JP2007506661A - ピラゾリジンジオン誘導体 - Google Patents

ピラゾリジンジオン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007506661A
JP2007506661A JP2006515947A JP2006515947A JP2007506661A JP 2007506661 A JP2007506661 A JP 2007506661A JP 2006515947 A JP2006515947 A JP 2006515947A JP 2006515947 A JP2006515947 A JP 2006515947A JP 2007506661 A JP2007506661 A JP 2007506661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
propoxy
pyrazolidine
dione
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006515947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007506661A5 (ja
Inventor
フリッツ ハィンツ
ギラー トーマス
ヒルパート クルト
ホイレ オリバー
リーデラー マーカス
ヴァルデナアイル オリバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Actelion Pharmaceuticals Ltd
Original Assignee
Actelion Pharmaceuticals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Actelion Pharmaceuticals Ltd filed Critical Actelion Pharmaceuticals Ltd
Publication of JP2007506661A publication Critical patent/JP2007506661A/ja
Publication of JP2007506661A5 publication Critical patent/JP2007506661A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/41521,2-Diazoles having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. antipyrine, phenylbutazone, sulfinpyrazone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/41551,2-Diazoles non condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/64Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/65Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/62Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by hydrogenation of carbon-to-carbon double or triple bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/673Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by change of size of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/70Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form
    • C07C45/71Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form being hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/52Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings
    • C07C47/542Alkylated benzaldehydes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/52Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings
    • C07C47/548Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings having unsaturation outside the six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/52Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings
    • C07C47/56Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings containing hydroxy groups
    • C07C47/565Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings containing hydroxy groups all hydroxy groups bound to the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/52Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings
    • C07C47/575Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/28Two oxygen or sulfur atoms
    • C07D231/30Two oxygen or sulfur atoms attached in positions 3 and 5
    • C07D231/32Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated

Abstract

【目的】 有効な血小板ADP受容体拮抗物質であり、ヒトおよび他の動物における血栓症を含めて、末梢血管、内臓血管、肝血管、腎血管、心臓血管および脳血管の血小板凝集に関連した諸々の疾患または状態の予防および/または治療に使用できるピラゾリジンジオン誘導体を提供する。
【構成】前記ピラゾリジンジオン誘導体は一般式(I)で表される。
【化】
Figure 2007506661

式中、Rは水素、任意に置換されたアルキル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアルカノイルであり、
はアリールまたはヘテロアリールである。
【選択図】 なし

Description

本発明は、有効な血小板ADP受容体拮抗物質であり、ヒトおよび他の動物における血栓症を含めて、末梢血管、内臓血管、肝血管、腎血管、心臓血管および脳血管の血小板凝集に関連した諸々の疾患または状態の予防および/または治療に使用できるアルキリデンピラゾリジンジオン誘導体に関するものである。
止血とは、血管損傷に続く過剰の血液の損失(出血)を防ぐための固体の血餅の速やかな形成を可能にしながら、血管系内の血液の流動性を維持する、複雑で、相互に関係した諸事象の協同作用をいう。血管損傷があると、直ちに、血管の収縮、血小板の付着および凝集、凝固カスケードの活性化、のちにはフィブリン溶解系の活性化などの一連のプロセスが開始される。止血は、損傷された血管の暴露された高度にトロボゲン形成性の内皮下結合組織に血小板または栓球が付着し、凝集して、出血を停止させるための血小板の栓を形成することによって開始される。
止血が病的に機能不全であると、好ましくない、場合によっては生命を脅かす血管内血栓の発生という結果になる可能性がある。病的状態にある血管の中での血液の乱流、基底血管壁の崩壊、たとえばもっとも普通には動脈硬化によるもの、損傷内皮細胞の暴露および循環細胞からの伝達物質の放出などの状況が、血小板の付着および凝集を活性化し、動脈血栓形成をきたし、それゆえ動脈血管を封鎖し、重篤な疾患を惹起する。静脈内の血行静止や血液の遅い流れの結果としても、血栓が生じる。静脈血栓は容易に塞栓を形成する。すなわち、それらの一部が剥離し、循環系内を移行し、結局は他の血管を閉塞させる。静脈血栓、血栓性静脈炎、動脈塞栓症、冠および脳動脈血栓症、不安定狭心症、心筋梗塞、脳卒中、脳塞栓症、腎および肺塞栓症は、血管性疾患患者における死亡および障害のありふれた原因となる重篤な状態である。
トロンビン、コラーゲン、フォン・ヴィレブラント因子(vWf)、トロンボキサンA2(TxA2)、ADPなどの初期刺激物質が、それぞれの細胞表面受容体に結合することによって、血小板を活性化する。これらの受容体の多くは、Gタンパク質結合受容体を含む7回膜貫通型ヘリックスの系統に属し、血小板活性化におけるそれらの重要性はすでに証明されている(たとえば非特許文献1参照。)。活性化されると、血小板は、円盤状から偽足をもつ球形へと形状を変え、これによりその後の血小板付着および凝集が増強される。最終の共通凝集事象は、フィブリノーゲンがそれの受容体である糖タンパク質IIb−IIIa(GPIIb−IIIa、インテグリンαIIbβ)受容体へ結合することによる血小板の架橋である。
S. Offermansら、Nature 1998、389(11)、183-185
過去数年間にわたって、一連の抗血小板薬剤が開発されてきている(たとえば非特許文献2参照。)。最初の、そして抗血小板療法においてこれまでもっとも広く使用されてきた薬剤の一つがアスピリンであり、これは酵素シクロオキシゲナーゼ−1を不可逆的に阻害し、それによってTxA2経路に影響を及ぼす。最適の効果を生じるわけではないが、アスピリンによる治療は、依然として、新しい治療をそれと比較して判定するための標準治療法である。アスピリンに続いて、ホスホジエステラーゼ阻害剤であるジピリダモールとシロスタゾールが抗血小板薬剤として導入された。GPIIb/IIIa受容体に対する抗体によっても抗血小板効果が得られた(たとえば非特許文献3参照。)。現在、血小板凝集を妨害する静脈内適用可能な3種の強力なGPIIb/IIIa受容体拮抗薬(アブシキシマブ、エプチフィバチドおよびチロフィバン)を市場で入手できる。加えて、シブラフィバン、キセミロフィバン、オルボフィバンなどの経口で活性なGPIIb/IIIa拮抗剤が臨床評価されたが、これまでのところ成功に至っていない。間接および直接トロンビン阻害剤、たとえば未分画ヘパリン、低分子量ヘパリン類、ヒルジンも、高度に有効な抗血栓剤として作用することが示されている(たとえば非特許文献4、5、6および7参照。)。
Dogneら、Curr. Med. Chem. 2002、9(5)、577-589の総説 EPIC研究者ら、New Engl. J. Med. 1994、330、956-961 G. C. Wongら、JAMA 2003 Jan. 15、289(3)、331-42 E. M. Antman、Circulation 1994、90、1624-1630 (GUSTO)IIa研究者ら、Circulation 1994、90、1631-1637 K. L. Neuhausら、Circulation 1994、1638-1642
アデノシン5’−二リン酸(ADP)が、G−タンパク質結合P2受容体ファミリーの少なくとも2つの血小板ADP受容体に作用する血小板の活性化および凝集における中心的伝達物質であると同定された(たとえば非特許文献8参照。)。P2Y受容体は、カルシウム貯留の動員を通じて凝集を開始させ、血小板の形態変化に必要とされる。より最近同定されたP2Y12受容体は、P2YADP、P2YAC、P2Ycyc、P2T、P2TACとも呼ばれるが(たとえば非特許文献9参照。)、アデニリルシクラーゼの阻害を媒介し、ADPに対する十分な凝集応答および凝集体の安定化に必須である(非特許文献10、11および12参照。)。
S.R. Shaver、Curr. Opin. Drug Discovery & Development 2001、4(5)、665-670 E. A. Barnard とJ. Simon、Trends Pharmacol. Sci. 2001、22(8)、388-391の総説 Ch. Gachet、Thromb. Hemost. 2001、86、222-32 N. A. Turnerら、Blood 2001、98(12)、3340-3345 J. A. Remijinら、Arterioscler. Thromb. Vasc. Biol. 2002、22、686-691
血小板凝集の阻害および抗血栓症活性を呈する種々の血小板ADP受容体拮抗物質が報告されている。これまでに知られているもっとも有効な拮抗物質は、チエノピリジンであるチクロピジン、クロピドグレルおよびCS−747であり、それらは抗血栓症剤として臨床的に使用されてきた(たとえば非特許文献13、14および15参照。)。これらの薬物は、それらの反応性代謝産物を介して、アデノシン5’−二リン酸(ADP)受容体サブタイプP2Y12を不可逆的に阻害する。
KamとNethery、Anaesthesia 2003、58、28-35 CAPRIE運営委員会、The Lancet 1996、348、1329-39 S. A. Doggrell、Drugs of the Future 2001、26(9)、835-840
いくつかの内在性拮抗物質ATP、たとえばAR−C(以前はFPLまたはARL)67085MXおよびAR−C69931MX(カングレロル)は、第II相臨床試験段階に達した。これらの阻害剤は、選択的血小板ADP受容体拮抗物質であり、ADP依存性血小板凝集を阻害し、生体内で有効である(たとえば非特許文献16参照。)。
S. C. Chattaraj、Curr. Opin. Invest. Drugs、2001、2(2)、250-255の総説
A. M. Laibelmanら(PCT出願WO99/36425、公開1999年7月22日)
は、有効な血小板ADP受容体阻害物質である縮合複素環式化合物を開示している(特許文献1参照。)。
国際公開第99/36425号パンフレット
D. Hardernら(PCT出願WO01/36438、公開2001年5月25日)は、ADP受容体拮抗物質として活性な一連のトリアゾロ[4,5−d]ピリミジン類を開示している(特許文献2参照。)。
国際公開第01/36438号パンフレット
ScarboroughとMarlowe(PCT出願WO01/85722、公開2001年11月15日)は、血小板ADP受容体(P2Y12)の有効な阻害物質である三環式ベンゾチアゾロ[2,3−c]チアジアジン誘導体を開示している(特許文献3参照。)。
国際公開第01/85722号パンフレット
Boyerら(PCT出願WO02/16381、公開2002年2月28日および米国2002/0052377、公開2002年5月2日)は、P2Y12受容体拮抗物質としてのモノヌクレオシドおよびジヌクレオシドポリリン酸塩を開示している(特許文献4および5参照。)。
国際公開第02/16381号パンフレット 米国特許出願公開2002/0052377号明細書
J. Bryantら(PCT出願WO02/098856、公開2002年12月12日)は、血小板ADP受容体の阻害を介して抗血栓症薬剤として有用なキノリン誘導体を開示している(特許文献6参照)。
国際公開第02/098856号パンフレット
R. M. Scarboroughら(PCT出願WO03/011872、公開2003年2月13日)は、有効な血小板ADP受容体阻害剤であるスルホニル尿素およびスルホンアミド誘導体を開示している(特許文献7参照)。
国際公開第03/011872号パンフレット
本発明の化合物が属するクラスのアルキリデン−3,5−ピラゾリジンジオン類は、古くから知られている(たとえば非特許文献17参照)。しかし、本明細書に記載されている誘導体はこれまで未知の生物学的作用を示し、それらの一部は新規である。
A. MichaelisとR. Burmeister、Ber. 1892、1502-1513
A. Bombrunら(PCT出願WO02/102359、公開2002年12月27日)は、ホスホチロシンホスファターゼ類(PTPs)、特にPTP1B、TC−PTP、SHPおよびGLEPP−1の阻害を介して、Iおよび/またはII型糖尿病、グルコース寛容減損、インスリン抵抗性、高血糖、肥満および多嚢胞性卵巣症候群を治療および/または予防するためのアルキリデンピラゾリジンジオン誘導体の使用を開示している(特許文献8参照)。
国際公開第02/102359号パンフレット
S. Hassanら(カナダ特許出願CA2,012,634、公開1991年9月20日)は、血小板活性化因子(PAF)およびロイコトリエンD4(LTD4)を阻害するアルキリデンピラゾリジンジオン誘導体を請求している(特許文献9参照)。
カナダ特許出願2,012,634号明細書
T. G. Krogdal(PCT出願WO00/54771、公開2000年9月21日)は、ウイルス感染症と闘うための3,5−ピラゾリジンジオン誘導体を開示している(特許文献10参照。)。
国際公開第00/54771号パンフレット
結論として言えば、経口での中程度の効果ならびに重篤な出血という問題などの副作用のために、現在既知の抗血小板剤および抗凝血剤の使用は限定される。極小の副作用で血管疾患、特に血栓症に関連したものの予防および/または治療に使用できる、より有効で、経口で活性な治療方式を求める医療面からの明白な必要性が今なお存在している。とりわけ、強力で、選択的で、経口で活性な血小板ADP受容体(P2Y12)受容体拮抗剤が必要とされている。本発明は、かかる価値ある薬理学的性質を有する化合物を提供する。
一側面において、本発明は、末梢血管、内蔵血管、肝血管、腎血管、心臓血管および脳血管の血栓症を含む血小板凝集に関連した疾患または病的状態の予防および/または治療、および対応する薬剤製造のための血小板アデノシン二リン酸受容体拮抗物質としての一般式(I)のピラゾリジンジオン誘導体;
Figure 2007506661

(式中、R は水素、任意に置換されたアルキル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアルカノイルであり;
はアリールまたはヘテロアリールである。)
これらの互変異性体;
これらの幾何異性体およびこれら幾何異性体の互変異性体、但し、式 (I)の各化合物、またはこれらの互変異性体、およびこれらの幾何異性体またはこれらの互変異性体の混合物を含む;
塩基性である化合物の医薬として許容される酸付加塩;
酸性基を有する化合物の医薬として許容される塩基との塩;
ヒドロキシ基またはカルボキシ基を有する化合物の医薬として許容されるエステル;
プロドラッグ形成基が存在する化合物のプロドラッグ;並びにそれらの水和物または溶媒和物の使用に関する。
式(I)の化合物の上記幾何異性体は下記式(II)を有し、
Figure 2007506661

また、式(I)および(II)の2個の幾何異性体の上述した互変異性体は次の式(IA)および(IIA)をそれぞれ有している。
Figure 2007506661
式(I)の化合物において、R は、好ましくは、水素、アルキル、アリール、ヘテロアリール またはアルカノイルであり、特に、水素、アルキル、フェニル、ブロモフェニル、クロロフェニル、フルオロフェニル、メチルフェニル、メトキシフェニル、シアノフェニル、アルコキシカルボニルフェニル、ピリジニル またはアルカノイルであり、さらに特には、水素、メチル、フェニル、2-ピリジニル、4-ピリジニル、2-メチルフェニル、4-メチルフェニル、4-メトキシフェニル、2-クロロフェニル、4-フルオロフェニル、4-ブロモフェニル、4-シアノフェニル、4-エトキシカルボニルフェニルまたはアセチルである。

は、好ましくは、ナフタレニル、チエニルまたはピリジル、特にナフタレン-2-イル、ピリジン-3-イルまたはチオフェン-3-イルである。
特に好ましくは、一般式(III)
Figure 2007506661
これらの幾何異性体および互変異性体およびこれらの混合物並びにこれらの塩、エステルおよび上述したプロドラッグを含めた化合物の使用であり、式中
は上記で定義したものと同義であり;
は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ヒドロキシアルコキシ、アルコキシアルコキシ、アルケニルオキシ、シクロアルコキシ、シクロアルキルアルコキシまたはアルキルスルホニルオキシであり;
は水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキルまたはアルコキシであり;
は水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、アルコキシアルコキシ、ヒドロキシアルコキシ、ジヒドロキシアルコキシ、アルカノイルオキシアルコキシ、カルボキシアルコキシ、カルボキシ-ヒドロキシアルコキシ、カルボキシ-ジヒドロキシアルコキシ、アルコキシカルボニルアルコキシ、アルコキシカルボニル-ヒドロキシアルコキシ、アルコキシカルボニル-ジヒドロキシアルコキシ、カルバモイルアルコキシ、N-アルキルカルバモイルアルコキシ、N,N-ジアルキルアミノールアルコキシ、モルホリン-4-イルアルコキシ、ピペリジン-1-イルアルコキシ、モルホリン-4-イルカルボニルアルコキシ、2,2-ジアルキル[1,3]ジオキソラン-4-イルアルコキシまたは2,2-ジアルキル-4-カルボキシ[1,3]ジオキソラン-5-イルアルコキシであり; または
およびR、これらが結合しているフェニル環と共に、任意に置換された縮合炭素環または縮合へテロ環系を形成する。
一側面において、式(III)のR はアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルコキシ、シクロアルキルアルコキシ、ヒドロキシアルコキシまたはアルコキシアルコキシであることができ、R およびR は両方とも水素であることができ、またはR はハロゲン、アルキルまたはアルコキシであることができ、R は水素であることができ、またはR およびR はそれぞれ独立してアルキルまたはアルコキシであることができる。この面において、R は好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソ-プロピル、ブチル、イソ-ブチル、第三級ブチル、ペンチル、ヘキシル、1-ブテニル、1-ペンテニル、1-ブチニル、ペンチン-1-イル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、イソ-ブトキシ、3-メチル-ブトキシ、ペンチルオキシ、シクロペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、シクロプロピルメトキシ、シクロブチルメトキシ、2-ヒドロキシ-エトキシ、2-メトキシ-エトキシであり、好ましくは、R およびR の両方が水素であり、またはR がクロロ、ブロモ、メチルまたはメトキシであり、R が水素であり、またはR およびR がそれぞれ独立してメチルまたはメトキシである。
更なる一側面において、式(III)のR は水素またはアルコキシであることができ、R およびR は、これらが結合しているフェニル環と共に、任意に置換されたナフタレン、テトラヒドロナフタレン、インダン、1H-インデン、イソキノリン、ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシンまたはベンゾ[1,3]ジオキソール部分を形成することができる。この一側面では、R は好ましくはプロポキシであり、R およびR はこれらが結合しているフェニル環と共に、好ましくは、1-ナフタレン-1-イル、インダン-4-イル、イソキノリン-5-イル、イソキノリン-8-イル、1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-8-イル、2-アルコキシカルボニル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-8-イルまたは5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-1-イル部分を形成する。
好ましい一側面においては、式(III)のR、R およびR はそれぞれ水素であり; または
および R はそれぞれ水素であり、R はメトキシであり; または
および R はそれぞれ水素であり、R はメトキシであり; または
および R はそれぞれ水素であり、R は第三級ブチル、エトキシ、プロポキシ または ブトキシであり; または
は水素であり、R はメトキシであり、R はヒドロキシであり; または
は水素であり、R はメトキシまたはプロポキシであり、R はメトキシまたはプロポキシであり; または
は水素であり、R はメトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブチルオキシ、イソ-ブチルオキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、3-メチルブトキシ、2-ヒドロキシエトキシ、2-メトキシエトキシ、シクロプロピルメトキシまたはシクロブチルメトキシであり、R はメチル、メトキシ、クロロまたはブロモであり; または
はメトキシ、プロポキシ、シクロペンチルオキシ、ペンチン-1-イルまたはエタンスルホニルオキシであり;
はメチルであり;
はヒドロキシ、メチル、ペンチル、メトキシ、プロポキシ、2-メトキシエトキシ、2-ヒドロキシエトキシ、3-ヒドロキシプロポキシ、4-ヒドロキシブトキシ、2、3-ジヒドロキシプロポキシ、4-アセトキシブトキシ、カルボキシメトキシ、3-カルボキシプロポキシ、4-カルボキシブトキシ、3-カルボキシ-2-ヒドロキシプロポキシ、3-カルボキシ-2,3-ジヒドロキシプロポキシ、エトキシカルボニルメトキシ、3-エトキシカルボニルプロポキシ、4-エトキシカルボニルブトキシ、3-エトキシカルボニル-2-ヒドロキシプロポキシ、3-エトキシカルボニル-2,3-ジヒドロキシプロポキシ、カルバモイルメトキシ 3-N-エチルカルバモイルプロポキシ、4-N-エチルカルバモイルブトキシ、2-N,N-ジメチルアミノエトキシ、3-N,N-ジメチルアミノプロポキシ、2-(モルホリン-4-イル)-エトキシ、2-(ピペリジン-1-イル)-エトキシ、3-(モルホリン-4-イル)-カルボニルプロポキシ、4-(モルホリン-4-イル)-カルボニルブトキシ、2,2-ジメチル[1,3]ジオキソラン-4-イルメトキシまたは 2,2-ジメチル-4-カルボキシ[1,3]ジオキソラン-5-イルメトキシであり; または
およびRは、これらが結合しているフェニル環と共に、ナフタレン-1-イル、5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-1-イル、4-インダニル、1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-8-イルまたは2-第三級ブトキシカルボニル-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-8-イル部分を形成する。
特に好ましくは、下記の化合物の使用である:
4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(4-メトキシ-3-メチル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(4-エトキシ-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(4-エトキシ-3-メトキシ-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(2,4-ジメトキシ-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-ナフタレン-2-イルメチレン-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(4-第三級ブチル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(2,3-ジメチル-4-メトキシベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(2,4-ジメトキシ-3-メチル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(3-ブロモ-4-メトキシ-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
1-フェニル-4-(4-プロポキシ-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(4-ブトキシ-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(4-エトキシ-3-メチル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(3-メチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(4-ブトキシ-3-メチル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(4-ヘキシルオキシ-3-メチル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(3-メチル-4-ペンチルオキシ-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(4-シクロブチルメトキシ-3-メチル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[3-メチル-4-(3-メチル-ブトキシ)-ベンジリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(4-イソ-ブトキシ-3-メチル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[4-(2-メトキシ-エトキシ)-3-メチル-ベンジリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(3-クロロ-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[4-(2-ヒドロキシ-エトキシ)-3-メチル-ベンジリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(4-シクロプロピルメトキシ-3-メチル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(4-シクロペンチルオキシ-2,3-ジメチル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
1-フェニル-4-(4-プロポキシ-5,6,7,8-テトラヒドロ-ナフタレン-1-イルメチレン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(2,3-ジメチル-4-ペンチン-1-イル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(2,3-ジメチル-4-ペンチル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
1-フェニル-4-(4-プロポキシ-ナフタレン-1-イルメチレン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
1-フェニル-4-[1-(7-プロポキシ-4-インダニル)-メチリデン]-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
1-フェニル-4-[1-(5-プロポキシ-イソキノリン-8-イル)-メチリデン]-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
1-フェニル-4-[1-(8-プロポキシ-イソキノリン-5-イル)-メチリデン]-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-(2-第三級ブトキシカルボニル-5-プロポキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-8-イル)-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(2,3-ジメチル-4-エタンスルホニルオキシ-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-(2,4-ジプロポキシ-フェニル)-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-(2,6-ジプロポキシ-ピリジン-3-イル)-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-(2-ヒドロキシ-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル)-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-(2-メトキシ-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル)-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-(3-メチル-2,4-ジプロポキシ-フェニル)-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-(2-メトキシ-エトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-(2-ヒドロキシ-エトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-(3-ヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-(4-アセトキシ-ブトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-(4-ヒドロキシ-ブトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-(エトキシカルボニル-メトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-(カルボキシ-メトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-(2-アミノ-2-オキソ-エチルオキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-(3-エトキシカルボニル-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-(3-カルボキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-(4-エチルアミノ-4-オキソ-ブトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[3-メチル-2-(4-モルホリン-4-イル-4-オキソ-ブトキシ)-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-(4-エトキシカルボニル-ブトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-(4-カルボキシ-ブチルオキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-(5-エチルアミノ-5-オキソ-ペンチルオキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[3-メチル-2-(5-モルホリン-4-イル-5-オキソ-ペンチルオキシ)-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-(2-ジメチルアミノ-エトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオンおよびその塩酸塩;
4-[1-[3-メチル-2-(2-モルホリン-4-イル-エトキシ)-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオンおよびその塩酸塩;
4-[1-[3-メチル-2-(2-ピペリジン-1-イル-エトキシ)-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオンおよびその塩酸塩;
4-[1-[2-(3-ジメチルアミノ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオンおよびその塩酸塩;
4-[1-[2-(2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-イルメトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-((4R)-2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-イルメトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-((4S)-2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-イルメトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-((2R)-3-エトキシカルボニル-2-ヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-((2R)-3-カルボキシ-2-ヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-((2S)-3-カルボキシ-2-ヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-((4R,5S)-4-カルボキシ-2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-5-イルメトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
1-フェニル-4-[1-(5-プロポキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-8-イル)-メチリデン]-ピラゾリジン-3,5-ジオンおよびそのギ酸塩;
4-[1-[2-(2,3-ジヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-((2S)-2,3-ジヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-((2R)-2,3-ジヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-((2S,3R)-2,3-ジヒドロキシ-3-エトキシカルボニル-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-((2S,3R)-3-カルボキシ-2,3-ジヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(4-ベンジリデン-3,5-ジオキソ-ピラゾリジン-1-イル)-安息香酸エチル;
4-[4-(2-ヒドロキシ-3-メトキシ-ベンジリデン)-3,5-ジオキソ-ピラゾリジン-1-イル]-安息香酸エチル;
4-[4-(2-メトキシ-ベンジリデン)-3,5-ジオキソ-ピラゾリジン-1-イル]-安息香酸エチル;
4-[4-(3-メトキシ-ベンジリデン)-3,5-ジオキソ-ピラゾリジン-1-イル]-安息香酸エチル;
4-(3,5-ジオキソ-4-ピリジン-3-イルメチレン-ピラゾリジン-1-イル)-安息香酸エチル;
4-(3,5-ジオキソ-4-チオフェン-3-イルメチレン-ピラゾリジン-1-イル)-安息香酸エチル;
4-[4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-3,5-ジオキソ-ピラゾリジン-1-イル]-安息香酸エチル;
4-(3-メチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-ピリジン-2-イル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-ピリジン-2-イル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
1-(4-ブロモ-フェニル)-4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-(4-メトキシ-フェニル)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-3,5-ジオキソ-ピラゾリジン-1-イル]-ベンゾニトリル;
4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-(4-フルオロ-フェニル)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-(4-メチル-フェニル)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
1-(2-クロロ-フェニル)-4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-(2-メチル-フェニル)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(4-シクロペンチルオキシ-2,3-ジメチル-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(4-プロポキシ-5,6,7,8-テトラヒドロ-ナフタレン-1-イルメチレン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(2,3-ジメチル-4-ペンチン-1-イル-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(2,3-ジメチル-4-ペンチル-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(4-プロポキシ-ナフタレン-1-イルメチレン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(7-プロポキシ-インダン-4-イルメチレン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(2-メトキシ-3-メチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(3-メチル-2,4-ジプロポキシ-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-メチル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-ピリジン-4-イル-ピラゾリジン-3,5-ジオン; および
1-アセチル-4-[1-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-フェニル)-メチリデン]-ピラゾリジン-3,5-ジオン。
上記一般式(III)の化合物において、R、R およびR が水素以外の化合物は、1-フェニル-4-(2,3,4-トリメトキシ-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオンを除き、新規である。従って、特別な一側面において、本発明は、薬理学的に活性な成分としての使用はもちろんのこと、それ自体、これらの新規な化合物;これらの新規な化合物の一種または数種を含む医薬組成物;末梢血管、内蔵血管、肝血管、腎血管、心臓血管および脳血管の血栓症を含む血小板凝集に関連した疾患または病的状態の予防および/または治療、および対応する薬剤製造のための血小板アデノシン二リン酸受容体拮抗物質としてのこれらの新規化合物の使用;およびこれらの新規な化合物の製造に関する。
本発明によって提供される新規化合物は下記一般式の化合物、
Figure 2007506661
およびこれらの幾何異性体および互変異性体およびこれらの混合物並びにこれらの塩、エステルおよび上記したプロドラッグであり、式中、
は上記で定義したものと同義であり;
’はアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ヒドロキシアルコキシ、アルコキシアルコキシ、アルケニルオキシ、シクロアルコキシ、シクロアルキルアルコキシまたはアルキルスルホニルオキシであり;
’はハロゲン、ヒドロキシ、アルキルまたはアルコキシであり;
’はハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、アルコキシアルコキシ、ヒドロキシアルコキシ、ジヒドロキシアルコキシ、アルカノイルオキシアルコキシ、カルボキシアルコキシ、カルボキシ-ヒドロキシアルコキシ、カルボキシ-ジヒドロキシアルコキシ、アルコキシカルボニルアルコキシ、アルコキシカルボニル-ヒドロキシアルコキシ、アルコキシカルボニル-ジヒドロキシアルコキシ、カルバモイルアルコキシ、N-アルキルカルバモイルアルコキシ、N,N-ジアルキルアミノールアルコキシ、モルホリン-4-イルアルコキシ、ピペリジン-1-イルアルコキシ、モルホリン-4-イルカルボニルアルコキシ、2,2-ジアルキル[1,3]ジオキソラン-4-イルアルコキシまたは2,2-ジアルキル-4-カルボキシ[1,3]ジオキソラン-5-イルアルコキシであり; または
’およびR’は、これらが結合しているフェニル環と共に、任意に置換された縮合炭素環または縮合ヘテロ環系を形成し;
但し、R はフェニルであり、R’はメトキシであり、R’およびR’は両方ともメトキシでないことを条件とする。
このような新規化合物のサブグループの一つは、R’はアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルコキシ、シクロアルキルアルコキシ、ヒドロキシアルコキシ またはアルコキシアルコキシであることができ、R’はハロゲン、アルキルまたはアルコキシであることができ、R’はアルキルまたはアルコキシであることができる。好ましくは、R’はメチル、エチル、プロピル、イソ-プロピル、ブチル、イソ-ブチル、第三級ブチル、ペンチル、ヘキシル、1-ブテニル、1-ペンテニル、1-ブチニル、ペンチン-1-イル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、イソ-ブトキシ、3-メチル-ブトキシ、ペンチルオキシ、シクロペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、シクロプロピルメトキシ、シクロブチルメトキシ、2-ヒドロキシ-エトキシ、2-メトキシ-エトキシであり、R’はクロロ、ブロモ、メチル またはメトキシであり、R’はメチルまたはメトキシである。
これらの新規化合物の別のサブグループの一つでは、R’はアルコキシであることができ、R’およびR’は、これらが結合しているフェニル環と共に、任意に置換されたナフタレン、テトラヒドロナフタレン、インダン、1H-インデン、イソキノリン、ジヒドロ-ベンゾ[1,4]ジオキシンまたはベンゾ[1,3]ジオキソール環系を形成することができる。 好ましくはR’はプロポキシであり、R’およびR’は、これらが結合しているフェニル環と共に、ナフタレン-1-イル、インダン-4-イル、イソキノリン-5-イル、イソキノリン-8-イル、1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-8-イル、2-アルコキシカルボニル-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-8-イルまたは5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-1-イル部分を形成する。
これらの新規化合物の好ましいサブグループにおいては、R’はメトキシ、プロポキシ、シクロペンチルオキシ、ペンチン-1-イルまたはエタンスルホニルオキシであり;
’はメチルであり;
’はヒドロキシ、メチル、ペンチル、メトキシ、プロポキシ、2-メトキシエトキシ、2-ヒドロキシエトキシ、3-ヒドロキシプロポキシ、4-ヒドロキシブトキシ、2,3-ジヒドロキシプロポキシ、4-アセトキシブトキシ、カルボキシメトキシ、3-カルボキシプロポキシ、4-カルボキシブトキシ、3-カルボキシ-2-ヒドロキシプロポキシ、3-カルボキシ-2,3-ジヒドロキシプロポキシ、エトキシカルボニルメトキシ、3-エトキシカルボニルプロポキシ、4-エトキシカルボニルブトキシ、3-エトキシカルボニル-2-ヒドロキシプロポキシ、3-エトキシカルボニル-2,3-ジヒドロキシプロポキシ、カルバモイルメトキシ 3-N-エチルカルバモイルプロポキシ、4-N-エチルカルバモイルブトキシ、2-N,N-ジメチルアミノエトキシ、3-N,N-ジメチルアミノプロポキシ、2-(モルホリン-4-イル)-エトキシ、2-(ピペリジン-1-イル)-エトキシ、3-(モルホリン-4-イル)-カルボニルプロポキシ、4-(モルホリン-4-イル)-カルボニルブトキシ、2,2-ジメチル[1,3]ジオキソラン-4-イルメトキシまたは 2,2-ジメチル-4-カルボキシ[1,3]ジオキソラン-5-イルメトキシであり; または
’およびR’は、これらが結合しているフェニル環と共に、ナフタレン-1-イル、5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-1-イル、4-インダニル、1,2,3,4-テトライソキノリン-8-イルまたは2-第三級ブトキシカルボニル-1,2,3,4-テトライソキノリン-8-イル部分を形成する。
好ましい新規化合物は下記のものを含む:
1-フェニル-4-(4-プロポキシ-ナフタレン-1-イルメチレン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[3-メチル-2-(2-ピペリジン-1-イル-エトキシ)-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオンおよびその塩酸塩;
4-(2,4-ジメトキシ-3-メチル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(2,3-ジメチル-4-エタンスルホニルオキシ-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-ピリジン-2-イル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(2,3-ジメチル-4-メトキシベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(2,3-ジメチル-4-ペンチン-1-イル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(4-プロポキシ-ナフタレン-1-イルメチレン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-3,5-ジオキソ-ピラゾリジン-1-イル]-ベンゾニトリル;
4-[1-(2-ヒドロキシ-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル)-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(2,3-ジメチル-4-ペンチル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(2,3-ジメチル-4-ペンチル-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
1-(2-クロロ-フェニル)-4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(2,3-ジメチル-4-ペンチン-1-イル-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-ピリジン-4-イル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-(4-メチル-フェニル)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(4-シクロペンチルオキシ-2,3-ジメチル-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(4-シクロペンチルオキシ-2,3-ジメチル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-(4-メトキシ-フェニル)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
1-(4-ブロモ-フェニル)-4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-(2-メチル-フェニル)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-メチル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-3,5-ジオキソ-ピラゾリジン-1-イル]-安息香酸エチル; および
1-アセチル-4-[1-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-フェニル)-メチリデン]-ピラゾリジン-3,5-ジオン。
特に好ましい新規化合物は下記のものを含む:
1-フェニル-4-[1-(5-プロポキシ-イソキノリン-8-イル)-メチリデン]-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-(4-エチルアミノ-4-オキソ-ブトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-(4-エトキシカルボニル-ブトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-((2R)-3-エトキシカルボニル-2-ヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-(4-アセトキシ-ブトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-(3-エトキシカルボニル-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-(2-メトキシ-エトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[3-メチル-2-(5-モルホリン-4-イル-5-オキソ-ペンチルオキシ)-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
1-フェニル-4-[1-(8-プロポキシ-イソキノリン-5-イル)-メチリデン]-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-(2-アミノ-2-オキソ-エチルオキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[3-メチル-2-(2-モルホリン-4-イル-エトキシ)-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオンおよびその塩酸塩;
4-[1-[2-(2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-イルメトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-((4R,5S)-4-カルボキシ-2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-5-イルメトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン
4-[1-[2-((4R)-2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-イルメトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-(3-ジメチルアミノ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオンおよびその塩酸塩;
1-フェニル-4-[1-(7-プロポキシ-4-インダニル)-メチリデン]-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
1-フェニル-4-(4-プロポキシ-5,6,7,8-テトラヒドロ-ナフタレン-1-イルメチレン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
1-フェニル-4-[1-(5-プロポキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-8-イル)-メチリデン]-ピラゾリジン-3,5-ジオンおよびそのギ酸塩;
4-[1-[2-(2-ジメチルアミノ-エトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオンおよびその塩酸塩;
4-[1-[2-(カルボキシ-メトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-((4S)-2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-イルメトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(3-メチル-2,4-ジプロポキシ-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-(3-メチル-2,4-ジプロポキシ-フェニル)-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(4-プロポキシ-5,6,7,8-テトラヒドロ-ナフタレン-1-イルメチレン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-(2-メトキシ-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル)-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(2-メトキシ-3-メチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(7-プロポキシ-4-インダニルメチレン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-(2-第三級ブトキシカルボニル-5-プロポキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-8-イル)-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン; および
4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-(4-フルオロ-フェニル)-ピラゾリジン-3,5-ジオン。
最も好ましい新規化合物は下記のものを含む:
4-[1-[2-((2S)-3-カルボキシ-2-ヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-((2R)-3-カルボキシ-2-ヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-(3-カルボキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-(4-カルボキシ-ブチルオキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-(2,3-ジヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-((2S)-2,3-ジヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-((2R)-2,3-ジヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-((2S,3R)-3-カルボキシ-2,3-ジヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-(5-エチルアミノ-5-オキソ-ペンチルオキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-(3-ヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-(4-ヒドロキシ-ブトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-(2-ヒドロキシ-エトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-((2S,3R)-2,3-ジヒドロキシ-3-エトキシカルボニル-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-[1-[2-(エトキシカルボニル-メトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン; および
4-[1-[3-メチル-2-(4-モルホリン-4-イル-4-オキソ-ブトキシ)-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン。
本発明に従って上記の新規化合物は次に反応スキームに示したとおり一般式(IV)のピラゾリジンジオンを一般式 (V)のアルデヒドと縮合させるすることによって製造できる。
Figure 2007506661
式IVとVの化合物にある反応基はどのようなものでも適切に保護することが可能であり、必要なら、望ましくない任意の保護基を縮合化合物から脱離させることも可能である。
上記一般式(IV)および(V)の出発物質のあるものは新規であり、本発明の一部を形成する。これらの新規出発物質には一般式(IV)の次のピラゾリジンジオンが含まれる:
1-ピリジン-2-イル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
4-(3,5-ジオキソ-ピラゾリジン-1-イル)-ベンゾニトリル; および
1-ピリジン-4-イル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、および
一般式(V)の次のアルデヒド:
4-シクロペンチルオキシ-2,3-ジメチル-ベンズアルデヒド;
4-プロポキシ-5,6,7,8-テトラヒドロ-ナフタレン-1-カルバルデヒド
2,3-ジメチル-4-ペンチン-1-イル-ベンズアルデヒド;
2,3-ジメチル-4-ペンチル-ベンズアルデヒド;
7-プロポキシ-インダン-4-カルバルデヒド;
5-プロポキシ-イソキノリン-8-カルバルデヒド;
8-プロポキシ-イソキノリン-5-カルバルデヒド;
2-第三級ブチルオキシカルボニル-8-ホルミル-5-プロポキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン;
2,3-ジメチル-4-エタンスルホニルオキシベンズアルデヒド;
2-ヒドロキシ-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド;
2-メトキシ-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド;
2-(2-メトキシ-エトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド;
2-(2-ヒドロキシ-エトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド;
2-(3-ヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド;
2-(4-アセトキシ-ブトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド;
2-(4-ヒドロキシ-ブトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド;
(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-酢酸エチル;
(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-酢酸;
2-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-アセトアミド;
4-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-ブタン酸エチル;
4-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-ブタン酸;
4-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-ブタン酸エチルアミド;
3-メチル-2-(4-モルホリン-4-イル-4-オキソ-ブトキシ)-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド;
5-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-ペンタン酸エチル;
5-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-ペンタン酸;
5-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-ペンタン酸エチルアミド;
3-メチル-2-(5-モルホリン-4-イル-5-オキソ-ペンチルオキシ)-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド;
2-(2-ジメチルアミノ-エトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒドおよびその塩酸塩;
3-メチル-2-(2-モルホリン-4-イル-エトキシ)-4-プロポキシ-ベンズアルデヒドおよびその塩酸塩;
3-メチル-2-(2-ピペリジン-1-イル-エトキシ)-4-プロポキシ-ベンズアルデヒドおよびその塩酸塩;
2-(3-ジメチルアミノ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒドおよびその塩酸塩;
2-(2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-イルメトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド;
2-((4R)-2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-イルメトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド;
2-((4S)-2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-イルメトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド;
(3R)-4-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-3-ヒドロキシ-ブタン酸エチル;
(3R)-4-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-3-ヒドロキシ-ブタン酸;
(3S)-4-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-3-ヒドロキシ-ブタン酸エチル;
(3S)-4-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-3-ヒドロキシ-ブタン酸;
(4R,5S)-5-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシメチル)-2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-カルボン酸メチル;
(4R,5S)-5-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシメチル)-2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-カルボン酸。
本明細書において前段および後段で用いられる一般用語および名称は、他のところで明確に述べられていない限り、好ましくはこの開示の前後関係内で次の意味を有する:
本明細書に用いられている「アルキル」なる用語は、単独またはどんな組合せでも、1-8個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖の炭化水素鎖を含む飽和脂肪族基をいう。アルキルの代表的な例は、限定されないが、メチル、エチル、n-プロピル、イソ-プロピル、n-ブチル、第三級ブチル、イソ-ブチル (または2-メチルプロピル)、シクロプロピルメチル、n-ペンチル、イソ-ペンチル、イソ-アミル、n-アミル、n-ヘキシル、n-ヘプチル、n-オクチル等を含む。 このアルキル基は一つまたは一つ以上の置換基で任意に置換されていることができる。これらの置換基は、それぞれ、アルケニル、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルキレンジオキシ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオ、アルキニル、アミノ、アミノカルボニル、アリール、アリールアルケニル、アリールアルキルオキシ、アリールオキシ、アリールオキシカルボニル、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、アリールチオ、カルボキシ、シアノ、ホルミル、ハロゲン、ハロアルコキシ、ヘテロシクリル、ヒドロキシ、メルカプト、ニトロ等から独立して選ばれ、アルキル部分の任意の炭素原子に結合する。
本明細書で用いられる「低級アルキル」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、 1-4個の炭素原子を有するアルキル基を言う。低級アルキルの代表的な例は、これに限定されないが、メチル、エチル、n-プロピル、イソ-プロピル、n-ブチル、イソ-ブチル、第三級ブチル等を含む。
本明細書で用いられる「アルケニル」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、2‐8個の炭素原子を含み、少なくとも1個の炭素‐炭素二重結合(RbC=CR)を有する直鎖または分岐鎖の炭化水素鎖を言う。R-Rは、置換基を言い、それぞれが個別に、独立して水素およびアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル等から選ばれる。アルケニルの代表的な例は、これに限定されないが、エテニル、2-プロペニル、2-メチル-2-プロペニル、3-ブテニル、4-ペンテニル、5-ヘキセニルなどを含む。
本明細書で用いられる、「アルキレンジオキシ」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、-O(CH)O-基を言い、ここで、nは、好ましくは、1または2であり、酸素原子は親分子部分の隣接する2個の炭素原子に結合する。アルキレンジオキシの代表的な例は、これに限定されないが、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ等を含む。
本明細書で用いられる「アルキニル」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、炭素-炭素が少なくとも1個の三重結合 (R-CC-R、RおよびRは置換基を言い、各置換基は個別かつ独立して水素およびアルキル、アルケニル、アルコキシ、アルコキシアルキルなどから選ばれる)を有する、2-8個の炭素原子を含む直鎖または分岐鎖の炭化水素鎖を言う。アルキニルの代表的な例は、これに限定されないが、アセチレニル、1-プロピニル、2-プロピニル、1-ブチニル、3-ブチニル、2-ペンチニルなどを含む。
本明細書で用いられる「アルコキシ」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、酸素結合により親分子部分に結合したアルキル基を言う。アルコキシの代表的な例は、これに限定されないが、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、2-プロポキシ、ブトキシ、第三級ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシなどを含む。
本明細書で用いられる「アルコキシアルキル」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、アルキル基により親分子部分に結合したアルコキシ基を言う。 アルコキシアルキルの代表的な例は、これに限定されないが、第三級ブトキシメチル、2-エトキシエチル、2-メトキシエチル、メトキシメチルなどを含む。
本明細書で用いられる「アルコキシカルボニル」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、カルボニル基により親分子部分に結合したアルコキシ基を言う。アルコキシカルボニルの代表的な例は、これに限定されないが、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、第三級ブトキシカルボニルなどを含む。
本明細書で用いられる「アルコキシカルボニルアルキル」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、アルキル基により親分子部分に結合したアルコキシカルボニル基を言う。アルコキシカルボニルアルキルの代表的な例は、これに限定されないが、メトキシカルボニルプロピル、エトキシカルボニルブチル、2-第三級ブトキシカルボニルエチルなどを含む。
本明細書で用いられる「アルキルカルボニル」または「アシル」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、カルボニル基により親分子部分に結合したアルキル基を言う。 アルキルカルボニルの代表的な例は、これに限定されないが、アセチル、1-オキソプロピル、2,2-ジメチル-1-オキソプロピル、1-オキソブチル、1-オキソペンチルなどを含む。
本明細書で用いられる「アルキルカルボニルアルキル」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、アルキル基により親分子部分に結合したアルキルカルボニル基を言う。アルキルカルボニルアルキルの代表的な例は、これに限定されないが、2-オキソプロピル、3,3-ジメチル-2-オキソプロピル、3-オキソブチル、3-オキソペンチルなどを含む。
本明細書で用いられる「アルキルカルボニルオキシ」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、酸素結合により親分子部分に結合したアルキルカルボニル基を言う。アルキルカルボニルオキシの代表的な例は、これに限定されないが、アセチルオキシ、エチルカルボニルオキシ、第三級ブチルカルボニルオキシなどを含む。
本明細書で用いられる「アルキルスルフィニル」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、スルフィニル基により親分子部分に結合したアルキル基を言う。アルキルスルフィニルの代表的な例は、これに限定されないが、メチルスルフィニル、エチルスルフィニルなどを含む。
本明細書で用いられる「アルキルスルフィニルアルキル」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、アルキル基により親分子部分に結合したアルキルスルフィニル基を言う。アルキルスルフィニルアルキルの代表的な例は、これに限定されないが、メチルスルフィニルメチル、エチルスルフィニルメチルなどを含む。
本明細書で用いられる「アルキルスルホニル」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、スルホニル基により親分子部分に結合したアルキル基を言う。アルキルスルホニルの代表的な例は、これに限定されないが、メチルスルホニル、エチルスルホニルなどを含む。
本明細書で用いられる「アルキルスルホニルアルキル」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、アルキル基により親分子部分に結合したアルキルスルホニル基を言う。 アルキルスルホニルアルキルの代表的な例は、これに限定されないが、メチルスルホニルメチル、エチルスルホニルメチルなどを含む。
本明細書で用いられる「アルキルチオ」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、 チオ基によって親分子部分に結合したアルキル基を言う。アルキルチオの代表的な例は、これに限定されないが、メチルチオ、エチルチオ、第三級ブチルチオ、ヘキシルチオなどを含む。
本明細書で用いられる「アルキルチオアルキル」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、アルキル基によって親分子部分に結合したアルキルチオ基を言う。アルキルチオアルキルの代表的な例は、これに限定されないが、メチルチオメチル、2-(エチルチオ)エチルなどを含む。
本明細書で用いられる「アミノ」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、-NRef 基をいい、ここでRe およびRf は置換基であり、各々は個別かつ独立して水素、アルキル、アリール、アリールアルキル、アシル、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、カルバモイル、尿素、ホルミル、アルキルスルホニル、アリールスルホニルなどから選ばれる。アミノの代表的な例は、これに限定されないが、ジメチルアミノ、エチルアミノ、ベンジル-(メチル)アミノなどを含む。
本明細書で用いられる「アミノアルキル」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、アルキル基によって親分子部分に結合したアミノ基を言う。アミノアルキルの代表的な例は、これに限定されないが、アミノメチル、2-(アミノ)エチル、ベンジル-(メチル)アミノメチル、ジメチルアミノメチルなどを含む。
本明細書で用いられる「アミノカルボニル」または「アミド」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、カルボニル基によって親分子部分に結合したアミノ基を言う。アミノカルボニルの代表的な例は、これに限定されないが、ジメチルアミノカルボニル、ベンジル-アミノカルボニル、エチルアミノカルボニルなどを含む。
本明細書で用いられる「アミノカルボニルアルキル」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、アミノカルボニル基がアルキル基により親分子部分に結合しているものを言う。アミノカルボニルアルキルの代表的な例は、これに限定されないが、2-アミノ-2-オキソエチル、2-(ベンジルアミノ)-2-オキソエチル、2-(メチルアミノ)-2-オキソエチル、4-アミノ-4-オキソブチル、4-(ジメチルアミノ)-4-オキソブチルなどでを含む。
本明細書で用いられる「アリール」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、少なくとも1個の芳香族環を有する炭素環基を言い、たとえばフェニルまたはビフェニル、または多縮合環系で少なくとも1つが芳香族であるもの、たとえば1,2,3,4-テトラヒドロナフチル、ナフチル、アントリル、フェナントリル、フルオレニルなどである。このアリール 基は、アルケニル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルアルキル、アルキルカルボニルオキシ、アルキレンジオキシ、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキル、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、アルキニル、アミノ、アミノアルキル、アミノカルボニル、アミノカルボニルアルキル、アリール、アリールアルケニル、アリールアルキルオキシ、アリールアルキル、アリールオキシ、アリールオキシカルボニル、アリールオキシカルボニルアルキル、アリールスルフィニル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルアルキル、アリールチオ、アリールチオアルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、シアノ、シアノアルキル、ホルミル、ホルミルアルキル、ハロゲン、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、メルカプト、ニトロなどから個別にまたは独立して選ばれる1個または1個以上の官能基で任意に置換されていてもよい。
本明細書で用いられる「アリールアルケニル」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、アリール基がアルケニル基によって親分子部分に結合しているものを言う。当該 アリール基は非置換でも置換されていてもよい。アリールアルケニルの代表的な例は、これに限定されないが、2-フェニルエテニル、3-フェニル-2-プロペニル、2-ナフチ-2-イルエテニルなどを含む。
本明細書で用いられる「アリールアルコキシ」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、アリール基がアルコキシ基によって親分子部分に結合しているものを言う。当該アリール基は非置換でも置換されていてもよい。 アリールアルコキシの代表的な例は、これに限定されないが、2-フェニルエトキシ、5-フェニルペンチルオキシ、3-ナフテ-2-イルプロポキシなどを含む。
本明細書で用いられる「アリールアルキル」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、アリール基がアルキル基によって親分子部分に結合しているものを言う。当該アリール基は非置換でも置換されていてもよい。アリールアルキルの代表的な例は、これに限定されないが、ベンジル、2-フェニルエチル、3-フェニルプロピル、2-ナフテ-2-イルエチルなどを含む。
本明細書で用いられる「アリールオキシ」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、アリール基が酸素結合によって親分子部分に結合しているものを言う。当該アリール基は非置換でも置換されていてもよい。アリールオキシの代表的な例は、これに限定されないが、フェノキシ、ナフチルオキシ、3-ブロモフェノキシ、4-クロロフェノキシ、4-メチルフェノキシ、3,4-ジメトキシフェノキシなどを含む。
本明細書で用いられる「カルバモイル」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、-C(O)NRef 基を言う。Re およびRf は置換基であり、各々は水素、アルキル、アリールアルキルなどから個別に、かつ独立して選ばれる。
同様に、本明細書で用いられる「チオカルバモイル」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、-C(S)NRef 基を言う。
本明細書で用いられる「カルボニル」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、-C(O) 基を言う。
本明細書で用いられる「カルボキシ」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、-COH 基をいう。
本明細書で用いられる「カルボキシアルキル」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、カルボキシ基がアルキル基によって親分子部分に結合しているものを言う。カルボキシアルキルの代表的な例は、これに限定されないが、カルボキシメチル、2-カルボキシエチル、3-カルボキシプロピルなどを含む。
本明細書で用いられる「シアノ」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、-C
N基を言う。
本明細書で用いられる「シアノアルキル」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、シアノ基がアルキル基によって親分子部分に結合しているものを言う。 シアノアルキルの代表的な例は、これに限定されないが、シアノメチル、2-シアノエチル、3-シアノプロピルなどを言う。
本明細書で用いられる「シクロアルキル」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、3-15個の炭素原子を含む飽和環式炭化水素成分を言い、これらは1個または1個以上の基で任意に置換されており、各々は、アルケニル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルアルキル、アルキルカルボニルオキシ、アルキレンジオキシ、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキル、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、アルキニル、アミノ、アミノアルキル、アミノカルボニル、アミノカルボニルアルキル、アリール、アリールアルケニル、アリールアルキルオキシ、アリールアルキル、アリールオキシ、アリールオキシカルボニル、アリールオキシカルボニルアルキル、アリールスルフィニル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルアルキル、アリールチオ、アリールチオアルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、シアノ、シアノアルキル、ホルミル、ホルミルアルキル、ハロゲン、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、メルカプト、ニトロなどから個別かつ独立して選ばれる。 シクロアルキルの代表的な例は、これに限定されないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチルなどを含む。 多環式シクロアルキル基では、末端の環の一つは、芳香族、たとえば1-インダニル、2-インダニル、テトラヒドロナフタレンなどでもよい。
本明細書で用いられる「シクロアルケニル」および「シクロアルキニル」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、少なくとも一つの炭素-炭素二重結合または炭素-炭素三重結合を有する不飽和環式炭化水素部分をそれぞれ言う。かかる部分は上記シクロアルキル基で述べた1個または1個以上の基で任意に置換されていてもよい。
本明細書で用いられる「ホルミル」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、-C(O)H基を言う。
本明細書で用いられる「ホルミルアルキル」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、ホルミル 基がアルキル基によって親分子部分に結合しているものを言う。ホルミルアルキルの代表的な例は、これに限定されないが、ホルミルメチル、2-ホルミルエチルなどを含む。
本明細書で用いられる「ハロ」または「ハロゲン」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、フッ素、臭素、塩素、および沃素を言う。
本明細書で用いられる「ハロアルキル」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、少なくとも一個の水素原子をもつアルキル基がハロゲン原子で置換されたものを言う。ハロアルキルの代表的な例は、これに限定されないが、クロロメチル、2-フルオロエチル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、2-クロロ-3-フルオロペンチルなどを含む。
本明細書で用いられる「ハロアルコキシ」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、少なくとも1個の水素原子を有するアルコキシ基がハロゲン原子で置換されたものを言う。 ハロアルコキシの代表的な例は、これに限定されないが、クロロメトキシ、2-フルオロエトキシ、トリフルオロメトキシ、ペンタフルオロエトキシなどを含む。
本明細書で用いられる「ヘテロシクリル」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、15環原子までの単環、二環または多環系を言い、これらのうち少なくとも一つは、窒素、酸素または硫黄から独立して選ばれたへテロ原子である。当該系は飽和でも、部分的に不飽和でも、不飽和または芳香族でもよい。ヘテロシクリルの代表的な例は、これに限定されないが、フリル、イミダゾリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、モルホリニル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピロリル、ピロリニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、チアジアゾリル、チアゾリル、チアゾリニル、チアゾリジニル、チエニル、チオモルホリニル、1,1-ジオキソチオモルホリニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾフラニル、インドリル、インドリニル、イソベンゾフラニル、イソベンゾチエニル、イソインドリル、イソインドリニル、イソキノリニル、キノリニルなどを含む。 定義されたヘテロシクリル部分は1個または1個以上の基で任意に置換されていてもよく、各々はアルケニル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルアルキル、アルキルカルボニルオキシ、アルキレンジオキシ、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキル、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、アルキニル、アミノ、アミノアルキル、アミノカルボニル、アミノカルボニルアルキル、アリール、アリールアルケニル、アリールアルキルオキシ、アリールアルキル、アリールオキシ、アリールオキシカルボニル、アリールオキシカルボニルアルキル、アリールスルフィニル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルアルキル、アリールチオ、アリールチオアルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、シアノ、シアノアルキル、シクロアルキル、ホルミル、ホルミルアルキル、ハロゲン、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、メルカプト、ニトロなどから個別かつ独立して選ばれる。
本明細書で用いられる「ヘテロアリール」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、ヘテロシクリルの特別の場合であり、単環もしくは二環または多環芳香族環系で、少なくとも一つのヘテロ環が芳香族であるものを言う。
本明細書で用いられる「ヘテロシクリルアルケニル」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、ヘテロシクリル基がアルケニル基を通じて親分子部分に結合しているものを言う。ヘテロシクリルアルケニルの代表的な例は、これに限定されないが、2-ピリジ-3-イルエテニル、3-キノリン-3-イルプロペン-2-ニル、5-ピリジ-4-イルペンテン-4-イルなどを含む。
本明細書で用いられる「ヘテロシクリルアルコキシ」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、ヘテロシクリル基がアルコキシ基を通じて親分子部分に結合しているものを言う。ヘテロシクリルアルコキシの代表的な例は、これに限定されないが、2-ピリジ-3-イルエトキシ、3-キノリン-3-イルプロポキシ、5-ピリジ-4-イルペンチルオキシなどを含む。
本明細書で用いられる「ヘテロシクリルアルキル」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、ヘテロシクリル基がアルキル基を通じて親分子部分に結合しているものを言う。ヘテロシクリルアルキルの代表的な例は、これに限定されないが、2-ピリジ-3-イルメチル、2-ピリミジン-2-イルプロピルなどを含む。
本明細書で用いられる「ヘテロシクリルオキシ」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、ヘテロシクリル基がオキシ基を通じて親分子部分に結合しているものを言う。ヘテロシクリルオキシの代表的な例は、これに限定されないが、ピリジ-3-イルオキシ、キノリン-3-イルオキシなどを含む。
本明細書で用いられる「ヒドロキシ」または「ヒドロキシル」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、-OH基を言う。
本明細書で用いられる「ヒドロキシアルキル」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、すくなくとも1個の水素原子を有するアルキル基がヒドロキシ基で置換されているものを言う。 ヒドロキシアルキルの代表的な例は、これに限定されないが、ヒドロキシメチル、2-ヒドロキシエチル、3-ヒドロキシプロピル、2-エチル-4-ヒドロキシヘプチルなどを含む。
本明細書で用いられる「ニトロ」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、-NO 基を言う。
本明細書で用いられる「オキソ」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、=O基を言う。
本明細書で用いられる「オキシ」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、-O-基を言う。
本明細書で用いられる「メルカプト」および「チオール」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、-SH基をいう。
本明細書で用いられる「チオ」、「スルフィニル」および「スルホニル」なる用語は、単独または任意の組合せにおいて、-S(O) 基を言い、nはそれぞれ0、1および2である。
特に断わらない限り、式(I)および後述する式(III’)を含めての式(III)の化合物またはこれらの医薬として許容される塩類であって、シス-もしくはトランス異性体またはこれらの混合物および互変異性体を含めて異性体の形態で存在しうるあるいは単離されうるものが、本発明の範囲内に含まれる。本発明の他の化合物は、一つ以上の不斉炭素原子などの、一つ以上の立体中心または不斉中心を含むことがあり、それゆえ、光学的に純粋なエナンチオマー、エナンチオマー混合物、ラセミ体、エナンチオマー的に純粋なジアステレオマー、ジアステレオマー混合物、エピマーおよびその他の、立体化学的絶対配置によって(R)-、(S)-または(R,S)-と定義されうる、好ましくは(R)-または(S)-配置の立体異性体形態を生じさせうる。このような異性体は、当業者に既知の方法によって、たとえばキラルシントンもしくはキラル試薬を用いての立体化学的に制御された合成により、またはクロマトグラフィー法もしくは結晶化法などの古典的分離手段によって、またはその他の既知の方法、たとえばエナンチオマー的に純粋なキラル酸との塩形成によるジアステレオマー塩の形成を介して、あるいはクロマトグラフィーによって、たとえばキラルリガンド変性クロマトグラフー材料の使用によって、得ることができる。さらに、本発明は、EまたはZ幾何異性体およびこれらの混合物を含めて、たとえば非対称的に置換されたオレフィン性二重結合などの幾何学的不斉中心を含む化合物をも対象とする。 一般的に、式(I)および(III)の化合物の純粋な異性体は、異性体混合物よりも好ましい。
本発明において、式(I)および(III)の化合物は、医薬として許容される塩の形で使用できる。「医薬として許容される塩」なる用語は、親化合物の生物学的な有効性および諸性質を保持しており、生物学的にまたはその他の点で望ましくないものではない、比較的無毒性の無機または有機の酸および塩基の付加塩をいう(たとえば、Bergeら、J. Pharm. Sci. 1977、66、1-19参照)。
本発明のある種の化合物は、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノなどの一つ以上の塩基性官能基を含むことができ、従って、医薬として許容される酸付加塩を形成することができる。このような酸付加塩は、適当な溶媒中、式(I)または(III)の親化合物から、たとえば、これらに限定されるものではないが、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸などの無機酸、あるいは、これらに限定されるものではないが、酢酸、プロピオン酸、オクタン酸、デカン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、グルタミン酸、アスパラギン酸などのアミノ酸、安息香酸、ケイ皮酸、サリチル酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、その他の酸性有機化合物などの適量を用いて、標準的な操作で調製することができる。
他方、本発明のある種の化合物は、一つ以上の酸性官能基を含むことができ、従って、医薬として許容される塩基付加塩を形成することができる。これらの塩は、適当なカチオンを含有するアルカリ性試薬、たとえば水酸化物、炭酸塩またはアルコキシドの適量を、通常は化学量論的割合で、適当な溶媒中、当該遊離酸に付加させることによって調製できる。好ましい無機塩としては、アンモニウム、ナトリウム、カリウム、カルシウムまたはマグネシウム塩、また亜鉛塩などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。有機塩基から導かれる好ましい塩としては、第一級、第二級および第三級アミン類、置換アミン類、環状アミン類および塩基性イオン交換樹脂、たとえばイソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、リシン、アルギニン、N-エチルピペリジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂などの塩類が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
酸性基および塩基性基の両者を含む本発明の化合物は、また、分子内塩(双性イオン)を形成することができる。
単離または精製の目的には、医薬として許容されえない塩、たとえば過塩素酸塩、ピコリン酸塩、ピクリン酸塩などを用いることも可能である。治療のための使用には、医薬として許容される塩類または遊離の化合物のみが、適用可能な場合には医薬製剤の形で、採用され、それゆえ、これらが好ましい。
式(I)および(III)のいくつかの化合物は、それらの塩類を含めて、溶媒和された形ならびに溶媒和されていない形で、たとえば水和された形で、存在することができ、それらの結晶は、たとえば結晶化に用いた溶媒を含んでいてもよい。異なる結晶形態が存在することもある。本発明は、かかる溶媒和されたおよび溶媒和されていない形態のすべてを包含する。
本発明は、式(I)および(III)の親化合物のプロドラッグ誘導体に関するものでもある。「プロドラッグ」なる語は、生体内の生理学的条件下で、たとえば血中または細胞内で、加溶媒分解または酵素分解を受けたときに、それの治療上活性な形態に転化されうる薬物の医薬として不活性な前駆物質を意味する(Bundgard H.、“Design of Prodrugs(プロドラッグの設計)”、pp. 7-9、21-24、出版社Elsevier、アムステルダム(1985); Silverman R. B.、“The Organic Chemistry of Drug Design and Drug Action(薬物設計と薬物作用の有機化学)”、pp. 352-401、出版社Academic Press、サンディエゴ、カリフォルニア州(1992);Higuchi T.ら、“Pro-drug as Novel Delivery Systems(新規送達システムとしてのプロドラッグ)”、A.C.S.(アメリカ化学会)シンポジウムシリーズ第14巻)。「プロドラッグ」なる語は、哺乳動物に投与されたときに生体内で活性な親化合物を遊離する任意の共有結合された担体をも包含する。ある化合物のプロドラッグ修飾体は、多くの場合に、哺乳動物体内での溶解性、生体内利用度、吸収、組織適合性、組織分布あるいは遅延放出上の利点をもたらす。プロドラッグは、代謝条件下に開裂されうる基、たとえば医薬として許容できるエステルまたはアミド、をもつ式(I)および(III)の化合物の変形または誘導体である。かかる基は、酵素的に、非酵素的に、あるいは加水分解的に開裂されて、活性な親化合物の遊離のヒドロキシ、カルボキシまたはアミノ基となる。他の一具体化態様では、プロドラッグは還元された形であり、それは生体内で酸化されて治療上有用な化合物となる。たとえばチオール基は酸化されてスルホン酸基または硫酸基となり、アルコールは酸化されてカルボン酸となる。
さらに本発明の範囲に包含されるのは、式(I)および(III)の化合物の医薬として許容されるエステル類である。「医薬として許容されるエステル類」なる語は、親化合物の相対的に無毒性であるエステル化された生成物を指す。これらのエステルは、当該化合物の最終的単離・精製の間にその場で調製することができ、あるいはそれら精製された遊離の酸またはヒドロキシ体形態の化合物を適当なエステル化剤と別途反応させることによって調製できる。カルボン酸は、触媒の存在下にアルコールで処理することによりエステルに転化させうる。ヒドロキシ基含有誘導体は、ハロゲン化アルカノイルなどのエステル化剤での処理により、エステルに転化させうる。上記の語は、さらに、生理学的条件下に溶媒和されうる低級炭化水素基、たとえばアルキルエステル類、好ましくはメチル、エチルおよびプロピルエステル、メトキシメチルエステル、メチルチオメチルエステル、ピバロイルオキシメチルエステルなどを包含する(たとえばBergeら、J. Pharm. Sci. 1977、66、1-19参照)。
本発明の化合物は、有用な、特に医薬として有用な、諸性質を有する。それらは、内因性ADPのそれの血小板ADP受容体、すなわちP2Y12受容体に対する作用に特異的に拮抗することができる。血小板ADP受容体P2Y12は、ADPによって活性化されると、血小板凝集の原因となる。それゆえ、式(I)および(III)の化合物は、P2Y12受容体の遮断に応答する血管疾患の治療または予防に有用である。
本発明の化合物または医薬組成物は、ヒトおよび他の哺乳動物における血小板凝集に関連した、特に血栓形成に関連した、末梢血管、心臓血管および脳血管の疾患または病的状態の予防および/または治療のための薬物(医薬)または治療剤として使用できる。かかる化合物は、血小板の活性化、凝集および脱顆粒の阻害剤として、抗血栓症剤として、または、たとえばそれらに限定されるものではないが、急性心筋梗塞、不安定狭心症、冠動脈形成(PTCA)、血栓周囲溶解、血栓性または塞栓性卒中などのアテローム性動脈硬化症の一次動脈血栓性合併症、慢性安定狭心症、一過性虚血発作、脳卒中、末梢血管疾患、血栓溶解を伴うまたは伴わない心筋梗塞、子癇前症/子癇、深部静脈血栓症などの静脈血栓症、静脈閉塞性疾患、塞栓症、播種性血管内凝固、血栓性血小板減少性紫斑病、ヘパリン誘発血小板減少、溶血性***症候群、敗血症の血栓性合併症、成人呼吸促迫症候群、リン脂質抗体症候群、血小板血症を含む骨髄増殖性疾患などの血液疾患状態;侵襲性手法、たとえば血管形成術、頚動脈内膜切除、冠動脈バイパス移植手術、血管移植手術、ステント配置、血管内装置・補綴物の挿入に続く血栓性および再狭窄性併発症、事故または手術による外傷後の組織救済、皮弁および筋弁を含む再建手術の血栓性併発症を含むあらゆる血栓症、特に血小板依存性血栓症徴候の治療および/または予防において有用でありうる。
本発明の化合物は、機械的に誘発された生体内血小板活性化の防止のために、たとえば心肺バイパスにおける微小血栓塞栓予防のために;血液製品、たとえば血小板濃縮液をガラス器内で保存するために;あるいは、腎透析、血漿交換などの際のシャントの閉塞、脈管炎、動脈炎、糸球体腎炎、炎症性腸疾患、臓器移植片拒絶などの血管の損傷/炎症に付随する血栓形成、偏頭痛、レイノー現象、アテローム性プラーク形成/進行、血管狭窄/再狭窄、喘息などの、血小板由来因子が疾患の過程でなんらかの役割を演じる病的状態の予防に使用することもできる。
他の一側面では、式(I)および(III)の化合物は、血小板ADP受容体P2Y12の阻害に関係した試験またはアッセイにおける標準または基準化合物として用いることもできる。かかる化合物は、P2Y12活性に関係した新規なアッセイ法またはプロトコールを開発するときの、たとえば医薬品研究における、基準、品質標準または対照としての使用を目的として市販することもできるであろう。
先に述べたように、式(I)および(III)の化合物あるいはそれらの塩類またはプロドラッグ類は、血小板ADP受容体P2Y12のADP依存性活性化に拮抗する。かかる化合物の生物学的作用は、種々のガラス器内、生体外および生体内アッセイで試験できる。
式(I)および(III)の化合物のP2Y12受容体への結合能は、Gachet C.ら、Br. J. Hematol. 1995、91、434-444に記載されている方法に類似の方法および後記実施例16に記載の方法によって測定できる。
このタイプのアッセイによるとき、0.001−10μMの範囲内のIC50値(すなわち、相互作用の半極大(極大の半分の)阻害が見られる濃度)、好ましくは1μM未満の値、とりわけ0.05μM未満の値が、式(I)および(III)の試験化合物で見出される。この試験で求めたIC50値の例を後記実施例17で示す。
本発明の化合物のADP誘発血小板凝集阻害能は、Born G. V. R.とCross M. J.、J. Physiol. 1963、168、178-195に記載されている方法に類似の方法および後記実施例18に記載の方法によって測定できる。
このタイプのアッセイによれば、0.05−5μMの範囲内のED50(すなわち、凝集の半極大阻害が見られる有効用量)、好ましくは1μM未満の値、とりわけ0.1μM未満の値が、式(I)および(III)の試験化合物で見出される。
ヒトP2Y12受容体を発現する細胞を用いての機能アッセイを用いて、化合物処置に続いての細胞内カルシウム濃度のレベルの変化を検出することができる。化合物添加後、細胞をADPで攻撃する。両者の添加と添加の間、蛍光イメージングプレートリーダー(FLIPR(商標)、Molecular Devices社、カリフォルニア州サニーヴェイル)中で蛍光発光を記録し、ADP添加後の基底レベルより上の発光ピーク値をエクスポートし、低い方の対照(ADPなし)および高い方の対照(活性化合物なし)に対して正規化する。残存活性の相対値を用い、それらを4パラメータロジスティックS字曲線に適合させる曲線によってIC50値を求めた。
Figure 2007506661
ADPにより誘発された、P2Y12活性化を介しての細胞内カルシウムレベルの変化を阻害するそれら化合物の能力は、当業者に既知の手法または後記実施例19に記載の方法によって測定できる。
このアッセイによれば、式(I)および(III)の試験化合物を用いて、0.001〜10μMの範囲内の、好ましくは0.5μM未満のIC50値(すなわち、残存活性が50%である化合物の濃度)が得られる。
これらのアッセイの結果は、本発明が、血小板凝集を阻害する機能的なP2Y12受容体拮抗物質を提供し、それゆえ血管疾患、とりわけ血栓形成の処置に有用でありうることを明瞭に証明してくれる。
上で説明した生物学的試験に基づいて、本発明の式(I)または(III)の化合物は、ここで述べた血管性疾患、特に血栓性疾患に対して治療効果を示すことができる。
式(I)または(III)の化合物、その医薬として許容しうる塩またはそのプロドラッグは、純粋な形で単独で、あるいは1種以上の他の治療薬剤と組合せて投与でき、組合せ療法がとりうる形態としては、固定された組合せ、本発明の化合物および1種以上の他の治療薬剤の時差的または互いに独立しての投与あるいは固定した組合せと1種以上の他の治療薬剤との投与がある。式(I)または(III)の化合物は、それ以外に、またはそれに加えて、特に、他の血管性疾患に連結しての抗血栓症治療のために投与することができる。上記のように、他の治療戦略との関係における補助療法と同様に、長期治療も可能である。他の可能な治療法は、たとえば危険にさらされている患者での予防療法である。
本発明は、式(III)の化合物を含有してなる医薬組成物、それらの治療での使用、本発明のより広い一側面にあっては予防処置での使用、該使用のための当該化合物および医薬品処方(薬剤)の調製に関するものでもある。
本発明の医薬として許容しうる化合物は、たとえば有効量の該活性成分をかなりの量の1種以上の製薬上許容しうる無機または有機の固体または液体の担体とともに、またはそれとの混合物として、含有してなる医薬組成物の調製に使用できる。
本発明は、また、血小板アデノシン二リン酸(ADP)受容体とADPとの相互作用の阻害に反応する疾患の治療、本発明のより広い一側面ではそれの防止(すなわち、予防)のために温血動物、特にヒト(また温血動物、特にヒト由来の細胞または細胞系、たとえば血小板)に投与するのに適した医薬組成物であって、該阻害に有効な量の式(I)または(III)の化合物、医薬として許容されるその塩またはそのプロドラッグを、少なくとも1種の製薬上許容しうる担体とともに含有してなる医薬組成物に関するものでもある。
本発明の医薬組成物は、温血動物、特にヒトに対する鼻、口腔、直腸、皮膚への投与、特に経口投与などの経腸投与あるいは筋肉内、静脈内または皮下、胸骨内、硝子体内注射または注入などの腸管外投与のためのものである。かかる組成物は、該医薬として活性な成分を、単独で、またはかなりの量の製薬上許容しうる担体とともに、含有してなる。該活性成分の用量は、温血動物の種、体重、年齢および個体ごとの状態、個体ごとの薬物動態データ、処置すべき疾患ならびに投与方式によって異なる。
本発明は、血小板アデノシン二リン酸(ADP)受容体をADPとの相互作用、特に血栓形成の阻害に対して反応する前記の病的状態、特に疾患を治療するためのプロセスまたは方法に関するものでもある。式(I)および(III)の化合物またはそれの塩類またはプロドラッグを、そのまま、または特に医薬組成物の形で、投与することができる。
温血動物、たとえば体重がおよそ70kgのヒトに投与すべき用量は、1人1日当り好ましくは約3mg〜約30g、より好ましくは約10mg〜約1000mgであり、これを1〜3の一回量に分割するが、それらはたとえば同じ量であってよい。実際に投与する該化合物の量は、典型的には、治療すべき病状、選択した投与経路、投与する実際の化合物、年齢、体重ならびに個々患者の反応性、患者の症状の重篤度などを含む関連状況に照らして医師によって決定されるであろうし、たとえば小児は、通常、成人用量の半量を投与される。
該医薬組成物は、およそ1%〜約95%、好ましくは約20%〜約90%の活性成分を含有する。本発明の医薬組成物は、たとえば被覆錠または素錠、丸剤、アンプル剤、バイアル剤、坐剤、糖衣錠、カプセル剤などの単位用量形態をとっていてよい。さらなる剤形は、たとえば軟膏剤、クリーム剤、パスタ剤、乳剤、フォーム剤、咀嚼ガム剤、チンキ剤、リップスティック剤、滴剤、噴霧剤またはエアゾール剤、シロップ剤またはエリキシル剤、分散剤、経皮吸収用貼付剤またはパッド剤、あるいは当該化合物を徐放的に放出する硝子体内装置経由などである。例として、約0.05g〜約1.0gの活性成分を含有するカプセル剤がある。
本発明の医薬組成物は、それ自体は既知の方法で、たとえば通常の混合、顆粒化、コーティング、溶解、凍結乾燥または糖衣がけプロセスによって、調製する。
当該活性化合物の溶液、また懸濁剤、特に等張水溶液または水性懸濁剤を用いることが好ましく、たとえば活性成分を単独でまたはこれと担体、たとえばマンニトールを含有する凍結乾燥組成物の場合、かかる液剤または懸濁剤を使用に先立って製出することが可能である。該医薬組成物は、滅菌してもよく、そして/または賦形剤、たとえば保存剤、安定化剤、湿潤剤および/または乳化剤、可溶化剤、浸透圧調整用塩類および/または緩衝剤を含有していてもよく、それらは、それ自体は既知の方法で、たとえば通常の溶解または凍結乾燥プロセスによって調製する。該液剤または懸濁剤は、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロース、デキストラン、ポリビニルピロリドン、ゼラチンなどの増粘性物質を含有していてもよい。
油中懸濁剤は、油成分として、注射目的に通例の植物油、合成油または半合成油を含有する。かかるものとしては、特に、酸成分として炭素原子数8〜22、特に12〜22の長鎖脂肪酸、たとえばラウリン酸、トリデシル酸、ミリスチン酸、ペンタデシル酸、パルミチン酸、マルガリン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸あるいは対応する不飽和酸、たとえばオレイン酸、エライジン酸、エルカ酸、ブラシジン酸、リノレイン酸を含有する液状脂肪酸エステル類が挙げられ、望ましい場合には、これらに酸化防止剤、たとえばビタミンE、β−カロテン、3,5−ジ第三級ブチル−4−ヒドロキシトルエンが添加されていてもよい。それら脂肪酸エステル類のアルコール成分は、炭素原子数が最大で6であり、モノ−、ジ−、トリヒドロキシ化合物などのモノまたはポリヒドロキシ化合物、アルコール、たとえばメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノールまたはそれらの異性体であり、特にグリコールおよびグリセリンである。それゆえ、以下の脂肪酸エステル類の例を挙げることができる:オレイン酸エチル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、「Labrafil M2375」(ポリオキシエチレングリセリントリオレアート、ガテフォッセ社、パリ)、「Miglyol 812」(鎖長C8〜C12の飽和脂肪酸のトリグリセリド、ヒュルス社、ドイツ)、特に綿実油、アーモンド油、オリーブ油、ひまし油、ごま油、大豆油などの植物油、とりわけ落花生油。
注射または注入用の組成物は、常法により無菌条件下で調製する;該組成物のアンプルまたはバイアルへの注入および容器の密封についても同様である。
経口投与用の医薬組成物は、該活性成分を固体担体と混合し、所望により生じた混合物を顆粒化し、所望によりまたは必要に応じて添加剤を加えた後、混合物を錠剤、糖衣錠素錠またはカプセルに加工する。それらを、活性成分を正確に計量して拡散または放出させることのできるプラスチックキャリヤーに収容することも可能である。
適当な担体は、特に、糖類、たとえば乳糖、ショ糖、マンニトール、ソルビトール、セルロース製剤および/またはリン酸カルシウム塩類、たとえばリン酸三カルシウム、リン酸水素カルシウムなどの充填剤ならびに、たとえばトウモロコシ、小麦、米、バレイショデンプンを用いたデンプンペースト、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムおよび/またはポリビニルピロリドンなどの結合剤および/または、所望により、上記のデンプン類、および/またはカルボキシメチルデンプン、架橋ポリビニルピロリドン、寒天、アルギン酸またはその塩、たとえばアルギン酸ナトリウムなどの崩壊剤である。添加剤は、特に、流動性調整剤および滑沢剤、たとえばケイ酸、タルク、ステアリン酸またはその塩類、たとえばステアリン酸マグネシウムまたはカルシウム、および/またはポリエチレングリコールである。糖衣錠素錠は、適当な、随意的に腸溶性の、錠皮を施すが、とりわけ、アラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコールおよび/または二酸化チタニウムを含有していてもよい濃糖溶液、または適当な有機溶媒中のコーティング溶液あるいは、腸溶性錠皮の調製には、フタル酸エチルセルロース、フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロースなどの適当なセルロース製剤の溶液を使用する。カプセルは、ゼラチン製乾式充填カプセルまたはゼラチンと可塑剤、たとえばグリセリンまたはソルビトールとからなる密封式軟カプセルである。乾式充填カプセル剤は、乳糖などの充填剤、糖類などの結合剤および/またはタルクやステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤、所望によって安定剤とともに、顆粒形態の当該活性成分を含みうる。軟カプセル中では、該活性成分は、脂肪油、パラフィン油、液状ポリエチレングリコールなどの適当な油性賦形剤中に溶解または懸濁されていることが好ましく、安定化剤および/または抗菌剤を添加することも可能である。同定目的のために、または活性成分の異なる用量を示すために、錠剤または糖衣錠錠皮あるいはカプセルケーシングに染料または顔料を加えてもよい。
非経口投与のためには、水溶性形態の活性成分、たとえば水溶性の塩の水溶液あるいは注射用水性懸濁液が特に好適であり、それらは増粘性物質および安定化剤を含有する。該活性成分は、場合により賦形剤とともに、凍結乾燥品の形であってもよく、非経口投与に先立って、溶媒の添加によって溶液とする。
本発明の化合物は、既知の方法の適用または改変適用によって製造できる。既知の方法とは、従前に用いられてきたまたは文献、たとえばLarock R. C.によって「Comprehensive organic transformations: a guide to functional group preparations(有機変換総論:官能基調製ガイド)」、VCH出版社、1999年に記載されている方法を意味する。
以下に記載の諸反応において、最終製品中に反応性官能基を所望する場合、それら、たとえばヒドロキシ、アミノ、イミノ、チオまたはカルボキシ基は、望ましくないそれらの反応への関与を回避するために、保護することが必要となることがある。通常の保護基を、標準的な常法に従って使用することができる。たとえばGreen T. W.とWuts P. G. M.:「Protective groups in organic synthesis(有機合成における保護基)」、ワイリー−インターサイエンス社、1999年参照。
一般に、下記のスキーム1に示すように、式(I)のアルキリデンピラゾリジンジオン類は、式(IV)のピラゾリジンジオンと式(V)のアルデヒドとを、場合によりピリジン、ピペリジン、ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミンなどの適当な塩基の存在下に、エタノール、メタノール、1−ブタノール、酢酸などの適当な溶媒中で縮合させることにより調製できる。好ましい条件は、式(IV)のピラゾリジンジオンを式(V)のアルデヒドと、エタノール中、60〜80℃で加熱することである。
工程aで得られる式(I)の構造中のある種のR部分、たとえば保護された反応性置換基を含む部分は、さらなる合成的修飾(工程b)、たとえば脱保護工程を行うことができ、式(I’)の化合物を与えるであろう。
Figure 2007506661
かくして、たとえば4−[1−(2−第三級ブトキシカルボニル−5−プロポキシ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−8−イル)メチリデン]−1−フェニルピラゾリジン−3,5−ジオン中に存在する第三級ブトキシカルボニル基をHClによって除去して、1−フェニル−4−[1−(5−プロポキシ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−8−イル)‐メチリデン]‐ピラゾリジン−3,5−ジオンを生じさせることができる;あるいは、4−[1−[2−(2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−3−メチル−4−プロポキシフェニル]‐メチリデン]−1−フェニルピラゾリジン−3,5−ジオン中に存在するケタール基は、HClによって除去して、4−[1−[2−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−3−メチル−4−プロポキシフェニル]‐メチリデン]−1−フェニル−ピラゾリジン−3,5−ジオンを生じさせることができる。
式(IV)のピラゾリジンジオン類は、Conrad M.とZart A.、Ber. 1906、2282-2288に記載されている下記スキーム2に示した方法に類似の方法によって、メタノール、エタノールなどの適当な溶媒中、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシドなどの塩基の存在下または不存在下に、式1のヒドラジンと式2のマロン酸誘導体(式中、LGおよびLGは各々適当な脱離基、たとえばハロゲン、好ましくはクロロあるいはアルコキシ、好ましくはメトキシまたはエトキシまたはアリールオキシを表わす)とを縮合環化させて調製できる。
Figure 2007506661
他の好ましい一方法では、下記スキーム3に示したように、Michaelis A.とBurmeister R.、Ber. 1892、1502-1513に記載されている方法に類似の方法によって、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、炭酸カリウム、水素化ナトリウムなどの適当な塩基の存在下に、エタノール、メタノールなどのアルコール、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミドなどの適当な溶媒中で、式3の化合物を環化させることによって、式(IV)の化合物を調製できる。
好ましい条件下では、式3の化合物は、かかる化合物をエタノールなどの溶媒に溶解させ、水酸化ナトリウムの存在下に室温で撹拌することにより、環化する。
式3の化合物は、テトラヒドロフラン、ジオキサン、N,N−ジメチルホルムアミドなどの適当な溶媒中、低温、好ましくは室温より低温で、式1のヒドラジンと式2のマロン酸誘導体とを縮合することによって調製するのが好ましい。式中、LGはOHなどの脱離基であり、LGは、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド、ヘキサフルオロリン酸O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウムなどのカップリング剤の存在下では、アルコキシ、好ましくはメトキシまたはエトキシまたはアリールオキシ基を表わし、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミンまたはピリジンなどの塩基の存在下では、ハロゲン、好ましくはクロロを表わす。
Figure 2007506661

式(IV)のピラゾリジンジオン類の調製のための代替的諸方法は次の通りである:
− WO02/102359に記載されている方法に類似の方法による、THFなどの適当な溶媒中での式1のヒドラジン類と二塩化マロニルとの縮合。
− Michaelis A.とSchenk K.、Ber. 1907、3568-3569に記載の方法に類似の方法による、オキシ塩化リンの存在下でのN′−アセチルヒドラジン類とマロン酸(すなわち式2の化合物;式中LGおよびLGがともにヒドロキシを表わす)との縮合。
− van Alphen J.、Recl. Trav. Chim. Pays-Bas 1924、823-866に記載の方法に類似の方法による、式1のヒドラジン類と1,2−プロパジエン−1,3−ジオンとの縮合。
− Weissberger A.とPorter H. D.、J. Am. Chem. Soc. 1943、52-54に記載の方法に類似の方法による、式1のヒドラジン類とシアノ酢酸エチルとの縮合とそれに続く酸加水分解。
式(V)のアルデヒド類は市販されているかまたは当業者に既知の方法または後記の方法によって調製できる。
本発明の好ましい一具体例は、下記スキーム4に示したように、式(V)の三置換ベンズアルデヒド類の調製法を提供する。式中のRはアルコキシ、好ましくはプロポキシを表わす;RおよびRは上に定義した通りである。かかる三置換ベンズアルデヒドは、スキーム4に示した通り、式4bの対応する三置換ベンゼンから出発し、これを、Carreno M. C.ら、J. Org. Chem. 1995、5328-5331に記載の方法に類似の方法により、アセトニトリル中、室温で、N−ブロモスクシンイミドによって臭素化して、式5のブロモベンゼン誘導体を得る(工程a)。第二の工程(工程b)では、式5のブロモベンゼン誘導体を、テトラヒドロフランなどの溶媒中、0℃より低い温度、好ましくは−78℃で、アルキルリチウム試薬、好ましくはブチルリチウムを用いて、まず対応するアリールリチウム中間体に変換し、次に、N,N−ジメチルホルムアミドなどのジアルキルホルムアミドまたはギ酸メチルなどのギ酸アルキルでクエンチングさせて、式(V)のアルデヒドを生成させる。
Figure 2007506661
本発明の他の一実施態様は、式4aの対応するフェノール(式中のRはヒドロキシを表わす)を、N,N−ジメチルホルムアミドなどの溶媒中、炭酸カリウム、水素化ナトリウムなどの塩基の存在下、30℃〜100℃の高温度で、ハロゲン化アルキル、好ましくは1−ブロモプロパンによりアルキル化することによる、式4bの三置換ベンゼン誘導体の調製法を提供する。該式中、Rはアルコキシ、好ましくはプロポキシであり、RおよびRは、それらが結合しているフェニル環とともに、任意に置換されていてよい二環式炭素環式またはヘテロ環式環系を形成する。
式4bの二環式化合物の特に好ましい例を以下に示す:
Figure 2007506661
式7bのベンジルアルコール(式中、Rは水素を表わす)は、式7aのケトンを、アルコール、好ましくはメタノールなどの溶媒中で、水素化ホウ素ナトリウムなどの還元剤によって還元することによって得ることができる。
式7bのベンジルアルコール(式中、Rは水素を表わす)は、たとえばパラジウム炭などの金属触媒の存在下での水素化によって、還元して、式7dの化合物とすることができる。この化合物は、前述の式4bの三置換ベンゼン類の代表的一員である。
式7bのベンジルアルコール(Rは水素を表わす)は、塩基の存在下にハロゲン化アルキルで処理して、さらに修飾して、式7cの化合物を生じさせることができる。この式中のRはアルキルを表わし、該化合物は、前述の式4bの三置換ベンゼン類の一例である。
式8aおよび9aのイソキノリン誘導体中のピリジン環を、たとえば酸化白金などの金属触媒の存在下での水素化によって、還元すると、それぞれ5−アルコキシ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンおよび8−アルコキシ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンが生じ、それらを、たとえばカルボン酸ハロゲン化物または無水物またはカップリング剤存在下のカルボン酸あるいは塩基存在下のクロロギ酸エステルなどの−CO−R転移試薬で処理すると、それぞれ式8bおよび9bのテトラヒドロイソキノリン誘導体に導かれる。それらの式中、Rは好ましくはアルコキシカルボニルまたはアルキルカルボニルを表わす。
前記5−アルコキシ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンまたは8−アルコキシ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンをハロゲン化アルキルまたはハロゲン化アルキルスルホニルで処理すると、それぞれ式8bおよび9bに相当する化合物が生じる。ただし、それらにおいては、窒素原子は、−CO−R基の代わりに、アルキルまたはアルキルスルホニル基をもつ。
前記式4bの三置換ベンゼン類の代表である式9aのイソキノリン誘導体は、2−アルコキシベンズアルデヒドから、Hendrickson J. B.ら、J. Org. Chem. 1983、3346-3347に記載の方法に類似の方法によって調製できる。
式(V)のベンズアルデヒド類の下位グループの一つの代表的なものは、下記スキーム6中に示されている式(VI)および(VI’)によって表わされる。式中、RおよびRは各々アルキルを表わし、Rはメチルを表わす。かかる化合物は、スキーム6に示されているようにして調製できる。
式10のフェノールを、Nielsen S. F.ら、J. Med. Chem. 1998、4819-4832に従って、フィルスマイヤー(Vilsmeier)ホルミル化などの周知のホルミル化反応で式11のベンズアルデヒドに転化させる(工程a)。続いての、ホルミル基のパラ位のヒドロキシ基のアルキル化は、式11のアルデヒドを、アセトニトリルなどの溶媒中、炭酸カリウムなどの塩基の存在下に、室温から還流温度の間の温度、好ましくは約50℃で、ハロゲン化アルキル、メシル酸アルキル、トシル酸アルキル、好ましくは1-ブロモプロパンなどのR転移試薬と反応させることによって達成できる(工程b)。式12のアルデヒド中のホルミル基に対してオルト位のヒドロキシ基は、該式12のアルデヒドを、N,N−ジメチルホルムアミド、アセトン、ブタン−2−オンなどの溶媒中、炭酸セシウムまたは炭酸カリウムなどの弱塩基の存在下に、場合によりヨウ化ナトリウムまたはカリウムの存在下に、室温から140℃の間の温度で、ハロゲン化アルキル、メシル酸アルキル、トシル酸アルキル、好ましくは1−ブロモプロパンなどのR転移試薬で処理することによって、アルキル化でき(工程c)、式(VI)の三置換ベンズアルデヒドが生じ、これを、たとえば保護基(単数または複数)の除去などさらにRのところで化学的に修飾すると(工程d)、式(VI’)のベンズアルデヒドが得られる。
Figure 2007506661
本発明の個々の具体化態様を、以下の実施例で記述する。それらは本発明をより詳細に説明するためのものであって、その範囲をなんら限定するものではない。
実施例
温度は摂氏目盛(℃)で示す。特に断らない限り、反応は室温で実施する。

混合物の場合、特に断らない限り、液体形態の溶媒、溶離液または試薬混合物の部数間の関係は、体積比(v/v)で示す。
使用した略号および頭字語:
AcOH:酢酸、br:広幅(スペクトルの)、BSA:ウシ血清アルブミン、n−BuLi:n−ブチルリチウム、CHCl:ジクロロメタン、d:二重線(スペクトルの)、DIPEA:N,N−ジイソプロピルエチルアミン、DMF:N,N−ジメチルホルムアミド、DMSO:ジメチルスルホキシド、EDTA:エチレンジアミン四酢酸、ESI:エレクトロスプレーイオン化、EtN:トリエチルアミン、EtOAc:酢酸エチル、EtOH:エタノール、g:グラム、h:時間、HATU:ヘキサフルオロリン酸O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム、HO:水、HCl:塩酸、HPLC:高速液体クロマトグラフィー、k:キロ、KCO:炭酸カリウム、l:リットル、LiOH:水酸化リチウム、μ:ミクロ、m:ミリ、mol:モル、M:モル(濃度)、MeOH:メタノール、Me:メチル、min:分、MS:マススペクトロメトリー、N:溶液の規定度、NMR:核磁気共鳴、NaCl:塩化ナトリウム、NaHCO:炭酸水素ナトリウム、NaCO:炭酸ナトリウム、NaOH:水酸化ナトリウム、NaSO:硫酸ナトリウム、10%Pd/C:活性炭担持10重量%パラジウム、Pd(PPhCl:ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、ppm:百万分率、q:四重線(スペクトルの)、s:一重線(スペクトルの)、SDS:ドデシル硫酸ナトリウム、t:三重線(スペクトルの)、THF:テトラヒドロフラン、TBAF:フッ化テトラブチルアンモニウム、t:保持時間。
機器および分析法
− HPLC/MS分析は、フォトダイオードアレー検出器Waters 996およびMicromass ZQTM Waters質量分析計(ESI)を備えたWaters Alliance HPLCを用いて行った。
− 分析用HPLC条件:
LC−A
XterraTM MS C18カラム(2.1×50mm、5μm、Waters)での分析用HPLC。
水/0.06%ギ酸(A)とアセトニトリル/0.06%ギ酸(B)との6分間かけての5%から95%Bまでの直線勾配、次に最終条件に1分間保持;流速0.25ml/分。

LC−B
XterraTM MS C18カラム(2.1×50mm、5μm、Waters)での分析用HPLC。
水/0.06%ギ酸(A)とアセトニトリル/0.06%ギ酸(B)との2分間かけての5%から95%Bまでの直線勾配、次に最終条件に0.5分間保持;流速0.75ml/分。

LC−C
Zorbax SB−Aq(4.6×50mm、5μm、Agilent)での分析用HPLC。
水/0.06%ギ酸(A)とアセトニトリル/0.06%ギ酸(B)との1分間かけての5%から95%Bまでの直線勾配、次に最終条件に0.25間保持;流速3ml/分。
− 分取HPLC条件:
XterraTM Prep MS C18カラム(19x50mm、5μm、Waters)。
H NMRスペクトルは、Varian Mercury 300VX FT−NMR分光計で記録した。ケミカルシフト(δ)は、NMR溶媒の不完全重水素化から生じるプロトン共鳴、たとえばジメチルスルホキシドの場合δ(H)2.49ppm、クロロホルムの場合δ(H)7.24ppmを基準として百万分率(ppm)で、ダウンフィールドへ向けて記録している。
実施例1(R =フェニル)

4−(2,3−ジメチル−4−プロポキシ−ベンジリデン)−1−フェニル‐ピラゾリジン−3,5−ジオン
1−フェニル−ピラゾリジン−3,5−ジオン(53mg、0.30mmol、Conrad M.とZart A.、Ber. 1906、2282-2288に従って調製)と2,3−ジメチル−4−プロポキシベンズアルデヒド(実施例2b1b、87mg、0.45mmol)を無水エタノール(4ml)中に含む混合物を、不活性雰囲気下に、16時間加熱還流させた。室温まで冷却後、生成した沈殿物を濾過して集めた。無水エタノール (3 × 2 ml) で該固体を洗浄し真空で乾燥し標題化合物(80 mg、76%)の暗赤色固体を得た: t = 7.45 min (LC-A); MS (陽イオンモード): m/z351.3 [M+H]+; MS (陰イオンモード): m/z349.5 [M-H]-
実施例 2 (R =フェニル)

2a) 実施例1に記載した方法に類似の方法により次の化合物 2a1-2a65を調製した。但し、2,3-ジメチル-4-プロポキシベンズアルデヒドの代わりに下記のアルデヒドを用いた:
2a1) 4-(4-メトキシ-3-メチル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、4-メトキシ-3-メチルベンズアルデヒド (Fluka)から: t = 6.48 min (LC-A); MS (pos.): m/z309.3 [M+H]+; MS (neg.): m/z307.5 [M-H]-
2a2) 4-(4-エトキシ-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン,4-エトキシベンズアルデヒド (Aldrich)から: t = 6.47 min (LC-A); MS (pos.): m/z309.3 [M+H]+; MS (neg.): m/z307.5 [M-H]-
2a3) 4-(4-エトキシ-3-メトキシ-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、4-エトキシ-3-メトキシベンズアルデヒド (Aldrich)から: t = 6.16 min (LC-A); MS (pos.): [M+H]+ 339.3; MS (neg.): [M-H]- 337.5。
2a4) 4-(2,4-ジメトキシ-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、2,4-ジメトキシベンズアルデヒド (Aldrich)から: t = 6.21 min (LC-A); MS (pos.): m/z325.3 [M+H]+; MS (neg.): m/z323.5 [M-H]-
2a5) 4-ナフタレン-2-イルメチレン-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、ナフタレン-2-カルバルデヒド (Aldrich)から: t = 6.91 min (LC-A); MS (pos.): m/z315.1 [M+H]+; MS (neg.): m/z313.3 [M-H]-
2a6) 4-(4-第三級ブチル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、4-第三級ブチル-ベンズアルデヒド (Fluka)から: t = 7.35 min (LC-A); MS (pos.): m/z321.4 [M+H]+; MS (neg.): m/z319.6 [M-H]-
2a7) 4-(2,3-ジメチル-4-メトキシ-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、2,3-ジメチル-4-メトキシベンズアルデヒド (Aldrich)から: t = 6.78 min (LC-A); MS (pos.): m/z323.1 [M+H]+; MS (neg.): m/z321.3 [M-H]-
2a8) 4-(2,4-ジメトキシ-3-メチル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、2,4-ジメトキシ-3-メチルベンズアルデヒド (Aldrich)から: t = 6.67 min (LC-A); MS (pos.): m/z339.1 [M+H]+; MS (neg.): m/z337.3 [M-H]-
2a9) 4-(3-ブロモ-4-メトキシ-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、3-ブロモ-4-メトキシベンズアルデヒド (Acros)から: t = 6.48 min (LC-A); MS (pos.): m/z373.3、375.2 [M+H]+; MS (neg.): m/z371.3、373.4 [M-H]-
2a10) 1-フェニル-4-(4-プロポキシ-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン、4-プロポキシベンズアルデヒド (Aldrich)から: t = 6.86 min (LC-A); MS (pos.): m/z323.3 [M+H]+; MS (neg.): m/z321.5 [M-H]-
2a11) 4-(4-ブトキシ-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、4-ブトキシベンズアルデヒド (Acros)から: t = 7.21 min (LC-A); MS (pos.): m/z337.4 [M+H]+; MS (neg.): m/z335.6 [M-H]-
2a12) 4-(4-エトキシ-3-メチル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、4-エトキシ-3-メチルベンズアルデヒド (実施例 2b2)から: t = 6.86 min (LC-A); MS (pos.): m/z323.4 [M+H]+; MS (neg.): m/z321.5 [M-H]-
2a13) 4-(3-メチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、3-メチル-4-プロポキシベンズアルデヒド (実施例 2b3)から: t = 7.35 min (LC-A); MS (pos.): m/z337.4 [M+H]+; MS (neg.): m/z335.6 [M-H]-
2a14) 4-(4-ブトキシ-3-メチル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、4-ブトキシ-3-メチルベンズアルデヒド (実施例 2b4)から: t = 7.82 min (LC-A); MS (pos.): m/z351.2 [M+H]+; MS (neg.): m/z349.3 [M-H]-
2a15) 4-(4-ヘキシルオキシ-3-メチル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、4-ヘキシルオキシ-3-メチルベンズアルデヒド (実施例 2b5)から: t = 8.53 min (LC-A); MS (pos.): m/z379.2 [M+H]+; MS (neg.): m/z377.3 [M-H]-
2a16) 4-(3-メチル-4-ペンチルオキシ-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、3-メチル-4-ペンチルオキシベンズアルデヒド (実施例 2b6)から: t = 7.98 min (LC-A); MS (pos.): m/z365.4 [M+H]+; MS (neg.): m/z363.6 [M-H]-
2a17) 4-(4-シクロブチルメトキシ-3-メチル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、4-シクロブチルメトキシ-3-メチルベンズアルデヒド (実施例 2b7)から: t = 8.02 min (LC-A); MS (pos.): m/z363.1 [M+H]+; MS (neg.): m/z361.3 [M-H]-
2a18) 4-[3-メチル-4-(3-メチル-ブトキシ)-ベンジリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、3-メチル-4-(3-メチルブトキシ)ベンズアルデヒド (実施例 2b8)から: t = 8.14 min (LC-A); MS (pos.): m/z365.1 [M+H]+; MS (neg.): m/z363.3 [M-H]-
2a19) 4-(4-イソ-ブトキシ-3-メチル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、4-イソ-ブトキシ-3-メチルベンズアルデヒド (実施例 2b9)から: MS (pos.): t = 7.86 min (LC-A); m/z351.1 [M+H]+; MS (neg.): m/z349.3 [M-H]-
2a20) 4-[4-(2-メトキシ-エトキシ)-3-メチル-ベンジリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、4-(2-メトキシエトキシ)-3-メチルベンズアルデヒド (実施例 2b10)から: t = 6.31 min (LC-A); MS (pos.): m/z353.4 [M+H]+; MS (neg.): m/z351.5 [M-H]-
2a21) 4-(3-クロロ-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、3-クロロ-4-プロポキシベンズアルデヒド (実施例 2b11)から: t = 7.18 min (LC-A); MS (pos.): m/z357.3 [M+H]+; MS (neg.): m/z355.5 [M-H]-
2a22) 4-[4-(2-ヒドロキシ-エトキシ)-3-メチル-ベンジリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-メチルベンズアルデヒド (実施例 2b12b)から: t = 5.57 min (LC-A); MS (pos.): m/z339.4 [M+H]+; MS (neg.): m/z337.5 [M-H]-
2a23) 4-(4-シクロプロピルメトキシ-3-メチル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、4-シクロプロピルメトキシ-3-メチル-ベンズアルデヒド (実施例 2b13)から: t = 7.39 min (LC-A); MS (pos.): m/z349.1 [M+H]+; MS (neg.): m/z347.3 [M-H]-
2a24) 4-(4-シクロペンチルオキシ-2,3-ジメチル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、4-シクロペンチルオキシ-2,3-ジメチル-ベンズアルデヒド (実施例 2b14)から: t = 7.79 min (LC-A); MS (pos.): m/z377.4 [M+H]+; MS (neg.): m/z375.6 [M-H]-
2a25) 1-フェニル-4-(4-プロポキシ-5,6,7,8-テトラヒドロ-ナフタレン-1-イルメチレン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン、4-プロポキシ-5,6,7,8-テトラヒドロ-ナフタレン-1-カルバルデヒド (実施例 2b15c)から: t = 7.97 min (LC-A); MS (pos.): m/z377.2 [M+H]+; MS (neg.): m/z375.4 [M-H]-
2a26) 4-(2,3-ジメチル-4-ペンチ-1-ニル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン,2,3-ジメチル-4-ペンチ-1-ニル-ベンズアルデヒド (実施例 2b16b)から: t = 7.77 min (LC-A); MS (pos.): m/z359.2 [M+H]+; MS (neg.): m/z357.3 [M-H]-
2a27) 4-(2,3-ジメチル-4-ペンチル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、2,3-ジメチル-4-ペンチル-ベンズアルデヒド (実施例 2b16c)から: t = 8.10 min (LC-A); MS (pos.): m/z363.3 [M+H]+; MS (neg.): m/z361.4 [M-H]-
2a28) 1-フェニル-4-(4-プロポキシ-ナフタレン-1-イルメチレン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン、4-プロポキシ-1-ナフトアルデヒド(実施例 2b17)から: t = 7.63 min (LC-A); MS (pos.): m/z373.1 [M+H]+; MS (neg.): m/z371.3 [M-H]-
2a29) 1-フェニル-4-[1-(7-プロポキシ-インダン-4-イル)-メチリデン]-ピラゾリジン-3,5-ジオン、7-プロポキシ-インダン-4-カルバルデヒド (実施例 2b18e)から: t = 7.64 min (LC-A); MS (pos.): m/z363.3 [M+H]+; MS (neg.): m/z361.4 [M-H]-
2a30) 1-フェニル-4-[1-(5-プロポキシ-イソキノリン-8-イル)-メチリデン]-ピラゾリジン-3,5-ジオン、5-プロポキシ-イソキノリン-8-カルバルデヒド (実施例 2b19c)から: t = 6.03 min (LC-A); MS (pos.): m/z374.3 [M+H]+; MS (neg.): m/z372.4 [M-H]-
2a31) 1-フェニル-4-[1-(8-プロポキシ-イソキノリン-5-イル)-メチリデン]-ピラゾリジン-3,5-ジオン、8-プロポキシ-イソキノリン-5-カルバルデヒド (実施例 2b20d)から: t = 5.61 min (LC-A); MS (pos.): m/z374.2 [M+H]+; MS (neg.): m/z372.2 [M-H]-
2a32) 4-[1-(2-第三級ブトキシカルボニル-5-プロポキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-8-イル)-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、2-第三級ブチルオキシカルボニル-8-ホルミル-5-プロポキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン (実施例 2b21d)から: t = 2.69 min (LC-B); MS (neg.): m/z476.5 [M-H]-
2a33) 4-(2,3-ジメチル-4-エタンスルホニルオキシ-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、2,3-ジメチル-4-エタンスルホニルオキシベンズアルデヒド (実施例 2b22)から: t = 6.47 min (LC-A); MS (pos.): m/z401.3 [M+H]+; MS (neg.): m/z399.2 [M-H]-
2a34) 4-[1-(2,4-ジプロポキシ-フェニル)-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、2,4-ジプロポキシ-ベンズアルデヒド (実施例 2b23)から: t = 1.18 min (LC-C); MS (pos.): m/z381.1 [M+H]+; MS (neg.): m/z379.3 [M-H]-
2a35) 4-[1-(2,6-ジプロポキシ-ピリジン-3-イル)-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、2,6-ジプロポキシ-ピリジン-3-カルバルデヒド (実施例 2b24b)から: t = 1.21 min (LC-C); MS (pos.): m/z382.0 [M+H]+; MS (neg.): m/z380.3 [M-H]-
2a36) 4-[1-(2-ヒドロキシ-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル)-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、2-ヒドロキシ-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド (実施例 2b25)から: t= 7.09 min (LC-A);、MS (pos.): m/z353.3 [M+H]+; MS (neg.): m/z351.2 [M-H]-
2a37) 4-[1-(2-メトキシ-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル)-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、2-メトキシ-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド (実施例 2b26)から: t= 7.39 min (LC-A); MS (pos.): m/z367.3 [M+H]+; MS (neg.): m/z365.4 [M-H]-
2a38) 4-[1-(3-メチル-2,4-ジプロポキシ-フェニル)-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、3-メチル-2,4-ジプロポキシ-ベンズアルデヒド (実施例 2b27)から: t= 8.07 min (LC-A); MS (pos.): m/z395.4 [M+H]+; MS (neg.): m/z393.5 [M-H]-
2a39) 4-[1-[2-(2-メトキシ-エトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、2-(2-メトキシ-エトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド (実施例 2b28)から: t= 7.32 min (LC-A); MS (pos.): m/z411.3 [M+H]+; MS (neg.): m/z409.3 [M-H]-
2a40) 4-[1-[2-(2-ヒドロキシ-エトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、2-(2-ヒドロキシ-エトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド (実施例 2b29b)から: t= 6.67 min (LC-A); MS (pos.): m/z397.4 [M+H]+; MS (neg.): m/z395.3 [M-H]-
2a41) 4-[1-[2-(3-ヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、2-(3-ヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド (実施例 2b30b)から: t= 6.96 min (LC-A); MS (pos.): m/z411.2 [M+H]+; MS (neg.): m/z409.2 [M-H]-
2a42) 4-[1-[2-(4-アセトキシ-ブトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、2-(4-アセトキシ-ブトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド (実施例 2b31)から: t= 7.72 min (LC-A); MS (pos.): m/z467.2 [M+H]+; MS (neg.): m/z465.3 [M-H]-
2a43) 4-[1-[2-(4-ヒドロキシ-ブトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、2-(4-ヒドロキシ-ブトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド (実施例 2b32)から: t= 6.85 min、6.98 min (LC-A); MS (pos.): m/z425.2 [M+H]+; MS (neg.): m/z423.3 [M-H]-
2a44) 4-[1-[2-(エトキシカルボニル-メトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-酢酸エチル (実施例 2b33)から: t= 7.44 min (LC-A); MS (pos.): m/z439.3 [M+H]+; MS (neg.): m/z437.3 [M-H]-
2a45) 4-[1-[2-(カルボキシ-メトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-酢酸 (実施例 2b34)から: t= 6.58 min (LC-A); MS (pos.): m/z411.4 [M+H]+; MS (neg.): m/z409.3 [M-H]-
2a46) 4-[1-[2-(2-アミノ-2-オキソ-エチルオキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、2-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-アセトアミド (実施例 2b35)から: t= 6.34 min (LC-A); MS (pos.): m/z410.2 [M+H]+; MS (neg.): m/z408.3 [M-H]-
2a47) 4-[1-[2-(3-エトキシカルボニル-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、4-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-ブタン酸エチル (実施例 2b36)から: t= 7.86 min (LC-A); MS (pos.): m/z467.4 [M+H]+; MS (neg.): m/z465.3 [M-H]-
2a48) 4-[1-[2-(3-カルボキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、4-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-ブタン酸 (実施例 2b37)から: t= 6.95 min (LC-A); MS (pos.): m/z439.4 [M+H]+; MS (neg.): m/z437.3 [M-H]-
2a49) 4-[1-[2-(4-エチルアミノ-4-オキソ-ブトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、4-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-ブタン酸 エチルアミド (実施例 2b38)から: t= 7.16 min (LC-A); MS (pos.): m/z466.2 [M+H]+; MS (neg.): m/z464.3 [M-H]-
2a50) 4-[1-[3-メチル-2-(4-モルホリン-4-イル-4-オキソ-ブトキシ)-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、3-メチル-2-(4-モルホリン-4-イル-4-オキソ-ブトキシ)-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド (実施例 2b39)から: t= 7.16 min (LC-A); MS (pos.): m/z508.2 [M+H]+; MS (neg.): m/z506.4 [M-H]-
2a51) 4-[1-[2-(4-エトキシカルボニル-ブトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、5-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-ペンタン酸エチル (実施例 2b40)から: t= 8.37 min (LC-A); MS (pos.): m/z481.2 [M+H]+; MS (neg.): m/z479.4 [M-H]-
2a52) 4-[1-[2-(4-カルボキシ-ブチルオキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、5-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-ペンタン酸 (実施例 2b41)から: t= 7.34 min (LC-A); MS (pos.): m/z453.2 [M+H]+; MS (neg.): m/z451.3 [M-H]-
2a53) 4-[1-[2-(5-エチルアミノ-5-オキソ-ペンチルオキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、5-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-ペンタン酸エチルアミド (実施例 2b42)から: t= 7.42 min (LC-A); MS (pos.): m/z480.2 [M+H]+; MS (neg.): m/z478.4 [M-H]-
2a54) 4-[1-[3-メチル-2-(5-モルホリン-4-イル-5-オキソ-ペンチルオキシ)-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、3-メチル-2-(5-モルホリン-4-イル-5-オキソ-ペンチルオキシ)-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド (実施例 2b43)から: t= 7.29 min (LC-A); MS (pos.): m/z522.3 [M+H]+; MS (neg.): m/z520.4 [M-H]-
2a55) 4-[1-[2-(2-ジメチルアミノ-エトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン塩酸塩、2-(2-ジメチルアミノ-エトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド塩酸塩 (実施例 2b44)から: t= 4.93 min (LC-A); MS (pos.): m/z424.3 [M+H]+; MS (neg.): m/z422.3 [M-H]-
2a56) 4-[1-[3-メチル-2-(2-モルホリン-4-イル-エトキシ)-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン塩酸塩、3-メチル-2-(2-モルホリン-4-イル-エトキシ)-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド塩酸塩 (実施例 2b45)から: t= 5.05 min (LC-A); MS (pos.): m/z466.3 [M+H]+; MS (neg.): m/z464.3 [M-H]-
2a57) 4-[1-[3-メチル-2-(2-ピペリジン-1-イル-エトキシ)-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン塩酸塩、3-メチル-2-(2-ピペリジン-1-イル-エトキシ)-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド塩酸塩 (実施例 2b46)から: t= 5.20 min (LC-A); MS (pos.): m/z464.4 [M+H]+; MS (neg.): m/z462.3 [M-H]-
2a58) 4-[1-[2-(3-ジメチルアミノ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン塩酸塩、2-(3-ジメチルアミノ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド塩酸塩 (実施例 2b47)から: t= 5.09 min、5.27 min (LC-A); MS (pos.): m/z438.4 [M+H]+; MS (neg.): m/z436.3 [M-H]-
2a59) 4-[1-[2-(2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-イルメトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、2-(2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-イルメトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド (実施例 2b48)から: t= 7.68 min (LC-A); MS (pos.): m/z467.2 [M+H]+; MS (neg.): m/z465.3 [M-H]-
2a60) 4-[1-[2-((4R)-2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-イルメトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、2-((4R)-2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-イルメトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド (実施例 2b49)から: t= 7.65 min (LC-A); MS (pos.): m/z467.3 [M+H]+; MS (neg.): m/z465.3 [M-H]-
2a61) 4-[1-[2-((4S)-2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-イルメトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、2-((4S)-2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-イルメトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド (実施例 2b50)から: t= 7.66 min (LC-A); MS (pos.): m/z467.3 [M+H]+; MS (neg.): m/z465.3 [M-H]-
2a62) 4-[1-[2-((2R)-3-エトキシカルボニル-2-ヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、(3R)-4-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-3-ヒドロキシ-ブタン酸エチル (実施例 2b51b)から: t= 6.97 min、7.11 min (LC-A); MS (pos.): m/z483.3 [M+H]+; MS (neg.): m/z481.3 [M-H]-
2a63) 4-[1-[2-((2R)-3-カルボキシ-2-ヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、(3R)-4-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-3-ヒドロキシ-ブタン酸 (実施例 2b52)から: t= 6.18 min、6.41 min (LC-A); MS (pos.): m/z455.2 [M+H]+; MS (neg.): m/z453.3 [M-H]-
2a64) 4-[1-[2-((2S)-3-カルボキシ-2-ヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、(3S)-4-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-3-ヒドロキシ-ブタン酸 (実施例 2b54)から: t= 6.15 min、6.39 min (LC-A); MS (pos.): m/z 455.1 [M+H]+; MS (neg.): m/z 453.2 [M-H]-
2a65) 4-[1-[2-((4R,5S)-4-カルボキシ-2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-5-イルメトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、(4R,5S)-5-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシメチル)-2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-カルボン酸(実施例 2b56)から: t= 6.92 min、7.09 min (LC-A); MS (pos.): m/z511.3 [M+H]+; MS (neg.): m/z 509.3 [M-H]-
2a66) 1-フェニル-4-[1-(5-プロポキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-8-イル)-メチリデン]-ピラゾリジン-3,5-ジオンギ酸塩
4-[1-(2-第三級ブトキシカルボニル-5-プロポキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-8-イル)-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン (実施例 2a32、30 mg、0.063 mmol)をTHF (5 ml)中に含む混合物に、ジエチルエ−テル(628 μl、1.25 mmol)中に溶解したHClの2N溶液を添加した。 室温で1時間後、真空中で揮発性物質を蒸発させ、結果として得られる残留物を分取HPLCで精製して標題化合物(2 mg、8%)の灰色がかった白色固体を得た: t= 1.68 min (LC-B); MS (pos.): m/z 378.3 [M+H]+; MS (neg.): m/z376.3 [M-H]-
2a67) 4-[1-[2-(2,3-ジヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン
25%の水性HCl (280 μl、2.25 mmol)とEtOH (6 ml)の混合物に、4-[1-[2-(2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-イルメトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン(実施例 2a59、210 mg、0.45 mmol)を添加した。 この反応混合物を80℃で1時間加熱した。 室温にまで冷却後、生成した沈殿物を濾過して集めた。 この固体をEtOH (2 × 3 ml)で洗浄し真空下で乾燥させて標題化合物(98 mg、51%)をオレンジ色の固体として得た: t= 6.04 min、6.26 min (LC-A); MS (pos.): m/z427.2 [M+H]+; MS (neg.): m/z425.2 [M-H]-
2a68) 4-[1-[2-((2S)-2,3-ジヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン
実施例2a67に記載した方法に類似の方法で、4-[1-[2-(2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-イルメトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオンの代わりに、4-[1-[2-((4R)-2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-イルメトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン(実施例 2a60)を用い、標題化合物を得た: t= 6.05 min、6.27 min (LC-A); MS (pos.): m/z427.2 [M+H]+; MS (neg.): m/z425.2 [M-H]-
2a69) 4-[1-[2-((2R)-2,3-ジヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン
実施例2a67に記載した方法に類似の方法で、4-[1-[2-(2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-イルメトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオンの代わりに、4-[1-[2-((4S)-2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-イルメトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン (実施例 2a61)を用い、標題化合物を得た: t= 6.02 min、6.24 min (LC-A)、MS (pos.): m/z427.3 [M+H]+; MS (neg.): m/z425.2 [M-H]-
2a70) 4-[1-[2-((2S,3R)-2,3-ジヒドロキシ-3-エトキシカルボニル-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン
実施例 2a67に記載した方法に類似の方法で、4-[1-[2-(2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-イルメトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオンに代えて、4-[1-[2-((4R,5S)-4-カルボキシ-2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-5-イルメトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン(実施例 2a65)を用い、標題化合物を得た: t= 6.72 min、6.85 min (LC-A); MS (pos.): m/z 499.3 [M+H]+; MS (neg.): m/z497.3 [M-H]-
2a71) 4-[1-[2-((2S,3R)-3-カルボキシ-2,3-ジヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン
1Nの水性HCl(160 μl、0.16 mmol)およびTHF(1 ml)の混合物に、4-[1-[2-((4R,5S)-4-カルボキシ-2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-5-イルメトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン(実施例 2a65、20 mg、0.04 mmol)を添加した。この反応混合物を70℃で16時間加熱した。室温に冷却後、揮発性物質を真空蒸発し、結果として得られる残留物をジイソプロピルエーテル(4 ml)と共に粉砕した。 該縣濁沈殿物を濾過して集め、固体をジイソプロピルエーテル(2 × 4 ml)で洗浄し、真空中で乾燥して標題化合物(12.5 mg、80%)を赤色固体として得た: t= 6.04 min、6.31 min (LC-A)、MS (pos.): m/z471.2 [M+H]+; MS (neg.): m/z469.3 [M-H]-
2b) 実施例1および2a12-2a65に用いたアルデヒドを下記のとおり調製した:

2b1) 2,3-ジメチル-4-プロポキシベンズアルデヒドの調製

2b1a) 2,3-ジメチル-4-ヒドロキシベンズアルデヒド
2,3-ジメチル-4-メトキシベンズアルデヒド (6.40 g、40 mmol)を無水 CHCl (160 μl)に溶解した溶液を-78℃で純粋な三臭化ホウ素(7.56 ml、80 mmol) をシリンジによって滴下して処理した。 この溶液を-78℃で10分間撹拌し、室温に温め、48時間撹拌した。 反応混合物を0℃に冷却し、水(100 ml)を添加してクエンチした。 分離した水性相をCHCl (3 × 100 ml)で抽出した。 一緒に合わせた有機相を塩水(100 ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過、濃縮した。 溶離液としてヘプタン中のEtOAc勾配を用いるシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィ-によって結果として得られる残留物を精製して淡黄色固体の標題化合物(2.43 g、40%)を得た: t= 5.15 min (LC-A); MS (pos.): m/z151.2 [M+H]+; MS (neg.): m/z149.3 [M-H]-
2b1b) 2,3-ジメチル-4-プロポキシベンズアルデヒド
2,3-ジメチル-4-ヒドロキシ-ベンズアルデヒド (実施例 2b1a、2.43 g、16.2 mmol)を無水DMF(33 ml)中に溶解した溶液に、KCO (2.24 g、24.3 mmol)を添加した。 この混合物を室温で10分間撹拌し、1-ブロモプロパン (1.47 ml、17.8 mmol) を添加した。 この反応混合物を50℃にて一晩加熱した。 室温にまて冷却後、該混合物をHO (150 ml)で稀釈し EtOAc (3 × 100 ml)で抽出した。 一緒にした有機相をHO (100 ml)、塩水(100 ml)で洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、濃縮した。 溶離液としてヘプタン中のEtOAcの勾配を用いるシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィ-によって結果として得られる残留物を精製し、白色固体の標題化合物(2.74 g、88%)を得た: t= 7.24 min (LC-A); MS (pos.): m/z193.3 [M+H]+
2b2) 4-エトキシ-3-メチルベンズアルデヒド
実施例 2b1bに記載した方法に類似の方法で、2,3-ジメチル-4-ヒドロキシ-ベンズアルデヒドの代わりに4-ヒドロキシ-3-メチルベンズアルデヒド (Aldrich)を、1-ブロモプロパンの代わりにブロモエタンを用い、標題化合物を得た: t= 6.36 min (LC-A); MS (pos.): m/z165.2 [M+H]+
2b3) 3-メチル-4-プロポキシベンズアルデヒド
実施例2b1bに記載した方法に類似の方法で、2,3-ジメチル-4-ヒドロキシ-ベンズアルデヒドの代わりに4-ヒドロキシ-3-メチルベンズアルデヒドを用い、標題化合物を得た: t= 6.89 min (LC-A); MS (pos.): m/z179.3 [M+H]+
2b4) 4-ブトキシ-3-メチルベンズアルデヒド
実施例2b1bに記載した方法に類似の方法で、2,3-ジメチル-4-ヒドロキシ-ベンズアルデヒドの代わりに4-ヒドロキシ-3-メチルベンズアルデヒドを、1-ブロモプロパンの代わりに1-ブロモブタンを用いて標題化合物を得た: t= 7.42 min (LC-A); MS (pos.): m/z193.2 [M+H]+
2b5) 4-ヘキシルオキシ-3-メチルベンズアルデヒド
実施例2b1bに記載した方法に類似の方法で、2,3-ジメチル-4-ヒドロキシ-ベンズアルデヒドの代わりに4-ヒドロキシ-3-メチルベンズアルデヒドを、1-ブロモプロパンの代わりに1-ブロモへキサンを用いて標題化合物を得た: t= 8.25 min (LC-A); MS (pos.): m/z221.3 [M+H]+
2b6) 4-ペンチルオキシ-3-メチルベンズアルデヒド
実施例2b1bに記載した方法に類似の方法で、2,3-ジメチル-4-ヒドロキシ-ベンズアルデヒドの代わりに4-ヒドロキシ-3-メチルベンズアルデヒドを、1-ブロモプロパンの代わりに1-ブロモペンタンを用いて、標題化合物を得た: t= 7.85 min (LC-A); MS (pos.): m/z207.3 [M+H]+
2b7) 4-シクロブチルメトキシ-3-メチルベンズアルデヒド
実施例2b1bに記載した方法に類似の方法で、2,3-ジメチル-4-ヒドロキシ-ベンズアルデヒドの代わりに4-ヒドロキシ-3-メチルベンズアルデヒドを、1-ブロモプロパンの代わりにブロモメチルシクロブタンを用い標題化合物を得た: t= 7.57 min (LC-A); MS (pos.): m/z205.2 [M+H]+
2b8) 3-メチル-4-(3-メチル-ブトキシ)ベンズアルデヒド
実施例2b1bに記載した方法に類似の方法で、2,3-ジメチル-4-ヒドロキシ-ベンズアルデヒドの代わりに4-ヒドロキシ-3-メチルベンズアルデヒドを、1-ブロモプロパンの代わりに 1-ブロモ-3-メチルブタンを用い標題化合物を得た: t= 7.73 min (LC-A); MS (pos.): m/z207.3 [M+H]+
2b9) 4-イソ-ブトキシ-3-メチルベンズアルデヒド
実施例2b1bに記載した方法に類似の方法で、2,3-ジメチル-4-ヒドロキシ-ベンズアルデヒドの代わりに4-ヒドロキシ-3-メチルベンズアルデヒドを、1-ブロモプロパンの代わりに1-ブロモ-2-メチルプロパンを用い標題化合物を得た: t= 7.38 min (LC-A); MS (pos.): m/z193.2 [M+H]+
2b10) 4-(2-メトキシ-エトキシ)-3-メチルベンズアルデヒド
実施例2b1bに記載した方法に類似の方法で、2,3-ジメチル-4-ヒドロキシ-ベンズアルデヒドの代わりに4-ヒドロキシ-3-メチルベンズアルデヒドを、1-ブロモプロパンの代わりに1-ブロモ-2-メトキシ-エタンを用い標題化合物を得た: t = 5.71 min (LC-A); MS (pos.): m/z195.2 [M+H]+
2b11) 3-クロロ-4-プロポキシベンズアルデヒド
実施例 2b1bに記載した方法に類似の方法で、2,3-ジメチル-4-ヒドロキシ-ベンズアルデヒドの代わりに4-ヒドロキシ-3-クロロベンズアルデヒド (ABCR)を用いて標題化合物を得た: t = 6.80 min (LC-A); MS (pos.): m/z199.2 [M+H]+
2b12) 4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-メチルベンズアルデヒドの調製

2b12a) 4-[2-(第三級ブチル-ジメチルシラニルオキシ)-エトキシ]-3-メチルベンズアルデヒド
実施例2b1bに記載した方法に類似の方法で、2,3-ジメチル-4-ヒドロキシ-ベンズアルデヒドの代わりに4-ヒドロキシ-3-メチルベンズアルデヒドを、1-ブロモプロパンの代わりに(2-ブロモメトキシ)-第三級ブチル-ジメチルシランを用いて標題化合物を得た: t = 8.39 min (LC-A); MS (pos.): m/z295.3 [M+H]+
2b12b) 4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-メチルベンズアルデヒド
4-[2-(第三級ブチル-ジメチルシラニルオキシ)-エトキシ]-3-メチルベンズアルデヒド (実施例2b12a、500 mg、1.70 mmol)およびAcOH (60 μl、1.0 mmol)をTHF(5 ml)中に溶解した溶液に、TBAF (2 ml、2 mmol)をTHF中に溶解した1N溶液を滴下した。 この反応混合物を室温で一晩撹拌した。 該混合物を次いでHO(20 ml)で稀釈しEtOAc(3 × 20 ml)で抽出した。 一緒にした有機相をHO(20 ml)、塩水(20 ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過、濃縮した。 結果として得られる残留物を、溶離液としてヘプタン中のEtOAc勾配を用いるシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィ-によって精製し、標題化合物の無色油(259 mg、85%)を得た: t = 4.68 min (LC-A); MS (pos.): m/z181.2 [M+H]+
2b13) 4-シクロプロピルメトキシ-3-メチル-ベンズアルデヒド
実施例2b1bに記載した方法に類似の方法で、2,3-ジメチル-4-ヒドロキシ-ベンズアルデヒドの代わりに4-ヒドロキシ-3-メチルベンズアルデヒドを、1-ブロモプロパンの代わりに(ブロモメチル)シクロプロパンを用いて、標題化合物を得た: t = 6.89 min (LC-A); MS (pos.): m/z191.2 [M+H]+
2b14) 4-シクロペンチルオキシ-2,3-ジメチル-ベンズアルデヒド
実施例 2b1bに記載した方法に類似の方法で、1-ブロモプロパンの代わりに臭化シクロペンチルを用い、標題化合物を得た:t = 7.68 min (LC-A); MS (pos.): m/z219.6 [M+H]+
2b15) 4-プロポキシ-5,6,7,8-テトラヒドロ-ナフタレン-1-カルバルデヒドの調製
2b15a) 5-プロポキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレン
実施例2b1bに記載した方法に類似の方法で、2,3-ジメチル-4-ヒドロキシ-ベンズアルデヒドの代わりに5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-1-オール(Acros)を用い標題化合物を得た: t = 8.40 min (LC-A); MS (pos.): m/z191.4 [M+H]+
2b15b) 5-ブロモ-8-プロポキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレン
5-プロポキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレン(実施例 2b15a、1.14 g、6 mmol)をアセトニトリル(30 ml)中に溶解する撹拌溶液にN-ブロモスクシンイミド (1.17 g、6.6 mmol)を添加した。 この反応混合物を室温で2時間撹拌した。 次いで減圧下で溶媒を蒸散し、結果として得られる残留物に水(20 ml)を加えた。 次いで水性溶液をEtOAc (3 × 25 ml)で抽出した。 一緒にした有機相をHO(20 ml)、塩水(20 ml)で洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、濃縮した。 結果として得られる残留物を、溶離液としてヘプタン中のEtOAcの勾配を用いるシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィ-によって精製し、標題化合物の無色油(1.60 g、99%)を得た: t = 9.02 min (LC-A)。
2b15c) 4-プロポキシ-5,6,7,8-テトラヒドロ-ナフタレン-1-カルバルデヒド
5-ブロモ-8-プロポキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレン(実施例 2b15b、1.60 g、5.9 mmol)をTHF(12.9 ml)中に-78℃にて溶解した溶液に、n-BuLiをヘキサン(4.4 ml、7.1 mmol)中に溶解した1.6Nの溶液を5分間滴下した。 この反応混合物を-78℃で5分間撹拌し、次いでDMF (2.5 ml、32.2 mmol)を添加した。 室温に30分温めた後、この温度で30分間撹拌し、この反応混合物を水(20 ml)で稀釈し、EtOAc (3 × 50 ml)で抽出した。 一緒にした有機相を塩水(50 ml)で洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、濃縮した。 結果として得られる残留物を、溶離液としてヘプタン中のEtOAcの勾配を用いるシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィ-により精製して、淡黄色油の標題化合物(800 mg、57%)を得た: t = 7.81 min (LC-A); MS (pos.): m/z219.1 [M+H]+
2b16) 2,3-ジエチル-4-ペンチル-ベンズアルデヒドの調製

2b16a) 2,3-ジメチル-4-トリフルオロメタンスルホニルオキシベンズアルデヒド
2,3-ジメチル-4-ヒドロキシベンズアルデヒド(実施例 2b1a、1.0 g、6.7 mmol)、N-フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド) (2.38 g、6.7 mmol)およびDIPEA (1.14 ml、6.7 mmol)をCHCl (10 ml)中に含む混合物を室温で一晩中撹拌した。 該反応混合物をCHCl (50 ml)で希釈した。 得られた有機相をNaHCO (2 × 30 ml)飽和水溶液および塩水(30 ml)で続けて洗浄し、MgSOで乾燥、濾過、濃縮した。 結果として得られる残留物を、溶離液としてヘプタン中のEtOAcの勾配を用いるシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィ-により精製して、標題化合物の無色油(1.50 g、80%)を得た: t = 7.09 min (LC-A); MS (pos.): m/z283.0 [M+H]+
2b16b) 2,3-ジメチル-4-ペンチ-1-ニル-ベンズアルデヒド
Pd(PPH)Cl (362 mg、0.52 mmol)、ヨウ化銅(98 mg、0.52 mmol)、2,3-ジメチル-4-トリフルオロメタンスルホニルオキシベンズアルデヒド(実施例 2b16a、1.47 g、5.2 mmol)、およびDIPEA(2.83 ml、16.5 mmol)をDMF(5 ml)中に含む脱気溶液に、1-ペンチン(1.02 ml、10.3 mmol)を添加した。 室温で24時間後、反応混合物を水(50 ml)に注ぎ、EtOAc (2 × 50 ml)で抽出した。 一緒にした有機相を塩水(50 ml)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過、濃縮した。 結果として得られる残留物を、溶離液としてヘプタン中のEtOAcの勾配を用いるシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィ-によって精製して、淡黄色油の標題化合物(971 mg、94%)を得た: t = 7.78 min (LC-A); MS (pos.): m/z201.4 [M+H]+
2b16c) 2,3-ジメチル-4-ペンチル-ベンズアルデヒド
2,3-ジメチル-4-ペンチ-1-ニル-ベンズアルデヒド (実施例 2b16b、300 mg、1.50 mmol)、および10% Pd/C(45 mg)をEtOAc(4 ml)中に含む混合物を、水素雰囲気下、室温で1時間30分間撹拌した。 セライト・パッドで濾過後、セライト・パットをEtOAcで洗浄し、濾液を真空下で濃縮して無色油の標題化合物(285 mg、93%)を得た: t = 8.12 min (LC-A); MS (pos.): m/z205.4 [M+H]+
2b17) 4-プロポキシ-1-ナフトアルデヒド
実施例2b1bに記載した方法に類似の方法で、2,3-ジメチル-4-ヒドロキシ-ベンズアルデヒドの代わりに、4-ヒドロキシ-1-ナフトアルデヒド(Aldrich)を用い、標題化合物を得た: t = 7.38 min (LC-A); MS (pos.): m/z215.3 [M+H]+
2b18) 7-プロポキシ-インダン-4-カルバルデヒドの調製

2b18a) 4-プロポキシ-インダン-1-オン
実施例2b1bに記載した方法に類似の方法で、2,3-ジメチル-4-ヒドロキシ-ベンズアルデヒドの代わりに、4-ヒドロキシ-インダン-1-オン (TCI)を用い、標題化合物を得た: t = 6.50 min (LC-A); MS (pos.): m/z191.4 [M+H]+
2b18b) 4-プロポキシ-インダン-1-オール
水素化ホウ素ナトリウム(275 mg、7.3 mmol)を、少量ずつ、MeOH(10 ml)中の4-プロポキシ-インダン-1-オン(実施例 2b18a、2.77 g、14.6 mmol)の溶液に、0℃で添加した。 この溶液を0℃で10分間撹拌し、放置し室温にまで温めた。 室温で48時間後、過剰の水素化ホウ素ナトリウムを酢酸(2.5 ml)を加えて分解した。 この反応混合物を次いで水(100 ml)で稀釈し 第三級ブチルメチルエーテル(2 × 50 ml)で抽出した。 一緒にした有機相を水(50 ml)、塩水(50 ml)で洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、濃縮して淡黄色の固体の標題化合物(1.80 g、64%)を得た: t = 6.00 min (LC-A)。
2b18c) 4-プロポキシ-インダン
4-プロポキシ-インダン-1-オール(実施例 2b18b、2.35 g、12.2 mmol)、および10% Pd/C (235 mg)をエタノール性0.5NのHCl溶液(50 ml)中に含む混合物を水素雰囲気下、室温で1時間撹拌した。 セライト・パッドで濾過後、セライト・パットをEtOAcで洗浄し、濾液を真空中で濃縮して淡褐色油の標題化合物を得た(1.81 g、84%): t = 8.01 min (LC-A); MS (pos.): m/z177.3 [M+H]+
2b18d) 4-ブロモ-7-プロポキシ-インダン
実施例2b15bに記載した方法に類似の方法で、5-プロポキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレンに代えて4-プロポキシ-インダン(実施例 2b18c)を用い標題化合物を得た: t = 8.59 min (LC-A)。
2b18e) 7-プロポキシ-インダン-4-カルバルデヒド
実施例 2b15cに記載した方法に類似の方法で、5-ブロモ-8-プロポキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレンに代えて4-ブロモ-7-プロポキシ-インダン(実施例 2b18d)を用い、標題化合物を得た: t = 7.40 min (LC-A); MS (pos.): m/z205.3 [M+H]+
2b19) 5-プロポキシ-イソキノリン-8-カルバルデヒド

2b19a) 5-プロポキシ-イソキノリン
5-ヒドロキシ-イソキノリン (3.0 g、20.6 mmol、Aldrich)を無水DMF (45 ml)中に溶解した溶液に、水素化ナトリウム(779 mg、32.4 mmol)を少しずつ0℃で添加した。 この混合物 を0℃で5分間撹拌し、1-ブロモプロパン(2.10 ml、20.6 mmol)を加えた。 この混合物を次いで放置して室温にまで温めた。 室温で14時間後、該混合物をHO (50 ml)で稀釈し、EtOAc (2 × 50 ml)で抽出した。 一緒にした有機相を1Nの水性NaOH (2 × 50 ml)、塩水 (50 ml)で洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、濃縮した。 結果として得られる残留物を、ヘプタン中のEtOAcの勾配を用いるシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィ-により精製して、標題化合物 (3.23 g、83%)の紫色油を得た: t = 1.63 min (LC-B); MS (pos.): m/z188.3 [M+H]+
2b19b) 8-ブロモ-5-プロポキシ-イソキノリン
実施例2b15bに記載した方法に類似の方法で、5-プロポキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレンの代わりに5-プロポキシ-イソキノリン (実施例 2b19a)を用い標題化合物を得た: t = 2.37 min (LC-B); MS (pos.): m/z266.2、268.2 [M+H]+
2b19c) 5-プロポキシ-イソキノリン-8-カルバルデヒド
8-ブロモ-5-プロポキシ-イソキノリン(実施例 2b19b、174 mg、0.65 mmol)をTHF (5 ml)中に溶解した-78℃の溶液に、ヘキサン(262 μl、0.65 mmol)中にn-BuLiを溶解した2.5N溶液を、5分間かけて少しずつ添加した。この反応混合物を-78℃で5分間撹拌し、次いで、無水ギ酸メチル(65μl、1.05 mmol)を添加した。 -78℃で20分間撹拌後、飽和NHCl水溶液を加え、該反応混合物を放置して室温にまで温めた。 該反応混合物を次いで水(50 ml)で稀釈し、EtOAc(2 × 50 ml)で抽出した。 一緒にした有機相を水(50 ml)、塩水(50 ml)で洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、濃縮した。 結果として得られる残留物を溶離液としてヘプタン中のEtOAcの勾配を用いるシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィ-により精製して、標題化合物を褐色固体(50 mg、36%)を得た: t = 1.67 min (LC-B); MS (pos.): m/z216.3 [M+H]+
2b20) 8-プロポキシ-イソキノリン-5-カルバルデヒドの調製

2b20a) 2-プロポキシ-ベンズアルデヒド
実施例2b1bに記載した方法に類似の方法で、2,3-ジメチル-4-ヒドロキシ-ベンズアルデヒドの代わりに、2-ヒドロキシベンズアルデヒド (Acros) を用い、標題化合物を得た: t = 6.59 min (LC-A); MS (pos.): m/z165.3 [M+H]+
2b20b) 8-プロポキシ-イソキノリン
Hendrickson J. B. とRodriguez C.、J. Org. Chem. 1983、3346-3347に記載した方法に類似の方法で、出発物質として2-プロポキシ-ベンズアルデヒド(実施例 2b20a)を用い標題化合物を得た: t = 1.44 min (LC-B); MS (pos.): m/z188.4 [M+H]+
2b20c) 5-ブロモ-8-プロポキシ-イソキノリン
実施例2b15bに記載した方法に類似の方法で、5-プロポキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレンの代わりに、8-プロポキシ-イソキノリン(実施例 2b20b)を用い標題化合物を得た: t = 2.11 min (LC-B); MS (pos.): m/z266.2、268.2 [M+H]+
2b20d) 8-プロポキシ-イソキノリン-5-カルバルデヒド
実施例2b19cに記載した方法に類似の方法で、8-ブロモ-5-プロポキシ-イソキノリンの代わりに、5-ブロモ-8-プロポキシ-イソキノリン(実施例 2b20c)を用い標題化合物を得た: t = 1.67 min (LC-B); MS (pos.): m/z216.6 [M+H]+
2b21) 2-第三級ブチルオキシカルボニル-8-ホルミル-5-プロポキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリンの調製

2b21a) 5-プロポキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン塩酸塩
5-プロポキシ-イソキノリン(実施例 2b19a、2.0 g、10.7 mmol)、濃HCl水溶液(1.5 ml)および酸化白金をエタノール中に含む混合物を室温で一晩水素化した。 セライト・パッドで濾過後、セライト・パットをエタノールで洗浄し、濾液を真空中で濃縮し、標題化合物の灰色がかった白色固体(2.32 g、95%)を得た: t = 0.37 min、1.46 min (LC-B); MS (pos.): m/z192.3 [M+H]+
2b21b) 2-第三級ブチルオキシカルボニル-5-プロポキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン
5-プロポキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン塩酸塩(実施例 2b21a、1.16 g、5.1 mmol)、EtN(0.71 ml、5.1 mmol)、二炭酸ジ-第三級ブチル(1.12 g、5.40 mmol)を1,4-ジオキサン-HO (12.5 ml-12.5 ml)中に含む混合物を、室温で18時間撹拌し、次いで真空中で濃縮した。 この残留物をEtOAc(100 ml)中に溶解し、HO(50 ml)と塩水 (50 ml)で洗浄した。 有機相をNaSOで乾燥、濾過、濃縮した。 結果として得られる残留物を、溶離液としてヘプタン中のEtOAcの勾配を用いるシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィ-により精製して、標題化合物の白色固体(1.05 g、75%)を得た: t = 2.75 min (LC-B); MS (pos.): m/z292.4 [M+H]+
2b21c) 8-ブロモ-2-第三級ブチルオキシカルボニル-5-プロポキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン
実施例2b15bに記載した方法に類似の方法で、5-プロポキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレンの代わりに2-第三級ブチルオキシカルボニル-5-プロポキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン(実施例 2b21b)を用い、標題化合物を得た: t = 2.97 min (LC-B)。
2b21d) 2-第三級ブチルオキシカルボニル-8-ホルミル-5-プロポキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン
実施例2b19cに記載した方法に類似の方法で、8-ブロモ-5-プロポキシ-イソキノリンの代わりに8-ブロモ-2-第三級ブチルオキシカルボニル-5-プロポキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(実施例 2b21c)を用い、標題化合物を得た: t = 2.63 min (LC-B); MS (pos.): m/z320.3 [M+H]+
2b22) 2,3-ジメチル-4-エタンスルホニルオキシベンズアルデヒド
2,3-ジメチル-4-ヒドロキシベンズアルデヒド(実施例2b1b、1 g、6.7 mmol)、およびEtN (4.5 ml、32.6 mmol)をCHCl (30 ml)中に溶解する0℃の溶液に、エタンスルホニルクロリドを滴下した。 この反応混合物を放置して室温まで温めた。 2時間後に、該反応混合物をCHCl (50 ml)で希釈した。 得られた有機相を1NのNaOH(30 ml)水溶液、水(2 × 30 ml)で続けて洗浄し、MgSOで乾燥、濾過、濃縮した。 結果として得られる残留物を溶離液としてヘプタン中のEtOAcの勾配を用いるシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィ-により精製して、無色油の標題化合物(1.50 g、80%)を得た: t = 6.04 min (LC-A); MS (pos.): m/z243.3 [M+H]+
2b23) 2,4-ジプロポキシ-ベンズアルデヒド
2,4-ジヒドロキシ-ベンズアルデヒド(300 mg、2.2 mmol、Acros)を無水DMF (2 ml)中に溶解した溶液にKCO (913 mg、6.6 mmol)を添加した。 この混合物を室温で10分撹拌し、1-ブロモプロパン(454 μl、5 mmol)を加えた。該混合物を60℃で一晩加熱した。 室温に冷却後、該混合物をHO (10 ml)で稀釈し、EtOAc(3 × 10 ml)で抽出した。 一緒にした有機相をHO(2 × 20 ml)、塩水(20 ml)で洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、濃縮した。 この結果として得られる残留物を、溶離液としてヘプタン中のEtOAcの勾配を用いるシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィ-により精製して、標題化合物 (412 mg、84%)の淡黄色固体を得た: t = 1.13 min (LC-C); MS (pos.): m/z223.1 [M+H]+
2b24) 2,6-ジプロポキシ-ピリジン-3-カルバルデヒドの調製

2b24a) 2,6-ジプロポキシ-ピリジン
水素化ナトリウム(1.08 g、27.0 mmol)を、無水DMF(8 ml)中にn-プロパノール(2.03 ml、27.0 mmol)を溶解した溶液に0℃で滴下した。この反応混合物を次いで放置して室温にまで温めた。 この温度で30分後、DMF (5 ml)中の2,6-ジクロロピリジン(1 g、6.8 mmol)の溶液を加え、この反応混合物を100℃で1時間30分間加熱した。 冷却後HO(50 ml)で稀釈し、該反応混合物をEtOAc(3 × 50 ml)で抽出し、一緒にした有機相をHO(2 × 50 ml)、塩水(2 × 20 ml)で洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、濃縮した。 このようにして得た残留物を、溶離液としてヘプタン中のEtOAcの勾配を用いるシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィ-により精製して標題化合物の淡褐色油を得た: t = 1.15 min (LC-C); MS (pos.): m/z196.6 [M+H]+、標題化合物はこれをさらに精製せずに次工程に用いた。
2b24b) 2,6-ジプロポキシ-ピリジン-3-カルバルデヒド
0℃の無水DMF(1.03 ml、13.3 mmol)に、オキシ塩化リン(1.22 ml、13.3 mmol)を滴下した。 この反応混合物を次いで放置し室温にまで温めた。 30分後、2,6-ジプロポキシ-ピリジン(実施例 2b24a)をDMF (3 ml)に溶解した溶液を滴下した。 次いでこの反応混合物を70℃で1時間30分加熱し、室温で一晩撹拌し、次いで2NのNaOH水溶液(25 ml)に注入した。 該水溶液をEtOAc(50 ml)で抽出した。 このようにして得た水相をHO(2 × 25 ml)、塩水(2 × 25ml)で洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、濃縮した。 結果として得られる残留物を溶離液としてヘプタン中のEtOAcの勾配を用いるシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィ-により精製して標題化合物(230 mg、15%)の黄色油を得た: t = 1.17 min (LC-C); MS (pos.): m/z224.0 [M+H]+
2b25) 2-ヒドロキシ-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド
Nielsen S. F. ら、J. Med. Chem. 1998、4819-4832により調製した、3-メチル-2,4-ジヒドロキシベンズアルデヒド(9.2 g、60.4 mmol)の無水アセトニトリル(300 ml)溶液に、KCO (8.76 g、63.5 mmol)を添加した。この混合物を室温で10分撹拌し、1-ブロモプロパン(11.0 ml、121 mmol)を加えた。 該混合物を50℃で60時間加熱した。 室温に冷却後、この揮発性物質を真空中で蒸発した。 結果として得られる残留物をHO(200 ml)で溶解し、1Nの水性HClで添加して水溶液をpH1に調整した。該混合物を次いでEtOAc(2 × 200 ml)で抽出した。 一緒にした有機相をHO(2 × 50 ml)、塩水(2 × 50 ml)で洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、濃縮した。 結果として得られる残留物を溶離液としてヘプタン中のEtOAcの勾配を用いるシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィ-により精製して標題化合物 (8.34 g、85%)の淡黄色の固体を得た: t = 7.26 min (LC-A); MS (pos.): m/z195.3 [M+H]+; MS (neg.): m/z193.2 [M-H]-
2b26) 2-メトキシ-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド
2-ヒドロキシ-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド(実施例 2b25、400 mg、2.06 mmol)を無水DMF(6 ml)中に溶解した溶液に、KCO (427 mg、3.09 mmol)を添加した。 この混合物を室温で10分撹拌し、沃化メチル(193 μl、3.09 mmol)を添加した。 この混合物を室温で3時間撹拌し、次いでHO(40 ml)で稀釈し、CHCl (3 × 20 ml)で抽出した。 一緒にした有機相をHO(2 × 20 ml)、塩水(20 ml)で洗浄し、MgSOで乾燥、濾過、濃縮した。結果として得られる残留物を溶離液としてヘプタン中のEtOAcの勾配を用いるシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィ-により精製して標題化合物(332 mg、77%)の淡黄色油を得た: t = 6.92 min (LC-A); MS (pos.): m/z209.4 [M+H]+
2b27) 3-メチル-2,4-ジプロポキシ-ベンズアルデヒド
実施例 2b23に記載した方法に類似の方法で、2,4-ジヒドロキシ-ベンズアルデヒドの代わりに、Nielsen S. F.ら、J. Med. Chem. 1998、4819-4832に従って調製した3-メチル-2,4-ジヒドロキシベンズアルデヒドを用い標題化合物を得た: t = 7.76 min (LC-A); MS (pos.): m/z237.4 [M+H]+
2b28) 2-(2-メトキシ-エトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド
実施例 2b1bに記載した方法に類似の方法で、2,3-ジメチル-4-ヒドロキシ-ベンズアルデヒドの代わりに2-ヒドロキシ-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド (実施例 2b25) 、1-ブロモプロパンの代わりに1-ブロモ-2-メトキシ-エタンを用い標題化合物を得た: t = 6.90 min (LC-A); MS (pos.): m/z253.3 [M+H]+
2b29) 2-(2-ヒドロキシ-エトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒドの調製

2b29a) 2-[2-(第三級ブチル-ジメチル-シラニルオキシ)-エトキシ]-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド
実施例2b1bに記載した方法に類似の方法で、2,3-ジメチル-4-ヒドロキシ-ベンズアルデヒドの代わりに、2-ヒドロキシ-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド(実施例 2b25)を 、1-ブロモプロパンの代わりに(2-ブロモメトキシ)-第三級ブチル-ジメチルシランを用い、標題化合物を得た: t = 9.15 min (LC-A); MS (pos.): m/z353.6 [M+H]+
2b29b) 2-(2-ヒドロキシ-エトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド
実施例2b12bに記載した方法に類似の方法で、4-[2-(第三級ブチル-ジメチルシラニルオキシ)-エトキシ]-3-メチルベンズアルデヒドの代わりに2-[2-(第三級ブチル-ジメチル-シラニルオキシ)-エトキシ]-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド(実施例 2b29a)を用い標題化合物を得た: t = 6.06 min (LC-A); MS (pos.): m/z239.3 [M+H]+
2b30) 2-(3-ヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒドの調製

2b30a) 2-[3-(第三級ブチル-ジメチル-シラニルオキシ)-プロポキシ]-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド
実施例 2b1bに記載した方法に類似の方法で、2,3-ジメチル-4-ヒドロキシ-ベンズアルデヒドの代わりに2-ヒドロキシ-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド(実施例 2b25) を、1-ブロモプロパンの代わりに(3-ブロモプロポキシ)-第三級ブチル-ジメチルシランを用い、標題化合物を得た: t = 3.24 min (LC-B); MS (pos.): m/z367.2 [M+H]+
2b30b) 2-(3-ヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド
実施例2b12bに記載した方法に類似の方法で、4-[2-(第三級ブチル-ジメチルシラニルオキシ)-エトキシ]-3-メチルベンズアルデヒドの代わりに2-[3-(第三級ブチル-ジメチル-シラニルオキシ)-プロポキシ]-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド(実施例 2b30a)を用い標題化合物を得た: t = 6.14 min (LC-A); MS (pos.): m/z253.2 [M+H]+
2b31) 2-(4-アセトキシ-ブトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド
実施例2b1bに記載した方法に類似の方法で、2,3-ジメチル-4-ヒドロキシ-ベンズアルデヒドの代わりに2-ヒドロキシ-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド(実施例 2b25)を、1-ブロモプロパンの代わりに酢酸4-ブロモブチルを用い、標題化合物を得た: t = 2.46 min (LC-B); MS (pos.): m/z331.3 [M+Na]+
2b32) 2-(4-ヒドロキシ-ブトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド
THF(2 ml)中に2-(4-アセトキシ-ブトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド(実施例 2b31、200 mg、0.65 mmol)を含む混合物に、2NのLiOH水溶液(648 μl、1.3 mmol)を加えた。 この反応混合物を室温で12時間撹拌し、60℃で3時間加熱し、次いで室温にまで冷却した。 1NのHCl水溶液を加えて酸性にした後、この反応混合物をHO(10 ml)で稀釈し、EtOAc(10 ml)で抽出した。有機相をHO(1 × 10 ml)、塩水 (2 × 10 ml)で洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、濃縮した。 その結果として得られる残留物を溶離液としてヘプタン中のEtOAcの勾配を用いるシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィ-により精製して標題化合物(124 mg、72%)の淡黄色油を得た: t = 2.15 min (LC-B); MS (pos.): m/z289.1 [M+Na]+
2b33) (6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-酢酸エチル
実施例 2b1bに記載した方法に類似の方法で、2,3-ジメチル-4-ヒドロキシ-ベンズアルデヒドの代わりに2-ヒドロキシ-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド (実施例 2b25)、1-ブロモプロパンの代わりにブロモ酢酸エチルを用い、標題化合物を得た: t = 7.00 min (LC-A); MS (pos.): m/z281.3 [M+H]+
2b34) (6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-酢酸
実施例2b32に記載した方法に類似の方法で、2-(4-アセトキシ-ブトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒドの代わりに(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-酢酸エチル(実施例 2b33)を用い標題化合物を得た: t = 6.00 min (LC-A); MS (pos.): m/z253.3 [M+H]+; MS (neg.): m/z251.3 [M-H]-
2b35) 2-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-アセトアミド
実施例2b1bに記載した方法に類似の方法で、2,3-ジメチル-4-ヒドロキシ-ベンズアルデヒドの代わりに2-ヒドロキシ-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド(実施例 2b25)、1-ブロモプロパンの代わりに2-ブロモアセトアミドを用い標題化合物を得た: t = 1.95 min (LC-B); MS (pos.): m/z274.3 [M+Na]+
2b36) 4-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-ブタン酸エチル
実施例2b1bに記載した方法に類似の方法で、2,3-ジメチル-4-ヒドロキシ-ベンズアルデヒドの代わりに2-ヒドロキシ-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド(実施例 2b25)、1-ブロモプロパンの代わりに4-ブロモブタン酸エチルを用い標題化合物を得た: t = 2.56 min (LC-A); MS (pos.): m/z331.2 [M+Na]+
2b37) 4-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-ブタン酸
実施例2b32に記載した方法に類似の方法で、2-(4-アセトキシ-ブトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒドの代わりに4-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-ブタン酸エチル(実施例2b36)を用い標題化合物を得た: t = 2.16 min (LC-B); MS (pos.): m/z303.2 [M+Na]+; MS (neg.): m/z279.3 [M-H]-
2b38) 4-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-ブタン酸エチルアミド
無水DMF(0.5 ml)中に4-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-ブタン酸 (実施例2b37、50 mg、0.18 mmol)を含有する混合物に、DIPEA(122 μl、0.71 mmol)とHATU(71 mg、0.19 mmol)を続けて添加した。 10分後に、エチルアミン塩酸塩(18 mg、0.22 mmol) を加え、この反応混合物を一晩撹拌した。 次いで、該反応混合物をHO(10 ml)で稀釈し、EtOAc(10 ml)で抽出した。 有機相をHO(1 × 10 ml)、塩水(2 × 5 ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過、濃縮した。 この結果として得られる残留物を溶離液としてヘプタン中のEtOAcの勾配を用いるシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィ-により精製して標題化合物(124 mg、72%)を淡黄色油として得た: t = 2.18 min (LC-B); MS (pos.): m/z308.2 [M+H]+
2b39) 3-メチル-2-(4-モルホリン-4-イル-4-オキソ-ブトキシ)-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド
実施例2b38に記載した方法に類似の方法で、エチルアミン塩酸塩の代わりにモルホリンを用い標題化合物を得た: t = 2.22 min (LC-B); MS (pos.): m/z372.2 [M+Na]+
2b40) 5-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-ペンタン酸エチル
実施例2b1bに記載した方法に類似の方法で、2,3-ジメチル-4-ヒドロキシ-ベンズアルデヒドの代わりに2-ヒドロキシ-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド(実施例 2b25)を、1-ブロモプロパンの代わりに5-ブロモペンタン酸エチルを用い、標題化合物を得た: t = 2.62 min (LC-B); MS (pos.): m/z345.2 [M+Na]+
2b41) 5-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-ペンタン酸
実施例2b32に記載した方法に類似の方法で、2-(4-アセトキシ-ブトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒドの代わりに5-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-ペンタン酸エチル(実施例 2b40)を用い標題化合物を得た: t = 2.27 min (LC-B); MS (pos.): m/z317.1 [M+Na]+
2b42) 5-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-ペンタン酸エチルアミド
実施例2b38に記載した方法に類似の方法で、4-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-ブタン酸の代わりに5-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-ペンタン酸(実施例 2b41)を用い標題化合物を得た: t = 2.24 min (LC-B); MS (pos.): m/z322.2 [M+H]+
2b43) 3-メチル-2-(5-モルホリン-4-イル-5-オキソ-ペンチルオキシ)-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド
実施例2b38に記載した方法に類似の方法で、4-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-ブタン酸の代わりに5-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-ペンタン酸(実施例 2b41)を、エチルアミン塩酸塩の代わりにモルホリンを用い、標題化合物を得た: t = 2.24 min (LC-B); MS (pos.): m/z386.2 [M+Na]+
2b44) 2-(2-ジメチルアミノ-エトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド塩酸塩
無水DMF(3 ml)中の2-ヒドロキシ-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド(実施例 2b25、200 mg、1.0 mmol)の溶液に、KCO (356 mg、2.58 mmol)、ヨウ化カリウム(17 mg、0.1 mmol)および(2-クロロ-エチル)-ジメチル-アミン塩酸塩(163 mg、1.10 mmol)を続けて加えた。 この混合物を60℃で一晩加熱した。 室温にまで冷却後、該混合物をHO(10 ml)で稀釈し、EtOAc (2 × 100 ml)で抽出した。 一緒にした有機相をHO(2 × 5 ml)、塩水(2 × 5 ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過、濃縮した。 その結果として得られる残留物を溶離液としてCHCl/MeOH/EtN 100/10/1の混合物を用いるシリカゲルの薄層クロマトグラフィ-により精製して2-(2-ジメチルアミノ-エトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド(139 mg、50%)の淡黄油をえた。
2-(2-ジメチルアミノ-エトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド (139 mg、0.52 mmol)を1,4-ジオキサンに溶解した溶液に、1,4-ジオキサン(0.20 ml、0.8 mmol)中に4NのHClを溶解した溶液を加えた。 次いで、この揮発性物質を真空中で蒸散し標題化合物(159 mg、100%)の褐色固体を得た: t = 0.99 min、4.44 min (LC-A); MS (pos.): m/z266.2 [M+H]+
2b45) 3-メチル-2-(2-モルホリン-4-イル-エトキシ)-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド塩酸塩
実施例2b44に記載した方法に類似の方法で、(2-クロロ-エチル)-ジメチル-アミン塩酸塩の代わりに4-(2-クロロ-エチル)-モルホリン塩酸塩を用い標題化合物を得た: t = 0.37 min、1.52 min (LC-B); MS (pos.): m/z308.2 [M+H]+; MS (neg.): m/z306.3 [M-H]-
2b46) 3-メチル-2-(2-ピペリジン-1-イル-エトキシ)-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド塩酸塩
実施例2b44に記載した方法に類似の方法で、(2-クロロ-エチル)-ジメチル-アミン塩酸塩の代わりに、1-(2-クロロ-エチル)-ピペリジン塩酸塩を用い、標題化合物を得た: 方法B t = 0.36 min、1.56 min (LC-B); MS (pos.): m/z306.3 [M+H]+
2b47) 2-(3-ジメチルアミノ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド塩酸塩
実施例2b44に記載した方法に類似の方法で、(2-クロロ-エチル)-ジメチル-アミン塩酸塩の代わりに(3-クロロ-プロピル)-ジメチル-アミン塩酸塩を用い標題化合物を得た: 方法B t = 0.37 min、1.58 min (LC-B); MS (pos.): m/z280.3 [M+H]+
2b48) 2-(2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-イルメトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド
無水DMF(4 ml)中に2-ヒドロキシ-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド (実施例 2b25、400 mg、2.1 mmol)を溶解する溶液に、KCO (427 mg、3.09 mmol)、ヨウ化カリウム(35 mg、0.21 mmol)および2,2-ジメチル-1,3-ジオキソラン-4-イルメチルp-トルエンスルホン酸塩(650 mg、2.27 mmol)を続けて添加した。 この反応混合物を90℃で一晩加熱した。 室温にまで冷却後、該混合物をHO (20 ml)で稀釈し、EtOAc (2 × 30 ml)で抽出した。 一緒にした有機相をHO(2 × 10 ml)、塩水(2 × 10 ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過、濃縮した。 その結果として得られる残留物を、溶離液としてヘプタン中のEtOAc勾配を用いるシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィ-によって精製し、標題化合物 (340 mg、54%)の淡黄油を得た: t = 2.51 min (LC-B); MS (pos.): m/z331.2 [M+Na]+
2b49) 2-((4R)-2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-イルメトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド
実施例2b48に記載した方法に類似の方法で、2,2-ジメチル-1,3-ジオキソラン-4-イルメチル p-トルエンスルホン酸塩の代わりに(4S)-2,2-ジメチル-1,3-ジオキソラン-4-イルメチル p-トルエンスルホン酸塩を用い、標題化合物を得た: t = 2.45 (LC-B); MS (pos.): m/z331.2 [M+Na]+
2b50) 2-((4S)-2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-イルメトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド
実施例 2b48に記載した方法に類似の方法で、2,2-ジメチル-1,3-ジオキソラン-4-イルメチルp-トルエンスルホン酸塩の代わりに(4R)-2,2-ジメチル-1,3-ジオキソラン-4-イルメチルp-トルエンスルホン酸塩を用い、標題化合物を得た: t = 2.46 (LC-B); MS (pos.): m/z331.2 [M+Na]+
2b51) (3R)-4-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-3-ヒドロキシ-ブタン酸エチルの調製

2b51a) (3R)-3-(第三級ブチル-ジメチルシラニルオキシ)-4-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-ブタン酸エチル
実施例 2b1bに記載した方法に類似の方法で、2,3-ジメチル-4-ヒドロキシ-ベンズアルデヒドの代わりに2-ヒドロキシ-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド (実施例 2b25)、1-ブロモプロパンの代わりに、Hareau G. P-J. ら、J. Am. Chem. Soc. 1999、3640-3650に従って調製した、(3R)-3-(第三級ブチル-ジメチル-シラニルオキシ)-4-ヨード-ブタン酸エチルを用いて標題化合物を得た: t = 3.15 min (LC-B); MS (pos.): m/z461.4 [M+Na]+
2b51b) (3R)-4-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-3-ヒドロキシ-ブタン酸エチル
(3R)-3-(第三級ブチルジメチルシロキシ)-4-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-ブタン酸エチル(実施例 2b51a、200 mg、0.46 mmol)をTHF (0.8 ml)中に室温で溶解した溶液に、THF(684 μl、0.68 mmol)中にTBAFを溶解した1M溶液を添加した。 この反応 混合物を一晩撹拌し、次いでHO(15 ml)で希釈した。 EtOAc(25 ml)で抽出後、有機相を HO(2 × 5 ml)、塩水 (2 × 5 ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過、濃縮した。 その結果として得られる残留物を溶離液としてヘプタン中のEtOAc勾配を用いるシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィ-によって精製し、標題化合物(78 mg、53%)の淡黄色油を得た: t = 2.24 min (LC-B); MS (pos.): m/z347.3 [M+Na]+
2b52) (3R)-4-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-3-ヒドロキシ-ブタン酸
実施例 2b32に記載した方法に類似の方法で、2-(4-アセトキシ-ブトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒドの代わりに、(3R)-4-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-3-ヒドロキシ-ブタン酸エチル(実施例 2b51b)を用い標題化合物を得た: t = 1.96 min (LC-B); MS (pos.): m/z319.2 [M+Na]+; MS (neg.): m/z295.2 [M-H]-
2b53) (3S)-4-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-3-ヒドロキシ-ブタン酸エチルの調製

2b53a) (3S)-3-(第三級ブチル-ジメチルシラニルオキシ)-4-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-ブタン酸エチル
実施例2b1bに記載した方法に類似の方法で、2,3-ジメチル-4-ヒドロキシ-ベンズアルデヒドの代わりに2-ヒドロキシ-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド (実施例 2b25) 、1-ブロモプロパンの代わりに(3S)-3-(第三級ブチル-ジメチルシラニルオキシ)-4-ブロモブタン酸エチルを用い、標題化合物を得た: t = 3.19 min (LC-B); MS (pos.): m/z461.4 [M+Na]+
2b53b) (3S)-4-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-3-ヒドロキシ-ブタン酸エチル
実施例2b51bに記載した方法に類似の方法で、(3R)-3-(第三級ブチル-ジメチルシラニルオキシ)-4-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-ブタン酸エチルの代わりに (3S)-3-(第三級ブチル-ジメチルシラニルオキシ)-4-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-ブタン酸エチル(実施例 2b53a)を用い、標題化合物を得た: t = 2.24 min (LC-B); MS (pos.): m/z347.3 [M+Na]+
2b54) (3S)-4-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-3-ヒドロキシ-ブタン酸
実施例 2b32に記載した方法に類似の方法で、2-(4-アセトキシ-ブトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒドの代わりに、(3S)-4-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-3-ヒドロキシ-ブタン酸エチル(実施例 2b53b)を用い標題化合物を得た: t = 2.33 min (LC-B); MS (pos.): m/z319.2 [M+Na]+; MS (neg.): m/z295.2 [M-H]-
2b55) (4R,5S)-5-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシメチル)-2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-カルボン酸メチル
実施例2b1bに記載した方法に類似の方法で、2,3-ジメチル-4-ヒドロキシ-ベンズアルデヒドの代わりに2-ヒドロキシ-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド(実施例 2b25)、1-ブロモプロパンの代わりにBatsanov A. S.ら、J. Chem. Soc.、Perkin Trans. 1、1995、1281-1294およびOrtuno R. M.ら、Tetrahedron 1997、2191-2198に従って、2,3-O-イソプロピリデン-L-酒石酸ジメチルから2段階で調製された(4R,5S)-5-トシルオキシメチル-2,2-ジメチル-1,3-ジオキソラン-4-カルボン酸メチルを用いて、標題化合物を得た: t = 2.48 min (LC-B); MS (pos.): m/z389.2 [M+Na]+
2b56) (4R,5S)-5-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシメチル)-2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-カルボン酸
実施例2b32に記載した方法に類似の方法で、2-(4-アセトキシ-ブトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒドの代わりに(4R,5S)-5-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシメチル)-2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-カルボン酸メチル(実施例 2b55)を用い、標題化合物を得た: t = 2.48 min (LC-B); MS (neg.): m/z351.3 [M-H]-
実施例 3 (R =4-エトキシカルボニルフェニル)

3a) 下記の化合物3a1-3a7を、実施例1に記載した方法に類似の方法で調製した、但し、1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオンの代わりに4-(3,5-ジオキソ-ピラゾリジン-1-イル)-安息香酸エチル(実施例 3b2)とそれぞれのアルデヒドを用いた:
3a1) 4-(4-ベンジリデン-3,5-ジオキソ-ピラゾリジン-1-イル)-安息香酸エチル、ベンズアルデヒド(Fluka)から: t = 6.73 min (LC-A); MS (pos.): m/z337.3 [M+H]+; MS (neg.): m/z335.5 [M-H]-
3a2) 4-[4-(2-ヒドロキシ-3-メトキシ-ベンジリデン)-3,5-ジオキソ-ピラゾリジン-1-イル]-安息香酸エチル、2-ヒドロキシ-3-メトキシベンズアルデヒド (Acros)から: t = 6.34 min (LC-A); MS (pos.): m/z383.3 [M+H]+; MS (neg.): m/z381.5 [M-H]-
3a3) 4-[4-(2-メトキシ-ベンジリデン)-3,5-ジオキソ-ピラゾリジン-1-イル]- 安息香酸エチル、2-メトキシベンズアルデヒド (Acros)から: t = 6.77 min (LC-A); MS (pos.): m/z367.3 [M+H]+; MS (neg.): m/z365.5 [M-H]-
3a4) 4-[4-(3-メトキシ-ベンジリデン)-3,5-ジオキソ-ピラゾリジン-1-イル]- 安息香酸エチル、3-メトキシベンズアルデヒド (Acros)から: MS (pos.): t = 6.84 min (LC-A); m/z367.3 [M+H]+; MS (neg.): m/z365.5 [M-H]-
3a5) 4-(3,5-ジオキソ-4-ピリジン-3-イルメチレン-ピラゾリジン-1-イル)-安息香酸エチル、3-ピリジンカルボキシアルデヒド(Acros)から: t = 5.64 min (LC-A); MS (pos.): m/z338.5 [M+H]+; MS (neg.): m/z336.5 [M-H]-
3a6) 4-(3,5-ジオキソ-4-チオフェン-3-イルメチレン-ピラゾリジン-1-イル)-安息香酸エチル、3-チオフェンカルボキシアルデヒド(Aldrich)から: t = 6.59 min (LC-A); MS (pos.): m/z343.3 [M+H]+; MS (neg.): m/z341.5 [M-H]-
3a7) 4-[4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-3,5-ジオキソ-ピラゾリジン-1-イル]-安息香酸エチル、2,3-ジメチル-4-プロポキシベンズアルデヒド(実施例 2b1b)から: t = 7.89 min (LC-A); MS (pos.): m/z423.4 [M+H]+; MS (neg.): m/z421.6 [M-H]-
3b) 4-(3,5-ジオキソ-ピラゾリジン-1-イル)-安息香酸エチルの調製

3b1) 4-[N'-(2-エトキシカルボニル-アセチル)-ヒドラジノ]-安息香酸エチル
(4-ヒドラジノ)安息香酸エチル塩酸塩 (12 g、551.4 mmol、Coquet G.ら、Tetrahedron 2000、56、2975-2984に従って調製)を、NaCOの10%水溶液(100 ml)とCHCl (200 ml)の混合物中で、室温にて15分間撹拌した。 分離した水性溶液をCHCl (3 × 200 ml)で抽出した。 一緒にした有機相をNaSOで乾燥し、濾過、濃縮した。 この残留物を無水THF (100 ml)に溶かし、EtN (8.11 ml、58.3 mmol)を加えた。 該反応混合物を-10℃に冷却し、エチルマロニルクロリド(7.12 ml、56.6 mmol)の無水THF (50 ml)溶液を滴下した。 該反応混合物をそのまま放置して室温にまで温め、それから一晩撹拌した。 該反応混合物 をHO (100 ml)で稀釈し、EtOAc (3 × 100 ml)で抽出した。 一緒に合わせた有機相をHO (100 ml)、塩水(100 ml)で洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、濃縮して、粗製標題化合物の褐色残留物(16.3 g)を得た: t = 5.34 min (LC-A); MS (pos.): m/z295.1 [M+H]+; MS (neg.): m/z293.3 [M-H]-
3b2) 4-(3,5-ジオキソ-ピラゾリジン-1-イル)-安息香酸エチル
粗製4-[N'-(2-エトキシカルボニル-アセチル)-ヒドラジノ]-安息香酸エチル(実施例 3b1、16.3 g)をEtOH(100 ml)に溶かし、エタノール性の1N NaOH溶液(110 ml、110 mmol)を添加した。 この反応混合物を室温で30分撹拌した。 該反応混合物を次いで1NのHCl水溶液を加えて酸性にした。 形成した沈殿物を濾過して集め、HO(3 × 20 ml)で洗浄し、燒結ガラスで真空乾燥して、標題化合物の灰色がかった固体(8.27 g、60%)を得た: t = 4.50 min (LC-A); MS (pos.): m/z249.2 [M+H]+; MS (neg.): m/z247.3 [M-H]-
実施例 4 (R =2-ピリジル)

4a) 下記化合物4a1および4a2を実施例 1に記載の方法に類似する方法で行なって調製した。但し、1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオンの代わりに1-ピリジン-2-イル-ピラゾリジン-3,5-ジオン(実施例 4b2)と各アルデヒドを用いた:
4a1) 4-(3-メチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-ピリジン-2-イル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、3-メチル-4-プロポキシベンズアルデヒド(実施例 2b3)から: t = 7.30 min (LC-A); MS (pos.): m/z338.3 [M+H]+; MS (neg.): m/z336.3 [M-H]-
4a2) 4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-ピリジン-2-イル-ピラゾリジン-3,5-ジオン、2,3-ジメチル-4-プロポキシベンズアルデヒド(実施例 2b1b)から: t = 7.44 min (LC-A); MS (pos.): m/z352.2 [M+H]+; MS (neg.): m/z350.3 [M-H]-
4b) 1-ピリジン-2-イル-ピラゾリジン-3,5-ジオンの調製

4b1) (N'-ピリジン-2-イル-ヒドラジノカルボニル)-酢酸エチル
2-ヒドラジノピリジン(2.0 g、18.3 mmol)およびEtN(2.68 ml、19.2 mmol)を、-10℃に冷却した無水THF(30 ml)中に溶解した溶液に、エチルマロニルクロリド(2.35 ml、18.7 mmol)を滴下した。 この反応混合物をそのまま放置して室温にまで温めてから一晩撹拌した。 該反応混合物をHO(20 ml)で稀釈し、EtOAc (2 × 20 ml)で抽出した。 有機相を一緒に合わせ塩水(20 ml)で洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、濃縮した。 その結果として得られた残留物を溶離液としてヘプタン中のEtOAc勾配を用いるシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィ-によって精製し、標題化合物(2.11g、52%)の褐色固体を得た: t = 0.98 min (LC-A); MS (pos.): m/z224.5 [M+H]+; MS (neg.): m/z222.5 [M-H]-
4b2) 1-ピリジン-2-イル-ピラゾリジン-3,5-ジオン
(N'-ピリジン-2-イル-ヒドラジノカルボニル)-酢酸エチル(実施例 4b1、1.0 g、4.48 mmol)を1Nのエタノール性NaOH溶液(9 ml、9 mmol)に溶かした。 この反応混合物を室温で30分撹拌し、AcOHを加えて酸性にし、次いでHO(20 ml)で希釈し、CHCl (2 × 30 ml)で抽出した。 有機相を一緒にしてHO(30 ml)で洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、濃縮して 標題化合物 (500 mg、63%)の黄色固体を得た: t = 2.26 min (LC-A); MS (pos.): m/z178.2 [M+H]+; MS (neg.): m/z176.3 [M-H]-
実施例 5 (R =4-ブロモフェニル)

5a) 1-(4-ブロモ-フェニル)-4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン
実施例1に記載した方法に類似の方法で、1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオンの代わりに1-(4-ブロモ-フェニル)-ピラゾリジン-3,5-ジオン(実施例 5b2)を用いて標題化合物を得た: t = 7.95 min (LC-A); MS (pos.): m/z429.3、431.2 [M+H]+; MS (neg.): m/z427.5、429.4 [M-H]-
5b) 1-(4-ブロモ-フェニル)-ピラゾリジン-3,5-ジオンの調製

5b1) [N'-(4-ブロモ-フェニル)-ヒドラジノカルボニル]-酢酸エチル
実施例4b1に記載した方法に類似の方法で、2-ヒドラジノピリジンの代わりに4-ブロモフェニルヒドラジン塩酸塩を用いて、標題化合物を得た: t = 5.53 min (LC-A); MS (pos.): m/z301.0、303.1 [M+H]+; MS (neg.): m/z299.1、301.2 [M-H]-
5b2) 1-(4-ブロモ-フェニル)-ピラゾリジン-3,5-ジオン
実施例3b2に記載した方法に類似の方法で、4-[N'-(2-エトキシカルボニル-アセチル)-ヒドラジノ]-安息香酸エチルの代わりに、[N'-(4-ブロモ-フェニル)-ヒドラジノカルボニル]-酢酸エチル(実施例 5b1)を用いて、標題化合物を得た: t = 4.96 min (LC-A); MS (pos.): m/z255.3、257.3 [M+H]+; MS (neg.): m/z253.4、255.4 [M-H]-
実施例 6 (R =4-メトキシフェニル)

6a) 1-(4-メトキシ-フェニル)-4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン
実施例1に記載した方法に類似の方法で、1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオンの代わりに1-(4-メトキシ-フェニル)-ピラゾリジン-3,5-ジオン(実施例 6b2)を用いて、標題化合物を得た: t = 7.22 min (LC-A); MS (pos.): m/z381.4 [M+H]+; MS (neg.): m/z379.6 [M-H]-
6b) 調製 of 1-(4-メトキシ-フェニル)-ピラゾリジン-3,5-ジオン

6b1) [N'-(4-メトキシ-フェニル)-ヒドラジノカルボニル]-酢酸エチル
実施例4b1に記載した方法に類似の方法で、2-ヒドラジノピリジンの代わりに、4-メトキシフェニルヒドラジン塩酸塩を用いて標題化合物を得た: MS (pos.): m/z253.1 [M+H]+
6b2) 1-(4-メトキシ-フェニル)-ピラゾリジン-3,5-ジオン
実施例4b2に記載した方法に類似の方法で、(N'-ピリジン-2-イル-ヒドラジノカルボニル)-酢酸エチルの代わりに、[N'-(4-メトキシ-フェニル)-ヒドラジノカルボニル]-酢酸エチル (実施例6b1)を用いて標題化合物を得た: t = 3.85 min (LC-A); MS (pos.): m/z206.9 [M+H]+
実施例 7 (R =4-シアノフェニル)

7a) 4-[4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-3,5-ジオキソ-ピラゾリジン-1-イル]-ベンゾニトリル
実施例1に記載した方法に類似の方法で、1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオンの代わりに、4-(3,5-ジオキソ-ピラゾリジン-1-イル)-ベンゾニトリル(実施例 7b2)を用いて、標題化合物を得た: t = 7.58 min (LC-A); MS (pos.): m/z376.4 [M+H]+; MS (neg.): m/z374.6 [M-H]-
7b) 4-(3,5-ジオキソ-ピラゾリジン-1-イル)-ベンゾニトリルの調製

7b1) [N'-(4-シアノ-フェニル)-ヒドラジノカルボニル]-酢酸エチル
実施例4b1に記載した方法に類似の方法で、2-ヒドラジノピリジンの代わりに、4-シアノフェニルヒドラジン塩酸塩を用いて標題化合物を得た: t = 4.67 min (LC-A); MS (pos.): m/z247.8 [M+H]+; MS (neg.): m/z245.9 [M-H]-
7b2) 4-(3,5-ジオキソ-ピラゾリジン-1-イル)-ベンゾニトリル
実施例 4b2に記載した方法に類似の方法で、(N'-ピリジン-2-イル-ヒドラジノカルボニル)-酢酸エチルの代わりに、[N'-(4-シアノ-フェニル)-ヒドラジノカルボニル]-酢酸エチル(実施例 7b1)を用いて、標題化合物を得た: t = 4.17 min (LC-A); MS (pos.): m/z201.9 [M+H]+; MS (neg.): m/z199.9 [M-H]-
実施例 8 (R =4-フルオロフェニル)

8a) 4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-(4-フルオロ-フェニル)-ピラゾリジン-3,5-ジオン
実施例1に記載した方法に類似の方法で、1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオンの代わりに、1-(4-フルオロ-フェニル)-ピラゾリジン-3,5-ジオン(実施例8b2)を用いて、標題化合物を得た: t = 7.51 min (LC-A); MS (pos.): m/z369.4 [M+H]+; MS (neg.): m/z367.6 [M-H]-
8b) 1-(4-フルオロ-フェニル)-ピラゾリジン-3,5-ジオンの調製

8b1) [N'-(4-フルオロ-フェニル)-ヒドラジノカルボニル]-酢酸エチル
実施例4b1に記載した方法に類似の方法で、2-ヒドラジノピリジンの代わりに、4-フルオロフェニルヒドラジン塩酸塩を用いて標題化合物を得た: t = 4.55 min (LC-A); MS (neg.): m/z238.9 [M-H]-
8b2) 1-(4-フルオロ-フェニル)-ピラゾリジン-3,5-ジオン
実施例4b2に記載した方法に類似の方法で、(N'-ピリジン-2-イル-ヒドラジノカルボニル)-酢酸エチルの代わりに、[N'-(4-フルオロ-フェニル)-ヒドラジノカルボニル]-酢酸エチル (実施例 8b1)を用いて標題化合物を得た: t = 3.93 min (LC-A); MS (pos.): m/z195.0 [M+H]+; MS (neg.): m/z193.0 [M-H]-
実施例 9 (R =4-メチルフェニル)

9a) 4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-(4-メチル-フェニル)-ピラゾリジン-3,5-ジオン
実施例 1に記載した方法に類似の方法で、1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオンの代わりに、1-(4-メチル-フェニル)-ピラゾリジン-3,5-ジオン(実施例 9b2)を用いて、標題化合物を得た: t = 7.65 min (LC-A); MS (pos.): m/z365.4 [M+H]+; MS (neg.): m/z363.6 [M-H]-
9b) 1-(4-メチル-フェニル)-ピラゾリジン-3,5-ジオンの調製

9b1) [N'-(4-メチル-フェニル)-ヒドラジノカルボニル]-酢酸エチル
実施例4b1に記載した方法に類似の方法で、2-ヒドラジノピリジンの代わりに、4-メチルフェニルヒドラジン塩酸塩を用いて、標題化合物を得た: t = 5.18 min (LC-A); MS (neg.): m/z235.0 [M-H]-
9b2) 1-(4-メチル-フェニル)-ピラゾリジン-3,5-ジオン
実施例4b2に記載した方法に類似の方法で、(N'-ピリジン-2-イル-ヒドラジノカルボニル)-酢酸エチルの代わりに、[N'-(4-メチル-フェニル)-ヒドラジノカルボニル]-酢酸エチル (実施例9b1)を用いて、標題化合物を得た: t = 4.34 min (LC-A); MS (pos.): m/z190.8 [M+H]+; MS (neg.): m/z188.9 [M-H]-
実施例 10 (R =2-クロロフェニル)

10a) 1-(2-クロロ-フェニル)-4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン
1-(2-クロロ-フェニル)-ピラゾリジン-3,5-ジオン(実施例 10b、64 mg、0.3 mmol)および2,3-ジメチル-4-プロポキシベンズアルデヒド(実施例 2b1、87 mg、0.45 mmol)を無水エタノール(4 ml)中に含有する混合物を不活性雰囲気下還流温度で16時間加熱した。 室温に冷却後、溶媒を真空内で蒸発させた。 この結果として得られる残留物を溶離液としてヘプタン中のEtOAc勾配を用いるシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィ-によって精製し、標題化合物(62 mg、54%)のオレンジ-赤色の固体を得た: t = 7.16 min (LC-A); MS (pos.): m/z385.4 [M+H]+; MS (neg.): m/z383.5 [M-H]-
10b) 1-(2-クロロ-フェニル)-ピラゾリジン-3,5-ジオン
ナトリウムエトキシド(42 mmol)を無水エタノール(22 ml)に溶解した溶液にマロン酸ジエチル(2.12 ml、14.0 mmol)および2-クロロフェニルヒドラジン塩酸塩(2.5 g、14.0 mmol)を加えた。 この揮発性物質を直ちに大気圧で蒸留し、その結果として得られる残留物をさらに140℃で加熱して乾固した。 室温にまで冷却後、この残留物を水(50 ml)に溶解させた。 中性物質をジエチルエーテル(2 × 100 ml)で抽出して水性溶液から除去した。 次いで1NのHCl水溶液を添加して水性相をpH 1の酸性にしてからEtOAc (3 × 100 ml)で抽出した。 有機相を一緒に合わせ、HO(50 ml)、塩水(50 ml)で洗浄し、MgSOで乾燥、濾過、濃縮した。 その結果として得られる残留物を溶離液としてCHCl中のMeOHの勾配を用いるシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィ-によって精製し、標題化合物(500 mg、17%)の淡褐色固体を得た: t = 3.48 min (LC-A); MS (pos.): m/z211.1 [M+H]+; MS (neg.): m/z208.8 [M-H]-
実施例 11 (R =2-メチルフェニル)

11a) 4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-(2-メチル-フェニル)-ピラゾリジン-3,5-ジオン
実施例10aに記載した方法に類似の方法で、1-(2-クロロ-フェニル)-ピラゾリジン-3,5-ジオンの代わりに1-(2-メチル-フェニル)-ピラゾリジン-3,5-ジオン (実施例 11b)を用いて標題化合物を得た: t = 7.16 min (LC-A); MS (pos.): m/z365.5 [M+H]+; MS (neg.): m/z363.6 [M-H]-
11b) 1-(2-メチル-フェニル)-ピラゾリジン-3,5-ジオン
実施例10bに記載した方法に類似の方法で、2-クロロフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに、2-メチルフェニルヒドラジン塩酸塩を用いて標題化合物を得た: t = 3.45 min (LC-A); MS (pos.): m/z191.3 [M+H]+
実施例 12 (R =H)

下記の生成物12a1-12a9を実施例1に記載した方法に類似の方法で行なって調製した。但し、1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオンの代わりにピラゾリジン-3,5-ジオン (Fritsch G.ら、Arch. Pharm.、Weinheim Ger. 1986、70-78に従って調製)および各アルデヒドを用いた:
12a1) 4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン、2,3-ジメチル-4-プロポキシベンズアルデヒド(実施例 2b1b)から: t = 5.91 min (LC-A); MS (pos.): m/z275.4 [M+H]+; MS (neg.): m/z273.5 [M-H]-
12a2) 4-(4-シクロペンチルオキシ-2,3-ジメチル-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン、4-シクロペンチルオキシ-2,3-ジメチル-ベンズアルデヒド(実施例 2b14)から: t = 6.29 min (LC-A); MS (pos.): m/z301.5 [M+H]+; MS (neg.): m/z299.6 [M-H]-
12a3) 4-(4-プロポキシ-5,6,7,8-テトラヒドロ-ナフタレン-1-イルメチレン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン、4-プロポキシ-5,6,7,8-テトラヒドロ-ナフタレン-1-カルバルデヒド (実施例 2b15c)から: t = 6.36 min (LC-A); MS (pos.): m/z301.2 [M+H]+; MS (neg.): m/z299.3 [M-H]-
12a4) 4-(2,3-ジメチル-4-ペンチ-1-ニル-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン、2,3-ジメチル-4-ペンチ-1-ニル-ベンズアルデヒド(実施例 2b16b)から: t = 6.32 min (LC-A); MS (pos.): m/z283.2 [M+H]+; MS (neg.): m/z281.3 [M-H]-
12a5) 4-(2,3-ジメチル-4-ペンチル-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン、2,3-ジメチル-4-ペンチル-ベンズアルデヒド(実施例 2b16c)から: t = 6.64 min (LC-A); MS (pos.): m/z287.2 [M+H]+; MS (neg.): m/z285.3 [M-H]-
12a6) 4-(4-プロポキシ-ナフタレン-1-イルメチレン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン、4-プロポキシ-1-ナフトアルデヒド(実施例 2b17)から: t = 6.13 min (LC-A); MS (pos.): m/z297.2 [M+H]+; MS (neg.): m/z295.3 [M-H]-
12a7) 4-(7-プロポキシ-インダン-4-イルメチレン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン、7-プロポキシ-インダン-4-カルバルデヒド (実施例 2b18e)から: t = 6.11 min (LC-A); MS (pos.): m/z287.3 [M+H]+; MS (neg.): m/z285.3 [M-H]-
12a8) 4-(2-メトキシ-3-メチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン、2-メトキシ-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド (実施例 2b26)から: t = 6.02 min (LC-A); MS (pos.): m/z291.3 [M+H]+; MS (neg.): m/z289.4 [M-H]-
12a9) 4-(3-メチル-2,4-ジプロポキシ-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン、3-メチル-2,4-ジプロポキシ-ベンズアルデヒド (実施例 2b27)から: t = 6.59 min (LC-A); MS (pos.): m/z319.3 [M+H]+; MS (neg.): m/z317.4 [M-H]-
実施例 13 (R =メチル)

13a) 4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-メチル-ピラゾリジン-3,5-ジオン
実施例 1に記載した方法に類似の方法で、1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオンの代わりに1-メチル-ピラゾリジン-3,5-ジオン (実施例 13b)を用いて標題化合物を得た: t = 6.15 min (LC-A); MS (pos.): m/z289.5 [M+H]+; MS (neg.): m/z287.5 [M-H]-
13b) 1-メチル-ピラゾリジン-3,5-ジオン
実施例10bに記載した方法に類似の方法で、2-クロロフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに、メチルヒドラジンを用いて標題化合物を得た: t = 0.93 min (LC-A); MS (pos.): m/z115.2 [M+H]+; MS (neg.): m/z113.3 [M-H]-
実施例 14 (R = 4-ピリジル)

14a) 4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-ピリジン-4-イル-ピラゾリジン-3,5-ジオン
実施例10aに記載した方法に類似の方法で、1-(2-クロロ-フェニル)-ピラゾリジン-3,5-ジオンの代わりに、1-ピリジン-4-イル-ピラゾリジン-3,5-ジオン (実施例 14b)を用いて標題化合物を得た: t = 5.56 min (LC-A); MS (pos.): m/z352.5 [M+H]+; MS (neg.): m/z350.6 [M-H]-
14b) 1-ピリジン-4-イル-ピラゾリジン-3,5-ジオン
実施例10bに記載した方法に類似の方法で、2-クロロフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに4-ピリジルヒドラジン塩酸塩(Mann F. G.ら、J. Chem. Soc. 1959、3830-3834に従って調製)を用いて標題化合物を得た: t = 0.93 min (LC-A); MS (neg.): m/z176.4 [M-H]-
15) 1-アセチル-4-[1-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-フェニル)-メチリデン]-ピラゾリジン-3,5-ジオン
ピラゾリジン-3,5-ジオン(50 mg、0.5 mmol、Fritsch G.ら、Arch. Pharm.、Weinheim Ger. 1986、70-78に従って調製) および2,3-ジメチル-4-プロポキシベンズアルデヒド(実施例 2b1b、96 mg、0.5 mmol)を酢酸 (1.5 ml)および無水酢酸(200 μl)中に含む混合物を室温で3日間撹拌した。 形成した沈殿物を濾過して集めた。 この固体をHO (2 × 4 ml)、エタノール(2 × 4 ml)で洗浄し、真空中で乾燥させて標題化合物(26 mg、16%)の黄色固体を得た: t = 6.87 min (LC-A); MS (pos.): m/z317.3 [M+H]+; MS (neg.): m/z315.4 [M-H]-
選ばれた化合物のNMR データを下記に示す。
Figure 2007506661


Figure 2007506661
Figure 2007506661
Figure 2007506661
Figure 2007506661
Figure 2007506661
実施例16:P2Y 12 受容体結合アッセイ
ヒトP2Y12受容体を組換え発現するチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞を、24ウエルの細胞培養用プレートで培養した。細胞を結合用緩衝液(50mMトリス pH7.4、100mM NaCl、1mM EDTA、0.5%BSA)で3回洗った。次に、細胞を、トリチウム標識2−メチルチオアデノシン5’−二リン酸(2−メチル−S−ADP)(1ウエル当り100,000〜300,000dpm)および種々濃度の試験化合物を含有する結合用緩衝液の1ウエル当り0.5mlとともにインキュベートした。室温で2時間インキュベートした後、細胞を結合用緩衝液で3回洗った。次に、可溶化用緩衝液(SDS、NaOH、EDTA)0.5mlを加えて、細胞を可溶化した。次に、各ウエルの内容物をベータカウンターバイアルに移し、Ultima Goldシンチレーション液2.0mlを加えた。細胞関連信号を定量化後、過剰の非放射性2−メチル−S−ADPの添加によって示された可能最大阻害に対する阻害度を計算した。
実施例17:血小板ADP受容体P2Y 12 への拮抗物質結合の試験
試験は、上記した通りに行う。この試験で、式Iの化合物は、約0.001〜約10μMの間のIC50値を示した。好ましい化合物は、1μMより低いIC50値を示し、特に好ましい化合物は、0.1μMより低いIC50値を示し、さらに好ましい化合物は、0.01μMより低いIC50値を示した。IC50値の例を以下に示す。
Figure 2007506661
実施例18:ADP誘発血小板凝集
18a)血小板に富む血漿(PRP)の調製
インフォームドコンセントを得た後、抗凝血剤として最終濃度108mMのクエン酸三ナトリウムを用いて、健康なボランティアから静脈穿刺によって血液を得た。160g、20℃で10分間の遠心分離によって、血小板に富む血漿(PRP)を分離した。血液の一部5000gを10分間遠心分離して、血小板に乏しい血漿(PPP)を得た。
18b)ADP誘発血小板凝集
37℃で撹拌(900rpm)しながら、Chronologルミアグリゴメータで血小板凝集を測定した。PRPをキュベットに入れ、37℃で2分間平衡化させた。第一相では、至適凝集度を与えるADP濃度を、各ドナーのPRPについて求めた。第二相では、最終濃度1〜5μMのアゴニストADPの添加に先立ち、PRPを阻害剤とともに37℃で2分間インキュベートした。
進行中の凝集を示す吸光度の変化を5分間測定した。PRP(凝集せず)とPPP(完全凝集)との吸光度の比較により、血小板凝集度を計算した。
実施例19:機能アッセイ(FLIPR)
発現ベクターpcDNA3(Invitrogen)中のサイトメガロウイルスプロモーターの制御下にヒトP2Y12受容体を安定に発現するチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞を、10%ウシ胎仔血清を加えたハムF−12培地(ともにBioconcept社、スイス)中、標準的哺乳動物細胞培養条件(37℃、5%二酸化炭素)下に、ほぼコンフルエントになるまで増殖させた。細胞を、0.02%EDTAのリン酸緩衝生理食塩水(PBS、Gibco社)溶液で10分間処理し、タッピングによって脱離させ、200gで5分間遠心分離して集めた。これらはいずれも室温で行った。細胞を、アッセイ緩衝液(等部数のハンクスBSS(HBSS、Bioconcept)とハムF−12)中、4μM Fluo−3、0.04%プルロニックF−127(ともにMolecular Probes社)、5mMプロベネシド(Sigma社)、20mM HEPES(Gibco)とともに、37℃、5%COの条件で、1時間撹拌しながらインキュベートした。細胞を、次に、アッセイ緩衝液で洗い、その中に懸濁させた。384ウエルのFLIPRアッセイプレート(Greiner社)の各ウエルに60μl中の50,000個の細胞を移し、遠心分離によって沈降させた。FLIPR384装置(Molecular Devices社)を、メーカーの標準的指示に従って操作した。すなわち、DMSOに10mM濃度に溶解させ、実験前にアッセイ緩衝液で希釈した化合物10μlを加えて、所望の最終濃度とした。次に、ウシ血清アルブミン(脂肪酸含量<0.02%、Sigma)を加えたアッセイ緩衝液中のADP(Sigma)溶液10μlを加えて、それぞれ最終濃度を3μMおよび0.1%とした。添加と添加との間、蛍光の発光を記録した。
実施例20:ゼラチン溶液
活性成分としての、前記の実施例(たとえば実施例8a)で述べた式(III)の化合物のいずれかの、2%シクロデキストリンを可溶化剤とする滅菌ろ過水溶液を、無菌条件下に、加熱しながら、フェノールを保存剤として含有する滅菌ゼラチン溶液と混合して、溶液の1.0mlが次の組成をもつようにする:

活性成分 3mg
ゼラチン 150.0mg
フェノール 4.7mg
可溶化剤として20%のシクロデキストリンを含有する蒸留水 1.0ml
実施例21:注射用滅菌乾燥物質
活性成分としての、前記の実施例(たとえば実施例12a1)で述べた式(III)の化合物のいずれか5mgを、可溶化剤として20mgのマンニトールおよび20%シクロデキストリンを含む水溶液1mlに溶解させる。この溶液を滅菌ろ過し、無菌条件下に2mlアンプルに導入し、急速冷凍し、凍結乾燥する。使用前に、凍結乾燥物を蒸留水1mlまたは生理食塩水1mlに溶解させる。この溶液を筋肉内または静脈内に投与する。この薬剤形態は、二室式注射剤アンプルに導入することもできる。
実施例22:フィルムコーティング錠
以下の成分を用いて、1錠当り活性成分100mgを含有する錠剤10,000個を調製する:

活性成分 1000g
トウモロコシデンプン 680g
コロイドシリカ 200g
ステアリン酸マグネシウム 20g
ステアリン酸 50g
カルボキシメチルデンプンナトリウム 250g
水 適量
活性成分としての、前記の実施例(たとえば実施例4a2)で述べた式(III)の化合物のいずれか、トウモロコシデンプン50gおよびコロイドシリカからなる混合物を、トウモロコシデンプン250gおよび脱鉱水2.2kgから作成したデンプンペーストで加工処理して、湿潤混合物を形成させる。これをメッシュサイズ3mmのふるいを強制通過させ、流動床乾燥機中、45℃で30分間乾燥する。乾燥粒状物をメッシュサイズ1mmのふるいを圧迫通過させ、トウモロコシデンプン330g、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸およびカルボキシメチルデンプンナトリウムからなる前もってふるい(1mmふるい)にかけた混合物と混合し、圧縮して、わずかに両凸の錠剤を形成させる。
実施例23:軟カプセル剤
各々に活性成分として、前記の実施例で述べた式(III)の化合物のいずれかを0.05g含有する軟ゼラチンカプセル剤5000個を、以下のようにして調製する:

活性成分 250g
ラウログリコール(登録商標) 2リットル
粉砕した活性成分をLauroglykol(登録商標)(プロピレングリコールラウリン酸エステル、グラテフォッセ社、サン・プリースト、フランス)に懸濁させ、湿式粉砕機で粉砕して、粒度約1〜3μmとする。次に、この混合物の0.42gずつを、カプセル充填機を用いて、軟ゼラチンカプセルに導入する。

Claims (33)

  1. 末梢血管、内蔵血管、肝血管、腎血管、心臓血管および脳血管の血小板凝集に関連した疾患または病的状態の予防および/または治療、および対応する薬剤製造のための血小板アデノシン二リン酸受容体拮抗物質としての下記一般式(I)のピラゾリジンジオン誘導体;
    Figure 2007506661
    (式中、R は水素、任意に置換されたアルキル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアルカノイルであり、R はアリールまたはヘテロアリールである。)
    これらの互変異性体;
    これらの幾何異性体およびこれら幾何異性体の互変異性体、但し、式 (I)の各化合物の、またはこれらの互変異性体の、およびこれらの幾何異性体またはこれらの互変異性体の混合物を含む;
    塩基性である化合物の医薬として許容される酸付加塩;
    酸性基を有する化合物の医薬として許容される塩基との塩;
    ヒドロキシ基またはカルボキシ基を有する化合物の医薬として許容されるエステル;
    プロドラッグ形成基が存在する化合物のプロドラッグ;並びにそれらの水和物または溶媒和物の使用。
  2. がアルカノイル以外である請求項1記載の使用。
  3. 疾患または病的状態が血栓症である請求項1または2記載の使用。
  4. が水素、アルキル、アリール、ヘテロアリールまたはアルカノイルである請求項1または3記載の使用。
  5. が水素、アルキル、フェニル、ブロモフェニル、クロロフェニル、フルオロフェニル、メチルフェニル、メトキシフェニル、シアノフェニル、アルコキシカルボニルフェニル、ピリジニルまたはアルカノイルである請求項4記載の使用。
  6. が水素、メチル、フェニル、2-ピリジニル、4-ピリジニル、2-メチルフェニル、4-メチルフェニル、4-メトキシフェニル、2-クロロフェニル、4-フルオロフェニル、4-ブロモフェニル、4-シアノフェニル、4-エトキシカルボニルフェニルまたはアセチルである請求項5記載の使用。
  7. がナフタレニル、チエニルまたはピリジルである請求項1乃至6のいずれか一つに記載の使用。
  8. がナフタレン-2-イル、ピリジン-3-イルまたはチオフェン-3-イルである請求項7記載の使用。
  9. 下記一般式の化合物、
    Figure 2007506661
    但し、これらの幾何異性体および互変異性体およびこれらの混合物並びにこれらの塩類、エステル類および請求項1に記載したプロドラッグを含む、請求項1乃至3のいずれか一つに記載の使用。
    式中、
    は、請求項1、2および4から6のいずれか一つで定義したものと同義であり;
    は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ヒドロキシアルコキシ、アルコキシアルコキシ、アルケニルオキシ、シクロアルコキシ、シクロアルキルアルコキシ またはアルキルスルホニルオキシであり;
    は、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキルまたはアルコキシであり; および
    は、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、アルコキシアルコキシ、ヒドロキシアルコキシ、ジヒドロキシアルコキシ、アルカノイルオキシアルコキシ、カルボキシアルコキシ、カルボキシ-ヒドロキシアルコキシ、カルボキシ-ジヒドロキシアルコキシ、アルコキシカルボニルアルコキシ、アルコキシカルボニル-ヒドロキシアルコキシ、アルコキシカルボニル-ジヒドロキシアルコキシ、カルバモイルアルコキシ、N-アルキルカルバモイルアルコキシ、N,N-ジアルキルアミノアルコキシ、モルホリン-4-イルアルコキシ、ピペリジン-1-イルアルコキシ、モルホリン-4-イルカルボニルアルコキシ、2,2-ジアルキル[1,3]ジオキソラン-4-イルアルコキシまたは2,2-ジアルキル-4-カルボキシ[1,3]ジオキソラン-5-イルアルコキシであり; または
    およびRは、これらが結合しているフェニル環と共に、任意に置換された縮合炭素環または縮合ヘテロ環系を形成する。
  10. がアルカノイル以外であり;
    は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ヒドロキシアルコキシ、アルコキシアルコキシ、アルケニルオキシ、シクロアルコキシまたはシクロアルキルアルコキシであり;
    およびRは、各々が他から独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキルまたはアルコキシであり; または
    およびRは、これらが結合しているフェニル環と共に、任意に置換された縮合炭素環または縮合ヘテロ環系を形成する、請求項9記載の使用。
  11. がアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルコキシ、シクロアルキルアルコキシ、ヒドロキシアルコキシまたはアルコキシアルコキシであり、R およびR が両方とも水素であり、またはR がハロゲン、アルキルまたはアルコキシであり、R が水素であり、またはR およびR が独立してアルキルまたはアルコキシである請求項9または10記載の使用。
  12. がメチル、エチル、プロピル、イソ-プロピル、ブチル、イソ-ブチル、第三級ブチル、ペンチル、ヘキシル、1-ブテニル、1-ペンテニル、1-ブチニル、1-ペンチニル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、イソ-ブトキシ、3-メチル-ブトキシ、ペンチルオキシ、シクロペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、シクロプロピルメトキシ、シクロブチルメトキシ、2-ヒドロキシ-エトキシ、2-メトキシ-エトキシであり、R およびR が両方とも水素であり、またはR がクロロ、ブロモ、メチルまたはメトキシであり、R が水素であり、またはR およびR が各々独立してメチルまたはメトキシである請求項11記載の使用。
  13. が水素またはアルコキシであり、R およびR は、これらが結合しているフェニル環と共に、任意に置換されたナフタレン、テトラヒドロナフタレン、インダン、1H-インデン、イソキノリン、ジヒドロ-ベンゾ[1,4]ジオキシンまたはベンゾ[1,3]ジオキソール部分を形成する、請求項9または10記載の使用。
  14. はプロポキシであり、R およびR は、これらが結合しているフェニル環と共に、ナフタレン-1-イル、インダン-4-イル、イソキノリン-5-イル、イソキノリン-8-イル、1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-8-イル、2-アルコキシカルボニル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-8-イルまたは5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-1-イル部分を形成する、請求項13記載の使用。
  15. 、R およびR は各々水素であり; または
    およびR は各々水素であり、R はメトキシであり; または
    およびR は各々水素であり、R はメトキシであり; または
    およびR は各々水素であり、R は第三級ブチル、エトキシ、プロポキシまたはブトキシであり; または
    は水素、R はメトキシ、R はヒドロキシであり; または
    は水素、R はメトキシ またはプロポキシ、R はメトキシまたはプロポキシであり; または
    は水素、R はメトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブチルオキシ、イソ-ブチルオキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、3-メチルブトキシ、2-ヒドロキシエトキシ、2-メトキシエトキシ、シクロプロピルメトキシ またはシクロブチルメトキシ、R はメチル、メトキシ、クロロ またはブロモである請求項9または10記載の使用。
  16. はメトキシ、プロポキシ、シクロペンチルオキシ、ペンチ-1-ニルまたはエタンスルホニルオキシであり;
    はメチルであり;
    はヒドロキシ、メチル、ペンチル、メトキシ、プロポキシ、2-メトキシエトキシ、2-ヒドロキシエトキシ、3-ヒドロキシプロポキシ、4-ヒドロキシブトキシ、2,3-ジヒドロキシプロポキシ、4-アセトキシブトキシ、カルボキシメトキシ、3-カルボキシプロポキシ、4-カルボキシブトキシ、3-カルボキシ-2-ヒドロキシプロポキシ、3-カルボキシ-2,3-ジヒドロキシプロポキシ、エトキシカルボニルメトキシ、3-エトキシカルボニルプロポキシ、4-エトキシカルボニルブトキシ、3-エトキシカルボニル-2-ヒドロキシプロポキシ、3-エトキシカルボニル-2,3-ジヒドロキシプロポキシ、カルバモイルメトキシ 3-N-エチルカルバモイルプロポキシ、4-N-エチルカルバモイルブトキシ、2-N,N-ジメチルアミノエトキシ、3-N,N-ジメチルアミノプロポキシ、2-(モルホリン-4-イル)-エトキシ、2-(ピペリジン-1-イル)-エトキシ、3-(モルホリン-4-イル)-カルボニルプロポキシ、4-(モルホリン-4-イル)-カルボニルブトキシ、2,2-ジメチル[1,3]ジオキソラン-4-イルメトキシまたは 2,2-ジメチル-4-カルボキシ[1,3]ジオキソラン-5-イルメトキシであり; または
    およびRこれらが結合しているフェニル環と共に、ナフタレン-1-イル、5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-1-イル、インダン-4-イル、1,2,3,4-テトライソキノリン-8-イルまたは2-第三級ブトキシカルボニル-1,2,3,4-テトライソキノリン-8-イル部分を形成する、請求項9または10記載の使用。
  17. 下記の化合物の請求項1または3記載の使用:
    4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(4-メトキシ-3-メチル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(4-エトキシ-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(4-エトキシ-3-メトキシ-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(2,4-ジメトキシ-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-ナフタレン-2-イルメチレン-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(4-第三級ブチル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(2,3-ジメチル-4-メトキシベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(2,4-ジメトキシ-3-メチル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(3-ブロモ-4-メトキシ-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    1-フェニル-4-(4-プロポキシ-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(4-ブトキシ-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(4-エトキシ-3-メチル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(3-メチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(4-ブトキシ-3-メチル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(4-ヘキシルオキシ-3-メチル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(3-メチル-4-ペンチルオキシ-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(4-シクロブチルメトキシ-3-メチル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[3-メチル-4-(3-メチル-ブトキシ)-ベンジリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(4-イソブトキシ-3-メチル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[4-(2-メトキシ-エトキシ)-3-メチル-ベンジリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(3-クロロ-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[4-(2-ヒドロキシ-エトキシ)-3-メチル-ベンジリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(4-シクロプロピルメトキシ-3-メチル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(4-シクロペンチルオキシ-2,3-ジメチル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    1-フェニル-4-(4-プロポキシ-5,6,7,8-テトラヒドロ-ナフタレン-1-イルメチレン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(2,3-ジメチル-4-ペンチ-1-ニル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(2,3-ジメチル-4-ペンチル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    1-フェニル-4-(4-プロポキシ-ナフタレン-1-イルメチレン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    1-フェニル-4-[1-(7-プロポキシ-インダン-4-イル)- メチリデン]-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    1-フェニル-4-[1-(5-プロポキシ-イソキノリン-8-イル)-メチリデン]-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    1-フェニル-4-[1-(8-プロポキシ-イソキノリン-5-イル)-メチリデン]-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-(2-第三級ブトキシカルボニル-5-プロポキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-8-イル)- メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(2,3-ジメチル-4-エタンスルホニルオキシ-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-(2,4-ジプロポキシ-フェニル)-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-(2,6-ジプロポキシ-ピリジン-3-イル)- メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-(2-ヒドロキシ-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル)-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-(2-メトキシ-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル)-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-(3-メチル-2,4-ジプロポキシ-フェニル)-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-(2-メトキシ-エトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-(2-ヒドロキシ-エトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-(3-ヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-(4-アセトキシ-ブトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-(4-ヒドロキシ-ブトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-(エトキシカルボニル-メトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン ]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-(カルボキシ-メトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-(2-アミノ-2-オキソ-エチルオキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-(3-エトキシカルボニル-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-(3-カルボキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-(4-エチルアミノ-4-オキソ-ブトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[3-メチル-2-(4-モルホリン-4-イル-4-オキソ-ブトキシ)-4-プロポキシ-フェニル]- メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-(4-エトキシカルボニル-ブトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン ]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-(4-カルボキシ-ブトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-(5-エチルアミノ-5-オキソ-ペンチルオキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[3-メチル-2-(5-モルホリン-4-イル-5-オキソ-ペンチルオキシ)-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-(2-ジメチルアミノ-エトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン ]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオンおよびその塩酸塩;
    4-[1-[3-メチル-2-(2-モルホリン-4-イル-エトキシ)-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオンおよびその塩酸塩;
    4-[1-[3-メチル-2-(2-ピペリジン-1-イル-エトキシ)-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン ]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオンおよびその塩酸塩;
    4-[1-[2-(3-ジメチルアミノ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]- メチリデン ]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオンおよびその塩酸塩;
    4-[1-[2-(2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-イルメトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-((4R)-2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-イルメトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-((4S)-2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-イルメトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-((2R)-3-エトキシカルボニル-2-ヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-((2R)-3-カルボキシ-2-ヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-((2S)-3-カルボキシ-2-ヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-((4R,5S)-4-カルボキシ-2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-5-イルメトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    1-フェニル-4-[1-(5-プロポキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-8-イル)-メチリデン ]-ピラゾリジン-3,5-ジオンおよびそのギ酸塩;
    4-[1-[2-(2,3-ジヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン ]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-((2S)-2,3-ジヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-((2R)-2,3-ジヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-((2S,3R)-2,3-ジヒドロキシ-3-エトキシカルボニル-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-((2S,3R)-3-カルボキシ-2,3-ジヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(4-ベンジリデン-3,5-ジオキソ-ピラゾリジン-1-イル)-安息香酸エチル ;
    4-[4-(2-ヒドロキシ-3-メトキシ-ベンジリデン)-3,5-ジオキソ-ピラゾリジン-1-イル]-安息香酸エチル ;
    4-[4-(2-メトキシ-ベンジリデン)-3,5-ジオキソ-ピラゾリジン-1-イル]-安息香酸エチル ;
    4-[4-(3-メトキシ-ベンジリデン)-3,5-ジオキソ-ピラゾリジン-1-イル]-安息香酸エチル ;
    4-(3,5-ジオキソ-4-ピリジン-3-イルメチレン-ピラゾリジン-1-イル)-安息香酸エチル ;
    4-(3,5-ジオキソ-4-チオフェン-3-イルメチレン-ピラゾリジン-1-イル)-安息香酸エチル ;
    4-[4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-3,5-ジオキソ-ピラゾリジン-1-イル]-安息香酸エチル ;
    4-(3-メチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-ピリジン-2-イル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-ピリジン-2-イル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    1-(4-ブロモ-フェニル)-4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-(4-メトキシ-フェニル)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-3,5-ジオキソ-ピラゾリジン-1-イル]-ベンゾニトリル;
    4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-(4-フルオロ-フェニル)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-(4-メチル-フェニル)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    1-(2-クロロ-フェニル)-4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-(2-メチル-フェニル)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(4-シクロペンチルオキシ-2,3-ジメチル-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(4-プロポキシ-5,6,7,8-テトラヒドロ-ナフタレン-1-イルメチレン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(2,3-ジメチル-4-ペンチ-1-ニル-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(2,3-ジメチル-4-ペンチル-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(4-プロポキシ-ナフタレン-1-イルメチレン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(7-プロポキシ-インダン-4-イルメチレン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(2-メトキシ-3-メチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(3-メチル-2,4-ジプロポキシ-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-メチル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-ピリジン-4-イル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    1-アセチル-4-[1-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-フェニル)-メチリデン]-ピラゾリジン-3,5-ジオン。
  18. 下記一般式の化合物、
    Figure 2007506661
    但し、これらの幾何異性体および互変異性体およびこれらの混合物ならびにこれらの塩類、エステル類および請求項1記載のプロドラッグを含む、式中、
    は請求項1、2および4乃至6のいずれか一つの項で定義したものと同義であり;
    ’はアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ヒドロキシアルコキシ、アルコキシアルコキシ、アルケニルオキシ、シクロアルコキシ、シクロアルキルアルコキシまたはアルキルスルホニルオキシであり;
    ’はハロゲン、ヒドロキシ、アルキルまたはアルコキシであり;
    ’はハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、アルコキシアルコキシ、ヒドロキシアルコキシ、ジヒドロキシアルコキシ、アルカノイルオキシアルコキシ、カルボキシアルコキシ、カルボキシ-ヒドロキシアルコキシ、カルボキシ-ジヒドロキシアルコキシ、アルコキシカルボニルアルコキシ、アルコキシカルボニル-ヒドロキシアルコキシ、アルコキシカルボニル-ジヒドロキシアルコキシ、カルバモイルアルコキシ、N-アルキルカルバモイルアルコキシ、N,N-ジアルキルアミノアルコキシ、モルホリン-4-イルアルコキシ、ピペリジン-1-イルアルコキシ、モルホリン-4-イルカルボニルアルコキシ、2,2-ジアルキル[1,3]ジオキソラン-4-イルアルコキシまたは2,2-ジアルキル-4-カルボキシ[1,3]ジオキソラン-5-イルアルコキシであり; または
    ’およびR’は、これらが結合しているフェニル環と共に、任意に置換された縮合炭素環またはヘテロ環系を形成し;
    但し、R がフェニルであり、R’がメトキシであるときは、R’およびR’は両方ともメトキシでないことを条件とする。
  19. はアルカノイル以外であり;
    ’は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ヒドロキシアルコキシ、アルコキシアルコキシ、アルケニルオキシ、シクロアルコキシまたはシクロアルキルアルコキシであり;
    ’およびR’は、それぞれ他から独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキルまたはアルコキシであり;または
    ’およびR’は、これらが結合しているフェニル環と共に、任意に置換された縮合炭素環またはヘテロ環系を形成する、請求項18記載の化合物。
  20. ’は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルコキシ、シクロアルキルアルコキシ、ヒドロキシアルコキシまたはアルコキシアルコキシであり、R’はハロゲン、アルキルまたはアルコキシであり、R’はアルキルまたはアルコキシである請求項18または19記載の化合物。
  21. ’は、メチル、エチル、プロピル、イソ-プロピル、ブチル、イソ-ブチル、第三級ブチル、ペンチル、ヘキシル、1-ブテニル、1-ペンテニル、1-ブチニル、1-ペンチニル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、イソ-ブトキシ、3-メチル-ブトキシ、ペンチルオキシ、シクロペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、シクロプロピルメトキシ、シクロブチルメトキシ、2-ヒドロキシ-エトキシ、2-メトキシ-エトキシであり、R’は、クロロ、ブロモ、メチルまたはメトキシであり、R’はメチルまたはメトキシである請求項20記載の化合物。
  22. ’はアルコキシであり、R’およびR’は、これらが結合しているフェニル環と共に、任意に置換されたナフタレン、テトラヒドロナフタレン、インダン、1H-インデン、イソキノリン、ジヒドロ-ベンゾ[1,4]ジオキシンまたはベンゾ[1,3]ジオキソール環系を形成する、請求項18または19記載の化合物。
  23. ’は、プロポキシであり、R’およびR’は、これらが結合しているフェニル環と共に、ナフタレン-1-イル、インダン-4-イル、イソキノリン-5-イル、イソキノリン-8-イル、1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリ-8-イル、2-アルコキシカルボニル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリ-8-イルまたは5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-1-イル部分を形成する請求項22記載の化合物。
  24. ’は、メトキシ、プロポキシ、シクロペンチルオキシ、1-ペンチニルまたはエタンスルホニルオキシであり;
    ’は、メチルであり;
    ’は、ヒドロキシ、メチル、ペンチル、メトキシ、プロポキシ、2-メトキシエトキシ、2-ヒドロキシエトキシ、3-ヒドロキシプロポキシ、4-ヒドロキシブトキシ、2,3-ジヒドロキシプロポキシ、4-アセトキシブトキシ、カルボキシメトキシ、3-カルボキシプロポキシ、4-カルボキシブトキシ、3-カルボキシ-2-ヒドロキシプロポキシ、3-カルボキシ-2,3-ジヒドロキシプロポキシ、エトキシカルボニルメトキシ、3-エトキシカルボニルプロポキシ、4-エトキシカルボニルブトキシ、3-エトキシカルボニル-2-ヒドロキシプロポキシ、3-エトキシカルボニル-2,3-ジヒドロキシプロポキシ、カルバモイルメトキシ 3-N-エチルカルバモイルプロポキシ、4-N-エチルカルバモイルブトキシ、2-N,N-ジメチルアミノエトキシ、3-N,N-ジメチルアミノプロポキシ、2-(モルホリン-4-イル)-エトキシ、2-(ピペリジン-1-イル)-エトキシ、3-(モルホリン-4-イル)-カルボニルプロポキシ、4-(モルホリン-4-イル)-カルボニルブトキシ、2,2-ジメチル[1,3]ジオキソラン-4-イルメトキシまたは2,2-ジメチル-4-カルボキシ[1,3]ジオキソラン-5-イルメトキシであり; または
    ’およびR’は、これらが結合しているフェニル環と共に、ナフタレン-1-イル、5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-1-イル、インダン-4-イル、1,2,3,4,-テトライソキノリン-8-イルまたは2-第三級ブトキシカルボニル-1,2,3,4,-テトライソキノリン-8-イル部分を形成する請求項18または19記載の化合物。
  25. 下記から選ばれる化合物:
    4-[1-[2-((2S)-3-カルボキシ-2-ヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]- メチリデン ]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-((2R)-3-カルボキシ-2-ヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]- メチリデン ]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-(3-カルボキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]- メチリデン ]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-(4-カルボキシ-ブチルオキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]- メチリデン ]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-(2,3-ジヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]- メチリデン ]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-((2S)-2,3-ジヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]- メチリデン ]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-((2R)-2,3-ジヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]- メチリデン ]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-((2S,3R)-3-カルボキシ-2,3-ジヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]- メチリデン ]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-(5-エチルアミノ-5-オキソ-ペンチルオキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]- メチリデン ]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-(3-ヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]- メチリデン ]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-(4-ヒドロキシ-ブトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]- メチリデン ]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-(2-ヒドロキシ-エトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]- メチリデン ]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-((2S,3R)-2,3-ジヒドロキシ-3-エトキシカルボニル-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]- メチリデン ]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-(エトキシカルボニル-メトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]- メチリデン ]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン; および
    4-[1-[3-メチル-2-(4-モルホリン-4-イル-4-オキソ-ブトキシ)-4-プロポキシ-フェニル]- メチリデン ]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン。
  26. 下記から選ばれる化合物:
    1-フェニル-4-[1-(5-プロポキシ-イソキノリン-8-イル)- メチリデン ]-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-(4-エチルアミノ-4-オキソ-ブトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]- メチリデン ]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-(4-エトキシカルボニル-ブトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]- メチリデン ]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-((2R)-3-エトキシカルボニル-2-ヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]- メチリデン ]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-(4-アセトキシ-ブトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]- メチリデン ]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-(3-エトキシカルボニル-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]- メチリデン ]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-(2-メトキシ-エトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]- メチリデン ]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[3-メチル-2-(5-モルホリン-4-イル-5-オキソ-ペンチルオキシ)-4-プロポキシ-フェニル]- メチリデン ]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    1-フェニル-4-[1-(8-プロポキシ-イソキノリン-5-イル)- メチリデン ]-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-(2-アミノ-2-オキソ-エチルオキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]- メチリデン ]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[3-メチル-2-(2-モルホリン-4-イル-エトキシ)-4-プロポキシ-フェニル]- メチリデン ]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオンおよびその塩酸塩;
    4-[1-[2-(2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-イルメトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]- メチリデン ]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-((4R,5S)-4-カルボキシ-2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-5-イルメトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]- メチリデン ]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-((4R)-2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-イルメトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]- メチリデン ]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-(3-ジメチルアミノ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]- メチリデン ]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオンおよびその塩酸塩;
    1-フェニル-4-[1-(7-プロポキシ-インダン-4-イル)- メチリデン ]-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    1-フェニル-4-(4-プロポキシ-5,6,7,8-テトラヒドロ-ナフタレン-1-イルメチレン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    1-フェニル-4-[1-(5-プロポキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-8-イル)-メチリデン]-ピラゾリジン-3,5-ジオンおよびそのギ酸塩;
    4-[1-[2-(2-ジメチルアミノ-エトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン ]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオンおよびその塩酸塩;
    4-[1-[2-(カルボキシ-メトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン ]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[2-((4S)-2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-イルメトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル]-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(3-メチル-2,4-ジプロポキシ-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-(3-メチル-2,4-ジプロポキシ-フェニル)-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(4-プロポキシ-5,6,7,8-テトラヒドロ-ナフタレン-1-イルメチレン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-(2-メトキシ-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル)-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(2-メトキシ-3-メチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(7-プロポキシ-インダン-4-イルメチレン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-(2-第三級ブトキシカルボニル-5-プロポキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-8-イル)-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン; および
    4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-(4-フルオロ-フェニル)-ピラゾリジン-3,5-ジオン。
  27. 下記から選ばれる化合物:
    1-フェニル-4-(4-プロポキシ-ナフタレン-1-イルメチレン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[1-[3-メチル-2-(2-ピペリジン-1-イル-エトキシ)-4-プロポキシ-フェニル]- メチリデン ]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオンおよびその塩酸塩;
    4-(2,4-ジメトキシ-3-メチル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(2,3-ジメチル-4-エタンスルホニルオキシ-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-ピリジン-2-イル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(2,3-ジメチル-4-メトキシベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(2,3-ジメチル-4-ペンチ-1-ニル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(4-プロポキシ-ナフタレン-1-イルメチレン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-3,5-ジオキソ-ピラゾリジン-1-イル]-ベンゾニトリル;
    4-[1-(2-ヒドロキシ-3-メチル-4-プロポキシ-フェニル)-メチリデン]-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(2,3-ジメチル-4-ペンチル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(2,3-ジメチル-4-ペンチル-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    1-(2-クロロ-フェニル)-4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(2,3-ジメチル-4-ペンチ-1-ニル-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-ピリジン-4-イル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-(4-メチル-フェニル)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(4-シクロペンチルオキシ-2,3-ジメチル-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(4-シクロペンチルオキシ-2,3-ジメチル-ベンジリデン)-1-フェニル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-(4-メトキシ-フェニル)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    1-(4-ブロモ-フェニル)-4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-(2-メチル-フェニル)-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-1-メチル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-[4-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-ベンジリデン)-3,5-ジオキソ-ピラゾリジン-1-イル]-安息香酸エチル;および
    1-アセチル-4-[1-(2,3-ジメチル-4-プロポキシ-フェニル)-メチリデン]-ピラゾリジン-3,5-ジオン。
  28. 薬学的活性成分として使用のための請求項18乃至27のいずれか一つに記載の化合物。
  29. 請求項18乃至27のいずれか一つに記載の化合物および薬学的不活性担体を含有する医薬組成物。
  30. 請求項18乃至23のいずれか一つに記載の化合物の請求項1または3記載の使用。
  31. 下記の反応スキームに示したとおり一般式(IV)のピラゾリジンジオンを一般式(V)のアルデヒドと縮合することからなる請求項18乃至27のいずれか一つに記載の化合物の製造方法
    Figure 2007506661

    但し、式中のR、R3’、R4’ およびR5’ は請求項18で定義したとおりであり、上記一般式(IV)および(V)の化合物にある反応基はどのようなものでも適切に保護することが可能であり、必要なら、望ましくない任意の保護基を縮合生成物から脱離させることも可能である。
  32. 下記から選ばれる請求項31に示したとおりの一般式(IV)のピラゾリジンジオン:
    1-ピリジン-2-イル-ピラゾリジン-3,5-ジオン;
    4-(3,5-ジオキソ-ピラゾリジン-1-イル)-ベンゾニトリル; および
    1-ピリジン-4-イル-ピラゾリジン-3,5-ジオン。
  33. 下記から選ばれる請求項31に示したとおりの一般式(V)のアルデヒド:
    4-シクロペンチルオキシ-2,3-ジメチル-ベンズアルデヒド;
    4-プロポキシ-5,6,7,8-テトラヒドロ-ナフタレン-1-カルバルデヒド;
    2,3-ジメチル-4-ペンチ-1-ニル-ベンズアルデヒド;
    2,3-ジメチル-4-ペンチル-ベンズアルデヒド;
    7-プロポキシ-インダン-4-カルバルデヒド;
    5-プロポキシ-イソキノリン-8-カルバルデヒド;
    8-プロポキシ-イソキノリン-5-カルバルデヒド;
    2-第三級ブチルオキシカルボニル-8-ホルミル-5-プロポキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン;
    2,3-ジメチル-4-エタンスルホニルオキシベンズアルデヒド;
    2-ヒドロキシ-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド;
    2-メトキシ-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド;
    2-(2-メトキシ-エトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド;
    2-(2-ヒドロキシ-エトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド;
    2-(3-ヒドロキシ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド;
    2-(4-アセトキシ-ブトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド;
    2-(4-ヒドロキシ-ブトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド;
    (6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-酢酸エチル;
    (6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-酢酸;
    2-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-アセトアミド;
    4-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-ブタン酸エチル;
    4-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-ブタン酸;
    4-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-ブタン酸エチルアミド;
    3-メチル-2-(4-モルホリン-4-イル-4-オキソ-ブトキシ)-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド;
    5-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-ペンタン酸エチル;
    5-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-ペンタン酸;
    5-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-ペンタン酸 エチルアミド;
    3-メチル-2-(5-モルホリン-4-イル-5-オキソ-ペンチルオキシ)-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド;
    2-(2-ジメチルアミノ-エトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒドおよびその 塩酸塩;
    3-メチル-2-(2-モルホリン-4-イル-エトキシ)-4-プロポキシ-ベンズアルデヒドおよびその塩酸塩;
    3-メチル-2-(2-ピペリジン-1-イル-エトキシ)-4-プロポキシ-ベンズアルデヒドおよびその塩酸塩;
    2-(3-ジメチルアミノ-プロポキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒドおよびその塩酸塩;
    2-(2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-イルメトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド;
    2-((4R)-2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-イルメトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド;
    2-((4S)-2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-イルメトキシ)-3-メチル-4-プロポキシ-ベンズアルデヒド;
    (3R)-4-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-3-ヒドロキシ-ブタン酸エチル;
    (3R)-4-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-3-ヒドロキシ-ブタン酸;
    (3S)-4-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-3-ヒドロキシ-ブタン酸エチル;
    (3S)-4-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシ)-3-ヒドロキシ-ブタン酸;
    (4R,5S)-5-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシメチル)-2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-カルボン酸メチル;
    (4R,5S)-5-(6-ホルミル-2-メチル-3-プロポキシ-フェノキシメチル)-2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-カルボン酸。

JP2006515947A 2003-06-24 2004-06-16 ピラゾリジンジオン誘導体 Pending JP2007506661A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2003/006616 WO2005002574A1 (en) 2003-06-24 2003-06-24 Pyrazolidinedione derivatives and their use as platelet aggregation inhibitors
PCT/EP2004/006471 WO2005000281A2 (en) 2003-06-24 2004-06-16 Pyrazolidinedione derivatives and their use as platelet aggregation inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007506661A true JP2007506661A (ja) 2007-03-22
JP2007506661A5 JP2007506661A5 (ja) 2007-07-19

Family

ID=33547562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006515947A Pending JP2007506661A (ja) 2003-06-24 2004-06-16 ピラゾリジンジオン誘導体

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1638540A2 (ja)
JP (1) JP2007506661A (ja)
CN (1) CN1812782A (ja)
AU (1) AU2003249865A1 (ja)
CA (1) CA2529436A1 (ja)
WO (2) WO2005002574A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6016788B2 (ja) * 2011-05-16 2016-10-26 国立大学法人九州大学 DOCK−Aサブファミリー分子によるRac活性化を制御する低分子化合物及びその用途
WO2017131149A1 (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 小野薬品工業株式会社 テトラヒドロナフタレン誘導体
JP2020510043A (ja) * 2017-03-15 2020-04-02 イドーシア ファーマシューティカルズ リミテッドIdorsia Pharmaceuticals Ltd P2y12受容体アンタゴニストの皮下投与

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005026127A1 (ja) * 2003-09-11 2005-03-24 Institute Of Medicinal Molecular Design. Inc. プラスミノゲンアクチベータインヒビター-1阻害剤
WO2007020935A1 (ja) * 2005-08-17 2007-02-22 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. P2y12受容体および/またはp2y14受容体ブロッカーを含有してなる疼痛治療剤
TWI391378B (zh) 2006-03-16 2013-04-01 Astellas Pharma Inc 喹啉酮衍生物或其製藥學上可被容許之鹽
JP5560202B2 (ja) 2007-12-26 2014-07-23 サノフイ P2y12拮抗薬としてのピラゾール−カルボキサミド誘導体
JP5504171B2 (ja) 2007-12-26 2014-05-28 サノフイ P2y12アンタゴニストとしてのヘテロサイクリックピラゾール−カルボキサミド
US10822357B2 (en) 2015-08-28 2020-11-03 Sekisui Medical Co., Ltd. Benzyl compound
WO2019025426A1 (en) 2017-07-31 2019-02-07 Horitzonts Tecnologics Hungary Korlátolt Felelosségu Társaság COMPOUNDS FOR TREATING INFECTIONS

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2012634A1 (en) * 1990-03-20 1991-09-20 Hassan Salari Tyrphostins for treatment of allergic, inflammatory and cardiovascular diseases
WO2002102359A2 (en) * 2001-06-18 2002-12-27 Applied Research Systems Ars Holding N.V. Alkylidene pyrazolidinedione derivatives and use for treating diabetes and obesity
WO2003002569A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-09 Novo Nordisk A/S Method of inhibiting ptp 1b and/or t-cell ptp and/or other ptpases with an asp residue at position 48

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SK1512002A3 (en) * 1999-07-30 2002-11-06 Abbott Gmbh & Co Kg 2-pyrazolin-5-ones
US20040176372A1 (en) * 2002-03-01 2004-09-09 Pintex Pharmaceuticals, Inc. Pin1-modulating compounds and methods of use thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2012634A1 (en) * 1990-03-20 1991-09-20 Hassan Salari Tyrphostins for treatment of allergic, inflammatory and cardiovascular diseases
WO2002102359A2 (en) * 2001-06-18 2002-12-27 Applied Research Systems Ars Holding N.V. Alkylidene pyrazolidinedione derivatives and use for treating diabetes and obesity
WO2003002569A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-09 Novo Nordisk A/S Method of inhibiting ptp 1b and/or t-cell ptp and/or other ptpases with an asp residue at position 48

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6016788B2 (ja) * 2011-05-16 2016-10-26 国立大学法人九州大学 DOCK−Aサブファミリー分子によるRac活性化を制御する低分子化合物及びその用途
WO2017131149A1 (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 小野薬品工業株式会社 テトラヒドロナフタレン誘導体
JPWO2017131149A1 (ja) * 2016-01-29 2018-11-22 小野薬品工業株式会社 テトラヒドロナフタレン誘導体
US10730830B2 (en) 2016-01-29 2020-08-04 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Tetrahydronaphthalene derivative
JP2022000450A (ja) * 2016-01-29 2022-01-04 小野薬品工業株式会社 テトラヒドロナフタレン誘導体
JP7279758B2 (ja) 2016-01-29 2023-05-23 小野薬品工業株式会社 テトラヒドロナフタレン誘導体
JP2020510043A (ja) * 2017-03-15 2020-04-02 イドーシア ファーマシューティカルズ リミテッドIdorsia Pharmaceuticals Ltd P2y12受容体アンタゴニストの皮下投与

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005000281A2 (en) 2005-01-06
CA2529436A1 (en) 2005-01-16
EP1638540A2 (en) 2006-03-29
WO2005002574A1 (en) 2005-01-13
AU2003249865A1 (en) 2005-01-21
WO2005000281A3 (en) 2005-04-14
CN1812782A (zh) 2006-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7405211B2 (en) Therapeutic morpholino-substituted compounds
KR102322794B1 (ko) 핵수송 조절인자 및 이의 용도
JP5764555B2 (ja) 治療組成物および関連する使用方法
EP0385237B1 (en) 2-(1-piperazinyl)-4-phenylcycloalkanopyridine derivatives, processes for the production thereof, and pharmaceutical composition containing the same
CN104822672B (zh) 治疗性化合物和组合物以及其作为pkm2调节剂的用途
JP2002503248A (ja) 4−フェニルピペリジン化合物
JP2007506661A (ja) ピラゾリジンジオン誘導体
JPH11504905A (ja) 新規複素環の化学
WO2012009137A1 (en) Crth2 modulators
JPH037257A (ja) ピリジン誘導体及びそれを有効成分とする向精神剤
JP4562229B2 (ja) 光学活性ピペリジン誘導体の酸付加塩及びその製法
JPS62108814A (ja) 過酸化脂質生成抑制剤
RU2042674C1 (ru) Производные пиперазинилалкила или их соли, обладающие свойством торможения абстинентного синдрома
US20070037846A1 (en) Pyrazolidinedione derivatives
SA99200109B1 (ar) مشتقات إندول مفيدة، ضمن أغراض أخرى في علاج مساميه العظام
JPH07505394A (ja) 橋渡しビスアリールカルビノール誘導体,組成物および使用法
JPH07502007A (ja) 治療用のベンズアザピン化合物
HUT56340A (en) Process for producing tetrahydronaphthalene derivatives and pharmaceutical compositions comprising such compounds
EP1775293A1 (en) Antiplatelet agent and process for producing the same
TW200404067A (en) New compounds
JP2002511855A (ja) Tgf−ベータ1に作用する医薬製造用の4−置換テトラヒドロピリジンの使用
SK5282002A3 (en) Phenyl- and pyridyl-tetrahydro-pyridines having tnf inhibiting activity
JP2648434B2 (ja) キノリンまたはキナゾリン誘導体を含有する医薬組成物
JP3571114B2 (ja) 麻薬拮抗剤
JPH02289551A (ja) ピリミジン誘導体を有効成分とする脳機能改善剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070529

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101028

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110331