JP2007255286A - 排気浄化装置 - Google Patents

排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007255286A
JP2007255286A JP2006080175A JP2006080175A JP2007255286A JP 2007255286 A JP2007255286 A JP 2007255286A JP 2006080175 A JP2006080175 A JP 2006080175A JP 2006080175 A JP2006080175 A JP 2006080175A JP 2007255286 A JP2007255286 A JP 2007255286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
tank
reducing agent
precursor
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006080175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4693668B2 (ja
Inventor
Nobuhiko Masaki
信彦 正木
Masakazu Yano
雅一 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP2006080175A priority Critical patent/JP4693668B2/ja
Priority to PCT/JP2006/323284 priority patent/WO2007108170A1/ja
Publication of JP2007255286A publication Critical patent/JP2007255286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4693668B2 publication Critical patent/JP4693668B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/206Adding periodically or continuously substances to exhaust gases for promoting purification, e.g. catalytic material in liquid form, NOx reducing agents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

【課題】液体還元剤又はその前駆体を貯蔵する還元剤タンクに異種水溶液が補給されることを抑制する。
【解決手段】液体還元剤又はその前駆体を貯蔵する還元剤タンク24の内部を、補給口24A付近に取り付けられた隔壁24Bにより、補給口24Aと連通する副タンク24D、及び、これと液密に区画される主タンク24Cと、に2分割する。また、副タンク24Dに、補給口24Aを介して補給された補給液体が液体還元剤又はその前駆体であるか否かを識別する液体識別センサ34を取り付ける。そして、還元剤添加ECU30は、液体識別センサ34により補給液体が液体還元剤又はその前駆体であると識別されると、隔壁24Eの底板に取り付けられた開閉部24Eを開通させ、副タンク24Dと主タンク24Cとを連通させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、還元剤を使用して排気中の窒素酸化物(NOx)を還元浄化する排気浄化装置において、液体還元剤又はその前駆体を貯蔵する還元剤タンクに異種水溶液が補給されることを抑制する技術に関する。
エンジン排気中のNOxを除去する触媒浄化システムとして、特開2000−27627号公報(特許文献1)に記載された排気浄化装置が提案されている。かかる排気浄化装置は、エンジン排気管に配設されたNOx還元触媒の排気上流に、エンジン運転状態に応じた液体還元剤又はその前駆体を噴射供給することで、排気中のNOxと還元剤とを触媒還元反応させて、NOxを無害成分に浄化処理するものである。
特開2000−27627号公報
ところで、従来提案の排気浄化装置では、NOx還元浄化に伴い液体還元剤又はその前駆体が消費されるため、還元剤タンクに液体還元剤又はその前駆体を適宜補給しなければならない。このとき、還元剤タンクに、軽油やガソリンなどの燃料を誤って補給してしまうことが想定される。即ち、エンジンなどの内燃機関では、軽油やガソリンなどの燃料が燃料タンクに貯蔵されているため、燃料タンクと還元剤タンクとを間違えて、燃料を還元剤タンクに補給してしまう可能性がある。還元剤タンクに燃料が補給されると、NOx還元触媒の排気上流に燃料が噴射供給されることから、排気浄化装置としての機能を発揮できなくなるばかりか、排気熱で燃料が着火して排気温度が過度に上昇し、NOx還元触媒に熱影響を及ぼしてしまうおそれがある。なお、このような不具合は、内燃機関に限らず、ボイラ,タービンなどの外燃機関でも同様に発生するおそれがある。
そこで、本発明は以上のような従来の問題点に鑑み、還元剤タンクの補給口付近を液密に区画した副タンクに補給された補給液体を識別し、これが正規の液体還元剤又はその前駆体であれば、これを還元剤タンクに供給することで、異種水溶液が補給されることを抑制した排気浄化装置を提供することを目的とする。
このため、請求項1記載の発明では、補給口と連通する副タンク、及び、該副タンクと液密に区画される主タンクが内部に形成された還元剤タンクと、前記主タンクに貯蔵された液体還元剤又はその前駆体を使用して、排気中の窒素酸化物を還元浄化する還元触媒と、前記補給口を介して副タンクに補給された補給液体が液体還元剤又はその前駆体であるか否かを識別する液体識別手段と、前記液体識別手段により補給液体が液体還元剤又はその前駆体であると識別されたときに、前記副タンクと主タンクとを連通させる連通手段と、を含んで排気浄化装置を構成したことを特徴とする。
請求項2記載の発明では、前記液体識別手段により補給液体が液体還元剤又はその前駆体でないと識別されたときに、その旨を報知する報知手段が備えられたことを特徴とする。
請求項3記載の発明では、前記液体識別手段は、補給液体が液体還元剤又はその前駆体であるか否かの識別に加え、その濃度を検出可能に構成される一方、前記連通手段は、前記液体識別手段により補給液体が液体還元剤又はその前駆体であると識別され、かつ、その濃度が所定範囲内にあるときに、前記副タンクと主タンクとを連通させることを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、還元剤タンクに液体を補給すると、その補給液体は主タンクに直接流入せず、補給口と連通しかつ主タンクと液密に区画される副タンクに一旦流入する。そして、副タンクに補給された補給液体が液体還元剤又はその前駆体であるか否かが識別され、これが液体還元剤又はその前駆体であると識別されると、副タンクと主タンクとが連通される。一方、副タンクに補給された補給液体が液体還元剤又はその前駆体でない、例えば、誤って燃料などの異種水溶液を補給してしまったときには、副タンクと主タンクとが連通されない。
このため、還元剤タンクに異種水溶液が補給されたときには、これが主タンクへと補給されないことから、排気浄化装置としての機能を確保しつつ、還元触媒を保護することができる。このとき、副タンクが異種水溶液で満杯になると、補給ノズルの先端に取り付けられたセンサがその状態を検知して異種水溶液の補給が停止されるので、これが還元剤タンクから溢れることがない。
請求項2記載の発明によれば、還元剤タンクに異種水溶液が補給されたときには、その旨が報知されるので、還元剤タンクに誤って異種水溶液を補給してしまったことを容易に認識することが可能となり、これを排出するなどの対応を迅速にとることができる。
請求項3記載の発明によれば、主タンクに規定濃度を逸脱する液体還元剤又はその前駆体、例えば、過度に希釈された液体還元剤が補給されることがないため、主タンクにおける液体還元剤又はその前駆体の濃度を検出する濃度センサが不要となり、コスト低減を図ることができる。
以下、添付された図面を参照して本発明を詳述する。
図1は、還元剤の前駆体たる尿素水溶液を使用し、エンジン排気に含まれるNOxを触媒還元反応により還元浄化する排気浄化装置の全体構成を示す。
エンジン10の排気マニフォールド12に接続される排気管14には、排気流通方向に沿って、一酸化窒素(NO)を二酸化窒素(NO2)へと酸化させる窒素酸化触媒16と、尿素水溶液を噴射供給する噴射ノズル18と、尿素水溶液を加水分解して得られるアンモニアを使用してNOxを還元浄化するNOx還元触媒20と、NOx還元触媒20を通過したアンモニアを酸化させるアンモニア酸化触媒22と、が夫々配設される。また、還元剤タンク24に貯蔵される尿素水溶液は、その底部で吸込口が開口する配管26を通って還元剤添加装置28に供給される。そして、還元剤添加装置28は、コンピュータを内蔵した還元剤添加コントロールユニット(以下「還元剤添加ECU」という)30により電子制御され、エンジン運転状態に応じた流量の尿素水溶液を、圧縮空気と混合した噴霧状態で噴射ノズル18に供給する。
かかる排気浄化装置において、噴射ノズル18から噴射供給された尿素水溶液は、排気熱及び排気中の水蒸気により加水分解され、アンモニアへと転化される。転化されたアンモニアは、NOx還元触媒20において排気中のNOxと還元反応し、水(H2O)及び窒素(N2)へと転化されることは知られたことである。このとき、NOx還元触媒20によるNOx浄化効率を向上させるべく、窒素酸化触媒16によりNOがNO2へと酸化され、排気中のNOとNO2との割合が触媒還元反応に適したものに改善される。一方、NOx還元触媒20を通過したアンモニアは、その排気下流に配設されたアンモニア酸化触媒22により酸化されるので、アンモニアがそのまま大気中に排出されることがない。
本発明の特徴として、還元剤タンク24は、その補給口24A付近の内壁に取り付けられた隔壁24Bにより、主タンク24Cと副タンク24Dとに液密に区画される。主タンク24Cには、尿素水溶液の濃度を検出する濃度センサ32が配設される一方、副タンク24Dには、少なくとも、補給口24Aから補給された液体が尿素水溶液であるか否かを識別する液体識別センサ34(液体識別手段)が配設される。また、隔壁24Bの底板には、主タンク24Cと副タンク24Dを必要に応じて連通させるべく、遠隔操作により開閉される常閉式の開閉部24Eが形成される。開閉部24Eの具体的構成としては、例えば、回動自由に固定された隔壁24Bの底板をアクチュエータにより回動させたり、隔壁24Bの底板に電磁式開閉弁を取り付けることで容易に実現できる。そして、濃度センサ32及び液体識別センサ34からの各出力信号は、還元剤添加ECU30へと入力され、還元剤添加装置28の制御などに用いられると共に、そのROM(Read Only Memory)に記憶された制御プログラムによって、開閉部24E並びにブザー,警告灯などの警報装置36が制御される。
ここで、還元剤添加ECU30及び開閉部24Eの協働により連通手段が実現されると共に、還元剤添加ECU30及び警報装置36の協働により報知手段が実現される。
図2は、還元剤添加ECU30において、例えば、還元剤タンク24の補給口24Aが開けられたことを契機として、所定時間ごとに繰り返し実行される制御プログラムの内容を示す。
ステップ1(図では「S1」と略記する。以下同様)では、液体識別センサ34の出力信号を読み込む。
ステップ2では、液体識別センサ34の出力信号に基づいて、副タンク24Dに補給された液体(以下「補給液体」という)が尿素水溶液であるか否かを判定する。そして、補給液体が尿素水溶液であればステップ3へと進み(Yes)、尿素水溶液が主タンク24Cに供給されるべく開閉部24Eを開通させる。一方、補給液体が尿素水溶液でなければステップ4へと進み(No)、異種水溶液が主タンク24Cに供給されることを防止すべく開閉部24Eを閉鎖させる。その後、ステップ5において、警報装置36を所定時間作動させる。
かかる構成によれば、還元剤タンク24に液体を補給すると、その補給液体は主タンク24Cに直接流入せず、副タンク24Dに一旦流入する。そして、副タンク24Dに流入した補給液体が尿素水溶液であるか否かが識別され、補給液体が尿素水溶液であれば開閉部24Eが開通して、補給液体が主タンク24Cへと流入する。一方、補給液体が尿素水溶液でない、例えば、誤って燃料などの異種水溶液を補給してしまったときには、開閉部24Eが閉鎖して異種水溶液が主タンク24Cへ流入することが防止される。
従って、還元剤タンク24の主タンク24Cには、異種水溶液が補給されることがなく、排気浄化装置としての機能を確保しつつ、そのNOx還元触媒20を保護することができる。
このとき、副タンク24Dが異種水溶液で満杯になると、補給ノズルの先端に取り付けられたセンサがその状態を検知して異種水溶液の補給が停止されるので、これが還元剤タンク24から溢れることがない。また、異種水溶液が補給されたときには、警報装置36が作動するので、還元剤タンク24に誤って異種水溶液を補給してしまったことを容易に認識することが可能となり、これを排出するなどの対応を迅速にとることができる。
なお、液体識別センサ34として、尿素水溶液であるか否かの識別機能に加え、尿素水溶液の濃度を検出可能なものを使用し、補給液体が尿素水溶液かつその濃度が所定範囲内にあるときに、開閉部24Eを開通させるようにしてもよい。このようにすれば、主タンク24Cに規定濃度を逸脱する尿素水溶液、例えば、過度に希釈された尿素水溶液が補給されることがないため、主タンク24Cに配設した濃度センサ32が不要となり、コスト低減を図ることができる。
また、還元剤としては、その前駆体たる尿素水溶液に限らず、アンモニア水溶液を使用したり、NOx還元触媒20におけるNOx還元メカニズムに応じて、炭化水素を主成分とするアルコール,軽油などを使用することができる。
さらに、本発明は、エンジン10のような内燃機関に限らず、ボイラ,タービンなどのような外燃機関に適用可能であることはいうまでもない。
本発明を具現化した排気浄化装置の一例を示す構成図 同上の制御内容を示すフローチャート
符号の説明
20 NOx還元触媒
24 還元剤タンク
24A 補給口
24B 隔壁
24C 主タンク
24D 副タンク
24E 開閉部
30 還元剤添加ECU
34 液体識別センサ
36 警報装置

Claims (3)

  1. 補給口と連通する副タンク、及び、該副タンクと液密に区画される主タンクが内部に形成された還元剤タンクと、
    前記主タンクに貯蔵された液体還元剤又はその前駆体を使用して、排気中の窒素酸化物を還元浄化する還元触媒と、
    前記補給口を介して副タンクに補給された補給液体が液体還元剤又はその前駆体であるか否かを識別する液体識別手段と、
    前記液体識別手段により補給液体が液体還元剤又はその前駆体であると識別されたときに、前記副タンクと主タンクとを連通させる連通手段と、
    を含んで構成されたことを特徴とする排気浄化装置。
  2. 前記液体識別手段により補給液体が液体還元剤又はその前駆体でないと識別されたときに、その旨を報知する報知手段が備えられたことを特徴とする請求項1記載の排気浄化装置。
  3. 前記液体識別手段は、補給液体が液体還元剤又はその前駆体であるか否かの識別に加え、その濃度を検出可能に構成される一方、
    前記連通手段は、前記液体識別手段により補給液体が液体還元剤又はその前駆体であると識別され、かつ、その濃度が所定範囲内にあるときに、前記副タンクと主タンクとを連通させることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の排気浄化装置。
JP2006080175A 2006-03-23 2006-03-23 排気浄化装置 Expired - Fee Related JP4693668B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006080175A JP4693668B2 (ja) 2006-03-23 2006-03-23 排気浄化装置
PCT/JP2006/323284 WO2007108170A1 (ja) 2006-03-23 2006-11-22 排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006080175A JP4693668B2 (ja) 2006-03-23 2006-03-23 排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007255286A true JP2007255286A (ja) 2007-10-04
JP4693668B2 JP4693668B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=38522208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006080175A Expired - Fee Related JP4693668B2 (ja) 2006-03-23 2006-03-23 排気浄化装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4693668B2 (ja)
WO (1) WO2007108170A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009036037A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Hitachi Constr Mach Co Ltd 内燃機関のNOx浄化装置
JP2009156224A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0655944A (ja) * 1992-08-12 1994-03-01 Toyota Motor Corp 車両用燃料タンク
JP2005264933A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Fleetguard Inc 試薬液の品質を診断するシステム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3686672B1 (ja) * 2004-12-24 2005-08-24 日産ディーゼル工業株式会社 エンジンの排気浄化装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0655944A (ja) * 1992-08-12 1994-03-01 Toyota Motor Corp 車両用燃料タンク
JP2005264933A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Fleetguard Inc 試薬液の品質を診断するシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009036037A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Hitachi Constr Mach Co Ltd 内燃機関のNOx浄化装置
JP2009156224A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP4710901B2 (ja) * 2007-12-27 2011-06-29 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007108170A1 (ja) 2007-09-27
JP4693668B2 (ja) 2011-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4804242B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
US8181448B2 (en) System for controlling urea injection quantity of vehicle and method thereof
JP4290109B2 (ja) 排気浄化装置
JP2007056741A (ja) エンジンの排気浄化装置
US8028516B2 (en) Exhaust emission purifying apparatus for engine
WO2005073527A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2006009606A (ja) 還元剤供給装置
JP2004257325A (ja) 内燃機関のNOx浄化装置
JP3718208B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP5461057B2 (ja) 還元剤の異常検出方法
US20100199642A1 (en) Exhaust gas purifying apparatus and method for regenerating particulate filter thereof
JP2008180202A (ja) 排気浄化装置
JP2010037979A (ja) 排気浄化装置
JP4728124B2 (ja) 排気浄化装置
JP4693668B2 (ja) 排気浄化装置
JP4684150B2 (ja) エア回路の制御装置
JP4912189B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP4408051B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP4261393B2 (ja) 排気浄化装置の制御方法
JP2005248924A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2005214169A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2007255285A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP4166655B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2010261328A (ja) 還元剤の異常検出方法
JP2008248709A (ja) エンジンの排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees