JP2008048380A - 共振器およびその製造方法 - Google Patents

共振器およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008048380A
JP2008048380A JP2007125518A JP2007125518A JP2008048380A JP 2008048380 A JP2008048380 A JP 2008048380A JP 2007125518 A JP2007125518 A JP 2007125518A JP 2007125518 A JP2007125518 A JP 2007125518A JP 2008048380 A JP2008048380 A JP 2008048380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
resonator
metal film
active region
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007125518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4685832B2 (ja
Inventor
Joo Ho Lee
周 浩 李
Hae-Seok Park
海 錫 朴
Sang Hoon Lee
相 勳 李
Duck-Hwan Kim
徳 煥 金
Sang Chul Sul
相 哲 薛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008048380A publication Critical patent/JP2008048380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4685832B2 publication Critical patent/JP4685832B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02086Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02118Means for compensation or elimination of undesirable effects of lateral leakage between adjacent resonators
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/171Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator implemented with thin-film techniques, i.e. of the film bulk acoustic resonator [FBAR] type
    • H03H9/172Means for mounting on a substrate, i.e. means constituting the material interface confining the waves to a volume
    • H03H9/173Air-gaps
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H2003/021Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks the resonators or networks being of the air-gap type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

【課題】共振が発生する活性領域と共振が発生しない非活性領域とにおける電極厚さを異ならせることで共振特性を向上させると共に、挿入損失を減らすことのできる共振器およびその製造方法を提供する。
【解決手段】基板110と、基板110上に順次積層された第1電極140、圧電膜150、および第2電極160を備え、共振を発生する活性領域と共振を発生させない非活性領域とに区画された共振部135を含み、第1電極140および第2電極160のうち少なくとも1つは、前記非活性領域の少なくとも一部が前記活性領域と異なる厚さを有するように形成されたことを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、共振現像を用いて特定周波数の振動および波を抽出する共振器とその製造方法とに関する。
近年、移動通信機器、化学機器やバイオ機器などの電子機器の急速な発達に伴い、このような機器で使用される小型軽量フィルタ、発振器、共振素子、音響共振質量センサーなどの需要が増大しつつある。
かかる小型軽量フィルタ、発振器、共振素子、音響共振質量センサーなどを具現する手段として、薄膜バルク音響共振器(Film Bulk Acoustic Resonator:以下、FBARと称する)が知られている。FBARは最小限のコストで大量生産が可能であり、超小型で具現できる長所を持つ。さらに、フィルタの主な特性である高い品質係数(Quality Factor:Q)値が具現でき、マイクロ周波数帯域においても使用可能である。特に、PCS(Personal Communication System)からDCS(Digital Cordless System)帯域に至るまで具現できる長所が挙げられる。
一般に、FBARは、基板上に第1電極、圧電膜、および第2電極を順次積層して具現する共振部を含んだ構造から形成される。
FBARの動作原理について説明すると、最初に、第1電極および第2電極に電気エネルギーを印加し圧電膜内に電界を誘起させると、この電界は圧電膜の圧電現象を誘発し、共振部が所定の方向に振動する。その結果、振動方向と同一方向に音響波が発生し共振が引き起こる。
しかしながら、FBARは実際の動作時に挿入損失が発生する。かかる損失は、FBARが共振を発生する時、機械的なエネルギーが熱エネルギーに変換されたり、側方向モード(lateral mode)の形態に変換された音響波形態のエネルギーが活性領域の外側や基板に流出されたりすることで生じる。
上記のような損失を減らすために、米国特許第6812619号公報には、共振が発生する活性領域のエッジ部に狭い幅のフレーム型層(frame−like layer)が形成された共振器が提案されている。フレーム型層は、上部電極の活性領域部分のエッジ部と中心部との高さはそれぞれ異なっている。したがって、共振器が共振する場合、フレーム型層が形成された上部電極の活性領域部分のエッジ部と中心部との間の高さ差異によって、活性領域のエッジ部と中心部との間の周波数に差異が発生する。その結果、側方向モード形態に変換された音響波が活性領域の外側に流出されることが防止され、これによって活性領域の中心部では均一した共振が発生する。しかしながら、この共振器は、フレーム型層が上部電極の活性領域部分のエッジ部の高さを変化させるように形成されているため、活性領域のエッジ部での共振特性、特に圧電薄膜係数値(Kt2 Effective)が変化してしまう恐れがある。
さらに、FBARの挿入損失は、FBARを構成する電極の電気伝導度による電気抵抗にその影響を受ける。したがって、電極の電気伝導度による挿入損失の減少を図るためには電極の厚さを増加させたり、あるいは電気伝導度の高い高価な材質で電極を形成したりすることが好ましいが、これらは製造コストが高くなってしまうという問題がある。したがって、電極の厚さを増加させたり、あるいは電気伝導度の高い高価な材質で電極を形成したりしなくても、電極の電気抵抗によるFBARの挿入損失を最小化する方法が求められている。
大韓民国公開特許2001−029007号公報 大韓民国公開特許2005−010710号公報 大韓民国公開特許2004−087676号公報
本発明は前述した問題点を解決するために成されたものであって、共振が発生する活性領域と共振が発生しない非活性領域における電極の厚さを異ならせて共振特性を向上させ、挿入損失を減らすことのできる共振器およびその製造方法を提供することを目的とする。
また、本発明は、共振の発生する活性領域以外の電極部分に金属膜を加えて形成し、電極の厚さを増加させたり、電極を電気伝導度の高い高価な材質で形成したりすることなく、電極の電気抵抗による挿入損失を減らすことができる共振器及びその製造方法を提供することを目的とする。
前述した目的を達成するための本発明に係る共振器は、基板と、前記基板上に順次積層された第1電極、圧電膜、および第2電極を備え、共振を発生する活性領域と共振を発生させない比活性領域とに区画された共振部と、を含み、前記第1電極および前記第2電極のうち少なくとも1つは、前記非活性領域の少なくとも一部と前記活性領域とが異なる厚さを有するように形成されたことを特徴とする。
前記第1電極および前記第2電極のうち少なくとも1つに形成される金属膜をさらに備え、当該金属膜は、前記非活性領域の少なくとも一部が前記活性領域より大きい厚さを有するように、前記非活性領域の少なくとも一部に形成されることができる。
ここで、前記金属膜は、前記第1電極の下面、前記第1電極の上面、前記第2電極の下面、および前記第2電極の上面のうち少なくとも一ヶ所に形成されることが好ましい。なお、前記金属膜は、前記第1電極および前記第2電極のうち少なくとも1つの前記活性領域を取り囲むベルト形状に形成されることが好ましく、選択的には、前記金属膜は、前記ベルト形状の中間に沿って形成された少なくとも1つの溝および少なくとも1つの貫通ホールの中の1つを備えることができる。
前記金属膜は、前記第1電極および前記第2電極を外部回路と電気的に接続する電極パッド、前記第1電極、および前記第2電極のうちのいずれか1つと同一の金属から形成されることが好ましい。
また、前記金属膜は、金(Au)、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)、ルテニウム(Ru)、白金(Pt)、タングステン(W)、アルミニウム(Al)、およびニッケル(Ni)のうちいずれか1つで形成されることが好ましい。
選択的に、前記金属膜は、前記第1電極および前記第2電極のうち少なくとも1つの前記活性領域のエッジ部が前記活性領域の中心部よりも大きい厚さを有するように、前記活性領域のエッジ部にも形成されることができる。
本発明に係る共振器の製造方法は、基板上に第1電極、圧電膜、および第2電極を順次積層して共振部を形成するステップと、前記第1電極および前記第2電極のうちいずれか1つの非活性領域の少なくとも一部に金属膜を形成するステップと、を含むことを特徴とする。
前記共振部を形成するステップは、前記基板上に犠牲層を形成するステップと、前記犠牲層上にメンブレインを形成するステップと、前記メンブレイン上に前記第1電極、前記圧電膜、および前記第2電極を順次積層するステップと、前記犠牲層を取除くステップと、を含む。
前記金属膜を形成するステップは、金属層を形成するステップと、前記金属層を所定のパターンでパターニングするステップと、を含む。
前記金属層を形成するステップは、前記メンブレインの形成後、前記第1電極の形成後、および前記圧電膜の形成後のうちいずれか1つの形成後に行われることが好ましい。ここで、前記金属層を形成するステップが前記第2電極を形成した後に行なわれる場合、前記金属膜は、前記第1電極および前記第2電極を外部回路と電気的に接続する電極パッドと共に前記電極パッド前記第1電極、および前記第2金属のうちいずれか1つと同一の金属から形成されることが好ましい。さらに、前記金属膜は、金(Au)、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)、ルテニウム(Ru)、白金(Pt)、タングステン(W)、アルミニウム(Al)、およびニッケル(Ni)のうちいずれか1つから形成されることが好ましい。
前記金属層を所定のパターンでパターニングするステップは、前記第1電極および前記第2電極のうちいずれか1つの前記活性領域を取り囲むベルト形状でパターニングするステップを含むことができ、この時、前記ベルト形状はその中間に沿って形成された少なくとも1つの溝および貫通ホールのうちいずれか1つを含むことができる。
前記犠牲層を取除くステップは、前記金属層を所定のパターンでパターニングするステップ後に行なわれる。
選択的に、本発明の共振器の製造方法は、前記第1電極および前記第2電極の少なくとも1つの前記活性領域のエッジ部に金属膜を形成するステップをさらに含むことができる。
本発明に係る共振器およびその製造方法は、共振が発生する活性化領域と共振が発生しない非活性領域における電極の厚さを異ならせて、さらに、金属薄膜を形成することによって、共振部の共振特性が向上され、挿入損失の減少を図ることができる。
さらに、本発明に係る共振器およびその製造方法は、共振が発生する活性領域以外の電極部分に金属膜を加えて形成することによって、電極の厚さを増加させたり、電気伝導度の高い高価な材質で電極を形成したりすることなく、電極の電気抵抗による挿入損失を減少させることができる。
以下、添付した図面を参照しつつ、本発明に係る共振器およびその製造方法の一実施形態を詳細に説明する。

図1は、本発明の一実施形態に係る共振器として、FBARを例示する平面図であり、図2は図1のI−I線に沿った断面図である。
図2に示すように、本発明のFBAR100は、基板110、絶縁層120、空洞部112、および共振部135を備えている。
基板110は通常のシリコン基板で構成される。
基板110の上面には基板110に対して共振部135を電気的に隔離させる絶縁層120が備えられている。絶縁層120は、二酸化ケイ素(SiO)や酸化アルミニウム(Al)を化学気相成長法(Chemical Vapor Deposition)、RFマグネトロンスパッタリング(RF Magnetron Sputtering)法、または蒸発(Evaporation)法に基づいて基板110上に蒸着することによって形成される。
絶縁層120上には空洞部112が形成されるが、この空洞部112は、共振部135が所定の方向に振動できるよう設けられる空洞部であり、共振部135の下部に位置する。空洞部112は、後述のように絶縁層120上にエアキャビティ犠牲層パターン111(図3B参照)を形成した後、その上にメンブレイン(membrane)130を形成してからエアキャビティ犠牲層パターン111をエッチングし取除くことにより形成される。
共振部135は、空洞部112の上部に位置するよう順次積層された第1電極140、圧電膜150、および第2電極160を備える。
第1電極140は、空洞部112を構成するメンブレイン130の上面に配置される。第1電極140は、導電性物質、例えば、金属物質から形成される。第1電極140は、金(Au)、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)、ルテニウム(Ru)、白金(Pt)、タングステン(W)、アルミニウム(Al)、またはニッケル(Ni)などの導電性物質から形成されることができる。
圧電膜150は、絶縁層120、メンブレイン130、および第1電極140の上面を覆うように配置する。圧電膜150は、電気的なエネルギーを弾性波形態の機械的なエネルギーに切替える圧電効果を引き起こす部分であって、窒化アルミニウム(AlN)、酸化亜鉛(ZnO)、鉛ジルコニウムチタニウム酸化物(PZT:PbZrTiO)などで形成される。
第2電極160は、圧電膜150上に配置される。第2電極160は、第1電極140と同様に、金(Au)、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)、ルテニウム(Ru)、白金(Pt)、タングステン(W)、アルミニウム(Al)、またはニッケル(Ni)のなどの導電性物質から形成される。
共振部135は、活性領域と非活性領域とに区画されている。図2に示すように、共振部135の活性領域は、第1電極140および第2電極160にRF(Radio Frequency)信号のような電気エネルギーが印加されて圧電膜150内に電界が誘起される時、圧電現象により所定方向に振動して共振する領域、具体的には、空洞部112の上方に第1電極140、圧電膜150、および第2電極160全てが垂直方向に重なり合った部分である。即ち、同図に示す実施形態において、共振部135の活性領域の右側(図正面側から見て右側)は第1電極140の右側端部により規定され、左側(図正面側から見て左側)は空洞部112の左側端部によって規定される。共振部135の非活性領域は、第1電極140および第2電極160に電気エネルギーが印加されても圧電現像により共振しない領域であって、活性領域外の領域で圧電膜150および第2電極160のみが重なり合った部分である。
このように構成された共振部135は、前述した圧電膜150の圧電効果を用いて特定周波数の無線信号をフィルタリングする。即ち、第2電極160を介して印加されるRF信号は共振部135を経て、第1電極140方向に出力されることができる。この場合、共振部135は、圧電膜150にて生じる振動による一定の共振周波数を有するので、入力されたRF信号のうち共振部135の共振周波数と一致する信号のみが出力される。
しかしながら、共振部135は、従来技術において説明した通りに、動作する際にして側方向モード形態に変換された音響波形態のエネルギー活性領域の外側または基板110に流出されて挿入損失を発生させる。
このような挿入損失を防ぐために、共振部135の非活性領域に位置した第2電極160上には、金属膜170が配置される。図1に示すように、金属膜170は、第2電極160の活性領域を取り囲むように、所定の幅を有する閉曲線のベルト形状に形成される。さらに、金属膜170は、電気伝導度の高い金属、例えば、金(Au)、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)、ルテニウム(Ru)、白金(Pt)、タングステン(W)、アルミニウム(Al)、またはニッケル(Ni)で形成される。
金属膜170は、共振部135の第1電極140および第2電極160を外部回路に連結する電極パッド180(図1参照)を形成する時、電極パッド180と共に電極パッド180と同一の金属で形成することができる。なお、電極パッド180は上記で説明した金属膜170と同一材料で形成される。
このように構成された金属膜170は、第2電極160の非活性領域の厚さを活性領域の厚さよりも厚くなるように形成することによって、共振部135の共振時に、活性領域と非活性領域との間で周波数に差異が発生する。その結果、側方向モード形態に変換された音響波が共振部135の活性領域の外側に流出されることが抑えられ、これにより活性領域では均一した共振が発生される。
さらに、金属膜170は、第2電極160に接して形成されるので、第2電極160の厚さを増加させる効果を提供するだけでなく、電気伝導度の高い金属で形成されるので特定の材質、例えば、金(Au)、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)、ルテニウム(Ru)、白金(Pt)、タングステン(W)、アルミニウム(Al)、またはニッケル(Ni)により形成された第2電極160と結合し、第2電極160の電気伝導度の改善されるという効果がある。その結果、第2電極160の厚さ及び材質により発生した電気抵抗による挿入損失の問題が改善される。
本発明に係る共振部135における実験結果に基づくと、図6に示すように、本発明により金属膜170を形成した場合の共振部135の通過特性(S21)は金属膜170を形成しない場合の共振部135の通過特性(S21’)よりもスミスチャート(Smith’s chart)上の円からそれより離れないという改善された結果を示していることが分かる。
以上では、金属膜170は、第2電極160の上面に配置されると説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、図4に示すように、金属膜170’は、活性領域の外側に音響波流出を防止し、電気抵抗による挿入損失を改善する位置、即ち、共振部135の非活性領域で第1電極140の下面(図示せず)、第1電極140の上面170’(図4参照)、または第2電極160の下面(図示せず)に配置することもできる。
また、金属膜170は、第2電極160の非活性領域にのみ配置されると説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、図5に示すように、金属膜170’’は、第2電極160(または第1電極、図示はしていない)の非活性領域に配置されると同時に、上記説明した共振特性および挿入損失の改善効果を低下させない範囲において、第2電極160(または第1電極)の活性領域のエッジ部に至るまで更に延長して形成することもできる。
また、金属膜170は、均一の厚さを有する平坦な閉曲線のベルト形状で構成されると説明したが、図7Aおよび図7Bに示すように、金属膜170'''、170''''は、閉曲線ベルト形状の中間に沿って形成された少なくとも1つの閉曲線形態の溝171または貫通ホール172を備えることができる。溝171または貫通ホール172は、共振時に金属膜が形成された部分における周波数特性を変化させ、側方向モード形態に変換された音響波が共振部135の活性領域の外側から流出されることを二重に防止する役割を果たす。したがって、この場合、FBARの挿入損失は溝171または貫通ホール172を形成しない金属膜を備えるFBARより更に減少される。
以上説明したように、本発明に係るFBAR100は、共振部135の活性領域と非活性領域における第1電極140または第2電極160の厚さを異ならせるように金属膜170、170’、170’’、170'''あるいは170''''を形成することによって、共振部135の共振特性を向上させると共に、圧力損失の減少を図ることができるようになる。
次に、以上のように構成された図1および図2に示すFBAR100を製造する方法について、図1、図3A〜図3Gを参照しつつ、詳細に説明する。
まず、図3Aに示すように、基板110の上面には二酸化ケイ素(SiO)または酸化アルミニウム(Al)から形成された絶縁層120が蒸着される。
図3Bに示すように、エアキャビティ犠牲層パターン111を形成のために、絶縁層120上には犠牲層(図示せず)が形成される。犠牲層は後でエアキャビティ犠牲層パターン111がエッチング工程により除去されることができるよう、電極および圧電膜の成膜が容易で、エッチングが容易なポリシリコンのような物質で形成される。前記犠牲層は、フォトリソグラフィ工程で形成された空洞部112のパターンを有する犠牲層マスクパターン(図示せず)をマスクとして使用してエッチングされ、犠牲層マスクパターンが除去される。その結果、基板110の絶縁層120上にはエアキャビティ犠牲層パターン111が形成される。エアキャビティ犠牲層パターン111は、後のエッチング工程により除去されて、空洞部112内面の形態を規定する。
次に、図3Cに示すように、エアキャビティ犠牲層パターン111が形成された基板110上には、メンブレイン130が伸縮性の誘電体物質であるシリコン窒化膜、あるいはシリコン酸化膜で形成される。
次に、図3D〜図3Fに示すように、メンブレイン130が形成された後、メンブレイン130上には第1電極140、圧電膜150、および第2電極160が順次積層されて共振部135が形成される。
詳細に説明すれば、最初に、メンブレイン130の上部表面の全面にわたって金(Au)、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)、ルテニウム(Ru)、白金(Pt)、タングステン(W)、アルミニウム(Al)、またはニッケル(Ni)のような導電性物質から形成される第1金属層(図示せず)が所定の厚さで蒸着される。第1金属層は、フォトリソグラフィ工程に基づいて形成された、第1電極140のパターンを有する第1電極パターン(図示せず)をマスクとして使用してエッチングしたり、レーザトリミング方法に基づいてパターニングされる。その結果、図3Dに示すように、メンブレイン130と絶縁層120の一定領域を露出する第1電極140とが形成される。
次に、露出されたメンブレイン130と絶縁層120および第1電極140の上部表面に窒化アルミニウム(AlN)、酸化亜鉛(ZnO)、または鉛ジルコニウムチタニウム酸化物(PZT)などで形成される圧電層(図示せず)が所定の厚さで蒸着される。圧電層は第1電極140と同様に、エッチング工程やレーザトリミング方法に基づいてパターニングされ、その結果、図1および図3Eに示すように、電極パッド180を形成するための、第1電極140の一定領域および絶縁層120を露出する圧電膜150が形成される。
次に、圧電膜150の上面全面に金(Au)、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)、ルテニウム(Ru)、タングステン(W)、アルミニウム(Al)、またはニッケル(Ni)のような導電性物質から形成された第2金属層(図示せず)が蒸着される。第2金属層は、第1電極140と同様に、エッチング工程やレーザトリミング方法に基づいてパターニングされ、その結果、図3Fに示すように、電極パッド180を形成するための、第1電極140の一定領域と圧電膜150および絶縁層120の所定領域を露出する第2電極160が形成される。
このように、共振部135が形成されてから、金属膜170および電極パッド180を形成するために、第2電極160が形成された基板110の全面には金(Au)、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)、ルテニウム(Ru)、白金(Pt)、タングステン(W)、アルミニウム(Al)、またはニッケル(Ni)のような電気伝導度の高い金属から形成された第3金属層が所定の厚さで蒸着される。第3金属層は、フォトリソグラフィ工程に基づいて形成された、金属膜170および電極パッド180のパターンを有する金属膜/電極パッドパターン(図示せず)をマスクとして使用するエッチング工程や、リフトオフ(lift off)方法に基づいてパターニングされる。その結果、図1および図3Gに示すように、基板110上には金属膜170と電極パッド180が形成される。
それから、空洞部112を形成するために、エアキャビティ犠牲層パターン111は、このエアキャビティ犠牲層パターン111の犠牲層物質に関してエッチング選択性を有する溶媒を使用する湿式エッチング、あるいはXeFガスを使用するエッチング工程により除去される。なお、エアキャビティ犠牲層パターン111は、基板110に形成されたエッチング通路(図示せず)を介して除去されることができる。その結果、基板110上には空洞部112が形成され、FBAR100を製造する工程は完了される。
以上、図面に基づいて本発明に係る共振部およびその製造方法の一実施形態を説明してきたが本発明の技術的範囲は、前述の実施形態に限定するものではなく、特許請求の範囲に記載された発明とその均等物にまで及ぶものである。
本発明は、共振器およびこれを用いる機器に関する技術分野に有用である。
本発明の一実施形態に係る共振器として、薄膜バルク音響共振器を例示する平面図である。 図1におけるI−I線を示す断面図である。 図2に図示した共振器の製造方法を説明するための断面図である。 図2に図示した共振器の製造方法を説明するための断面図である。 図2に図示した共振器の製造方法を説明するための断面図である。 図2に図示した共振器の製造方法を説明するための断面図である。 図2に図示した共振器の製造方法を説明するための断面図である。 図2に図示した共振器の製造方法を説明するための断面図である。 図2に図示した共振器の製造方法を説明するための断面図である。 図2に示す共振器の変形例を例示する断面図である。 図2に図示した共振器の他の変形例を例示する断面図である。 本発明により金属膜を形成した共振器と金属膜を形成しない共振器の通過特性を比較するスミスチャート(SMITH’s chart)である。 図2に示す共振器の変形形態を例示する断面図である。 図2に示す共振器の変形形態を例示する断面図である。
符号の説明
100 共振器、
110 基板、
111 エアキャビティ犠牲層パターン、
112 空洞部、
120 絶縁層、
130 メンブレイン、
135 共振部、
140 第1電極、
150 圧電膜、
160 第2電極、
170、170’、170’’、170’’’、170''''金属膜、
180 電極パッド。

Claims (18)

  1. 基板と、
    前記基板上に順次積層された第1電極、圧電膜、および第2電極を備え、共振を発生する活性領域と共振を発生させない非活性領域とを有する共振部と、
    を含み、
    前記第1電極および前記第2電極のうち少なくとも1つは、前記非活性領域の少なくとも一部と前記活性領域とが異なる厚さを有するように形成されたことを特徴とする共振器。
  2. 前記第1電極および前記第2電極のうち少なくとも1つに形成される金属膜をさらに備え、当該金属膜は、前記非活性領域の少なくとも一部が前記活性領域よりも大きい厚さを有するように、前記非活性領域の少なくとも一部に形成されたことを特徴とする請求項1に記載の共振器。
  3. 前記金属膜は、前記第1電極の下面、前記第1電極の上面、前記第2電極の下面、および前記第2電極の上面のうち少なくともいずれか1つに形成されることを特徴とする請求項2に記載の共振器。
  4. 前記金属膜は、前記第1電極および前記第2電極のうち少なくとも1つの前記活性領域を取り囲むようにベルト形状を有して形成されたことを特徴とする請求項2に記載の共振器。
  5. 前記金属膜は、少なくとも1つの溝および少なくとも1つの貫通ホールのうち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項4に記載の共振器。
  6. 前記金属膜は、前記第1電極および前記第2電極を外部回路と電気的に接続するための電極パッド、前記第1電極、および前記第2電極のうちのいずれか1つと同一の金属から形成されたことを特徴とする請求項2に記載の共振器。
  7. 前記金属膜は、金(Au)、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)、ルテニウム(Ru)、白金(Pt)、タングステン(W)、アルミニウム(Al)、およびニッケル(Ni)のうちいずれか1つから形成されたことを特徴とする請求項2に記載の共振器。
  8. 前記金属膜は、前記第1電極および第2電極のうちの少なくとも1つの前記活性領域のエッジ部が前記活性領域の中心部よりも大きい厚さを有するように形成されることを特徴とする請求項2に記載の共振器。
  9. 基板上に第1電極、圧電膜、および第2電極を順次積層して共振部を形成するステップと、
    前記第1電極および第2電極のうちいずれか1つの非活性領域の少なくとも一部に金属膜を形成するステップと、
    を含むことを特徴とする共振器の製造方法。
  10. 前記共振部を形成するステップは、
    前記基板上に犠牲層を形成するステップと、
    前記犠牲層上にメンブレインを形成するステップと、
    前記メンブレイン上に前記第1電極、前記圧電膜、および前記第2電極を順次積層するステップと、
    前記犠牲層を取除くステップと、
    を含むことを特徴とする請求項9に記載の共振器の製造方法。
  11. 前記金属膜を形成するステップは、
    金属層を形成するステップと、
    前記金属層を所定のパターンでパターニングするステップと、
    を含むことを特徴とする請求項10に記載の共振器の製造方法。
  12. 前記金属層を形成するステップは、前記メンブレインの形成後、前記第1電極の形成後、前記圧電膜の形成後、および前記第1電極の形成後のうちいずれか1つの形成後に行われることを特徴とする請求項11に記載の共振器の製造方法。
  13. 前記金属層を形成するステップが前記第2電極を形成した後に行なわれる場合、前記金属膜は、前記第1電極および前記第2電極を外部回路と電気的に接続する電極パッド、前記第1電極、および前記第2金属のうちのいずれか1つと同一の金属から形成されることを特徴とする請求項12に記載の共振器の製造方法。
  14. 前記金属膜は、金(Au)、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)、ルテニウム(Ru)、白金(Pt)、タングステン(W)、アルミニウム(Al)、およびニッケル(Ni)のうちいずれか1つから形成されたことを特徴とする請求項11に記載の共振器の製造方法。
  15. 前記金属層を所定のパターンでパターニングするステップは、前記第1電極および前記第2電極のうちいずれか1つの前記活性領域を取り囲むベルト形状でパターニングするステップを含むことを特徴とする請求項11に記載の共振器の製造方法。
  16. 前記ベルト形状は、少なくとも1つの溝および貫通ホールのうちいずれか1つを含むことを特徴とする請求項15に記載の共振器の製造方法。
  17. 前記犠牲層を取除くステップは、前記金属層を所定のパターンでパターニングするステップ後に行なわれることを特徴とする請求項11に記載の共振器の製造方法。
  18. 前記第1電極および前記第2電極の少なくとも1つの活性領域のエッジ部に金属膜を形成するステップをさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の共振器の製造方法。
JP2007125518A 2006-08-16 2007-05-10 共振器およびその製造方法 Active JP4685832B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20060077224A KR101238360B1 (ko) 2006-08-16 2006-08-16 공진기 및 그 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008048380A true JP2008048380A (ja) 2008-02-28
JP4685832B2 JP4685832B2 (ja) 2011-05-18

Family

ID=38699669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007125518A Active JP4685832B2 (ja) 2006-08-16 2007-05-10 共振器およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7795692B2 (ja)
EP (1) EP1890380A1 (ja)
JP (1) JP4685832B2 (ja)
KR (1) KR101238360B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018007242A (ja) * 2016-07-07 2018-01-11 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 弾性波フィルタ装置及びその製造方法
JP2018148548A (ja) * 2017-03-02 2018-09-20 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 音響共振器及びその製造方法
JP2019527834A (ja) * 2016-08-11 2019-10-03 コーボ ユーエス,インコーポレイティド 機能化材料を制御して配置した弾性共振装置
JP2019193168A (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. バルク音響共振器及びその製造方法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006035874B3 (de) * 2006-08-01 2008-02-07 Epcos Ag Mit akustischen Volumenwellen arbeitendes Filter
US20090053401A1 (en) * 2007-08-24 2009-02-26 Maxim Integrated Products, Inc. Piezoelectric deposition for BAW resonators
US8512800B2 (en) 2007-12-04 2013-08-20 Triquint Semiconductor, Inc. Optimal acoustic impedance materials for polished substrate coating to suppress passband ripple in BAW resonators and filters
US7768364B2 (en) * 2008-06-09 2010-08-03 Maxim Integrated Products, Inc. Bulk acoustic resonators with multi-layer electrodes
JP5293557B2 (ja) * 2008-12-17 2013-09-18 セイコーエプソン株式会社 超音波トランスデューサー、超音波トランスデューサーアレイ及び超音波デバイス
US8456257B1 (en) * 2009-11-12 2013-06-04 Triquint Semiconductor, Inc. Bulk acoustic wave devices and method for spurious mode suppression
KR101708893B1 (ko) 2010-09-01 2017-03-08 삼성전자주식회사 체적 음향 공진기 구조 및 제조 방법
US8791776B2 (en) * 2011-01-19 2014-07-29 Wei Pang Acoustic wave resonator having a gasket
US9991871B2 (en) * 2011-02-28 2018-06-05 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Bulk acoustic wave resonator comprising a ring
US9425764B2 (en) * 2012-10-25 2016-08-23 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Accoustic resonator having composite electrodes with integrated lateral features
US9590165B2 (en) 2011-03-29 2017-03-07 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator comprising aluminum scandium nitride and temperature compensation feature
US9444426B2 (en) 2012-10-25 2016-09-13 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Accoustic resonator having integrated lateral feature and temperature compensation feature
KR101945723B1 (ko) * 2011-10-25 2019-02-11 삼성전자주식회사 박막 벌크 음향 공진기 및 박막 벌크 음향 공진기의 제조방법
KR101856060B1 (ko) * 2011-12-01 2018-05-10 삼성전자주식회사 체적 음향 공진기
KR101973423B1 (ko) * 2014-12-08 2019-04-29 삼성전기주식회사 음향 공진기 및 그 제조 방법
US10084425B2 (en) 2015-05-29 2018-09-25 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator structure having comprising a plurality of connection-side contacts
US10396755B2 (en) 2016-02-17 2019-08-27 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Resonator having frame and method of manufacturing the same
US10756700B2 (en) * 2016-07-14 2020-08-25 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Bulk acoustic wave resonator device
KR101922878B1 (ko) * 2016-07-14 2018-11-29 삼성전기 주식회사 탄성파 공진기 장치
US10734968B2 (en) 2016-08-26 2020-08-04 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Bulk acoustic resonator and filter including the same
KR102154650B1 (ko) * 2016-08-26 2020-09-10 삼성전기주식회사 체적 음향 공진기 및 이를 구비하는 필터
US10715099B2 (en) 2016-10-28 2020-07-14 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Bulk acoustic wave resonator and method for manufacturing the same
JP6556113B2 (ja) * 2016-12-21 2019-08-07 太陽誘電株式会社 圧電薄膜共振器、フィルタおよびマルチプレクサ
KR102052795B1 (ko) 2017-03-23 2019-12-09 삼성전기주식회사 음향 공진기
US11418168B2 (en) * 2017-05-30 2022-08-16 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Acoustic resonator and method for manufacturing the same
US11469735B2 (en) * 2018-11-28 2022-10-11 Taiyo Yuden Co., Ltd. Acoustic wave device, filter, and multiplexer
KR102212376B1 (ko) * 2018-12-13 2021-02-04 (주)와이솔 압전 박막 공진기
KR102149386B1 (ko) * 2019-04-16 2020-08-28 삼성전기주식회사 음향 공진기 및 음향 공진기 필터
US11437975B2 (en) * 2019-09-06 2022-09-06 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Bulk acoustic resonator and filter device
CN113872553A (zh) * 2020-06-30 2021-12-31 诺思(天津)微***有限责任公司 体声波谐振器及制造方法、滤波器及电子设备
CN112532200B (zh) * 2020-11-11 2024-05-17 武汉衍熙微器件有限公司 声波器件的制作方法及声波器件
CN115276589A (zh) * 2021-04-30 2022-11-01 诺思(天津)微***有限责任公司 体声波谐振器、滤波器及电子设备
CN115276598A (zh) * 2021-04-30 2022-11-01 诺思(天津)微***有限责任公司 体声波谐振器及制造方法、滤波器及电子设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0969749A (ja) * 1995-09-01 1997-03-11 Murata Mfg Co Ltd 圧電薄膜振動子
WO1999037023A1 (fr) * 1998-01-16 1999-07-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Element piezo-electrique a film mince
JP2004120494A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Tdk Corp 薄膜圧電共振子、それを用いたフィルタ及びデュプレクサ並びに薄膜圧電共振子の製造方法
JP3740061B2 (ja) * 1999-07-19 2006-01-25 ノキア コーポレイション 共振子構造及びそのような共振子構造を有するフィルター
WO2006027873A1 (ja) * 2004-09-10 2006-03-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. 圧電薄膜共振子
WO2007052370A1 (ja) * 2005-11-04 2007-05-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. 圧電薄膜共振子

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60189307A (ja) * 1984-03-09 1985-09-26 Toshiba Corp 圧電薄膜共振器およびその製造方法
KR950001303A (ko) * 1993-06-22 1995-01-03 이헌조 박막 적외선 센서구조 및 그 제조 방법
US5612536A (en) * 1994-02-07 1997-03-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thin film sensor element and method of manufacturing the same
US5692279A (en) * 1995-08-17 1997-12-02 Motorola Method of making a monolithic thin film resonator lattice filter
WO1998052280A1 (fr) * 1997-05-13 1998-11-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif a couche mince piezo-electrique
WO1999059244A2 (de) * 1998-05-08 1999-11-18 Infineon Technologies Ag Dünnfilm-piezoresonator
JP2005236337A (ja) 2001-05-11 2005-09-02 Ube Ind Ltd 薄膜音響共振器及びその製造方法
DE10241425B4 (de) 2002-09-06 2015-06-18 Epcos Ag Mit akustischen Wellen arbeitender Resonator mit Unterdrückung störender Nebenmoden
JP2005159402A (ja) 2003-11-20 2005-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音響共振器
JP2006019935A (ja) 2004-06-30 2006-01-19 Toshiba Corp 薄膜圧電共振器及びその製造方法
JP4431891B2 (ja) * 2004-12-28 2010-03-17 セイコーエプソン株式会社 圧電素子、圧電アクチュエーター、圧電ポンプ、インクジェット式記録ヘッド、インクジェットプリンター、表面弾性波素子、薄膜圧電共振子、周波数フィルタ、発振器、電子回路、および電子機器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0969749A (ja) * 1995-09-01 1997-03-11 Murata Mfg Co Ltd 圧電薄膜振動子
WO1999037023A1 (fr) * 1998-01-16 1999-07-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Element piezo-electrique a film mince
JP3740061B2 (ja) * 1999-07-19 2006-01-25 ノキア コーポレイション 共振子構造及びそのような共振子構造を有するフィルター
JP2004120494A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Tdk Corp 薄膜圧電共振子、それを用いたフィルタ及びデュプレクサ並びに薄膜圧電共振子の製造方法
WO2006027873A1 (ja) * 2004-09-10 2006-03-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. 圧電薄膜共振子
WO2007052370A1 (ja) * 2005-11-04 2007-05-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. 圧電薄膜共振子

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018007242A (ja) * 2016-07-07 2018-01-11 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 弾性波フィルタ装置及びその製造方法
JP7036487B2 (ja) 2016-07-07 2022-03-15 サムソン エレクトロ-メカニックス カンパニーリミテッド. 弾性波フィルタ装置及びその製造方法
JP2019527834A (ja) * 2016-08-11 2019-10-03 コーボ ユーエス,インコーポレイティド 機能化材料を制御して配置した弾性共振装置
JP7007362B2 (ja) 2016-08-11 2022-01-24 コーボ ユーエス,インコーポレイティド 機能化材料を制御して配置した弾性共振装置
JP2018148548A (ja) * 2017-03-02 2018-09-20 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 音響共振器及びその製造方法
JP7062866B2 (ja) 2017-03-02 2022-05-09 サムソン エレクトロ-メカニックス カンパニーリミテッド. 音響共振器及びその製造方法
JP2019193168A (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. バルク音響共振器及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080015632A (ko) 2008-02-20
JP4685832B2 (ja) 2011-05-18
KR101238360B1 (ko) 2013-03-04
US7795692B2 (en) 2010-09-14
US20080042780A1 (en) 2008-02-21
EP1890380A1 (en) 2008-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4685832B2 (ja) 共振器およびその製造方法
JP4903636B2 (ja) 共振器、それを備えた装置、および共振器の製造方法
JP5319491B2 (ja) 圧電薄膜共振子
US9929716B2 (en) Acoustic resonator and method of manufacturing the same
JP6388411B2 (ja) 音響共振器及びその製造方法
KR101973416B1 (ko) 음향 공진기 및 음향 공진기의 제조 방법
CN108736857B (zh) 体声波谐振器
KR101901696B1 (ko) 체적 음향 공진기 및 이를 포함하는 필터
JP4324182B2 (ja) 薄膜バルク音響共振器および表面音響波共振器が集積された集積フィルタおよびその製造方法
CN107317561B (zh) 体声波谐振器及其制造方法
JP4520415B2 (ja) 圧電薄膜共振器及びその製作方法
JP2005333642A (ja) エアギャップ型の薄膜バルク音響共振器およびその製造方法
JP2005033774A (ja) 金属膜の内部応力を用いた薄膜バルク音響共振器の製造方法および共振器
KR20050034052A (ko) 박막 벌크 음향 공진기 및 그 제조방법
CN107769749B (zh) 体声波谐振器
KR102066958B1 (ko) 필터
KR20180131313A (ko) 음향 공진기 및 그의 제조 방법
CN103825574B (zh) 声波器件及其制造方法
KR102172636B1 (ko) 체적 음향 공진기
JP5204258B2 (ja) 圧電薄膜共振子の製造方法
KR20180008243A (ko) 탄성파 필터 장치 및 이의 제조방법
JP5340876B2 (ja) 弾性波デバイス、フィルタ、通信モジュール、通信装置
JP2008079328A (ja) 圧電薄膜共振子及びその製造方法
KR20170094728A (ko) 체적 음향 공진기

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101115

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4685832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250