JP2007152824A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007152824A
JP2007152824A JP2005353198A JP2005353198A JP2007152824A JP 2007152824 A JP2007152824 A JP 2007152824A JP 2005353198 A JP2005353198 A JP 2005353198A JP 2005353198 A JP2005353198 A JP 2005353198A JP 2007152824 A JP2007152824 A JP 2007152824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saving mode
energy saving
image forming
user
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005353198A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Fujinaga
孝治 藤永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005353198A priority Critical patent/JP2007152824A/ja
Publication of JP2007152824A publication Critical patent/JP2007152824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】 ユーザの設定条件に基づいて省エネルギーモードに移行しようとしても移行できないことをユーザが容易に知ることができるようにする。
【解決手段】 S3で省エネルギーモード移行判定部はユーザ設定記憶部に設定された省エネルギーモード移行条件になる状態を待ち、S4で省エネルギーモード移行判定部は省エネルギーモード移行条件に合致する状態になったと判断したら、機能アプリケーション群の第1〜第n機能アプリケーション部のすべてにそれぞれ省エネルギーモード移行可否を問い合わせ、S5で省エネルギーモードへの移行不可能と判定した場合、S8で通知部によってユーザに省エネルギーモードへ移行できなかったことを通知し、S9で省エネルギーモードに移行できなかった要因を含むログ情報をログ記憶部に記憶して保存する。
【選択図】 図2

Description

この発明は、複写装置、印字装置、画像読み取り装置、ネットワーク通信端末を含む画像形成装置に関する。
従来、ユーザの設定(アイドル時間など)に基づいて、機器が「印刷中でない」「通信中でない」などの処理中でないアイドル状態が続いた場合、装置内の一部の回路を除いてハードウェアへの電力供給を停止する省エネルギーモードに移行することで消費電力を低減する画像形成装置(例えば、特許文献1参照)があった。
特開2005−43582号公報
しかしながら、従来の画像形成装置では、ユーザの設定内容によっては、省エネルギーモードに移行できる確率が低くなってしまい、消費電力を低減する設定をしているにもかかわらず、消費電力を低減できなくなるという問題があった。
この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、ユーザの設定条件に基づいて省エネルギーモードに移行しようとしても移行できないことをユーザが容易に知ることができるようにすることを目的とする。
この発明は上記の目的を達成するため、次の画像形成装置を提供する。
(1)ネットワークを介した通信又は印刷を含む利用者からの要求がない場合に内部の機能を自動的に省エネルギー状態に移行させる手段と、その手段によって省エネルギー状態に移行させるときに利用者からの要求又は自装置の設定内容によって省エネルギー状態に移行できるか否かを判定する手段と、その手段によって省エネルギー状態に移行できないと判定した場合、省エネルギー状態に移行できないことを通知する手段と、上記省エネルギー状態に移行できないと判定された要因を含むログ情報を記憶して保存する手段を備えた画像形成装置。
(2)上記(1)の画像形成装置において、上記通知する手段を複数種類の通知手段の中から選択する手段を設けた画像形成装置。
(3)上記(2)の画像形成装置において、上記選択された通知手段によって通知する契機を複数種類の契機の中から選択する手段を設けた画像形成装置。
(4)上記(1)〜(3)の画像形成装置において、上記ログ情報を記憶する手段を複数種類の記憶手段の中から選択する手段を設けた画像形成装置。
(5)上記(1)〜(4)のいずれかの画像形成装置において、上記ログ情報に含める項目の種類を複数種類の項目の中から選択する手段を設けた画像形成装置。
(6)上記(1)〜(5)のいずれかの画像形成装置において、上記保存されているログ情報を参照する手段を複数種類の参照手段の中から選択する手段を設けた画像形成装置。
この発明による画像形成装置は、ユーザの設定条件に基づいて省エネルギーモードに移行しようとしても移行できないことをユーザに通知するので、ユーザ自身が効率よく消費電力の低減を行えるシステムを構築することができる。
以下、この発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて具体的に説明する。
〔実施例〕
図1は、この発明の画像形成装置の実施例の機能構成を示すブロック図である。
この画像形成装置は、ユーザが各種の設定情報を入力する設定入力部1を有する。この設定入力部1としては、キーボード、ポインティングデバイス、操作パネル、WEBブラウザを含む複数種類の入力手段がある。
この設定入力部1は、後述する複数種類の通知手段の中から選択する手段と、その選択された通知手段によって通知する契機を複数種類の契機の中から選択する手段と、後述するログ情報を記憶する手段を複数種類の記憶手段の中から選択する手段と、上記ログ情報に含める項目の種類を複数種類の項目の中から選択する手段と、上記保存されているログ情報を参照する手段を複数種類の参照手段の中から選択する手段の機能も果たす。
また、ユーザの入力した各種の設定情報を記憶するユーザ設定記憶部2を有する。このユーザ設定記憶部2としては、RAM、フラッシュ(Flash)メモリを含む複数種類の記憶手段がある。
さらに、ユーザの入力した設定条件に基づいて装置内部の複数種類の機能に対してネットワークを介した通信又は印刷を含む利用者からの要求がない場合に自動的に省エネルギー状態(省エネルギーモード)に移行させると共に、省エネルギー状態に移行させるときに利用者からの要求又は自装置の設定内容によって省エネルギー状態に移行できるか否かの省エネルギーモード移行可否の判定を行う省エネルギーモード移行判定部3を有する。上記機能としては、プリンタ機能、スキャナ機能、FAX機能、コピー機能、ネットワーク通信機能を含む複数種類の機能がある。
また、この画像形成装置の上記各種機能を実現し、省エネルギーモード移行判定部3の省エネルギーモード移行可否の問い合わせに応答する第1機能アプリケーション部4−1〜第n機能アプリケーション部4−n(nは正の整数)からなる機能アプリケーション群4を有する。上記第1機能アプリケーション部4−1〜第n機能アプリケーション部4−nとしては、プリンタ機能、スキャナ機能、FAX機能、コピー機能、ネットワーク通信機能を含む各種の機能がある。
さらに、省エネルギーモード移行判定部3によって省エネルギーモード移行不可と判定された場合、省エネルギーモードに移行しようとしても移行できないときの要因を含むログ情報を記憶して保存するログ記憶部5を有する。このログ記憶部5としては、SDカード、ハードディスク(HD)、テープを含む複数の記憶手段がある。
また、省エネルギーモード移行判定部3によって省エネルギー状態に移行できないと判定された場合、省エネルギー状態に移行できないことをユーザに通知する通知部6を有する。この通知部6としては、メール送信、操作パネルに表示、LEDの点灯を含む複数種類の通知手段がある。
さらに、ログ記憶部5に保存したログ情報をユーザが参照するための参照手段に相当するログ取得部7を有する。このログ取得部7としては、WEBブラウザへの表示、操作パネルに表示、用紙に印刷を含む複数種類の手段がある。
図2は、図1に示す画像形成装置の処理を示すフローチャート図である。
ステップ(図中「S」で示す)1でユーザが設定入力部により入力した省エネルギーモード移行条件を受け付ける。
ステップ2で上記入力された省エネルギーモード移行条件をユーザ設定記憶部に保存する。
ステップ3で省エネルギーモード移行判定部は、ユーザ設定記憶部に設定された省エネルギーモード移行条件になる状態を待つ。
ステップ4で省エネルギーモード移行判定部は省エネルギーモード移行条件に合致する状態になったと判断したら、機能アプリケーション群の第1〜第n機能アプリケーション部のすべてにそれぞれ省エネルギーモード移行可否を問い合わせる。
ステップ5で省エネルギーモード移行判定部は、第1〜第n機能アプリケーション部からの応答結果に基づいて省エネルギーモードへの移行が可能が否かを判定する。
ステップ5で省エネルギーモードへの移行可能と判定した場合、ステップ6で機能アプリケーション群を省エネルギーモードに移行させ、ステップ7でユーザからの利用開始要求を含む要求を受けて省エネルギーモードに移行させた機能アプリケーション群を省エネルギーモードから稼働状態に復帰させ、ステップ3へ戻る。
一方、ステップ5で省エネルギーモードへの移行不可能と判定した場合、ステップ8で通知部によってユーザに省エネルギーモードへ移行できなかったことを通知する。
ステップ9で省エネルギーモードに移行できなかった要因を含むログ情報をログ記憶部に記憶して保存し、ステップ3へ戻る。
図3は、図1に示す設定入力部の一例として操作パネルの表示部に省エネルギーモード移行成否通知方法選択画面を表示させたときの説明図である。
この操作パネルは、表示部10とテンキー11と実行キー12と省エネルギーモード移行失敗通知用のLED13からなり、ユーザによる省エネルギーモード移行成否の通知方法を設定させるときに表示部10に省エネルギーモード移行成否通知方法選択画面を表示する。
この省エネルギーモード移行成否通知方法選択画面は、省エネルギーモード移行判定部3によって省エネルギーモードに移行できないと判定された場合、それを通知する手段を複数種類の通知手段の中から選択させるためのものであり、例えば、メール送信で通知する場合はメール送信選択欄20の有効キーを、操作パネル上に表示して通知する場合は操作パネル上に表示選択欄21の有効キーを、省エネルギーモード移行失敗通知用のLED13を点灯して通知する場合は、LED点灯選択欄22の有効キーをそれぞれ押下し、実行キー12を押下することによって設定することができる。
同図では、メール送信と操作パネル上に表示は無効に設定するために各無効キー23,24が押下され、省エネルギーモード移行失敗通知用のLED13を点灯して通知する手段を有効にするために有効キー25を押下した場合の操作状態を示している。
図4は、図1に示す設定入力部の一例として操作パネルの表示部に省エネルギーモード移行成否ログ保存先選択画面を表示させたときの説明図であり、図3と共通する部分には同一符号を付している。
この操作パネルの表示部10に表示した省エネルギーモード移行成否ログ保存先選択画面は、省エネルギーモード移行不可と判定された場合、省エネルギーモードに移行しようとしても移行できないときの要因を含むログ情報を記憶して保存する記憶手段を複数種類の記憶手段の中から選択させるためのものであり、例えば、SDカードに記憶して保存させる場合はSDカード選択欄30の有効キーを、ハードディスクに記憶して保存させる場合はハードディスク選択欄31の有効キーを、テープに記憶して保存させる場合はテープ選択欄32の有効キーをそれぞれ押下し、実行キー12を押下することによって設定することができる。
上記SDカードが選択された場合は、SDカードリーダライタによってSDカードにログ情報が記憶され、ハードディスクが選択された場合は、ハードディスクドライブ(HDD)によってハードディスクにログ情報が記憶され、テープが選択された場合は、テープ記録装置によってテープにログ情報が記憶される。
同図では、SDカードとハードディスクを無効に設定するために各無効キー33,34が押下され、テープを有効にするために有効キー35を押下した場合の操作状態を示している。
図5は、図1に示す設定入力部の一例として操作パネルの表示部に省エネルギーモード移行成否ログ選択画面を表示させたときの説明図であり、図3及び図4と共通する部分には同一符号を付している。
この操作パネルの表示部10に表示した省エネルギーモード移行成否ログ選択画面は、省エネルギーモード移行不可と判定された場合のログ情報に含める項目の種類を複数種類の項目の中から選択させるためのものであり、例えば、時刻を含める場合は時刻選択欄40の有効キーを、要因を含める場合は要因選択欄41の有効キーを、機能名称を含める場合は機能名称選択欄42の有効キーをそれぞれ押下し、実行キー12を押下することによって設定することができる。上記操作によって有効を設定された項目について省エネルギーモード移行不可と判定されたときのログ情報に含めて記憶される。
同図では、時刻と要因を無効に設定するために各無効キー43,44が押下され、機能名称を有効にするために有効キー45を押下した場合の操作状態を示している。
図6は、図1に示すログ取得部の一例として外部に接続したPCの表示部にwebブラウザで表示したログ情報の一例を示す図である。
ユーザからログ記憶部5に保存されているログ情報を参照する手段を複数種類の参照手段の中から選択し、その選択した参照手段でログ情報を参照させる操作があると、例えば、PCの表示部に表示するように選択されると、同図に示すように、ネットワークを介してPCの表示部10に省エネルギーモード移行不可と判定された場合のログ情報が表示される。
図7は、図1に示すログ取得部の一例として用紙に印刷されたログ情報の一例を示す図である。
例えば、用紙に印刷するように選択されると、同図に示すように、機能アプリケーション群4のプリンタ機能により、図示を省略した印刷部によって省エネルギーモード移行不可と判定された場合のログ情報が印刷された用紙50が出力される。
図8は、図1に示すログ取得部の一例として操作パネルの表示部に表示したログ情報の一例を示す図であり、図3乃至図5と共通する部分には同一符号を付している。
ユーザからログ記憶部5に保存されているログ情報を参照する手段を複数種類の参照手段の中から選択し、その選択した参照手段でログ情報を参照させる操作があると、例えば、操作パネルに表示するように選択されると、同図に示すように、操作パネルの表示部10に省エネルギーモード移行不可と判定された場合のログ情報60が表示される。同画面で、上下スクロールキー62を押下すると、ログ情報60を画面上で上下にスクロールさせることができ、また、戻るキー61を押下すると初期画面に戻る。
図9は、図1に示す設定入力部の一例として操作パネルの表示部に省エネルギーモード移行成否通知タイミング選択画面を表示させたときの説明図であり、図3乃至図5と図8共通する部分には同一符号を付している。
この操作パネルの表示部10に表示した省エネルギーモード移行成否通知タイミング選択画面は、省エネルギーモード移行不可と判定された場合、予め選択された通知手段によって通知する契機(タイミング)を複数種類のタイミングの中から選択して設定するためのものである。
例えば、省エネルギーモード移行失敗時(移行できないと判定されたとき)に通知する場合は移行失敗時選択欄70の有効キーを、指定日に通知する場合は日付選択欄71の有効キーを、指定時刻に通知する場合は時刻選択欄72の有効キーをそれぞれ押下し、また、毎月25日に通知する場合は、キー76を押下し、毎日通知する場合はキー77を押下し、実行キー12を押下することによって設定することができる。
同図では、移行失敗時と指定日を無効に設定するために各無効キー73,74が押下され、毎日の指定時刻に通知させるために時刻選択欄72の有効キー75とキー77が押下された場合の操作状態を示している。
この画像形成装置は、省エネルギーモードに移行できなかったログ情報を記憶し、ユーザにそのログ情報を参照可能にすることにより、効率のよいシステムを構築するヒントを提供することによって消費電力を提言できるシステムを構成できる。
また、ユーザの都合に合わせた方法で、省エネルギーモードへの移行の失敗の情報を提することができる。
さらに、ログ情報の記憶先として、SDカードを含む記録メディアの購入コストを抑えたいユーザは、内蔵された記憶装置(例:HDD)を選択して使用すればコストを抑えられ、また、大量の履歴をすべて保存したいユーザは、SDカードに保存されたログをすべてPCを含む外部に接続した端末装置にコピーすることができ、ユーザの状況にあわせたログの記録方法を提供することができる。
また、ログ情報として記憶する項目内容を選択することにより、ログ情報のデータサイズを節約することができる。
さらに、ログ情報の参照方法を複数種類用意することにより、例えば、ウェブ(web)での参照機能を提供すれば、画像形成装置のそばにいないユーザにリモートによってログ情報の参照を可能にしたり、印刷やパネルに表示することでPCなしでもログ情報をユーザに提供することができ、ユーザの状況にあったログ情報の参照が可能になる。
また、通知契機を選択可能にすることにより、省エネルギーモード移行失敗の発生時に情報が欲しいユーザに即座に通知したり、定期的にシステムの見直しのために通知が欲しいユーザには指定された日付や時刻に通知を行うことができ、ユーザの状況にあった情報提供を行える。
この発明による画像形成装置は、複写装置、印字装置、画像読み取り装置、ネットワーク通信端末を含む画像形成装置全般で適用することができる。
この発明の画像形成装置の実施例の機能構成を示すブロック図である。 図1に示す画像形成装置の処理を示すフローチャート図である。 図1に示す設定入力部の一例として操作パネルの表示部に省エネルギーモード移行成否通知方法選択画面を表示させたときの説明図である。 図1に示す設定入力部の一例として操作パネルの表示部に省エネルギーモード移行成否ログ保存先選択画面を表示させたときの説明図である。
図1に示す設定入力部の一例として操作パネルの表示部に省エネルギーモード移行成否ログ選択画面を表示させたときの説明図である。 図1に示すログ取得部の一例として外部に接続したPCの表示部にwebブラウザで表示したログ情報の一例を示す図である。 図1に示すログ取得部の一例として用紙に印刷されたログ情報の一例を示す図である。 図1に示すログ取得部の一例として操作パネルの表示部に表示したログ情報の一例を示す図である。 図1に示す設定入力部の一例として操作パネルの表示部に省エネルギーモード移行成否通知タイミング選択画面を表示させたときの説明図である。
符号の説明
1:設定入力部 2:ユーザ設定記憶部 3:省エネルギーモード移行判定部 4:機能アプリケーション群 4−1〜4−n:第1〜第n機能アプリケーション部 5:ログ記憶部 6:通知部 7:ログ取得部 10:表示部 11:テンキー 12:実行キー 13:省エネルギーモード移行失敗通知用のLED 20:メール送信選択欄 21:操作パネル上に表示選択欄 22:LED点灯選択欄 23,24,33,34,43,44,73,74:無効キー 25,35,45,75:有効キー 30:SDカード選択欄 31:ハードディスク選択欄 32:テープ選択欄 40:時刻選択欄 41:要因選択欄 42:機能名称選択欄 50:用紙 60:ログ情報 61:戻るキー 62:上下スクロールキー 70:移行失敗時選択欄 71:日付選択欄 72:時刻選択欄 76,77:キー

Claims (6)

  1. ネットワークを介した通信又は印刷を含む利用者からの要求がない場合に内部の機能を自動的に省エネルギー状態に移行させる手段と、該手段によって省エネルギー状態に移行させるときに利用者からの要求又は自装置の設定内容によって省エネルギー状態に移行できるか否かを判定する手段と、該手段によって省エネルギー状態に移行できないと判定した場合、省エネルギー状態に移行できない要因を含む情報を通知する手段と、前記省エネルギー状態に移行できないと判定された要因を含むログ情報を記憶して保存する手段とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記通知する手段を複数種類の通知手段の中から選択する手段を設けたことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記選択された通知手段によって通知する契機を複数種類の契機の中から選択する手段を設けたことを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  4. 前記ログ情報を記憶する手段を複数種類の記憶手段の中から選択する手段を設けたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  5. 前記ログ情報に含める項目の種類を複数種類の項目の中から選択する手段を設けたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  6. 前記保存されているログ情報を参照する手段を複数種類の参照手段の中から選択する手段を設けたことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の画像形成装置。
JP2005353198A 2005-12-07 2005-12-07 画像形成装置 Pending JP2007152824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005353198A JP2007152824A (ja) 2005-12-07 2005-12-07 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005353198A JP2007152824A (ja) 2005-12-07 2005-12-07 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007152824A true JP2007152824A (ja) 2007-06-21

Family

ID=38237770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005353198A Pending JP2007152824A (ja) 2005-12-07 2005-12-07 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007152824A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009200539A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Murata Mach Ltd 画像処理装置
JP2010217499A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2011097171A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Sharp Corp 情報機器および画像形成装置
US9261947B2 (en) 2011-02-23 2016-02-16 Ricoh Company, Ltd. Device and power saving control method for selectively transitioning to one or more low power modes depending on whether all of the programs on the device have been interrupted or terminated
US10491773B2 (en) 2017-06-21 2019-11-26 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, method of canceling prohibition, and non-transitory recording medium

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009200539A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Murata Mach Ltd 画像処理装置
JP2010217499A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2011097171A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Sharp Corp 情報機器および画像形成装置
US9261947B2 (en) 2011-02-23 2016-02-16 Ricoh Company, Ltd. Device and power saving control method for selectively transitioning to one or more low power modes depending on whether all of the programs on the device have been interrupted or terminated
US10491773B2 (en) 2017-06-21 2019-11-26 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, method of canceling prohibition, and non-transitory recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102209169B (zh) 操作设备、电子设备和图像处理装置以及信息显示方法
JP2007088887A (ja) スキャナおよびその操作メニュー表示制御方法
JP5111319B2 (ja) 入力表示装置、電子機器及び入力表示プログラム
JP2006340259A (ja) 画像形成システム及び画像形成装置
JP4519792B2 (ja) 画像処理装置、情報伝達方法、プログラムおよび記録媒体
JP2007287090A (ja) 表示制御システム、画像処理装置、表示制御方法
JP2007152824A (ja) 画像形成装置
JP2011178079A (ja) 画像形成装置、同装置におけるプレビュー表示方法及び表示プログラム
JP2007156981A (ja) 入力受付装置及びその制御方法
JP2005197923A (ja) 情報提示方法および情報提示装置
US20060164669A1 (en) Image forming apparatus
JP2008044174A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御用コンピュータのプログラム、及び印刷装置の制御方法
JP2006139006A (ja) 画像形成装置
JP5115547B2 (ja) 印刷システム
JP4193611B2 (ja) 画像形成装置
JP2008040957A (ja) 表示入力装置および表示入力装置の制御方法
JP5361399B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び制御プログラム
JP4378645B2 (ja) 画像処理装置
JP2005246683A (ja) 画像形成装置及び印刷制御プログラム
JP2004241811A (ja) デジタル複合機、記録媒体及び印刷システム
KR100555636B1 (ko) 사전 설정된 인쇄 옵션을 이용하는 인쇄 시스템 및 그인쇄 방법
JP2006123428A (ja) 画像形成装置
JP5250246B2 (ja) 情報表示装置、及び画像形成装置
JP2010164781A (ja) 画像形成装置及び同装置の表示制御方法並びに表示制御プログラム
JP2009225183A (ja) 画像形成装置