JP2007259115A - テレビジョン受像機及び映像処理装置 - Google Patents

テレビジョン受像機及び映像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007259115A
JP2007259115A JP2006081355A JP2006081355A JP2007259115A JP 2007259115 A JP2007259115 A JP 2007259115A JP 2006081355 A JP2006081355 A JP 2006081355A JP 2006081355 A JP2006081355 A JP 2006081355A JP 2007259115 A JP2007259115 A JP 2007259115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
image
video processing
television receiver
communication path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006081355A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Oikawa
英毅 及川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006081355A priority Critical patent/JP2007259115A/ja
Priority to US11/702,114 priority patent/US8094240B2/en
Priority to CNB2007100894818A priority patent/CN100479505C/zh
Publication of JP2007259115A publication Critical patent/JP2007259115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • H04N21/43635HDMI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4383Accessing a communication channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • H04N21/4854End-user interface for client configuration for modifying image parameters, e.g. image brightness, contrast

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】テレビリモコンを用いて、映像処理装置のチャンネルを変更したり、画質調整をしたりすることができる技術を提供する。
【解決手段】テレビジョン受像機100が、テレビリモコン300から送出されるリモコン信号に基づいて得られるチャンネル情報を、HDMIインタフェース部116を介して映像処理装置200に送出すると、映像処理装置200は、HDMIインタフェース部208を介してチャンネル情報を受取り、チャンネル情報に対応するテレビジョン放送電波から得られる画像信号に対して高画質化画像処理部206において、高画質化画像処理を施し、HDMIインタフェース部208を介してテレビジョン受像機100に送出する。テレビジョン受像機100は、HDMIインタフェース部116を介して高画質画像データを受取り、画像表示部112に高画質画像データの表す高画質画像を表示する。
【選択図】図1

Description

本発明は、通信路を介して映像処理装置をテレビジョン受像機に接続することにより、テレビジョン受像機に高画質画像を表示させるための技術に関するものである。特に、通信路インタフェースがHDMI(High−Definition Multimedia Interface)から成る場合において、好適な技術に関するものである。ここで、映像処理装置とは、チューナから得られる画像信号に対して高画質化画像処理を施す装置をいう。
従来、既存のテレビジョン受像機に表示される画像を高画質化したいという要望があった。そして、このような要望に応えて、テレビジョン受像機の外部入力にケーブルを介して接続することにより、高画質化された画像をテレビジョン受像機の表示画面に表示させることが可能な映像処理装置が研究されている。
このように、テレビジョン受像機の外部入力に映像処理装置を接続して、映像処理装置からの高画質化画像をテレビジョン受像機の表示画面に表示させる場合、ユーザは、まず、テレビジョン受像機の表示画面を外部入力画面に切替える必要があった。また、表示画面に表示されている高画質画像について、番組を変更したり、画質(明るさ、コントラスト、色の濃さ、色合い等)を調整したりする場合は、映像処理装置のチャンネルを変更したり、画質を調整したりしなければならなかった。
そのため、遠隔操作により高画質画像をテレビジョン受像機に表示させる場合は、テレビジョン受像機用のリモートコントローラ(以下、「テレビリモコン」という。)を用いてテレビジョン受像機の電源を入れ、表示画面を外部入力画面に切替えた後に、映像処理装置専用のリモートコントローラ(以下、「専用リモコン」という。)を用いて映像処理装置のチャンネルを変更しなければならなかった。すなわち、ユーザはテレビジョン放送を視聴する際に、テレビリモコンと専用リモコンの二つのリモコンを使い分けて操作するという煩わしさがあった。
従って、本発明の目的は、上述の従来技術の問題点を解決し、テレビリモコンを用いて、映像処理装置のチャンネルを変更したり、画質調整をしたりすることができる技術を提供することにある。
上述の課題の少なくとも一部を解決するために、本発明のテレビジョン受像機は、映像処理装置が所定の通信路を介して接続されうるテレビジョン受像機であって、 遠隔操作部から送信された操作信号を受信する操作信号受信部と、前記操作信号から得られる指示情報に基づいて、所望のチャンネルのテレビジョン放送を受信し、その放送に対応した画像信号を取得する第1のチューナユニットと、前記第1のチューナユニットの取得した前記画像信号に対して所定の画像処理を施して出力する画像処理部と、前記画像処理部から出力された前記画像信号に基づいて画像を表示する画像表示部と、前記テレビジョン受像機に前記通信路を介して前記映像処理装置が接続された場合に、前記映像処理装置との間で情報のやり取りを行う通信路インタフェース部と、前記テレビジョン受像機に接続された前記映像処理装置が稼働中か否かを前記通信路インタフェース部を介して検出し、その検出結果を出力する映像処理装置検出部と、前記検出結果に基づいて、前記映像処理装置が稼働中である場合には、前記操作信号から得られる前記指示情報を、前記第1のチューナユニットに代えて、前記通信路インタフェース部を介して前記映像処理装置の備える第2のチューナユニットに送出する指示情報送出部と、前記検出結果に基づいて、前記映像処理装置が稼働中である場合には、前記画像処理部から出力される前記画像信号に代えて、前記映像処理装置の備える高画質化画像処理部から前記通信路インタフェース部を介して入力される高画質画像信号を、前記画像表示部に供給し、前記高画質画像信号に基づいて高画質画像を前記画像表示部に表示させる表示画像切替部と、を備えることを要旨とする。
本明細書中において、指示情報とは、操作信号から導出される種々の情報を含む概念をいう。具体的には、操作信号から導き出されるデータコードや、データコードから導き出されるチャンネル情報等を含む。データコードとは、例えば、遠隔操作部がチャンネルボタン、メニューボタン、矢印ボタン、決定ボタン等を有する場合、チャンネル番号を示すコード等、それぞれのボタンに対応したコードをいう。また、チャンネル情報とは、第1のチューナユニットや、第2のチューナユニットが、所望のチャンネルのテレビジョン放送を受信する際に必要な情報であり、例えば、遠隔操作部のチャンネルボタンに対応するテレビジョン放送の周波数の情報を有するものをいう。
このような構成とすることで、テレビジョン受像機に映像処理装置が接続され、稼動している場合は、ユーザが、例えば、遠隔操作部のチャンネルボタンを押下すると、チャンネルボタンに対応する指示情報が、テレビジョン受像機の備える第1のチューナユニットには送出されず、映像処理装置に送出される。そして、テレビジョン受像機に接続されている映像処理装置が、上述の指示情報を受取り、指示情報に対応するテレビジョン放送の高画質画像信号をテレビジョン受像機に対して送出すると、テレビジョン受像機の画像表示部に表示される画像は、映像処理装置から入力される高画質画像に自動的に切替わる。
従って、上述のような映像処理装置が接続され、稼動していれば、ユーザは、遠隔操作部としてのテレビリモコンを使用して、映像処理装置のチャンネルを変更することができ、そのチャンネルに対応するテレビジョン放送の高画質画像が自動的に画像表示部に表示されるため、高画質画像を観たい場合に、テレビリモコンで表示画面を切替え、専用リモコンでチャンネルを変えるというような、二つのリモコンを使い分けて使用する煩雑さがなくなる。
また、本発明のテレビジョン受像機において、映像処理装置が所定の通信路を介して接続されうるテレビジョン受像機であって、遠隔操作部から送信された操作信号を受信する操作信号受信部と、前記操作信号から得られる指示情報に基づいて、所望のチャンネルのテレビジョン放送を受信し、その放送に対応した画像信号を取得する第1のチューナユニットと、前記テレビジョン受像機に前記通信路を介して前記映像処理装置が接続された場合に、前記映像処理装置との間で情報のやり取りを行う通信路インタフェース部と、前記操作信号から得られる前記指示情報を、前記第1のチューナユニットに送出すると共に、前記通信路インタフェース部を介して前記映像処理装置の備える第2のチューナユニットに送出する指示情報送出部と、前記第1のチューナユニットの取得した前記画像信号に対して所定の画像処理を施して出力する画像処理部と、前記画像処理部から出力された前記画像信号に基づいて画像を表示する画像表示部と、前記テレビジョン受像機に接続された前記映像処理装置が稼働中か否かを前記通信路インタフェース部を介して検出し、その検出結果を出力する映像処理装置検出部と、前記検出結果に基づいて、前記映像処理装置が稼働中である場合には、前記画像処理部から出力される前記画像信号に代えて、前記映像処理装置の備える高画質化画像処理部から前記通信路インタフェース部を介して入力された高画質画像信号を前記画像表示部に供給し、前記高画質画像信号に基づいて高画質画像を前記画像表示部に表示させる表示画像切替部と、を備えることを要旨としてもよい。
このような構成とすることで、本発明のテレビジョン受像機では、映像処理装置が接続され、稼動している場合に、ユーザが、例えば、遠隔操作部のチャンネルボタンを押下すると、チャンネルボタンに対応する指示情報が、テレビジョン受像機の備える第1のチューナユニットと、映像処理装置の双方に送出される。そして、テレビジョン受像機に接続されている映像処理装置が、上述の指示情報を受取り、指示情報に対応するテレビジョン放送の高画質画像信号をテレビジョン受像機に対して送出すると、テレビジョン受像機の画像表示部に表示される画像は、映像処理装置から入力される高画質画像に自動的に切替わる。
従って、上述のような映像処理装置が接続され、稼動していれば、ユーザは、遠隔操作部としてのテレビリモコンを使用して、映像処理装置のチャンネルを変更することができ、そのチャンネルに対応するテレビジョン放送の高画質画像が自動的に画像表示部に表示されるため、高画質画像を観たい場合に、テレビリモコンで表示画面を切替え、専用リモコンでチャンネルを変えるというような、二つのリモコンを使い分けて使用する煩雑さがなくなる。
また、本発明のテレビジョン受像機において、前記操作信号から得られる前記指示情報に基づいて、画質調整用のメニューを作成して、前記画像信号の示す画像に重畳させると共に、前記画像処理部に対して所望の画質調整を行う画質調整部をさらに備えることが好ましい。
このような構成とすることで、ユーザが遠隔操作部を使用して、テレビジョン受像機に表示される画像の画質を調整することができる。
また、本発明のテレビジョン受像機において、前記通信路インタフェース部は、HDMI(High―Definition Multimedia Interface)規格に基づいたインタフェース部であることが好ましい。
このような通信路インタフェース部にすることにより、映像処理装置の通信路インタフェース部がHDMI規格に基づいたものであれば、1本のケーブルで画像、音声、制御信号を合わせて送受信することができ、さらに、制御信号を双方向に伝送させることができる。これにより、複雑な配線が不要になる。
本発明の映像処理装置は、テレビジョン受像機に所定の通信路を介して接続されうる映像処理装置であって、前記テレビジョン受像機に前記通信路を介して前記映像処理装置が接続された場合に、前記テレビジョン受像機との間で情報のやり取りを行う通信路インタフェース部と、前記テレビジョン受像機から前記通信路インタフェース部を介して入力される指示情報に基づいて、所望のチャンネルのテレビジョン放送を受信し、その放送に対応した画像信号を取得するチューナユニットと、前記チューナユニットの取得した前記画像信号に対して所定の高画質化画像処理を施し、高画質画像信号として、前記テレビジョン受像機に前記通信路インタフェース部を介して送出する高画質化画像処理部と、を備えることを要旨とする。
このような構成とすることにより、例えば、ユーザが遠隔操作部のチャンネルボタンを押下すると、映像処理装置は、チャンネルボタンに対応するテレビジョン放送の画像信号に対して高画質化画像処理を施し、高画質化画像信号としてテレビジョン受像機に送出する。
従って、映像処理装置が接続されたテレビジョン受像機が、遠隔操作部からテレビジョン受像機に向けて送出された操作信号に係る指示情報を映像処理装置に送出し、映像処理装置から入力された高画質化画像信号に基づいて画像表示部に高画質画像を表示することができる場合は、ユーザが遠隔操作部を用いてチャンネル変更した場合に、テレビジョン受像機の表示画面に高画質画像を表示することが可能となる。
また、本発明の映像処理装置において、前記テレビジョン受像機から前記通信路インタフェース部を介して入力される指示情報に基づいて、画質調整用のメニューを作成して、前記高画質画像信号の示す高画質画像に重畳させると共に、前記高画質化画像処理部に対して所望の画質調整を行う画質調整部をさらに備えることが好ましい。
このような構成とすることにより、例えば、ユーザが遠隔操作部のメニューボタンを押下すると、映像処理装置は、メニューボタンに対応する指示情報に基づいて映像処理装置の画質調整用のメニューを作成する。また、指示情報に基づいて、ユーザの所望する高画質化画像処理を画像信号に対して行い、メニューと共にテレビジョン受像機に送出する。
従って、映像処理装置が接続されたテレビジョン受像機が、遠隔操作部からテレビジョン受像機に向けて送出された操作信号に係る指示情報を映像処理装置に送出し、映像処理装置から入力された高画質化画像信号およびメニューに基づいて画像表示部に高画質画像を表示することができる場合は、ユーザが遠隔操作部を用いて映像処理装置の画質を調整し、テレビジョン受像機の画像表示部にユーザの所望する画質の高画質画像を表示することが可能となる。
さらに、本発明の映像処理装置において、前記通信路インタフェース部はHDMI(High―Definition Multimedia Interface)規格に基づいたインタフェース部であることが好ましい。
このような通信路インタフェース部にすることにより、テレビジョン受像機の通信路インタフェース部がHDMI規格に基づいたものであれば、1本のケーブルで画像、音声、制御信号を合わせて送受信することができ、さらに、制御信号を双方向に伝送させることができる。これにより、複雑な配線が不要になる。
なお、本発明は、上述したテレビジョン受像機、および映像処理装置などの装置発明の態様に限ることなく、高画質画像表示システム、高画質画像表示方法などの態様で実現することも可能である。さらには、それら方法や装置を構築するためのコンピュータプログラムとしての態様や、そのようなコンピュータプログラムを記録した記録媒体としての態様など、種々の態様で具現化することも可能である。
以下、本発明を実施するための最良の形態を実施例に基づいて以下の順序で説明する。
A.第1の実施例:
B.第2の実施例:
C.第3の実施例:
D.変形例:
A.第1の実施例:
第1の実施例について、図1ないし図3に基づいて説明する。図1は本発明の第1の実施例としての高画質画像表示システムの概略構成を示すブロック図である。そして、図2は、チャンネル情報作成部104における、チャンネル情報の送出先の切替の流れを示すフローチャートである。また、図3は、表示画像切替部120が画像表示部112に送出する画像を切替える流れを示すフローチャートである。
図1に示すように、本実施例の高画質画像表示システムは、テレビジョン受像機100と、映像処理装置200と、テレビリモコン300と、で構成されている。
テレビジョン受像機100は、主に、リモコン信号受信部102、チャンネル情報作成部104、選局制御部106、チューナユニット108、画像処理部110、画像表示部112、検出部114、HDMIインタフェース部116、切替制御部118、および表示画像切替部120を備える。このうち、チャンネル情報作成部104、選局制御部106、検出部114、および切替制御部118は、テレビジョン受像機100に設けられているCPU(図示せず)が、メモリ(図示せず)に格納されているコンピュータプログラムを実行することによって、そのCPUにより機能される。
本実施例において、テレビジョン受像機100は、SDTV(Standard Definition TeleVision:標準品位テレビジョン)であり、画像表示部112は、液晶ディスプレイであるものとする。
前述の検出部114は、映像処理装置200の起動を検出し、チャンネル情報作成部104、および切替制御部118に対して知らせる機能を有する。具体的には、テレビジョン受像機100にHDMIケーブルを用いて映像処理装置200を接続し、映像処理装置200を起動すると、検出部114は、HDMIインタフェース部116を介して映像処理装置200が起動されたことを検出する。そして、検出した旨の信号(以下、「検出信号」という。)をチャンネル情報作成部104、および切替制御部118に送出する。一方、映像処理装置200が起動されていない場合は、チャンネル情報作成部104に対して、検出信号が送出されない。
また、チャンネル情報作成部104は、検出信号を受信した後はチャンネル情報をHDMIインタフェース部116を介して映像処理装置200へ送出し、検出信号を受信しない場合はチャンネル情報を選局制御部106へ送出する。
また、切替制御部118は、表示画像切替部120に対して制御信号を送出し、検出信号を受信した後は、画像表示部112に対して高画質画像データ(映像処理装置200において高画質化画像処理が施された画像データ)を送出するように、表示画像切替部120を制御し、検出信号を受信しない場合は、画像表示部112に対して標準画質の画像データ(画像処理部110から送出された画像データ)を送出するように、表示画像切替部120を制御する。
なお、リモコン信号受信部102が、本請求項における操作信号受信部に、チャンネル情報作成部104が本請求項における指示情報送出部に、チューナユニット108が本請求項における第1のチューナユニットに、検出部114が本請求項における映像処理装置検出部に、HDMIインタフェース部116が本請求項における第1の通信路インタフェース部に、それぞれ相当する。
一方、映像処理装置200は、主に、選局制御部202、チューナユニット204、高画質化画像処理部206、およびHDMIインタフェース部208を備える。このうち、選局制御部202は、映像処理装置に設けられているCPU(図示せず)が、メモリ(図示せず)に格納されているコンピュータプログラムを実行することによって、そのCPUにより機能される。
なお、チューナユニット204が本請求項における第2のチューナユニットに相当する。
そして、テレビジョン受像機100と、映像処理装置200とは、互いに1本のHDMIケーブルで接続されている。なお、図1においてHDMIインタフェース部116とHDMIインタフェース部208とは2本の矢印によって結ばれているが、画像信号(画像データ)とそれ以外の信号を区別するためであり、実際は1本のケーブルで接続されている。図1において、太線の矢印は、画像信号(画像データ)の流れを示している。
テレビリモコン300は、例えば、テレビジョン受像機100に付随のテレビリモコンであり、図示せざるチャンネルボタンを備えている。そして、テレビリモコン300は、赤外線を搬送波としてリモコン信号を送出する。リモコン信号は、リモコンのチャンネルボタンに対応したデータコード、これから送信することをテレビジョン受像機に知らせるためのリーダーコード、メーカおよび機器の識別子であるカスタムコード等で構成されている。
なお、HDMIケーブルが本請求項における所定の通信路、テレビリモコン300が本請求項における遠隔操作部に相当する。
まず、映像処理装置200が起動されていない場合の、テレビジョン受像機100の動作について図2および図3を用いて説明する。
ユーザが、テレビリモコン300のチャンネルボタン「1」を押下すると、テレビリモコン300からチャンネル「1」を示すデータコードを含むリモコン信号が送出される。テレビジョン受像機100のリモコン信号受信部102は、リモコン信号を受信すると、リモコン信号を増幅しデータコードを抽出して、抽出されたデータコードをチャンネル情報作成部104に送出する(ステップS102)。チャンネル情報作成部104は、データコードに基づいてチャンネル「1」に対応するテレビジョン放送電波の周波数を含むチャンネル情報を作成する(ステップS104)。映像処理装置200が起動されておらず、チャンネル情報作成部104は検出部114からの検出信号を受信しないため(ステップS106)、選局制御部106にチャンネル情報を送出する(ステップS110)。選局制御部106は、チューナユニット108のチャンネル選局を制御するためのチューナ制御信号をチャンネル情報に基づいて作成し、チューナユニット108に送出する。
チューナユニット108は、選局制御部106から送出されるチューナ制御信号に従って、アンテナANTを介してテレビジョン放送電波を受信し、それらの中から、チャンネル「1」に対応する周波数のテレビジョン放送電波を選択し、そのテレビジョン放送電波から画像信号を抽出して画像処理部110に送出する。画像処理部110は、チューナユニット108から送出された画像信号に対して、各種変換を施した後、表示画像切替部120に画像データとして送出する。具体的には、アナログ/ディジタル変換(以下、「A/D変換」と略す。)、インターレース/プログレッシブ変換(以下、「I/P変換」と略す。)、色変換、解像度変換、画質変換等を施している。ここで、A/D変換とは入力されたアナログ信号をディジタル化することをいい、I/P変換とはインターレース画像をプログレッシブ画像に変換することをいう。また、解像度変換とは画像表示部112の液晶パネルに最適な解像度に変換することをいい、色変換とは入力された輝度信号や色差信号を、RGB信号に変換することを言う。さらに、画質変換とは画像の明るさ、コントラスト、または色調等を調整したRGB信号に変換することをいう。
ここで、映像処理装置200が起動されておらず、切替制御部118は検出部114からの検出信号を受信していない(ステップS202)。従って、表示画像切替部120は、切替制御部118に制御され、画像表示部112に対して標準画質の画像データを送出するように切替えられている。そのため、表示画像切替部120は、画像処理部110から送出された標準画質の画像データを画像表示部112に送出する(ステップS206)。
これにより、画像表示部112は、表示画像切替部120から送出された標準画質の画像データの表す画像を表示する。すなわち、画像表示部112には、チャンネル「1」に対応するテレビジョン放送の画像が標準画質で表示される。
次に、映像処理装置200が起動されている場合の、テレビジョン受像機100および映像処理装置200の動作について説明する。なお、ユーザがテレビリモコン300のチャンネルボタン「1」を押下し、チャンネル情報作成部104でチャンネル情報が作成されるまでの動作は、上述と同様であるため、それらについての説明は省略する。
映像処理装置200が起動されているため、検出部114は、映像処理装置200の起動を検出し、検出信号をチャンネル情報作成部104に送出している(ステップS106)。チャンネル情報作成部104は、検出信号を受け取っているため、ステップS104で作成したチャンネル情報を、HDMIインタフェース部116を介して映像処理装置200に対して送出する(ステップS108)。
映像処理装置200は、HDMIインタフェース部208を介してチャンネル情報を受取り、選局制御部202に送出する。選局制御部202は、テレビジョン受像機100に内蔵される選局制御部106と同様に、チューナユニット204を制御するためのチューナ制御信号をチャンネル情報に基づいて作成し、チューナユニット204に送出する。チューナユニット204は、選局制御部202から送出されるチューナ制御信号に従って、アンテナANTを介してテレビジョン放送電波を受信し、それらの中から、チャンネル「1」に対応する周波数のテレビジョン放送電波を選択し、そのテレビジョン放送電波から画像信号を抽出して高画質化画像処理部206に送出する。高画質化画像処理部206は、テレビジョン受像機100に内蔵される画像処理部110と同様にチューナユニット204から送出された画像信号に対して、各種変換を施し、高画質画像データとしてHDMIインタフェース部208を介してテレビジョン受像機100に送出する。このとき、高画質化画像処理部206においては、標準画質のテレビジョン受像機100に比べ高いビット数でのA/D変換、動き適応形走査線補間によるI/P変換、ノイズ除去処理、フレームレートを高速化する処理等を行うことにより高画質化画像処理を行っている。
テレビジョン受像機100は、HDMIインタフェース部116を介して高画質画像データを受け取り、表示画像切替部120に送出する。ここで、映像処理装置200が起動されており、切替制御部118は検出部114からの検出信号を受信しているため(ステップS202)、表示画像切替部120は、切替制御部118に制御され、画像表示部112に対して、高画質画像データを送出するように切替えられている。従って、表示画像切替部120は、高画質画像データを画像表示部112に送出する(ステップS204)。
これにより、画像表示部112は、表示画像切替部120から送出された高画質画像データの表す画像を表示する。以上の動作により、ユーザがテレビリモコン300のチャンネルボタン「1」を押下することにより、チャンネル「1」に対応するテレビジョン放送画像が高画質化されて、テレビジョン受像機100の画像表示部112に表示される。
以上説明したように、本実施例においては、テレビジョン受像機100に付随するテレビリモコン300によって、テレビジョン受像機100、および映像処理装置200の双方のチャンネルを変更することができるようになる。また、画像表示部112に表示される画像は、映像処理装置200が起動されていない場合はテレビジョン受像機100の標準画質の画像であり、映像処理装置200が起動されている場合は、高画質の画像に自動的に切り替わる。すなわち、ユーザは映像処理装置200を起動している場合は、映像処理装置200の専用リモコンを使用したり、テレビジョン受像機100の画面の切替等をすることなく、通常通りのテレビジョン受像機100に対する操作と同じ操作をすることにより、高画質の画像を観ることができる。従って、ユーザが、映像処理装置200の専用リモコンと、テレビジョン受像機100のテレビリモコン300の二つのリモコンを、使い分けて使用する煩わしさがなくなる。
なお、本実施例において、テレビジョン受像機100はSDTVであり、画像表示部112は液晶ディスプレイであるものとしたが、テレビジョン受像機100はHDTV等、画像表示部112はCRTディスプレイ等の種々の形態をとることが可能である。
B.第2の実施例:
次に、第2の実施例について、図3ないし図5に基づいて説明する。図4は、本発明の第2の実施例としての高画質画像表示システムの概略構成を示すブロック図である。そして、図5はチャンネル情報作成部104における、チャンネル情報の流れを示すフローチャートである。また、図3は、表示画像切替部120が画像表示部112に送出する画像を切替える流れを示すフローチャートである。図4に示すように、本実施例の高画質画像表示システムは、テレビジョン受像機100と、映像処理装置200と、テレビリモコン300と、で構成されており、第1の実施例と同様にテレビジョン受像機100と、映像処理装置200とは、互いに1本のHDMIケーブルで接続されている。
テレビジョン受像機100は、図1に示した第1の実施例におけるテレビジョン受像機100の構成要素と同一の構成要素を備える。このうち、チャンネル情報作成部104、選局制御部106、検出部114、および切替制御部118は、テレビジョン受像機100に設けられているCPU(図示せず)が、メモリ(図示せず)に格納されているコンピュータプログラムを実行することによって、そのCPUにより機能される。なお、第1の実施例と同一の構成要素には、同一の番号を付してある。また、太線の矢印は、画像信号(画像データ)の流れを示している。
テレビジョン受像機100の構成のうち、第1の実施例と異なる動作をするのは、チャンネル情報作成部104と、検出部114である。チャンネル情報作成部104は、チャンネル情報を作成した後、そのチャンネル情報を選局制御部106、および映像処理装置200の双方に送出する。なお、映像処理装置200へは、HDMIインタフェース部116を介して送出される。
また、検出部114は、映像処理装置200の起動を検出し、切替制御部118に対して知らせる機能を有する。具体的には、テレビジョン受像機100にHDMIケーブルを用いて映像処理装置200を接続し、映像処理装置200を起動すると、検出部114は、HDMIインタフェース部116を介して映像処理装置200が起動されたことを検出し、検出信号を切替制御部118に送出する。一方、映像処理装置200が起動されていない場合は、切替制御部118に対して、検出信号が送出されない。
一方、映像処理装置200は、第1の実施例と同一の構成であり、各構成要素も第1の実施例と同様の動作をする。また、テレビリモコン300も、第1の実施例と同様にテレビジョン受像機100に付随のテレビリモコンであり、同様のリモコン信号を赤外線を搬送波として送出する。
まず、映像処理装置200が起動されていない場合の、本実施例のテレビジョン受像機100の動作について説明する。
ユーザが、テレビリモコン300のチャンネルボタン「1」を押下すると、テレビリモコン300からチャンネル「1」を示すデータコードを含むリモコン信号が送出される。テレビジョン受像機100のリモコン信号受信部102は、リモコン信号を受信すると、リモコン信号を増幅しデータコードを抽出して、抽出されたデータコードをチャンネル情報作成部104に送出する(ステップS302)。チャンネル情報作成部104は、データコードに基づいてチャンネル「1」に対応するテレビジョン放送電波の周波数を含むチャンネル情報に変換する(ステップS304)。チャンネル情報作成部104は、チャンネル情報を選局制御部106へ送出すると共に(ステップS306)、HDMIインタフェース部116を介して映像処理装置200に対して送出する(ステップS308)。ここで、HDMIインタフェース部116は、チャンネル情報を映像処理装置200に送出しようとするが、映像処理装置200は起動されていないため、そのチャンネル情報を受け取らない。
選局制御部106は、チューナユニット108のチャンネル選局を制御するためのチューナ制御信号をチャンネル情報に基づいて作成し、チューナユニット108に送出する。チューナユニット108は、選局制御部106から送出されるチューナ制御信号に従って、アンテナANTを介してテレビジョン放送電波を受信し、それらの中から、チャンネル「1」に対応する周波数のテレビジョン放送電波を選択し、そのテレビジョン放送電波から画像信号を抽出して画像処理部110に送出する。画像処理部110は、チューナユニット108から送出された画像信号に対して、各種変換を施した後、表示画像切替部120に画像データとして送出する。
ここで、映像処理装置200が起動されていないため(ステップS202)、上述の通り、表示画像切替部120は、切替制御部118から送出された制御信号に従って、画像処理部110から送出された標準画質の画像データを画像表示部112に送出する(ステップS206)。そして、画像表示部112は、受付けた標準画質の画像データの表す画像を表示する。すなわち、画像表示部112には、チャンネル「1」に対応するテレビジョン放送の画像が標準画質で表示される。
次に、映像処理装置200が起動されている場合の、テレビジョン受像機100および映像処理装置200の動作について説明する。なお、 ユーザが、テレビリモコン300のチャンネルボタン「1」を押下することによって、チャンネル情報送出部106が選局制御部106にチャンネル情報を送出すると共に(ステップS306)、HDMIインタフェース部116を介して映像処理装置200にチャンネル情報を送出する(ステップS308)までの動作は、上述と同様であるため、それらについての説明は省略する。
テレビジョン受像機100の選局制御部106、チューナユニット108、画像処理部110は上述と同様の動作をした後、チャンネル「1」に対応するテレビジョン放送の画像データを表示画像切替部118に送出する。
一方、映像処理装置200は起動されているため、テレビジョン受像機100がHDMIインタフェース部116を介して送出したチャンネル情報を、HDMIインタフェース部208を介して受取る。その後、第1の実施例と同様に、選局制御部202が、チャンネル情報に基づいてチューナユニット204を制御し、チューナユニット204は、アンテナANTを介して受信したテレビジョン放送電波の中からチャンネル「1」に対応する周波数のテレビジョン放送電波を選択し、そのテレビジョン放送電波から画像信号を抽出して高画質化画像処理部206に送出する。高画質化画像処理部206は、チューナユニット204から送出された画像信号に対し、高画質化画像処理を施し高画質画像データとして、HDMIインタフェース部208を介してテレビジョン受像機100に送出する。
テレビジョン受像機100は、HDMIインタフェース部116を介して高画質画像データを受付け、表示画像切替部120に送出する。ここで、検出部114は映像処理装置200の起動を検出し、検出信号を切替制御部118に送出している(ステップS202)。切替制御部118が検出信号を受信しているため、表示画像切替部120は、切替制御部118に制御され、画像表示部112に対して、高画質画像データを送出するように切替えられている。従って、表示画像切替部120は、映像処理装置200から入力された高画質画像データを画像表示部112に送出する(ステップS204)。
これにより、画像表示部112は、表示画像切替部120から送出された高画質画像データの表す画像を表示する。以上の動作により、ユーザがテレビリモコン300のチャンネルボタン「1」を押下することにより、チャンネル「1」に対応するテレビジョン放送の画像が高画質化されて、テレビジョン受像機100の画像表示部112に表示される。
以上説明したように、第2の実施例における高画質画像表示システムにおいても、第1の実施例と同様の効果を得ることができる。
C.第3の実施例:
最後に、第3の実施例について、図6に基づいて説明する。図6は、本発明の第3の実施例としての高画質画像表示システムの概略構成を示すブロック図である。図6に示すように、本実施例の高画質画像表示システムは、テレビジョン受像機100と、映像処理装置200と、テレビリモコン300と、で構成されており、第1の実施例と同様にテレビジョン受像機100と、映像処理装置200とは、互いに1本のHDMIケーブルで接続されている。
テレビジョン受像機100は、図1に示した第1の実施例におけるテレビジョン受像機100の構成要素に加え、データコード送出部122と、メニュー制御部124と、メニュー作成部126とをさらに備える。このうち、チャンネル情報作成部104、選局制御部106、検出部114、データコード送出部122、メニュー制御部124、および切替制御部118は、テレビジョン受像機100に設けられているCPU(図示せず)が、メモリ(図示せず)に格納されているコンピュータプログラムを実行することによって、そのCPUにより機能される。なお、第1の実施例と同一の構成要素には、同一の番号を付してある。また、太線の矢印は、画像信号(画像データ)の流れを示している。
本実施例において、メニューは、例えば、画像表示部112に表示される画像の明るさ、コントラスト、色の濃さ、色合い等の画質調整に係る項目を含む。例えば、ユーザがテレビリモコン300の「メニュー」ボタンを押下すると、画像表示部112にメニューの項目を示す画像が表示される。その後、ユーザが「↑」「↓」ボタン、「決定」ボタンを操作して、「明るさ」のメニューを選択すると、「明るさ」の文字と共にレベルゲージが表示される。さらに、「↑」ボタンを押下すると、レベルゲージのレベル表示が変化する画像が表示される。最後に、ユーザが再度「メニュー」ボタンを押下すると、メニュー画像は消え、ユーザが意図する明るさの画像のみが表示されるものである。
前述の検出部114は、映像処理装置の起動を検出し、データコード送出部122、および切替制御部118に対して知らせる機能を有する。具体的には、テレビジョン受像機100にHDMIケーブルを用いて映像処理装置200を接続し、映像処理装置200を起動すると、検出部114は、HDMIインタフェース部116を介して映像処理装置200が起動されたことを検出し、検出信号をデータコード送出部122、および切替制御部118に送出する。一方、映像処理装置200が起動されていない場合は、データコード送出部122、および切替制御部118に対して、検出信号が送出されない。
また、データコード送出部122は、検出部114から検出信号を受信した後は、映像処理装置200に対してHDMIインタフェース部116を介してデータコードを送出する。一方、検出信号を受信しない場合は、チャンネル情報作成部104、およびメニュー制御部124の双方に送出する。
チャンネル情報作成部104は、受取ったデータコードがチャンネルボタンの番号を示す場合は、チャンネル情報を作成し、選局制御部106へ送出する。また、メニュー制御部124は、データコードがメニューに関する場合(データコードが「メニュー」ボタン、「↑」「↓」ボタン、または「決定」ボタン等を示す場合)は、メニュー作成部126を制御するためのメニュー制御信号を作成し、メニュー作成部126へ送出する。
具体的には、メニュー制御部124は、最初に「メニュー」ボタンを示すデータコードを受取ったときは、メニュー作成部126にメニュー画像データを作成させるための制御信号を作成し、その後、「↑」「↓」ボタンや「決定」ボタンを示すデータコードを受取ると、その前に受取ったデータコードを参照し、次のメニュー画像データを作成させるための制御信号を作成する。例えば、「メニュー」ボタンを示すデータコードの次に、「↓」ボタンを示すデータコードを受取った場合は、メニュー画像のカーソルを移動させるためのメニュー制御信号を作成する。また、ユーザが種々のボタンを押下し、明るさの調整を選択(「決定」ボタンを押下)した後に、「↓」ボタンを押下した場合は、メニュー制御部124は、メニュー画像のレベルゲージを下げるためのメニュー制御信号を作成する。さらに、2回目に「メニュー」ボタンを示すデータ信号を受取った場合は、メニュー作成部126がメニュー画像データを送出しないためのメニュー制御信号を作成する。それと共に、メニュー制御部124は、ユーザが指定した画質調整に係る画質調整情報を、メニュー作成部126に作成させ、画像処理部110に送出させるためのメニュー制御信号を作成する。ここで、メニュー画像データとは、例えば、「明るさ」、「色の濃さ」、及び「色合い」等の画質調整の項目や、「明るさ」等のレベルを示すレベルゲージを表示画面112に表示させるための画像データ等をいう。
メニュー作成部126は、上述のメニュー制御信号に従って、メニューの項目や、ユーザが指定した画質調整に係る情報を示すメニュー画像データを作成し、画像処理部110から送出される画像データに重畳する。それと共に、メニュー作成部126は、ユーザが指定した画質調整に係る画質調整情報を作成し、画像処理部110に送出する。例えば、ユーザがテレビリモコン300の「↓」ボタンを押下して、「明るさ」のレベルを「3」に設定した場合、メニュー作成部126は、画像処理部110において、レベル「3」に対応する明度に画像処理が施されるように指定する画質調整情報を作成する。
なお、データコード送出部122が本請求項における指示情報送出部、メニュー作成部が本請求項における画質調整部に、それぞれ相当する。
一方、映像処理装置200は、図1に示した第1の実施例における映像処理装置200の構成要素に加え、チャンネル情報作成部214と、メニュー制御部210と、メニュー作成部212とをさらに備える。このうち、チャンネル情報作成部214、選局制御部202、およびメニュー制御部210は、映像処理装置200に設けられているCPU(図示せず)が、メモリ(図示せず)に格納されているコンピュータプログラムを実行することによって、そのCPUにより機能される。
前述のメニュー制御部210は、テレビジョン受像機100の構成要素であるメニュー制御部124と同様の機能を有する。ただし、映像処理装置200におけるメニューは、テレビジョン受像機100におけるメニューの項目に加え、例えば、画像細部の解像感や立体感を高める画像へ変換するための「くっきり感」を指定する項目や、画質の質感を保ちながらノイズを低減する「すっきり感」を指定する項目等をさらに有する。
また、チャンネル情報作成部214は、テレビジョン受像機100を構成するチャンネル情報作成部104と同様の機能を有する。また、メニュー作成部212は、テレビジョン受像機100を構成するメニュー作成部126と、同様の機能を有する。
なお、メニュー作成部210が本請求項における画質調整部に相当する。
テレビリモコン300は、例えば、テレビジョン受像機100に付随のテレビリモコンであり、電源ボタン、チャンネルボタン、メニューボタン、矢印ボタン、決定ボタン等を備えている(図示しない)。メニューボタン、矢印ボタン、決定ボタン等は、主に画質調整等のメニュー操作をする際に使用するボタンである。そして、テレビリモコン300は、第1の実施例と同様のリモコン信号を赤外線を搬送波として送出する。
まず、映像処理装置200が起動されていない場合の、本実施例のテレビジョン受像機100の動作について説明する。なお、ユーザがテレビリモコン300のチャンネルボタンを押下した場合は、第1の実施例と同様の動作をするため、それらについての説明は省略する。
映像処理装置200が起動されていないため、画像表示部112には、標準画質の画像が表示されており、その状態において、ユーザが、テレビリモコン300の「メニュー」ボタンを押下すると、テレビリモコン300から「メニュー」ボタンを示すデータコードを含むリモコン信号が送出される。テレビジョン受像機100のリモコン信号受信部102は、リモコン信号を受信すると、リモコン信号を増幅した後、データコードを抽出して、データコード送出部122に送出する。ここで、映像処理装置200は起動されていないため、データコード送出部122は検出部114から検出信号を受信していない。そのため、上述の通り、データコード送出部122は、データコードをチャンネル情報作成部104、およびメニュー制御部124の双方に送出する。
データコード送出部122から送出されたデータコードは、「メニュー」ボタンを示すデータコードであるため、上述の通り、メニュー制御部124は、メニュー画像データを作成させるための制御信号を作成し、メニュー作成部126に送出する。メニュー作成部126は、メニュー制御部124から送出されたメニュー制御信号に従ってメニュー画像データを作成し、画像処理部110から送出された画像データに重畳する。画像表示部112は、画像処理部110から送出された画像データが表す画像にメニュー画像データが表す画像を重畳して表示する。
さらに、ユーザが「↑」「↓」ボタン、「決定」ボタンを操作して、「明るさ」のメニューを選択した後に、「↑」ボタンを押下すると、上述の通り、メニュー作成部126は、レベルゲージの表示を変化させるメニュー画像データを作成し、画像処理部110から送出される画像データに重畳すると共に、レベルゲージの示す明るさに対応する画質調整情報を作成し、画像処理部110に送出する。そして、画像処理部110は、チューナユニット108から送出される画像信号に対して画像処理を行う際に、メニュー作成部126から送出された画質調整情報に基づいて、明るさの調整を行う。従って、画像表示部112には、ユーザが意図する明るさの画像が表示されるとともに、明るさのレベルゲージが表示される。
その後、ユーザが再度「メニュー」ボタンを押下すると、上述の通り、メニュー作成部126はメニュー画像データを送出しないため、画像表示部112からメニュー画像は消え、ユーザが意図する明るさの画像のみが表示される。
次に、映像処理装置200が起動されている場合の、テレビジョン受像機100および映像処理装置200の動作について説明する。なお、ユーザがテレビリモコン300のチャンネルボタンを押下した場合は、第1の実施例と同様の動作をするため、それについての説明は省略する。
映像処理装置200が起動されているため、画像表示部112には、高画質の画像が表示されており、その状態において、ユーザが、テレビリモコン300の「メニュー」ボタンを押下すると、テレビリモコン300から「メニュー」ボタンを示すデータコードを含むリモコン信号が送出される。テレビジョン受像機100のリモコン信号受信部102は、メニュー信号を受信すると、メニュー信号を増幅した後、データコードを抽出してデータコード送出部122に送出する。ここで、映像処理装置200は起動されているため、上述の通り、検出部114は、映像処理装置200の起動を検出し、検出信号をデータコード送出部122に送出している。データコード送出部122は、検出信号を受信しているため、「メニュー」ボタンを示すデータコードをHDMIインタフェース部116を介して映像処理装置200に送出する。
映像処理装置200は、HDMIインタフェース部208を介してデータコードを受取り、チャンネル情報作成部214、およびメニュー制御部210に送出する。
データコード送出部122から送出されたデータコードは、「メニュー」ボタンを示すデータコードであるため、上述の通り、メニュー制御部210は、メニュー画像データを作成させるための制御信号を作成し、メニュー作成部212に送出する。メニュー作成部212はメニュー制御信号に従って、メニュー画像データを作成し、高画質化画像処理部206から送出される高画質画像データに重畳して、HDMIインタフェース部208を介してテレビジョン受像機100に送出する。
テレビジョン受像機100は、HDMIインタフェース部116を介してメニュー画像データが重畳された高画質画像データを受取り、表示画像切替部120に送出する。ここで、検出部114は映像処理装置200の起動を検出し、検出信号を切替制御部118に送出しているため、表示画像切替部120は、切替制御部118に制御され、画像表示部112に対して、高画質画像データを送出するように切替えられている。そのため、表示画像切替部120は、メニュー画像データが重畳された高画質画像データを画像表示部112に送出する。画像表示部112は、高画質画像データが表す画像にメニュー画像データが表す画像を重畳して表示する。
さらに、ユーザが「↑」「↓」ボタン、「決定」ボタンを操作して、「くっきり感」のメニューを選択した後に、「↑」ボタンを押下すると、上述と同様にメニュー作成部212は、レベルゲージの表示を変化させるメニュー画像データを作成し、高画質化画像処理部206から送出される高画質画像データに重畳すると共に、レベルゲージの示す解像感、立体感に対応する画質調整情報を高画質化画像処理部206に送出する。そして、高画質化画像処理部206は、チューナユニット204から送出される画像信号に対して高画質化画像処理を施す際に、メニュー作成部212から送出された画質調整情報に基づいて、解像感や立体感の調整を行う。従って、画像表示部112には、ユーザが意図する解像感、立体感の画像が表示されるとともに、「くっきり感」のレベルゲージが表示される。
その後、ユーザが再度「メニュー」ボタンを押下すると、上述と同様に、メニュー作成部212がメニュー画像データを送出しないため、画像表示部112からメニュー画像は消え、ユーザが意図する解像感、立体感の画像のみが表示される。
以上説明したように、本実施例においては、テレビジョン受像機100に付随するテレビリモコン300によって、テレビジョン受像機100、および映像処理装置200の双方の画質を調整することができるようになる。従って、映像処理装置200の専用リモコンと、テレビジョン受像機100のテレビリモコン300の二つのリモコンを、使い分けて使用する煩わしさがなくなる。
また、画像表示部112に表示されるメニュー画像は、映像処理装置200が起動されていない場合はテレビジョン受像機100の画像処理部110に係るメニュー画像であり、映像処理装置200が起動されている場合は、映像処理装置200の高画質化画像処理部206に係るメニュー画像に自動的に切り替わる。従って、映像処理装置200の画質調整をする際も、画像表示部112の画像を確認しながら調整することができる。
なお、本実施例において、データコード送出部122は、検出部114から検出信号を受信したか否かによって、データコードの送出先を切替えていたが、例えば、データコード送出部122は、データコードをチャンネル情報作成部104、メニュー制御部124、および映像処理装置200のいずれにも送出するようにしてもよい。
D.変形例:
上述した第1ないし第3の実施例におけるテレビジョン受像機100は、液晶ディスプレイ、CRTディスプレイ等の画像表示機能、およびチューナユニットを備える種々の装置によっても同様の効果を得ることができる。例えば、パーソナルコンピュータ、セットトップボックス、ビデオデッキ等であってもよい。
本発明の第1の実施例における高画質画像表示システムの概要構成を示すブロック図である。 図1の高画質画像表示システムにおいて、チャンネル情報の送出先を切替える際の手順を示すフローチャートである。 図1の高画質画像表示システムにおいて、表示画像切替部120が画像表示部112に送出する画像を切替える手順を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施例における高画質画像表示システムの概要構成を示すブロック図である。 図2の高画質画像表示システムにおいて、チャンネル情報を送出する際の手順を示すフローチャートである。 本発明の第3の実施例における高画質画像表示システムの概要構成を示すブロック図である。
符号の説明
100...テレビジョン受像機
102...リモコン信号受信部
104...チャンネル情報作成部
106...選局制御部
108...チューナユニット
110...画像処理部
112...画像表示部
114...検出部
116...HDMIインタフェース部
118...切替制御部
120...表示画像切替部
122...データコード送出部
124...メニュー制御部
126...メニュー作成部
200...映像処理装置
202...選局制御部
204...チューナユニット
206...高画質化画像処理部
208...HDMIインタフェース部
210...メニュー制御部
212...メニュー作成部
214...チャンネル情報作成部
300...テレビリモコン

Claims (9)

  1. 映像処理装置が所定の通信路を介して接続されうるテレビジョン受像機であって、
    遠隔操作部から送信された操作信号を受信する操作信号受信部と、
    前記操作信号から得られる指示情報に基づいて、所望のチャンネルのテレビジョン放送を受信し、その放送に対応した画像信号を取得する第1のチューナユニットと、
    前記第1のチューナユニットの取得した前記画像信号に対して所定の画像処理を施して出力する画像処理部と、
    前記画像処理部から出力された前記画像信号に基づいて画像を表示する画像表示部と、
    前記テレビジョン受像機に前記通信路を介して前記映像処理装置が接続された場合に、前記映像処理装置との間で情報のやり取りを行う通信路インタフェース部と、
    前記テレビジョン受像機に接続された前記映像処理装置が稼働中か否かを前記通信路インタフェース部を介して検出し、その検出結果を出力する映像処理装置検出部と、
    前記検出結果に基づいて、前記映像処理装置が稼働中である場合には、前記操作信号から得られる前記指示情報を、前記第1のチューナユニットに代えて、前記通信路インタフェース部を介して前記映像処理装置の備える第2のチューナユニットに送出する指示情報送出部と、
    前記検出結果に基づいて、前記映像処理装置が稼働中である場合には、前記画像処理部から出力される前記画像信号に代えて、前記映像処理装置の備える高画質化画像処理部から前記通信路インタフェース部を介して入力される高画質画像信号を、前記画像表示部に供給し、前記高画質画像信号に基づいて高画質画像を前記画像表示部に表示させる表示画像切替部と、
    を備えることを特徴とするテレビジョン受像機。
  2. 映像処理装置が所定の通信路を介して接続されうるテレビジョン受像機であって、
    遠隔操作部から送信された操作信号を受信する操作信号受信部と、
    前記操作信号から得られる指示情報に基づいて、所望のチャンネルのテレビジョン放送を受信し、その放送に対応した画像信号を取得する第1のチューナユニットと、
    前記テレビジョン受像機に前記通信路を介して前記映像処理装置が接続された場合に、前記映像処理装置との間で情報のやり取りを行う通信路インタフェース部と、
    前記操作信号から得られる前記指示情報を、前記第1のチューナユニットに送出すると共に、前記通信路インタフェース部を介して前記映像処理装置の備える第2のチューナユニットに送出する指示情報送出部と、
    前記第1のチューナユニットの取得した前記画像信号に対して所定の画像処理を施して出力する画像処理部と、
    前記画像処理部から出力された前記画像信号に基づいて画像を表示する画像表示部と、
    前記テレビジョン受像機に接続された前記映像処理装置が稼働中か否かを前記通信路インタフェース部を介して検出し、その検出結果を出力する映像処理装置検出部と、
    前記検出結果に基づいて、前記映像処理装置が稼働中である場合には、前記画像処理部から出力される前記画像信号に代えて、前記映像処理装置の備える高画質化画像処理部から前記通信路インタフェース部を介して入力された高画質画像信号を前記画像表示部に供給し、前記高画質画像信号に基づいて高画質画像を前記画像表示部に表示させる表示画像切替部と、
    を備えることを特徴とするテレビジョン受像機。
  3. 請求項1または請求項2に記載のテレビジョン受像機において、
    前記操作信号から得られる前記指示情報に基づいて、画質調整用のメニューを作成して、前記画像信号の示す画像に重畳させると共に、前記画像処理部に対して所望の画質調整を行う画質調整部をさらに備えることを特徴とするテレビジョン受像機。
  4. 請求項1ないし請求項3のうちの任意の一つに記載のテレビジョン受像機において、
    前記通信路インタフェース部は、HDMI(High―Definition Multimedia Interface)規格に基づいたインタフェース部であることを特徴とするテレビジョン受像機。
  5. テレビジョン受像機に所定の通信路を介して接続されうる映像処理装置であって、
    前記テレビジョン受像機に前記通信路を介して前記映像処理装置が接続された場合に、前記テレビジョン受像機との間で情報のやり取りを行う通信路インタフェース部と、
    前記テレビジョン受像機から前記通信路インタフェース部を介して入力される指示情報に基づいて、所望のチャンネルのテレビジョン放送を受信し、その放送に対応した画像信号を取得するチューナユニットと、
    前記チューナユニットの取得した前記画像信号に対して所定の高画質化画像処理を施し、高画質画像信号として、前記テレビジョン受像機に前記通信路インタフェース部を介して送出する高画質化画像処理部と、
    を備える映像処理装置。
  6. 請求項5に記載の映像処理装置であって、
    前記テレビジョン受像機から前記通信路インタフェース部を介して入力される指示情報に基づいて、画質調整用のメニューを作成して、前記高画質画像信号の示す高画質画像に重畳させると共に、前記高画質化画像処理部に対して所望の画質調整を行う画質調整部をさらに備えることを特徴とする映像処理装置。
  7. 請求項5または請求項6に記載の映像処理装置において、
    前記通信路インタフェース部はHDMI(High―Definition Multimedia Interface)規格に基づいたインタフェース部であることを特徴とする映像処理装置。
  8. 映像処理装置と、該映像処理装置が所定の通信路を介して接続されうるテレビジョン受像機と、を備える高画質画像表示システムであって、
    前記テレビジョン受像機は、
    遠隔操作部から送信された操作信号を受信する操作信号受信部と、
    前記操作信号から得られる指示情報に基づいて、所望のチャンネルのテレビジョン放送を受信し、その放送に対応した画像信号を取得する第1のチューナユニットと、
    前記第1のチューナユニットの取得した前記画像信号に対して所定の画像処理を施して出力する画像処理部と、
    前記画像処理部から出力された前記画像信号に基づいて画像を表示する画像表示部と、
    前記テレビジョン受像機に前記通信路を介して前記映像処理装置が接続された場合に、前記映像処理装置との間で情報のやり取りを行う第1の通信路インタフェース部と、
    前記テレビジョン受像機に接続された前記映像処理装置が稼働中か否かを前記第1の通信路インタフェース部を介して検出し、その検出結果を出力する映像処理装置検出部と、
    前記検出結果に基づいて、前記映像処理装置が稼働中である場合には、前記操作信号から得られる前記指示情報を、前記第1のチューナユニットに代えて、前記第1の通信路インタフェース部を介して前記映像処理装置に送出する指示情報送出部と、
    前記検出結果に基づいて、前記映像処理装置が稼働中である場合には、前記画像処理部から出力される前記画像信号に代えて、前記映像処理装置から前記第1の通信路インタフェース部を介して入力される高画質画像信号を、前記画像表示部に供給し、前記高画質画像信号に基づいて高画質画像を前記画像表示部に表示させる表示画像切替部と、
    を備えるとともに、
    前記映像処理装置は、
    前記テレビジョン受像機に前記通信路を介して前記映像処理装置が接続された場合に、前記テレビジョン受像機との間で情報のやり取りを行う第2の通信路インタフェース部と、
    前記テレビジョン受像機から前記第2の通信路インタフェース部を介して前記指示情報が入力された場合に、前記指示情報に基づいて、所望のチャンネルのテレビジョン放送を受信し、その放送に対応した画像信号を取得する第2のチューナユニットと、
    前記第2のチューナユニットの取得した前記画像信号に対して所定の高画質化画像処理を施し、前記高画質画像信号として、前記テレビジョン受像機に前記第2の通信路インタフェース部を介して送出する高画質化画像処理部と、
    を備えることを特徴とする高画質画像表示システム。
  9. 映像処理装置と、該映像処理装置が所定の通信路を介して接続されうるテレビジョン受像機と、を備える高画質画像表示システムであって、
    前記テレビジョン受像機は、
    遠隔操作部から送信された操作信号を受信する操作信号受信部と、
    前記操作信号から得られる指示情報に基づいて、所望のチャンネルのテレビジョン放送を受信し、その放送に対応した画像信号を取得する第1のチューナユニットと、
    前記テレビジョン受像機に前記通信路を介して前記映像処理装置が接続された場合に、前記映像処理装置との間で情報のやり取りを行う第1の通信路インタフェース部と、
    前記操作信号から得られる前記指示情報を、前記第1のチューナユニットに送出すると共に、前記第1の通信路インタフェース部を介して前記映像処理装置に送出する指示情報送出部と、
    前記第1のチューナユニットの取得した前記画像信号に対して所定の画像処理を施して出力する画像処理部と、
    前記画像処理部から出力された前記画像信号に基づいて画像を表示する画像表示部と、
    前記テレビジョン受像機に接続された前記映像処理装置が稼働中か否かを前記第1の通信路インタフェース部を介して検出し、その検出結果を出力する映像処理装置検出部と、
    前記検出結果に基づいて、前記映像処理装置が稼働中である場合には、前記画像処理部から出力される前記画像信号に代えて、前記映像処理装置から前記第1の通信路インタフェース部を介して入力された高画質画像信号を前記画像表示部に供給し、前記高画質画像信号に基づいて高画質画像を前記画像表示部に表示させる表示画像切替部と、
    を備えるとともに、
    前記映像処理装置は、
    前記テレビジョン受像機に前記通信路を介して前記映像処理装置が接続された場合に、前記テレビジョン受像機との間で情報のやり取りを行う第2の通信路インタフェース部と、
    前記テレビジョン受像機から前記第2の通信路インタフェース部を介して前記指示情報が入力された場合に、前記指示情報に基づいて、所望のチャンネルのテレビジョン放送を受信し、その放送に対応した画像信号を取得する第2のチューナユニットと、
    前記第2のチューナユニットの取得した前記画像信号に対して所定の高画質化画像処理を施し、前記高画質画像信号として、前記テレビジョン受像機に前記第2の通信路インタフェース部を介して送出する高画質化画像処理部と、
    を備えることを特徴とする高画質画像表示システム。
JP2006081355A 2006-03-23 2006-03-23 テレビジョン受像機及び映像処理装置 Pending JP2007259115A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006081355A JP2007259115A (ja) 2006-03-23 2006-03-23 テレビジョン受像機及び映像処理装置
US11/702,114 US8094240B2 (en) 2006-03-23 2007-02-05 Television receiver, image processing device, and high-quality image display system
CNB2007100894818A CN100479505C (zh) 2006-03-23 2007-03-23 电视接收机、图像处理装置以及高画质图像显示***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006081355A JP2007259115A (ja) 2006-03-23 2006-03-23 テレビジョン受像機及び映像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007259115A true JP2007259115A (ja) 2007-10-04

Family

ID=38532971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006081355A Pending JP2007259115A (ja) 2006-03-23 2006-03-23 テレビジョン受像機及び映像処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8094240B2 (ja)
JP (1) JP2007259115A (ja)
CN (1) CN100479505C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009057828A1 (en) * 2007-10-31 2009-05-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Display apparatus and display method
JP2009186689A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Canon Inc 映像表示装置およびその制御方法、映像出力装置およびその制御方法、ならびに、映像表示システムおよびその制御方法
JP2010009468A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Toshiba Corp 画像高画質化装置、方法およびプログラム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4479776B2 (ja) * 2007-10-05 2010-06-09 ソニー株式会社 表示装置および送信装置
JP5444797B2 (ja) * 2009-04-10 2014-03-19 ソニー株式会社 送信装置、表示装置および画像表示システム
RU2012117821A (ru) * 2009-09-29 2013-11-10 Шарп Кабусики Кайся Система управления периферийным оборудованием, устройство отображения и периферийное оборудование
JP5473623B2 (ja) * 2010-01-15 2014-04-16 キヤノン株式会社 データ記録装置及びその制御方法
JP5455689B2 (ja) * 2010-02-03 2014-03-26 キヤノン株式会社 記録装置及び方法
JP5406750B2 (ja) * 2010-02-03 2014-02-05 キヤノン株式会社 記録装置及びその制御方法
JP5523128B2 (ja) * 2010-02-03 2014-06-18 キヤノン株式会社 記録装置及びその制御方法
JP2012047843A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Seiko Epson Corp 制御装置、画像表示装置および制御方法
JP2012189979A (ja) * 2011-02-25 2012-10-04 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
WO2013100350A1 (en) * 2011-12-28 2013-07-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Image processing apparatus, upgrade apparatus, display system including the same, and control method thereof
CN104464681B (zh) * 2013-09-18 2017-08-15 瑞昱半导体股份有限公司 信号转接电路和转接方法以及信号接收电路和接收方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002204465A (ja) 2000-12-28 2002-07-19 Casio Comput Co Ltd 外部表示調整装置、及び外部表示調整方法、外部表示調整処理プログラムを記録した記録媒体
JP2004357029A (ja) 2003-05-29 2004-12-16 Toshiba Corp 信号選択装置及び信号選択方法
JP4357356B2 (ja) * 2004-05-10 2009-11-04 株式会社東芝 映像信号受信装置及び映像信号受信方法
US7649949B2 (en) * 2005-07-28 2010-01-19 Sony Corporation Multipurpose television module

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009057828A1 (en) * 2007-10-31 2009-05-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Display apparatus and display method
JP2009186689A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Canon Inc 映像表示装置およびその制御方法、映像出力装置およびその制御方法、ならびに、映像表示システムおよびその制御方法
JP2010009468A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Toshiba Corp 画像高画質化装置、方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101043596A (zh) 2007-09-26
US20070222896A1 (en) 2007-09-27
US8094240B2 (en) 2012-01-10
CN100479505C (zh) 2009-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007259115A (ja) テレビジョン受像機及び映像処理装置
US7742107B2 (en) Display apparatus and method for controlling the same
JP4708259B2 (ja) ディスプレイ装置及びその制御方法
US20060221237A1 (en) Display apparatus and control method thereof
JP2002232801A (ja) チャンネル情報のオンスクリーン表示機能を有する放送受信装置
US7545441B2 (en) Digital broadcast receiver
US7428018B2 (en) Apparatus and method for adjusting screen
US8488058B2 (en) Method for setting frame rate conversion (FRC) and display apparatus using the same
JP2004159081A (ja) 映像出力装置
EP1587313A2 (en) Apparatus for generating on-screen display in digital TV
JP2009111936A (ja) 映像表示装置
KR100751122B1 (ko) 화면 선택 가능한 영상표시 장치 및 그 제어방법
JP2010102053A (ja) 映像生成装置及び映像表示装置
JP2009044400A (ja) 画像表示装置
JP2006108750A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
US8799958B2 (en) Video processing apparatus and method of controlling the same
JPH07274087A (ja) オンスクリーン表示装置
JP5072742B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2007043268A (ja) テレビジョン受信機、テレビジョン放送受信システム
US20090007175A1 (en) Image displaying method and display apparatus using the same
JP2006086866A (ja) マルチ画面制御装置,表示装置
JP5094235B2 (ja) 映像出力装置及びその制御方法
JP2006261906A (ja) 2画面テレビジョン装置
JP2007325091A (ja) 映像表示装置
KR100731357B1 (ko) 화질 조정 방법 및 이를 수행하는 영상처리장치