dn2)がサステイン電極(Z)に印加される。第2降下ランプ波形(Ramp−dn2)の開始電圧は、第1降下ランプ波形(Ramp−dn1)と同一に、ほぼサステイン電圧(Vs)と同じ値に選択されたり、それと異なるように選択される。第2降下ランプ波形(Ramp−dn2)の終了電圧が第1降下ランプ波形(Ramp−dn1)より高いので、第2降下ランプ波形(Ramp−dn2)の供給時間が第1降下ランプ波形(Ramp−dn1)に比べて短い。この時アドレス電極(X)は0Vや基底電圧(GND)を維持する。この降下ランプ波形(Ramp−dn1、Ramp−dn2)によりスキャン電極(Y)とアドレス電極(X)の間、そしてサステイン電極(Z)とアドレス電極(X)の間に暗放電が発生する。この放電の結果で、アドレス放電に不必要な過度壁電荷が消去される。そして全セル内には均一な壁電荷が残留する。
この実施形態の第2降下ランプ波形(Ramp−dn2)は前期図29の降下ランプ波形(Ramp−dn2)と類似であるが、その終了電圧が0Vや基底電圧(GND)に設定されて図29の降下ランプ波形(Ramp−dn2)に比べてより高い。したがって、本実施形態でサステイン放電が開始される前までサステイン電極(Z)の上に残留する負極性壁電荷の量は図29に図示された駆動波形に比べてより高くなる。
図34は本発明の第22実施形態に係るPDPの駆動方法に適用される波形を示す波形図である。
図34を参照すると、本実施形態に係るPDPの駆動方法はそれぞれのサブフィールドでスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に上昇ランプ波形(Ramp−up)を供給した後、降下ランプ波形(Ramp−dn)をスキャン電極(Y)にだけ供給して全画面のセルを初期化させる。
初期化期間(リセット期間)において、ほぼサステイン電圧(Vs)からセットアップ電圧(Vsetup)まで所定の傾斜で上昇する上昇ランプ波形(Ramp−up)がすべてのスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に同時に印加される。これと同時に、アドレス電極(X)には0Vや基底電圧(GND)が印加される。このようにスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に同時に印加される上昇ランプ波形(Ramp−up)により全画面のセル内で光がほとんど発生しない暗放電が起きて、その結果スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)のそれぞれに負極性(−)の壁電荷が蓄積され、アドレス電極(X)の上に正極性(+)の壁電荷が蓄積される。
上昇ランプ波形(Ramp−up)に引き続いて、ほぼサステイン電圧(Vs)から降下する降下ランプ波形(Ramp−dn)がスキャン電極(Y)に印加されると同時にスキャンバイアス電圧(Vscan-com)と同一であるかそれより高い電圧のバイアス電圧(Vz-com)がサステイン電極(Z)に印加される。この時アドレス電極(X)は0Vや基底電圧(GND)を維持する。サステイン電極(Z)に印加されるバイアス電圧(Vz-com)はアドレス期間まで維持される。スキャン電極(Y)に供給される降下ランプ波形(Ramp−dn)によりスキャン電極(Y)とアドレス電極(X)の間に暗放電が発生する。この放電の結果で、スキャン電極(Y)とアドレス電極(X)の上の過度壁電荷が消去される。一方に、上昇ランプ波形(Ramp−up)によるセットアップ放電の時発生したサステイン電極(Y)の上の壁電荷の大部分はサステイン放電が開始されるまでそのまま維持される。
初期化期間の間スキャン電極(Y)とアドレス電極(X)の間でのみ消去放電が起きる一方、サステイン電極(Z)とアドレス電極(X)の間には消去放電が起きない。このためにサステイン放電が開始される前までサステイン電極(Z)の上に残留する負極性壁電荷の量が十分になり、スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)の間のサステイン放電を起こしやすくなる。
図35は本発明の第23実施形態に係るPDPの駆動方法に適用される波形を示す波形図である。
図35を参照すると、本実施形態に係るPDPの駆動方法はそれぞれのサブフィールドでスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に上昇ランプ波形(Ramp−up)を供給した後、降下ランプ波形(Ramp−dn)をスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に供給すると同時に正極性の直流バイアス電圧(Vxb1)をアドレス電極(X)に供給して全画面のセルを初期化させる。
初期化期間(リセット期間)において、ほぼサステイン電圧(Vs)からセットアップ電圧(Vsetup)まで所定の傾斜で上昇する上昇ランプ波形(Ramp−up)がすべてのスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に同時に印加される。これと同時に、アドレス電極(X)には0Vや基底電圧(GND)が印加される。このようにスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に同時に印加される上昇ランプ波形(Ramp−up)により全画面のセル内で光がほとんど発生しない暗放電が起き、その結果スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)のそれぞれに負極性(−)の壁電荷が蓄積され、アドレス電極(X)の上に正極性(+)の壁電荷が蓄積される。
上昇ランプ波形(Ramp−up)に引き続いて、ほぼサステイン電圧(Vs)から降下する降下ランプ波形(Ramp−dn)がスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に印加されると同時にデータ電圧(Vd)と同一であるか、あるいは異なる正極性の直流バイアス電圧(Vxb1)がアドレス電極(Z)に印加される。スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に供給される降下ランプ波形(Ramp−dn)によりスキャン電極(Y)とアドレス電極(X)の間、そしてサステイン電極(Z)とアドレス電極(X)の間に暗放電が発生する。この放電の結果で、アドレス放電に不必要な過度壁電荷が各電極(X、Y、Z)の上で消去される。
降下ランプ波形(Ramp−dn)がスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に供給されている間、アドレス電極(X)に正極性の直流バイアス電圧(Vxb1)が印加されるので、消去放電の時スキャン電極(Y)とアドレス電極(X)の間の電圧差とサステイン電極(Z)とアドレス電極(Z)の間の電圧差がより大きくなる。このために降下ランプ波形(Ramp−dn)の終了電圧(−Vyr、−Vzr)はさらに高くなることができる。すなわち、降下ランプ波形(Ramp−dn)の終了電圧の絶対値はさらに低くなる。
一方、サステイン放電がより起きやすくなるように、サステイン電極(Z)に供給される降下ランプ波形(Ramp−dn)は、そのランプの傾斜度、開始電圧、終了電圧がスキャン電極(Z)に供給される降下ランプ波形(Ramp−dn)と異なることある。
図36は本発明の第24実施形態に係るPDPの駆動波形を説明するための波形図である。
図36を参照すると、本実施形態に係るPDPの駆動方法は、それぞれのサブフィールドでスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に上昇ランプ波形(Ramp−up)を供給した後、上昇ランプ波形の開始電圧と異なる電圧から降下する降下ランプ波形(Ramp−dn)をスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に供給して全画面のセルを初期化させて、サステイン期間とポスト消去期間の間、正極性の直流バイアス電圧(Vxb2)をアドレス電極(X)に供給する。
初期化期間(リセット期間)において、ほぼサステイン電圧(Vs)からセットアップ電圧(Vsetup)まで所定の傾斜で上昇する上昇ランプ波形(Ramp−up)がすべてのスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に同時に印加される。これと同時に、アドレス電極(X)には0Vや基底電圧(GND)が印加される。このようにスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に同時に印加される上昇ランプ波形(Ramp−up)により全画面のセル内で光がほとんど発生しない暗放電が起きて、その結果スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)のそれぞれに負極性(−)の壁電荷が蓄積され、アドレス電極(X)の上に正極性(+)の壁電荷が蓄積される。
上昇ランプ波形(Ramp−up)に引き続いて、ほぼサステイン電圧(Vs)から降下する降下ランプ波形(Ramp−dn)がスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に同時に印加される。この時アドレス電極(X)は0Vや基底電圧(GND)を維持する。この降下ランプ波形(Ramp−dn)によりスキャン電極(Y)とアドレス電極(X)の間、そしてサステイン電極(Z)とアドレス電極(X)の間に暗放電が発生する。この放電の結果で、アドレス放電に不必要な過度壁電荷が消去される。そして全セル内には均一な壁電荷が残留する。
アドレス期間は先の実施形態と実質的に同一なので詳細な説明を省略する。アドレス放電により選択されたセル内にはスキャン電極(Y)と対向するアドレス電極(X)の上に負極性の壁電荷が蓄積される。
サステイン期間には先にスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)にパルス幅が広いサステインパルス(sus)が印加された後に、サステイン電極(Z)とスキャン電極(X)とに交互にパルス幅が小さな正常なサステインパルス(sus)が供給される。そしてパルス幅が広い最後のサステインパルス(sus)がスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に供給される。このようなサステイン期間の間アドレス電極(X)には正極性の直流バイアス電圧(Vxb2)が供給される。この直流バイアス電圧(Vxb2)はサステインパルス(sus)が供給されるスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に対するアドレス電極(X)の電圧差を減少させることで、サステイン放電をスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)の間で起こさせる。アドレス放電により選択されたオンセルはセル内の壁電圧にサステインパルス(sus)が加わってサスティンパルス(sus)が印加される度にスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)の間にサステイン放電が発生する。
ポスト消去期間にはサステイン放電により生成された壁電荷を消去させるための上昇傾斜のポスト消去信号(Post−ers)がスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に相互に供給される。この消去期間の間、アドレス電極(X)の上の電圧は正極性の直流バイアス電圧(Vxb2)を維持する。このポスト消去信号(Post−ers)により各電極(X、Y、Z)の間に消去放電が起きる。
一方、上昇ランプ波形(Ramp−up)がスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に供給されて発生するセットアップ放電の時、アドレス電極(X)の上に正極性の壁電荷がより多く蓄積されていると、アドレス電極(X)とスキャン電極(Y)の間の電圧差、そしてアドレス電極(X)とサステイン電極(Z)の間の電圧差がそれだけ小くなる。このために上昇ランプ波形(Ramp−up)が発生する時アドレス電極(X)の上に正極性の壁電荷がたくさん蓄積されているとセットアップ放電が発生しにくい。この実施形態はポスト消去期間の間、アドレス電極(X)の上の電圧を高めることでアドレス電極(X)とスキャン電極(Y)の間の電圧差とアドレス電極(X)とサステイン電極(Y)の電圧差をアドレス電極(X)の上の電圧が0Vや基底電圧(GND)の場合に比べてより大きくする。その結果、ポスト消去放電が比較的大きく起き、アドレス電極(X)上の壁電荷、特に、正極性の壁電荷が初期化期間の前にさらに消去されるので初期化が安定的に成り立つ。
サステイン放電を起きやすくするように、サステイン電極(Z)に供給される降下ランプ波形(Ramp−dn)はそのランプの傾斜度、開始電圧、終了電圧がスキャン電極(Z)に供給される降下ランプ波形(Ramp−dn)と異なることもある。
図37は本発明の第25実施形態に係るPDPの駆動波形を説明するための波形図である。
図37を参照すると、本実施形態に係るPDPの駆動方法はそれぞれのサブフィールドでスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に上昇ランプ波形(Ramp−up)を供給した後、上昇ランプ波形の開始電圧と異なる電圧から降下する降下ランプ波形(Ramp−dn)をスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に供給して全画面のセルを初期化させて、ポスト消去期間の間に正極性の直流バイアス電圧(Vxb3)をアドレス電極(X)に供給する。
初期化期間、アドレス期間及びポスト消去期間は図36に図示された波形と実質的に同一なのでこれに対する詳細な説明を省略する。
この実施形態でサステイン期間の間アドレス電極(X)には0Vや基底電圧(GND)を維持する。
この実施形態は第24実施形態と同じくポスト消去期間の間、アドレス電極(X)の上の電圧を高めることで初期化期間のセットアップ放電を安定化させる。
本発明の実施形態で開示された駆動波形は、1フレーム期間に含まれたサブフィールドの全てに適用してもよく、また、一部のサブフィールドにだけ限定的に適用してもよい。また、本発明で開示された実施形態の駆動波形はアドレス期間にオフセルを選択する選択的消去方式のサブフィールドやアドレス期間にオンセルを選択する選択的書き込み方式のサブフィールドに適用することができる。
また、ポスト消去信号(Post−ers)を実施形態のようにスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に供給することもできるが、スキャン電極(Y)にだけ供給してもポスト期間の消去放電と初期化期間のセットアップ放電が安定する。また、実施形態ではサステイン放電をさらに安定化させるためにサステイン電極(Z)に印加される降下ランプ波形のランプの傾斜度、開始電圧、終了電圧などをスキャン電極(Y)と異なるように設定する例を中心に説明されたが、これと類似の效果を得るためにサステイン電極(Z)に印加される上昇ランプ波形(Ramp−up)のランプの傾斜度、開始電圧、上限電圧などをスキャン電極(Y)と異なるように設定することもできる。
本願出願人はアメリカ合衆国特許出願第09/803,993号を通して図38のように1フレーム期間の間に選択的書き込みサブフィールドと選択的消去サブフィールドを一緒に配置してPDPのコントラスト特性と輝度を高くした上で、高速駆動ができるようにするSWSE方式(Selecitive writing and selective erasure)を提案した事がある。このSWSE方式は図38で分かるように1フレームの間に選択的書き込みサブフィールド(WSF)と選択的消去サブフィールド(ESF)を配置する。
選択的書き込みサブフィールド(WSF)は、m(ただし、mは0より大きい定数)個のサブフィールド(SF1〜SFm)を含む。m番目のサブフィールド(SFm)を除いた第1〜第m−1サブフィールド(SF1〜SFm−1)のそれぞれは全画面のセルに一定な量の壁電荷を均一に形成するためのリセット期間、書き込み放電を利用してオンセル(on−cells)を選択する選択的書き込みアドレス期間(以下、“書き込みアドレス期間”という)、選択されたオンセルに対してサステイン放電を起こさせるサステイン期間及びサステイン放電後、セル内の壁電荷を消去させるためのポスト消去期間に分けられる。選択的書き込みサブフィールド(WSF)の最後のサブフィールドである第mサブフィールド(SFm)はリセット期間、書き込みアドレス期間及びサステイン期間に分けられる。選択的書き込みサブフィールド(WSF)のリセット期間、書き込みアドレス期間及び消去期間は各サブフィールド(SF1〜SFm)ごとに同じであるのに対して、サステイン期間はあらかじめ設定した輝度加重値が同一か異なるように設定される。ここで、選択的書き込みサブフィールド(WSF)に配置されたリセット期間は省略してもよい。
一方、選択的書き込みサブフィールド(WSF)の最初のサブフィールド(SF1)の前には以前のフレームで蓄積されたセル内の壁電荷をすべて消去するために、スキャン電極ライン(Y)とサステイン電極ライン(Z)の少なくとも一方に消去信号を供給するための別の消去期間を設けてもよい。
選択的消去サブフィールド(ESF)は、n−m(ただし、nはmより大きい定数)個のサブフィールド(SFm+1〜SFn)を含む。第m+1〜第n−1サブフィールド(SFm+1〜SFn−1)のそれぞれは消去放電を利用してオフセル(off−cell)を選択するための選択的消去アドレス期間(以下、“消去アドレス期間”という)及びオンセルに対してサステイン放電を起こすためのサステイン期間に分けられる。選択的消去サブフィールド(ESF)の最後のサブフィールドである第nサブフィールド(SFn)は消去アドレス期間とサステイン期間以外にサステイン期間につながるように最終段に配置されるポスト消去期間をさらに含む。選択的消去サブフィールド(ESF)のサブフィールド(SFm+1〜SFn)における消去アドレス期間は同一に設定され、サステイン期間は輝度比により同一に設定したり異なるように設定される。
選択的消去サブフィールド(ESF)の最後のサブフィールドである第nサブフィールド(SFn)は選択的書き込みサブフィールド(WSF)の第1〜第m−1サブフィールド(SF1〜SFm−1)と同様に、ポスト消去期間が終わりに配置されて選択的書き込みサブフィールド(WSF)の最後のサブフィールドである第mサブフィールド(SFm)には選択的消去サブフィールド(WSF)の第m+1〜第n−1サブフィールド(SFm+1〜SFn−1)と同一にポスト消去期間がない。
このようなSWSE方式はフレームの前の方に配置された第1〜第5サブフィールド(SF1〜SF5)はバイナリコーディングでセルの輝度を決定してグレイスケール値を表現する。本発明の実施形態に開示された駆動波形をSWSE方式で選択的書き込みサブフィールドに適用することができる。図39は図5、図6、図11〜図22に図示された駆動波形がSWSE方式の選択的書き込みサブフィールド(WSF)に適用された場合である。
図40は図23、図26、図27、図29〜図37に図示された駆動波形がSWSE方式の選択的書き込みサブフィールド(WSF)に適用された場合を示している。
図39及び図40を参照すると、選択的書き込みサブフィールド(WSF)の初期化期間の間に上昇ランプ波形だけが、または上昇ランプ波形と降下ランプ波形がスキャン電極(Y)とサステイン電極に同時に供給される。選択的書き込みサブフィールド(WSF)の最後のサブフィールド(SFm)にはポスト信号が印加されない。図39及び図40において、‘SWD’は選択的書き込みサブフィールド(WSF)からオンセル(on−cell)を選択するための書き込みデータであり、‘SWSCN’は選択的書き込みサブフィールド(WSF)で書くデータが書き込みされる水平ラインを選択するための書き込みスキャンパルスである。そして‘SED’は選択的消去サブフィールド(ESF)からオフセル(off−cell)を選択するための消去データであり、‘SESCN’は選択的消去サブフィールド(ESF)で消去データが書き込みされる水平ラインを選択するための消去スキャンパルスである。
従来の3電極交流面放電型プラズマディスプレイパネルの電極配置を概略的に示す平面図である。 256グレイスケールを実現するための8ビートデフォルトコードのフレーム構成を示す図である。 従来のPDPを駆動するための駆動波形を示す波形図である。 本発明の実施形態に係るプラズマディスプレイパネルの駆動装置を概略的に示すブロック図である。 本発明の第1実施形態に係るPDPの駆動方法を説明するための波形図である。 図5の波形にポスト消去信号が追加された波形を示す波形図である。 図6の波形図が適用される場合にオンセル内での時間経過による壁電荷の分布の変化を示したものである。 初期化期間の間、壁電荷の分布の変化を詳しく示すシミュレーションの結果である。 初期化期間の間、壁電荷の分布の変化を詳しく示すシミュレーションの結果である。 初期化期間の間、壁電荷の分布の変化を詳しく示すシミュレーションの結果である。 初期化期間の間、壁電荷の分布の変化を詳しく示すシミュレーションの結果である。 本発明の第1実施形態に係るプラズマディスプレイパネルの駆動方法及び装置に対する效果を立証するためのシミュレーションで利用された駆動波形を示すシミュレーション画面である。 図9の波形が印加される時、スキャン電極とサステイン電極の間の電位差を示すシミュレーション画面である。 本発明の第2実施形態に係るPDPの駆動方法に適用される波形を示す波形図である。 本発明の第3実施形態に係るPDPの駆動方法に適用される波形を示す波形図である。 本発明の第4実施形態に係るPDPの駆動方法に適用される波形を示す波形図である。 本発明の第5実施形態に係るPDPの駆動方法に適用される波形を示す波形図である。 本発明の第6実施形態に係るPDPの駆動方法に適用される波形を示す波形図である。 本発明の第7実施形態に係るPDPの駆動方法に適用される波形を示す波形図である。 本発明の第8実施形態に係るPDPの駆動方法に適用される波形を示す波形図である。 本発明の第9実施形態に係るPDPの駆動方法に適用される波形を示す波形図である。 本発明の第10実施形態に係るPDPの駆動方法に適用される波形を示す波形図である。 本発明の第11実施形態に係るPDPの駆動方法に適用される波形を示す波形図である。 本発明の第12実施形態に係るPDPの駆動方法に適用される波形を示す波形図である。 本発明の第13実施形態に係るPDPの駆動方法に適用される波形を示す波形図である。 本発明の第14実施形態に係るPDPの駆動方法を説明するための波形図である。 図23の波形図が適用される場合、オンセル内での時間経過による壁電荷分布の変化を示したものである。 図23の駆動波形がセルに印加される時、そのセルの壁電荷分布の変化を詳しく示すシミュレーション結果である。 図23の駆動波形がセルに印加される時、そのセルの壁電荷分布の変化を詳しく示すシミュレーション結果である。 図23の駆動波形がセルに印加される時、そのセルの壁電荷分布の変化を詳しく示すシミュレーション結果である。 図23の駆動波形がセルに印加される時、そのセルの壁電荷分布の変化を詳しく示すシミュレーション結果である。 図23の駆動波形がセルに印加される時、そのセルの壁電荷分布の変化を詳しく示すシミュレーション結果である。 図23の駆動波形がセルに印加される時、そのセルの壁電荷分布の変化を詳しく示すシミュレーション結果である。 図23の駆動波形がセルに印加される時、そのセルの壁電荷分布の変化を詳しく示すシミュレーション結果である。 図23の駆動波形がセルに印加される時、そのセルの壁電荷分布の変化を詳しく示すシミュレーション結果である。 図23の駆動波形がセルに印加される時、そのセルの壁電荷分布の変化を詳しく示すシミュレーション結果である。 図23の駆動波形がセルに印加される時、そのセルの壁電荷分布の変化を詳しく示すシミュレーション結果である。 図23の駆動波形がセルに印加される時、そのセルの壁電荷分布の変化を詳しく示すシミュレーション結果である。 図23の駆動波形がセルに印加される時、そのセルの壁電荷分布の変化を詳しく示すシミュレーション結果である。 図23の駆動波形がセルに印加される時、そのセルの壁電荷分布の変化を詳しく示すシミュレーション結果である。 図23の駆動波形がセルに印加される時、そのセルの壁電荷分布の変化を詳しく示すシミュレーション結果である。 図23の駆動波形がセルに印加される時、そのセルの壁電荷分布の変化を詳しく示すシミュレーション結果である。 図23の駆動波形がセルに印加される時、そのセルの壁電荷分布の変化を詳しく示すシミュレーション結果である。 本発明の第15実施形態に係るPDPの駆動方法を説明するための波形図である。 本発明の第16実施形態に係るPDPの駆動方法に適用される波形を示す波形図である。 図27に図示された波形が印加される時の電圧と電流特性をシミュレーションした結果である。 本発明の第17実施形態に係るPDPの駆動方法に適用される波形を示す波形図である。 本発明の第18実施形態に係るPDPの駆動方法に適用される波形を示す波形図である。 本発明の第19実施形態に係るPDPの駆動方法を説明するための波形図である。 本発明の第20実施形態に係るPDPの駆動方法に適用される波形を示す波形図である。 本発明の第21実施形態に係るPDPの駆動方法に適用される波形を示す波形図である。 本発明の第22実施形態に係るPDPの駆動方法に適用される波形を示す波形図である。 本発明の第23実施形態に係るPDPの駆動方法を説明するための波形図である。 本発明の第24実施形態に係るPDPの駆動方法に適用される波形を示す波形図である。 本発明の第25実施形態に係るPDPの駆動方法を説明するための波形図である。 SWSE方式のフレーム構成を示す図でである。 本発明の実施形態などに係るPDPの駆動波形がSWSE方式に適用された一つの例を示す波形面である。 本発明の実施形態などに係るPDPの駆動波形がSWSE方式に適用された一つの例を示す波形面である。
符号の説明
41…タイミングコントローラ、42…データ駆動部、43…スキャン駆動部、44…サステイン駆動部、45…駆動電圧発生部。

Claims (47)

  1. スキャン電極とサステイン電極とが形成されている上部基板及びアドレス電極が形成されている下部基板を含むプラズマディスプレイパネルを駆動するための方法であって、
    前記スキャン電極と前記サステイン電極にそれぞれ第1及び第2初期化信号を印加するステップと、
    前記スキャン電極にスキャン信号を印加し、前記アドレス電極にデータ信号を印加するステップと、
    前記スキャン電極と前記サステイン電極とにサステイン信号を印加するステップと
    を含み、
    前記第1及び第2初期化信号の電圧は、上昇期間の間に次第に増加し、前記第1初期化信号の電圧は、第1電圧から第2電圧に次第に減少し、前記第2初期化信号の電圧は、下降期間の間に第3電圧を維持することを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  2. 前記第3電圧は、前記第2電圧より大きいことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  3. 前記第3電圧は、前記第1電圧より小さいことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  4. 前記スキャン信号は、スキャンバイアス電圧からスキャン電圧まで下降し、前記第3電圧は、前記スキャンバイアス電圧より大きいことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  5. アドレス期間の間に前記サステイン電極に印加される電圧は、特定電圧を維持することを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  6. 前記特定電圧は、前記第3電圧と実質的に同じレベルであることを特徴とする請求項5に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  7. 前記第1初期化信号は、前記上昇期間の間に第4電圧から第5電圧まで次第に上昇し、前記第4電圧は、前記第1電圧と実質的に同じレベルであることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  8. 前記サステイン信号のうち、最初のサステイン信号と最後のサステイン信号の少なくとも1つの幅は、残りのサステイン信号の幅より大きいことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  9. 前記第3電圧は、サステイン期間の間に前記スキャン電極または前記サステイン電極に印加されるサステイン電圧より小さいことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  10. 前記第1及び第2初期化信号の電圧は、前記上昇期間及び下降期間の間の特定期間中に維持されることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  11. 前記スキャン信号は、スキャンバイアス電圧からスキャン電圧まで下降し、前記第1電圧は、前記スキャンバイアス電圧より大きいことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  12. 前記スキャン信号は、スキャンバイアス電圧からスキャン電圧まで下降し、前記第2電圧は、前記スキャン電圧と実質的に同じレベルであることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  13. 前記上昇期間の間に前記プラズマディスプレイパネルから可視光線が放出しないことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  14. スキャン電極とサステイン電極とが形成されている上部基板及びアドレス電極が形成されている下部基板を含むプラズマディスプレイパネルを駆動するための方法であって、
    セルを初期化して前記スキャン電極と前記サステイン電極にそれぞれ第1及び第2初期化信号を印加するステップと、
    前記スキャン電極にスキャン信号を印加し、前記アドレス電極にデータ信号を印加するステップと、
    前記スキャン電極と前記サステイン電極にサステイン信号を交互に印加するステップと
    を含み、
    前記第1及び第2初期化信号の電圧は、上昇期間の間に次第に増加し、前記第1初期化信号の電圧は、第1電圧から第2電圧に次第に減少し、前記第2初期化信号の電圧は、下降期間の間に第3電圧を維持し、
    少なくとも1つの選択的記録サブフィールド及び選択的消去サブフィールドが1つのフレーム期間内に配置されることを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  15. 前記1つのフレーム期間は、前記選択的記録サブフィールドを含む前半部及び前記選択的消去サブフィールドを含む後半部に区分されることを特徴とする請求項14に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  16. 前記1つのフレーム期間の第1サブフィールドは、前記選択的記録サブフィールドであり、残りのサブフィールドは、前記選択的消去サブフィールドであることを特徴とする請求項14に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  17. 前記選択的消去サブフィールドは、リセット期間を含まないことを特徴とする請求項14に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  18. 前記第3電圧は、前記第2電圧より大きいことを特徴とする請求項14に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  19. 前記第3電圧は、前記第1電圧より小さいことを特徴とする請求項14に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  20. 前記スキャン信号は、スキャンバイアス電圧からスキャン電圧まで下降し、前記第3電圧は、前記スキャンバイアス電圧より大きいことを特徴とする請求項14に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  21. アドレス期間の間に前記サステイン電極に印加される電圧は、特定電圧を維持することを特徴とする請求項14に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  22. 前記特定電圧は、前記第3電圧と実質的に同じレベルであることを特徴とする請求項21に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  23. 前記サステイン信号のうち、最初のサステイン信号と最後のサステイン信号の少なくとも1つの幅は、残りのサステイン信号の幅より大きいことを特徴とする請求項14に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  24. 前記第3電圧は、サステイン期間の間に前記スキャン電極または前記サステイン電極に印加されるサステイン電圧より小さいことを特徴とする請求項14に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  25. 前記少なくとも1つの選択的記録サブフィールドは、少なくとも1つのセル内に前記少なくとも1つのセルを充電させるために記録アドレス放電を起こすことによって、ターンオンするセルをアドレッシングし、前記選択的消去サブフィールドは、少なくとも1つのセル内に前記少なくとも1つのセルに残っている電荷を消去するために消去アドレス放電を起こすことによって、ターンオフするセルをアドレッシングすることを特徴とする請求項14に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  26. 前記上昇期間の間に前記プラズマディスプレイパネルから可視光線が放出しないことを特徴とする請求項14に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  27. 前記第2電圧は、グランド電圧レベルより少ないことを特徴とする請求項14に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  28. 前記選択的消去サブフィールドは、選択的消去アドレス期間及びサステイン期間を含み、前記選択的消去アドレス期間は、選択的消去サブフィールド毎に同様に設定されることを特徴とする請求項14に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  29. 前記選択的消去サブフィールドは、選択的消去アドレス期間及びサステイン期間を含み、前記サステイン期間は、選択的消去サブフィールド毎に同様に設定されることを特徴とする請求項14に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  30. 前記選択的消去サブフィールドは、選択的消去アドレス期間及びサステイン期間を含み、前記サステイン期間は、前記選択的消去サブフィールドに割り当てられた輝度加重値に関して異なって設定されることを特徴とする請求項14に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  31. スキャン電極とサステイン電極とが形成されている上部基板及びアドレス電極が形成されている下部基板を含むプラズマディスプレイパネルを駆動するための装置であって、
    前記スキャン電極に第1初期化信号、スキャン信号、及びサステイン信号を印加するスキャン駆動部と、
    前記サステイン電極に第2初期化信号とサステイン信号とを印加するサステイン駆動部と、
    前記アドレス電極にデータ信号を印加するデータ駆動部と
    を含み、
    前記第1及び第2初期化信号の電圧は、上昇期間の間に次第に増加し、前記第1初期化信号の電圧は、第1電圧から第2電圧に次第に減少し、前記第2初期化信号の電圧は、下降期間の間に第3電圧を維持することを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  32. 前記第3電圧は、前記第2電圧より大きいことを特徴とする請求項31に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  33. 前記第3電圧は、前記第1電圧より小さいことを特徴とする請求項31に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  34. 前記スキャン信号は、スキャンバイアス電圧からスキャン電圧まで下降し、前記第3電圧は、前記スキャンバイアス電圧より大きいことを特徴とする請求項31に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  35. アドレス期間の間に前記サステイン電極に印加される電圧は、特定電圧を維持することを特徴とする請求項31に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  36. 前記特定電圧は、前記第3電圧と実質的に同じレベルであることを特徴とする請求項35に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  37. 前記第3電圧は、サステイン期間の間に前記スキャン電極または前記サステイン電極に印加されるサステイン電圧より小さいことを特徴とする請求項31に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  38. 前記スキャン信号は、スキャンバイアス電圧からスキャン電圧まで下降し、前記第1電圧は、前記スキャンバイアス電圧より大きいことを特徴とする請求項31に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  39. 前記上昇期間の間に前記プラズマディスプレイパネルから可視光線が放出しないことを特徴とする請求項31に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  40. 少なくとも1つの選択的記録サブフィールド及び選択的消去サブフィールドが1つのフレーム期間内に配置されることを特徴とする請求項31に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  41. 前記1つのフレーム期間は、前記選択的記録サブフィールドを含む前半部及び前記選択的消去サブフィールドを含む後半部に区分されることを特徴とする請求項40に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  42. 前記1つのフレーム期間の第1サブフィールドは、前記選択的記録サブフィールドであり、残りのサブフィールドは、前記選択的消去サブフィールドであることを特徴とする請求項40に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  43. 前記選択的消去サブフィールドは、リセット期間を含まないことを特徴とする請求項40に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  44. 前記少なくとも1つの選択的記録サブフィールドは、少なくとも1つのセル内に前記少なくとも1つのセルを充電させるために記録アドレス放電を起こすことによって、ターンオンするセルをアドレッシングし、前記選択的消去サブフィールドは、少なくとも1つのセル内に前記少なくとも1つのセルに残っている電荷を消去するために消去アドレス放電を起こすことによって、ターンオフするセルをアドレッシングすることを特徴とする請求項40に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  45. 前記選択的消去サブフィールドは、選択的消去アドレス期間及びサステイン期間を含み、前記選択的消去アドレス期間は、選択的消去サブフィールド毎に同様に設定されることを特徴とする請求項40に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  46. 前記選択的消去サブフィールドは、選択的消去アドレス期間及びサステイン期間を含み、前記サステイン期間は、選択的消去サブフィールド毎に同様に設定されることを特徴とする請求項40に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  47. 前記選択的消去サブフィールドは、選択的消去アドレス期間及びサステイン期間を含み、前記サステイン期間は、前記選択的消去サブフィールドに割り当てられた輝度加重値に関して異なって設定されることを特徴とする請求項40に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
JP2007307953A 2002-05-03 2007-11-28 プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び装置 Pending JP2008065359A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20020024455 2002-05-03
KR10-2002-0030606A KR100486911B1 (ko) 2002-05-31 2002-05-31 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치
KR10-2003-0020865A KR100503605B1 (ko) 2002-05-03 2003-04-02 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR10-2003-0020864A KR100524301B1 (ko) 2002-05-03 2003-04-02 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003127413A Division JP2003330411A (ja) 2002-05-03 2003-05-02 プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008065359A true JP2008065359A (ja) 2008-03-21

Family

ID=29219846

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003127413A Pending JP2003330411A (ja) 2002-05-03 2003-05-02 プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び装置
JP2007307953A Pending JP2008065359A (ja) 2002-05-03 2007-11-28 プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003127413A Pending JP2003330411A (ja) 2002-05-03 2003-05-02 プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (5) US7286102B2 (ja)
EP (1) EP1359563A3 (ja)
JP (2) JP2003330411A (ja)
CN (1) CN1270285C (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100480172B1 (ko) * 2002-07-16 2005-04-06 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치
JP2004212559A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
KR100489279B1 (ko) * 2003-02-25 2005-05-17 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치
KR100508249B1 (ko) 2003-05-02 2005-08-18 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치
JP4385117B2 (ja) * 2003-07-17 2009-12-16 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100502928B1 (ko) * 2003-08-05 2005-07-21 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마 표시장치
FR2858708A1 (fr) * 2003-08-07 2005-02-11 Thomson Plasma Dispositif de commande dans un panneau de visualisation au plasma
JP4385121B2 (ja) * 2003-09-22 2009-12-16 パナソニック株式会社 表示装置
JP4027927B2 (ja) * 2003-10-15 2007-12-26 三星エスディアイ株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
KR100570613B1 (ko) * 2003-10-16 2006-04-12 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널과 그 구동방법
KR100563464B1 (ko) * 2003-11-03 2006-03-23 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
JP2005148360A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置
JP2005148594A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Pioneer Plasma Display Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100570967B1 (ko) * 2003-11-21 2006-04-14 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 구동장치
JP2005292840A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Lg Electronics Inc プラズマ表示装置とその駆動方法
US7408531B2 (en) * 2004-04-14 2008-08-05 Pioneer Corporation Plasma display device and method for driving the same
KR100739070B1 (ko) * 2004-04-29 2007-07-12 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마 표시장치
KR100570970B1 (ko) * 2004-05-06 2006-04-14 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100649253B1 (ko) * 2004-06-30 2006-11-24 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시 장치와, 그 표시 패널 및 구동 방법
KR100596235B1 (ko) * 2004-07-02 2006-07-06 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시 패널의 구동 장치
JP4577681B2 (ja) * 2004-07-30 2010-11-10 株式会社日立プラズマパテントライセンシング プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100570774B1 (ko) * 2004-08-20 2006-04-12 삼성에스디아이 주식회사 발광표시 장치의 표시 데이터용 메모리 관리 방법
KR20060022602A (ko) * 2004-09-07 2006-03-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시 패널의 구동 장치 및 구동 방법
US7973747B2 (en) * 2004-10-28 2011-07-05 Panasonic Corporation Display and display driving method
KR100589248B1 (ko) * 2004-11-05 2006-06-19 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 구동장치
KR100637512B1 (ko) * 2004-11-09 2006-10-23 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 패널의 구동 방법 및 플라즈마 표시 장치
KR100774875B1 (ko) * 2004-11-16 2007-11-08 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
US7583241B2 (en) 2004-11-19 2009-09-01 Lg Electronics Inc. Plasma display apparatus and driving method of the same
TWI319558B (en) * 2004-11-19 2010-01-11 Lg Electronics Inc Plasma display device and method for driving the same
EP1659558A3 (en) 2004-11-19 2007-03-14 LG Electronics, Inc. Plasma display apparatus and sustain pulse driving method thereof
US7639214B2 (en) * 2004-11-19 2009-12-29 Lg Electronics Inc. Plasma display apparatus and driving method thereof
KR100637508B1 (ko) * 2004-11-30 2006-10-23 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 플라즈마 표시 패널의 구동 방법
KR100625533B1 (ko) * 2004-12-08 2006-09-20 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100644833B1 (ko) * 2004-12-31 2006-11-14 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시장치와 그 구동방법
KR100646187B1 (ko) * 2004-12-31 2006-11-14 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100607252B1 (ko) * 2005-02-23 2006-08-01 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널, 장치, 패널의 구동 장치 및 구동 방법
KR100627118B1 (ko) * 2005-03-22 2006-09-25 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치
US7719485B2 (en) * 2005-04-21 2010-05-18 Lg Electronics Inc. Plasma display apparatus and driving method thereof
KR100774874B1 (ko) * 2005-07-30 2007-11-08 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시장치와 그 구동방법
KR100683792B1 (ko) * 2005-08-10 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
KR100692811B1 (ko) * 2005-08-23 2007-03-14 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치
KR100692812B1 (ko) * 2005-09-06 2007-03-14 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시장치 및 그 구동방법
KR100667360B1 (ko) * 2005-09-20 2007-01-12 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법
KR100980069B1 (ko) * 2005-09-29 2010-09-03 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동 방법
JP4738122B2 (ja) * 2005-09-30 2011-08-03 日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイ装置の駆動方法
KR100793102B1 (ko) 2006-01-09 2008-01-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치 및 구동 방법
JP4646989B2 (ja) * 2006-01-17 2011-03-09 日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法および表示装置
KR100787446B1 (ko) * 2006-03-14 2007-12-26 삼성에스디아이 주식회사 디스플레이 패널의 구동장치 및 그 구동방법
KR100820640B1 (ko) 2006-05-04 2008-04-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
JP2008070443A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100786490B1 (ko) * 2006-12-15 2007-12-18 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 패널의 구동 장치
US20080158214A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-03 Lg Electronics Inc. Method of driving plasma display panel
JP2008171670A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法
JP2008181676A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法
KR100823195B1 (ko) * 2007-01-29 2008-04-18 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2008204919A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法
JP2009109629A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Hitachi Ltd プラズマディスプレイパネル装置
KR20090044778A (ko) * 2007-11-01 2009-05-07 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 그를 이용한플라즈마 디스플레이 장치
KR20090057856A (ko) * 2007-12-03 2009-06-08 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 플라즈마디스플레이 장치
KR20090059784A (ko) * 2007-12-07 2009-06-11 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR20100009952A (ko) * 2008-07-21 2010-01-29 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 패널의 구동 방법, 및 이 방법을 채용한플라즈마 표시 장치
KR20100026349A (ko) * 2008-08-29 2010-03-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR20120011873A (ko) * 2009-05-14 2012-02-08 파나소닉 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마 디스플레이 장치
CN108198540B (zh) * 2018-02-26 2019-12-13 惠科股份有限公司 一种显示装置的驱动方法及***

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08212930A (ja) * 1995-02-09 1996-08-20 Matsushita Electron Corp 気体放電型表示装置の駆動方法
JPH11352924A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Fujitsu Ltd ガス放電デバイスの駆動方法
JP2001013910A (ja) * 1999-06-25 2001-01-19 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2001093424A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ac型プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法
JP2001184023A (ja) * 1999-10-13 2001-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置およびその駆動方法
JP2001184021A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2003295817A (ja) * 2002-04-04 2003-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2671575B2 (ja) 1989-11-22 1997-10-29 日本電気株式会社 ガス放電表示素子の駆動方法
US5656893A (en) 1994-04-28 1997-08-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Gas discharge display apparatus
SG64446A1 (en) * 1996-10-08 1999-04-27 Hitachi Ltd Plasma display driving apparatus of plasma display panel and driving method thereof
JPH10333636A (ja) 1997-03-31 1998-12-18 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイパネル
JP3008888B2 (ja) 1997-05-02 2000-02-14 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US6160530A (en) 1997-04-02 2000-12-12 Nec Corporation Method and device for driving a plasma display panel
JP3897896B2 (ja) 1997-07-16 2007-03-28 三菱電機株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
JP3479900B2 (ja) 1997-11-13 2003-12-15 株式会社ティーティーティー Ac型pdpの駆動方法
JP3175711B2 (ja) 1998-10-16 2001-06-11 日本電気株式会社 交流放電メモリ動作型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
TW516014B (en) * 1999-01-22 2003-01-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Driving method for AC plasma display panel
JP3271598B2 (ja) 1999-01-22 2002-04-02 日本電気株式会社 Ac型プラズマディスプレイの駆動方法及びac型プラズマディスプレイ
US6985125B2 (en) * 1999-04-26 2006-01-10 Imaging Systems Technology, Inc. Addressing of AC plasma display
JP3455141B2 (ja) * 1999-06-29 2003-10-14 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2001135238A (ja) 1999-11-02 2001-05-18 Display Kenkyusho:Kk Ac型プラズマディスプレイパネル
US7030839B2 (en) 1999-12-14 2006-04-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Method for driving plasma display panel and plasma display panel
US6756950B1 (en) 2000-01-11 2004-06-29 Au Optronics Corp. Method of driving plasma display panel and apparatus thereof
US6653795B2 (en) 2000-03-14 2003-11-25 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for driving plasma display panel using selective writing and selective erasure
WO2001082282A1 (en) * 2000-04-20 2001-11-01 Rutherford James C Method for driving plasma display panel
JP3630640B2 (ja) 2000-06-22 2005-03-16 富士通日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法
JP4229577B2 (ja) 2000-06-28 2009-02-25 パイオニア株式会社 Ac型プラズマディスプレイ駆動方法
TW464838B (en) 2000-07-07 2001-11-21 Acer Display Tech Inc Driving method to increase raise the display contrast of plasma display panel
JP2002072957A (ja) 2000-08-24 2002-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2002162931A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US6720736B2 (en) * 2000-12-22 2004-04-13 Lg Electronics Inc. Plasma display panel
WO2002058041A1 (en) 2001-01-18 2002-07-25 Lg Electronics Inc. Plasma display panel and driving method thereof
JP2002214822A (ja) 2001-01-23 2002-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd トナー
JP4754079B2 (ja) * 2001-02-28 2011-08-24 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法、駆動回路及びプラズマ表示装置
KR100438907B1 (ko) 2001-07-09 2004-07-03 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
WO2003026173A1 (en) 2001-09-14 2003-03-27 Andrew Corporation Co-located antenna design
KR100472505B1 (ko) * 2001-11-14 2005-03-10 삼성에스디아이 주식회사 리셋기간에서 중간방전모드를 갖는 플라즈마 디스플레이패널의 구동방법 및 그 장치
JP4739734B2 (ja) * 2003-11-28 2011-08-03 ヴィーラント ウェルケ アクチーエン ゲゼルシャフト 電子機械的構成要素用の複合材を製造するための連続層、その複合材及び使用方法
JP4029841B2 (ja) 2004-01-14 2008-01-09 松下電器産業株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100726634B1 (ko) 2004-04-27 2007-06-12 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시 패널의 구동 방법
US7528802B2 (en) * 2004-05-11 2009-05-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Driving method of plasma display panel
JP4075878B2 (ja) 2004-09-15 2008-04-16 松下電器産業株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100719597B1 (ko) 2006-02-07 2007-05-17 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08212930A (ja) * 1995-02-09 1996-08-20 Matsushita Electron Corp 気体放電型表示装置の駆動方法
JPH11352924A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Fujitsu Ltd ガス放電デバイスの駆動方法
JP2001013910A (ja) * 1999-06-25 2001-01-19 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2001093424A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ac型プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法
JP2001184023A (ja) * 1999-10-13 2001-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置およびその駆動方法
JP2001184021A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2003295817A (ja) * 2002-04-04 2003-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003330411A (ja) 2003-11-19
US7286102B2 (en) 2007-10-23
US8188992B2 (en) 2012-05-29
US8184072B2 (en) 2012-05-22
US8188939B2 (en) 2012-05-29
EP1359563A3 (en) 2007-08-22
US20080117141A1 (en) 2008-05-22
US8144082B2 (en) 2012-03-27
CN1462023A (zh) 2003-12-17
US20080048941A1 (en) 2008-02-28
US20080111802A1 (en) 2008-05-15
US20030222835A1 (en) 2003-12-04
CN1270285C (zh) 2006-08-16
US20080048944A1 (en) 2008-02-28
EP1359563A2 (en) 2003-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008065359A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び装置
JP4719462B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び駆動装置
JP2005321803A (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
KR100499100B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치
JP2006235598A (ja) プラズマディスプレイパネル、プラズマディスプレイ装置、プラズマディスプレイパネルの駆動装置及びプラズマディスプレイ装置の駆動方法
KR100561643B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치
KR100747168B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 및 그 구동방법
JP2004348140A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び装置
KR100774874B1 (ko) 플라즈마 표시장치와 그 구동방법
KR100499088B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치
KR100508251B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치
KR100692024B1 (ko) 플라즈마 표시장치 및 그의 구동방법
KR100503605B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100692811B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치
KR100486911B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치
KR100656704B1 (ko) 플라즈마 표시장치와 그 구동방법
KR100680226B1 (ko) 플라즈마 표시장치와 그 구동방법
KR100738222B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 및 방법
KR100588016B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치
KR100589245B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치
KR100551128B1 (ko) 플라즈마 표시장치와 그 구동방법
KR100499098B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치
KR20040094089A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치
KR20060113857A (ko) 플라즈마 표시장치 및 그의 구동방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120619