JP2007254713A - 炭化水素冷媒用冷凍機油及びそれを用いた冷凍機システム - Google Patents

炭化水素冷媒用冷凍機油及びそれを用いた冷凍機システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007254713A
JP2007254713A JP2007021757A JP2007021757A JP2007254713A JP 2007254713 A JP2007254713 A JP 2007254713A JP 2007021757 A JP2007021757 A JP 2007021757A JP 2007021757 A JP2007021757 A JP 2007021757A JP 2007254713 A JP2007254713 A JP 2007254713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerating machine
oil
refrigerant
machine oil
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007021757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5214151B2 (ja
Inventor
Takashi Kaimai
貴 開米
Hitoshi Takahashi
仁 高橋
Tsutomu Takahashi
勉 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Japan Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Energy Corp filed Critical Japan Energy Corp
Priority to JP2007021757A priority Critical patent/JP5214151B2/ja
Priority to CN2007100849102A priority patent/CN101024793B/zh
Priority to KR1020070017990A priority patent/KR101393815B1/ko
Publication of JP2007254713A publication Critical patent/JP2007254713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5214151B2 publication Critical patent/JP5214151B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/041Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/041Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
    • C09K5/042Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising compounds containing carbon and hydrogen only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/10Components
    • C09K2205/12Hydrocarbons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

【課題】低級炭化水素冷媒と鉱物油を主成分とする冷凍機油を用いた場合に、作動流体内に発生するオリゴマーを抑制する。
【解決手段】炭素数1〜5の炭化水素を含む冷媒と冷凍機油を含む作動流体が、冷凍機システム内部で有機高分子材料と接触する冷凍機システムに用いられる冷凍機油であって、鉱油85〜99重量%と、分子内に2個以上の酸素原子を含む有機化合物からなる合成油1〜15重量%とを含むものである。酸素原子を含む有機化合物がエステル結合及び/又はエーテル結合を有すること、酸素原子を含む有機化合物がネオペンチルポリオールと炭素数4〜12の1価脂肪酸とのポリオールエステルであること、冷媒がプロパン及び/又はイソブタンであること、有機高分子材料がポリエチレンテレフタレート及び/又はポリブチレンテレフタレートであることが好ましい。
【選択図】なし

Description

本発明は、オゾン層を破壊するおそれがなく、かつ、地球温暖化能もハロゲン含有炭化水素冷媒よりも遥かに低い炭化水素冷媒、特にはプロパン又はイソブタンを用いる冷凍機用の潤滑油、及びそれを用いた冷凍機システムに関する。
冷凍機システムは、一般に、圧縮機で冷媒を圧縮し、高圧・高温となった冷媒を凝縮器で熱を発散し、その後、膨張機構(例えば、膨張弁)で低圧とし、蒸発器において冷媒が蒸発する際に周囲から蒸発熱を奪うことで低温となり冷却を行うものである。この冷凍機システムは、冷蔵庫、冷凍庫、空調、ショーケース、清涼飲料やアイスクリームなどの自動販売機等に用いられている。なお、空調や自動販売機などでは凝縮の際に生じる熱を利用して暖房することや、飲料や食品を加熱保持することにも利用されている。
従来、前記冷媒としてはトリクロロフルオロメタン(R11)、ジクロロジフルオロメタン(R12)、クロロジフルオロメタン(R22)などの塩素を含有するフッ化炭化水素(CFC又はHCFC)が用いられてきた。しかし、これらのCFC及びHCFCはオゾン層を破壊する環境問題を引き起こすことから、国際的にその生産及び使用が規制され、現在では、塩素を含有しない、例えば、ジフルオロメタン(R32)、テトラフルオロエタン(R134又はR134a)、ジフルオロエタン(R152又はR152a)などの非塩素系フッ化炭化水素(HFC)、いわゆる代替フロンに変換されてきている。
しかし、これらの代替フロンは、オゾン層を破壊しないものの、地球温暖化能が高いために地球環境保護の長期的な観点からは好ましいものではなく、一方、炭素数1〜5程度の低分子量の低級炭化水素やアンモニア等はオゾン層を破壊することなく、地球温暖化能も前記の塩素系あるいは非塩素系フッ化炭化水素に比べて非常に低いことから、環境にやさしい冷媒として注目されてきている(特許文献1、2)。
冷凍機システムでは、圧縮機での潤滑のために冷媒といわゆる冷凍機油を混合した作動流体が系内を循環している。このような作動流体に用いられる冷凍機油は、冷媒との相溶性や潤滑性能が求められ、例えば、低級炭化水素冷媒に適した冷凍機油として、本発明者は特定性状の鉱物油を用いることを提案している(特許文献3)。
特開2003−041278号公報 特開2005−162883号公報 国際公開WO2000/60031号公報
ところが、作動流体として、低級炭化水素冷媒と鉱物油を主成分とする冷凍機油を用いた場合に、作動流体内に有機物からなるオリゴマー(高分子物質)が発生することを見出した。このようなオリゴマーは、膨張弁のキャピラリーを詰まらせたり、圧縮機の弁に付着して開閉不良となることなどが憂慮される。
本発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、低級炭化水素冷媒と鉱物油を主成分とする冷凍機油を用いた場合に、作動流体内に発生するオリゴマーを抑制することにある。本発明者らは、冷凍機油に特定の有機化合物を所定量含有させることで、オリゴマーを抑制できることを見いだし、本発明を完成するに至った。
本発明による炭化水素冷媒用冷凍機油は、炭素数1〜5の炭化水素を含む冷媒と冷凍機油を含む作動流体が、冷凍機システム内部で有機高分子材料と接触する冷凍機システムに用いられる冷凍機油であって、鉱油85〜99重量%と、分子内に2個以上の酸素原子を含む有機化合物からなる合成油1〜15重量%とを含むものである。また、本発明による冷凍機システムは、炭素数1〜5の炭化水素を含む冷媒と冷凍機油を含む作動流体が、冷凍機システム内部で有機高分子材料と接触する冷凍機システムであって、前記冷凍機油が、鉱油85〜99重量%と、分子内に2個以上の酸素原子を含む有機化合物からなる合成油1〜15重量%とを含むことを特徴とする。本発明の炭化水素冷媒用冷凍機油及び冷凍機システムにおいては、酸素原子を含む有機化合物がエステル結合及び/又はエーテル結合を有すること、酸素原子を含む有機化合物がネオペンチルポリオールと炭素数4〜12の1価脂肪酸とのポリオールエステルであること、冷媒がプロパン及び/又はイソブタンであること、または、有機高分子材料がポリエチレンテレフタレート及び/又はポリブチレンテレフタレートであることが好ましい。
本発明の炭化水素冷媒用冷凍機油は、鉱油に特定の有機化合物を所定量含有させることでオリゴマーの発生を抑制できるため、オリゴマーによるキャピラリーの詰まりや、弁の開閉不良の発生を効果的に防止できるという格別の効果を有する。また、本発明の冷凍機システムは、かかる冷凍機油が用いられており、オリゴマーの発生が抑制されているため、オリゴマーによるキャピラリーの詰まりや、弁の開閉不良の発生が効果的に防止されている。
〔冷凍機油〕
本発明の冷凍機油は、鉱油85〜99重量%、好ましくは88〜97重量%と、分子内に2個以上の酸素原子を含む有機化合物からなる合成油1〜15重量%、好ましくは3〜12重量%とを含むものである。分子内に2個以上の酸素原子を含む有機化合物からなる合成油の含有量が1重量%未満又は15重量%を超えると(即ち、鉱油の含有量が99重量%を超えたり85重量%未満では)、オリゴマーの発生を十分に抑制することができない。
本発明の冷凍機油は、40℃における動粘度が3〜150mm2/s、特には、5〜100mm2/sのものが好ましく、さらに流動点が−25℃以下のものが好ましい。流動点が−25℃より高いと、圧縮機から冷媒とともに吐出された潤滑剤が膨張機構又は蒸発器などで流動性が低下し、冷凍設備の低温部位に滞留して伝熱効率の低下を招いたり、圧縮機内の潤滑剤不足による軸受の摩耗、焼付きなどを引き起こす恐れがあり、あまり好ましくない。なお、通常、流動点は−60℃以上である。また、さらに、粘度指数が20以上、特には50以上、さらには80以上のものが好ましく、通常、粘度指数は120以下である。冷凍サイクルにおいて、潤滑剤は圧縮機吐出部で高温になり、膨張機構の出口で低温に曝されて比較的広い温度範囲で使用される。したがって、温度による粘度変化が少ない粘度指数の高い潤滑剤、すなわち粘度指数の高い鉱物油が望まれる。一般に長鎖の鎖状炭化水素が多く含まれる潤滑剤は粘度指数が高く、潤滑性能も高くなる傾向にある。
〔鉱油〕
鉱油としては、n-d-M環分析による%CAが15以下、窒素分が50ppm以下、硫黄分が2,000ppm以下の性状を有する鉱油を用いることが好ましい。%CAの値は粘度指数に大きく影響し、これが大きくなると粘度指数が低くなり、%CAが15を超える鉱油では冷凍機油としてあまり好ましくない。また、%CPが40以上、特には50以上の鉱油は潤滑性が高く、潤滑性の乏しい炭化水素冷媒によって希釈されても充分な潤滑性を保持することができ、軸受の磨耗や焼付きなどが起こりにくくなるので、%CPが40以上の鉱油を用いることが好ましく、%CPが50以上の鉱油を用いることが更に好ましい。これらの%CA及び%CPは、ASTM D3238に規定されるn-d-M環分析によって求められるものである。
また、鉱油に含まれる窒素分や硫黄分は潤滑油の特性に悪い影響を及ぼすことがある。窒素分は50ppmを超えると安定性を悪くする傾向にあり、50ppm以下とすることが好ましい。また、硫黄分は腐食性を有するので、2,000ppm以下にすることが好ましい。なお、窒素分や硫黄分は、質量ppmで規定する。
このような鉱油は、原油を常圧蒸留及び減圧蒸留して得られた潤滑油留分に対して、溶剤脱れき、溶剤抽出、水素化分解、水素化脱ろう、溶剤脱ろう、水素化精製、硫酸洗浄、白土処理の1種もしくは2種以上の精製手段を適宜組み合わせて得ることができる。
〔合成油〕
合成油は、分子内に2個以上の酸素原子を含む有機化合物からなるもので、特には、エステル結合及び/又はエーテル結合を有する化合物からなることが好ましい。具体的には、ポリオールエステル、ジエステルおよびポリエーテルの一種をまたは二種以上を混合して用いることができるが、ポリオールエステルを用いることが好ましい。
〔ポリオールエステル〕
ポリオールエステルとしては、ジオールあるいは水酸基を3〜20個有するポリオールと、炭素数6〜20の脂肪酸とのエステルが好ましく用いられる。ここで、ジオールとしては、具体的には、エチレングリコール、1,3−プロパンジオール、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,2−ブタンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,5−ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオール、2−エチル−2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,7−ヘプタンジオール、2−メチル−2−プロピル−1,3−プロパンジオール、2,2−ジエチル−1,3−プロパンジオール、1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−デカンジオール、1,11−ウンデカンジオール、1,12−ドデカンジオール等が挙げられる。
また、水酸基を3〜20個有するポリオールとしては、具体的には、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、トリメチロールブタン、ジ−(トリメチロールプロパン)、トリ−(トリメチロールプロパン)、ペンタエリスリトール、ジ−(ペンタエリスリトール)、トリ−(ペンタエリスリトール)、グリセリン、ポリグリセリン(グリセリンの2〜20量体)、1,3,5−ペンタントリオール、ソルビトール、ソルビタン、ソルビトールグリセリン縮合物、アドニトール、アラビトール、キシリトール、マンニトール等の多価アルコール、キシロース、アラビノース、リボース、ラムノース、グルコース、フルクトース、ガラクトース、マンノース、ソルボース、セロビオース、マルトース、イソマルトース、トレハロース、シュクロース、ラフィノース、ゲンチアノース、メレジトース等の糖類及びこれらの部分エーテル化物、並びにメチルグルコシド(配糖体)が挙げられる。
これらの中でもジオール及びポリオールとしては、ネオペンチルグリコール、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、トリメチロールブタン、ジ−(トリメチロールプロパン)、トリ−(トリメチロールプロパン)、ペンタエリスリトール、ジ−(ペンタエリスリトール)、トリ−(ペンタエリスリトール)等のヒンダードアルコールが好ましい。
ポリオールエステルに用いられる脂肪酸において、その炭素数は特に制限されないが、通常、炭素数1〜24のものが用いられる。炭素数1〜24の脂肪酸の中でも、潤滑性の点から、炭素数3以上のものが好ましく、炭素数4以上のものがより好ましく、炭素数5以上のものが更に好ましく、炭素数10以上のものが特に好ましい。また、冷媒との相溶性の点から、炭素数18以下のものが好ましく、炭素数12以下のものがより好ましく、炭素数10以下のものが更に好ましく、炭素数9以下のものが特に好ましい。
また、かかる脂肪酸は、直鎖状脂肪酸、分枝状脂肪酸のいずれであってもよいが、潤滑性の点からは直鎖状脂肪酸が好ましく、加水分解安定性の点からは分枝状脂肪酸が好ましい。脂肪酸としては、具体的には、ペンタン酸、ヘキサン酸、ヘプタン酸、オクタン酸、ノナン酸、デカン酸、ウンデカン酸、ドデカン酸、トリデカン酸、テトラデカン酸、ペンタデカン酸、ヘキサデカン酸、ヘプタデカン酸、オクタデカン酸、ノナデカン酸、イコサン酸、オレイン酸等が挙げられ、これらの脂肪酸は、直鎖状脂肪酸、分枝状脂肪酸のいずれであってもよく、更にはα炭素原子が4級炭素原子である脂肪酸(ネオ酸)であってもよい。これらの中でも、吉草酸(n−ペンタン酸)、カプロン酸(n−ヘキサン酸)、エナント酸(n−ヘプタン酸)、カプリル酸(n−オクタン酸)、ペラルゴン酸(n−ノナン酸)、カプリン酸(n−デカン酸)、オレイン酸(cis−9−オクタデセン酸)、イソペンタン酸(3−メチルブタン酸)、2−メチルヘキサン酸、2−エチルペンタン酸、2−エチルヘキサン酸及び3,5,5−トリメチルヘキサン酸が好ましく用いられる。
上述したポリオールエステルの中でも、本発明の冷凍機油には、ネオペンチルポリオールと炭素数4〜12の1価脂肪酸とのエステルが特に好ましく用いられる。ここで、ネオペンチル構造を持つ多価アルコールであるネオペンチルポリオールとしては、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトールが好ましく用いられ、特には、2種以上のネオペンチルポリオールを混合して用いることが好ましい。また、1価脂肪酸としては、特には、炭素数5〜10の脂肪酸、また、分岐脂肪酸が好ましく用いられる。
なお、本発明にかかるポリオールエステルは、2個以上のエステル基を有する限りにおいて、ポリオールが有する水酸基のうちの一部がエステル化されずに残っている部分エステルであってもよく、全ての水酸基がエステル化された完全エステルであってもよく、更には部分エステルと完全エステルの混合物であってもよいが、完全エステルであることが好ましい。カルボキシル基の残存量が多いと、冷凍機内部に使用されている金属との反応により金属石けんなどを生成し、沈殿するなどの好ましくない現象も起こるため、酸価が3mgKOH/g以下のものが好ましく、0.1mgKOH/g以下のものがより好ましい。また、水酸基の残存量が多いと、エステルが低温において白濁し、冷凍サイクルのキャピラリー装置を閉塞させる等、好ましくない現象が起こるため、水酸基価は50mgKOH/g以下とすることが好ましく、10mgKOH/g以下のものがより好ましい。
〔ジエステル〕
ジエステルとしては、炭素数4〜14の多塩基酸と、炭素数5〜18のアルコールとのエステルが好ましく用いられる。ここで、多塩基酸としては、具体的には、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカン二酸、ドデカン二酸等が挙げられ、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸が好ましい。
また、アルコールとしては、具体的には、2−エチルヘキサノール、3,5,5−トリメチルヘキサノール、デシルアルコール、ラウリルアルコール、オレイルアルコール等が挙げられ、1価アルコールが、また、炭素数が6〜12、特には8〜10の炭化水素基に分岐を有するものが好ましい。具体的には、2−エチルヘキサノール、3,5,5−トリメチルヘキサノールが好ましい。
〔ポリエーテル〕
ポリエーテルは、複数のエーテル結合を有する有機化合物であり、代表的には次の化1または化2で表されるアルキルエーテル、または化3で表される構成単位を有するポリビニールエーテルが挙げられる。
Figure 2007254713
Figure 2007254713
Figure 2007254713
式中、R〜Rはそれぞれ水素あるいは炭素数1〜8のアルキル基を示し、A〜Aはそれぞれ一種または二種以上の炭素数2〜4のアルキレンオキシド単位5〜300個から構成された重合鎖を示す。
〜Rは、好ましくは、それぞれ水素、メチル基、iso−プロピル基、iso−ブチル基、または、tert−ブチル基であり、特にはすべてがメチル基であるものが好ましい。A〜Aに関し、アルキレンオキシド単位としては、エチレンオキシド単位またはプロピレンオキシド単位が好ましく、重合鎖は、ブロック共重合鎖、ランダム共重合鎖または交互共重合鎖でもよい。重合鎖のアルキレンオキシド単位の個数は、ポリエーテルの粘度が所定の範囲となるように設定される。
、R及びRはそれぞれ水素原子又は炭素数1〜8の炭化水素基を示し、それらは同一でも異なっていてもよく、Rは炭素数1〜10の二価の炭化水素基、R10は炭素数1〜20の炭化水素基、nはその平均値が0〜10の数を示し、R〜R10は構成単位毎に同一であってもそれぞれ異なっていてもよく、またROが複数ある場合には、複数のROは同一でも異なっていてもよい。
具体的なポリエーテルとしては、ポリアルキレングリコールあるいはその誘導体、ポリビニールエーテル等が挙げられ、両末端がアルキル基であるポリアルキレングリコール誘導体またはポリビニールエーテルが好ましい。
〔冷媒〕
本発明に使用される冷媒としては、炭素数1〜5(好ましくは2〜4)の低分子量の炭化水素化合物、具体的には、メタン、エタン、プロパン、n−ブタン、イソブタン、n−ペンタン、イソペンタン、ネオペンタンなどのアルカン化合物、及びシクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタンなどのシクロパラフィン化合物等、さらには、一部の炭素間結合が二重結合である前記化合物の誘導体(前記化合物に対応するオレフィン)も用いることができる。また、冷媒として、これらの化合物は単独で用いることも、2種以上を適宜組み合わせて用いることもできる。これらのうちで、プロパン又はイソブタンが特に好ましい。
〔冷凍機システム〕
本発明の冷凍機システムは、炭素数1〜5の炭化水素を含む冷媒と冷凍機油を含む作動流体が、冷凍機システム内部で有機高分子材料と接触する冷凍機システムであって、前記冷凍機油が、鉱油85〜99重量%と、分子内に2個以上の酸素原子を含む有機化合物からなる合成油1〜15重量%とを含むことを特徴とする。本発明の冷凍機システムは、例えば、圧縮機、凝縮器、膨張機構(例えば、膨張弁)、蒸発器を含み、冷媒と冷凍機油を含む作動流体がこの系内を循環している。圧縮機は、それを駆動する電動モータと同じハウジングに収められており、作動流体により、電動モータが潤滑、冷却されている場合に好ましく用いられる。作動流体は、冷媒と冷凍機油を10:90〜90:10、特には20:80〜80:20の重量割合で混合されていることが好ましい。
電動モータには、電気的絶縁のために、有機高分子材料が用いられており、有機高分子材料としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリフェニルサルファイド、ポリカプロラクタム(ナイロン6)、ポリヘキサメチレンアジアミド(ナイロン66)などを用いた場合に、特には、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートを用いた場合に、本発明の効果は顕著となる。なお、電動モータ以外に、このような有機高分子材料が用いられている場合にも本発明は適応しうる。
〔他の添加剤〕
本発明の冷凍機油には、必要に応じて他の添加剤を適宜配合してもよい。該添加剤としては、2,6−ジ−ターシャリーブチルフェノール、2,6−ジ−ターシャリーブチル−p−クレゾール、4,4−メチレン−ビス−(2,6−ジ−ターシャリーブチル−p−クレゾール)、p,p’−ジ−オクチル−ジ−フェニルアミンなどのフェノール系又はアミン系の酸化防止剤、フェニルグリシジルエーテル、アルキルグリシジルエーテル、フェニルグリシジルエステル、アルキルグリシジルエステルなどの安定剤、トリクレジルホスフェート、トリフェニルホスフェートなどの極圧剤、グリセリンモノオレート、グリセリンモノオレイルエーテル、グリセリンモノラウリルエーテルなどの油性剤、ベンゾトリアゾールなどの金属不活性化剤、ポリジメチルシロキサン、ポリメタクリアクリレートなどの消泡剤又は制泡剤などが挙げられる。
その他、周知の清浄分散剤、粘度指数向上剤、防錆剤、腐食防止剤、流動点降下剤などの添加剤も必要に応じて配合することができる。これらの添加剤は、通常本発明の潤滑剤に10重量ppm〜10重量%程度含有されるように配合される。特に、フェノール系又はアミン系の酸化防止剤は、0.01〜0.5重量%程度添加することにより、潤滑剤の安定性、耐久性を大幅に改善する。また、トリクレジルホスフェート、トリフェニルホスフェートなどのリン酸エステルは極圧剤として有用であり、少量の添加(例えば、0.05〜2.0重量%)で焼付荷重、耐摩耗などの潤滑特性を効果的に向上する。
以下に、実施例を示し、本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらの具体的な例示に制限されるものではない。
基油として、表1に示した性状を有するパラフィン系鉱油1、2、ナフテン系鉱油およびエステル油を使用した。エステル油は、ネオペンチルグリコール80重量%とペンタエリスリトール20重量%の混合ポリオールと2−メチルヘキサン酸とから合成されたエステルである。
Figure 2007254713
これらの基油を表2、3に示す配合量で配合して実施例1〜5、比較例1〜5となる供試油1〜10を調製した。
Figure 2007254713
Figure 2007254713
〔オリゴマー析出性試験〕
100mL容量のボンベに、供試油30g、炭化水素冷媒(イソブタン、R600a)10gとPET(ポリエチレンテレフタレート)フィルム1gを入れ、オートクレーブを用い、150℃で14日間放置した。その後、供試油と炭化水素冷媒を0.8μmミリポアフィルターでろ過し、重量増加により析出量を測定した。その結果を、析出物量として表2、3に示した。
供試油6〜10はオリゴマーの析出量が10mg以上である。しかし、供試油1〜5では10mg未満であり、PETからオリゴマーが析出されにくくなっていることがわかる。
〔キャピラリー詰り試験〕
冷蔵庫用コンプレッサーに表2、3の供試油2,3,6,7を冷凍機油として220ml入れ、冷媒として炭化水素冷媒(イソブタン、R600a)30gを使用した。この冷蔵庫用コンプレッサーの吐出側に凝縮機、吸入側に蒸発機をそれぞれ接続し、凝縮機と蒸発機の間にキャピラリーを接続し、評価用の冷凍システムを構成した。冷蔵庫用コンプレッサーは、内部にレシプロ型コンプレッサーとそれを駆動する電動モータを備えており、電動モータの絶縁のためにポリエチレンテレフタレートが用いられている。冷凍機油と冷媒からなる作動流体は、冷却のために電動モータに直接接触している。この冷蔵庫用コンプレッサーを吐出圧力5〜6kg/cm2・G、吸入圧力0kg/cm2・Gの条件で、500時間連続運転を行った。その結果、キャピラリー詰りが発生したか否かを評価し、表2、3に併せて示した。
供試油6,7はキャピラリー詰りが少量発生した。しかし、供試油2,3でキャピラリー詰りは発生しなかった。
本発明の炭化水素冷媒用冷凍機油は、鉱油に特定の有機化合物を所定量含有させることでオリゴマーの発生を抑制できるため、オリゴマーによるキャピラリーの詰まりや、弁の開閉不良の発生を効果的に防止でき、冷凍システムの長期間の安定な運転に非常に有用である。

Claims (10)

  1. 炭素数1〜5の炭化水素を含む冷媒と冷凍機油を含む作動流体が、冷凍機システム内部で有機高分子材料と接触する冷凍機システムに用いられる冷凍機油であって、
    鉱油85〜99重量%と、分子内に2個以上の酸素原子を含む有機化合物からなる合成油1〜15重量%とを含む炭化水素冷媒用冷凍機油。
  2. 請求項1記載の酸素原子を含む有機化合物がエステル結合及び/又はエーテル結合を有する請求項1記載の炭化水素冷媒用冷凍機油。
  3. 請求項1記載の酸素原子を含む有機化合物が、ネオペンチルポリオールと炭素数4〜12の1価脂肪酸とのポリオールエステルである請求項1に記載の炭化水素冷媒用冷凍機油。
  4. 請求項1記載の冷媒がプロパン及び/又はイソブタンである請求項1に記載の炭化水素冷媒用冷凍機油。
  5. 請求項1記載の有機高分子材料がポリエチレンテレフタレート及び/又はポリブチレンテレフタレートである請求項1に記載の炭化水素冷媒用冷凍機油。
  6. 炭素数1〜5の炭化水素を含む冷媒と冷凍機油を含む作動流体が、冷凍機システム内部で有機高分子材料と接触する冷凍機システムであって、
    前記冷凍機油が、鉱油85〜99重量%と、分子内に2個以上の酸素原子を含む有機化合物からなる合成油1〜15重量%とを含むことを特徴とする冷凍機システム。
  7. 請求項6記載の酸素原子を含む有機化合物がエステル結合及び/又はエーテル結合を有する請求項6記載の冷凍機システム。
  8. 請求項6記載の酸素原子を含む有機化合物が、ネオペンチルポリオールと炭素数4〜12の1価脂肪酸とのポリオールエステルである請求項6に記載の冷凍機システム。
  9. 請求項6記載の冷媒がプロパン及び/又はイソブタンである請求項6に記載の冷凍機システム。
  10. 請求項6記載の有機高分子材料がポリエチレンテレフタレート及び/又はポリブチレンテレフタレートである請求項6に記載の冷凍機システム。
JP2007021757A 2006-02-23 2007-01-31 炭化水素冷媒用冷凍機油及びそれを用いた冷凍機システム Active JP5214151B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007021757A JP5214151B2 (ja) 2006-02-23 2007-01-31 炭化水素冷媒用冷凍機油及びそれを用いた冷凍機システム
CN2007100849102A CN101024793B (zh) 2006-02-23 2007-02-16 烃制冷剂用冷冻机油及使用该冷冻机油的冷冻机***
KR1020070017990A KR101393815B1 (ko) 2006-02-23 2007-02-22 탄화수소 냉매용 냉동기유 및 그것을 이용한 냉동기 시스템

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006046135 2006-02-23
JP2006046135 2006-02-23
JP2007021757A JP5214151B2 (ja) 2006-02-23 2007-01-31 炭化水素冷媒用冷凍機油及びそれを用いた冷凍機システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007254713A true JP2007254713A (ja) 2007-10-04
JP5214151B2 JP5214151B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=38613500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007021757A Active JP5214151B2 (ja) 2006-02-23 2007-01-31 炭化水素冷媒用冷凍機油及びそれを用いた冷凍機システム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5214151B2 (ja)
KR (1) KR101393815B1 (ja)
CN (1) CN101024793B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009235179A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Japan Energy Corp 冷媒用冷凍機油
JP2010090284A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Nippon Oil Corp 炭化水素冷媒用冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物
US20110120175A1 (en) * 2008-07-24 2011-05-26 Hiromitsu Kamishima Refrigeration Circuit
JP2019158233A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 Jxtgエネルギー株式会社 冷凍機、冷凍機油の使用、オリゴマーの溶出を抑制する方法、冷凍機油、冷凍機用作動流体組成物、及び冷凍機油の製造方法

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103789070B (zh) * 2008-03-26 2017-04-12 日本能源株式会社 致冷剂用冷冻机油
KR100985621B1 (ko) * 2008-06-10 2010-10-05 한국원자력연구원 냉각장치 및 이를 포함하는 핵융합로
US9473681B2 (en) 2011-06-10 2016-10-18 Flir Systems, Inc. Infrared camera system housing with metalized surface
WO2012170949A2 (en) 2011-06-10 2012-12-13 Flir Systems, Inc. Non-uniformity correction techniques for infrared imaging devices
US9998697B2 (en) 2009-03-02 2018-06-12 Flir Systems, Inc. Systems and methods for monitoring vehicle occupants
US9451183B2 (en) 2009-03-02 2016-09-20 Flir Systems, Inc. Time spaced infrared image enhancement
US9635285B2 (en) 2009-03-02 2017-04-25 Flir Systems, Inc. Infrared imaging enhancement with fusion
US9756264B2 (en) 2009-03-02 2017-09-05 Flir Systems, Inc. Anomalous pixel detection
US9674458B2 (en) 2009-06-03 2017-06-06 Flir Systems, Inc. Smart surveillance camera systems and methods
US9986175B2 (en) 2009-03-02 2018-05-29 Flir Systems, Inc. Device attachment with infrared imaging sensor
US10757308B2 (en) 2009-03-02 2020-08-25 Flir Systems, Inc. Techniques for device attachment with dual band imaging sensor
US9948872B2 (en) 2009-03-02 2018-04-17 Flir Systems, Inc. Monitor and control systems and methods for occupant safety and energy efficiency of structures
US9517679B2 (en) 2009-03-02 2016-12-13 Flir Systems, Inc. Systems and methods for monitoring vehicle occupants
US9235876B2 (en) 2009-03-02 2016-01-12 Flir Systems, Inc. Row and column noise reduction in thermal images
US10244190B2 (en) 2009-03-02 2019-03-26 Flir Systems, Inc. Compact multi-spectrum imaging with fusion
US9208542B2 (en) 2009-03-02 2015-12-08 Flir Systems, Inc. Pixel-wise noise reduction in thermal images
USD765081S1 (en) 2012-05-25 2016-08-30 Flir Systems, Inc. Mobile communications device attachment with camera
US9843742B2 (en) 2009-03-02 2017-12-12 Flir Systems, Inc. Thermal image frame capture using de-aligned sensor array
US9843743B2 (en) 2009-06-03 2017-12-12 Flir Systems, Inc. Infant monitoring systems and methods using thermal imaging
US9292909B2 (en) 2009-06-03 2016-03-22 Flir Systems, Inc. Selective image correction for infrared imaging devices
US9819880B2 (en) 2009-06-03 2017-11-14 Flir Systems, Inc. Systems and methods of suppressing sky regions in images
US9716843B2 (en) 2009-06-03 2017-07-25 Flir Systems, Inc. Measurement device for electrical installations and related methods
US9756262B2 (en) 2009-06-03 2017-09-05 Flir Systems, Inc. Systems and methods for monitoring power systems
US10091439B2 (en) 2009-06-03 2018-10-02 Flir Systems, Inc. Imager with array of multiple infrared imaging modules
BR112012004772A2 (pt) * 2009-09-04 2017-05-30 Du Pont composição e método de substituição de um refrigetante em um sistema de refrigeração ou ar condicionado
US9706138B2 (en) 2010-04-23 2017-07-11 Flir Systems, Inc. Hybrid infrared sensor array having heterogeneous infrared sensors
US9918023B2 (en) 2010-04-23 2018-03-13 Flir Systems, Inc. Segmented focal plane array architecture
US9848134B2 (en) 2010-04-23 2017-12-19 Flir Systems, Inc. Infrared imager with integrated metal layers
US9207708B2 (en) 2010-04-23 2015-12-08 Flir Systems, Inc. Abnormal clock rate detection in imaging sensor arrays
US10079982B2 (en) 2011-06-10 2018-09-18 Flir Systems, Inc. Determination of an absolute radiometric value using blocked infrared sensors
US9143703B2 (en) 2011-06-10 2015-09-22 Flir Systems, Inc. Infrared camera calibration techniques
US10841508B2 (en) 2011-06-10 2020-11-17 Flir Systems, Inc. Electrical cabinet infrared monitor systems and methods
US9961277B2 (en) 2011-06-10 2018-05-01 Flir Systems, Inc. Infrared focal plane array heat spreaders
US10389953B2 (en) 2011-06-10 2019-08-20 Flir Systems, Inc. Infrared imaging device having a shutter
US9509924B2 (en) 2011-06-10 2016-11-29 Flir Systems, Inc. Wearable apparatus with integrated infrared imaging module
EP2719166B1 (en) 2011-06-10 2018-03-28 Flir Systems, Inc. Line based image processing and flexible memory system
US10051210B2 (en) 2011-06-10 2018-08-14 Flir Systems, Inc. Infrared detector array with selectable pixel binning systems and methods
US9058653B1 (en) 2011-06-10 2015-06-16 Flir Systems, Inc. Alignment of visible light sources based on thermal images
US9900526B2 (en) 2011-06-10 2018-02-20 Flir Systems, Inc. Techniques to compensate for calibration drifts in infrared imaging devices
US10169666B2 (en) 2011-06-10 2019-01-01 Flir Systems, Inc. Image-assisted remote control vehicle systems and methods
US9235023B2 (en) 2011-06-10 2016-01-12 Flir Systems, Inc. Variable lens sleeve spacer
CN109618084B (zh) 2011-06-10 2021-03-05 菲力尔***公司 红外成像***和方法
US9706137B2 (en) 2011-06-10 2017-07-11 Flir Systems, Inc. Electrical cabinet infrared monitor
US9635220B2 (en) 2012-07-16 2017-04-25 Flir Systems, Inc. Methods and systems for suppressing noise in images
US9811884B2 (en) 2012-07-16 2017-11-07 Flir Systems, Inc. Methods and systems for suppressing atmospheric turbulence in images
JP5980951B2 (ja) * 2012-12-05 2016-08-31 Jxエネルギー株式会社 冷凍機用作動流体組成物
SG11201503792VA (en) * 2013-01-17 2015-08-28 Jx Nippon Oil & Energy Corp Refrigerating machine oil and working fluid composition for refrigerating machine
US9973692B2 (en) 2013-10-03 2018-05-15 Flir Systems, Inc. Situational awareness by compressed display of panoramic views
US11297264B2 (en) 2014-01-05 2022-04-05 Teledyne Fur, Llc Device attachment with dual band imaging sensor
CN107062679A (zh) * 2017-04-27 2017-08-18 广东美的制冷设备有限公司 空调***及其控制方法
CN108865341B (zh) * 2017-05-09 2021-12-24 日本太阳石油株式会社 冷冻机油组合物以及制冷机用工作流体
CN113956908B (zh) * 2021-10-14 2024-02-09 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 冷冻机油组合物及其用途

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08170586A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Matsushita Refrig Co Ltd 冷凍装置
JP2000129250A (ja) * 1998-10-29 2000-05-09 Toshiba Corp 冷凍サイクル用組成物、乾燥剤、冷媒圧縮機および冷凍装置
JP2000274360A (ja) * 1999-03-23 2000-10-03 Toshiba Corp 密閉形電動圧縮機および空気調和機
JP2002194369A (ja) * 2000-12-25 2002-07-10 Hitachi Ltd 空調用作動媒体組成物及び該組成物を用いた空調機
JP2002194375A (ja) * 2000-12-25 2002-07-10 Hitachi Ltd 冷凍・空調用作動媒体組成物及び該組成物を用いた冷凍・空調装置
JP2004092509A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Toshiba Kyaria Kk 往復式密閉型圧縮機
JP2005325151A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Japan Energy Corp 冷凍機用潤滑油組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0498152B1 (en) * 1991-01-17 1997-06-18 Cpi Engineering Services, Inc. Lubricant composition for fluorinated refrigerants
JPH10168479A (ja) * 1996-12-11 1998-06-23 Kao Corp 冷凍機油及び冷凍機作動流体用組成物
JP3909744B2 (ja) * 2001-07-31 2007-04-25 株式会社ジャパンエナジー 炭化水素冷媒用冷凍機油

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08170586A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Matsushita Refrig Co Ltd 冷凍装置
JP2000129250A (ja) * 1998-10-29 2000-05-09 Toshiba Corp 冷凍サイクル用組成物、乾燥剤、冷媒圧縮機および冷凍装置
JP2000274360A (ja) * 1999-03-23 2000-10-03 Toshiba Corp 密閉形電動圧縮機および空気調和機
JP2002194369A (ja) * 2000-12-25 2002-07-10 Hitachi Ltd 空調用作動媒体組成物及び該組成物を用いた空調機
JP2002194375A (ja) * 2000-12-25 2002-07-10 Hitachi Ltd 冷凍・空調用作動媒体組成物及び該組成物を用いた冷凍・空調装置
JP2004092509A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Toshiba Kyaria Kk 往復式密閉型圧縮機
JP2005325151A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Japan Energy Corp 冷凍機用潤滑油組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009235179A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Japan Energy Corp 冷媒用冷凍機油
US20110120175A1 (en) * 2008-07-24 2011-05-26 Hiromitsu Kamishima Refrigeration Circuit
JP2010090284A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Nippon Oil Corp 炭化水素冷媒用冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物
JP2019158233A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 Jxtgエネルギー株式会社 冷凍機、冷凍機油の使用、オリゴマーの溶出を抑制する方法、冷凍機油、冷凍機用作動流体組成物、及び冷凍機油の製造方法
JP7198589B2 (ja) 2018-03-13 2023-01-04 Eneos株式会社 冷凍機、冷凍機油の使用、オリゴマーの溶出を抑制する方法、冷凍機油、冷凍機用作動流体組成物、及び冷凍機油の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101024793B (zh) 2013-04-17
CN101024793A (zh) 2007-08-29
KR101393815B1 (ko) 2014-05-12
KR20070087513A (ko) 2007-08-28
JP5214151B2 (ja) 2013-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5214151B2 (ja) 炭化水素冷媒用冷凍機油及びそれを用いた冷凍機システム
US10988653B2 (en) Lubricating oil composition for refrigerators
JP5466502B2 (ja) 冷凍機用潤滑油組成物及びこれを用いた圧縮機
JP5226242B2 (ja) 冷凍機用潤滑油組成物
TWI415933B (zh) Frozen oil composition
WO2018052088A1 (ja) 冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物
JP2007232353A (ja) 遠心圧縮式冷凍機およびそれに用いる潤滑油
JP4630283B2 (ja) 冷凍機油組成物
JP5318358B2 (ja) 炭化水素冷媒用冷凍機油及びそれを用いた冷凍機システム
JP5509286B2 (ja) 冷凍機用潤滑油組成物
JP2005162883A (ja) 炭化水素冷媒用冷凍機油
JPH11228984A (ja) ポリエーテルおよび酸化防止剤を含有しリン酸エステルを含むかまたは含まない低粘度良燃費ポリオールエステルベース冷却剤
JP5016158B2 (ja) 冷凍機用潤滑油組成物及びそれを用いた冷凍機用作動流体組成物
JP5006487B2 (ja) 冷凍機用潤滑油組成物及びそれを用いた冷凍機用作動流体組成物
WO2017065134A1 (ja) 冷凍機油、冷凍機用組成物、及び冷凍機
JP5329722B2 (ja) 冷凍機用潤滑油組成物
JP2018048224A (ja) 潤滑油組成物及び冷凍機用作動流体組成物
JP5149714B2 (ja) 冷凍機油組成物
JP5551295B2 (ja) 炭化水素冷媒用冷凍機油及びそれを用いた冷凍機システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091116

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121121

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5214151

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250