JP2007231827A - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP2007231827A
JP2007231827A JP2006054391A JP2006054391A JP2007231827A JP 2007231827 A JP2007231827 A JP 2007231827A JP 2006054391 A JP2006054391 A JP 2006054391A JP 2006054391 A JP2006054391 A JP 2006054391A JP 2007231827 A JP2007231827 A JP 2007231827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
internal combustion
reformed gas
combustion engine
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006054391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4887836B2 (ja
Inventor
Kaori Arai
かおり 荒井
Masaaki Kubo
賢明 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2006054391A priority Critical patent/JP4887836B2/ja
Priority to US11/711,848 priority patent/US7597068B2/en
Publication of JP2007231827A publication Critical patent/JP2007231827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4887836B2 publication Critical patent/JP4887836B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0639Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels
    • F02D19/0642Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels at least one fuel being gaseous, the other fuels being gaseous or liquid at standard conditions
    • F02D19/0644Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels at least one fuel being gaseous, the other fuels being gaseous or liquid at standard conditions the gaseous fuel being hydrogen, ammonia or carbon monoxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02D19/0668Treating or cleaning means; Fuel filters
    • F02D19/0671Means to generate or modify a fuel, e.g. reformers, electrolytic cells or membranes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02D19/0686Injectors
    • F02D19/0692Arrangement of multiple injectors per combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/081Adjusting the fuel composition or mixing ratio; Transitioning from one fuel to the other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/082Premixed fuels, i.e. emulsions or blends
    • F02D19/084Blends of gasoline and alcohols, e.g. E85
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/022Adding fuel and water emulsion, water or steam
    • F02M25/0221Details of the water supply system, e.g. pumps or arrangement of valves
    • F02M25/0222Water recovery or storage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/022Adding fuel and water emulsion, water or steam
    • F02M25/0228Adding fuel and water emulsion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/022Adding fuel and water emulsion, water or steam
    • F02M25/025Adding water
    • F02M25/028Adding water into the charge intakes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

【課題】簡易、かつ、コンパクトなシステムによって、炭化水素系燃料にアルコール成分を部分的に混入したアルコール含有燃料から、炭化水素系燃料と改質ガスとを得て、内燃機関の燃料とする。
【解決手段】リザーバタンク13から水ポンプ15によって供給した水と、燃料タンク14から燃料ポンプ16によって供給した炭化水素系燃料にアルコール成分を部分的に混入したアルコール含有燃料とを、混合槽17内の上部と下部とで、炭化水素系燃料と、アルコールと水との混合流体とに分離して、それぞれチューブ18,19を介して取り出し、炭化水素系燃料は主燃料噴射弁11から、また、混合流体はさらに改質器20内で混合流体を水蒸気方法によって改質して改質ガスを得て、改質ガス蓄圧室21に蓄えた後、改質ガス噴射弁12から吸気ポート8から噴射供給する。
【選択図】図1

Description

本発明は、炭化水素系燃料にアルコール成分を部分的に混入したアルコール含有燃料から、アルコールと炭化水素系燃料とを分離しつつ改質ガスを得て内燃機関の燃料として用いる技術に関する。
特許文献1には、アルコール含有燃料を分離する方法として、アルコール含有燃料を加熱し、蒸留特性を用いてアルコールとガソリンに分離する方法が開示されている。
特開昭58−35258号公報
しかしながら、上記特許文献1の方法では、燃料を分離するために加熱手段をもった蒸留装置が必要であり、コストが非常に大きくなってしまうだけでなく、サイズも大きくなってしまい、この方法を適用して得られた燃料を内燃機関特に車両用内燃機関の燃料として用いることは困難であった。
本発明は、このような従来の課題に着目してなされたもので、非常に簡易でコンパクトなサイズでありながら、アルコール含有燃料からアルコールと炭化水素系燃料とを分離しつつ改質ガスを得ることができる燃料改質装置を備えた内燃機関を提供することを目的とする。
このため本発明は、水を供給する水供給手段と、アルコール以外の炭化水素系燃料に、アルコール成分を部分的に混入したアルコール含有燃料を供給するアルコール含有燃料供給手段と、前記アルコール含有燃料供給手段から供給されたアルコール含有燃料に、前記水供給手段から水を供給することで、水とアルコールからなる混合流体と前記炭化水素系燃料とを生成する2種燃料生成手段と、前記2種燃料生成手段により生成された前記混合流体と前記炭化水素系燃料とを分離する2種燃料分離手段と、前記2種燃料分離手段により分離された前記混合流体を改質して改質ガスを発生する改質手段と、を含んで構成した燃料改質装置を備え、
前記燃料改質装置によって得られた改質ガスと、前記炭化水素系燃料と、を燃焼用燃料として用いることを特徴とする。
本発明によれば、上記燃料改質装置によって、非常に低温で高効率に水素を含む改質ガスを得ることができる。
そして、上記燃料改質装置によって得られた改質ガスを内燃機関の燃焼に用いることで燃焼が促進され、安定した燃焼ができる結果、例えばリーン限界の拡大等の効果を得ることができる。これにより、機関の燃費を大幅に向上させることができる。
また、スロットルを全開にした状態で、炭化水素系燃料と改質ガスの量を制御するだけで機関の負荷を制御することができるため、機関のポンピングロスを非常に小さくすることができ、これによっても、燃費を大幅に向上させることができる。
さらに、機関の燃焼状態に左右されずに改質ガスを得ることが可能な構成であるため、内燃機関に搭載した際に有利である。
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は第1の実施形態の概略図であり、内燃機関1において、シリンダヘッド2、シリンダブロック3およびピストン4により、燃焼室5が形成されている。
また、吸気バルブ6、排気バルブ7はそれぞれ吸気ポート8、排気ポート9と燃焼室5とを開閉可能に仕切っている。
また、燃焼室5には上部略中央に点火プラグ10が配設されている。
なお、吸気ポート8内には主燃料噴射弁11および改質ガス噴射弁12が配設されているが、詳細については後述する。
本実施形態の内燃機関は、以下に述べる燃料改質装置を備えている。まず、リザーバタンク13には、水が蓄えられ、該リザーバタンク13の下端部には、水を後述する混合槽17に圧送する水ポンプ14が取り付けられている。
これらリザーバタンク13及び水ポンプ14により、水供給手段が構成される。
また、燃料タンク15には、炭化水素系燃料にアルコール成分を部分的に混入したアルコール含有燃料が蓄えられ、該燃料タンク15の下端部には、アルコール含有燃料を後述する混合槽17に圧送する燃料ポンプ16が取り付けられている。
ここで、一般にはアルコールも炭化水素系燃料に含まれるが、本発明(実施形態)で用いる炭化水素系燃料は、アルコール以外の炭化水素系燃料をいう。また、アルコールとしては、例えばエタノールを用いることができ、特に、さとうきびなどを原料とするバイオエタノールを用いても改質されることにより十分なエネルギを発生することができる。
なお、上記燃料タンク15と燃料ポンプ16によりアルコール含有燃料供給手段が構成される。
混合槽17は、上記水ポンプ14から供給された水と、燃料ポンプ16から供給されたアルコール含有燃料とを混合し、新たにアルコールと水との混合流体と、アルコール以外の炭化水素系燃料とに分離しながら生成する。
この混合・分離生成作用について、詳述する。
混合槽17に供給された水とアルコール含有燃料とは、混合槽17内で攪拌される。ここで、アルコールと水との親和性は、アルコールと炭化水素系燃料との親和性より高いのでアルコールと水とがくっつきあってアルコールと水の混合流体を生成し、また、その生成によってアルコール含有燃料中の残りの炭化水素系燃料(ガソリン等)と分離される。
この際、混合槽17に供給する水は、同じく混合槽17に供給されるアルコールに炭化水素系燃料の量に対して5%以下でよい。5%程度加えることで、水とアルコールとが十分にくっつくことになるからである。
ここで、混合流体の比重は、炭化水素系燃料の比重に比べて大きいため、攪拌混合後に放置すると、重力の影響によって混合槽17の比較的上部にある混合槽上部17aに炭化水素系燃料が、比較的下部にある混合槽下部17bに混合流体が、それぞれ分離されることになる。
このように、混合槽17の上下に炭化水素系燃料と混合流体が分離されているため、炭化水素系燃料は、混合槽17の比較的上部に連結された炭化水素系燃料チューブ18から取り出され、一方、混合流体は、混合槽17の比較的下部に連結された混合流体チューブ19から取り出される。
また、混合槽17の容器を回転させ、または混合槽17内の液体を回転させる流路を通過させ、遠心力を用いて炭化水素系燃料と混合流体とを容易に分離することも可能である。
上記水とアルコールの混合流体と、炭化水素系燃料とを分離しつつ生成する混合槽17が、2種燃料生成手段を構成すると共に、該混合槽17と、炭化水素系燃料チューブ18及び混合流体チューブ19が、2種燃料分離手段を構成する。
前記混合流体チューブ19から取り出された混合燃料は、改質手段としての改質器20へ送られる。
この改質器20は、混合流体を水蒸気改質方法によって改質ガスへ改質できる装置であり、ここで、混合流体は改質ガスへ改質される。
上記の水蒸気改質方法は吸熱反応であるため、外部から熱を加えることによって成立する。
ここで得られる改質ガスは例えば水素と一酸化炭素、および低級炭化水素の混合燃料である。これら改質ガスは一旦加圧し、改質ガス蓄圧室21へ送られる。これにより、炭化水素系燃料と改質ガスとをそれぞれ得ることができる。
そして、炭化水素系燃料チューブ18は主燃料噴射弁11に、また、改質ガス蓄圧室21は改質ガス噴射弁12にそれぞれ接続されており、ECU(エンジンコントロールユニット、図示せず)からの信号により、吸気ポート7に炭化水素系燃料または改質ガスの少なくとも一方を噴射し、燃焼室5の燃焼に用いられる。
これらの燃料は機関負荷、機関回転速度によって噴射量が調整され、具体的には負荷が低いほど相対的に改質ガスの噴射量を増加させ、逆に負荷が高いほど改質ガスの噴射量は少なくする。ただし、非常に負荷が高い場合で機関にノッキングの現象が発生する場合には、元のアルコール含有燃料または、分離したアルコール燃料を多く含んだ燃料を噴射することでノッキングを回避しトルクの低下を抑えることができる。この理由は、アルコールのオクタン価が高いためである。
水蒸気改質方法に用いる熱について、本実施形態においては機関の燃焼によって発生した熱を用いる。このように、内燃機関への利用を想定し、内燃機関の高温部で排熱として捨てられているエネルギを用いることが全体のシステムとして最も効率がよい。
もちろん、排気系の触媒内で何らかの方法で加熱を行うような構成としてもよい。例えば、触媒の前部で燃料を噴射し、酸化させることで温度を上昇させることができる。この方法は一般的には吸熱反応と発熱反応をバランスさせることで全体の系として最も効率よく作動させることを狙ったもので、一般的にはオートサーマル法などといわれている。このようにすれば、触媒酸化の際の熱を用いることで、比較的簡便に、効率的に熱を得ることができる。また、始動時にも水蒸気改質方法に必要な熱を得ることができる。
なお、触媒に供給する燃料は、主たる燃料である炭化水素系燃料とした場合は、水蒸気改質方法に必要な熱を主燃料から得るため、改質ガスの備蓄具合に関わらず、燃焼熱を得ることができるが、炭化水素系燃料(主燃料)のかわりに、改質ガスを用いてもよい。
次に図2に基づいて第2の実施形態について説明する。但し、基本的な構成は第1の実施形態と同様であるので省略する。
本実施形態では排気管22の下流側に凝縮器(冷却器)23を備えている。
凝縮器23で冷却された排気中の一部は液化し、凝縮水槽24内に回収される。回収された凝縮水は重力の影響で凝縮水槽下部24aに貯まり、ポンプ25によって圧送され、凝縮水チューブ26を通ってリザーバタンク13へ供給される。ここで、凝縮水は浄化手段である例えばフィルターなどによって不純物を取り除いた状態で供給される。なお、周囲温度が低い場合は排気管内で冷却され水になるが、周囲温度が高い場合には排気管を冷却水で冷やすことで水を回収することができる。ここでいうフィルターとはいわゆるエンジンオイルフィルターのようなものである。
続いて図3に基づいて、第3の実施形態について説明する。但し、基本的な構成は上述の実施形態と同様であるので、省略する。
図3に示すように本実施形態では、燃焼室5の上部略中央に副室27を有しており、この副室27は、点火プラグ10を備え、副室27内の混合気に点火することで、トーチ状の燃焼ガスを副室27の底部壁を貫通して設けられた連通路27aから主室5Aに向けて噴出する。
ここで、前記混合槽下部17bからの混合流体は、混合流体チューブ19から副室27の壁内に設けられた流路27bに供給される。この際、副室27は上記燃焼によって温度が高くなっているため、水蒸気改質方法に必要な熱の一部として副室27の温度を用いることができる。このようにして副室27の廃温を吸収させることで、副室27が高温になりすぎることを防ぐこともできる。こうして温度をある程度上昇させた後、流路27aの下流側の混合流体チューブ19に介装した加熱ヒータ28によって加熱することで、確実に混合流体を改質可能な温度まで上昇させることができる。そして改質器20によって改質された改質ガスは改質ガス蓄圧室21に送られ、その後、改質ガスチューブ19A、チェック弁(または噴射弁)29、副室27の側壁を貫通して設けられた連通路27cを介して副室27内に噴射される。
このように改質ガスを副室27に導くことで、副室27内は燃焼速度が大きくなり、それに伴い副室27からトーチ状の燃焼ガスが主燃焼室5Aに噴出することで燃焼室5全体を短い燃焼期間で燃焼を完結させることができる。
この燃焼期間の短縮効果と、水素の層流燃焼速度の効果により、主室5A内の混合気を非常にリーンな状態でも効率よく燃焼させることができるようになる。また、改質においては廃熱を用いているので改質に用いる燃料は非常に少なくてすむ。また、副室27に入れる燃料は主室5Aに入れる燃料の量に比較して発熱量ベースで非常に僅かですむ。ゆえに、アルコール混入率が非常に小さいいわゆる10%混入燃料などにおいても十分な効果を出すことができるという特徴がある。なお、分解に必要な水については、改質の量が僅かであるので、主燃焼において酸化反応を起こした際に発生した水蒸気を凝縮させることで、十分な量を得ることができる。
次に第4の実施形態について図4を用いて説明する。但し基本的な構成は上述の実施形態と同様であるので省略する。
図4において、改質ガスは改質ガス蓄圧室21から分離器30に送られる。該分離器30は、改質ガスから水素とその他の成分(CO等酸化可能成分)とに分離する。そして、分離された水素は車両運転条件等に基づいて水素チューブ32を通って燃料電池33もしくは水素貯蔵室36へ送られる。燃料電池33に送られた水素は化学反応を起こしエネルギを発生する。発生したエネルギは燃料電池33に接続されているバッテリ34に蓄えられ、その後、車両補機35を駆動するために用いられる。
一方、水素貯蔵室36に蓄えられた水素は副室27に導入される。オンボードで発電できるため、バッテリ等のサイズの小型化も図れる。分離器30にかけた後の純粋な水素であるため、燃料電池33を効率的に作動させることができる。このエネルギは車両補機だけでなく、例えばモータを備えた車両において、発進時等のトルクを与えるために使用してもよい。発進時にはモータによって、駆動力を得て、その後は副室燃焼を行うことで、理想的な効率を達成することができる。
また、分離器30で分離された水素以外の成分は改質燃料チューブ31を通って、内燃機関1に導入される。酸化可能な成分であるため、エネルギを稼ぐことができる。
なお、本実施形態では、改質ガス蓄圧室21の圧力等に応じて、分離または改質を中止することで、改質ガス蓄圧室21に過剰な負荷がかからないようにしている。既に分離済みの燃料がある場合にはそれらをアルコール含有燃料に混ぜて噴射すればよい。
また、以上示した実施形態では、改質ガスを加圧・蓄圧する加圧蓄圧手段(改質ガス蓄圧室21)を有し、改質ガスは該改質ガス蓄圧室21によって加圧・蓄圧された状態で機関の燃焼室に供給することができるため、供給がスムーズに行える。また、改質ガスを比較的小さいスペースに蓄えることができる。
同じく、第1、第2の実施形態では、改質ガス噴射弁12を設けて改質ガスを吸気ポート8に噴射する構成であるため、改質ガスの体積によりポンプロスの低減につながる。また、改質ガス噴射弁の配設も容易である。
また、第3の実施形態では、燃焼室内に主たる燃焼室である主室5Aと、該主室5Aよりも容積の小さい副室27と、前記改質ガスを該副室27に導入する導入手段(改質ガスチューブ19A、チェック弁29)と、を備えた構成としたため、改質によって発生した水素もしくは水素を含んだガスを副室27に導くことで主室5Aのリーン限界を拡大させ大幅な燃費向上を行うことができる。また、副室27に供給する燃料は主室5Aに供給する燃料の量に比較して発熱量ベースで非常に僅かですむため、アルコール混入率が非常に小さいいわゆる10%混入燃料などにおいても十分な効果を出すことができる。さらに改質の量が僅かであるので、分解に必要な水も少量ですみ、リザーバタンクのサイズを小型化できる。
また、以上の実施形態において、改質器20は、吸熱反応である水蒸気改質方法により改質するため、発熱等により機関に悪影響を及ぼさない。また、設備も比較的簡便なもので済み、内燃機関に搭載する際に有利である。
また、第3の実施形態に示したように、混合流体に熱を加える手段として、燃料を燃焼室(副室27)内で燃焼させることで発生した熱を用いる手段とすれば、吸熱反応である水蒸気改質方法に必要な熱を、燃焼によって生じた廃熱によってまかなうため、新たに熱を発生させる必要がなく、改質ガス生成における全体的な効率を高くすることができる。
また、第3の実施形態に示したように、上記混合流体の加熱に用いる燃焼熱の元となる燃料は、分離した改質ガスである構成とすれば、水蒸気改質方法に必要な熱を改質ガスから得るため、新たに改質したい水とアルコールは気化させることができ、なおかつ気化している改質ガスは低温になることで、水蒸気を凝縮させることができ、改質ガスの体積を小さくできるだけでなく不要な水を分離することができる。
また、第3の実施形態に示したように、副室27の壁内(もしくは副室に近接して設けられた冷却通路内)に前記混合流体を導入することで得られた熱を用いる構成とすれば、副室27におけるプレイグニッション(過早着火)を回避しながら、その熱を水蒸気改質の熱の一部に利用できる。
また、第2の実施形態に示したように、燃焼室5における燃焼によって発生する燃焼ガスを冷却し凝縮水を得る凝縮手段(凝縮器23)と、得られた凝縮水をリザーバタンク13に供給する供給手段(ポンプ24、凝縮水チューブ25)と、を備える構成とすれば、燃料改質装置で用いる水を、外部から供給することなく、自身の燃焼によって生じた水によりまかなうことができ、車両搭載時の利便性を増すことができる。また、リザーバタンクのサイズを小さくすることもできる。また、前記凝縮手段が、排気管の一部に冷却部を設け、該冷却部において排気を冷却した上で、液化した凝縮水を得るようにしたことにより、比較的容易に、効率的に水を回収することができる。回収部の配設も容易である。
また、第2の実施形態で説明したように、凝縮水を浄化する浄化手段(フィルター)を有し、前記凝縮水は該浄化手段によって不純物を除去してリザーバタンクに供給する構成とすれば、凝縮水には内燃機関等の不純物が含まれるおそれがあるが、不純物をフィルターなどで除去することにより、チューブ、分離手段、改質器等の異常を抑制することができる。
また、第1の実施形態で説明したように、機関低負荷時には前記改質ガスを全燃料噴射量に対して相対的に多く噴射し、機関高負荷時には前記改質ガスを全燃料噴射量に対して相対的に少なく噴射する構成、もしくは、機関低負荷時には前記改質ガスを比較的多く噴射し、機関高負荷時には前記改質ガスを比較的少なく噴射する構成とすれば、燃料供給量が少ない機関低負荷時に燃焼性のよい改質ガスをより多く供給することで、低負荷時であっても安定した燃焼を行うことができ、リーン限界等の拡大も図れる。一方、機関高負荷時には相対的に少なく噴射するだけで、十分な燃焼を行えるので、改質ガスを適量だけ用いることにつながる。
また、第3の実施形態で説明したように、機関高負荷時かつ前記加圧蓄圧手段(改質ガス蓄圧室21)の圧力が所定の圧力以上の場合には、供給する前記水の量を比較的少なくする構成とすれば、高負荷かつ加圧蓄圧手段の圧力が所定値以上の場合(蓄圧室21の負荷が過大の場合)には、改質させる量を少なくすることで、加圧蓄圧される量を減らし加圧蓄圧手段(蓄圧室)に過度の負荷がかからないようにすることができる。特に高負荷時には改質ガスをそれほど多く供給する必要がないため、蓄圧室21内の改質ガスがあまり減らないことも考えられるので、この方式が有効である。
また、以上示した実施形態に共通して、機関低温始動時で排気触媒が活性化していない場合には、前記改質ガスを比較的または/および相対的に多く噴射する構成とすれば、燃焼性のよい改質ガスをより多く噴射することで、排気温度を上昇させ、排気触媒の活性化を速やかに行うことができる。
同じく、第1〜第3の実施形態に示したように、アルコール含有燃料を燃焼室に供給する手段(燃料ポンプ16から直接炭化水素系燃料チューブ18に燃料を供給する手段)を備えたものにおいて、加圧蓄圧手段((改質ガス蓄圧室21)の圧力が所定の圧力以上の場合には、水の供給を止めることで前記分離手段による分離を中止し、前記アルコール含有燃料を燃焼室に供給し、内燃機関の燃焼に用いる構成とすれば、水の供給をやめて分離を中止することで、蓄圧室の圧力が過大にならないようにするこができる。また、分離に用いる水の消費を抑えることができる。
また、以上示した実施形態に共通して示したように、混合流体とアルコール含有燃料または炭化水素系燃料とを燃焼室に供給する手段を備えたものにおいて、機関高負荷時には前記改質を中止し、前記混合流体と前記アルコール含有燃料または前記炭化水素系燃料を燃焼室に供給し、内燃機関の燃焼に用いる構成とすれば、機関高負荷時には改質ガスを用いる必要がないため、改質ガスの生成を中止する。この際、分離済みの混合流体をアルコール含有燃料または炭化水素系燃料と混合して燃焼室に噴射することで、改質ガスが蓄圧室に過剰にたまることを防止することができる。また、炭化水素系燃料を燃焼室に供給する燃料噴射弁と共有できるので、このために別途燃料噴射弁を設ける必要がない。
また、第4の実施形態に示したように、燃料電池を備え、前記改質ガスを該燃料電池に導入することで発電する構成とすれば、得られた水素を含む改質ガスを燃料電池のセルに導入することで、内燃機関独立で高効率なガソリン改質型燃料電池を実現することができる。
同じく、第4の実施形態に示したように、前記改質ガスから水素を分離する分離手段を備えたものでは、該分離手段により分離した水素を前記燃料電池に導入することにより、改質ガスのうち燃料電池における発電に必要な水素のみを分離することができるため、燃料電池で良好な発電を行うことができる。また、比較的簡易な方法で行えるため、内燃機関のサイズ等に影響を及ぼさない。
さらに、前記分離手段により水素を分離した残改質ガスのうち酸化可能なガス成分を燃焼室に供給する構成とすれば、改質ガスのうち水素以外の成分(一酸化炭素など主として酸化可能な成分)を燃焼室に導入することで、燃焼の際のエネルギを稼ぐこともできる。
また、前記燃料電池により得られたエネルギを車両補機に供給する構成とすれば、燃料電池による電力として利用することで、改質ガスを過剰に蓄えておく必要がない。また、車両補機への他の電力供給源のサイズを小さくすることができる。
また、第4の実施形態を、車輪にトルクを与えるモータを備え、前記燃料電池により得られたエネルギを車両停止時から発進時に前記モータに供給する車両に適用することにより、モータによる走行が有利な発進時に、モータによる走行が行えるため燃費上も有利である。また、燃料電池による電力を蓄えておくことで、停止時に改質ガスを過剰に蓄えておく必要がないという効果が得られる。
本発明に係る第1の実施形態の概略図。 同じく、第2の実施形態の概略図。 同じく、第3の実施形態の概略図。 同じく、第4の実施形態の概略図。
符号の説明
1 内燃機関
5 燃焼室
10 点火プラグ
11 主燃料噴射弁
12 改質ガス噴射弁
13 リザーバタンク
14 水ポンプ
15 燃料タンク
16 燃料ポンプ
17 混合槽
17a 混合槽上部
17b 混合槽下部
18 炭化水素系燃料チューブ
19 混合流体チューブ
20 改質器
21 改質ガス蓄圧室
22 排気管
23 凝縮器
24 凝縮水槽
25 凝縮水ポンプ
26 凝縮水チューブ
27 副室
28 加熱ヒータ
29 チェック弁(または噴射弁)
30 分離器
31 改質燃料チューブ
32 水素チューブ
33 燃料電池
34 バッテリ
35 車両補機
36 水素貯蔵室

Claims (24)

  1. 水を供給する水供給手段と、アルコール以外の炭化水素系燃料に、アルコール成分を部分的に混入したアルコール含有燃料を供給するアルコール含有燃料供給手段と、前記アルコール含有燃料供給手段から供給されたアルコール含有燃料に、前記水供給手段から水を供給することで、水とアルコールからなる混合流体と前記炭化水素系燃料とを生成する2種燃料生成手段と、前記2種燃料生成手段により生成された前記混合流体と前記炭化水素系燃料とを分離する2種燃料分離手段と、前記2種燃料分離手段により分離された前記混合流体を改質して改質ガスを発生する改質手段と、を含んで構成した燃料改質装置を備え、
    前記燃料改質装置によって得られた改質ガスと、前記炭化水素系燃料と、を燃焼用燃料として用いることを特徴とする内燃機関。
  2. 前記改質ガスを加圧・蓄圧する加圧蓄圧手段を有し、前記改質ガスは該加圧蓄圧手段によって加圧・蓄圧された状態で機関の燃焼室に供給されることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関。
  3. 前記改質ガスを吸気ポートに噴射する改質ガス噴射弁を有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の内燃機関。
  4. 燃焼室内に、主たる燃焼室である主室と、該主室よりも容積の小さい副室と、前記改質ガスを該副室に導入する導入手段と、を有することを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載の内燃機関。
  5. 前記改質手段は、前記混合流体に熱を加える手段を有し、水蒸気改質方法によって改質する手段であることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1つに記載の内燃機関。
  6. 前記混合流体に熱を加える手段は、燃料を前記燃焼室内で燃焼させることで発生した熱を用いる手段であることを特徴とする請求項5に記載の内燃機関。
  7. 前記混合流体に熱を加える手段は、燃料を触媒によって酸化することで発生した熱を用いる手段であることを特徴とする請求項5に記載の内燃機関。
  8. 前記燃料は、分離した改質ガスであることを特徴とする請求項6または請求項7に記載の内燃機関。
  9. 前記燃料は、主たる燃料である炭化水素系燃料であることを特徴とする請求項6または請求項7に記載の内燃機関。
  10. 燃焼室内に主たる燃焼室である主室と、該主室よりも容積の小さい副室を有し、前記混合流体に熱を加える手段は、前記副室の壁内もしくは副室に近接して設けられた冷却通路内に前記混合流体を導入することで得られた熱を用いる手段であることを特徴とする請求項5、請求項6、請求項8または請求項9のいずれか1つに記載の内燃機関。
  11. 前記燃焼室における燃焼によって発生する燃焼ガスを冷却し凝縮水を得る凝縮手段と、得られた前記凝縮水を前記リザーバタンクに供給する供給手段とを備えることを特徴とする請求項1から10のいずれか1つに記載の内燃機関。
  12. 前記凝縮手段は、排気管の一部に冷却部を設け、該冷却部において排気を冷却した上で、液化した凝縮水を得ることを特徴とする請求項11に記載の内燃機関。
  13. 前記凝縮水を浄化する浄化手段を有し、前記凝縮水は該浄化手段によって不純物を除去してリザーバタンクに供給することを特徴とする請求項11または請求項12に記載の内燃機関。
  14. 機関低負荷時には前記改質ガスを全燃料噴射量に対して相対的に多く噴射し、機関高負荷時には前記改質ガスを全燃料噴射量に対して相対的に少なく噴射することを特徴とする請求項1から請求項13のいずれか1つに記載の内燃機関。
  15. 機関低負荷時には前記改質ガスを比較的多く噴射し、機関高負荷時には前記改質ガスを比較的少なく噴射することを特徴とする請求項1から請求項14のいずれか1つに記載の内燃機関。
  16. 機関高負荷時かつ前記加圧蓄圧手段の圧力が所定の圧力以上の場合には、供給する前記水の量を比較的少なくすることを特徴とする請求項1から請求項15のいずれか1つに記載の内燃機関。
  17. 機関低温始動時で排気触媒が活性化していない場合には、前記改質ガスを比較的または/および相対的に多く噴射することを特徴とする請求項1から請求項16のいずれか1つに記載の内燃機関。
  18. 前記アルコール含有燃料を燃焼室に供給する手段を有し、前記加圧蓄圧手段の圧力が所定の圧力以上の場合には、前記水の供給を止めることで前記分離手段による分離を中止し、前記アルコール含有燃料を燃焼室に供給し、内燃機関の燃焼に用いることを特徴とする請求項1から請求項17のいずれか1つに記載の内燃機関。
  19. 前記混合流体と前記アルコール含有燃料または前記炭化水素系燃料とを燃焼室に供給する手段を有し、機関高負荷時には前記改質を中止し、前記混合流体と前記アルコール含有燃料または前記炭化水素系燃料を燃焼室に供給し、内燃機関の燃焼に用いることを特徴とする請求項1から請求項18のいずれか1つに記載の内燃機関。
  20. 水を供給する水供給手段と、アルコール以外の炭化水素系燃料に、アルコール成分を部分的に混入したアルコール含有燃料を供給するアルコール含有燃料供給手段と、前記アルコール含有燃料供給手段から供給されたアルコール含有燃料に、前記水供給手段から水を供給することで、水とアルコールからなる混合流体と前記炭化水素系燃料とを生成する2種燃料生成手段と、前記2種燃料生成手段により生成された前記混合流体と前記炭化水素系燃料とを分離する2種燃料分離手段と、前記2種燃料分離手段により分離された前記混合流体を改質して改質ガスを発生する改質手段と、を含んで構成した燃料改質装置と、
    燃料電池と、
    を備え、前記改質ガスを該燃料電池に導入することで発電することを特徴とする内燃機関。
  21. 前記改質ガスから水素を分離する分離手段を有し、該分離手段により分離した水素を前記燃料電池に導入することを特徴とする請求項20に記載の内燃機関。
  22. 前記分離手段により水素を分離した残改質ガスのうち酸化可能なガス成分を燃焼室に供給することを特徴とする請求項21に記載の内燃機関。
  23. 前記燃料電池により得られたエネルギを車両補機に供給することを特徴とする請求項20から請求項22のいずれか1つに記載の内燃機関。
  24. 車輪にトルクを与えるモータを備え、前記燃料電池により得られたエネルギを車両停止時から発進時に前記モータに供給することを特徴とする請求項20から23のいずれか1つに内燃機関。
JP2006054391A 2006-03-01 2006-03-01 内燃機関 Expired - Fee Related JP4887836B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006054391A JP4887836B2 (ja) 2006-03-01 2006-03-01 内燃機関
US11/711,848 US7597068B2 (en) 2006-03-01 2007-02-28 Internal combustion engine with fuel reforming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006054391A JP4887836B2 (ja) 2006-03-01 2006-03-01 内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007231827A true JP2007231827A (ja) 2007-09-13
JP4887836B2 JP4887836B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=38470395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006054391A Expired - Fee Related JP4887836B2 (ja) 2006-03-01 2006-03-01 内燃機関

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7597068B2 (ja)
JP (1) JP4887836B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009191651A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Toyota Central R&D Labs Inc エンジン装置
JP2009228488A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Honda Motor Co Ltd 燃料タンクシステム
JP5967682B1 (ja) * 2015-10-16 2016-08-10 寛治 泉 富化酸素空気と燃料の燃焼で燃料を生成するエンジン。
JP2017516025A (ja) * 2014-04-23 2017-06-15 ピンリアン ファン, エタノール−水−水素混合燃料に基づいてガソリンエンジンを動作させるための燃料制御システム
CN108286480A (zh) * 2017-01-10 2018-07-17 罗伯特·博世有限公司 内燃机的喷水设备以及用于运行这种喷水设备的方法

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4337786B2 (ja) * 2005-08-03 2009-09-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関及び内燃機関の始動制御装置
US7640912B2 (en) * 2005-11-30 2010-01-05 Ford Global Technologies, Llc System and method for engine air-fuel ratio control
US7406947B2 (en) 2005-11-30 2008-08-05 Ford Global Technologies, Llc System and method for tip-in knock compensation
US8434431B2 (en) 2005-11-30 2013-05-07 Ford Global Technologies, Llc Control for alcohol/water/gasoline injection
US7730872B2 (en) 2005-11-30 2010-06-08 Ford Global Technologies, Llc Engine with water and/or ethanol direct injection plus gas port fuel injectors
US7395786B2 (en) 2005-11-30 2008-07-08 Ford Global Technologies, Llc Warm up strategy for ethanol direct injection plus gasoline port fuel injection
US7357101B2 (en) * 2005-11-30 2008-04-15 Ford Global Technologies, Llc Engine system for multi-fluid operation
US8132555B2 (en) 2005-11-30 2012-03-13 Ford Global Technologies, Llc Event based engine control system and method
US7412966B2 (en) * 2005-11-30 2008-08-19 Ford Global Technologies, Llc Engine output control system and method
US7594498B2 (en) * 2005-11-30 2009-09-29 Ford Global Technologies, Llc System and method for compensation of fuel injector limits
US7293552B2 (en) * 2005-11-30 2007-11-13 Ford Global Technologies Llc Purge system for ethanol direct injection plus gas port fuel injection
US7877189B2 (en) 2005-11-30 2011-01-25 Ford Global Technologies, Llc Fuel mass control for ethanol direct injection plus gasoline port fuel injection
US7647916B2 (en) 2005-11-30 2010-01-19 Ford Global Technologies, Llc Engine with two port fuel injectors
US8015951B2 (en) 2006-03-17 2011-09-13 Ford Global Technologies, Llc Apparatus with mixed fuel separator and method of separating a mixed fuel
US7665428B2 (en) 2006-03-17 2010-02-23 Ford Global Technologies, Llc Apparatus with mixed fuel separator and method of separating a mixed fuel
US7740009B2 (en) 2006-03-17 2010-06-22 Ford Global Technologies, Llc Spark control for improved engine operation
US7779813B2 (en) 2006-03-17 2010-08-24 Ford Global Technologies, Llc Combustion control system for an engine utilizing a first fuel and a second fuel
US7665452B2 (en) 2006-03-17 2010-02-23 Ford Global Technologies, Llc First and second spark plugs for improved combustion control
US7647899B2 (en) * 2006-03-17 2010-01-19 Ford Global Technologies, Llc Apparatus with mixed fuel separator and method of separating a mixed fuel
US8267074B2 (en) 2006-03-17 2012-09-18 Ford Global Technologies, Llc Control for knock suppression fluid separator in a motor vehicle
US7933713B2 (en) 2006-03-17 2011-04-26 Ford Global Technologies, Llc Control of peak engine output in an engine with a knock suppression fluid
JP4901816B2 (ja) * 2008-06-30 2012-03-21 株式会社日立製作所 改質器付エンジンシステム
US7681554B2 (en) 2006-07-24 2010-03-23 Ford Global Technologies, Llc Approach for reducing injector fouling and thermal degradation for a multi-injector engine system
US7909019B2 (en) 2006-08-11 2011-03-22 Ford Global Technologies, Llc Direct injection alcohol engine with boost and spark control
US20080087017A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-17 Van Nimwegen Robert R Van Nimwegen efficient pollution free internal combustion engine
US7661414B2 (en) * 2006-10-30 2010-02-16 Honda Motor Co., Ltd. Internal combustion engine system
JP4470951B2 (ja) * 2007-03-09 2010-06-02 日産自動車株式会社 内燃機関の燃焼制御装置
US7779817B2 (en) * 2007-05-30 2010-08-24 Matthew Snow Water/alcohol injection tuning system
US7676321B2 (en) 2007-08-10 2010-03-09 Ford Global Technologies, Llc Hybrid vehicle propulsion system utilizing knock suppression
US8214130B2 (en) 2007-08-10 2012-07-03 Ford Global Technologies, Llc Hybrid vehicle propulsion system utilizing knock suppression
US7971567B2 (en) 2007-10-12 2011-07-05 Ford Global Technologies, Llc Directly injected internal combustion engine system
JP4274279B2 (ja) * 2007-11-02 2009-06-03 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
US8118009B2 (en) * 2007-12-12 2012-02-21 Ford Global Technologies, Llc On-board fuel vapor separation for multi-fuel vehicle
US8550058B2 (en) 2007-12-21 2013-10-08 Ford Global Technologies, Llc Fuel rail assembly including fuel separation membrane
US8318131B2 (en) 2008-01-07 2012-11-27 Mcalister Technologies, Llc Chemical processes and reactors for efficiently producing hydrogen fuels and structural materials, and associated systems and methods
US9188086B2 (en) * 2008-01-07 2015-11-17 Mcalister Technologies, Llc Coupled thermochemical reactors and engines, and associated systems and methods
US8141356B2 (en) 2008-01-16 2012-03-27 Ford Global Technologies, Llc Ethanol separation using air from turbo compressor
GB2457476A (en) * 2008-02-13 2009-08-19 Nigel Alexander Buchanan Internal combustion engine with fluid, eg liquid, output
US7845315B2 (en) 2008-05-08 2010-12-07 Ford Global Technologies, Llc On-board water addition for fuel separation system
US8441361B2 (en) 2010-02-13 2013-05-14 Mcallister Technologies, Llc Methods and apparatuses for detection of properties of fluid conveyance systems
US20110168128A1 (en) * 2009-06-26 2011-07-14 Ethanol Boosting Systems Llc System for Variable Blending Of Ethanol And Exhaust Water For Use As An Anti-Knock Agent
CN101701552B (zh) * 2009-07-16 2012-05-09 东营蒙德金马机车有限公司 醇氢混燃发动机电器控制装置
BR112012020286A2 (pt) 2010-02-13 2016-05-03 Mcalister Technologies Llc vasos de reatores com superfícies transmissivas para a produção de combustíveis a base de hidrogênio e elementos estruturais, e sistemas associados e métodos
US8539914B2 (en) * 2010-04-08 2013-09-24 Ford Global Technologies, Llc Method for operating an engine with a fuel reformer
US8230826B2 (en) * 2010-04-08 2012-07-31 Ford Global Technologies, Llc Selectively storing reformate
US8245671B2 (en) 2010-04-08 2012-08-21 Ford Global Technologies, Llc Operating an engine with reformate
US8613263B2 (en) * 2010-04-08 2013-12-24 Ford Global Technologies, Llc Method for operating a charge diluted engine
FR2960915A1 (fr) 2010-06-03 2011-12-09 Renault Sa Moteur a combustion interne alimente en carburant muni d'un circuit de recirculation des gaz d'echappement a basse pression et d'un systeme de production d'hydrogene supplementaire.
US20110297120A1 (en) * 2010-06-05 2011-12-08 Hurt Robert David RAKH Cycle, Boilerless, Airless, Hydrogen Fueled, Closed Cycle, Steam Engine
WO2013025655A2 (en) 2011-08-12 2013-02-21 Mcalister Technologies, Llc Systems and methods for providing supplemental aqueous thermal energy
EP2742207A4 (en) 2011-08-12 2016-06-29 Mcalister Technologies Llc SYSTEMS AND METHODS FOR EXTRACTING AND PROCESSING GASES FROM SUBMERGED SOURCES
US8734546B2 (en) 2011-08-12 2014-05-27 Mcalister Technologies, Llc Geothermal energization of a non-combustion chemical reactor and associated systems and methods
US9522379B2 (en) 2011-08-12 2016-12-20 Mcalister Technologies, Llc Reducing and/or harvesting drag energy from transport vehicles, including for chemical reactors, and associated systems and methods
WO2013025650A1 (en) 2011-08-12 2013-02-21 Mcalister Technologies, Llc Mobile transport platforms for producing hydrogen and structural materials and associated systems and methods
US8911703B2 (en) 2011-08-12 2014-12-16 Mcalister Technologies, Llc Reducing and/or harvesting drag energy from transport vehicles, including for chemical reactors, and associated systems and methods
US8869755B2 (en) * 2012-03-21 2014-10-28 MayMaan Research, LLC Internal combustion engine using a water-based mixture as fuel and method for operating the same
KR20140138319A (ko) * 2012-03-21 2014-12-03 메이만 리서치, 엘엘씨 연료로서 물 기반 혼합물을 사용하는 내연기관 및 그 동작 방법
CN102787908B (zh) * 2012-07-24 2016-01-20 华中科技大学 用于天然气发动机中掺烧水蒸汽的方法及装置
AT513491B1 (de) * 2012-10-24 2014-05-15 Ge Jenbacher Gmbh & Co Og Verbrennungsmotor-Reformer-Anlage
US8926719B2 (en) 2013-03-14 2015-01-06 Mcalister Technologies, Llc Method and apparatus for generating hydrogen from metal
DE102013210116B3 (de) * 2013-05-29 2014-05-28 Mtu Friedrichshafen Gmbh Brennkraftmaschine und Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
US10436108B2 (en) 2013-09-25 2019-10-08 MayMaan Research, LLC Internal combustion engine using a water-based mixture as fuel and method for operating the same
AT516490B1 (de) * 2014-12-19 2016-06-15 Ge Jenbacher Gmbh & Co Og Verfahren zum Betreiben einer funkengezündeten Brennkraftmaschine
JP7202793B2 (ja) 2018-06-27 2023-01-12 株式会社Soken 内燃機関用のスパークプラグ
JP7125289B2 (ja) * 2018-06-29 2022-08-24 株式会社Soken 内燃機関用の点火装置
US11674464B2 (en) * 2021-07-28 2023-06-13 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for engine cold-start
FR3126657A1 (fr) * 2021-09-07 2023-03-10 Psa Automobiles Sa Procede de recharge en carburant d’un vehicule muni d’une pile a combustible
EP4234910A1 (en) 2022-02-24 2023-08-30 Volvo Car Corporation Combustion engine with a fuel reformer and distiller assembly

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835258A (ja) * 1981-08-25 1983-03-01 Mazda Motor Corp エンジンの燃料供給装置
JPS58117345A (ja) * 1981-12-29 1983-07-12 Nissan Motor Co Ltd アルコ−ル改質ガスエンジンの混合気制御装置
JPS5968535A (ja) * 1982-10-08 1984-04-18 Mazda Motor Corp エンジンの燃料供給装置
JPS62228635A (ja) * 1986-03-31 1987-10-07 Nippon Jidosha Kenkyusho アルコ−ルを燃料とする内燃機関
JPH02118148A (ja) * 1986-10-21 1990-05-02 E I Du Pont De Nemours & Co ポリエステルフアイバーボールの結合製品の製造法
JPH0719124A (ja) * 1993-06-16 1995-01-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料供給装置
JP2001226102A (ja) * 2000-02-16 2001-08-21 Toyota Autom Loom Works Ltd 燃料改質方法、燃料改質装置及び燃料電池システム
JP2002060763A (ja) * 2000-08-15 2002-02-26 Toyota Motor Corp 車載内燃機関用可燃ゴミ燃料化装置
JP2002371932A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Nissan Motor Co Ltd 燃料改質器付き内燃機関
JP2003120350A (ja) * 2001-10-19 2003-04-23 Yanmar Co Ltd 燃料改質器を備えたガスエンジン
WO2004031549A1 (en) * 2002-10-02 2004-04-15 Westport Research Inc. METHOD AND APPARATUS FOR REGENERATING NOx ADSORBERS
JP2004257269A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Toyota Industries Corp 定置型エンジンを用いる装置
JP2005160127A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池車両
JP2006052662A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Toyota Motor Corp 内燃機関およびその運転方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4210103A (en) * 1977-04-04 1980-07-01 Southwest Research Institute Fuel system for and a method of operating a spark-ignited internal combustion engine
JPS5896155A (ja) * 1981-12-02 1983-06-08 Mazda Motor Corp エンジンの燃料供給装置
US4656831A (en) * 1985-05-14 1987-04-14 Chamberlain Manufacturing Corporation Apparatus and method of recovering water from engine exhaust gases
US6464854B2 (en) * 1997-12-16 2002-10-15 Lynntech, Inc. Water sources for automotive electrolyzers
CA2341437C (en) * 1998-08-27 2007-05-01 Tyma, Inc. Fuel supply system for a vehicle including a vaporization device for converting fuel and water into hydrogen
DE10013597A1 (de) * 2000-03-18 2001-09-27 Proton Motor Fuel Cell Gmbh Kombinationsanlage mit einer Brennstoffzelle und einem Verbrennungsmotor und/oder Brenner
US6827047B2 (en) * 2001-12-19 2004-12-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle provided with internal combustion engine and fuel reforming/supplying functions
CA2575629A1 (en) * 2004-06-11 2006-08-10 Nuvera Fuel Cells, Inc. Fuel fired hydrogen generator
US7302795B2 (en) * 2005-07-11 2007-12-04 Jan Vetrovec Internal combustion engine/water source system

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835258A (ja) * 1981-08-25 1983-03-01 Mazda Motor Corp エンジンの燃料供給装置
JPS58117345A (ja) * 1981-12-29 1983-07-12 Nissan Motor Co Ltd アルコ−ル改質ガスエンジンの混合気制御装置
JPS5968535A (ja) * 1982-10-08 1984-04-18 Mazda Motor Corp エンジンの燃料供給装置
JPS62228635A (ja) * 1986-03-31 1987-10-07 Nippon Jidosha Kenkyusho アルコ−ルを燃料とする内燃機関
JPH02118148A (ja) * 1986-10-21 1990-05-02 E I Du Pont De Nemours & Co ポリエステルフアイバーボールの結合製品の製造法
JPH0719124A (ja) * 1993-06-16 1995-01-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料供給装置
JP2001226102A (ja) * 2000-02-16 2001-08-21 Toyota Autom Loom Works Ltd 燃料改質方法、燃料改質装置及び燃料電池システム
JP2002060763A (ja) * 2000-08-15 2002-02-26 Toyota Motor Corp 車載内燃機関用可燃ゴミ燃料化装置
JP2002371932A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Nissan Motor Co Ltd 燃料改質器付き内燃機関
JP2003120350A (ja) * 2001-10-19 2003-04-23 Yanmar Co Ltd 燃料改質器を備えたガスエンジン
WO2004031549A1 (en) * 2002-10-02 2004-04-15 Westport Research Inc. METHOD AND APPARATUS FOR REGENERATING NOx ADSORBERS
JP2004257269A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Toyota Industries Corp 定置型エンジンを用いる装置
JP2005160127A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池車両
JP2006052662A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Toyota Motor Corp 内燃機関およびその運転方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009191651A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Toyota Central R&D Labs Inc エンジン装置
JP2009228488A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Honda Motor Co Ltd 燃料タンクシステム
JP2017516025A (ja) * 2014-04-23 2017-06-15 ピンリアン ファン, エタノール−水−水素混合燃料に基づいてガソリンエンジンを動作させるための燃料制御システム
JP5967682B1 (ja) * 2015-10-16 2016-08-10 寛治 泉 富化酸素空気と燃料の燃焼で燃料を生成するエンジン。
JP2017074892A (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 寛治 泉 富化酸素空気と燃料の燃焼で燃料を生成するエンジン。
CN108286480A (zh) * 2017-01-10 2018-07-17 罗伯特·博世有限公司 内燃机的喷水设备以及用于运行这种喷水设备的方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7597068B2 (en) 2009-10-06
US20070204813A1 (en) 2007-09-06
JP4887836B2 (ja) 2012-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4887836B2 (ja) 内燃機関
JP4039383B2 (ja) 水素利用内燃機関
US6463889B2 (en) POx cold start vapor system
RU2396449C1 (ru) Двигатель внутреннего сгорания
US7475656B2 (en) Hydrogen and oxygen production and accumulating apparatus including an internal combustion engine and method
US6311650B1 (en) Vehicle having a driving internal-combustion engine and having a fuel cell system for the power supply to electric consuming devices of the vehicle and method for operating such a vehicle
US8118012B2 (en) Internal combustion engine using hydrogen
JP2007255329A (ja) 内燃機関システム
JP2007040231A (ja) 内燃機関システム
JP4840307B2 (ja) エンジンシステム
JP5925393B2 (ja) 燃料改質システム
JP2013087820A (ja) 水素ステーション
US20030162062A1 (en) Fuel cell apparatus with means for supplying two different hydrocarbon mixtures to a fuel converter for making hydrogen-enriched fluid
CN101302962A (zh) 移动制氢发动机燃料***及其装置
CN100427741C (zh) 氢利用内燃机
JP2007187111A (ja) 水素利用内燃機関
JP2016211493A (ja) 燃料改質システム
CN101550866A (zh) 直接再生水移动制氢发动机燃料***及其装置
JP2007056813A (ja) 燃料供給装置
JP4506416B2 (ja) 内燃機関
FR2839583A1 (fr) Installation de piles a combustible et vehicule equipe d'une telle installation
JP2008240707A (ja) 燃料改質器付き内燃機関
JP2007032439A (ja) 燃料供給装置
JP4240028B2 (ja) 水素利用内燃機関
Shimada et al. Improvement of Thermal Efficiency Using Fuel Reforming in SI Engine

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080325

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080325

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080331

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees