JP2007293309A - 光情報処理装置及び光情報記録方法、光情報再生方法、光情報サーボ制御方法 - Google Patents

光情報処理装置及び光情報記録方法、光情報再生方法、光情報サーボ制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007293309A
JP2007293309A JP2007083105A JP2007083105A JP2007293309A JP 2007293309 A JP2007293309 A JP 2007293309A JP 2007083105 A JP2007083105 A JP 2007083105A JP 2007083105 A JP2007083105 A JP 2007083105A JP 2007293309 A JP2007293309 A JP 2007293309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical information
light
angle
adjacent
recording area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007083105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5049035B2 (ja
Inventor
Nak-Young Kim
▼利▲ 永 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WiniaDaewoo Co Ltd
Original Assignee
Daewoo Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020060037386A external-priority patent/KR100738977B1/ko
Priority claimed from KR1020060092891A external-priority patent/KR100787754B1/ko
Application filed by Daewoo Electronics Co Ltd filed Critical Daewoo Electronics Co Ltd
Publication of JP2007293309A publication Critical patent/JP2007293309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5049035B2 publication Critical patent/JP5049035B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0065Recording, reproducing or erasing by using optical interference patterns, e.g. holograms
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/083Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers relative to record carriers storing information in the form of optical interference patterns, e.g. holograms
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1381Non-lens elements for altering the properties of the beam, e.g. knife edges, slits, filters or stops

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

【課題】記録領域を部分重畳して光情報の記録密度を高め、選択された記録領域の隣接した領域で再生された隣接再生光をサーボ制御用光として用いて光情報処理装置の構成を単純化させ、限界角度を外れる角度は限界角度範囲内の角度に変更して参照光を照射することによって光情報格納媒体の格納効率を高めること。
【解決手段】本発明による光情報処理装置、光情報サーボ制御方法、光情報記録方法、光情報再生方法は、光情報の記録時にトラック毎に異なるオフセット角度を有する多重化角度で光情報を多重記録及び再生し、限界角度を外れた多重化角度は、限界角度範囲内の角度に変更して多重記録及び再生し、共に再生される異なるトラックの再生光を用いてサーボ制御を行なう。
【選択図】図1

Description

本発明は光情報処理装置、光情報処理装置のサーボ制御方法、光情報記録方法、光情報再生方法に関する。より詳しくは、光情報の記録時にトラック毎に異なるオフセット角度を有する多重化角度で光情報を多重記録及び再生し、限界角度を外れた多重化角度は、限界角度範囲内の角度に変更して多重記録及び再生し、共に再生される異なるトラックの再生光を用いてサーボ制御を遂行するようにする光情報処理装置、光情報サーボ制御方法、光情報記録方法、光情報再生方法に関するものである。
光学的なデータ処理装置は、DVD、HD-DVD、ブルーレイディスク(BD)、近接場光情報処理装置、ホログラフィック光情報処理装置などがある。
ホログラフィック光情報処理装置は、光変調された信号光とこの信号光と交差して格納媒体に干渉紋を作る参照光を格納媒体に入射してデータを格納する。そして、データの再生は参照光だけを格納媒体の干渉紋に入射し、このとき、干渉紋で発生した回折によって格納媒体に入力されたデータが出力されるようにする。
ホログラフィック光情報処理装置は、記録容量を増大させるために参照光を一つの光点(beam spot)に異なる角度で照射して多重にデータを格納することができる。そして、多重入力されたデータは、再生時、参照光だけを異なる角度で照射して出力できる。すなわち、ホログラフィック光情報処理装置は一つの光点に多層、重畳(オーバーラップ)状態のデータ入力と出力が可能な超大容量データ格納装置である。
ホログラフィック光情報処理装置は、データの記録密度を高めるために光を多重化する方法を使用する。光を多重化させる方法では、角度多重化、位相コード多重化、波長多重化、シフト多重化などの方法がある。ここで、角度多重化方法は参照光の入射角度を変化させ多重化することであり、位相コード多重化は空間的に位相を変調して多重化することであり、波長多重化は波長可変レーザを用いて波長変化によって多重化することであり、シフト多重化は格納媒体を移動させつつ記録を多重化する方法がある。
一方、多重化されて記録された光情報の再生時に選択された記録領域の光情報だけでなく選択されない隣接した記録領域の光情報と共に一部再生されることができる。この場合、選択されない記録領域の光情報は、再生時雑音成分になるため、選択された記録領域で再生される光情報の再生効率を落とすことができる。これを防止するために選択されない記録領域で再生される光を遮断する技術がある。これに対する先行技術ではトムソンライセンシング(Thomson licensing)社の出願にかかる国際出願公開番号WO2004/102541、「High data density volumetric holographic data storage method and system」がある。上記国際公開特許の場合はフィルタを用いて選択されない記録領域で再生される光を遮断させると開示している。
一方、記録されたホログラフィック光情報の正確な再生のためにサーボ制御が行われなければならない。これのために先行技術が日本国の「オプトウェア社」の出願にかかる米国公開特許2005-0030876、「Optical information recording apparatus and optical information reproducing apparatus」に開示されている。上記米国公開特許の場合はサーボ制御のために別途のレーザ光源を使用すると開示している。
しかしながら、上述した通り、上記米国公開にかかる技術はサーボ制御のために別途のレーザ光源を使用するため、サーボ制御のための光学系と装置の構成が複雑になり、また波長が異なるサーボ制御用光源を使用するため、光情報格納媒体の構成も複雑になる問題点がある。
国際出願公開第WO2004/102541号 米国公開特許第2005-0030876号
本発明の目的は、別途のサーボ制御用光を用いることなく、光情報の再生時選択された記録領域周辺の隣接記録領域で再生された隣接再生光を検出して光情報再生のためのサーボ制御が可能になるようにした光情報処理装置及び光情報再生方法、光情報サーボ制御方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、多数の記録領域で構成されたトラックに光情報を記録する時、それぞれのトラック毎に異なるオフセット角度を有する参照光を多重角度に入射し、限界角度範囲を外れる角度は限界角度範囲内の角度に変更して光情報を記録及び再生するようにする光情報記録方法、光情報再生方法を提供することにある。
前述した目的を達成するための本発明による光情報処理装置は、互いに隣接する複数の記録領域を有する光情報格納媒体に上記記録領域より広く参照光を入射する光学系と、上記光情報格納媒体で再生される光のうち選択された記録領域で再生される選択再生光は通過させ、上記記録領域の周辺で再生される隣接再生光は分離するフィルタと、上記フィルタで分離された上記選択再生光を検出する再生光検出器と、上記フィルタで分離された上記隣接再生光を検出する隣接再生光検出器と、上記隣接再生光検出器で検出された上記隣接再生光を比較して上記選択再生光の再生条件を制御する制御部とを備える。
前述した目的を達成するための本発明による光情報記録方法は、光情報格納媒体に光情報がローディングされた信号光を入射し、上記光情報格納媒体に多数の記録領域からなったトラックを形成するために上記トラック毎に異なるオフセット角度を有する参照光を多重角度に入射することを特徴とする。
前述した目的を達成するための本発明による光情報再生方法は、互いに隣接する複数の記録領域を有する光情報格納媒体で選択された記録領域に上記選択された記録領域より広く参照光を入射し、上記選択された記録領域の隣接記録領域で再生される複数の隣接再生光を検出し、上記隣接再生光を比較して選択再生光の再生条件を制御した後、上記選択再生光を取得することを特徴とする。
前述した目的を達成するための本発明による光情報処理装置のサーボ制御方法は、互いに隣接する複数の記録領域を有する光情報格納媒体で選択された記録領域に上記記録領域より広く参照光を入射し、上記選択された記録領域の隣接記録領域で再生される複数の隣接再生光を取得し、上記隣接再生光を比較して選択再生光の再生条件を制御することを特徴とする。
以上のような本発明による光情報処理装置及び光情報記録方法、光情報再生方法、光情報サーボ制御方法は、記録領域を部分重畳して光情報の記録密度を高め、選択された記録領域の隣接した領域で再生された隣接再生光をサーボ制御用光として用いて光情報処理装置の構成を単純化させ、限界角度を外れる角度は限界角度範囲内の角度に変更して参照光を照射することによって光情報格納媒体の格納効率を高める効果がある。
以下では本発明による光情報処理装置に対する実施形態に対して説明する。図1は本発明の実施形態による光情報処理装置を示す概略図である。図1に示されたように本発明の実施形態による光情報処理装置は、光源(100)を備え、光源(100)で放出された光を信号光と参照光とに分離させる第1光分割器(110)を含む。
第1光分割器(110)は、偏光光分割器に水平偏光(S―Polarization)の性質を有する信号光(S波)は90度方向に透過させ、垂直偏光(P―Polarization)の性質を有する参照光(P波)はそのまま透過させる。第1光分割器(110)により光で分離された参照光の経路には光情報格納媒体(210)に参照光を入射させるための回転ミラー(120)が置かれる。回転ミラー(120)は参照光を多重角度で照射するためのガルバノミラーを使用することができる。
第1光分割器(110)により光で分離された信号光の経路には反射ミラー(130)が配置されて光拡張器(150)へ信号光を案内する。光拡張器(150)は信号光が光変調器(160)の大きさに合うように拡張されてデータを積載できるように光を拡張させる。光拡張器(150)と反射ミラー(130)との間にはシャッタ(140)が備えられて光情報記録時開放されて信号光を通過させ、光情報再生時は遮蔽されて信号光を遮断する。次いで、光情報データを積載するための光変調器(160)が配置される。そして、光変調器(160)以後にはレンズ(170a、170b)と第1フィルタ(180)が設けられる。第1フィルタ(180)はレンズ(170a)を通過した光でスパイク性雑音を除去させて強度分布が平坦な光を形成する。
第1フィルタ(180)以後にはλ/2偏光板(190)が置かれて信号光はP偏光に変換され、以後第1フーリエ変換レンズ(200)によりフーリエ変換されて格納媒体(210)に入射される。格納媒体(210)はフォトポリマー(Photo Polymer)系列の物質が使われることができ、記録領域によりトラックが形成されるディスク形式やカード形式からなることができる。格納媒体(210)に形成されるトラックは互いに異なる直径を有する円形、螺旋型、直線、サインカーブ(sinecurve)形態を有してもよい。
格納媒体(210)以後には再生された光をフォーカシングするための2つのレンズ(220a、220b)が配置され、レンズ(220a)とレンズ(220b)との間に第2光分割器(230)とλ/4偏光板(240)が置かれる。λ/4偏光板(240)は必要な偏光方向の光を選択するために使われ、格納媒体(210)で再生されるP偏光の再生光が第2フィルタ(250)で反射されて戻る時S偏光に変える役割をする。
2番目のレンズ(220b)の次には第2フィルタ(250)が置かれ、第2フィルタ(250)以後第2フーリエ変換レンズ(260)が配置される。第2フィルタ(250)は中央に選択された記録領域の再生光だけを通過させることができるようにホール(251)を備え、表面に反射層(252)が形成されて隣接記録領域で生成された隣接再生光を反射させる。
第2フィルタ(250)を通過した選択された記録領域の再生光は、配置された再生光検出器(270)で検出される。再生光検出器(270)はCCD(Charge―coupled device)又はCMOS(complementary)のようなピクセルアレイ(pixel array)で構成された画像認識装置を使用してもよい。
第2フィルタ(250)の反射層で反射されたP偏光の隣接再生光はλ/4偏光板(240)を通過しつつS偏光に変わって第2光分割器(230)で90度方向に透過され、隣接再生光を隣接再生光検出器(290)に案内するレンズ(280)を通過して隣接再生光検出器(290)で検出される。隣接再生光検出器(290)はフォトダイオードからなることができる。
隣接再生光検出器(290)で検出された光情報は、制御部(300)に伝達され、制御部(300)は隣接再生光の光情報を分析して回転ミラー(120)の回転角度又は光情報格納媒体(210)のティルティング状態を制御できる。
図2は本発明の実施形態による光情報処理装置でサーボ制御用隣接再生光検出器の受光状態を示す平面図である。図2に示されたように隣接再生光検出器(290)は2つのフォトダイオード(291)(292)を備える。このような隣接再生光検出器(290)は隣接再生光を検出して隣接再生光の光量情報を制御部(300)に伝達するようになり、制御部(300)は隣接再生光の光量によって回転ミラー(120)の回転角度を調節したり、光情報格納媒体(210)のティルティング状態をサーボ制御する。
一方、前述したように構成された本発明の実施形態による光情報処理装置によって光情報が記録される光情報格納媒体(210)は多数の記録領域を有する。図3は本発明の実施形態による光情報格納媒体のトラック構成を示す図面である。図3に示されたように本発明の実施形態での光情報格納媒体(210)は互いに直径が異なる多数の第1トラック(T)、第2トラック(T)、第3トラック(T)で第nトラック(T)まで構成される。そしてそれぞれのトラック(T、T、T...T)は多数の記録領域からなる。
図4は光情報格納媒体に記録された光情報記録領域の重畳記録状態を示す図面である。図4に示されたようにそれぞれの記録領域は互いに隣接した記録領域が互いに一部重畳されて形成される。すなわち、一種のシフト多重化形態で記録される。具体的に第1トラック(T)に含まれる第1記録領域(LAYER1)、第2記録領域(LAYER2)、そして第3記録領域(LAYER3)は各々が第2トラック(T)に含まれる第1記録領域(LAYER1)、第2記録領域(LAYER2)、そして第3記録領域(LAYER3)と部分的に重畳され、第2トラック(T)の第1記録領域(LAYER1)、第2記録領域(LAYER2)、第3記録領域(LAYER3)は第3トラック(T)の第1記録領域(LAYER1)、第2記録領域(LAYER2)、そして第3記録領域(LAYER3)と各々部分的に重畳される。
同一トラックに位置する記録領域も同一トラックの隣接した記録領域と部分的に重畳される。このような重畳記録は光情報の記録密度を高めるためである。そして、隣接した位置の重畳された記録領域から再生される隣接再生光を光情報再生時サーボ制御用に使用するために一つの記録領域より広い参照光(D)を照射する。
以下では本発明の実施形態による光情報記録方法に対して説明する。図5は本発明の実施形態による光情報記録方法を示すブロックフローチャートである。図5に示されたように本発明の実施形態による光情報記録方法は、先に光情報格納媒体(210)にデータが積載された信号光を入射する(S100)。以後、複数の記録領域を有する格納媒体(210)を生成するためにそれぞれのトラック毎に異なるオフセット角度を有する参照光を多重角度に入射する(S110)。
参照光の角度が入射されることができる限界角度に達すれば(S120)、限界角度範囲内の角度で参照光入射角度を変更(S130)して格納媒体(210)に入射させ、記録領域が形成される(S140)。これに対し以下の表1と図6a、図6bを参照してより具体的に実施形態を説明する。
表1は、光情報格納媒体に多数のトラックを形成し、それぞれのトラックに11個の記録領域を形成する時の多重化角度を例示的に示すものである。表1に示されたように同一トラック内で隣接する記録領域は0.1度の角度で多重化される。そして、それぞれのトラックが有する記録領域は異なるオフセット角度を有する。
すなわち、第1トラックの場合は、0.01度のオフセット角度を有し、第2トラックは0.02度、第3トラックは0.03度、第100トラックは1.00度のオフセット角度を有する。これはトラック別に0.01度ずつの差異を有するオフセット角度を用いて多重化角度で光情報を記録することを意味する。このとき、光情報格納媒体で最も直径が短いトラックと最も直径が長いトラックは、ダミーデータ(dummy data)を有するダミートラック(dummy track)であり、実質的な光情報が記録されないサーボ制御のためのトラックであると見られる。
表1の場合はトラック別オフセット角度を0.01度ずつ変化させて記録領域を形成した。それぞれのトラック間オフセット角度は選択図カーブ(angle selectivity curve)によって設定されることができ、トラック間オフセット角度の差が大きくなれば選択されたトラックの周辺トラックで再生される再生光の光量が小さく、トラック間オフセット角度の差が小さくなれば回転ミラーの角度調節が容易でないため、適当なオフセット角度の差が重要である。
しかしながら、多数のトラックを有する光情報格納媒体(210)である場合、トラック間オフセット角度の差を適当に設定しても記録領域を形成させることができる限界トラック、すなわち、角度を調節するアクチュエータ及びレンズが角度を調節することができる範囲内のトラックを除外した残りのトラックには記録領域を形成することは難しい。
記録領域の重畳限界は図6aに示されており、図6aは光情報格納媒体記録領域の重畳限界を示す簡略図である。例えば、角度調節が容易な範囲、すなわち、限界角度が1.50度とする時、表1に示されたように、第50トラックの場合、0.50のオフセット角度を有するようになり、第1記録領域は0.50度、第2記録領域は0.60度、第3記録領域は0.70度、第4記録領域は0.80度、第5記録領域は0.90度、第6記録領域は1.00度、第7記録領域は1.10度、第8記録領域は1.20度、第9記録領域は1.30度、第10記録領域は1.40度、第11記録領域は1.50度で形成される。
従って、第1トラックから第50トラックまでは第1記録領域から第11記録領域が全て形成されることができるが、第51トラックは第1記録領域が0.51度から始まって第11記録領域では1.51度の値を有するため、限界角度1.50度を超過して第11記録領域を形成できなくなる。
限界角度で、第51トラックから第60トラックまでは第1記録領域から第10記録領域、第61トラックから第70トラックまでは第1記録領域から第9記録領域、第71トラックから第80トラックまでは第1記録領域から第8記録領域、第81トラックから第90トラックまでは第1記録領域から第7記録領域、第91トラックから100トラックまでは第1記録領域から第6記録領域だけが形成される。
格納媒体(210)の格納容量を活用するためには図6bのようで限界角度範囲内の角度で参照光の照射角度を変更して他の記録領域を形成することが重要である。図6bは限界角度を外れた参照光を限界角度範囲内の角度に変更して光情報格納媒体に記録領域を形成した簡略図である。
格納容量の活用のために限界角度の範囲に変更させる参照光の角度は、トラックに記録された光情報を再生時、選択されたトラックとその周辺トラックで出る再生光量の差を区別できるように変更しなければならない。従って、元来の記録方法と同じように同一トラック内に隣接する記録領域は0.1度で多重化させ、トラック間の隣接する第1記録領域は0.01度ずつ差をおいて記録することが望ましい。
例えば、第100トラックの場合は、第1記録領域を1.00度から形成したので、限界範囲0.01度〜0.99度以下の角度を活用した記録領域は存在しない。従って、第1記録領域から第6記録領域まで形成した後に、第12記録領域(0.90度)、第13記録領域(0.80度)、第14記録領域(0.70度)などのような順序で記録領域を追加的に形成し、トラック及び記録領域増加時、格納媒体の格納容量を更に活用できる。
図7は本発明の実施形態による光情報再生方法を示すフローチャートである。図4に示されたように互いに隣接した複数の記録領域を有する光情報格納媒体(210)に選択された一つの記録領域を含みつつ、更に面積が拡張された参照光(D)を入射可能な限界角度まで照射する(S200)。
限界角度以上の角度に達すれば(S210)、限界角度範囲内の角度に変更して参照光を入射する(S220)。このとき、選択された記録領域より参照光の面積が大きいため、隣接した記録領域でも再生光が発生する。
選択された記録領域の選択再生光と隣接した記録領域の隣接再生光は、光情報格納媒体(210)で発生してフィルタ(250)に進行され、選択された記録領域の再生光はフィルタのホール(251)を通過し、隣接再生光はフィルタ表面の反射層(252)で反射される。反射された隣接再生光は隣接再生光検出器(290)で検出(S230)され、隣接再生光の光情報によって選択再生光の再生条件が制御(S240)されて選択再生光の光情報検出(S250)が行われる。
隣接再生光検出器(290)で検出される光情報は以下で説明する図8を参照する。図8は本発明の実施形態による光情報処理装置により選択されたトラックの光情報が再生される時、隣接トラックで発生された再生光の光量を比較して示すグラフである。
選択された記録領域を含みつつ、更に面積が拡張された参照光を光情報格納媒体(210)の選択記録領域に照射すれば、選択された記録領域はもちろん選択された記録領域に隣接した隣接記録領域の再生光まで発生される。これは記録密度を高めるために記録領域の一部と隣接した記録領域の一部を重畳して格納媒体(210)に記録したためである。
しかしながら、選択された記録領域で最大光量を検出できる角度と隣接した記録領域で最大光量を検出できる角度は各々異なるため、光量の差を比較できる。
それぞれのトラックで検出した光量を比較すると、第1トラックの第1記録領域は0.01度の角度で回折効率が最も大きく、第2トラックの第1記録領域は0.02度、第3トラックの第1記録領域は0.03度で回折効率が最も大きい。
例えば、第2トラックに形成された第1記録領域の光情報を再生する場合、正確に0.02度の入射角で参照光を照射すれば、第2トラックで発生する選択再生光の光量(I2)は第1トラックと第3トラックで再生される隣接再生光の光量(I1、I3)より大きく、第1トラックと第3トラックで発生される再生光の光量(I1、I3)は互いに類似する値を有する。
しかしながら、入射角度が一方向に偏ったり変化されれば第1トラックと第3トラックで発生する再生光の光量(I1、I3)差は大きくなる。このような現象は照射される角度の影響だけでなく、光情報格納媒体のティルティング状態と収縮状態によっても影響を受ける。
従って、制御部(300)は第1トラックと第3トラックで発生する再生光の光情報を分析し、上記光情報によって入射角度を調節して第2トラックで生成される再生光の光情報を正確に検出できる。
図9は図8によってサーボ制御が行われる方法を示すフローチャートである。
まず、互いに隣接した複数の記録領域を有する光情報格納媒体(210)に選択された一つの記録領域を含みつつ、更に面積が拡張された参照光を入射可能な限界角度まで照射する(S300)。以後、限界角度以上の角度に達すれば(S310)、限界角度範囲内の角度に変更して参照光を入射する(S320)。
このとき、選択された記録領域より参照光の面積が大きいため、隣接した記録領域でも再生光が発生する。選択された記録領域の選択再生光と隣接した記録領域の隣接再生光は光情報格納媒体(210)で発生してフィルタ(250)へ進行され、選択された記録領域の再生光はフィルタのホール(251)を通過し、隣接再生光はフィルタ表面の反射層(252)で反射される。このとき、フィルタのホール(251)大きさは一つの記録領域で再生された再生光だけを通過させる大きさで形成されている。従って、選択された記録領域の選択再生光はフィルタのホール(251)を通過するが、隣接記録領域で再生された隣接再生光はフィルタのホール(251)が通過できなくてフィルタ表面の反射層(252)に向かう。
隣接再生光の光情報は、隣接再生光検出器で検出(S330)され、サーボ制御用で使われる。以後、隣接再生光の光量差異によって正確な位置へのサーボ制御が行われる
(S340)。
前述したような本発明の実施形態による光情報処理装置及びこれのためにサーボ制御方法、光情報記録方法、光情報再生方法、そして光情報サーボ制御方法は、当業者によって構成要素の一部又は方法の一部を変形して異なるように実施できる。すなわち、例えば、フィルタに別途の反射層を形成することなく、フィルタ自体に受光素子を装着して隣接再生光の強度が取得でき、又は3つ以上の受光素子を設けて3個所以上の位置に対する光の強度を検出することによって、さらに正確なサーボ制御が可能になる。しかしながら、このような変形された他の実施形態が本発明の必須構成要素を含まれば全て本発明の技術的範疇に含まれるとみるべきである。
本発明の実施形態による光情報処理装置を示す構成図である。 本発明の実施形態による光情報処理装置でサーボ制御用隣接再生光検出器の受光状態を示す平面図である。 本発明の実施形態による光情報処理装置で光情報格納媒体のトラック構成を示す図面である。 光情報格納媒体に記録された光情報記録領域の重畳記録状態を示す図面である。 本発明の実施形態による光情報記録方法を示すブロックフローチャートである。 光情報格納媒体にトラックの増加で記録領域の重畳限界を示す簡略図である。 限界角度を外れた参照光を限界角度範囲内の角度に変更して光情報格納媒体に記録領域を形成した簡略図である。 本発明の実施形態による光情報再生方法を示すフローチャートである。 本発明の実施形態による光情報処理装置により選択されたトラックの光情報が再生される時、隣接トラックで発生した再生光の光量を比較して示すグラフである。 図8によってサーボ制御が行われる方法を示すフローチャートである。
符号の説明
100 光源
110 第1光分割器
120 回転ミラー
140 シャッタ
150 光拡張器
160 光変調器
170a、170b レンズ
210 格納媒体
250 フィルタ

Claims (25)

  1. 互いに隣接する複数の記録領域を有する光情報格納媒体に上記記録領域より広く参照光を入射する光学系と、
    上記光情報格納媒体で再生される光のうち選択された記録領域で再生される選択再生光は通過させ、上記記録領域の周辺で再生される隣接再生光を分離するフィルタと、
    上記フィルタで分離された上記選択再生光を検出する再生光検出器と、
    上記フィルタで分離された上記隣接再生光を検出する隣接再生光検出器と、
    上記隣接再生光検出器で検出された上記隣接再生光を比較して上記選択再生光の再生条件を制御する制御部とを備えることを特徴とする光情報処理装置。
  2. 上記フィルタの上記隣接再生光が入射される面には、上記隣接再生光を反射させる反射層が形成されたことを特徴とする請求項1記載の光情報処理装置。
  3. 上記光情報格納媒体と上記フィルタとの間には、上記再生光の偏光方向を変更する波長板が備えられ、上記波長板と上記光情報格納媒体との間には上記フィルタで反射された上記隣接再生光を上記隣接再生光検出器に進行させる偏光ビームスプリッタが備えられたことを特徴とする請求項2記載の光情報処理装置。
  4. 上記再生条件は、上記参照光の入射角度、上記光情報格納媒体のティルティング状態のうちいずれか一つであることを特徴とする請求項1記載の光情報処理装置。
  5. 上記記録領域は、複数個のトラックを形成し、上記参照光は上記トラック毎に異なるオフセット角度を有する多重化角度に入射されることを特徴とする請求項1記載の光情報処理装置。
  6. 上記トラックは、互いに異なる直径を有する円形、螺旋型、直線、サインカーブ(sine curve)形態のうちいずれか一つからなることを特徴とする請求項5記載の光情報処理装置。
  7. 上記光情報格納媒体は、ディスク(disk)、カード(card)形態のうちいずれか一つからなることを特徴とする請求項1記載の光情報処理装置。
  8. 上記トラック内の互いに隣接した上記記録領域と上記トラック間の互いに隣接した上記記録領域は部分的に重畳されたことを特徴とする請求項5記載の光情報処理装置。
  9. 上記選択再生光の検出は上記トラックのうち最初トラックと最後トラックを除外した残りの上記トラックから検出することを特徴とする請求項5記載の光情報処理装置。
  10. 光情報格納媒体に光情報がローディングされた信号光を入射し、
    上記光情報格納媒体に多数の記録領域にできたトラックを形成するために上記トラック毎に異なるオフセット角度を有する参照光を多重角度に入射することを特徴とする光情報記録方法。
  11. 上記多重角度が入射可能な限界角度を外れた時、上記参照光を上記限界角度範囲内の角度に変更して記録領域を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項10記載の光情報記録方法。
  12. 上記トラック内の互いに隣接した上記記録領域と上記トラック間の互いに隣接した上記記録領域は部分的に重畳されたことを特徴とする請求項10記載の光情報記録方法。
  13. 上記トラックのうち最初トラックと最後トラックは光の回折再生だけのためのダミーデータが記録されたダミートラックで形成されることを特徴とする請求項10記載の光情報記録方法。
  14. 上記参照光の多重角度と上記オフセット角度は小さい角度より大きい角度へと変更させつつ入射することを特徴とする請求項10記載の光情報記録方法。
  15. 上記限界角度から外れる角度を上記限界角度範囲内の角度に変更する時には大きい角度から小さい角度へと変更させつつ入射することを特徴とする請求項10記載の光情報記録方法。
  16. 互いに隣接する複数の記録領域を有する光情報格納媒体で選択された記録領域に上記選択された記録領域より広く参照光を入射し、
    上記選択された記録領域の隣接記録領域で再生される複数の隣接再生光を検出し、
    上記隣接再生光を比較して選択再生光の再生条件を制御した後、上記選択再生光を取得することを特徴とする光情報再生方法。
  17. 上記記録領域に入射される参照光は、入射できる限界角度まで照射され、上記限界角度を外れる入射角は上記限界角度範囲内の角度に変更されて照射されることを特徴とする請求項16記載の光情報再生方法。
  18. 上記再生条件は、上記参照光の入射角度、上記光情報格納媒体のティルティング状態のうちいずれか一つであることを特徴とする請求項16記載の光情報再生方法。
  19. 上記記録領域は、複数個のトラックを形成し、上記参照光は上記トラック毎に異なるオフセット角度を有する多重化角度に入射されることを特徴とする請求項16記載の光情報再生方法。
  20. 上記トラック内の互いに隣接した上記記録領域と上記トラック間の互いに隣接した上記記録領域は部分的に重畳されたことを特徴とする請求項19記載の光情報再生方法。
  21. 上記選択再生光の取得は、上記トラックのうち上記光情報格納媒体の最初トラックと最後トラックを除外した残りの上記トラックから取得することを特徴とする請求項16記載の光情報再生方法。
  22. 互いに隣接する複数の記録領域を有する光情報格納媒体で選択された記録領域に上記記録領域より広く参照光を入射し、
    上記選択された記録領域の隣接記録領域で再生される複数の隣接再生光を取得し、
    上記隣接再生光を比較して選択再生光の再生条件を制御することを特徴とする光情報サーボ制御方法。
  23. 上記再生条件は、上記参照光の入射角度、上記光情報格納媒体のティルティング状態のうちいずれか一つであることを特徴とする請求項22記載の光情報サーボ制御方法。
  24. 上記複数の隣接再生光の取得は、上記隣接再生光の偏光方向を変え、上記隣接再生光を上記隣接再生光が進行する反対方向に反射させ、反射された上記隣接再生光の経路を変更させ、経路が変更された上記隣接再生光の光量を検出することを特徴とする請求項22記載の光情報サーボ制御方法。
  25. 上記記録領域に入射される参照光は、入射できる限界角度まで照射され、上記限界角度を外れる入射角は、上記限界角度範囲内の角度に変更されて照射されることを特徴とする請求項22記載の光情報サーボ制御方法。
JP2007083105A 2006-04-25 2007-03-27 光情報処理装置及び光情報記録方法、光情報再生方法、光情報サーボ制御方法 Expired - Fee Related JP5049035B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060037386A KR100738977B1 (ko) 2006-04-25 2006-04-25 광정보 처리장치 및 이를 위한 서보 제어방법, 광정보기록방법, 광정보 재생방법 그리고 광정보 서보 제어방법
KR10-2006-0037386 2006-04-25
KR1020060092891A KR100787754B1 (ko) 2006-09-25 2006-09-25 광정보 기록방법, 광정보 재생방법, 광정보 제어방법
KR10-2006-0092891 2006-09-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007293309A true JP2007293309A (ja) 2007-11-08
JP5049035B2 JP5049035B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=38294007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007083105A Expired - Fee Related JP5049035B2 (ja) 2006-04-25 2007-03-27 光情報処理装置及び光情報記録方法、光情報再生方法、光情報サーボ制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7729225B2 (ja)
EP (1) EP1850337A3 (ja)
JP (1) JP5049035B2 (ja)
TW (1) TWI359417B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011013172A1 (ja) * 2009-07-30 2011-02-03 株式会社 東芝 角度制御方法
JP2013251026A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Hitachi Media Electoronics Co Ltd ホログラム用光ピックアップ装置、光情報記録再生装置、及び光情報記録再生方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009087448A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Hitachi Ltd ホログラム記録再生装置及びホログラム記録再生方法
JP2015103265A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 株式会社日立エルジーデータストレージ 光情報記録再生装置および光情報記録再生方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005032376A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Fuji Photo Film Co Ltd 光情報記録方法
JP2006162928A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Sony Corp ホログラム記録装置及びホログラム記録方法
JP2006171589A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Sony Corp ホログラム再生装置及びホログラム再生方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6061154A (en) * 1997-06-24 2000-05-09 Lucent Technologies, Inc. System and method for steering focal plane data to access data locations in a holographic memory
US6614566B1 (en) * 2000-06-07 2003-09-02 Lucent Technologies Inc. Process for holography involving skip-sorted hologram storage
US6944110B2 (en) * 2001-11-26 2005-09-13 Digital Software Corporation Method and apparatus for providing optical network interface using optical memory storage
JP4127484B2 (ja) * 2002-05-17 2008-07-30 パイオニア株式会社 角度多重型のホログラム記録装置及び方法並びにホログラム再生装置及び方法
JP4097533B2 (ja) * 2003-01-22 2008-06-11 Tdk株式会社 ホログラム記録方法及び装置
US7092133B2 (en) * 2003-03-10 2006-08-15 Inphase Technologies, Inc. Polytopic multiplex holography
WO2005029476A1 (ja) * 2003-09-22 2005-03-31 Pioneer Corporation 情報記録装置及び情報記録再生装置
US7190656B2 (en) * 2003-10-22 2007-03-13 Daewoo Electronics Corporation Apparatus and method for controlling tracking and focusing servo in a holographic digital data storage system
JP4574183B2 (ja) * 2004-02-13 2010-11-04 パイオニア株式会社 ホログラム記録媒体
JP2006030380A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Sony Corp ホログラム装置及びホログラム記録方法
JP2006268960A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Fujitsu Ltd ホログラム記録再生装置
JP2006277873A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Fujitsu Ltd ホログラム記録再生装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005032376A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Fuji Photo Film Co Ltd 光情報記録方法
JP2006162928A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Sony Corp ホログラム記録装置及びホログラム記録方法
JP2006171589A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Sony Corp ホログラム再生装置及びホログラム再生方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011013172A1 (ja) * 2009-07-30 2011-02-03 株式会社 東芝 角度制御方法
JP5415540B2 (ja) * 2009-07-30 2014-02-12 株式会社東芝 角度制御方法
JP2013251026A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Hitachi Media Electoronics Co Ltd ホログラム用光ピックアップ装置、光情報記録再生装置、及び光情報記録再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070247683A1 (en) 2007-10-25
EP1850337A3 (en) 2008-01-23
TW200814018A (en) 2008-03-16
EP1850337A2 (en) 2007-10-31
TWI359417B (en) 2012-03-01
JP5049035B2 (ja) 2012-10-17
US7729225B2 (en) 2010-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8159923B2 (en) Optical information recording apparatus, optical information recording method, optical information reproducing apparatus and optical information reproducing method
JP4162518B2 (ja) ホログラム記録再生方法及びホログラム記録媒体
KR20090051222A (ko) 광 디스크 장치, 초점 위치 제어 방법 및 기록 매체
JP2006277873A (ja) ホログラム記録再生装置
JP2006268960A (ja) ホログラム記録再生装置
JP2008123653A (ja) 光情報処理装置と光情報処理方法
JP5049035B2 (ja) 光情報処理装置及び光情報記録方法、光情報再生方法、光情報サーボ制御方法
JP2009076171A (ja) 光情報記録再生装置
JP2008170606A (ja) ホログラフィック情報記録再生装置
JP4162899B2 (ja) 光情報記録装置および方法、光情報再生装置および方法、ならびに光情報記録再生装置および方法
JP2005148700A (ja) ホログラフィック記録装置、ホログラフィック再生装置、及びマスク
US9081364B2 (en) Optical information recording/reproducing apparatus, optical information recording/reproducing method, and optical information recording medium
JP5320343B2 (ja) 光情報記録再生装置及び光情報記録再生方法
JP2010067339A (ja) 光ディスクに対する記録/再生方法及び装置
JP2007280583A (ja) 光情報処理装置、これを用いた光情報記録方法、及び光情報再生方法
JP4738935B2 (ja) ホログラム記録方法およびホログラム記録装置
US8077580B2 (en) Optical information recording and reproducing apparatus
KR100787754B1 (ko) 광정보 기록방법, 광정보 재생방법, 광정보 제어방법
KR100767931B1 (ko) 광정보 처리장치, 광정보 처리방법 그리고 광정보 저장매체
JP6653506B2 (ja) ホログラム記録再生装置およびホログラム記録再生方法
KR100738977B1 (ko) 광정보 처리장치 및 이를 위한 서보 제어방법, 광정보기록방법, 광정보 재생방법 그리고 광정보 서보 제어방법
KR100767940B1 (ko) 광정보 재생장치, 광정보 기록재생장치 및 이를 이용한저장매체의 기울기검출방법
JP2007041436A (ja) ホログラム記録装置
KR101459303B1 (ko) 광정보 재생방법
KR100846574B1 (ko) 광정보 처리를 위한 공간 광 변조기 및 공간 광 변조기에광정보 처리를 위한 패턴을 나타내는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120313

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120316

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120405

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees