JP2007233516A - 画像測定システム、画像測定方法及び画像測定プログラム - Google Patents

画像測定システム、画像測定方法及び画像測定プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007233516A
JP2007233516A JP2006051774A JP2006051774A JP2007233516A JP 2007233516 A JP2007233516 A JP 2007233516A JP 2006051774 A JP2006051774 A JP 2006051774A JP 2006051774 A JP2006051774 A JP 2006051774A JP 2007233516 A JP2007233516 A JP 2007233516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
point
points
calculating
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006051774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4652252B2 (ja
Inventor
Shigeru Fujimaki
茂 藤巻
Koichi Komatsu
浩一 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp, Mitsutoyo Kiko Co Ltd filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP2006051774A priority Critical patent/JP4652252B2/ja
Priority to US11/710,563 priority patent/US7822230B2/en
Priority to DE602007000113T priority patent/DE602007000113D1/de
Priority to EP07004014A priority patent/EP1826528B1/en
Publication of JP2007233516A publication Critical patent/JP2007233516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4652252B2 publication Critical patent/JP4652252B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/03Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness by measuring coordinates of points

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

【課題】測定精度を悪化させず、また移動機構に過負荷を与えることも防止できる画像測定システム、画像測定方法及び画像測定プログラムを提供する
【解決手段】測定点前後の移動方向を合成した合成方向を算出する合成方向算出部362と、合成方向を算出した測定点から合成方向に所定距離戻った位置である前走点を算出すると共に合成方向を算出した測定点から合成方向に所定距離進んだ位置である後走点を算出する前後走点算出部363と、後走点とその後走点を算出した測定点より測定順序でひとつ後の測定点における前走点とを、両点で合成方向に沿うように滑らかに結ぶ経路上に配置された複数の通過点を算出する通過点算出部364と、算出された通過点を含み測定点の前走点からひとつ後の測定点の前走点までを結ぶ線を測定の経路に設定する測定経路設定部365とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、被測定対象を支持する測定ステージに対して撮像手段が相対移動しながら指定された測定箇所で停止することなく瞬間的な画像情報を取り込むことにより画像測定を行う非停止測定モードを備えた画像測定システム及び画像測定方法及び画像測定プログラムに関する。
従来、CNC画像測定機は、図13に示すようにCCDカメラ等の撮像手段に対して測定ステージ移動させ、測定箇所で停止させると共に、照明光量を調整して被測定対象の画像情報を取得し、取得された画像情報に対して測定ツール設定及びエッジ検出等の画像処理を施すことにより1つの測定箇所の測定を実行する。この測定を測定1,測定2,…のように全ての測定箇所に繰り返し実行することにより必要な箇所の測定を行うようにしている(以下、このような測定モードを「標準モード」と呼ぶ。)。
これに対し、測定のスループットを向上させる目的で、測定箇所でも撮像手段に対して測定ステージを停止させることなく測定動作を行う測定モード(以下、このような測定モードを「非停止測定モード」と呼ぶ。)を備えた画像測定機が提案されている(特許文献1)。この画像測定機は、図14に示すように、測定ステージを測定箇所で停止させることなく被測定対象にストロボ照明を照射するか又はシャッター付きのCCDカメラを使用して撮像された瞬間的な画像情報を取り込むことにより画像測定を行う。また、この画像測定機においては、CCDカメラを測定領域に高速で粗く位置決め、その後、減速させて所定の低速領域でイメージを取り込む。
特表2004−535587号公報、段落0005〜0006、図2
上述した従来の画像測定機は、測定すべき複数の箇所が直線上に配置されている場合には問題ないが、直線上に並んでいない場合、測定機速度を一定にして複数箇所の測定を行おうとすると、進行方向の変化角が大きい場合、例えば正方形(方向変化角90°)、あるいはZ字形(方向変化角90°以上)のような測定パスだと、曲がる箇所(以下屈曲点と呼ぶ)においては、それに追従するには大きな加速度を加える必要があり、そのため機械に過負荷が掛かる。これにより機械の振動が発生し、以降の撮像画像のブレ(画像品質の悪化)や撮像位置のズレ等が発生し、画像の測定精度が悪化する。また、場合によっては、過負荷により保安用のヒューズが飛ぶことがある等、問題が生じている。
本発明は、このような問題を鑑みてなされたものであって、測定精度を悪化させず、また移動機構に過負荷を与えることも防止できる画像測定システム、画像測定方法及び画像測定プログラムを提供することを目的とする。
本発明に係る画像測定システムは、被測定対象を支持する測定ステージに対して撮像手段を相対移動させながら複数の測定箇所のそれぞれで前記撮像手段を停止させることなく前記被測定対象の瞬間的な画像情報を取り込むことにより画像測定を行う画像測定システムにおいて、測定点を取得する測定点取得部と、前記測定点を結ぶ最短経路を取得すると共に該最短経路上における移動方向を算出する移動方向算出部と、前記測定点前後の移動方向を合成した合成方向を算出する合成方向算出部と、前記合成方向を算出した測定点から前記合成方向に所定距離戻った位置である前走点を算出すると共に前記合成方向を算出した測定点から前記合成方向に所定距離進んだ位置である後走点を算出する前後走点算出部と、前記後走点と該後走点を算出した測定点より測定順序でひとつ後の測定点における前記前走点とを、両点で前記合成方向に沿うように滑らかに結ぶ経路上に配置された複数の通過点を算出する通過点算出部と、前記算出された通過点を含み前記測定点の前走点からひとつ後の測定点の前走点までを結ぶ線を測定の経路に設定する測定経路設定部とを備えることを特徴とする。
本発明に係る画像測定方法は、被測定対象を支持する測定ステージに対して撮像手段を相対移動させながら複数の測定箇所のそれぞれで前記撮像手段を停止させることなく前記被測定対象の瞬間的な画像情報を取り込むことにより画像測定を行う画像測定方法において、測定点を取得する測定点取得ステップと、前記測定点を結ぶ最短経路を取得すると共に該最短経路上における移動方向を算出する移動方向算出ステップと、前記測定点前後の移動方向を合成した合成方向を算出する合成方向算出ステップと、前記合成方向を算出した測定点から前記合成方向に所定距離戻った位置である前走点を算出すると共に前記合成方向を算出した測定点から前記合成方向に所定距離進んだ位置である後走点を算出する前後走点算出ステップと、前記後走点と該後走点を算出した測定点より測定順序でひとつ後の測定点における前記前走点とを、両点で前記合成方向に沿うように滑らかに結ぶ経路上に配置された複数の通過点を算出する通過点算出ステップと、前記算出された通過点を含み前記測定点の前走点からひとつ後の測定点の前走点までを結ぶ線を測定の経路に設定する測定経路設定ステップとを有することを特徴とする。
本発明に係る画像測定プログラムは、被測定対象を支持する測定ステージに対して撮像手段を相対移動させながら複数の測定箇所のそれぞれで前記撮像手段を停止させることなく前記被測定対象の瞬間的な画像情報を取り込むことにより画像測定を行う画像測定プログラムにおいて、測定点を取得する測定点取得ステップと、前記測定点を結ぶ最短経路を取得すると共に該最短経路上における移動方向を算出する移動方向算出ステップと、前記測定点前後の移動方向を合成した合成方向を算出する合成方向算出ステップと、前記合成方向を算出した測定点から前記合成方向に所定距離戻った位置である前走点を算出すると共に前記合成方向を算出した測定点から前記合成方向に所定距離進んだ位置である後走点を算出する前後走点算出ステップと、前記後走点と該後走点を算出した測定点より測定順序でひとつ後の測定点における前記前走点とを、両点で前記合成方向に沿うように滑らかに結ぶ経路上に配置された複数の通過点を算出する通過点算出ステップと、前記算出された通過点を含み前記測定点の前走点からひとつ後の測定点の前走点までを結ぶ線を測定の経路に設定する測定経路設定ステップとをコンピュータに実行させるよう構成されたことを特徴とする。
本発明によれば、測定点前後に決定される前走点及び後走点により測定点前後では、直線上に移動経路が設定され、所定の測定点の後走点とその測定点より測定順序で一つ後の前走点を滑らかに結ぶ通過点が決定され、その通過点を辿る測定経路が設定される。
したがって、測定精度を悪化させず、また移動機構に過負荷を与えることも防止できる画像測定システム、画像測定方法及び画像測定プログラムを提供することが可能となる。
次に、添付図面に基づいて、本発明の実施形態について説明する。
[システム構成]
図1は、本発明の実施形態に係る画像測定システムの全体構成を示す斜視図である。このシステムは、非接触型の画像測定機1と、この画像測定機1を駆動制御すると共に、必要なデータ処理を実行するコンピュータシステム2と、計測結果をプリントアウトするプリンタ3とにより構成されている。
画像測定機1は、次のように構成されている。即ち、架台11上には、ワーク12を載置する測定ステージ13が装着されており、この測定ステージ13は、図示しないY軸駆動機構によってY軸方向に駆動される。架台11の両側縁中央部には上方に延びる支持アーム14、15が固定されており、この支持アーム14、15の両上端部を連結するようにX軸ガイド16が固定されている。このX軸ガイド16には、撮像ユニット17が支持されている。撮像ユニット17は、図示しないX軸駆動機構によってX軸ガイド16に沿って駆動される。撮像ユニット17の下端部には、CCDカメラ18が測定ステージ13と対向するように装着されている。また、撮像ユニット17の内部には、図示しない照明装置及びフォーカシング機構の他、CCDカメラ18のZ軸方向の位置を移動させるZ軸駆動機構が内蔵されている。
コンピュータシステム2は、コンピュータ本体21、キーボード22、ジョイスティックボックス(以下、J/Sと呼ぶ)23、マウス24及びCRT25を備えて構成されている。コンピュータ本体21は、内部に記憶された所定のプログラムと共に、例えば、図2に示す各機能を実現する。
すなわち、キーボード22,J/S23及びマウス24の入力手段からの指示入力に基づいて画像測定機1を制御するためのステージ移動処理部31と、照明調整処理部32及びその他測定条件調整処理部33が設けられている。ステージ移動処理部31は、入力手段からのステージ移動指示入力に基づいて画像測定機1のXYZ軸駆動機構を制御して、CCDカメラ18の測定ステージ13に対する位置を移動させる。照明調整処理部32は、ティーチング時には、画像測定機1の照明装置を所定周期で連続的にストロボ点灯すると共に、入力手段からの照明調整指示入力に基づいてストロボ点灯のパルス幅を調整し、非停止測定モード時では、指定された測定箇所において、予め設定されたパルス幅でストロボ点灯させる、その他測定条件調整処理部33は、その他の測定条件調整指示入力に基づいてレンズ倍率、フォーカシング調整等、その他の測定条件を調整する。
これら各処理部31〜33で調整されたステージ位置、ストロボ点灯のパルス幅の情報及びその他の測定条件情報は、入力手段による所定の指示入力に基づいてパラメータ取得部34で取り込まれる。パラメータ取得部34で取り込まれたパラメータは、パラメータ記憶部35に記憶される。パートプログラム生成部36は、パラメータ記憶部35に記憶されたパラメータを使用して測定用のパートプログラムを生成する。生成されたパートプログラムは、パートプログラム記憶部37に記憶される。
パートプログラム生成部36は、主として、移動方向算出部361と、合成方向算出部362と、前後走点算出部363と、通過点算出部364と、測定経路設定部365とから構成されている。
移動方向算出部361は、パラメータ記憶部35から取り込まれたパラメータから測定点を得て、例えば、それら測定点の中、測定点2点を結ぶ距離の和が最小となる最短測定経路と、その最短測定経路上の移動方向を算出するように構成されている。
合成方向算出部362は、測定経路上において、所定の測定点へ一つ前の測定点から到達する移動方向と、所定の測定点からひとつ後の測定点へ向かう移動方向とを合成した方向である合成方向を算出するように構成されている。なお、この測定点前後の2つの移動方向の合成の割合は、1対1以外であってもよく、適宜変更可能である。
前後走点算出部363は、測定点からその合成方向に所定距離戻った位置である前走点と、合成方向が算出された測定点からその合成方向に所定距離進んだ位置である後走点とを算出する。なお、前走点から測定点への距離は、測定点から後走点への距離よりも長くなるものとする。
通過点算出部364は、上述した測定点の後走点と、その測定点より測定順序で一つ後の測定点の前走点とを、その両点で滑らかに結合する略円弧を含んだ線上に通過点を算出するように構成されている。なお、隣接する通過点間の距離は、前走点から測定点への距離より短く算出される。
測定経路設定部365は、合成ベクトルに沿って上述した測定点と前走点と後走点と通過点とを結ぶ線上を測定の経路に設定する。
パートプログラム実行部38は、パートプログラム記憶部37から必要なパートプログラムを読み出してこれを実行し、パートプログラムに記述された各種命令に従って、ステージ移動処理部31、照明調整処理部32、その他測定条件調整処理部33、画像取得部43を適宜駆動する。CCDカメラ18で撮像された画像情報は、画像記憶部41に逐次記憶される。画像記憶部41に記憶された画像情報は、表示装置25で逐次表示される一方、パートプログラムに基づき画像取得部42によって静止画としてキャプチャされる。画像処理部43は、画像取得部42で取得した画像情報に対して、測定ツールの設定、エッジ検出、座標検出等の画像測定のための画像処理を実行する。
[測定経路の設定手順]
次に、図3のフローチャート、適宜図4〜図9を参照し、このように構成された本実施形態に係る画像測定システムの測定経路の設定手順について説明する。なお、この測定経路の設定は、例えば、オフラインティーチングにおけるパートプログラムの作成処理の中での処理となる。図4〜図9は、測定点を決定する方法を模式的に表した図である。特に、図6〜図9は、測定点Pから測定点Pn+1の間の測定経路の決定方法を模式的に表した図である。なお、図6は、図5のA部拡大図である。
まず、図4に示すように、パラメータ取得部34は、パラメータを取得し、測定点P1〜Pmを決定する(ステップS1)。このパラメータとは、測定点を特定する情報である。また、測定点に加え、さらに測定箇所の測定順路が決定されている情報であってもよい。
次に、図5及び図6に示すように、移動方向算出部361は、例えば、測定点P〜Pの中、測定点2点を結ぶ距離の和が最小となる最短測定経路と、その測定経路上の移動方向V〜Vm−1を算出する(ステップS2)。
つづいて、図7に示すように、合成方向算出部362は、測定経路上において、測定点Pへ向かう一つ前の測定点Pn−1から到達する移動方向Vn−1と、測定点Pから次の測定点Pn+1へ向かう移動方向との合成方向RVを算出する(ステップS3)。この図7に示した測定例は、合成方向RVn−1、移動方向Vn−1、合成方向RVがこの順で方向変化が同方向の場合で、測定点Pと測定点Pn−1との間隔Dn−1が十分にある場合を示している。なお、図7の場合においては、2つの移動方向の合成の割合は、1対1としているが、例えば、測定速度及び測定点間の角度等により変更可能である。
図7〜図9においては、説明の簡略化のため、合成方向RV,RVn+1の記載のみとしているが、このような合成方向の算出を測定開始の点(1番目)及び測定終了の点(m番目)の測定点を除く全ての測定点P〜Pm−1に対して行う。また、測定を開始する測定点Pであれば、例えば、移動方向Vを合成方向RV1としてもよい。また、測定を終了する測定点Pであれば、例えば、移動方向Vm−1を合成方向RVとみなしてもよい。
次に、図8に示すように、前後走点算出部363により、測定点Pnから合成方向RVに所定距離F進んだ位置である後走点Hfと、測定点Pnからその合成方向RVに所定距離B戻った位置である前走点Hbとを算出する(ステップS4)。
つづいて、図9に示すように、通過点算出部364は、測定点Pの前走点Hbとその一つ前の測定点Pn−1の後走点Hfn−1とを両端とし、これらの点と滑らかに結合される円弧を含む測定経路上の通過点Tn1〜Tnnを決定する(ステップS5)。この測定経路上の通過点Tn1〜Tnnは、方向変化角θ及び通過点間隔Lにより定まる。本測定例においては、円弧を二つ形成するように通過点を算出している。なお、測定が開始される測定開始点においては、このステップS5における処理は、実行されることなくステップS6へと移行する。
ここで、方向変化角θとは、所定の位置Oと通過点を結ぶ線分の間の角度差であり、通過点間隔Lとは、隣接する通過点間の距離である。方向変化角θ及び通過点間隔Lは、アルゴリズム上では任意に決定可能であるが、実測定では、例えば、撮像装置の移動速度等により閾値を設ける必要がある。例えば、方向変化角の閾値θは10°以下であり、通過点間隔の閾値Lは0.2mm以上であるなどの設定が可能である。ここで、通過点間隔の閾値Lは、ほぼ測定機移動速度の関数とみなすことができ、方向変化角の閾値θは、測定機の制御可能な最大加速性能の関数とみなすことができる。つまり、(L、θ)は移動速度の関数としてみなすことができ、例えば、測定機種毎に設定することが可能である。
つづいて、通過点算出部364は、測定点Pの2つ先の測定点Pn+2が存在するか否かを判断する(ステップS6)。ここで、測定点Pn+2が存在する場合(ステップS6,YES)、測定点Pから1つ先の測定点Pn+1に対象を移し(ステップS7)、ステップS3〜ステップS6までの処理を繰り返し実行する。
一方、測定点Pn+2が存在しない場合(ステップS6,NO)、最終処理が実行され(ステップS8)、本フローを終了する。ここで、最終処理とは、測定経路設定部365により、合成方向RV〜RVに沿って、測定点P〜P、通過点T11〜Tmnを通る測定経路を設定する処理である。
このように、本実施形態では、撮像装置を測定点前後の所定距離では、直線上に移動させ、測定点から所定距離を過ぎると、略円弧を描いて移動させ、滑らかにその移動方向を変える。したがって、測定点前後では、直線に移動するので、撮像装置に余分な負荷がかからず振動が生じず、高精度の測定が可能である。また、測定点から所定距離移動すれば、次の測定点へ向かって円弧を描いて移動し、滑らかにその移動方向を変えるので、撮像装置に急激な角度変位による負荷をもたらすことはなく、移動速度を一定に維持することができるので、さらに高速に測定を実行することができる。
[その他測定点の配置パターンによる測定経路の設定例]
次に、図10〜図12を参照して、図6〜図9に示した測定点の配置例と異なる場合における、測定経路の設定例を説明する。図10〜図12は、測定経路の設定例を説明する図である。上述したようにこれら測定経路の円弧上の通過点の算出は、通過点算出部364によってなされ、撮像装置の移動速度、測定点間の距離、通過点を算出する2つの測定点における移動方向の角度差等に基づき決定される。
図10に示す例では、RV’n−1からV’n−1の変化方向と、V’n−1からRV’の変化方向が逆になる場合で、且つ、2つの円弧で挟まれる共通接線が存在する場合である。このような場合、通過点算出部364は、例えば、2つの円弧上に通過点T’n1〜T’nnを配置し、その2つの円弧を直線で結ぶ経路を形成する。
図11に示す例では、合成方向RV’’n−1、移動方向V’’n−1、合成方向RV’’がこの順で方向変化が同方向の場合で、且つ、2つの円弧の共通接線が経路になり得ない場合である。図9に示した例と異なる点は、測定点P’’と測定点P’’nー1との間の距離D’’n−1であり、この距離D’’n−1は、距離Dn−1と比較して、短い。このような場合、図9のような、2つの円弧とそれらを結ぶ直線で経路を構成することは不可能である。このため、通過点算出部364は、例えば、直線RV’’n―1とRV’’に共通に接する1つの円弧上に通過点T’’n1〜T’’nnを配置する。
図12に示す例は、図10に示した例と、測定点P’’’と測定点P’’’nー1との間の距離D’’’n−1が異なる例であり、この距離D’’’n−1は、距離D’n−1と比較して、短い。このような場合、通過点算出部364は、例えば、上述の方法により生成された円をRV’’’n―1に対して線対称位置に移動させた円とP’’’側の円との2つの円に対して共通接線を計算し、これらの円及び共通接線で構成される経路上にある円弧上に通過点T’’’n1〜T’’’nnを配置する。
このように、測定点の配置パターン(測定点間の距離、移動方向など)によって、通過点算出部364は、通過点が配置される円弧と直線配置の最適化を行うので、どのような測定経路(測定点の配置)であっても、撮像装置に急激な角度変位による負荷をもたらすことはない。また、移動速度を一定に維持することができるので、さらに高速に測定を実行することができる。
この発明の一実施形態に係る画像測定システムの構成を示す外観斜視図である。 同測定システムにおけるコンピュータの機能ブロック図である。 同測定システムによる測定経路の設定手順を示すフローチャート図である。 同システムによる測定動作の一部を示す図である。 同システムによる測定動作の一部を示す図である。 同システムによる測定動作の一部を示す図である。 同システムによる測定動作の一部を示す図である。 同システムによる測定動作の一部を示す図である。 同システムによる測定動作の一部を示す図である。 同システムによる測定経路の設定例を示す図である。 同システムによる測定経路の設定例を示す図である。 同システムによる測定経路の設定例を示す図である。 標準停止モードでの測定を説明するための図である。 非停止測定モードでの測定を説明するための図である。
符号の説明
1…画像測定機、2…コンピュータ、3…プリンタ、12…ワーク、13…測定ステージ、31…ステージ移動処理部、32…照明調整処理部、33…その他測定条件調整処理部、34…パラメータ取込部、35…パラメータ記憶部、36…パートプログラム生成部、37…パートプログラム記憶部、38…パートプログラム実行部、41…画像記憶部、42…画像取得部、43…画像処理部。

Claims (6)

  1. 被測定対象を支持する測定ステージに対して撮像手段を相対移動させながら複数の測定箇所のそれぞれで前記撮像手段を停止させることなく前記被測定対象の瞬間的な画像情報を取り込むことにより画像測定を行う画像測定システムにおいて、
    測定点を取得する測定点取得部と、
    前記測定点を結ぶ最短経路を取得すると共に該最短経路上における移動方向を算出する移動方向算出部と、
    前記測定点前後の移動方向を合成した合成方向を算出する合成方向算出部と、
    前記合成方向を算出した測定点から前記合成方向に所定距離戻った位置である前走点を算出すると共に前記合成方向を算出した測定点から前記合成方向に所定距離進んだ位置である後走点を算出する前後走点算出部と、
    前記後走点と該後走点を算出した測定点より測定順序でひとつ後の測定点における前記前走点とを、両点で前記合成方向に沿うように滑らかに結ぶ経路上に配置された複数の通過点を算出する通過点算出部と、
    前記算出された通過点を含み前記測定点の前走点からひとつ後の測定点の前走点までを結ぶ線を測定の経路に設定する測定経路設定部と
    を備えることを特徴とする画像測定システム。
  2. 隣接する前記測定点の距離及び前記撮像手段の移動速度に伴ない隣接する前記通過点間の距離及び隣接する前記通過点間の所定の位置を基点とした角度差を決定することを特徴とする請求項1記載の画像測定システム。
  3. 前記測定点と前記前走点との間の距離は、前記測定点と前記後走点との間の距離よりも長いことを特徴とする請求項1又は2記載の画像測定システム。
  4. 前記複数の通過点を含む経路は、円弧状であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載の画像測定システム。
  5. 被測定対象を支持する測定ステージに対して撮像手段を相対移動させながら複数の測定箇所のそれぞれで前記撮像手段を停止させることなく前記被測定対象の瞬間的な画像情報を取り込むことにより画像測定を行う画像測定方法において、
    測定点を取得する測定点取得ステップと、
    前記測定点を結ぶ最短経路を取得すると共に該最短経路上における移動方向を算出する移動方向算出ステップと、
    前記測定点前後の移動方向を合成した合成方向を算出する合成方向算出ステップと、
    前記合成方向を算出した測定点から前記合成方向に所定距離戻った位置である前走点を算出すると共に前記合成方向を算出した測定点から前記合成方向に所定距離進んだ位置である後走点を算出する前後走点算出ステップと、
    前記後走点と該後走点を算出した測定点より測定順序でひとつ後の測定点における前記前走点とを、両点で前記合成方向に沿うように滑らかに結ぶ経路上に配置された複数の通過点を算出する通過点算出ステップと、
    前記算出された通過点を含み前記測定点の前走点からひとつ後の測定点の前走点までを結ぶ線を測定の経路に設定する測定経路設定ステップと
    を有することを特徴とする画像測定方法。
  6. 被測定対象を支持する測定ステージに対して撮像手段を相対移動させながら複数の測定箇所のそれぞれで前記撮像手段を停止させることなく前記被測定対象の瞬間的な画像情報を取り込むことにより画像測定を行う画像測定プログラムにおいて、
    測定点を取得する測定点取得ステップと、
    前記測定点を結ぶ最短経路を取得すると共に該最短経路上における移動方向を算出する移動方向算出ステップと、
    前記測定点前後の移動方向を合成した合成方向を算出する合成方向算出ステップと、
    前記合成方向を算出した測定点から前記合成方向に所定距離戻った位置である前走点を算出すると共に前記合成方向を算出した測定点から前記合成方向に所定距離進んだ位置である後走点を算出する前後走点算出ステップと、
    前記後走点と該後走点を算出した測定点より測定順序でひとつ後の測定点における前記前走点とを、両点で前記合成方向に沿うように滑らかに結ぶ経路上に配置された複数の通過点を算出する通過点算出ステップと、
    前記算出された通過点を含み前記測定点の前走点からひとつ後の測定点の前走点までを結ぶ線を測定の経路に設定する測定経路設定ステップと
    をコンピュータに実行させるよう構成されたことを特徴とする画像測定プログラム。
JP2006051774A 2006-02-28 2006-02-28 画像測定システム、画像測定方法及び画像測定プログラム Active JP4652252B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006051774A JP4652252B2 (ja) 2006-02-28 2006-02-28 画像測定システム、画像測定方法及び画像測定プログラム
US11/710,563 US7822230B2 (en) 2006-02-28 2007-02-26 Image measuring system, image method and computer readable medium storing image measuring program having a nonstop measuring mode for setting a measurement path
DE602007000113T DE602007000113D1 (de) 2006-02-28 2007-02-27 Bildmesssystem, Bildmessverfahren und Bildmessprogramm
EP07004014A EP1826528B1 (en) 2006-02-28 2007-02-27 Image measuring system, image measuring method and image measuring program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006051774A JP4652252B2 (ja) 2006-02-28 2006-02-28 画像測定システム、画像測定方法及び画像測定プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007233516A true JP2007233516A (ja) 2007-09-13
JP4652252B2 JP4652252B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=37905639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006051774A Active JP4652252B2 (ja) 2006-02-28 2006-02-28 画像測定システム、画像測定方法及び画像測定プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7822230B2 (ja)
EP (1) EP1826528B1 (ja)
JP (1) JP4652252B2 (ja)
DE (1) DE602007000113D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102538671A (zh) * 2011-11-25 2012-07-04 中南大学 一种基于机器视觉平面摆动的摆心测试方法
CN103673872A (zh) * 2012-09-10 2014-03-26 中国科学院空间科学与应用研究中心 液滴体积的测量方法和测量***
CN103743347A (zh) * 2014-01-10 2014-04-23 盐城工学院 一种光学高度测量方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4833588B2 (ja) 2005-06-03 2011-12-07 株式会社ミツトヨ 画像測定システム並びに非停止画像測定プログラムの作成方法及び実行方法
WO2010122547A1 (en) * 2009-04-20 2010-10-28 Bio-Rad Laboratories Inc. Non-scanning surface plasmon resonance ( spr) system
CN102200427A (zh) * 2010-03-22 2011-09-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 影像测量机
JP5936330B2 (ja) * 2011-11-04 2016-06-22 キヤノン株式会社 音響波測定装置および音響波測定装置の制御方法
JP5836760B2 (ja) * 2011-11-04 2015-12-24 キヤノン株式会社 音響波取得装置および音響波取得方法
WO2014205632A1 (en) * 2013-06-24 2014-12-31 Adobe Systems Incorporated Gravity point drawing method
CN106645203A (zh) * 2017-02-13 2017-05-10 广州视源电子科技股份有限公司 一种图像采集方法及装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06138909A (ja) * 1992-10-28 1994-05-20 Canon Inc 複合系の経路制御方法およびその装置
JP2004535587A (ja) * 2001-07-16 2004-11-25 ベルス・メステヒニーク・ゲーエムベーハー イメージ処理センサを備えた座標測定装置で対象物を測定する方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4688182A (en) * 1984-09-10 1987-08-18 Allied Corporation Method and apparatus for generating a set of signals representing a curve
US4623977A (en) * 1984-09-10 1986-11-18 Allied Corporation Method and apparatus for linear interpolation
GB9013744D0 (en) 1990-06-20 1990-08-08 Renishaw Plc Measurement of a workpiece
US5598182A (en) * 1991-05-21 1997-01-28 Cambridge Animation Systems Limited Image synthesis and processing
JPH06110992A (ja) * 1992-09-25 1994-04-22 Agency Of Ind Science & Technol Cadシステムにおける形状変形入力操作方法
US5636338A (en) * 1993-01-29 1997-06-03 Silicon Graphics, Inc. Method for designing curved shapes for use by a computer
US5500927A (en) * 1993-03-18 1996-03-19 Macromedia, Inc. System and method for simplifying a computer-generated path
US5594852A (en) * 1994-08-17 1997-01-14 Laser Products, Inc. Method for operating a curve forming device
DE19529547A1 (de) 1995-08-11 1997-02-13 Zeiss Carl Fa Verfahren zur Steuerung von Koordinatenmeßgeräten
US5726896A (en) * 1995-08-30 1998-03-10 University Of Utah Research Foundation Method and system for spline interpolation, and their use in CNC
US6304677B1 (en) * 1998-04-07 2001-10-16 Adobe Systems Incorporated Smoothing and fitting point sequences
JP3705923B2 (ja) * 1998-04-09 2005-10-12 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 画像処理装置および画像処理方法、プログラム提供媒体、並びにデータ提供媒体
US6256039B1 (en) * 1998-08-14 2001-07-03 The Board Of The Leland Stanford Junior University Methods for manipulating curves constrained to unparameterized surfaces
EP1116186A1 (en) * 1998-09-24 2001-07-18 Brigit Ananya Computer curve construction system and method
DE19901934C2 (de) * 1999-01-19 2001-07-19 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zur Erzeugung eines Rahmens für grafische Objekte, die durch Bezier-Kurven beschrieben sind
US7420588B2 (en) * 1999-06-09 2008-09-02 Mitutoyo Corporation Measuring method, measuring system and storage medium
US6922606B1 (en) 1999-11-19 2005-07-26 Siemens Energy & Automation, Inc. Apparatus and method for smooth cornering in a motion control system
US6757613B2 (en) * 2001-12-20 2004-06-29 Schlumberger Technology Corporation Graphical method for designing the trajectory of a well bore
US7116327B2 (en) * 2004-08-31 2006-10-03 A{grave over (g)}fa Corporation Methods for generating control points for cubic bezier curves

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06138909A (ja) * 1992-10-28 1994-05-20 Canon Inc 複合系の経路制御方法およびその装置
JP2004535587A (ja) * 2001-07-16 2004-11-25 ベルス・メステヒニーク・ゲーエムベーハー イメージ処理センサを備えた座標測定装置で対象物を測定する方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102538671A (zh) * 2011-11-25 2012-07-04 中南大学 一种基于机器视觉平面摆动的摆心测试方法
CN102538671B (zh) * 2011-11-25 2013-12-18 中南大学 一种基于机器视觉平面摆动的摆心测试方法
CN103673872A (zh) * 2012-09-10 2014-03-26 中国科学院空间科学与应用研究中心 液滴体积的测量方法和测量***
CN103743347A (zh) * 2014-01-10 2014-04-23 盐城工学院 一种光学高度测量方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE602007000113D1 (de) 2008-10-23
EP1826528A1 (en) 2007-08-29
EP1826528B1 (en) 2008-09-10
US7822230B2 (en) 2010-10-26
JP4652252B2 (ja) 2011-03-16
US20070201041A1 (en) 2007-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4652252B2 (ja) 画像測定システム、画像測定方法及び画像測定プログラム
US11241759B2 (en) Teaching device, teaching method, and storage medium storing teaching program for laser machining
EP2634530B1 (en) Shape measuring device, shape measuring method, and structure manufacturing method
JP5981143B2 (ja) ロボットツールの制御方法
JP5911934B2 (ja) 輪郭線計測装置およびロボットシステム
US10987758B2 (en) Teaching device for laser machining
JP6009753B2 (ja) 画像測定装置
TWI640382B (zh) Laser processing method and laser processing device
JP2008241420A (ja) 表面性状測定装置、表面性状測定方法及び表面性状測定プログラム
WO2019065701A1 (ja) 検査位置の特定方法、3次元画像の生成方法、及び検査装置
JP2010060556A (ja) 曲面部材計測システム及び方法
JP2732230B2 (ja) レーザ光加工における同軸観測装置
JP2015179041A (ja) 車輪形状計測装置および車輪形状計測方法
JP6975198B2 (ja) レーザ加工システム
JP4634868B2 (ja) 画像測定方法及びシステム
JP2014092495A (ja) キャリブレーション方法および三次元加工装置
JP2017181263A (ja) 欠陥検出装置
US9109887B2 (en) Semiconductor integrated circuit and object-distance measuring apparatus
JP2019060808A (ja) 検査位置の特定方法及び検査装置
JP3203507B2 (ja) レーザ加工装置
JP2007255941A (ja) 画像測定システム、画像測定方法及び画像測定プログラム
JP7463257B2 (ja) 溶接品質評価方法および溶接装置
KR101688804B1 (ko) 스테이지와 스캐너의 이동경로 생성방법
TW202035052A (zh) 分線連續打標之雷射打標系統
JP2004216440A (ja) レーザ加工機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4652252

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250