JP2007220452A - 非水電解液二次電池用セパレータおよび非水電解液二次電池 - Google Patents

非水電解液二次電池用セパレータおよび非水電解液二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2007220452A
JP2007220452A JP2006039013A JP2006039013A JP2007220452A JP 2007220452 A JP2007220452 A JP 2007220452A JP 2006039013 A JP2006039013 A JP 2006039013A JP 2006039013 A JP2006039013 A JP 2006039013A JP 2007220452 A JP2007220452 A JP 2007220452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
secondary battery
separator
resistant layer
capacity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006039013A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Inoue
薫 井上
Kazusato Fujikawa
万郷 藤川
Takayuki Shirane
隆行 白根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006039013A priority Critical patent/JP2007220452A/ja
Priority to US11/705,417 priority patent/US20070190408A1/en
Publication of JP2007220452A publication Critical patent/JP2007220452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/431Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/451Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure comprising layers of only organic material and layers containing inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/457Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making

Abstract

【課題】高容量材料を負極活物質に用いた高性能な非水電解液二次電池を実現する際に、特性低下を憂慮することのない理想的な配列で不可逆容量相応分のリチウムを供給する。
【解決手段】本発明の非水電解液二次電池用セパレータは、基材である多孔質シートの少なくとも一方の表面に多孔質耐熱層を設け、この多孔質耐熱層の表面の一方のみに金属リチウムを設けたことを特徴とする。また本発明の非水電解液二次電池は、上述したセパレータと、理論容量密度が400mAh/g以上の活物質を含む負極と、正極と、電解液とからなり、セパレータにおける金属リチウムを負極と対峙させたことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は非水電解液二次電池用セパレータに関し、より詳しくは高容量な負極活物質の不可逆容量を補填しつつ内部短絡時の安全性を高める技術に関する。
電子機器のポータブル化、コードレス化が進むにつれて、軽量でかつ高エネルギー密度を有する非水電解液二次電池への期待は高まりつつある。現在、非水電解液二次電池の負極活物質としては、黒鉛などの炭素材料が実用化されており、その理論容量密度は372mAh/gが限界である。そこで、更に高エネルギー密度の電池が求められる中、理論容量密度の高い負極活物質として、リチウムと合金化するSi、Sn、Geやこれらの酸化物および合金などが期待されている。特に安価なSiおよび酸化ケイ素などの含ケイ素化合物は幅広く検討されている。
しかし理論容量密度が400mAh/g以上の高容量材料を負極活物質として用いた場合、初期充放電時に黒鉛よりはるかに大きな不可逆容量が生じるので、電池容量が所望値に達しないという課題がある。そこで負極の表面に金属リチウム箔を貼り付けた後リチウムを負極内に拡散させ、放電時に正極に帰還しうるリチウムを補填するという特許文献1の技術を展開することが有効と考えられる。
特開平05−144472号公報
ところが過剰の金属リチウムが初期充放電後に負極に残ると、その後の充放電によってデンドライトとして成長して正極に到達することにより、内部短絡の原因となる。よって負極に供給する金属リチウムは、蒸着などによって数μm程度の薄膜として設けるのが好ましい。ただし負極活物質自身が熱に弱い上に、結着剤など耐熱性の低い有機成分が含まれているので、蒸着を行えば特性が低下するという課題があった。
本発明は上述した課題に基づいてなされたものであり、高容量材料を負極活物質に用いた高性能な非水電解液二次電池を実現する際に、特性低下を憂慮することのない理想的な配列で不可逆容量相応分のリチウムを供給することを目的とする。
上記課題を鑑みて、本発明の非水電解液二次電池用セパレータは、基材である多孔質シートの少なくとも一方の表面に多孔質耐熱層を設け、この多孔質耐熱層の表面の一方のみに金属リチウムを設けたことを特徴とする。また本発明の非水電解液二次電池は、上述したセパレータと、理論容量密度が400mAh/g以上の活物質を含む負極と、正極と、電解液とからなり、セパレータにおける金属リチウムを負極と対峙させたことを特徴とする。
活物質を含む負極の表面に金属リチウムを蒸着する限り、負極活物質や結着剤などの変質による特性低下は免れない。一方で多孔質シート(主にポリオレフィン)は融点が200℃以下と低いために、直接この表面に金属リチウムを蒸着するのは不可能である。そこで多孔質シートの表面に多孔質耐熱層を設け、この表面に金属リチウムを蒸着し、これを負極と対峙させることにより、熱による負極材料の変質や多孔質シートの変形を憂慮することなく、不可逆容量による容量低下が回避できる。
本発明によれば、金属リチウムを蒸着する際の熱に関わる憂慮を排除しつつ、負極活物質に高容量材料を用いた場合に特有な不可逆容量による容量低下が回避できるので、高性能で高容量な非水電解液二次電池を容易に製造することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図を用いて説明する。
第1の発明は、基材である多孔質シートの少なくとも一方の表面に多孔質耐熱層を設け、この多孔質耐熱層の表面の一方のみに金属リチウムを設けたことを特徴とする非水電解液二次電池用セパレータに関する。
図1は本発明のセパレータを示す概略断面図である。基材である多孔質シート1の少なくとも一方の表面には多孔質耐熱層2が設けられており、さらに多孔質耐熱層2の表面の一方のみに金属リチウム3が設けられている。
高容量材料を負極活物質に用いた非水電解液二次電池を構成する際、初期充放電後の不可逆容量を補填しつつその後の短絡を回避するために、負極に金属リチウム3を少量供給できるようにするのが好ましい。ただしそのために負極表面に金属リチウム3を蒸着すると、耐熱性の低い負極材料が変質し、あらゆる電池特性が低下する。一方で多孔質シート1は主にポリオレフィンなど融点が200℃以下と低いものを用いるので、直接この表面に金属リチウム3を蒸着するのは不可能である。そこで多孔質シート1の表面に多孔質耐熱層2を設け、この表面に金属リチウム3を蒸着し、これを負極と対峙させることにより、熱による負極材料の変質や多孔質シート1の変形を憂慮することなく、不可逆容量による容量低下が回避できる。
ここで仮に蒸着時の熱により多孔質耐熱層2の材料が一部変質しても、この変質物が多孔質耐熱層2の中に留まるので、正極および負極の反応面積減少による容量低下や、負極電位下における種々の分解反応を引き起こすことはない。また多孔質耐熱層2自体の耐熱性が高いので、仮に鋭利な導電物が混入して正極と負極とが短絡した場合でも多孔質シート1の溶融が抑制できるので、短絡部位が拡大して過熱を引き起こすといった異常モードを回避できるという利点をも有する。
なお図1では多孔質シート1の片面のみに多孔質耐熱層2を設けた態様を示したが、多孔質シート1の両面に多孔質耐熱層2を設けた場合、セパレータ全体の厚さが増して電池構成時の体積当たりエネルギー密度が低下する反面、耐熱性が高まるために鋭利な導電物が混入して正極と負極とが短絡した場合の安全性が向上するという利点を有する。
第2の発明は、第1の発明において、多孔質耐熱層2に無機酸化物粒子を含ませたことを特徴とする。無機酸化物粒子は耐熱性樹脂などを用いた粒子に比べて耐熱性が高い上に、高容量材料を活物質とする負極が充電時に体積膨張した際にも、適度な硬度によって正極と負極との間の空隙を確保し、イオン伝導性を高レベルに保持できるという利点を有する。
第3の発明は、第1の発明におけるセパレータと、理論容量密度が400mAh/g以上の活物質を含む負極と、正極と、電解液とからなり、セパレータ上に設けた金属リチウムを負極と対峙させたことを特徴とする非水電解液二次電池に関する。
図2は本発明の非水電解液二次電池を示す部分概略断面図である。本発明のセパレータ
は上述したように多孔質シート1、多孔質耐熱層2および金属リチウム3からなるが、金属リチウム3を負極4と対峙するように設けることにより、本発明の効果が発揮できる。仮に金属リチウム3を正極5と対峙するように設けた場合、初期充放電後に負極に不可逆容量相応分のリチウムを補填できなくなるので、本発明の効果が発揮できなくなる。なお図2では金属リチウム3を有する側のみに多孔質耐熱層2を設けた態様を示したが、多孔質シート1の反対側にも多孔質耐熱層2を設けて正極5と対峙させた場合、セパレータ全体の厚さが増して電池構成時の体積当たりエネルギー密度が低下する反面、耐熱性が高まるために鋭利な導電物が混入して正極5と負極4とが短絡した場合の安全性が向上するという利点を有する。
第4の発明は、第3の発明において、負極4の活物質がSiおよび/あるいは含ケイ素化合物であることを特徴とする。上述した負極活物質は高容量材料の中でも特に不可逆容量が大きい材料であり、本発明の効果が発揮されやすい形で高容量な非水電解液二次電池を構成できる。
本発明のセパレータの基材である多孔質シート1としては、ポリオレフィン(ポリエチレンやポリプロピレン)の微多孔膜などを用いることができる。またその厚さは特に限定されないが、適度な機械的強度を有しかつ高容量化に適した厚さとするため、10〜30μmの範囲にするのが好ましい。
本発明のセパレータの多孔質耐熱層2としては、第2の発明に挙げた材料の他に、融点や熱分解温度が200℃を大きく上回る材料として、ポリテトラフルオロエチレン(以下PTFEと略記)、ポリイミド、ポリアミドなどを用いることができる。ここで基材である多孔性シート1との密着性を確保するために、多孔質耐熱層2にポリフッ化ビニリデン(以下PVDFと略記)やアクリル単位を有するゴム粒子(日本ゼオン(株)製BM−500B/商品名など)などの結着剤を加えるとより好ましい。上述した結着剤は適度な耐熱性を有するほかに、電解液に対する膨潤性が抑制されているために多孔質耐熱層2内の空隙を保ち、イオン伝導性を維持できるという利点を有する。
本発明のセパレータの金属リチウム3は、各種スパッタ法や真空蒸着法などで容易に形成することができる。金属リチウム3の厚さは対峙する負極4の単位面積当たり容量にも依存するが、30μm以下であればリチウムの補填量が過剰とならない。なお30μm以下の金属リチウム3を箔状で構成することは工業的に困難であり、仮に構成できても機械的強度が顕著に低下するために、電池構成時のハンドリング性が悪化するという重篤な課題を引き起こす。なお金属リチウム3は、多孔質耐熱層2の上に疎らに設けられていても良い。この場合は金属リチウム3によってセパレータが完全に覆われていないため、正極5と負極4との間のイオン伝導性を初期から高くできるという利点を有する。
負極4の活物質としては、理論容量密度が400mAh/g以上の高容量材料であればよく、第4の発明に挙げた材料の他に、リチウムと合金化可能な元素としては、特に限定されないが、例えばAl、Zn、Ge、Cd、Sn、Pb等を挙げることができる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を用いてもよい。なお、吸蔵可能なリチウム量の多い材料が得られ、入手も容易である点で、特にSi、Sn等がリチウムと合金化可能な元素として好ましい。Si、Sn等を含む材料としては、Si単体、Sn単体等の単体、SiOx(0<x<2)、SnOx(0<x≦2)等の酸化物、Ni−Si合金、Ti−Si合金、Mg−Sn合金、Fe−Sn合金等の遷移金属元素を含む合金等、様々な材料を用いることができる。なお活物質を粒子状にして集電体上に塗布する形式を採る場合、結着剤としてPVDFやスチレン−ブタジエン共重合体(以下SBRと略記)、アクリル酸系ポリマーの変性体などを用いることができる。水系のペーストを経て塗工する場合には、水溶性の増粘剤としてカルボキシメチルセルロース(以下CMCと略記)やポリアクリル酸
などを用いるとペーストの安定性が高まる。また上述した高容量材料の多くは導電性が乏しいので、人造黒鉛などのグラファイトやアセチレンブラック、ケッチェンブラックなどのカーボンブラック類、炭素繊維などを導電剤として加えるのも好ましい態様の1つである。
正極5の活物質としては、LiCoO2やLiNixCoy2(x+y=1)、LiNixMnyCoz2(x+y+z=1)などを挙げることができる。これら活物質は粒子状であって集電体上に塗布する形式を採るので、結着剤としてPVDFやPTFEなどを用いることができる。水系のペーストを経て塗工する場合には、水溶性の増粘剤としてCMCやポリアクリル酸などを用いることができる。また上述した活物質は導電性が乏しいので、人造黒鉛などのグラファイトやアセチレンブラック、ケッチェンブラックなどのカーボンブラック類、炭素繊維などを導電剤として加えるのが好ましい。
非水電解液としては、LiPF6やLiBF4、LiCF3SO3、LiN(CF3SO2)、LiN(C25SO22などの塩を、エチレンカーボネート(EC)、ジエチルカーボネート(DEC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ジメチルカーボネート(DMC)、プロピレンカーボネート(PC)などの有機溶媒中に溶かしたものを用いることができる。上述した有機溶媒は単独で用いてもよく、混合してもよい。またこの非水電解液に、安全性や寿命特性を高めるためにシクロヘキシルベンゼン(CHB)やビニレンカーボネート(VC)などの添加剤を加えてもよい。
上述した構成要素を円筒形あるいは略矩形の電槽に挿入し、封口することにより、本発明の非水電解液二次電池が作製できる。なお電槽は封口時に密閉構造をとれるものであればよく、箱状の金属や樹脂、あるいはラミネート袋を用いることができる。
(実施例1)
(i)負極の作製と不可逆容量の確認
一酸化ケイ素粒子(和光純薬(株)製)を予め粉砕分級して平均粒径を10μmとした後、硝酸ニッケル(II)六水和物(関東化学(株)製)1重量部をイオン交換水に溶解させて得られた溶液に投入した。この混合物を1時間攪拌した後、エバポレータ装置で水分を除去することで、一酸化ケイ素粒子の表面に硝酸ニッケルを担持させた。
硝酸ニッケルを担持させた一酸化ケイ素粒子をセラミック製反応容器に投入し、ヘリウムガス存在下で550℃まで昇温させた。その後ヘリウムガスを水素ガス50体積%とメタンガス50体積%との混合ガスに置換し、550℃で10分間保持して、硝酸ニッケル(II)を還元するとともにカーボンナノファイバを生長させた。その後、混合ガスを再度ヘリウムガスに置換し、反応容器内を室温まで冷却させた後、アルゴンガス中で1000℃まで昇温させ、1000℃で1時間焼成し、複合負極活物質を得た。
この複合負極活物質100重量部と、結着剤としてPVDFのディスパージョン(呉羽化学(株)製のKFポリマー)をPVDF分で7重量部と、適量のN−メチル−2−ピロリドン(以下NMPと略記)とを混合し、負極合剤スラリーを調製した。
得られたスラリーを、厚さ15μmのCu箔からなる集電体の両面にドクターブレードを用いて塗布し、60℃の乾燥機で乾燥させ、負極合剤を集電体に担持させた。これを幅32mm、縦42mmの長方形に打ち抜き、負極とした。
次いで、この負極と金属リチウムシート(厚さ300μm)とをポリエチレン製の微多孔膜(セルガード社製#2316)を介して平板状に組合せ、ラミネートの袋に挿入した
。ここに電解液としてECとDECとの混合溶媒にLiPF6を1mol/Lの濃度で溶解させた非水電解液(三菱化学(株)製ソルライト)を注入し、封口してテストセルを構成した。このテストセルを3mAで充放電し、得られた初回充電容量と放電容量から負極の可逆容量と不可逆容量を求めた。結果として可逆容量は5mAh/cm2、不可逆容量は2mAh/cm2であった。この不可逆容量から計算した結果、セパレータに形成すべき金属リチウムの厚さは6.3μmであった。
(ii)セパレータの作製
上述した#2316を基材として用い、前記基材の片面に無機粒子よりなるセラミック層を形成した。無機粒子として、住友化学社製のアルミナAA07(平均粒径0.7μm)を用いた。AA07の100重量部に対して、結着剤として上述したKFポリマーをPVDF分で3重量部と、適量のNMPとを混合し、多孔質耐熱層の前駆体であるスラリーを調製した。ドクターブレードを用いて基材の片面にこのスラリーを塗布し、60℃の乾燥機で乾燥させ、基材上に5μmの多孔質耐熱層を形成した。この多孔質耐熱層の上に、厚さが6.3μmとなるように真空蒸着法(電気抵抗にてリチウム源を加熱)にて金属リチウムを設け、セパレータとした。
(iii)正極の作製
コバルト酸リチウム100重量部と、導電剤としてアセチレンブラック3重量部と、結着剤として上述したKFポリマーをPVDF分で2重量部と、適量のNMPとを混合し、正極合剤スラリーを調製した。このスラリーを、15μm厚のアルミニウム箔に集電体の両面に、ドクターブレードを用いて塗布し、60℃の乾燥機で乾燥させ、正極合剤を集電体に担持させた後、圧延し、幅30mm、縦40mmの長方形に打ち抜き、正極とした。正極の容量は5mAh/cm2であった。
(iv)非水電解液二次電池の作製
得られた正極および負極を、本発明のセパレータを介して平板状に組合せ、ラミネートの袋に挿入した。ここでセパレータ上の金属リチウムは負極と対峙させた。電解液として上述したソルライトを注入し、封口して非水電解液二次電池とした。これを実施例1とする。
(実施例2)
実施例1に対して、セパレータにおける多孔質耐熱層の無機酸化物粒子を、アルミナに代えて同じ粒径のアラミド粒子を用いたこと以外は実施例1と同様に作製した非水電解液二次電池を、実施例2とする。
(比較例1)
実施例1に対して、セパレータに金属リチウムを形成しなかったこと以外は実施例1と同様に作製した非水電解液二次電池を、比較例1とする。
(比較例2)
実施例1に対して、セパレータに多孔質耐熱層を形成しなかったこと以外は実施例1と同様に作製した非水電解液二次電池を、比較例2とする。
(比較例3)
実施例1に対して、セパレータに金属リチウムと多孔質耐熱層の双方を形成しなかったこと以外は実施例1と同様に作製した非水電解液二次電池を、比較例3とする。
(比較例4)
実施例1と同様の方法で作製した負極に、金属リチウムを厚さが6.3μmとなるように真空蒸着法(電気抵抗にてリチウム源を加熱)にて設けた。次いで、セパレータに金属
リチウムと多孔質耐熱層の双方を形成しなかった以外は、実施例1と同様に作製した非水電解液二次電池を、比較例4とする。
以上の各例に対してセパレータの外観を観察するとともに、構成した非水電解液二次電池を25℃環境下にて3mAで充放電して初回充電容量と放電容量を測定した。初回充電容量と放電容量との差から不可逆容量を求め、初回充電容量に対する割合を百分率値で求めた。また25℃環境下にて、60mA定電流充電(終止電圧4.2V)に続いて4.2V定電圧充電(終止電流3mA)を行った後、60mA定電流放電(終止電圧2.0V)を行う充放電サイクルを500回繰り返した。2サイクル目の放電容量に対する500サイクル目の放電容量の割合を百分率値で求めた。これらの結果を(表1)に示す。
金属リチウムを設けなかった比較例1および3は顕著な不可逆容量が見られた。また金属リチウムを基材であるポリエチレン製の微多孔膜の上に直接設けた比較例2は、不可逆容量がやや抑制されたものの、金属リチウムを蒸着するときに発生した熱によって耐熱性の低い基材が変形する結果となった。このような変形は内部短絡に直結するので好ましくない。比較例4の負極に蒸着により金属リチウムを設けた場合には、不可逆容量が抑制されたものの、負極の熱的な劣化によりサイクル特性は著しく低下した。これら比較例に対し、本発明の実施例1および2はセパレータ(基材)の変形を伴わず金属リチウムを設けることができ、さらには、負極に直接金属リチウムを設けたものと比較して寿命特性が向上していることがわかる。
本発明の非水電解液二次電池は、高容量材料を負極活物質に用いた場合の課題(不可逆容量の増大による放電容量低下)を解決するセパレータを提供するものである。よって本発明は、全ての形態の非水電解液二次電池に適用可能である。本発明の非水電解液二次電池は、移動体通信機器、携帯電子機器などの主電源に有用である。
本発明の非水電解液二次電池用セパレータを示す概略断面図 本発明の非水電解液二次電池を示す部分概略断面図
符号の説明
1 多孔質シート
2 多孔質耐熱層
3 金属リチウム
4 負極
5 正極

Claims (4)

  1. 基材である多孔質シートの少なくとも一方の表面に多孔質耐熱層を設け、この多孔質耐熱層の表面の一方のみに金属リチウムを設けたことを特徴とする非水電解液二次電池用セパレータ。
  2. 前記多孔質耐熱層に無機酸化物粒子を含ませたことを特徴とする、請求項1記載の非水電解液二次電池用セパレータ。
  3. 基材である多孔質シートの少なくとも一方の表面に多孔質耐熱層を設け、この多孔質耐熱層の表面の一方のみに金属リチウムを設けたセパレータと、
    理論容量密度が400mAh/g以上の活物質を含む負極と、
    正極と、電解液とからなり、
    前記金属リチウムを前記負極と対峙させたことを特徴とする、非水電解液二次電池。
  4. 前記負極の活物質がSiおよび/あるいは含ケイ素化合物であることを特徴とする、請求項3記載の非水電解液二次電池。
JP2006039013A 2006-02-16 2006-02-16 非水電解液二次電池用セパレータおよび非水電解液二次電池 Pending JP2007220452A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006039013A JP2007220452A (ja) 2006-02-16 2006-02-16 非水電解液二次電池用セパレータおよび非水電解液二次電池
US11/705,417 US20070190408A1 (en) 2006-02-16 2007-02-13 Separator and method of manufacturing non-aqueous electrolyte secondary battery using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006039013A JP2007220452A (ja) 2006-02-16 2006-02-16 非水電解液二次電池用セパレータおよび非水電解液二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007220452A true JP2007220452A (ja) 2007-08-30

Family

ID=38368953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006039013A Pending JP2007220452A (ja) 2006-02-16 2006-02-16 非水電解液二次電池用セパレータおよび非水電解液二次電池

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070190408A1 (ja)
JP (1) JP2007220452A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011138762A (ja) * 2009-12-04 2011-07-14 Sony Corp 非水電解質二次電池およびセパレータ
WO2013069383A1 (ja) * 2011-11-10 2013-05-16 日産自動車株式会社 耐熱絶縁層付セパレータ
JP2013125824A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Jm Energy Corp 蓄電デバイス
JP2013546138A (ja) * 2010-11-09 2013-12-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 高容量合金アノード及び同アノードを含むリチウムイオン電気化学セル
WO2014119274A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 三洋電機株式会社 リチウムイオン電池及びリチウムイオン電池用セパレータ
JP2015002170A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 上海緑孚新能源科技有限公司Greenful New Energy Co.,Ltd. 正極活物質および二次電池
JP2015505137A (ja) * 2011-12-13 2015-02-16 コカン カンパニー リミテッドKokam Co.,Ltd. リチウム二次電池用高耐熱性複合体セパレータ及びそれを含むリチウム二次電池
WO2016194589A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 日立マクセル株式会社 リチウムイオン二次電池
KR20170102001A (ko) * 2015-01-09 2017-09-06 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 배터리 세퍼레이터들 상의 리튬 금속 코팅
KR20190135163A (ko) * 2018-05-28 2019-12-06 주식회사 엘지화학 리튬 전극 및 이의 제조방법
WO2020224319A1 (zh) * 2019-05-08 2020-11-12 宁德新能源科技有限公司 隔离膜和电化学装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8883354B2 (en) 2006-02-15 2014-11-11 Optodot Corporation Separators for electrochemical cells
JP5059643B2 (ja) * 2008-02-04 2012-10-24 ソニー株式会社 非水電解質電池
US8603196B2 (en) * 2008-08-04 2013-12-10 Panasonic Corporation Lithium secondary battery manufacturing method comprising forming lithium metal layer and lithium secondary battery
JP5029540B2 (ja) * 2008-09-01 2012-09-19 ソニー株式会社 正極活物質、これを用いた正極および非水電解質二次電池
WO2012011944A2 (en) 2010-07-19 2012-01-26 Optodot Corporation Separators for electrochemical cells
JP5664138B2 (ja) * 2010-11-08 2015-02-04 ソニー株式会社 耐収縮性微多孔膜、電池用セパレータ及びリチウムイオン二次電池
EP2736093B1 (en) * 2011-07-20 2018-01-10 LG Chem, Ltd. Separator, manufacturing method thereof, and electrochemical device employing same
JP5664930B2 (ja) * 2012-06-29 2015-02-04 トヨタ自動車株式会社 非水電解質二次電池
US8999584B2 (en) * 2013-03-15 2015-04-07 GM Global Technology Operations LLC Method for pre-lithiation of the negative electrode in lithium ion batteries
KR102236436B1 (ko) 2013-04-29 2021-04-06 옵토도트 코포레이션 증가된 열 전도율을 갖는 나노기공성 복합체 분리기들
EP3284128A4 (en) * 2015-04-15 2019-01-02 Optodot Corporation Coated stacks for batteries and related manufacturing methods
US20170098857A1 (en) * 2015-04-15 2017-04-06 Optodot Corporation Coated stacks for batteries and related manufacturing methods
US10381623B2 (en) 2015-07-09 2019-08-13 Optodot Corporation Nanoporous separators for batteries and related manufacturing methods
JP7000856B2 (ja) * 2015-07-28 2022-01-19 日本電気株式会社 リチウムイオン二次電池
FR3059837B1 (fr) * 2016-12-06 2019-10-18 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Accumulateur electrochimique metal-ion, comprenant un separateur regenerateur de capacite, procedes de realisation de separateur associes
JP6809313B2 (ja) * 2017-03-14 2021-01-06 株式会社村田製作所 正極、電池、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム
US11322736B2 (en) * 2017-06-08 2022-05-03 Lg Energy Solution, Ltd. Negative electrode, secondary battery including the same, and method of preparing the negative electrode
JP6973631B2 (ja) * 2018-04-27 2021-12-01 株式会社村田製作所 電池
KR102388261B1 (ko) * 2018-10-12 2022-04-18 주식회사 엘지에너지솔루션 다공성 분리막 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
CN111313112A (zh) * 2018-12-12 2020-06-19 中能中科(天津)新能源科技有限公司 锂电池化成方法和锂电池

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003197198A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Kakogawa Plastic Kk 非水系電池ならびにこれを構成する電極フィルムおよび電池素子
JP2003524857A (ja) * 1997-07-21 2003-08-19 デュラセル インコーポレイテッド リチウムイオン電気化学電池
JP2005063805A (ja) * 2003-08-12 2005-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 負極およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2005327505A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム二次電池用電極

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4325112B2 (ja) * 2000-12-28 2009-09-02 ソニー株式会社 正極活物質及び非水電解質二次電池

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003524857A (ja) * 1997-07-21 2003-08-19 デュラセル インコーポレイテッド リチウムイオン電気化学電池
JP2003197198A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Kakogawa Plastic Kk 非水系電池ならびにこれを構成する電極フィルムおよび電池素子
JP2005063805A (ja) * 2003-08-12 2005-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 負極およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2005327505A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム二次電池用電極

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9831481B2 (en) 2009-12-04 2017-11-28 Sony Corporation Nonaqueous electrolyte secondary battery and separator
US9356273B2 (en) 2009-12-04 2016-05-31 Sony Corporation Nonaqueous electrolyte secondary battery and separator
JP2011138762A (ja) * 2009-12-04 2011-07-14 Sony Corp 非水電解質二次電池およびセパレータ
JP2016001623A (ja) * 2009-12-04 2016-01-07 ソニー株式会社 非水電解質二次電池およびセパレータ
JP2013546138A (ja) * 2010-11-09 2013-12-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 高容量合金アノード及び同アノードを含むリチウムイオン電気化学セル
WO2013069383A1 (ja) * 2011-11-10 2013-05-16 日産自動車株式会社 耐熱絶縁層付セパレータ
JP2015505137A (ja) * 2011-12-13 2015-02-16 コカン カンパニー リミテッドKokam Co.,Ltd. リチウム二次電池用高耐熱性複合体セパレータ及びそれを含むリチウム二次電池
JP2013125824A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Jm Energy Corp 蓄電デバイス
WO2014119274A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 三洋電機株式会社 リチウムイオン電池及びリチウムイオン電池用セパレータ
JP2015002170A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 上海緑孚新能源科技有限公司Greenful New Energy Co.,Ltd. 正極活物質および二次電池
CN107210412A (zh) * 2015-01-09 2017-09-26 应用材料公司 电池分隔件上的锂金属涂层
KR20170102001A (ko) * 2015-01-09 2017-09-06 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 배터리 세퍼레이터들 상의 리튬 금속 코팅
JP2018506149A (ja) * 2015-01-09 2018-03-01 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated バッテリセパレータ上へのリチウム金属コーティング
KR102514460B1 (ko) * 2015-01-09 2023-03-24 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 배터리 세퍼레이터들 상의 리튬 금속 코팅
WO2016194589A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 日立マクセル株式会社 リチウムイオン二次電池
KR102543243B1 (ko) * 2018-05-28 2023-06-14 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 전극 및 이의 제조방법
KR20190135163A (ko) * 2018-05-28 2019-12-06 주식회사 엘지화학 리튬 전극 및 이의 제조방법
WO2020224319A1 (zh) * 2019-05-08 2020-11-12 宁德新能源科技有限公司 隔离膜和电化学装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070190408A1 (en) 2007-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007220452A (ja) 非水電解液二次電池用セパレータおよび非水電解液二次電池
JP5313761B2 (ja) リチウムイオン電池
JP5315665B2 (ja) リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
JP5150966B2 (ja) 非水電解液二次電池用正極およびそれを用いた非水電解液二次電池
JP5173181B2 (ja) リチウムイオン二次電池及びリチウムイオン二次電池用負極板の製造方法
JP5757148B2 (ja) リチウムイオン二次電池用負極活物質及びその負極活物質を用いたリチウムイオン二次電池
JP6253411B2 (ja) リチウム二次電池
KR101579641B1 (ko) 리튬 이차전지용 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
WO2016098708A1 (ja) リチウムイオン二次電池
WO2011001665A1 (ja) 非水電解質二次電池用負極及びその製造方法並びに非水電解質二次電池
KR101511822B1 (ko) 리튬 이차전지용 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
WO2016121585A1 (ja) リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池
WO2018221346A1 (ja) リチウムイオン二次電池
CN110036521B (zh) 锂离子二次电池
WO2013038672A1 (ja) 非水電解質二次電池
CN111095618B (zh) 蓄电装置用电极和其制造方法
WO2016152861A1 (ja) リチウムイオン二次電池
JP6077345B2 (ja) 非水二次電池用正極材料、非水二次電池用正極および非水二次電池
JP2009266705A (ja) リチウム二次電池
JP2013131427A (ja) ラミネート電池
WO2016152877A1 (ja) リチウムイオン二次電池
WO2023070988A1 (zh) 电化学装置和包含其的电子装置
US8318347B2 (en) Lithium ion secondary battery
KR20140087769A (ko) 이차전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP5582573B2 (ja) 二次電池およびそれに用いる二次電池用電解液

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081117

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120403