JP2007169024A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007169024A
JP2007169024A JP2005372011A JP2005372011A JP2007169024A JP 2007169024 A JP2007169024 A JP 2007169024A JP 2005372011 A JP2005372011 A JP 2005372011A JP 2005372011 A JP2005372011 A JP 2005372011A JP 2007169024 A JP2007169024 A JP 2007169024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper dust
paper
roller
image forming
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005372011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4487927B2 (ja
Inventor
Yoshiteru Hattori
能輝 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2005372011A priority Critical patent/JP4487927B2/ja
Priority to US11/561,504 priority patent/US7869735B2/en
Publication of JP2007169024A publication Critical patent/JP2007169024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4487927B2 publication Critical patent/JP4487927B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00607Debris handling means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

【課題】画像形成装置の構成を簡略化する。
【解決手段】用紙4を搬送経路に導く搬送ローラ13Bと、用紙4の紙粉を付着させる紙粉付着ローラとが対向して配置されており、紙粉付着ローラは、本体ケーシング内の固定位置で回転可能に軸支されるとともに、同じく本体ケーシング内に固定された紙粉除去部70により付着した紙粉が除去されるようになっている。一方、搬送ローラ13Bは、紙粉付着ローラに対して揺動可能に軸支されるとともに、ばねの弾発力により紙粉付着ローラ側に付勢されている。
【選択図】図5

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
レーザプリンタなどの画像形成装置では、用紙(被記録媒体)は、給紙ローラと給紙パッドとで挟まれながら1枚毎に分離されて給紙される。したがって、給紙パッドとの間の擦れによって用紙上に紙粉が発生しやすく、そのような紙粉がトナーに混入したり、形成された画像に付着すると、画像品質の低下を招いてしまう。
そこで、用紙の搬送経路に設けられる搬送ローラに対向する位置に、例えば静電気を帯びた紙粉吸着ローラが設けられているものが知られている。このものは、用紙上に生じた紙粉を、紙粉吸着ローラの回転の際に当該紙粉吸着ローラに吸着させるとともに、その紙粉吸着ローラに接触状に配置されスポンジ等からなるかき取り部材(紙粉除去手段)により紙粉吸着ローラが吸着した紙粉をかき取る。そして、かき取り部材によりかき取られた紙粉が紙粉搬送手段により搬送されて紙粉貯留手段に貯留されるようになっている。
特開2003−81477公報
ところで、一般に、モータから伝達される回転駆動力により回転することで用紙を搬送経路に搬送する搬送ローラについては、回転駆動力が的確に伝達されるようにするため、本体ケーシングに固定されている一方、搬送ローラと対向する紙粉吸着ローラについては、搬送ローラに比べて駆動力の伝達にそれほどの精度が要求されないので、異なる厚さの用紙等であっても通過できるように、本体ケーシングに固定されておらず、搬送ローラに対する位置が揺動可能となっている。
そのため、例えば、紙粉を除去するためのかき取り部材が固定されていると、紙粉吸着ローラの揺動時に十分に紙粉をかき取ることができないおそれがあるため、かき取り部材についても、紙粉吸着ローラの揺動に追随して揺動するための構成が設けられている。
しかしながら、かき取り部材について紙粉吸着ローラの揺動に追随させるための構成を設けることとすると、その分だけ構成が複雑になり、画像形成装置が大型化してしまうという問題があった。
また、紙粉搬送手段により搬送され紙粉貯留手段に貯留された紙粉は、特定の箇所に集中して貯留されることが多いため、紙粉貯留手段における紙粉の貯留スペースを十分に活用することができないという問題があった。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、画像形成装置の構成を簡略化することを第1の目的とし、紙粉貯留手段の特定の箇所のみに集中して紙粉が貯留されることを防止して紙粉の貯留スペースを確保することを第2の目的とする。
上記の目的を達成するための手段として、請求項1の発明に係る画像形成装置は、本体ケーシングと、前記本体ケーシング内の固定位置で回転可能に軸支され、被記録媒体の搬送経路にて前記被記録媒体に付着する紙粉を吸着する紙粉吸着ローラと、前記紙粉吸着ローラが吸着した紙粉を除去する紙粉除去手段と、前記紙粉吸着ローラと対向する位置にて当該紙粉吸着ローラに対して揺動可能に軸支され、前記被記録媒体を搬送経路に導く搬送ローラと、前記搬送ローラを前記紙粉吸着ローラ側に付勢する付勢手段と、を備える構成としたところに特徴を有する。
請求項2の発明は、請求項1に記載のものにおいて、前記搬送ローラの軸方向から当該搬送ローラに回転駆動力が与えられるものであって、前記搬送ローラには、当該搬送ローラの前記紙粉吸着ローラに対する揺動に追従することにより前記回転駆動力を伝達可能なジョイント部が連結されているところに特徴を有する。
請求項3の発明は、開閉可能なカバーを有する本体ケーシングと、被記録媒体の搬送経路にて前記被記録媒体の紙粉に付着した紙粉を吸着する紙粉吸着ローラと、前記紙粉吸着ローラが吸着した紙粉を除去する紙粉除去手段と、前記紙粉除去手段により除去された紙粉を搬送する紙粉搬送手段と、前記紙粉搬送手段により搬送された紙粉が貯留される紙粉貯留手段と、を備える画像形成装置において、少なくとも前記紙粉貯留手段は、前記本体ケーシングの開閉可能なカバーに備えられるところに特徴を有する。
請求項4の発明は、請求項3に記載のものにおいて、前記紙粉貯留手段に加えて、前記紙粉吸着ローラ、前記紙粉除去手段、前記紙粉搬送手段についても、前記本体ケーシングの開閉可能なカバーに備えられるところに特徴を有する。
請求項5の発明は、請求項3又は請求項4に記載のものにおいて、前記紙粉搬送手段は、前記紙粉除去手段により除去された紙粉を前記被記録媒体の搬送経路の幅方向であって前記被記録媒体の搬送経路外まで搬送するものであり、前記紙粉貯留手段は、前記搬送経路外まで搬送された紙粉が鉛直方向に貯留されるところに特徴を有する。
請求項6の発明は、請求項5に記載のものにおいて、前記紙粉搬送手段により前記被記録媒体の搬送経路外まで搬送された紙粉が通過する紙粉通過穴部を有し、前記紙粉通過穴部を通過した紙粉が前記紙粉貯留手段に貯留されるところに特徴を有する。
請求項7の発明は、請求項3ないし請求項6のいずれかに記載のものにおいて、前記紙粉貯留手段は、前記紙粉搬送手段により搬送された紙粉が貯留される一次貯留部と、前記一次貯留部と連通して構成され、前記カバーの開放時に前記一次貯留部に貯留されていた紙粉が移動して貯留される二次貯留部と、から構成されるところに特徴を有する。
請求項8の発明は、請求項7に記載のものにおいて、前記カバーは、軸を中心に回動させることにより開閉されるものであるところに特徴を有する。
請求項9の発明は、請求項7又は請求項8に記載のものにおいて、前記カバーは、所定の開放位置にて開放状態が保持されるものであって、前記カバーの開放位置にあっては、前記一次貯留部の下方に前記二次貯留部が位置するところに特徴を有する。
<請求項1の発明>
搬送ローラを固定し、紙粉吸着ローラを揺動させる場合、紙粉除去手段も一緒に揺動させることが望ましいが、紙粉除去手段を揺動させる場合には、紙粉除去手段を揺動させるための構成が必要になり、構造が複雑化する。
一方、本構成によれば、紙粉吸着ローラが固定位置で軸支され、搬送ローラが揺動可能に軸支されている。したがって、紙粉吸着ローラが吸着した紙粉を除去するための紙粉除去手段を紙粉吸着ローラに追随するように揺動させるための構成が必要がないから、紙粉吸着ローラを揺動させる構成と比較して構成を簡略化することができる。
<請求項2の発明>
搬送ローラの軸方向から搬送ローラに回転駆動力が与えられる場合には、紙粉吸着ローラに対する搬送ローラの位置が揺動することにより回転駆動力が伝達されないおそれがあるが、本構成によれば、搬送ローラが揺動してもジョイント部を介して回転駆動力を搬送ローラに的確に伝達することができる。
<請求項3の発明>
紙粉搬送手段により搬送され紙粉貯留手段に貯留された紙粉は、特定の箇所に集中して貯留されやすい。
本構成によれば、紙粉搬送手段により搬送された紙粉が、紙粉貯留手段の特定の箇所に集中して貯留された場合であっても、カバーの開閉時の振動により紙粉の貯留される位置を拡散させることができる。したがって、紙粉貯留手段の特定の箇所のみに集中して紙粉が貯留されることが防止され、紙粉の貯留スペースを確保することができる。
<請求項4の発明>
本構成によれば、紙粉を除去してから紙粉が貯留されるまでの構成がカバーに設けられるから、構成を簡略化することができる。
<請求項5の発明>
紙粉貯留手段を被記録媒体の搬送経路の上方等に設ける場合には、限られた小さなスペースに紙粉貯留手段を設けなければならないことが多い。しかし、本構成によれば、比較的広いスペースに紙粉貯留手段を設けることができる。
<請求項6の発明>
本構成によれば、紙粉搬送手段により搬送された紙粉が紙粉貯留手段に貯留されるまでの間に外部に飛散することを防止できる。
<請求項7の発明>
本構成によれば、一次貯留部に貯留されていた紙粉は、カバーの開放時に、二次貯留部に貯留されるから、紙粉貯留手段において貯留される紙粉を分散させることができる。
<請求項8の発明>
本構成によれば、複雑な機構を設けなくても、カバーを開放することにより、一次貯留部に貯留されていた紙粉を二次貯留部側に移動させることが可能になる。
<請求項9の発明>
本構成によれば、カバーが開放位置にあるときに、一次貯留部から二次貯留部に紙粉が移動しやすい。
<実施形態1>
次に本発明の第1実施形態を図1ないし図14を参照して説明する。
1.レーザプリンタの全体構成
図1は、本実施形態の画像形成装置としてのレーザプリンタ1の概略的構成を示す側断面図である。図2は、レーザプリンタ1の前面カバー3を開いた状態の概略的構成を示す側断面図である。図3は、レーザプリンタ1の断面図である。
図4は、プロセスカートリッジ26等が交換される様子を示す図である。なお、以下の説明においては、図1における右側を前方とする。
このレーザプリンタ1は、直接転写タンデム型のカラーレーザプリンタであって、図1に示すように、略箱型の本体ケーシング2を備えている。本体ケーシング2の前面には、開閉可能な前面カバー3(本発明の「カバー」に相当)が設けられており、図2に示すように、この前面カバー3の下端部の回転軸3Aを中心として前方に開放することにより、本体ケーシング2内のプロセスカートリッジ26やベルトユニット15の交換(着脱)や、本体ケーシング2内部で発生する用紙4ジャムの解消が可能となる(図4参照)。なお、前面カバー3の具体的な構成については、後に詳述する。
図1に示すように、本体ケーシング2の上面には、画像形成後の用紙4が積載される排紙トレイ5が形成されている。
本体ケーシング2の下部には、画像を形成するための用紙4が積載される給紙カセット7が前方へ引き出し(挿脱)可能に装着されている。
給紙カセット7は、上方が開放された箱型であって、給紙カセット7内の用紙収容部7Bには、バネ8の付勢により用紙4の前端側を持ち上げるように傾動可能な用紙押圧板9が設けられている。また、用紙収容部7Bの前端部の上方位置には、ピックアップローラ10と、図示しないバネの付勢によりこのピックアップローラ10に圧接する分離パッド11とが設けられている。さらにピックアップローラ10の斜め前上方には一対の給紙ローラ12(12A,12B)が設けられ、その上方には、詳しくは後述するが、用紙4に付着する紙粉を吸着させる紙粉吸着ローラ13Aと、給紙ローラ12からの用紙4を搬送する搬送ローラ13Bとが対向配置され、紙粉吸着ローラ13Aと搬送ローラ13Bとの間に挟まれて用紙4が搬送経路を搬送されるようになっている。
図1に示すように、給紙カセット7の最上位の用紙4は、用紙押圧板9によってピックアップローラ10に向かって押圧され、ピックアップローラ10の回転によって、ピックアップローラ10と分離パッド11との間に挟まれたときに1枚ごとに分離される。そして、ピックアップローラ10及び分離パッド11の間から送り出された用紙4は、給紙ローラ12によって紙粉吸着ローラ13A及び搬送ローラ13B側(搬送経路の下流側)に送出される。
本体ケーシング2の内部には、スキャナ部27と、4つのプロセスカートリッジ26と、ベルトユニット15と、が設けられている。
スキャナ部27は、本体ケーシング2の内部の上部に固定されており、所定の画像データに基づいた各色毎のレーザ光Lを対応する感光体ドラム31の表面上に高速走査にて照射する。
4つのプロセスカートリッジ26は、スキャナ部27の下方に配されており、マゼンタ,イエロー,シアン,ブラックの各色に対応し前後方向に並んで着脱可能となっている。
各プロセスカートリッジ26は、感光体ドラム31及びスコロトロン型帯電器32と、着脱可能な現像カートリッジ34とを備えている。
感光体ドラム31は、接地された金属製のドラム本体を備え、その表層をポリカーボネートなどからなる正帯電性の感光層で被覆することにより構成されている。
スコロトロン型帯電器32は、感光体ドラム31の後側斜め上方において、感光体ドラム31と接触しないように所定間隔を隔てて、感光体ドラム31と対向配置されている。このスコロトロン型帯電器32は、タングステン等の帯電用ワイヤからコロナ放電を発生させることにより、感光体ドラム31の表面を一様に正極性に帯電させる。
現像カートリッジ34は、略箱形をなし、その内部には、上部にトナー収容室38が設けられ、その下側に供給ローラ39、現像ローラ40および層厚規制ブレード41が設けられている。各トナー収容室38には、現像剤として、イエロー、マゼンタ、シアンおよびブラックの各色の正帯電性の非磁性1成分のトナーがそれぞれ収容されている。また、各トナー収容室38には、トナーを撹拌するためのアジテータ42が設けられている。
供給ローラ39は、金属製のローラ軸を導電性の発泡材料で被覆することにより構成されており、現像ローラ40は、金属製のローラ軸を導電性のゴム材料で被覆することにより構成されている。トナー収容室38から放出されたトナーは、供給ローラ39の回転により現像ローラ40に供給され、供給ローラ39と現像ローラ40との間で正に摩擦帯電される。さらに、現像ローラ40上に供給されたトナーは、現像ローラ40の回転に伴って、層厚規制ブレード41と現像ローラ40との間に進入し、ここでさらに十分に摩擦帯電されて、一定厚さの薄層として現像ローラ40上に担持される。
感光体ドラム31の表面は、その回転時、まずスコロトロン型帯電器32により一様に正帯電される。その後、スキャナ部27からのレーザ光の高速走査により露光されて、用紙4に形成すべき画像に対応した静電潜像が形成される。
次いで、現像ローラ40の回転により、現像ローラ40上に担持され正帯電されているトナーが、感光体ドラム31に対向して接触するときに、感光体ドラム31の表面上に形成されている静電潜像に供給される。これにより、感光体ドラム31の静電潜像は、可視像化され、感光体ドラム31の表面には、反転現像によるトナー像が担持される。
その後、各感光体ドラム31の表面上に担持されたトナー像は、搬送ベルト18によって搬送される用紙4が、感光体ドラム31と転写ローラ19との間の各転写位置を通る間に、転写ローラ19に印加される負極性の転写バイアスによって、用紙4に順次転写される。こうしてトナー像が転写された用紙4は、次いで定着器43に搬送される。
定着器43は、本体ケーシング2内における搬送ベルト18の後方に配置されている。この定着器43は、ハロゲンランプ等の熱源を備えて回転駆動される加熱ローラ44と、加熱ローラ44の下方において、加熱ローラ44を押圧するように対向配置され従動回転される加圧ローラ45とを備えている。この定着器43では、4色のトナー像を担持した用紙4を、加熱ローラ44及び加圧ローラ45によって挟持搬送しながら加熱することにより、トナー像を用紙4に定着させる。そして、熱定着された用紙4は、定着器43の斜め後上方に配置された搬送ローラ46により本体ケーシング2の上部に設けられた排紙ローラ47へ搬送され、この排紙ローラ47により前述の排紙トレイ5上に排出される。
ベルトユニット15は、プロセスカートリッジ26の下方に設けられており、前後に離間して配置された一対の支持ローラ16,17間と、支持ローラ16,17間に水平に架設される搬送ベルト18とを備えて構成され、本体ケーシング2に対して着脱可能となっている。
一対の支持ローラ16,17のうち後側の支持ローラ17は、図示しないモータの動力により回転駆動される駆動ローラであり、前側の支持ローラ16は、後述するように搬送ベルト18に張力を付与するためのテンションローラである。搬送ベルト18は、ポリカーボネート等の樹脂材からなる無端状のベルトであり、駆動ローラたる支持ローラ17が回転駆動されることにより図1の反時計回り方向に循環移動し、その上面に載せた用紙4を後方へ搬送する。搬送ベルト18の内側には、後述のプロセスカートリッジ26が有する各感光体ドラム31と対向配置される4つの転写ローラ19が前後方向に一定間隔で並んで設けられ、各感光体ドラム31と対応する転写ローラ19との間に搬送ベルト18を挟んだ状態となっている。転写時には、この転写ローラ19と感光体ドラム31との間に転写バイアスが印加される。なお、この支持ローラ17は、ベルトユニット15を本体ケーシング2に装着したときに、本体ケーシング2内に設けられたギア機構(図示せず)に連結され、同じく本体ケーシング2内に設けられたモータ(図示せず)の動力により駆動される。
ベルトユニット15の下側には、搬送ベルト18に付着したトナーや紙粉等を除去するためのクリーニングローラ21が設けられている。クリーニングローラ21は、金属製の軸部材の周囲にシリコンからなる発泡材が設けられた構成であって、ベルトユニット15に設けられた金属製のバックアップローラ22と搬送ベルト18を挟んで対向している。クリーニングローラ21とバックアップローラ22との間には、所定のバイアスが印加され、それにより搬送ベルト18上のトナー等がクリーニングローラ21側へ電気的に吸引されるようになっている。また、クリーニングローラ21には、その表面に付着したトナー等を除去する金属製の回収ローラ23が当接しており、さらにその回収ローラ23にはその表面に付着したトナー等を掻き落とすためのブレード24が当接している。
2.前面カバーの構成
図5は、前面カバー3に設けられる用紙送りユニット97を斜め上方から見た斜視図である。図6は、図5の反対側から見た斜視図である。図7は、用紙送りユニット97に連結されたギヤを含む構成が取り外された状態の斜視図である。図8は、レーザプリンタの一部を拡大した側断面図である。図9は、図3のA−Aにおける側断面のうちの用紙送りユニット付近を拡大した図である。図10は、図9の前面カバー3が開放位置にあるときの側断面図である。図11は、搬送ローラ13Bと紙粉吸着ローラ13Aに回転力を伝達する構成を示す斜視図である。図12は、連結軸部65と搬送ローラ13Bの間に等速揺動ジョイント60が連結された状態を示す側断面図である。図13は、等速揺動ジョイント60が外された状態を示す斜視図である。図14は、搬送ローラ13Bを揺動可能とする構成を概念的に示す図である。
前面カバー3は、図1に示すように、本体ケーシング2の開口部2Aを閉塞するカバー本体95と、カバー本体95の下端部と本体ケーシング2側の回転軸3Aとを連結するカバー連結部96(図2参照)とから構成されている。
カバー本体95のうちカバー連結部96側(図1におけるカバー本体95の下部には、用紙4をベルトユニット15側に搬送する用紙送りユニット97がカバー本体95から後方側に張り出して設けられている。
用紙送りユニット97は、図1に示すように、用紙4をベルトユニット15側の搬送経路に導く搬送ローラ13Bと、搬送ローラ13Bと対向する位置に配され、搬送される(搬送ローラ13Bとの間に挟まれる)用紙4に付着する紙粉を吸着する紙粉吸着ローラ13A(ピンチローラ)と、紙粉吸着ローラ13Aに吸着された紙粉を除去する紙粉除去部70(本発明の「紙粉除去手段」に相当)と、紙粉除去部70により除去された紙粉を紙粉貯留室90に搬送するオーガ部材80(本発明の「紙粉搬送手段」に相当)、を備えて構成されている。
ここで、本実施形態では、紙粉吸着ローラ13Aについては固定位置に軸支される一方、搬送ローラ13Bについては紙粉吸着ローラ13Aに対して揺動可能に軸支されている。
<搬送ローラを揺動させるための構成>
紙粉吸着ローラ13Aは、金属製のローラ軸14Aを有するとともに、紙粉吸着ローラ13Aのローラ軸14Aは、用紙送りユニット97の側壁97Aの軸受け部により軸位置が固定された状態で軸支(本体ケーシング内の固定位置で回転可能に軸支)されており、図5に示すように、このローラ軸14Aに従動ギヤ部71が連結されている。そして、この従動ギヤ部71が後述する等速揺動ジョイント60の主動ギヤ部61と噛み合わせられて紙粉吸着ローラ13Aが回転するようになっている。
搬送ローラ13Bは、金属製のローラ軸14Bの周囲がゴム等の弾性体で覆われて構成されており、搬送ローラ13Bのローラ軸14Bは、図7に示すように、当該搬送ローラ13B(のローラ軸14B)の揺動を可能する揺動軸受け部50により軸受け(紙粉吸着ローラ13Aに対して揺動可能に軸支)されている。
揺動軸受け部50は、図14に示すように、くの字型(長手方向の中心部で両端部が同方向側に向けてやや屈曲される形)で搬送方向に長い薄板状をなし、略中央部の円形の孔には、搬送ローラ13Bのローラ軸14Bが回動可能に軸支され、搬送方向下流側の端部には、用紙送りユニット97の側壁97Aから円形に突出する係合凸部98が収容される逃がし孔51が設けられている。また、搬送方向上流側の端部は、押圧ばね55(本発明の「付勢手段に相当)が接続されており、この押圧ばね55により搬送ローラ13Bが紙粉吸着ローラ13A側に付勢されるようになっている。
逃がし孔51は、前後方向(搬送方向)に長い楕円形の孔であって、この逃がし孔51内に円形の係合凸部98が収容されたときに、係合凸部98と逃がし孔51の内周との間に隙間(逃げ)が生じるようになっている。
また、用紙送りユニット97の側壁97Aには、ガイド孔52が設けられており、このガイド孔52は、上下方向(搬送ローラ13Bの軸中心と紙粉吸着ローラ13Aの軸中心とを結ぶ方向)に長い楕円形の孔であって、このガイド孔52に搬送ローラ13Bの円形のローラ軸14Bがガイド孔52の長手方向に沿って遊動(揺動)可能となるように収容(軸受)されている。
そして、搬送ローラ13Bのローラ軸14Bが、用紙送りユニット97の側壁97Aのガイド孔52に軸受けされることにより、搬送ローラ13Bが上下方向に揺動可能となっている。なお、逃がし孔51を設けたのは、逃がし孔51を設けず、単に揺動軸受け部50が係合凸部98を中心に回動する構成とすると、搬送ローラ13Bの直線的な移動(上下移動)ができない(係合凸部98を中心として円弧状に移動しようとしてしまう)ためである。
また、搬送ローラ13Bのローラ軸14Bには、図11に示すように、図示しないモータからの回転駆動力を受けて回転する連結軸部65からの回転駆動力を伝達する等速揺動ジョイント60(本発明の「ジョイント部」に相当)が連結されている。
等速揺動ジョイント60は、強度が強い樹脂により形成されており、搬送ローラ13Bが搬送方向に揺動しても、回転駆動力を搬送ローラ13Bに伝達できるようになっている。また、等速揺動ジョイント60のうち、連結軸部65との連結部分側の外周には、主動ギヤ部61が設けられており、この主動ギヤ部61が紙粉吸着ローラ13Aの従動ギヤ部71と噛み合わせられることにより、紙粉吸着ローラ13Aを回転させることができるようになっている。
なお、この等速揺動ジョイント60の両端部は、いわゆる自在継手として構成されており、図13に示すように、円形の凹部62Aの両端部に切欠62Bの形成された嵌合凹部62が設けられるとともに(図12参照)、連結軸部65及び搬送ローラ13Bのローラ軸14Bの等速揺動ジョイント60側の端部には、嵌合凹部とほぼ隙間なく嵌り合う嵌合凸部63が設けられており、嵌合凹部62と嵌合凸部63とが凹凸嵌合することにより、回転時に等速揺動ジョイント60と連結軸部65(及びローラ軸14B)との結合部分にて回転方向にすべりが生じないようになっている。
<用紙に付着した紙粉を除去するための構成>
図8に示すように、紙粉吸着ローラ13Aの表面は、帯電されやすいフッ素樹脂で形成されており、紙粉吸着ローラ13Aの回転時におけるスポンジ部材72との接触(摩擦)により、紙粉吸着ローラ13Aの表面に静電気が生じるようになっている。そして、この静電気により搬送される用紙4に付着した紙粉が引き寄せされるようになっている。
紙粉除去部70は、紙粉吸着ローラ13Aの表面の紙粉を掻き取るスポンジ部材72と、スポンジ部材72により掻き取られた紙粉を受ける紙粉受け部73と、を備えて構成されている。
スポンジ部材72は、直方体状であって、例えばウレタンフォームなどで構成されている。スポンジ部材72は、カバー本体96内部の壁部に揺動自在に支持された金属薄板75に固定(固着)されており、スポンジ部材72は金属薄板75を介して圧縮コイルバネからなる弾性体69の弾性力により押された状態で紙粉吸着ローラ13Aの表面に接触するようになっている。
これにより、紙粉吸着ローラ13Aが時計回りに回転すると、紙粉吸着ローラ13Aの表面の紙粉がスポンジ部材72により紙粉吸着ローラ13Aの表面から掻き取られながら堆積して塊状となり、紙粉受け部73に落下するようになっている。
紙粉受け部73は、用紙4の搬送経路の幅方向の全幅に亘って弧状に凹設されており、この紙粉受け部73にスポンジ部材72により掻き取られた塊状の紙粉が落とされるようになっている。
オーガ部材80は、図3に示すように、紙粉受け部73内に沿って配設されており、紙粉受け部73上の紙粉を紙粉貯留口90Aの配される本体ケーシング2内部の両側端部側に搬送する。
このオーガ部材80は、シャフト部材82と、このシャフト部材82の周りにおいてスパイラル状に形成されるスパイラル部83とを一体的に備えている。このシャフト部材82の一端部には、モータ(図示しない)から動力が入力されるオーガ駆動ギヤ(図示しない)が設けられている。
スパイラル部83は、シャフト部材82の略中央部で回転の進行方向が異なっており、略中央部を境として紙粉の搬送方向が異なるようになっている。即ち、オーガ部材80の所定方向の回転により、近い側の側壁97Aに向けて紙粉が搬送されるようになっている。
さらに、前面カバー3のうち、オーガ部材80による搬送経路の終端に位置する紙粉受け部73の端部73Aには、搬送された紙粉が通過(落下)する紙粉通過穴部81が備えられている。
紙粉通過穴部81は、上下方向に貫通して設けられ紙粉の通過を許容する太さの管状であって、紙粉受け部73と連続して設けられている。この紙粉通過穴部81は、後述する紙粉貯留室90(紙粉貯留口90A)と連通するようになっている。
用紙送りユニット97には、紙粉通過穴部81を通過(落下)した紙粉が貯留される紙粉貯留室90(本発明の「紙粉貯留手段」に相当)が設けられている。
紙粉貯留室90は、図3に示すように、内部に紙粉を貯留するためのものであり、用紙4の搬送経路の全幅に亘って設けられ、その幅方向の両端部にて紙粉通過穴部81と連通するようになっている。
また、紙粉貯留室90は、図9に示すように、オーガ部材80により搬送された紙粉が貯留される一次貯留部91と、一次貯留部91と連通して構成される二次貯留部92と、から構成されている。
一次貯留部91は、用紙送りユニット97内の後端部であって、前面カバー3の閉止状態における紙粉通過穴部81の下方(オーガ部材80により搬送される紙粉の終端部の下方)に設けられている。
二次貯留部92は、用紙送りユニット97内の下端部のうちの略後半部分に設けらている。具体的には、一次貯留部91における最初に紙粉が蓄積される部分(図9の紙粉が蓄積された部分)から前方側に向けて用紙送りユニット97内の略中央部に至るまで設けられている。
このようにすれば、図10に示すように、前面カバー3が開放位置(垂直に起立した閉状態から略90度、若しくは、それよりもやや少ない角度だけ前面カバー3が開放される位置)まで開放(開放状態が保持)されると、図10における一次貯留部91の左端部(図9では下端部)の下方に二次貯留部92が位置するようになる。これにより、一次貯留部91に蓄積されていた紙粉は移動(落下)して図10における二次貯留部92の下端部に紙粉が蓄積されるようになっている。
なお、前面カバー3には、手差し給紙口(図示しない)が設けられており、ここから複数のサイズの用紙の手差し給紙が可能となっている。より詳しくは、図8に示すように、マルチパーパス搬送ローラ85と、マルチパーパス給紙ローラ86と、そのマルチパーパス給紙ローラ86に対向するマルチパーパス分離パッド87と、を備えている。そして、手差し給紙口から給紙された用紙は、マルチパーパス搬送ローラ85によりマルチパーパス給紙ローラ86に導かれ、マルチパーパス給紙ローラ86の回転によってマルチパーパス給紙ローラ86とマルチパーパス分離パッド87とで挟まれた後、それらの協動により、1枚毎に分離されて給紙される。給紙された用紙は、紙粉吸着ローラ13A及び搬送ローラ13Bに送られる。
3.本実施形態の効果
(1)搬送ローラ13Bを固定し、紙粉吸着ローラ13Aを揺動させる場合、スポンジ部材72(紙粉除去手段)も一緒に揺動させることが望ましいが、スポンジ部材72を揺動させる場合には、スポンジ部材72を揺動させるための構成が必要になり、構造が複雑化する。
一方、本実施形態によれば、紙粉吸着ローラ13Aが固定位置で軸支され、搬送ローラ13Bが揺動可能に軸支されている。したがって、紙粉吸着ローラ13Aが吸着した紙粉を除去するための紙粉除去部70(紙粉除去手段)を紙粉吸着ローラ13Aに追随するように揺動させるための構成が必要がないから、紙粉吸着ローラ13Aを揺動させる構成と比較して構成を簡略化することができる。
(2)搬送ローラ13Bの軸方向から搬送ローラ13Bに回転駆動力が与えられる場合には、紙粉吸着ローラ13Aに対する搬送ローラ13Bの位置が揺動することにより回転駆動力が的確に伝達されないおそれがある。
本実施形態によれば、搬送ローラ13Bには、当該搬送ローラ13Bの紙粉吸着ローラ13Aに対する揺動に追従することにより搬送ローラ13Bの軸方向からの回転駆動力を伝達可能な等速揺動ジョイント60(ジョイント部)が連結されているから、搬送ローラ13Bが揺動しても等速揺動ジョイント60を介して回転駆動力を搬送ローラ13Bに的確に伝達することができる。したがって、搬送ローラ13Bの回転に伴って用紙4を的確に搬送することができる。
(3)オーガ部材80(紙粉搬送手段)により搬送され紙粉貯留室90(紙粉貯留手段)に貯留された紙粉は、特定の箇所に集中して貯留されやすい。
本実施形態によれば、紙粉貯留室90は、本体ケーシングの前面カバー3(カバー)に備えられているから、オーガ部材80により搬送された紙粉が、紙粉貯留室90の特定の箇所に集中して貯留された場合であっても、前面カバー3の開閉時の振動により紙粉の貯留される位置を拡散させることができる。したがって、紙粉貯留室90の特定の箇所のみに集中して紙粉が貯留されることが防止され、紙粉の貯留スペースを確保することができる。
(4)紙粉貯留室90(紙粉貯留手段)を前面カバー3に備え、紙粉吸着ローラ13A、紙粉除去部70(紙粉除去手段)、オーガ部材80(紙粉搬送手段)については、前面カバー3以外の部分に備える構成とした場合には、紙粉貯留室90と前面カバー3以外の部分に備えられる紙粉吸着ローラ13A、紙粉除去部70、オーガ部材80等の間を分割するための構成だけでなく、かかる分割部分に紙粉の漏れを防ぐためのシール機構が余計に必要になる。
一方、本実施形態によれば、紙粉を除去してから紙粉が貯留されるまでの構成がカバー(前面カバー3)に設けられるから、紙粉回収から貯留までの機構を一体に構成可能となり、途中にシール機構などを備える必要がないから、構成を簡略化することができる。
(5)紙粉貯留手段を用紙4(被記録媒体)の搬送経路の上方等に設ける場合には、限られた小さなスペースに紙粉貯留手段を設けなければならないことが多い。
一方、本実施形態によれば、オーガ部材80(紙粉搬送手段)は、紙粉除去部70(紙粉除去手段)により除去された紙粉を用紙4の搬送経路の幅方向であって用紙4の搬送経路外まで搬送するものであり、紙粉貯留室90(紙粉貯留手段)は、搬送経路外まで搬送された紙粉が下方(鉛直方向)に貯留されるから、比較的広いスペースに紙粉貯留室90(紙粉貯留手段)を設けることができる。
(6)オーガ部材80(紙粉搬送手段)により用紙4の搬送経路外まで搬送された紙粉が通過する紙粉通過穴部81を有し、紙粉通過穴部81を通過した紙粉が紙粉貯留室90(紙粉貯留手段)に貯留されるから、オーガ部材80により搬送された紙粉が紙粉貯留室90に貯留されるまでの間に外部に飛散することを防止できる。
(7)紙粉貯留室90(紙粉貯留手段)は、オーガ部材80(紙粉搬送手段)により搬送された紙粉が貯留される一次貯留部91と、一次貯留部91と連通して構成され、前面カバー3(カバー)の開放時に一次貯留部91に貯留されていた紙粉が移動して貯留される二次貯留部92と、から構成される。したがって、一次貯留部91に貯留されていた紙粉は、前面カバー3(の開放時に、二次貯留部92に貯留されるから、紙粉貯留室90において貯留される紙粉を分散させることができる。
(8)前面カバー3(カバー)は、軸を中心に回動させることにより開閉されるものであるから、複雑な機構を設けなくても、前面カバー3を開放することにより、一次貯留部91に貯留されていた紙粉を二次貯留部92側に移動させることが可能になる。
(9)前面カバー3は、所定の開放位置にて開放状態が保持されるものであって、前面カバー3の開放位置にあっては、一次貯留部91の下方に二次貯留部92が位置するから、前面カバー3が開放位置にあるときに、一次貯留部91から二次貯留部92に紙粉が移動しやすい。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態では、搬送ローラ13Bを紙粉吸着ローラ13A側に付勢する付勢手段としては、バネを用いたが、これに限らず、例えば、ゴム等の弾性変形する部材であってもよい。
(2)上記実施形態では、前面カバー3を回転軸3Aを中心に回動させることにより開閉する構成としたが、例えば、前面カバーを引き出すことにより開閉する構成としてもよい。このようにしても、前面カバーの引き出し時における振動により蓄積された紙粉を分散させることができる。また、引き出し時の振動により紙粉が一次貯留部から二次貯留部に移動するようにして紙粉を分散させるようにしてもよく、一次貯留部から二次貯留部に移動させるための機構を別に設けるようにしてもよい。
(3)上記実施形態では、等速揺動ジョイント60により、搬送ローラ13Bの揺動に追従して回転力を伝達する構成としたが、回転力を伝達する構成としては、これに限られない。例えば、オルダム継手、シュミットカップリング等を用いることにより、搬送ローラ13Bの揺動の際に、回転力を伝達できるように構成してもよい。
本発明の実施形態1に係るレーザプリンタの概略構成を示す側断面図 図1のレーザプリンタの前面カバーを開放した状態を示す側断面図 レーザプリンタの断面図 プロセスカートリッジ等が交換される様子を示す図 用紙送りユニットの斜め上方から見た斜視図 図4の反対側から見た斜視図 用紙送りユニットに連結されたギヤを含む構成が取り外された斜視図 レーザプリンタの一部を拡大した側断面図 図3のA−Aにおける側断面のうちの用紙送りユニット付近を拡大した図 図9の前面カバーが開放位置にあるときの図 搬送ローラと紙粉吸着ローラに回転力を伝達する構成を示す斜視図 連結軸部と搬送ローラの間に等速揺動ジョイントが連結された状態を示す側断面図 等速揺動ジョイントが外された状態を示す斜視図 搬送ローラを揺動可能とする構成を概念的に示す図
符号の説明
1…レーザプリンタ(画像形成装置)
2…本体ケーシング
3…前面カバー(カバー)
3A…前面カバーの回転軸
4…用紙(被記録媒体)
13A…紙粉吸着ローラ
13B…搬送ローラ
50…揺動軸受け部
51…逃がし孔
52…ガイド孔
55…押圧ばね(付勢手段)
60…等速揺動ジョイント(ジョイント部)
70…紙粉除去部(紙粉除去手段)
72…スポンジ部材
73…紙粉受け部
80…オーガ部材(紙粉搬送手段)
81…紙粉通過穴部
90…紙粉貯留室(紙粉貯留部)
91…一次貯留部
92…二次貯留部

Claims (9)

  1. 本体ケーシングと、
    前記本体ケーシング内の固定位置で回転可能に軸支され、被記録媒体の搬送経路にて前記被記録媒体に付着する紙粉を吸着する紙粉吸着ローラと、
    前記紙粉吸着ローラが吸着した紙粉を除去する紙粉除去手段と、
    前記紙粉吸着ローラと対向する位置にて当該紙粉吸着ローラに対して揺動可能に軸支され、前記被記録媒体を搬送経路に導く搬送ローラと、
    前記搬送ローラを前記紙粉吸着ローラ側に付勢する付勢手段と、
    を備える画像形成装置。
  2. 前記搬送ローラの軸方向から当該搬送ローラに回転駆動力が与えられるものであって、
    前記搬送ローラには、当該搬送ローラの前記紙粉吸着ローラに対する揺動に追従することにより前記回転駆動力を伝達可能なジョイント部が連結されていることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 開閉可能なカバーを有する本体ケーシングと、
    被記録媒体の搬送経路にて前記被記録媒体の紙粉に付着した紙粉を吸着する紙粉吸着ローラと、
    前記紙粉吸着ローラが吸着した紙粉を除去する紙粉除去手段と、
    前記紙粉除去手段により除去された紙粉を搬送する紙粉搬送手段と、
    前記紙粉搬送手段により搬送された紙粉が貯留される紙粉貯留手段と、
    を備える画像形成装置において、
    少なくとも前記紙粉貯留手段は、前記本体ケーシングの開閉可能なカバーに備えられることを特徴とする画像形成装置。
  4. 前記紙粉貯留手段に加えて、前記紙粉吸着ローラ、前記紙粉除去手段、前記紙粉搬送手段についても、前記本体ケーシングの開閉可能なカバーに備えられることを特徴とする請求項3記載の画像形成装置。
  5. 前記紙粉搬送手段は、前記紙粉除去手段により除去された紙粉を前記被記録媒体の搬送経路の幅方向であって前記被記録媒体の搬送経路外まで搬送するものであり、
    前記紙粉貯留手段は、前記搬送経路外まで搬送された紙粉が鉛直方向に貯留されることを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記紙粉搬送手段により前記被記録媒体の搬送経路外まで搬送された紙粉が通過する紙粉通過穴部を有し、
    前記紙粉通過穴部を通過した紙粉が前記紙粉貯留手段に貯留されることを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 前記紙粉貯留手段は、
    前記紙粉搬送手段により搬送された紙粉が貯留される一次貯留部と、
    前記一次貯留部と連通して構成され、前記カバーの開放時に前記一次貯留部に貯留されていた紙粉が移動して貯留される二次貯留部と、
    から構成されることを特徴とする請求項3ないし請求項6のいずれかに記載の画像形成装置。
  8. 前記カバーは、軸を中心に回動させることにより開閉されるものであることを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
  9. 前記カバーは、所定の開放位置にて開放状態が保持されるものであって、
    前記カバーの開放位置にあっては、前記一次貯留部の下方に前記二次貯留部が位置することを特徴とする請求項7又は請求項8に記載の画像形成装置。
JP2005372011A 2005-12-26 2005-12-26 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4487927B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005372011A JP4487927B2 (ja) 2005-12-26 2005-12-26 画像形成装置
US11/561,504 US7869735B2 (en) 2005-12-26 2006-11-20 Image forming apparatus having paper dust collecting roller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005372011A JP4487927B2 (ja) 2005-12-26 2005-12-26 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007169024A true JP2007169024A (ja) 2007-07-05
JP4487927B2 JP4487927B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=38193912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005372011A Expired - Fee Related JP4487927B2 (ja) 2005-12-26 2005-12-26 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7869735B2 (ja)
JP (1) JP4487927B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009202460A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Brother Ind Ltd インクジェット記録装置
JP2009234744A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Brother Ind Ltd 記録装置
JP2010023987A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2010052907A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Brother Ind Ltd 記録シート搬送装置および画像形成装置
JP2010107641A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Oki Data Corp 画像形成装置
JP2010222107A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US8333373B2 (en) 2009-03-24 2012-12-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with metal transport chute and resin support frame
JP2014046996A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Brother Ind Ltd 画像形成装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0203493D0 (sv) * 2002-11-26 2002-11-26 Kianoush Namvar Interactive Media Communication
JP4948382B2 (ja) 2006-12-22 2012-06-06 キヤノン株式会社 感光ドラム取り付け用カップリング部材
JP4498407B2 (ja) 2006-12-22 2010-07-07 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置、及び、電子写真感光体ドラムユニット
JP5311854B2 (ja) 2007-03-23 2013-10-09 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置、現像装置、及び、カップリング部材
JP5306050B2 (ja) 2008-06-20 2013-10-02 キヤノン株式会社 カートリッジ、カップリング部材の取り付け方法、及び、カップリング部材の取り外し方法
JP4803267B2 (ja) * 2009-02-17 2011-10-26 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP5229348B2 (ja) * 2011-03-29 2013-07-03 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
EP3029527B1 (en) * 2013-09-29 2017-08-09 Ninestar Corporation Rotational force drive assembly and processing box
US9740163B2 (en) 2013-09-29 2017-08-22 Ninestar Corporation Rotational force driving assembly process cartridge
JP6766386B2 (ja) * 2016-03-11 2020-10-14 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59133566A (ja) 1983-01-20 1984-07-31 Ricoh Co Ltd 紙粉除去装置
EP0213597B1 (en) * 1985-08-27 1991-10-16 Toray Industries, Inc. Multicolor printing press
JPH04129940A (ja) 1990-09-19 1992-04-30 Fuji Xerox Co Ltd 紙粉除去装置
JP4203785B2 (ja) 2001-09-10 2009-01-07 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US6708009B2 (en) * 1998-09-30 2004-03-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device having paper dust removing units
JP3750618B2 (ja) 2002-03-12 2006-03-01 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US6505019B2 (en) 1998-09-30 2003-01-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having paper dust removing means
US6219505B1 (en) 1998-09-30 2001-04-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having paper-dust removing devices
JP2001270631A (ja) 2000-03-27 2001-10-02 Brother Ind Ltd 紙粉取り装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2002215002A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP3596535B2 (ja) * 2002-03-15 2004-12-02 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4217550B2 (ja) 2003-06-27 2009-02-04 株式会社沖データ 印刷装置
JP2005015203A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP4135588B2 (ja) * 2003-07-23 2008-08-20 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2005255284A (ja) 2004-03-09 2005-09-22 Seiko Epson Corp 記録装置
JP4182952B2 (ja) * 2005-02-22 2008-11-19 ブラザー工業株式会社 用紙搬送装置及び画像形成装置
US7496317B2 (en) 2005-08-31 2009-02-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device facilitating resolution of paper jam
JP4591578B2 (ja) * 2008-08-29 2010-12-01 ブラザー工業株式会社 記録シート搬送装置および画像形成装置
JP4748210B2 (ja) * 2008-11-26 2011-08-17 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4656165B2 (ja) * 2008-02-28 2011-03-23 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
JP2009202460A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Brother Ind Ltd インクジェット記録装置
US8186826B2 (en) 2008-02-28 2012-05-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Inkjet recording apparatus
JP2009234744A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Brother Ind Ltd 記録装置
JP2010023987A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2010052907A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Brother Ind Ltd 記録シート搬送装置および画像形成装置
JP4591578B2 (ja) * 2008-08-29 2010-12-01 ブラザー工業株式会社 記録シート搬送装置および画像形成装置
US8028992B2 (en) 2008-08-29 2011-10-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Recording sheet transporting apparatus and image forming apparatus
JP2010107641A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Oki Data Corp 画像形成装置
JP2010222107A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US8333373B2 (en) 2009-03-24 2012-12-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with metal transport chute and resin support frame
JP2014046996A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US9487367B2 (en) 2012-08-29 2016-11-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US7869735B2 (en) 2011-01-11
JP4487927B2 (ja) 2010-06-23
US20070147875A1 (en) 2007-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4487927B2 (ja) 画像形成装置
JP4611190B2 (ja) トナー回収装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP4930565B2 (ja) 現像剤収容器および画像形成装置
US9213306B2 (en) Cartridge and image forming apparatus
US7272339B2 (en) Process cartridge including first and second frames and separating member moving the second frame to a separated position and image forming apparatus detachably mounting the cartridge
JP4581913B2 (ja) 画像形成装置
JP4893260B2 (ja) 画像形成装置
JP2007256351A (ja) 画像形成装置および現像カートリッジ
US20080181678A1 (en) Developing apparatus, process cartridge, and image forming apparatus
JP2018049118A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP4487886B2 (ja) 画像形成装置
JP5321633B2 (ja) 画像形成装置
JP5496269B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2007178562A (ja) ベルトクリーニング装置及び画像形成装置
JP2018142016A (ja) カートリッジ及び画像形成装置
JP2007033468A (ja) 画像形成装置
JP2007256353A (ja) 画像形成装置および現像カートリッジ
JP2010078687A (ja) 画像形成装置
JP4552819B2 (ja) 画像形成装置
JP2007047481A (ja) 画像形成装置、及び、この画像形成装置で用いられる現像ユニット
JP5510377B2 (ja) 画像形成装置およびカートリッジ
JP5824830B2 (ja) 画像形成装置
JP2004086234A (ja) クリーニング装置
JP6822330B2 (ja) クリーニング装置、画像形成装置
JP2008156095A (ja) 紙送り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091023

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091023

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4487927

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees