JP2007315353A - 内燃機関の排気浄化触媒暖機システム - Google Patents

内燃機関の排気浄化触媒暖機システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007315353A
JP2007315353A JP2006148343A JP2006148343A JP2007315353A JP 2007315353 A JP2007315353 A JP 2007315353A JP 2006148343 A JP2006148343 A JP 2006148343A JP 2006148343 A JP2006148343 A JP 2006148343A JP 2007315353 A JP2007315353 A JP 2007315353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atmospheric pressure
internal combustion
exhaust
combustion engine
purification catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006148343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4175385B2 (ja
Inventor
Tomokazu Muraguchi
智一 村口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006148343A priority Critical patent/JP4175385B2/ja
Priority to US11/802,513 priority patent/US7716915B2/en
Priority to DE102007024401A priority patent/DE102007024401B4/de
Priority to CNB2007101073692A priority patent/CN100564824C/zh
Publication of JP2007315353A publication Critical patent/JP2007315353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4175385B2 publication Critical patent/JP4175385B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • F01N3/32Arrangements for supply of additional air using air pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • F01N3/32Arrangements for supply of additional air using air pump
    • F01N3/323Electrically driven air pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0255Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus to accelerate the warming-up of the exhaust gas treating apparatus at engine start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2430/00Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
    • F01N2430/06Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by varying fuel-air ratio, e.g. by enriching fuel-air mixture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/10Carbon or carbon oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/12Hydrocarbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/14Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/70Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle exterior
    • F02D2200/703Atmospheric pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

【課題】大気圧の変化に関わらず排気浄化触媒を好適に早期活性化することのできる内燃機関の排気浄化触媒暖機システムを提供する。
【解決手段】内燃機関2の排気管32に配設された排気浄化触媒33よりも上流側に空気を供給するエアポンプ60を備えており、排気浄化触媒33の暖機時に空気の供給を行う。大気圧を検出する大気圧センサ53を備え、排気浄化触媒33の暖機時に、大気圧センサ53によって検出された大気圧が低いほど燃料増量の度合いが大きくなる補正を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、内燃機関の排気管に配設された排気浄化触媒を暖機するための排気浄化触媒暖機システムに関する。
内燃機関の排気系では、排気に含まれる一酸化炭素(CO)や窒素酸化物(NOx)等の有害成分を酸化還元作用を通じて浄化する機能を有する排気浄化触媒が設けられている。排気浄化触媒はその温度が所定温度(例えば350℃)以上に上昇するまで、十分に活性化されないため、内燃機関起動の直後等、同触媒の温度が相対的に低い場合には、排気に含まれる有害気体を効率的に浄化できないことがある。
そこで、内燃機関の起動時に排気浄化触媒を早期に活性化するために、内燃機関の排気管にエアポンプにより空気を供給して排気中の未燃成分を燃焼させるようにしたものがある(例えば特許文献1参照)。この特許文献1に記載のものによれば、排気管における未燃成分の燃焼を促進させることにより排気の温度を上昇させて、触媒の温度を早期に上昇させることができる。また、特許文献1に記載のものは、大気圧が低いときほど排気管に空気を供給する期間を延長している。その結果、大気圧が低いときであっても、触媒の温度を活性化温度以上に上昇させることができる。
また、排気浄化触媒の暖機時に、大気圧が低いときほど内燃機関の吸入空気量を増加させるとともに、その吸入空気量に応じた量の燃料を噴射するようにしたものがある(例えば特許文献2参照)。この特許文献2に記載のものによれば、大気圧が低いときであっても触媒の温度を早期に上昇させることができる。
特開2004−108248号公報 特開2005−16396号公報
ところが、上記特許文献1に記載のものは、大気圧が低いときほど排気管に空気を供給する期間を延長することにより、換言すれば触媒の暖機期間を延長することにより活性化温度以上に上昇させている。このため、大気圧が低いときであっても触媒の温度を活性化温度以上に上昇させることができるものの、触媒を早期に活性化させることができないといった問題がある。
また、上記特許文献2に記載のものは、排気浄化触媒の暖機時に、大気圧が低いときほど内燃機関の吸入空気量を増加させるとともに、その吸入空気量に応じた量の燃料を噴射するようにしている。このため、吸入空気量および燃料噴射量の増加に伴って、機関の出力トルクが増大することとなる。その結果、アイドル運転状態である時には機関回転速度が上昇することとなり、車両が走行中である時には車両が加速することとなるため、運転者に違和感を与えるといった問題がある。
本発明は、こうした従来の実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、大気圧の変化に関わらず排気浄化触媒を好適に早期活性化することのできる内燃機関の排気浄化触媒暖機システムを提供することにある。
以下、上記目的を解決するための手段及びその作用効果について記載する。
請求項1に記載の発明は、内燃機関の排気管に配設された排気浄化触媒よりも上流側の排気管に空気を供給する2次空気供給手段を備え、前記排気浄化触媒の暖機時に前記空気の供給を行う内燃機関の排気浄化触媒暖機システムにおいて、大気圧を検出する大気圧検出手段と、前記排気浄化触媒の暖機時に、前記大気圧検出手段によって検出された大気圧が高いほど燃料増量の度合いが小さくなる補正を行う燃料補正手段とを備えることを特徴とする。
2次空気供給手段によって内燃機関の排気管に空気を供給しても、燃料の未燃成分との混合不足や排気温度の低下等により、実際には供給された空気及び燃料の未燃成分のうち一部のみが燃焼反応することとなる。このため、2次空気及び未燃成分のいずれか一方の量が少なくなると燃焼する未燃成分の量が減少する傾向がある一方、2次空気及び未燃成分のいずれか一方の量が増加すると燃焼する未燃成分の量が増加する傾向がある。
したがって、内燃機関が大気圧の低い環境で運転される場合には、空気の密度の低下により供給される2次空気の量が実質的に減少して未燃成分のうち燃焼する量が減少する傾向にある。この点、上記構成によれば、燃料増量の度合いを大きくして燃焼する未燃成分の量を多くするため、大気圧の低下に起因する発熱量の減少を抑え、排気浄化触媒を早期に活性化することができる。
一方、内燃機関が大気圧の高い環境で運転される場合には、空気の密度の上昇により供給される2次空気の量が実質的に増加して未燃成分のうち燃焼する量が増加する傾向にある。この点、上記構成によれば、燃料増量の度合いを小さくして燃焼する未燃成分の量を少なくするため、大気圧の上昇に起因する発熱量の急激な増加を抑え、排気浄化触媒の過熱による劣化を抑制することができる。
請求項2に記載の発明は、内燃機関の排気管に配設された排気浄化触媒よりも上流側の排気管に空気を供給する2次空気供給手段を備え、前記排気浄化触媒の暖機時に前記空気の供給を行う内燃機関の排気浄化触媒暖機システムにおいて、大気圧を検出する大気圧検出手段と、前記排気浄化触媒の暖機時に、前記大気圧検出手段によって検出された大気圧が低いほど燃料増量の度合いが大きくなる補正を行う燃料補正手段とを備えることを特徴とする。
請求項2に記載の発明によるように、前記排気浄化触媒の暖機時に、前記大気圧検出手段によって検出された大気圧が低いほど燃料増量の度合いが大きくなる補正を行う燃料補正手段といった構成によっても、上記請求項1に記載の発明と同様の作用効果を奏することができる。
以下、本発明にかかる実施形態について、図1〜図3を参照して説明する。ここで、図1は車輌に搭載される内燃機関2及び内燃機関2の排気浄化触媒暖機システムを示す構成図である。
まず、内燃機関2の構造について説明する。同図1に示されるように、内燃機関2のシリンダブロック3の内部には複数のシリンダ3a(図1にはその1つのみを示す)が形成されるとともに、このシリンダ3aの内部には同シリンダ3aの延伸方向に沿って往復動可能なピストン6が設けられている。そして、シリンダブロック3の図中上方にはシリンダヘッド4が設けられており、これらシリンダブロック3、シリンダヘッド4及びピストン6によって燃焼室10が区画されている。
シリンダヘッド4には、燃焼室10に接続される吸気ポート11と排気ポート12とが形成されるとともに、これら吸気ポート11と排気ポート12とに対応して吸気弁13と排気弁14とがそれぞれに設けられている。吸気弁13が開・閉弁することにより吸気ポート11と燃焼室10との連通・遮断が切り替えられる一方、排気弁14が開・閉弁することにより排気ポート12と燃焼室10との連通・遮断が切り替えられる。
また、内燃機関2には、燃料を噴射するためのインジェクタ8が各シリンダ3aに対応して設けられている。このインジェクタ8は、いわゆる筒内噴射用インジェクタであり、インジェクタ8は高圧燃料ポンプ(図示略)にデリバリパイプ(図示略)を介して接続されている。高圧燃料ポンプによって圧送された燃料は、デリバリパイプから各インジェクタ8に分配され、それらの噴口から燃焼室10に直接噴射される。更に、内燃機関2には、燃焼室10の混合気に着火するための点火プラグ9が各シリンダ3aに対応して配設されている。
ここで、吸気ポート11には吸気管31が接続されている。内燃機関2の吸気行程の際には、吸気弁13が開弁し、空気が吸気管31及び吸気ポート11を通じて大気から燃焼室10に吸入される。この吸気管31にはスロットルバルブ30が配設されており、スロットルバルブ30開弁角度を変更することにより、空気の吸入量を変更することができる。
一方、排気ポート12には排気管32が接続されている。内燃機関2の排気行程の際には、排気弁14が開弁し、燃焼ガスが排気ポート12及び排気管32を通じて大気に排出される。この排気管32には排気浄化触媒33が配設されており、同排気浄化触媒33によって排気が浄化される。この排気浄化触媒33は、三元触媒装置とNOx吸蔵還元触媒装置といった2つの触媒装置によって構成されている(図1ではこれら各触媒装置を1つにまとめて図示している)。三元触媒装置は、主に排気に含まれる炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)、及び窒素酸化物(NOx)をその酸化還元作用を通じて浄化する機能を有している。これに対して、NOx吸蔵還元触媒装置は、リーン空燃比のもとで燃焼が行われているときに排気中のNOxを吸蔵する一方、この吸蔵されるNOxをリッチ空燃比或いは理論空燃比のもとで燃焼が行われているときの排気に含まれるHC及びCOによって還元してこれを浄化する機能を有している。尚、この排気浄化触媒33は、その温度が所定温度以上に上昇しないと、十分に活性化できないため、例えば機関起動直後に、排気を浄化する効果の低下が懸念される。
ここで、触媒の早期活性化効果を向上させるため、排気管32に2次空気を供給することにより、排気に含まれる未燃成分を燃焼させて排気温度を向上させる構造が採用されている。具体的には、図1に示されるように、2次空気供給手段としての定容量のエアポンプ60が配設されており、このエアポンプ60は空気通路61を通じて大気中の空気を排気管32において排気浄化触媒33よりも上流側の部分に供給する。尚、一般的には、車輌が使用される地点の大気圧を基準大気圧に設定し、この基準大気圧に合わせて排気浄化触媒を効率的に早期活性化できることを条件に、適切な容量のエアポンプ60を車輌に搭載するようにしている。例えば本実施形態では、海抜「0」mの地点の大気圧を基準大気圧に設定する。
ところで、エアポンプ60によって内燃機関2の排気管32に空気を供給しても、燃料の未燃成分との混合不足や排気温度の低下等により、実際には供給された空気及び燃料の未燃成分のうち一部のみが燃焼反応することとなる。このため、2次空気及び未燃成分のいずれか一方の量が少なくなると燃焼する未燃成分の量が減少する傾向がある一方、2次空気及び未燃成分のいずれか一方の量が増加すると燃焼する未燃成分の量が増加する傾向がある。
したがって、内燃機関2がエアポンプ60の基準大気圧よりも大気圧の低い環境で運転される場合には、再燃焼する未燃成分の量が減少する傾向があるため、再燃焼の発熱が減少し、排気浄化触媒の早期活性化効果が低下するおそれがある。
そこで、本実施形態にかかる排気浄化触媒暖機システムでは、上述した不都合を好適に抑制するための構成を採用するようにしている。以下、この排気浄化触媒暖機システムについて詳細に説明する。
図1に示されるように、内燃機関2には、機関運転状態等を検出するための各種センサが設けられている。例えば、吸気管31においてスロットルバルブ30よりも上流側の部分には、単位時間あたりに同吸気管31を流れる吸入空気の質量を検出するためのエアフローメータ51と大気圧検出手段としての大気圧センサ53が設けられている。内燃機関2のクランクシャフト(図示略)の近傍には、クランクシャフトの回転速度と回転位置とを検出するためのクランクセンサ56が設けられている。また、アクセルペダル(図示略)の近傍にはその踏込量(アクセル開度)を検出するアクセルセンサ52が設けられている。更に、シリンダブロック3には機関冷却水温を検出する水温センサ55が設けられている。
ここで、上述した各センサの検出信号は機関制御ユニット100に取り込まれる。この機関制御ユニット100は、これら検出信号に基づいて、インジェクタ8、点火プラグ9、スロットルバルブ30等を制御することにより、内燃機関2の制御を統括して実行する。尚、機関制御ユニット100は、これら各種制御にかかる制御プログラムやその実行に必要となる関数マップ、又はそれに基づく制御結果を記憶するためのメモリ100aを備えている。
次に、機関制御ユニット100による排気浄化触媒33の暖機制御について図2を参照して説明する。尚、図2は排気浄化触媒33の暖機制御のフローチャットである。
ここで、図2に示される一連の処理は、機関制御ユニット100により所定の制御周期をもって繰り返し実行される。この処理ではまず、機関起動後に内燃機関2の運転状態に基づいて燃料噴射量の基準値Qbaseを算出する(S100)。
具体的には、アクセルセンサ52によって検出されたアクセルペダルの開度の検出信号を取り込み、この検出信号に基づきスロットルバルブ30の開度を変更して空気吸入量を変更する。そして、エアフローメータ51及びクランクセンサ56の検出信号を取り込み、1サイクルの空気吸入量の実際値を算出する。この空気吸入量の実際値と機関空燃比の目標値とに基づいて燃料噴射量の基準値Qbaseを算出する。尚、機関空燃比の目標値は、内燃機関の動力性能や排出ガス浄化等を考慮して設定される。通常の運転状態下で、この機関空燃比の目標値は混合された空気と燃料とが完全燃焼できる空燃比、所謂理論空燃比(ガソリンでは14.7)に設定される。
そして、ステップS110に進み、内燃機関2が起動してから所定期間T経過していないか否かを判断する。内燃機関2が起動してから所定期間T経過した旨判断した場合には、排気浄化触媒33が既に活性化されたとみなし、2次空気供給を行うことなくステップS230に進み、燃料噴射量の基準値を最終噴射量に設定してステップS170に進む。
一方、内燃機関2が起動してから所定期間T経過していない旨判断した場合には、排気浄化触媒33が十分に活性化されていないとみなし、エアポンプ60に通電して2次空気供給を行う(S120)。そして、ステップS130に進み、機関運転状態に基づいて排気浄化触媒33の暖機状態を推定し、この排気浄化触媒33の暖機状態に対応して暖機増量ベース値Abaseを設定する。例えば、冷却水の温度をパラメータとする排気浄化触媒33の温度についてのマップを機関制御ユニット100のメモリ100aに予め格納し、運転中にそのマップにアクセスすることにより、水温センサ55によって検出された冷却水の温度に基づいて排気浄化触媒33の温度を推定する。そして、この推定された排気浄化触媒33の温度が高いほど、暖機増量ベース値Abaseを小さく設定する。
そして、大気圧センサ53により実大気圧Prを検出して(S140)、ステップS150に進み、検出された実大気圧Prに基づき暖機増量ベース値Abaseの補正係数Fadjを設定する。
具体的には、図3に示されるように、大気圧センサ53によって検出された実大気圧Prが低いほど、その実大気圧Prに対応する補正係数Fadjを大きく設定する。
次に、燃料噴射量の基準値Qbase、暖機増量ベース値Abase及び補正係数Fadjに基づいて下記の式(1)を通じて最終燃料噴射量Qinjを算出する(S160)。

Qinj←Qbase+Abase・Fadj ・・・(1)

そして、ステップ170では、算出された最終燃料噴射量Qinjで燃料を噴射し(S170)、本処理を一旦終了する。尚、上述したステップS130〜ステップS160が本実施形態の燃料補正手段としての処理に相当する。
以上説明した実施形態によれば、以下の効果が得られるようになる。
(1)実大気圧Prが低いほど補正係数Fadjを大きく設定するため、実大気圧Prが低いほど排気浄化触媒33の暖機時において燃料噴射量の暖機増量が多くなる。そのため、排気管32における未燃成分が増加することによって再燃焼する未燃成分の量が増加する傾向が生じる。その結果、大気圧の低下に起因する再燃焼の発熱量の減少を抑制することができ、排気浄化触媒33を好適に早期活性化することができる。
(2)実大気圧Prが高いほど補正係数Fadjを小さく設定するため、実大気圧Prが高いほど排気浄化触媒33の暖機時において燃料噴射量の暖機増量が少なくなる。従って、排気管32における未燃成分が減少することによって再燃焼する未燃成分の量が減少する傾向が生じる。その結果、大気圧の上昇に起因する再燃焼の発熱量の急激な増加を抑え、排気浄化触媒33の過熱による劣化を抑制することができる。
尚、上記実施形態は、これを適宜変更した以下の形態にて実施することもできる。
・上記実施形態では、暖機増量ベース値Abaseの補正係数Fadjを変更することにより、燃焼室10への燃料噴射量を変更して、排気管32で燃焼する未燃成分の量を変更するようにしている。これに対して、例えば排気管32に燃料添加弁を配設し、この燃料添加弁を介して排気管32に燃料を直接添加する構造を採用することもできる。
・上記実施形態では、実大気圧Prの変化に基づいて補正係数Fadjを連続に変更するようにしている。これに対して、例えば図4に示されるように、実大気圧Prの変化に基づいて補正係数Fadjを段階に変更しても良い。
即ち、所定大気圧の領域ΔP(i)に対応して所定補正係数Fadj(i)を予め設定し、メモリ100aにより記憶する。暖機制御を行うとき、検出された実大気圧Prが所在する大気圧の領域を判断し、その大気圧の領域に対応する補正係数を読み出して暖機増量ベース値Abaseを補正する。
・上記実施形態では、冷却水の温度をパラメータとして暖機増量ベース値Abaseを算出したが、エンジン回転速度や吸入空気量をパラメータに加えてもよい。
・上記実施形態では、暖機増量ベース値Abaseに補正係数Fadjを掛けることにより暖機増量を算出したが、大気圧が高いほど燃料増量の度合いが小さくなる補正、あるいは大気圧が低いほど燃料増量の度合いが大きくなる補正を含むのであれば、これらを区別することなく一度に暖機増量を算出してもよい。
内燃機関及び内燃機関の排気浄化触媒暖機システムを示す構成図。 排気浄化触媒の暖機制御のフローチャート。 大気圧の変化に対応する補正係数の移行を示すグラフ。 大気圧の変化に対応する補正係数の移行についてその変更例を示すグラフ。
符号の説明
2…内燃機関、3…シリンダブロック、3a…シリンダ、4…シリンダヘッド、6…ピストン、8…インジェクタ、9…点火プラグ、10…燃焼室、11…吸気ポート、12…排気ポート、13…吸気弁、14…排気弁、30…スロットルバルブ、31…吸気管、32…排気管、33…排気浄化触媒、51…エアフローメータ、52…アクセルセンサ、53…大気圧センサ、55…水温センサ、56…クランクセンサ、60…エアポンプ、61…空気通路、100…機関制御ユニット、100a…メモリ。

Claims (2)

  1. 内燃機関の排気管に配設された排気浄化触媒よりも上流側の排気管に空気を供給する2次空気供給手段を備え、前記排気浄化触媒の暖機時に前記空気の供給を行う内燃機関の排気浄化触媒暖機システムにおいて、
    大気圧を検出する大気圧検出手段と、前記排気浄化触媒の暖機時に、前記大気圧検出手段によって検出された大気圧が高いほど燃料増量の度合いが小さくなる補正を行う燃料補正手段とを備える
    ことを特徴とする内燃機関の排気浄化触媒暖機システム。
  2. 内燃機関の排気管に配設された排気浄化触媒よりも上流側の排気管に空気を供給する2次空気供給手段を備え、前記排気浄化触媒の暖機時に前記空気の供給を行う内燃機関の排気浄化触媒暖機システムにおいて、
    大気圧を検出する大気圧検出手段と、前記排気浄化触媒の暖機時に、前記大気圧検出手段によって検出された大気圧が低いほど燃料増量の度合いが大きくなる補正を行う燃料補正手段とを備える
    ことを特徴とする内燃機関の排気浄化触媒暖機システム。
JP2006148343A 2006-05-29 2006-05-29 内燃機関の排気浄化触媒暖機システム Expired - Fee Related JP4175385B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006148343A JP4175385B2 (ja) 2006-05-29 2006-05-29 内燃機関の排気浄化触媒暖機システム
US11/802,513 US7716915B2 (en) 2006-05-29 2007-05-23 Exhaust purification catalyst warm-up system of an internal combustion engine and method of the same
DE102007024401A DE102007024401B4 (de) 2006-05-29 2007-05-25 Vorrichtung zum Aufheizen eines Katalysators für das Reinigen der Abgase eines Verbrennungsmotors und Verfahren hierzu
CNB2007101073692A CN100564824C (zh) 2006-05-29 2007-05-29 内燃机的排气净化催化剂加热***及其方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006148343A JP4175385B2 (ja) 2006-05-29 2006-05-29 内燃機関の排気浄化触媒暖機システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007315353A true JP2007315353A (ja) 2007-12-06
JP4175385B2 JP4175385B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=38663957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006148343A Expired - Fee Related JP4175385B2 (ja) 2006-05-29 2006-05-29 内燃機関の排気浄化触媒暖機システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7716915B2 (ja)
JP (1) JP4175385B2 (ja)
CN (1) CN100564824C (ja)
DE (1) DE102007024401B4 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008309080A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Denso Corp 内燃機関の排気浄化装置
DE102008005882B4 (de) * 2008-01-24 2014-02-06 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
FI125247B (fi) * 2008-04-09 2015-07-31 Wärtsilä Finland Oy Koneistojärjestely vesikulkuneuvoon ja menetelmä vesikulkuneuvon koneistojärjestelyn käyttämiseksi
GB0912081D0 (en) * 2009-07-11 2009-08-19 Tonery David Combustion method and apparatus
US8677734B2 (en) * 2010-04-19 2014-03-25 GM Global Technology Operations LLC Method of producing ammonia effective to control aftertreatment conditions of NOx emissions
CN103764976A (zh) * 2011-11-01 2014-04-30 丰田自动车株式会社 内燃机的控制装置
US10578038B2 (en) * 2014-06-23 2020-03-03 Ford Global Technologies, Llc Method and system for secondary air injection coordination with exhaust back pressure valve
US9784170B2 (en) 2015-09-15 2017-10-10 Caterpillar Inc. Thermal management system for aftertreatment system
CN112392616B (zh) * 2020-11-18 2022-09-23 潍柴动力股份有限公司 控制方法、装置以及动力***

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3085192B2 (ja) 1996-04-26 2000-09-04 三菱自動車工業株式会社 エンジンの排気ガス浄化装置
JPH11229861A (ja) 1998-02-18 1999-08-24 Honda Motor Co Ltd 排気2次空気制御装置
JP2003065109A (ja) 2001-08-28 2003-03-05 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置
US6666021B1 (en) * 2002-07-12 2003-12-23 Ford Global Technologies, Llc Adaptive engine control for low emission vehicle starting
JP2004108248A (ja) 2002-09-18 2004-04-08 Toyota Motor Corp 二次空気供給装置
JP2004257360A (ja) 2003-02-27 2004-09-16 Denso Corp 二次空気供給システム
JP2005016396A (ja) 2003-06-25 2005-01-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の触媒暖機システム
US20070056266A1 (en) * 2005-09-13 2007-03-15 Eric Kurtz System and method for regenerating a NOx storage and conversion device

Also Published As

Publication number Publication date
CN101082295A (zh) 2007-12-05
US7716915B2 (en) 2010-05-18
DE102007024401B4 (de) 2010-08-19
DE102007024401A1 (de) 2007-12-13
JP4175385B2 (ja) 2008-11-05
CN100564824C (zh) 2009-12-02
US20070271905A1 (en) 2007-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4175385B2 (ja) 内燃機関の排気浄化触媒暖機システム
JP3684934B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US6438943B1 (en) In-cylinder injection type internal combustion engine
JP5831501B2 (ja) 内燃機関
JP2006258027A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2010019178A (ja) エンジンの制御装置
JP2004353552A (ja) 内燃機関の触媒早期暖機制御装置
JP4275677B2 (ja) 内燃機関のegr温度制御装置
JP2005330870A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3446812B2 (ja) 内燃機関
JP2007077913A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4404003B2 (ja) 水素利用内燃機関の排気浄化装置
JP2017155662A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006125267A (ja) 水素添加内燃機関
JP4304463B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4134861B2 (ja) 予混合圧縮着火式内燃機関の制御装置
JP2012251429A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH05296111A (ja) 希薄燃焼内燃機関及びその制御方法
JP2010163930A (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JP2010112192A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4270029B2 (ja) 内燃機関及び内燃機関の運転制御装置
JP2005048631A (ja) 内燃機関の触媒昇温装置
JP2000097076A (ja) 筒内噴射型内燃機関
JP2007138769A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2016223392A (ja) エンジンの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080811

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees