JP7198589B2 - 冷凍機、冷凍機油の使用、オリゴマーの溶出を抑制する方法、冷凍機油、冷凍機用作動流体組成物、及び冷凍機油の製造方法 - Google Patents

冷凍機、冷凍機油の使用、オリゴマーの溶出を抑制する方法、冷凍機油、冷凍機用作動流体組成物、及び冷凍機油の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7198589B2
JP7198589B2 JP2018045244A JP2018045244A JP7198589B2 JP 7198589 B2 JP7198589 B2 JP 7198589B2 JP 2018045244 A JP2018045244 A JP 2018045244A JP 2018045244 A JP2018045244 A JP 2018045244A JP 7198589 B2 JP7198589 B2 JP 7198589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerating machine
machine oil
less
glycidyl
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018045244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019158233A (ja
Inventor
文之 奈良
朋也 松本
英俊 尾形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Eneos Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eneos Corp filed Critical Eneos Corp
Priority to JP2018045244A priority Critical patent/JP7198589B2/ja
Priority to CN201910044985.0A priority patent/CN110272777A/zh
Priority to KR1020190026394A priority patent/KR20190108492A/ko
Publication of JP2019158233A publication Critical patent/JP2019158233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7198589B2 publication Critical patent/JP7198589B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/041Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
    • C09K5/044Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds
    • C09K5/045Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds containing only fluorine as halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • C10M105/38Esters of polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/16Ethers
    • C10M129/18Epoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/66Epoxidised acids or esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/002Lubrication
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/10Components
    • C09K2205/12Hydrocarbons
    • C09K2205/122Halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/003Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/026Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with tertiary alkyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/04Ethers; Acetals; Ortho-esters; Ortho-carbonates
    • C10M2207/042Epoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/2805Esters used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/281Esters of (cyclo)aliphatic monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • C10M2207/2835Esters of polyhydroxy compounds used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/041Triaryl phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/02Viscosity; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/09Characteristics associated with water
    • C10N2020/097Refrigerants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/09Characteristics associated with water
    • C10N2020/097Refrigerants
    • C10N2020/101Containing Hydrofluorocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/30Refrigerators lubricants or compressors lubricants

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

本発明は、冷凍機、冷凍機油の使用、オリゴマーの溶出を抑制する方法、冷凍機油、冷凍機用作動流体組成物、及び冷凍機油の製造方法に関する。
冷蔵庫、空調等の冷凍機は、圧縮機、凝縮器、膨張機構(膨張弁、キャピラリ)、蒸発器等を有する冷媒循環システムを備えており、冷媒がこの冷媒循環システム内を循環することで冷却が行われる。
一方、冷媒循環システム内の圧縮機には、摺動部材を潤滑するために冷凍機油が充填される。この冷凍機油の一部は、冷媒に溶けて冷媒循環システム内を冷媒とともに循環する。冷凍機油は、潤滑性、冷媒との相溶性等の所望の特性に応じて、粘度等の各物性を最適化して用いられる。例えば特許文献1には、低粘度でしかも安全性、安定性に優れた冷凍機油として、所定のモノエステルを主成分として含有し、40℃における動粘度が7mm/s未満である冷凍機油が開示されている。
特開2009-235179号公報
しかしながら、本発明者らの検討によれば、冷媒循環システムにおいて、フッ化炭化水素冷媒と共に低粘度基油を含有する冷凍機油を用いると、ポリエチレンテレフタレートやポリブチレンテレフタレートなどの有機高分子材料で形成された部材からオリゴマーが溶出する場合があることが判明した。そして、このオリゴマーは、圧縮機の吸入弁や吐出弁に付着して開閉不良を起こしたり、膨張機構のキャピラリを詰まらせたりするといった問題の原因となり得る。
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであり、冷媒循環システムにおいて、有機高分子材料で形成された部材からのオリゴマーの溶出を抑制することを主な目的とする。
本発明は、一態様において、圧縮機と、凝縮器と、膨張機構と、蒸発器とを有する冷媒循環システムを備え、冷媒循環システム内にフッ化炭化水素冷媒と冷凍機油とが充填されている冷凍機であって、冷媒循環システムが、有機高分子材料で形成された部材を有し、冷凍機油が、基油としての脂肪酸エステルであって、40℃における動粘度が8mm/s以下であり、且つ非極性指数が50以下である脂肪酸エステルと、グリシジル系酸捕捉剤と、を含有する、冷凍機である。
本発明は、他の一態様において、冷凍機内に設けられ、フッ化炭化水素冷媒が充填された冷媒循環システムにおける冷凍機油の使用であって、冷媒循環システムが、有機高分子材料で形成された部材を有し、冷凍機油として、基油としての脂肪酸エステルであって、40℃における動粘度が8mm/s以下であり、且つ非極性指数が50以下である脂肪酸エステルと、グリシジル系酸捕捉剤と、を含有する冷凍機油を用いる、使用である。
本発明は、他の一態様において、冷凍機内に設けられ、フッ化炭化水素冷媒が充填された冷媒循環システムであって、有機高分子材料で形成された部材を有する冷媒循環システムにおいて、基油としての脂肪酸エステルであって、40℃における動粘度が8mm/s以下であり、且つ非極性指数が50以下である脂肪酸エステルと、グリシジル系酸捕捉剤と、を含有する冷凍機油を用いることにより、部材からのオリゴマーの溶出を抑制する方法である。
本発明は、他の一態様において、基油としての脂肪酸エステルであって、40℃における動粘度が8mm/s以下であり、且つ非極性指数が50以下である脂肪酸エステルと、グリシジル系酸捕捉剤と、を含有し、フッ化炭化水素冷媒と共に用いられる、冷凍機油である。
上記の各態様において、冷凍機油は、好ましくはリン系極圧剤を更に含有する。この場合、有機高分子材料で形成された部材の強度の低下を抑制できる点でも優れる。グリシジル系酸捕捉剤は、好ましくはグリシジルエステル化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種である。この場合、有機高分子材料で形成された部材の強度の低下を抑制できる点でも優れる。脂肪酸エステルは、ジオールエステルであってよい。
本発明は、他の一態様において、上記冷凍機油と、フッ化炭化水素冷媒とを含有する冷凍機用作動流体組成物である。
本発明は、一態様において、基油としての脂肪酸エステルであって、40℃における動粘度が8mm/s以下であり、且つ非極性指数が50以下である脂肪酸エステルを選択し、グリシジル系酸捕捉剤と混合する工程を備える、フッ化炭化水素冷媒用冷凍機油の製造方法である。
本発明によれば、冷媒循環システムにおいて、有機高分子材料で形成された部材からのオリゴマーの溶出を抑制できる。
冷凍機の一実施形態を示す模式図である。
以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。
図1は、冷凍機の一実施形態を示す模式図である。図1に示すように、冷凍機10は、圧縮機(冷媒圧縮機)1と、凝縮器(ガスクーラー)2と、膨張機構3(キャピラリ、膨張弁等)と、蒸発器(熱交換器)4とが流路5で順次接続された冷媒循環システム6を少なくとも備えている。
冷媒循環システム6においては、まず、圧縮機1から流路5内に吐出された高温(通常70~120℃)の冷媒が、凝縮器2にて高密度の流体(超臨界流体等)となる。続いて、冷媒は、膨張機構3が有する狭い流路を通ることによって液化し、さらに蒸発器4にて気化して低温(通常-40~0℃)となる。冷凍機10による冷房は、冷媒が蒸発器4において気化する際に周囲から熱を奪う現象を利用している。
圧縮機1内においては、高温(通常70~120℃)条件下で、少量の冷媒と多量の冷凍機油とが共存する。圧縮機1から流路5に吐出される冷媒は、気体状であり、少量(通常1~10体積%)の冷凍機油をミストとして含んでいるが、このミスト状の冷凍機油中には少量の冷媒が溶解している(図1中の点a)。
凝縮器2内においては、気体状の冷媒が圧縮されて高密度の流体となり、比較的高温(通常50~70℃)条件下で、多量の冷媒と少量の冷凍機油とが共存する(図1中の点b)。さらに、多量の冷媒と少量の冷凍機油との混合物は、膨張機構3、蒸発器4に順次送られて急激に低温(通常-40~0℃)となり(図1中の点c,d)、再び圧縮機1に戻される。
このような冷凍機10としては、自動車用エアコン、除湿器、冷蔵庫、冷凍冷蔵倉庫、自動販売機、ショーケース、化学プラント等における冷却装置、住宅用エアコンディショナー、パッケージエアコンディショナー、給湯用ヒートポンプ等が挙げられる。
冷媒循環システム6は、有機高分子材料で形成された部材を有している。より具体的には、有機高分子材料で形成された部材は、例えば圧縮機1内の絶縁部や圧縮機1における冷媒及び冷凍機油組成物の漏れを防止するためのシール材に用いられている。有機高分子材料は、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリフェニレンサルファイド、ポリアミドなどであってよく、好ましくはポリエチレンテレフタレートである。
以上説明した冷媒循環システム6内には、フッ化炭化水素冷媒と、冷凍機油とが充填されている。
フッ化炭化水素冷媒としては、例えば飽和フッ化炭化水素冷媒、不飽和フッ化炭化水素冷媒及びこれらの混合冷媒が挙げられる。飽和フッ化炭化水素冷媒としては、具体的には、例えば、ジフルオロメタン(R32(HFC-32とも呼ばれる。以下同様。))、トリフルオロメタン(R23)、ペンタフルオロエタン(R125)、1,1,2,2-テトラフルオロエタン(R134)、1,1,1,2-テトラフルオロエタン(R134a)、1,1,1-トリフルオロエタン(R143a)、1,1-ジフルオロエタン(R152a)、フルオロエタン(R161)、1,1,1,2,3,3,3-ヘプタフルオロプロパン(R227ea)、1,1,1,2,3,3-ヘキサフルオロプロパン(R236ea)、1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン(R236fa)、1,1,1,3,3-ペンタフルオロプロパン(R245fa)、および1,1,1,3,3-ペンタフルオロブタン(R365mfc)、又はこれらの2種以上の混合物が挙げられる。また、不飽和フッ化炭化水素冷媒としては、具体的には、例えば、2,3,3,3-テトラフルオロプロペン、1,3,3,3-テトラフルオロプロペン等のフルオロプロペン冷媒等が挙げられる。
飽和フッ化炭化水素冷媒は、例えばR32単独;R23単独;R134a単独;R125単独;R134a/R32=60~80質量%/40~20質量%の混合物;R32/R125=40~70質量%/60~30質量%の混合物;R125/R143a=40~60質量%/60~40質量%の混合物;R134a/R32/R125=60質量%/30質量%/10質量%の混合物;R134a/R32/R125=40~70質量%/15~35質量%/5~40質量%の混合物;R125/R134a/R143a=35~55質量%/1~15質量%/40~60質量%の混合物などであってよく、更に具体的には、R134a/R32=70/30質量%の混合物;R32/R125=60/40質量%の混合物;R32/R125=50/50質量%の混合物(R410A);R32/R125=45/55質量%の混合物(R410B);R125/R143a=50/50質量%の混合物(R507C);R32/R125/R134a=30/10/60質量%の混合物;R32/R125/R134a=23/25/52質量%の混合物(R407C);R32/R125/R134a=25/15/60質量%の混合物(R407E);R125/R134a/R143a=44/4/52質量%の混合物(R404A)などであってよい。
飽和フッ化炭化水素冷媒は、好ましくは1,1,1,2-テトラフルオロエタン(R134a(HFC-134a))を含有し、より好ましくは実質的に1,1,1,2-テトラフルオロエタン(R134a(HFC-134a))のみからなる。
冷媒循環システム6内に充填される冷媒は、上記フッ化炭化水素冷媒に加えて、その他の冷媒を更に含有していてもよい。その他の冷媒としては、パーフルオロエーテル類等の含フッ素エーテル系冷媒、ビス(トリフルオロメチル)サルファイド冷媒、3フッ化ヨウ化メタン冷媒、ジメチルエーテル、二酸化炭素、アンモニア及び炭化水素等の自然系冷媒が例示される。
冷凍機油は、基油としての脂肪酸エステルと、グリシジル系酸捕捉剤と、を含有する。
脂肪酸エステルは、アルコールと脂肪酸のエステルであり、一価アルコールと脂肪酸とのモノエステルであってよく、多価アルコールと脂肪酸とのポリオールエステルであってよい。モノエステルは、炭素数1~20の脂肪酸、好ましくは炭素数3~10の脂肪酸と、炭素数1~20の一価アルコール、好ましくは炭素数3~10の一価アルコールとのエステルであってよい。脂肪酸エステルは、好ましくはポリオールエステルである。
ポリオールエステルは、多価アルコールの水酸基の一部がエステル化されずに水酸基のまま残っている部分エステルであってもよく、全ての水酸基がエステル化された完全エステルであってもよく、部分エステルと完全エステルとの混合物であってもよい。脂肪酸エステル(好ましくはポリオールエステル)の水酸基価は、好ましくは10mgKOH/g以下、更に好ましくは5mgKOH/g以下、より好ましくは3mgKOH/g以下である。本発明における水酸基価は、JIS K0070:1992に準拠して測定される水酸基価を意味する。
ポリオールエステルを構成する多価アルコールは、水酸基を2~6個有する多価アルコールであってよく、水酸基を2個有する多価アルコール(ジオール)であってよい。水酸基を2個有する多価アルコール(ジオール)としては、エチレングリコール、1,3-プロパンジオール、プロピレングリコール、1,4-ブタンジオール、1,2-ブタンジオール、2-メチル-1,3-プロパンジオール、1,5-ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6-ヘキサンジオール、2-エチル-2-メチル-1,3-プロパンジオール、1,7-ヘプタンジオール、2-メチル-2-プロピル-1,3-プロパンジオール、2,2-ジエチル-1,3-プロパンジオール、1,8-オクタンジオール、1,9-ノナンジオール、1,10-デカンジオール、1,11-ウンデカンジオール、1,12-ドデカンジオールなどが挙げられる。水酸基を3個以上有する多価アルコールとしては、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、トリメチロールブタン、ジ-(トリメチロールプロパン)、トリ-(トリメチロールプロパン)、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、トリ-(ペンタエリスリトール)、グリセリン、ポリグリセリン(グリセリンの2~3量体)、1,3,5-ペンタントリオール、ソルビトール、ソルビタン、ソルビトールグリセリン縮合物、アドニトール、アラビトール、キシリトール、マンニトールなどの多価アルコール、キシロース、アラビノース、リボース、ラムノース、グルコース、フルクトース、ガラクトース、マンノース、ソルボース、セロビオースなどの糖類、及びこれらの部分エーテル化物などが挙げられる。多価アルコールは、好ましくはネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパン及びペンタエリスリトールからなる群より選ばれる少なくとも1種である。
脂肪酸エステル(好ましくはポリオールエステル)を構成する脂肪酸は、好ましくは飽和脂肪酸である。脂肪酸の炭素数は、好ましくは4~20、より好ましくは4~18、更に好ましくは4~9、特に好ましくは5~9である。炭素数4~20の脂肪酸としては、ブタン酸、ペンタン酸、ヘキサン酸、ヘプタン酸、オクタン酸、ノナン酸、デカン酸、ウンデカン酸、ドデカン酸、トリデカン酸、テトラデカン酸、ペンタデカン酸、ヘキサデカン酸、ヘプタデカン酸、オクタデカン酸、ノナデカン酸、イコサン酸等が挙げられる。これらの炭素数4~20の脂肪酸は、直鎖状であっても分岐状であってもよく、好ましくは分岐状である。炭素数4~20の分岐脂肪酸は、好ましくはα位及びβ位からなる群より選ばれる少なくとも1種に分岐を有する脂肪酸であり、より好ましくは、2-メチルプロパン酸、2-メチルブタン酸、2-メチルペンタン酸、2-メチルヘキサン酸、2-エチルペンタン酸、2-メチルヘプタン酸、2-エチルヘキサン酸、3,5,5-トリメチルヘキサン酸、又は2-エチルヘキサデカン酸であり、更に好ましくは2-エチルヘキサン酸、又は3,5,5-トリメチルヘキサン酸である。
脂肪酸エステル(好ましくはポリオールエステル)は、ジオールと脂肪酸とのジオールエステルであってよく、ジオールと炭素数4~20の脂肪酸とのジオールエステルであってよく、具体的には、ネオペンチルグリコールと2-エチルヘキサン酸とのジオールエステル、ネオペンチルグリコールと3,5,5-トリメチルヘキサン酸とのジオールエステル等であってよい。
脂肪酸エステル(好ましくはポリオールエステル)の40℃における動粘度は、2mm/s以上、3mm/s以上又は4mm/s以上であってよく、8mm/s以下又は7.6mm/s以下であってよい。脂肪酸エステル(好ましくはポリオールエステル)の100℃における動粘度は、0.5mm/s以上、1mm/s以上又は1.5mm/s以上であってよく、5mm/s以下、4mm/s以下又は3mm/s以下であってよい。本発明における動粘度は、JIS K-2283:1993に準拠して測定される動粘度を意味する。
脂肪酸エステル(好ましくはポリオールエステル)の非極性指数は、20以上、30以上又は35以上であってよく、50以下、45以下又は40以下であってよい。モノエステルの非極性指数は、20以上、30以上、35以上又は40以上であってよく、50以下又は45以下であってよい。なお、脂肪酸エステルの非極性指数は、下記式(1)に従って算出される。
非極性指数=(炭素原子数×分子量)/(エステル基の数×100) …(1)
式(1)中、炭素原子数は脂肪酸エステルを構成する炭素原子の数を表し、分子量は脂肪酸エステルの分子量を表し、エステル基の数は脂肪酸エステル1分子が有するエステル基の数を表す。
脂肪酸エステル(好ましくはポリオールエステル)の含有量は、冷凍機油全量基準で、50質量%以上、60質量%以上又は65質量%以上であってよい。脂肪酸エステルがポリオールエステル及びモノエステルを含有する場合、モノエステルの含有量は、冷凍機油全量基準で、好ましくは50質量%以下、より好ましくは40質量%以下又は35質量%以下であってよい。
基油は、上記脂肪酸エステル(好ましくはポリオールエステル)に加えて、その他の基油を更に含有してもよい。その他の基油としては、例えば、鉱油、オレフィン重合体、ナフタレン化合物、アルキルベンゼン等の炭化水素系油、上記脂肪酸エステル以外のその他のエステル、ポリアルキレングリコール、ポリビニルエーテル、ケトン、ポリフェニルエーテル、シリコーン、ポリシロキサン、パーフルオロエーテル等の構成元素として酸素を含有する合成油(含酸素油)が挙げられる。含酸素油としては、上記の中でも、エステル、ポリアルキレングリコール、ポリビニルエーテル、ケトンが好ましく用いられる。
その他のエステルは、上記脂肪酸エステル以外のエステルであってよい。その他のエステルの非極性指数は、例えば40以上であり、100以下であってよく、好ましくは40以上であり、70以下であってよく、より好ましくは40以上50以下である。
その他の基油の含有量は、冷凍機油全量基準で、50質量%以下であってよく、好ましくは40質量%以下又は35質量%以下であってよい。
基油の非極性指数は、後述するグリシジル系酸捕捉剤やリン系極圧剤との併用により、高分子有機材料からのオリゴマー溶出を更に抑制できるようになるため、30~50、好ましくは35~45であってよい。このように、本実施形態では、より低粘度の冷凍機油を製造することができる。
基油の40℃における動粘度は、好ましくは1mm/s以上、より好ましくは2mm/s以上、更に好ましくは3mm/s以上であってよく、また、好ましくは8mm/s以下、より好ましくは6mm/s以下、更に好ましくは5.5mm/s以下であってよい。基油の100℃における動粘度は、好ましくは0.5mm/s以上、より好ましくは1mm/s以上、更に好ましくは1.2mm/s以上であってよく、また、好ましくは4mm/s以下、より好ましくは3mm/s以下、更に好ましくは2mm/s以下であってよい。
基油の含有量は、冷凍機油全量基準で、好ましくは50質量%以上、より好ましくは70質量%以上、更に好ましくは90質量%以上であってよい。
冷凍機油は、上記基油に加えて、グリシジル系酸捕捉剤を含有する。グリシジル系酸捕捉剤は、グリシジル基を有する化合物の少なくとも1種を含有する。グリシジル系酸捕捉剤は、例えば、グリシジルエステル化合物又はグリシジルエーテル化合物であってよく、有機高分子材料で形成された部材の強度の低下を抑制できる観点から、好ましくはグリシジルエステル化合物である。これらのグリシジル系酸捕捉剤は、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
グリシジルエステル化合物としては、例えば下記式(2)で表される化合物を挙げることができる。
Figure 0007198589000001

式(2)中、Rはアリール基、炭素数5~18のアルキル基、又はアルケニル基を示す。
式(2)で表されるグリシジルエステル化合物は、好ましくはグリシジルベンゾエート、グリシジルネオデカノエート、グリシジル-2,2-ジメチルオクタノエート、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレートである。
で表されるアルキル基の炭素数が5以上であると、グリシジルエステル化合物の安定性が確保され、水分、脂肪酸、酸化劣化物と反応する前に分解したり、グリシジルエステル化合物同士が重合する自己重合を起こしたりするのを抑制でき、目的の機能が得られやすくなる。一方、Rで表されるアルキル基又はアルケニル基の炭素数が18以下であると、冷媒に対する溶解性が良好に保たれ、冷凍機内で析出して冷却不良などの不具合を生じにくくすることができる。
グリシジルエーテル化合物としては、例えば下記式(3)で表されるアリールグリシジルエーテル化合物又はアルキルグリシジルエーテル化合物を挙げることができる。
Figure 0007198589000002

式(3)中、Rはアリール基又は炭素数5~18のアルキル基を示す。
式(3)で表されるグリシジルエーテル化合物は、好ましくはn-ブチルフェニルグリシジルエーテル、i-ブチルフェニルグリシジルエーテル、sec-ブチルフェニルグリシジルエーテル、tert-ブチルフェニルグリシジルエーテル、ペンチルフェニルグリシジルエーテル、ヘキシルフェニルグリシジルエーテル、ヘプチルフェニルグリシジルエーテル、オクチルフェニルグリシジルエーテル、ノニルフェニルグリシジルエーテル、デシルフェニルグリシジルエーテル、デシルグリシジルエーテル、ウンデシルグリシジルエーテル、ドデシルグリシジルエーテル、トリデシルグリシジルエーテル、テトラデシルグリシジルエーテル、2-エチルヘキシルグリシジルエーテルである。
で表されるアルキル基の炭素数が5以上であると、グリシジルエーテル化合物の安定性が確保され、水分、脂肪酸、酸化劣化物と反応する前に分解したり、グリシジルエーテル化合物同士が重合する自己重合を起こしたりするのを抑制でき、目的の機能が得られやすくなる。一方、Rで表されるアルキル基の炭素数が18以下であると、冷媒に対する溶解性が良好に保たれ、冷凍装置内で析出して冷却不良などの不具合を生じにくくすることができる。
グリシジルエーテル化合物は、式(3)で表される化合物以外に、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、トリメチロルプロパントリグリシジルエーテル、ペンタエリスリトールテトラグリシジルエーテル、1,6-ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、ソルビトールポリグリシジルエーテル、ポリアルキレングリコールモノグリシジルエーテル、ポリアルキレングリコールジグリシジルエーテルなどであってもよい。
グリシジル系酸捕捉剤の含有量は、オリゴマーの溶出をより抑制する観点から、冷凍機油全量基準で、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.2質量%以上、更に好ましくは0.3質量%以上である。グリシジル系酸捕捉剤の含有量は、オリゴマーの溶出をより抑制し、有機高分子材料で形成された部材の強度の低下をより抑制できる観点から、冷凍機油全量基準で、好ましくは5質量%以下、より好ましくは3質量%以下、更に好ましくは1質量%以下である。なお、冷凍機油がリン系添加剤を含有しない場合には、グリシジル系酸捕捉剤、例えばグリシジルエステル化合物の含有量を0.2~0.4質量%とすることで、有機高分子材料で形成された部材の強度低下をより抑制することができる。この観点でいえば、グリシジルエーテル系酸捕捉剤よりもグリシジルエステル系酸捕捉剤がより好ましい。
冷凍機油は、好ましくはリン系極圧剤を更に含有する。冷凍機油がグリシジル系酸捕捉剤としてグリシジルエーテル化合物を含有する場合、冷凍機油にリン系極圧剤を更に含有させることで、有機高分子材料で形成された部材の強度の低下を抑制できる。冷凍機油がグリシジル系酸捕捉剤としてグリシジルエステル化合物を含有する場合、冷凍機油にリン系極圧剤を更に含有させることで、オリゴマーの溶出をより抑制し、有機高分子材料で形成された部材の強度の低下を抑制できる。
リン系極圧剤としては、特に制限されないが、リン酸エステル、酸性リン酸エステル、チオリン酸エステル、酸性リン酸エステルのアミン塩、塩素化リン酸エステル、亜リン酸エステルなどが挙げられる。これらのリン化合物は、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
リン酸エステルとしては、トリブチルホスフェート、トリペンチルホスフェート、トリヘキシルホスフェート、トリヘプチルホスフェート、トリオクチルホスフェート、トリノニルホスフェート、トリデシルホスフェート、トリウンデシルホスフェート、トリドデシルホスフェート、トリトリデシルホスフェート、トリテトラデシルホスフェート、トリペンタデシルホスフェート、トリヘキサデシルホスフェート、トリヘプタデシルホスフェート、トリオクタデシルホスフェート、トリオレイルホスフェート、トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、トリキシレニルホスフェート、クレジルジフェニルホスフェート、キシレニルジフェニルホスフェートなどが挙げられる。
リン酸エステルは、好ましくは、下記式(4)で表されるリン酸エステルである。このリン酸エステルは、トリフェニルホスフェート、又は、トリフェニルホスフェートのフェニル基に炭素数1~4のアルキル基が付加したトリアリールホスフェートである。
Figure 0007198589000003

式(4)中、Rは、炭素数1~4のアルキル基、すなわち、メチル基、エチル基、直鎖若しくは分岐のプロピル基、又は、直鎖若しくは分岐のブチル基(その置換位置は任意である)を表し、mは0~3の整数を表す。
酸性リン酸エステルとしては、モノブチルアシッドホスフェート、モノペンチルアシッドホスフェート、モノヘキシルアシッドホスフェート、モノヘプチルアシッドホスフェート、モノオクチルアシッドホスフェート、モノノニルアシッドホスフェート、モノデシルアシッドホスフェート、モノウンデシルアシッドホスフェート、モノドデシルアシッドホスフェート、モノトリデシルアシッドホスフェート、モノテトラデシルアシッドホスフェート、モノペンタデシルアシッドホスフェート、モノヘキサデシルアシッドホスフェート、モノヘプタデシルアシッドホスフェート、モノオクタデシルアシッドホスフェート、ノオレイルアシッドホスフェート、ジブチルアシッドホスフェート、ジペンチルアシッドホスフェート、ジヘキシルアシッドホスフェート、ジヘプチルアシッドホスフェート、ジオクチルアシッドホスフェート、ジノニルアシッドホスフェート、ジデシルアシッドホスフェート、ジウンデシルアシッドホスフェート、ジドデシルアシッドホスフェート、ジトリデシルアシッドホスフェート、ジテトラデシルアシッドホスフェート、ジペンタデシルアシッドホスフェート、ジヘキサデシルアシッドホスフェート、ジヘプタデシルアシッドホスフェート、ジオクタデシルアシッドホスフェート、ジオレイルアシッドホスフェートなどが挙げられる。
チオリン酸エステルとしては、トリブチルホスフォロチオネート、トリペンチルホスフォロチオネート、トリヘキシルホスフォロチオネート、トリヘプチルホスフォロチオネート、トリオクチルホスフォロチオネート、トリノニルホスフォロチオネート、トリデシルホスフォロチオネート、トリウンデシルホスフォロチオネート、トリドデシルホスフォロチオネート、トリトリデシルホスフォロチオネート、トリテトラデシルホスフォロチオネート、トリペンタデシルホスフォロチオネート、トリヘキサデシルホスフォロチオネート、トリヘプタデシルホスフォロチオネート、トリオクタデシルホスフォロチオネート、トリオレイルホスフォロチオネート、トリフェニルホスフォロチオネート、トリクレジルホスフォロチオネート、トリキシレニルホスフォロチオネート、クレジルジフェニルホスフォロチオネート、キシレニルジフェニルホスフォロチオネートなどが挙げられる。
酸性リン酸エステルのアミン塩としては、上記の酸性リン酸エステルと、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、ペンチルアミン、ヘキシルアミン、ヘプチルアミン、オクチルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジブチルアミン、ジペンチルアミン、ジヘキシルアミン、ジヘプチルアミン、ジオクチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、トリペンチルアミン、トリヘキシルアミン、トリヘプチルアミン、トリオクチルアミンなどのアミンとの塩が挙げられる。
塩素化リン酸エステルとしては、トリス・ジクロロプロピルホスフェート、トリス・クロロエチルホスフェート、トリス・クロロフェニルホスフェート、ポリオキシアルキレン・ビス[ジ(クロロアルキル)]ホスフェートなどが挙げられる。亜リン酸エステルとしては、ジブチルホスファイト、ジペンチルホスファイト、ジヘキシルホスファイト、ジヘプチルホスファイト、ジオクチルホスファイト、ジノニルホスファイト、ジデシルホスファイト、ジウンデシルホスファイト、ジドデシルホスファイト、ジオレイルホスファイト、ジフェニルホスファイト、ジクレジルホスファイト、トリブチルホスファイト、トリペンチルホスファイト、トリヘキシルホスファイト、トリヘプチルホスファイト、トリオクチルホスファイト、トリノニルホスファイト、トリデシルホスファイト、トリウンデシルホスファイト、トリドデシルホスファイト、トリオレイルホスファイト、トリフェニルホスファイト、トリクレジルホスファイトなどが挙げられる。
リン系極圧剤の含有量は、オリゴマーの溶出をより抑制し、有機高分子材料で形成された部材の強度の低下をより抑制できる観点から、冷凍機油全量基準で、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.4質量%以上、更に好ましくは0.8質量%以上である。リン系極圧剤の含有量は、含有量に見合う効果を好適に得る観点から、冷凍機油全量基準で、好ましくは5質量%以下、より好ましくは3質量%以下、更に好ましくは1.5質量%以下である。なお、冷凍機油がリン系極圧剤を含有する場合、グリシジル系酸捕捉剤としてグリシジルエステル化合物を使用すると、有機高分子材料で形成された部材からのオリゴマーの溶出をより抑制しやすくなるとともに、その強度低下をより抑制しやすくなる。すなわち、冷凍機油は、好ましくは、グリシジルエステル化合物と、リン系極圧剤とを含有する。
冷凍機油は、好ましくは酸化防止剤を更に含有する。酸化防止剤は、例えば、2,6-ジ-tert.-ブチル-p-クレゾール、ビスフェノールA等のフェノール系の酸化防止剤、又は、フェニル-α-ナフチルアミン、N,N-ジ(2-ナフチル)-p-フェニレンジアミン等のアミン系の酸化防止剤であってよく、好ましくは2,6-ジ-tert.-ブチル-p-クレゾールである。酸化防止剤の含有量は、冷凍機油の安定性に優れる観点から、冷凍機油全量基準で、好ましくは0.05質量%以上、より好ましくは0.07質量%以上、更に好ましくは0.08質量%以上である。酸化防止剤の含有量は、酸化防止剤による冷凍機油の着色を抑制する観点から、冷凍機油全量基準で、好ましくは0.4質量%以下、より好ましくは0.3質量%以下、更に好ましくは0.2質量%以下である。
冷凍機油は、その性能を更に高めるため、必要に応じて従来公知の冷凍機油用添加剤を更に含有してもよい。かかる添加剤としては、グリシジル系酸捕捉剤以外の酸捕捉剤、リン系極圧剤以外の極圧剤、油性剤、消泡剤、金属不活性化剤、摩耗防止剤、粘度指数向上剤、流動点降下剤、清浄分散剤などが挙げられる。これらの添加剤は、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いられる。これらの添加剤の含有量は、特に制限されないが、冷凍機油全量基準で、10質量%以下又は5質量%以下であってよい。
冷凍機油の40℃における動粘度は、好ましくは1mm/s以上、より好ましくは2mm/s以上、更に好ましくは3mm/s以上であってよく、また、好ましくは8mm/s以下、より好ましくは6mm/s以下、更に好ましくは5.5mm/s以下であってよい。冷凍機油の100℃における動粘度は、好ましくは0.5m/s以上、より好ましくは1mm/s以上、更に好ましくは1.5mm/s以上であってよく、また、好ましくは4mm/s以下、より好ましくは3mm/s以下、更に好ましくは2mm/s以下であってよい。
冷凍機油の体積抵抗率は、好ましくは1.0×1012Ω・cm以上、より好ましくは1.0×1013Ω・cm以上、更に好ましくは1.0×1014Ω・cm以上であってよい。特に密閉型の冷凍機に用いる場合には、高い電気絶縁性が必要となる傾向にある。本発明における体積抵抗率は、JIS C2101:1999「電気絶縁油試験方法」に準拠して測定される25℃での体積抵抗率を意味する。
冷凍機油の水分含有量は、冷凍機油全量基準で、好ましくは200ppm以下、より好ましくは100ppm以下、更に好ましくは50ppm以下であってよい。特に密閉型の冷凍機に用いる場合には、冷凍機油の熱・化学的安定性や電気絶縁性への影響の観点から、水分含有量が少ないことが求められる。
冷凍機油の酸価は、好ましくは0.1mgKOH/g以下、より好ましくは0.05mgKOH/g以下であってよい。冷凍機油の水酸基価は、好ましくは5.0mgKOH/g以下、より好ましくは2.0mgKOH/g以下であってよい。冷凍機油の酸価及び水酸基価が上記の条件を満たすと、冷凍機又は配管に用いられている金属への腐食を防止できる。本発明における酸価は、JIS K2501:2003「石油製品及び潤滑油-中和価試験方法」に準拠して測定される酸価を意味する。
冷凍機油の灰分は、冷凍機油の熱・化学的安定性を高めスラッジ等の発生を抑制するため、好ましくは100ppm以下、より好ましくは50ppm以下であってよい。本発明における灰分は、JIS K2272:1998「原油及び石油製品の灰分並びに硫酸灰分試験方法」に準拠して測定される灰分を意味する。
冷凍機油の流動点は、好ましくは-10℃以下、より好ましくは-20℃以下、更に好ましくは-30℃以下であってよい。本発明における流動点は、JIS K2269:1987に準拠して測定された流動点を意味する。
本実施形態に係る冷凍機油は、フッ化炭化水素冷媒と共に用いられる。本実施形態に係る冷凍機用作動流体組成物は、上記冷凍機油とフッ化炭化水素冷媒とを含有する。これらの各実施形態におけるフッ化炭化水素冷媒及びその他の冷媒は、上述したのと同様である。
冷凍機用作動流体組成物における冷凍機油の含有量は、冷媒100質量部に対して、好ましくは1~500質量部、より好ましくは2~400質量部であってよい。
上記冷凍機油は、例えば、基油として上記脂肪酸エステルを選択し、当該脂肪酸エステルとグリシジル系酸捕捉剤とを混合する工程を備える製造方法により製造される。
本実施形態に係る冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物は、上述した有機高分子材料で形成された部材を有する冷媒循環システム6において好適に使用され、有機高分子材料で形成された部材からのオリゴマーの溶出を抑制することができる。
以下、実施例に基づいて本発明を更に具体的に説明するが、本発明は実施例に限定されるものではない。
実施例、比較例及び参考例においては、以下に示す基油と添加剤とを用いて、表1~3組成の冷凍機油を調製した。なお、表中、冷凍機油の組成は、冷凍機油全量基準での質量%で表されている。
(基油)
A1:2-エチルヘキサン酸とネオペンチルグリコールとのジエステル(40℃における動粘度:7.3mm/s、100℃における動粘度:2.0mm/s、非極性指数36.3、A1/R134a=1/9(質量比)の低温二層分離温度:-32℃)
A2:2-エチルヘキサン酸と2-エチルヘキサノールとのモノエステル(40℃における動粘度:2.7mm/s、100℃における動粘度:1.1mm/s、非極性指数41、A2/R134a=1/9(質量比)の低温二層分離温度:<-60℃))
A3:A1/A2=7/3(質量比)(40℃における動粘度:5.2mm/s、100℃における動粘度:1.6mm/s、非極性指数37.7、A4/R134a=1/9(質量比)の低温二層分離温度:<-60℃)
A4:2-エチルヘキサン酸とペンタエリスリトールとのテトラエステル(40℃における動粘度:45.3mm/s、100℃における動粘度:6.3mm/s、非極性指数59.2、A3/R134a=1/9(質量比)の低温二層分離温度:-21℃))
(添加剤)
B1:グリシジルジメチルオクタノエート
B2:2-エチルヘキシルグリシジルエーテル
C1:トリクレジルホスフェート
C2:ブチル化トリフェニルホスフェート(下記式(4a)におけるmが0、1、2及び3である化合物の混合物)
Figure 0007198589000004

D1:2,6-ジ-tert.-ブチル-p-クレゾール
(オリゴマーの溶出量の測定)
200mL容量のオートクレーブ試験用容器(ガラス容器入り)に、冷凍機油80g、ポリエチレンテレフタレートで形成されたフィルム(ダンベル型3枚)を入れて密封し、低温下で真空引き後に、1,1,1,2-テトラフルオロエタン冷媒20gを封入して、175℃で1週間放置した。その後、回収した冷凍機油を0.8μmフィルターでろ過し、n-ヘキサンで洗浄後、乾燥させた。ろ過前後におけるフィルターの重量差をオリゴマーの溶出量とした。得られた結果を表1~3に示す。
Figure 0007198589000005
Figure 0007198589000006
Figure 0007198589000007
実施例1~9のグリシジル系酸捕捉剤を含有する冷凍機油を用いた場合、比較例1~3のグリシジル系酸捕捉剤を含有しない冷凍機油を用いた場合と比べ、オリゴマー溶出を抑制する効果が大きいことがわかった。また、参考例1の冷凍機油を用いた場合、オリゴマーの溶出量がもともと少なく、また、グリシジル系酸捕捉剤を更に添加しても、オリゴマーの溶出量の抑制効果は小さかった。
実施例3~9については、上記「オリゴマーの溶出量の測定」に供されたポリエチレンテレフタレート樹脂の引張強さをJIS K6251:2010に準拠して測定した。得られた結果を表4に示す。
Figure 0007198589000008
添加剤B1を添加した場合、オリゴマー溶出量の抑制と引張強さ向上の点で効果が高く、リン系添加剤との併用効果も認められた。添加剤B2を添加した場合もオリゴマー溶出量の抑制に効果があり、リン系添加剤と併用した場合に、ややオリゴマー抽出量は増加するものの、引張強さの点で併用効果が認められた。
1…圧縮機、2…凝縮器、3…膨張機構、4…蒸発器、5…流路、6…冷媒循環システム、10…冷凍機。

Claims (12)

  1. 圧縮機と、凝縮器と、膨張機構と、蒸発器とを有する冷媒循環システムを備え、前記冷媒循環システム内にフッ化炭化水素冷媒と冷凍機油とが充填されている冷凍機であって、
    前記冷媒循環システムが、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、及びポリエチレンナフタレートからなる群より選ばれる少なくとも1種の有機高分子材料で形成された部材を有し、
    前記冷凍機油が、
    基油としての一価アルコールと脂肪酸とのモノエステルであって、40℃における動粘度が8mm/s以下であり、且つ非極性指数が50以下であるモノエステルと、
    グリシジル系酸捕捉剤と、を含有する、冷凍機。
  2. 前記冷凍機油がリン系極圧剤を更に含有する、請求項1に記載の冷凍機。
  3. 前記グリシジル系酸捕捉剤が、グリシジルエステル化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種である、請求項1又は2に記載の冷凍機。
  4. 前記基油の40℃における動粘度が6mm/s以下である、請求項1~のいずれか一項に記載の冷凍機。
  5. 冷凍機内に設けられ、フッ化炭化水素冷媒が充填された冷媒循環システムにおける冷凍機油の使用であって、
    前記冷媒循環システムが、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、及びポリエチレンナフタレートからなる群より選ばれる少なくとも1種の有機高分子材料で形成された部材を有し、
    前記冷凍機油として、
    基油としての一価アルコールと脂肪酸とのモノエステルであって、40℃における動粘度が8mm/s以下であり、且つ非極性指数が50以下であるモノエステルと、
    グリシジル系酸捕捉剤と、を含有する冷凍機油を用いる、使用。
  6. 冷凍機内に設けられ、フッ化炭化水素冷媒が充填された冷媒循環システムであって、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、及びポリエチレンナフタレートからなる群より選ばれる少なくとも1種の有機高分子材料で形成された部材を有する冷媒循環システムにおいて、
    基油としての一価アルコールと脂肪酸とのモノエステルであって、40℃における動粘度が8mm/s以下であり、且つ非極性指数が50以下であるモノエステルと、
    グリシジル系酸捕捉剤と、を含有する冷凍機油を用いることにより、前記部材からのオリゴマーの溶出を抑制する方法。
  7. 基油としての一価アルコールと脂肪酸とのモノエステルであって、40℃における動粘度が8mm/s以下であり、且つ非極性指数が50以下であるモノエステルと、
    グリシジル系酸捕捉剤と、
    を含有し、
    フッ化炭化水素冷媒が充填され、且つ、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、及びポリエチレンナフタレートからなる群より選ばれる少なくとも1種の有機高分子材料で形成された部材を有する冷媒循環システムにおいて用いられる、冷凍機油。
  8. リン系極圧剤を更に含有する、請求項に記載の冷凍機油。
  9. 前記グリシジル系酸捕捉剤が、グリシジルエステル化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種である、請求項又はに記載の冷凍機油。
  10. 前記基油の40℃における動粘度が6mm/s以下である、請求項のいずれか一項に記載の冷凍機油。
  11. 請求項10のいずれか一項に記載の冷凍機油と、
    フッ化炭化水素冷媒と、を含有する、冷凍機用作動流体組成物。
  12. 基油としての一価アルコールと脂肪酸とのモノエステルであって、40℃における動粘度が8mm/s以下であり、且つ非極性指数が50以下であるモノエステルを選択し、グリシジル系酸捕捉剤と混合する工程を備える冷凍機油の製造方法であって、
    前記冷凍機油は、フッ化炭化水素冷媒が充填され、且つ、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、及びポリエチレンナフタレートからなる群より選ばれる少なくとも1種の有機高分子材料で形成された部材を有する冷媒循環システムにおいて用いられる、冷凍機油の製造方法。
JP2018045244A 2018-03-13 2018-03-13 冷凍機、冷凍機油の使用、オリゴマーの溶出を抑制する方法、冷凍機油、冷凍機用作動流体組成物、及び冷凍機油の製造方法 Active JP7198589B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018045244A JP7198589B2 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 冷凍機、冷凍機油の使用、オリゴマーの溶出を抑制する方法、冷凍機油、冷凍機用作動流体組成物、及び冷凍機油の製造方法
CN201910044985.0A CN110272777A (zh) 2018-03-13 2019-01-17 冷冻机、冷冻机油的使用和制造方法、抑制低聚物溶出的方法、冷冻机油、工作流体组合物
KR1020190026394A KR20190108492A (ko) 2018-03-13 2019-03-07 냉동기, 냉동기유의 사용, 올리고머의 용출을 억제하는 방법, 냉동기유, 냉동기용 작동 유체 조성물, 및 냉동기유의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018045244A JP7198589B2 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 冷凍機、冷凍機油の使用、オリゴマーの溶出を抑制する方法、冷凍機油、冷凍機用作動流体組成物、及び冷凍機油の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019158233A JP2019158233A (ja) 2019-09-19
JP7198589B2 true JP7198589B2 (ja) 2023-01-04

Family

ID=67958835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018045244A Active JP7198589B2 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 冷凍機、冷凍機油の使用、オリゴマーの溶出を抑制する方法、冷凍機油、冷凍機用作動流体組成物、及び冷凍機油の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7198589B2 (ja)
KR (1) KR20190108492A (ja)
CN (1) CN110272777A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111057611B (zh) * 2019-12-24 2022-04-22 珠海格力绿色再生资源有限公司 一种混合型冷冻机油及其制备方法
CN112266814B (zh) * 2020-11-11 2022-06-14 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 冷冻机油、压缩机用工作流体组合物及压缩机
CN117545826A (zh) 2021-06-21 2024-02-09 三洋化成工业株式会社 粘度指数改进剂、制冷机油以及制冷机用工作流体组合物

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002129179A (ja) 2000-10-24 2002-05-09 Mitsubishi Electric Corp 冷凍機
JP2002272043A (ja) 2001-03-05 2002-09-20 Daikin Ind Ltd 回転式圧縮機、及びこの回転式圧縮機を備えた空気調和装置
JP2007254713A (ja) 2006-02-23 2007-10-04 Japan Energy Corp 炭化水素冷媒用冷凍機油及びそれを用いた冷凍機システム
JP2008266423A (ja) 2007-04-18 2008-11-06 Idemitsu Kosan Co Ltd 冷凍機用潤滑油組成物
JP2009235179A (ja) 2008-03-26 2009-10-15 Japan Energy Corp 冷媒用冷凍機油
JP2011094039A (ja) 2009-10-30 2011-05-12 Hitachi Appliances Inc 冷媒圧縮機,冷凍サイクル装置
JP2011106787A (ja) 2009-11-20 2011-06-02 Hitachi Appliances Inc 冷媒圧縮機および冷凍サイクル
JP2015017730A (ja) 2013-07-10 2015-01-29 日立アプライアンス株式会社 空気調和機
JP2017075278A (ja) 2015-10-16 2017-04-20 出光興産株式会社 冷凍機油、冷凍機用組成物、及び冷凍機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2958501B2 (ja) * 1991-07-20 1999-10-06 花王株式会社 冷凍機作動流体用組成物
JP2010139171A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Hitachi Appliances Inc 冷媒圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP6575009B2 (ja) * 2015-03-30 2019-09-18 出光興産株式会社 冷凍機潤滑油及び冷凍機用混合組成物

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002129179A (ja) 2000-10-24 2002-05-09 Mitsubishi Electric Corp 冷凍機
JP2002272043A (ja) 2001-03-05 2002-09-20 Daikin Ind Ltd 回転式圧縮機、及びこの回転式圧縮機を備えた空気調和装置
JP2007254713A (ja) 2006-02-23 2007-10-04 Japan Energy Corp 炭化水素冷媒用冷凍機油及びそれを用いた冷凍機システム
JP2008266423A (ja) 2007-04-18 2008-11-06 Idemitsu Kosan Co Ltd 冷凍機用潤滑油組成物
JP2009235179A (ja) 2008-03-26 2009-10-15 Japan Energy Corp 冷媒用冷凍機油
JP2011094039A (ja) 2009-10-30 2011-05-12 Hitachi Appliances Inc 冷媒圧縮機,冷凍サイクル装置
JP2011106787A (ja) 2009-11-20 2011-06-02 Hitachi Appliances Inc 冷媒圧縮機および冷凍サイクル
JP2015017730A (ja) 2013-07-10 2015-01-29 日立アプライアンス株式会社 空気調和機
JP2017075278A (ja) 2015-10-16 2017-04-20 出光興産株式会社 冷凍機油、冷凍機用組成物、及び冷凍機

Also Published As

Publication number Publication date
CN110272777A (zh) 2019-09-24
JP2019158233A (ja) 2019-09-19
KR20190108492A (ko) 2019-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101800168B1 (ko) 냉동기유 및 냉동기용 작동 유체 조성물
JPWO2019123898A1 (ja) 冷媒用または冷媒組成物用の冷凍機油、冷凍機油の使用方法、および、冷凍機油としての使用
JP5129491B2 (ja) 冷凍機油組成物および冷凍機用作動流体組成物
JP5946755B2 (ja) 冷凍機油組成物および冷凍機用作動流体組成物
KR20090113817A (ko) 냉동기유 및 냉동기용 작동 유체 조성물
KR20090113821A (ko) 냉동기유 및 냉동기용 작동 유체 조성물
JP2008208262A (ja) 冷凍機油組成物および冷凍機用作動流体組成物
JP5592597B2 (ja) 冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物
JP5314230B2 (ja) 冷凍機用流体組成物
JP7198589B2 (ja) 冷凍機、冷凍機油の使用、オリゴマーの溶出を抑制する方法、冷凍機油、冷凍機用作動流体組成物、及び冷凍機油の製造方法
JP6072706B2 (ja) 冷凍機用作動流体組成物及び冷凍機油
JP5546726B2 (ja) 冷凍機油および冷凍機用作動流体組成物
JP5767370B2 (ja) 冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物
JP5696237B2 (ja) 冷凍機油及び冷凍機用流体組成物
JP6033262B2 (ja) 冷凍機用作動流体組成物及び冷凍機油
JP5550417B2 (ja) 冷凍機油および冷凍機用作動流体組成物
JP5555568B2 (ja) 冷凍機油
JP7175288B2 (ja) 冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物
JP5586298B2 (ja) エステルおよび冷凍機油
JP5919430B2 (ja) 冷凍機油
JP5837656B2 (ja) 冷凍機油
JP5608826B2 (ja) 冷凍機油
JP5275578B2 (ja) 冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7198589

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150