JP2007131692A - レーザー溶着用樹脂組成物およびそれを用いた複合成形体 - Google Patents

レーザー溶着用樹脂組成物およびそれを用いた複合成形体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007131692A
JP2007131692A JP2005324400A JP2005324400A JP2007131692A JP 2007131692 A JP2007131692 A JP 2007131692A JP 2005324400 A JP2005324400 A JP 2005324400A JP 2005324400 A JP2005324400 A JP 2005324400A JP 2007131692 A JP2007131692 A JP 2007131692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
laser beam
resin
polybutylene terephthalate
laser welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005324400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5034217B2 (ja
Inventor
Kazuaki Funada
和昭 船田
Satoshi Ishii
智 石井
Masahiro Nishizawa
昌洋 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2005324400A priority Critical patent/JP5034217B2/ja
Publication of JP2007131692A publication Critical patent/JP2007131692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5034217B2 publication Critical patent/JP5034217B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1603Laser beams characterised by the type of electromagnetic radiation
    • B29C65/1612Infrared [IR] radiation, e.g. by infrared lasers
    • B29C65/1616Near infrared radiation [NIR], e.g. by YAG lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1635Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1654Laser beams characterised by the way of heating the interface scanning at least one of the parts to be joined
    • B29C65/1658Laser beams characterised by the way of heating the interface scanning at least one of the parts to be joined scanning once, e.g. contour laser welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】レーザー光線透過性、成形性、機械的強度及び滞留熱安定性に優れ、各種用途の樹脂成形体のレーザー溶着接合に有用なポリブチレンテレフタレート系樹脂組成物を得る。
【解決手段】(A)ポリブチレンテレフタレート系樹脂50〜99重量%、(B)ポリカーボネート樹脂、アクリロニトリル・スチレン共重合体の中から選ばれる少なくとも1種の樹脂1〜50重量%からなる樹脂組成物であって、さらに(C)スチレン系エラストマを(A)、(B)の合計量100重量部に対し、1〜25重量部、(D)リン酸モノエステル(1)およびリン酸ジエステル(2)であり、且つ配合比率が(1):(2)=35:65〜45:55であるホスフェート系安定剤を(A)、(B)の合計量100重量部に対し、0.01〜1.0重量部含有するレーザー溶着用樹脂組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は、耐熱性、冷熱性、成形品表面外観、寸法安定性、レーザー溶着性が均衡して優れたレーザー溶着用樹脂組成物およびそれを用いた複合成形体に関し、更には他の物品にレーザー溶着して得られる複合成形体などに適したレーザー溶着用樹脂組成物およびそれを用いた複合成形体に関するものである。
ポリブチレンテレフタレート樹脂は、その優れた射出成形性、機械特性、耐熱性、電気特性、耐薬品性などを利用して、機械部品、電気・通信部品、自動車部品などの分野で射出成形品として広範囲に利用されている。しかし、射出成形品の成形効率は良いが、その流動特性や金型構造の点から形状に制限があり、あまり複雑なものは成形が困難である。
従来から、製品形状の複雑化に伴う各パーツの接合においては、接着剤による接合、ボルトなどによる機械的接合などが行われてきた。しかしながら、接着剤ではその接着強度が、また、ボルトなどによる機械的接合では、費用、締結の手間、重量増が問題となっている。一方、レーザー溶着、熱板溶着などの外部加熱溶着、振動溶着、超音波溶着などの摩擦熱溶着に関しては短時間で接合が可能であり、また、接着剤や金属部品を使用しないので、それにかかるコストや重量増、環境汚染等の問題が発生しないことから、これらの方法による組立が増えてきている。
外部加熱溶着のひとつであるレーザー溶着は、重ね合わせた樹脂成形体にレーザー光を照射し、照射した一方を透過させてもう一方で吸収させ溶融、融着させる工法であり、三次元接合が可能、非接触加工、バリ発生が無いなどの利点を利用して、幅広い分野に広がりつつある工法である。
当工法において、レーザー光線透過側成形体に適用する樹脂材料においては、レーザー光線を透過する特徴が必須となり、照射したレーザー光線のエネルギーを100%とした場合、そのレーザー光線透過側成形体の裏側に透過して出てくるエネルギーは、10%以上は必要であることが本発明者らの検討結果から判明した。10%未満のレーザー光線透過率の成形体をレーザー光線透過側成形体に用いた場合、レーザー光線入射表面で溶融、発煙するなどの不具合を生じる可能性が十分に考えられる。
各種用途に数多く使用されているポリブチレンテレフタレート系樹脂においては、ナイロン樹脂などの熱可塑性樹脂に比べてレーザー光線透過率が非常に低く、ポリブチレンテレフタレート系樹脂をレーザー光線透過側の成形品として用い、レーザー溶着工法を適用する際には、そのレーザー光線透過率の低さから厚み制限が非常に厳しく、レーザー光線透過率の向上のために薄肉化による対応が必要となり、製品設計自由度が小さかった。
特許文献1には、レーザー溶着工法においてポリブチレンテレフテレート系共重合体を用いることによる融点のコントロールによって、溶着条件幅を広くすると記載されているが、融点のコントロールだけでは、レーザー光線透過性の大きな向上は望めず、従って成形体の肉厚設計の自由度向上も望めず、またポリブチレンテレフタレート系樹脂の成形性を損なう問題点があった。
また、各種用途に数多く使用されているポリブチレンテレフタレート系樹脂においては、特許文献2に開示されているエラストマ添加による耐衝撃性改質、及び耐冷熱性改良を行うケースもあるが、実成形時の滞留安定性が不足しており、連続成形時に流動性が低下する等の問題がある。
特開2001−26656号公報([0008]〜[0024]段落) 特開2003−292752号公報([0025]〜[0027]段落)
本発明は、上述した従来の問題点を解消し、ポリブチレンテレフタレート系樹脂においても、製品設計自由度を低下させることなく、また、成形時の滞留熱安定性に優れ、レーザー光透過率を損なうことなく、レーザー光線透過側成形体として適用することのできるレーザー溶着用樹脂組成物を提供することを目的とするものである。
本発明者らは以上の状況を鑑み、鋭意検討を重ねた結果、ポリブチレンテレフタレート系樹脂に、ポリカーボネート樹脂、アクリロニトリル・スチレン共重合体の中から選ばれる少なくとも1種の樹脂と、スチレンとブタジエンとの共重合物であるスチレン系エラストマ添加し、且つ特定のホスフェート系安定剤を配合することで、レーザー光透過率の低下がなく、耐冷熱性に優れ、且つ成形時の滞留熱安定性が良好なレーザー溶着用樹脂組成物が得られることを見出し、本発明に到達した。
前記課題を解決するため、本発明は次の構成からなる。すなわち、
(1)(A)ポリブチレンテレフタレートまたは、ポリブチレンテレフタレートおよびポリブチレンテレフタレート共重合体からなるポリブチレンテレフタレート系樹脂50〜99重量%、
(B)ポリカーボネート樹脂、アクリロニトリル・スチレン共重合体の中から選ばれる少なくとも1種の樹脂1〜50重量%からなる樹脂組成物であって、
さらに(C)スチレンとブタジエンとの共重合物であるスチレン系エラストマを(A)、(B)の合計量100重量部に対し、1〜25重量部、
(D)下記(1)および(2)式であり、且つ配合比率が(1):(2)=35:65〜45:55であるホスフェート系安定剤を(A)、(B)の合計量100重量部に対し、0.01〜1.0重量部含有するレーザー溶着用樹脂組成物、
Figure 2007131692
Figure 2007131692
(式中、R 、RおよびR は炭素原子数8〜30の不飽和結合を有することのできるアルキル基を示す。)
(2)さらに(E)無機充填材及び有機系充填材から選択される少なくとも1種を、(A)、(B)の合計量100重量部に対し、1〜200重量部添加配合してなる上記(1)に記載のレーザー溶着用樹脂組成物、
(3)上記(1)または(2)に記載のレーザー溶着用樹脂組成物からなる成形品、
(4)成形品の試料厚さ3mmで測定した近赤外線800〜1100nm波長領域のレーザー光線透過率が10%以上である上記(4)に記載の成形品
(5)上記(3)または(4)に記載の成形品をレーザー溶着した複合成形体、
を提供するものである。
本発明は、ポリブチレンテレフタレート系樹脂に、ポリカーボネート樹脂、アクリロニトリル・スチレン共重合体の中から選ばれる少なくとも1種の樹脂を配合し、さらにスチレンとブタジエンとの共重合物であるスチレン系エラストマ、且つホスフェート系安定剤を添加することで、レーザー光線透過率の低下がなく、耐冷熱性に優れ、且つ耐熱変色性が良好なレーザー溶着用樹脂組成物が得ることが可能であり、レーザー光線透過側成形体として好適に用いることができる。
以下、本発明の実施の形態を説明する。
本発明でいう(A)ポリブチレンテレフタレート系樹脂(以下、(A)成分とも言う)とは、前記ポリブチレンテレフタレート単独であっても良いし、ポリブチレンテレフタレートとポリブチレンテレフタレート共重合体との併用であっても良い。
本発明において用いられるポリブチレンテレフタレートとは、テレフタル酸(あるいはそのジメチルテレフタレート等エステル形成性誘導体)と1,4−ブタンジオール(あるいはそのエステル形成性誘導体)とを重縮合反応して得られる重合体である。
また、上記ポリブチレンテレフタレートと併用して用いることができるポリブチレンテレフタレート共重合体としては、テレフタル酸(あるいはそのジメチルテレフタレート等エステル形成性誘導体)と1,4−ブタンジオール(あるいはそのエステル形成性誘導体)およびこれらと共重合可能なその他のジカルボン酸(あるいはそのエステル形成性誘導体)あるいはその他のジオール(あるいはそのエステル形成性誘導体)を共重合したものが挙げられ、なかでも第三成分としてその他のジカルボン酸(あるいはそのエステル形成性誘導体)を共重合した共重合体が好ましい。
その他のジカルボン酸(あるいはそのエステル形成性誘導体)の共重合割合は、全ジカルボン酸成分中、3〜30モル%の範囲であることが成形性の点から好ましく、3〜20モル%の範囲であることがより好ましい。
また、その他のジオール(あるいはそのエステル形成性誘導体)の共重合割合は、全ジオール成分中、3〜30モル%の範囲であることが成形性の点から好ましく、3〜20モル%の範囲であることがより好ましい。
上記その他のジカルボン酸としては、イソフタル酸、フタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、1,5−ナフタレンジカルボン酸、ビス(p−カルボキシフェニル)メタン、アントラセンジカルボン酸、4,4’−ジフェニルエーテルジカルボン酸、5−ナトリウムスルホイソフタル酸などの芳香族ジカルボン酸、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、ドデカンジオン酸などの芳香族ジカルボン酸、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸などの脂環式ジカルボン酸などが挙げられる。
(A)成分としてポリブチレンテレフタレート共重合体のみを使用した場合は、ポリカーボネート樹脂、アクリロニトリル・スチレン共重合体の中から選ばれる少なくとも1種の添加により成形性が低下するため好ましくない。
(A)成分の粘度は溶融混練が可能であれば特に制限は無いが、通常、o−クロロフェノール溶液を25℃で測定したときの固有粘度は0.36〜1.60であることが好ましい。また、(A)成分がポリブチレンテレフタレートとポリブチレンテレフタレート共重合体からなる場合には、その物理的あるいは溶融混合物を粉砕後もしくはペレット状のまま用いてo−クロロフェノールに溶解し、o−クロロフェノール溶液を調整し、粘度測定した結果が前記粘度条件内にあればよい。
本発明においては上記(A)成分と共に(B)ポリカーボネート樹脂、アクリロニトリル・スチレン共重合体の中から選ばれる少なくとも1種の樹脂(以下(B)成分とも言う)を用いるが、レーザー光線透過性に優れた組成物を得るためにはポリカーボネート樹脂を用いることが好ましい。
(A)と(B)の合計に対する(B)成分の配合量は、レーザー光線透過性向上効果の点から1〜50重量%であり、好ましくは5〜40重量%である。(B)成分の配合量が1重量%未満であると、レーザー光線透過性が不十分であり、50重量%を越えると成形性および高温剛性が低下するため好ましくない。上記の樹脂を用いることによって試料厚さ3mmで測定した近赤外線800〜1200nm波長領域でのレーザー透過率を10%以上とすることが可能となり、良好なレーザー透過性を得ることができる。
本発明においては(A)成分と(B)成分に対し、(C)スチレン系エラストマ(以下、(C)成分と言う)を配合することにより耐衝撃性、耐冷熱性が付与される。ここでの耐冷熱性とは、ポリブチレンテレフタレート樹脂などと大きく線膨張係数の異なる、例えば金属などを内部にインサート成形してなる樹脂成形体において、低温、高温の繰り返し環境下においての割れに対する耐性を言う。前記(C)成分としては、スチレン−ブタジエンブロック共重合体が好ましく挙げられ、さらに好ましくはスチレン−ブタジエンブロック共重合体のエポキシ化物が挙げられる。
本発明で用いられる(C)成分の添加量は、レーザー光線透過性と成形性、耐冷熱性、及び耐熱変色性のバランスから、(A)成分と(B)成分の合計量100重量部に対し1〜25重量部の範囲であり、2〜20重量部の範囲がより好ましい。添加量が1重量部未満では(C)成分添加による耐衝撃性、耐冷熱性の効果が殆ど無く、また25重量部を越えると成形性、特に流動性が低下し、耐熱変色性も低下するので好ましくない。
本発明でいう(D)ホスフェート系安定剤とは、下記(1)および(2)式で表されるアルキルリン酸あるいはその金属塩を組み合わせて使用することで、滞留熱安定性に優れたものが得られる。
Figure 2007131692
Figure 2007131692
(式中、R 、RおよびR は炭素原子数8〜30の不飽和結合を有することのできるアルキル基を示す。)
上記一般式(1)または(2)中、R、R およびR で示される炭素原子数8〜30のアルキル基としては、例えば、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタデシル、ノナデシル、イコシル、ヘンイコシル、ドコシル、トリコシル、テトラコシル、ペンタコシル、ヘキサコシル、ヘプタコシル、オクタコシル、ノナコシル、トリアコンチルなどの基があげられ、これらは直鎖であっても分岐を有するものであってもよく、これらの混合アルキルでもよい。また、これらは不飽和結合を有するものでもよい。また、これらの金属塩を提供しうる金属種としては、例えば、ナトリウム、マグネシウム、カルシウム、バリウム、亜鉛、アルミニウムなどが挙げられる。
これらアルキルリン酸あるいはその金属塩は、アルコール類のリン酸モノエステルもしくはリン酸ジエステルあるいはそれらの金属塩であり、これを提供しうるアルコール類としては、例えば、オクタノール、イソオクタノール、2−エチルヘキサノール、ノニルアルコール、デシルアルコール、ウンデカノール、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、オレイルアルコール、ベヘニルアルコール、2−ドデカノール、2−テトラデカノール、2−ヘキサデカノール、2−オクタデカノールなど、またはこれらの混合アルコール、やし油還元アルコール、牛脂還元アルコール、マッコー(抹香)アルコールなどの天然アルコールなどがあげられる。
本発明における(D)成分の前記(1)および(2)式の配合比率は(1):(2)=35:65〜45:55であり、添加量は(A)成分と(B)成分の合計量100重量部に対し、0.01〜1.0重量部である。配合比率が該範囲外であると滞留熱安定性が発現せず、また、添加量が0.01重量部未満では(C)成分添加による滞留熱安定性が発現せず、1.0重量部を越えると機械的特性が低下するので好ましくない。
本発明においては、さらに(E)無機及び有機系充填材(以下、(E)成分と言う)を配合することができる。(E)成分としては、ガラス繊維、炭素繊維、チタン酸カリウィスカ、酸化亜鉛ウィスカ、硼酸アルミニウムウィスカ、アラミド繊維、アルミナ繊維、炭化珪素繊維、セラミックス繊維、アスベスト繊維、石膏繊維、金属繊維等の繊維状強化材、ワラステナイト、ゼオライト、セリサイト、カオリン、マイカ、クレー、パイロフィラメント、ベントナイト、アスベスト、タルク、アルミナリケート等の珪酸塩、アルミナ、酸化珪素、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化鉄等の金属化合物、炭化カルシウム、炭酸マグネシウム、ドロマイト等の炭酸塩、硫酸カルシウム、硫酸バリウム等の硫酸塩、ガラスビーズ、セラミックスビーズ、窒化硼素、炭化珪素及びシリカ等の非繊維状強化材等が挙げられ、これらは2種以上組み合わせてもよい。好ましい例としてはガラス繊維が挙げられる。さらに、これら充填材をシラン系、エポキシ系あるいはチタネート系などのカップリング剤で予備処理して使用することは、機械的強度などの面からより好ましい。
本発明で用いられる(E)成分の添加量は、流動性と機械的強度のバランスから、(A)成分と(B)成分の合計量100重量部に対し1〜200重量部であることが好ましく、より好ましくは5〜120重量部であり、特に10〜85重量部が好ましい。
本発明のレーザー溶着用樹脂組成物には、本発明の効果を損なわない範囲で、離型剤、酸化防止剤、(D)成分以外の安定剤、滑剤、結晶核剤、末端封鎖剤、紫外線吸収剤、着色剤、難燃剤などの、通常の添加剤および少量の他種ポリマーを添加することができるが、特に結晶核剤を添加することにより、結晶化速度(固化速度)が速くなり、成形サイクルを短くすることが可能である。
結晶核剤としてはポリエーテルエーテルケトン樹脂、タルク等を挙げることができる。また、例えば離型剤としては、モンタン酸ワックス類、またはステアリン酸リチウム、ステアリン酸アルミニウム等の金属石鹸、エチレンビスステアリルアミド等の高級脂肪酸アミド、エチレンジアミン・ステアリン酸・セバシン酸重縮合物などを挙げることができ、なかでも、モンタン酸ワックス類、エチレンビスステアリルアミドが好ましい。
酸化防止剤の例としては、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、テトラキス(メチレン−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート)メタン、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジン)イソシアヌレート等のフェノール系化合物、ジラウリル−3,3’−チオジプロピオネート、ジミリスチル−3,3’−チオジプロピオネート等のイオウ化合物、トリスノニルフェニルホスファイト、ジスエアリルペンタエリスリトールジホスファイト等のリン系化合物等が挙げられ、なかでも、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、テトラキス(メチレン−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート)メタンが好ましい。
(D)成分以外の安定剤の例としては、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾールを含むベンゾトリアゾール系化合物、ならびに2,4−ジヒドロキシベンゾフェノンのようなベンゾフェノン系化合物などを挙げることができる。
また、末端封鎖剤としては脂肪族および芳香族のグリシジルエステルもしくはグリシジルエーテル等を挙げることができる。
これらの各種添加剤は、2種類以上を組み合わせることによって相乗的な効果が得られることがあるので、併用して使用してもよい。
なお、例えば酸化防止剤として例示した添加剤は、安定剤や紫外線吸収剤として作用することもある。また、安定剤として例示したものについても酸化防止作用や紫外線吸収作用のあるものがある。すなわち前記分類は便宜的なものであり、作用を限定したものではない。
本発明のレーザー溶着用樹脂組成物の製造方法については通常知られている方法で実施すればよく、特に限定する必要はない。代表例としては、単軸あるいは2軸の押出機、バンバリーミキサー、ニーダーあるいはミキシングロールなど、公知の溶融混合機を用いて、200〜350℃の温度で溶融混練する方法を挙げることができる。各成分は、予め一括して混合しておき、それから溶融混練してもよい。あるいは(A)〜(E)成分の合計量100重量部に対し、例えば1重量部以下であるような少量添加剤成分については、他の成分を上記の方法などで混練しペレット化した後、成形前に添加することもできる。なお、各成分に付着している水分は少ない方がよく、予め事前乾燥しておくことが望ましいが、必ずしも全ての成分を乾燥させる必要がある訳ではない。
好ましい製造方法の例としては、シリンダ温度230〜300℃の2軸押出機を用い、(E)成分以外を該押出機の上流側から供給・混練し、次いで(E)成分をサイドフィードしてさらに混練する方法が挙げられる。
本発明のレーザー溶着用樹脂組成物は、射出成形、押出成形、ブロー成形、トランスファー成形、真空成形など一般に熱可塑性樹脂の公知の成形方法により成形されるが、なかでも射出成形により好ましく成形される。
本発明のレーザー溶着用樹脂組成物からなる成形品は、成形品の試料厚さ3mmで測定した場合の近赤外線800〜1100nm波長領域のレーザー光線透過率が10%以上であることが好ましい。成形品の試料厚さ3mmで測定した近赤外線800〜1100nm波長領域のレーザー光線透過率が10%以上であることにより、成形品をレーザー溶着した場合に高い溶着強度を得ることができる。なお、成形品の前記条件でのレーザー光線透過率は好ましくは12%以上である。12%以上とすることにより高い溶着強度を得ることができるからである。
本発明においては、レーザー光線透過性評価には(株)島津製作所製の紫外近赤外分光高度計(UV−3100)を用い、また検出器には積分球を用いる。レーザー光線透過率は厚さ3mmの試料を用いて近赤外線800〜1100nm波長領域の光線透過率を測定し、透過光量と入射光量の比を百分率で表す。近赤外線800〜1100nm波長領域でのレーザー光線透過率の測定は10nm毎にレーザー光線透過率を測定し、近赤外線800〜1100nm波長領域でのレーザー光線透過率の最大値と最小値とを求める。図2(a)は、レーザー光線透過性評価試験片を表す平面図であり、(b)は同試験片を表す側面図である。レーザー光線透過性評価試験片8は形状を底辺が正方形の直方体とし、底辺の一辺L2を80mm、厚みD1を3mmとした。この試験片のレーザー光線透過率を測定することによって厚み3mmのレーザー光線透過率を測定する。
本発明のレーザー溶着用樹脂組成物は、その優れた特性を活かしてレーザー溶着に供される材料として用いられるが、レーザー溶着工法のレーザー光線透過側成形体に好適であり、また、該組成物にカーボンブラック等の近赤外線吸収剤を添加することにより、レーザー光線吸収側成形体にも容易に適用可能である。そして、これら成形体をレーザー溶着工法に供することで複合成形体を形成することができる。
以下に実施例を示し、本発明を更に具体的に説明するが、本発明はこれら実施例の記載に限定されるものではない。以下に実施例および比較例の材料特性評価方法を示す。
(1)成形性評価
射出成形機(日精60E9ASE)を使用して、シリンダ温度260℃、金型温度80℃の成形条件において引張試験片(ASTM1号タイプ、厚み3.2mm)を作製した。成形の際に、成形品突き出し時に試験片が変形したり、突き出し箇所が大きく挫屈するようなものを成形性不良として表中「×」で示した。一方、変形のないものには表中「○」で示した。
成形不良であった「×」表示のものは、その他の特性評価を実施するための試験片作製が困難であったため、その後の評価ができなかった。これらについては表中の特性の項で「−」と示した。
(2)成形サイクル性評価
成形サイクルについては、金型内での樹脂の固化速度を現すゲートシール時間を評価した。ゲートシール時間は、試験片を射出成形した際に最低充填圧力から1次保圧時間を順次延ばし、成形品重量が一定となる1次保圧時間をゲートシール時間と定義した。ゲートシール時間は(1)における射出成形の際に、この定義に従って測定を行った。ゲートシール時間が短い材料は、固化速度が速く、ハイサイクル成形に好適である。
(3)引張強度
ASTM D638に準拠する方法で評価を行った。試験片はASTM1号タイプ(厚み3.2mm)を用い、その成形条件はシリンダ温度260℃、金型温度80℃とした。
(4)曲げ弾性率
ASTM D790に準拠する方法で評価を行った。試験片は厚さ3.2mmのものを用い、成形条件をシリンダ温度260℃、金型温度80℃とした。
(5)衝撃強度
ASTM D256に準拠する方法で評価を行った。試験片は幅3.2mmのノッチ付き試験片を用いた。試験片の成形条件をシリンダ温度260℃、金型温度80℃とした。
(6)荷重たわみ温度
ASTM D648に準拠する方法で評価を行った。負荷応力を1.82MPaとした。試験片は厚さ6.4mmとして、成形条件をシリンダ温度260℃、金型温度80℃とした。
(7)耐冷熱性評価
下記方法によって得られた成形品を130℃環境下1時間処理後、−40℃環境下1時間処理を行い、再び130℃環境下に放置する冷熱サイクル処理を行い、成形品の外観を目視した。インサート成形品にクラックが発生したサイクル数を表中に記載し、その数値の大小を耐冷熱性の指標とした。
インサート成形品は以下の方法により作成される。図1(a)に上記インサート成形品の平面図、および(b)に同成形品の側面図を示す。インサート成形品1は、金型キャビティ内にインサート金属4(図1(a)および(b)波線で明示)を装着・固定し、インサート金属4を覆うように溶融樹脂を射出し、樹脂2およびスプルー3を固化させる射出成形法により成形される。作製条件はシリンダ温度260℃、金型温度80℃である。
インサート成形品1の、四角柱部分の底面(正方形)の辺の長さL1は50mm、高さは30mm、そして樹脂2の厚みW1は1.5mmである。
(8)滞留熱安定性
射出成形機(東芝IS80EPN)を使用して、シリンダ温度260℃、金型温度80℃、計量80mm、射出圧力90MPa、射出時間/冷却時間=8/8秒の成形条件において、スパイラルフロー金型(10mm幅、2mm厚み)を用い、スパイラル流動長を測定。1ショット〜30ショットまで成形し、30ショット目のスパイラル流動長が、1ショット目のそれに対し、−10%以内の低下である場合を「○」、−10%を超える低下幅である場合を「×」と表記した。低下幅が大きな材料は、成形時の滞留熱安定性が悪く、連続成形時に材料の粘度が増加していることを意味する。
(9)レーザー光線透過性評価
レーザー光線透過性評価には(株)島津製作所製の紫外近赤外分光高度計(UV−3100)を用い、また検出器には積分球を用いた。レーザー光線透過性は厚さ3mmの試料の近赤外線800〜1100nm波長領域の光線透過率を測定し、透過光量と入射光量の比を百分率で表中に表した。近赤外線800〜1100nm波長領域でのレーザー光線透過率の測定は10nm毎にレーザー光線透過率を測定し、近赤外線800〜1100nm波長領域でのレーザー光線透過率の最大値と最小値とを求める。この測定を5回行い、その上限値と下限値とのそれぞれの平均値を求めた。図2(a)は、レーザー光線透過性評価試験片を表す平面図であり、(b)は同試験片を表す側面図である。レーザー光線透過性評価試験片8は形状を底辺が正方形の直方体とし、底辺の一辺L2を80mm、厚みD1を3mmとした。また、成形条件をシリンダ温度260℃、金型温度80℃として、射出成形後にスプルー3、ランナー6、ゲート7から切断して作製した。
(10)レーザー溶着性評価
レーザー溶着性評価にはライスター社のMODULAS C(レーザー光線の波長は940nmで、近赤外線であり、最大出力が35W、焦点距離Lが38mm、焦点径Dが0.6mmである)を用いて、レーザー光線透過側試料に厚み3mmの試験片を用いた場合と、厚み3mmの試験片を用いた場合の溶着可否を評価した。レーザー光線透過試料の光線入射表面に溶融痕が認められる場合は「×」、溶融痕が認められず、溶着が可能な場合は「○」と記載した。図3(a)はレーザー溶着用試験片(レーザー光線吸収側試料)9の概略を表す平面図であり、(b)は側面図である。レーザー溶着用試験片9は、幅W2が24mm、長さL3が70mm、厚みD2が3mmである。また、レーザー溶着用試験片9はレーザー光線透過性評価試験片と同様に作製し、成形条件をシリンダ温度260℃、金型温度80℃として、射出成形後にスプルー3、ランナー6、ゲート7から切断して作製した。
図4はレーザー溶着方法の概略を示す概略図である。レーザー溶着方法は図4に示すように、レーザー光線透過側試料13を上部に、下部にレーザー溶着用試験片14を置き、重ね合わせ、上部よりレーザー光線を照射する。レーザー照射はレーザー溶着軌道12に沿って行い、レーザー溶着条件は、出力15〜35W範囲および、レーザー走査速度1〜50mm/secの範囲で最も良好な溶着強度が得られる条件で行った。なお、焦点距離は38mm、焦点径は0.6mm固定で実施した。
(11)溶着強度
溶着強度測定には引張試験器(AG−500B)を用い、試験片の両端を固定し、溶着部位に引張剪断応力が発生するように引張試験を行った。強度測定時の引張速度は1mm/min、スパンは40mmであり、測定回数は5回であり、その平均値を溶着強度とした。溶着強度は溶着部位が破断したときの応力とした。図5(a)には上記方法でレーザー溶着したレーザー溶着強度測定用試験片の概略平面図、(b)は側面図を示した。レーザー溶着強度測定用試験片15はレーザー光線透過側試料13とレーザー光線吸収側試料14とを、重ね合わせ長さL4が30mm、溶着距離Yが20mmとなるように重ね合わせてレーザー溶着部16で溶着したものである。なお、レーザー光線透過試料へは本発明のレーザー溶着用着色樹脂組成物を用い、レーザー光線吸収側試料へは、ポリブチレンテレフタレート樹脂100重量部に対し、ガラス繊維を43重量部添加し、さらにはカーボンブラックを0.4部添加した材料を用いた。レーザー光線吸収側試料は実施例と同様の製造法を用いて製造した。
以下に実施例および比較例に使用した配合組成物を示す。
[参考例1]ポリブチレンテレフタレート系樹脂
(A−1)固有粘度0.81dl/gのポリブチレンテレフタレート(東レ株式会社製“トレコン”1100S)
(A−2)ポリブチレンテレフタレート/イソフタレート共重合体の製造方法
テレフタル酸(以下、TPAともいう)450部、イソフタル酸(以下、IPAともいう)50部[TPA/IPA=90/10mol%]、1,4−ブタンジオール407部、テトラ−n−ブチルチタネート1部を精留塔付き反応器に仕込み、500mmHgの減圧環境下で、180℃から230℃まで徐々に昇温してエステル化反応率95%以上にまで反応させ、次いで240℃、0.5mmHgにまで昇温、減圧して3時間30分後に重合を完結させ、イソフタル酸10mol%のポリブチレンテレフタレート共重合体を得た。得られた共重合体の固有粘度は0.80dl/gであった。
[参考例2]
(B−1)出光石油化学社製ポリカーボネート樹脂“タフロン”A−1900(粘度平均分子量:19000)。
(B−2)AS樹脂:アクリロニトリル−スチレン共重合体(アクリロニトリルとスチレンの共重合比:アクリロニトリル/スチレン=24/76(重量比)、固有粘度:0.60dl/g)。
[参考例3]スチレン系エラストマ
(C−1)スチレン−ブタジエンブロック共重合体エポキシ化物、ダイセル化学工業(株)製エポフレンドAT504(スチレンとブタジエンの共重合比:スチレン/ブタジエン=70/30(重量比)、エポキシ当量1000。
(C−2)スチレン−ブタジエンブロック共重合体エポキシ化物、ダイセル化学工業(株)製エポフレンドAT501(スチレンとブタジエンの共重合比:スチレン/ブタジエン=40/60(重量比)、エポキシ当量1000)。
[参考例4]ホスフェート系安定剤
(D−1)旭電化社製アデカスタブAX71
ステアリルアルコールのリン酸モノエステル(前記(1)式)およびステアリルアルコールのリン酸ジエステル(前記(2)式)の配合比率が40:60
(D−2)ステアリルアルコールのリン酸モノエステル(前記(1)式)およびステアリルアルコールのリン酸ジエステル(前記(2)式)の配合比率が30:70
(D−3)ステアリルアルコールのリン酸モノエステル(前記(1)式)およびステアリルアルコールのリン酸ジエステル(前記(2)式)の配合比率が70:30
(D−4)大八化学製トリメチルフォスフェート(TMP)。
[参考例5]ガラス繊維
(E−1)日本電気硝子社製ガラス繊維“T−120”(平均繊維径:13μm、繊維長3mmのチョップドストランド)。
[参考例6]結晶核剤
(F−1)タルク:含水ケイ酸マグネシウム、見掛け比重=0.20g/cc、pH=9.3、平均粒子径=5.29μm。
[実施例1〜9]、[比較例1〜10]
実施例1〜9及び比較例1〜10に記載した材料の製造方法は次の通りである。すなわちシリンダ温度250℃に設定したスクリュー径57mm直径の2軸押出機を用いて製造した。(A)成分(ポリブチレンテレフタレート系樹脂)、(B)成分(ポリカーボネート樹脂、AS樹脂)、(C)成分(スチレン系エラストマ)、(D)成分(ホスフェート系安定剤)並びにその他の添加剤は元込め部から、(E)成分(ガラス繊維)をサイドフィーダーから供給して溶融混練を行い、ダイスから吐出されたストランドを冷却バス内で冷却した後、ストランドカッターにてペレット化した。得られた各材料は、130℃の熱風乾燥機で3時間乾燥した後、前記評価方法記載の方法を用いて成形し、評価を行った。
実施例1〜9及び比較例1〜10の配合処方と結果を表1、表2に記載した。実施例1〜9で得られた樹脂組成物は、いずれも3mm厚みの試料をレーザー光線透過側に用いた場合に、レーザー光線透過試料の光線入射表面に溶融痕が発生することなく、高い溶着強度を示し、耐冷熱性、及び滞留熱安定性は良好であった。一方、比較例1〜10で得られた樹脂組成物は、レーザー溶着可能なレーザー光線透過率を保持しているものの、滞留熱安定性または引張強度が不十分であった。
Figure 2007131692
Figure 2007131692
(a)は実施例で耐冷熱性評価に用いたインサート成形品の平面図であり、(b)は同成形品の側面図である。 (a)は実施例で用いたレーザー光線透過性評価試験片のであり、(b)は同試験片の側面図である。 (a)は実施例で用いたレーザー溶着用試験片の平面図であり、(b)は同試験片の側面図である。 レーザー溶着方法の概略を示す概略図である。 (a)は実施例で用いたレーザー溶着強度測定試験片の平面図であり、(b)は同試験片の側面図である。
符号の説明
1.インサート成形品
2.樹脂
3.スプルー
4.インサート金属
5.樹脂未充填部
6.ランナー
7.ゲート
8.レーザー光線透過性評価試験片
9.レーザー溶着用試験片
10.レーザー光線照射部
11.レーザー光線
12.レーザー光の軌道
13.レーザー光線透過側試料
14.レーザー光線吸収側試料
15.レーザー溶着強度測定用試験片
16.レーザー溶着部

Claims (5)

  1. (A)ポリブチレンテレフタレートまたは、ポリブチレンテレフタレートおよびポリブチレンテレフタレート共重合体からなるポリブチレンテレフタレート系樹脂50〜99重量%、
    (B)ポリカーボネート樹脂、アクリロニトリル・スチレン共重合体の中から選ばれる少なくとも1種の樹脂1〜50重量%からなる樹脂組成物であって、
    さらに(C)スチレンとブタジエンとの共重合物であるスチレン系エラストマを、(A)、(B)の合計量100重量部に対し、1〜25重量部、
    (D)下記(1)および(2)式であり、且つ配合比率が(1):(2)=35:65〜45:55であるホスフェート系安定剤を(A)、(B)の合計量100重量部に対し、0.01〜1.0重量部含有するレーザー溶着用樹脂組成物。
    Figure 2007131692
    Figure 2007131692
    (式中、R 、RおよびR は炭素原子数8〜30の不飽和結合を有することのできるアルキル基を示す。)
  2. さらに(E)無機充填材及び有機系充填材から選択される少なくとも1種を、(A)、(B)の合計量100重量部に対し、1〜200重量部添加配合してなる請求項1に記載のレーザー溶着用樹脂組成物。
  3. 請求項1または2に記載のレーザー溶着用樹脂組成物からなる成形品。
  4. 成形品の試料厚さ3mmで測定した近赤外線800〜1100nm波長領域のレーザー光線透過率が10%以上である請求項4に記載の成形品。
  5. 請求項3または4に記載の成形品をレーザー溶着した複合成形体。
JP2005324400A 2005-11-09 2005-11-09 レーザー溶着用樹脂組成物およびそれを用いた複合成形体 Active JP5034217B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005324400A JP5034217B2 (ja) 2005-11-09 2005-11-09 レーザー溶着用樹脂組成物およびそれを用いた複合成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005324400A JP5034217B2 (ja) 2005-11-09 2005-11-09 レーザー溶着用樹脂組成物およびそれを用いた複合成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007131692A true JP2007131692A (ja) 2007-05-31
JP5034217B2 JP5034217B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=38153611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005324400A Active JP5034217B2 (ja) 2005-11-09 2005-11-09 レーザー溶着用樹脂組成物およびそれを用いた複合成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5034217B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009132851A (ja) * 2007-10-31 2009-06-18 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる成形品ならびに複合成形体
WO2010090048A1 (ja) 2009-02-09 2010-08-12 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形体
JP2016113596A (ja) * 2014-12-18 2016-06-23 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 レーザー溶着用ポリブチレンテレフタレート系樹脂組成物及び成形品
CN107418158A (zh) * 2017-05-17 2017-12-01 江苏金发科技新材料有限公司 改善激光透明性的焊接用扁平纤维改性聚酯复合材料
WO2018012139A1 (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 ウィンテックポリマー株式会社 レーザー溶着用樹脂組成物及び成形品
JP2018158585A (ja) * 2018-07-04 2018-10-11 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 樹脂金属複合体及びその製造方法
CN113681200A (zh) * 2021-09-27 2021-11-23 烟台佳隆纳米产业有限公司 铯钨青铜吸热剂及其制备、在透明abs红外焊接中应用
CN114456553A (zh) * 2022-03-01 2022-05-10 上海聚威新材料股份有限公司 一种抗翘曲激光焊接pc/pbt复合材料及其制备方法
JP7401027B1 (ja) 2022-06-20 2023-12-19 東レ株式会社 ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物および成形品
WO2023248679A1 (ja) * 2022-06-20 2023-12-28 東レ株式会社 ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物および成形品
JP7484659B2 (ja) 2020-10-26 2024-05-16 三菱ケミカル株式会社 熱可塑性樹脂組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10550262B2 (en) 2015-05-29 2020-02-04 Toyobo Co., Ltd. Infrared-light-transmitting polyester resin composition

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003292752A (ja) * 2002-01-29 2003-10-15 Toray Ind Inc レーザ溶着用樹脂組成物およびそれを用いた複合成形体
JP2004331718A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 熱可塑性樹脂組成物
JP2005133087A (ja) * 2003-10-07 2005-05-26 Wintech Polymer Ltd レーザ溶着用樹脂組成物及び成形品
JP2007106984A (ja) * 2005-09-14 2007-04-26 Mitsubishi Chemicals Corp 樹脂組成物および樹脂成形体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003292752A (ja) * 2002-01-29 2003-10-15 Toray Ind Inc レーザ溶着用樹脂組成物およびそれを用いた複合成形体
JP2004331718A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 熱可塑性樹脂組成物
JP2005133087A (ja) * 2003-10-07 2005-05-26 Wintech Polymer Ltd レーザ溶着用樹脂組成物及び成形品
JP2007106984A (ja) * 2005-09-14 2007-04-26 Mitsubishi Chemicals Corp 樹脂組成物および樹脂成形体

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009132851A (ja) * 2007-10-31 2009-06-18 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる成形品ならびに複合成形体
US8802758B2 (en) 2009-02-09 2014-08-12 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Polycarbonate resin composition and formed product thereof
US8492476B2 (en) 2009-02-09 2013-07-23 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Polycarbonate resin composition and formed product thereof
EP2610309A1 (en) 2009-02-09 2013-07-03 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Polycarbonate resin composition and formed product thereof
US8729180B2 (en) 2009-02-09 2014-05-20 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Polycarbonate resin composition and formed product thereof
US8575263B2 (en) 2009-02-09 2013-11-05 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Polycarbonate resin composition and formed product thereof
US8710129B2 (en) 2009-02-09 2014-04-29 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Polycarbonate resin composition and formed product thereof
EP2570458A1 (en) 2009-02-09 2013-03-20 Mitsubishi Engineering- Plastics Corporation Polycarbonate resin composition and formed product thereof
EP2743314A1 (en) 2009-02-09 2014-06-18 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Polycarbonate resin composition and molded object thereof
US8772385B2 (en) 2009-02-09 2014-07-08 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Polycarbonate resin composition and formed product thereof
US8785528B2 (en) 2009-02-09 2014-07-22 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Polycarbonate resin composition and formed product thereof
WO2010090048A1 (ja) 2009-02-09 2010-08-12 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形体
EP2610308A1 (en) 2009-02-09 2013-07-03 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Polycarbonate resin composition and formed product thereof
JP2016113596A (ja) * 2014-12-18 2016-06-23 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 レーザー溶着用ポリブチレンテレフタレート系樹脂組成物及び成形品
WO2018012139A1 (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 ウィンテックポリマー株式会社 レーザー溶着用樹脂組成物及び成形品
JPWO2018012139A1 (ja) * 2016-07-15 2019-04-25 ウィンテックポリマー株式会社 レーザー溶着用樹脂組成物及び成形品
CN107418158A (zh) * 2017-05-17 2017-12-01 江苏金发科技新材料有限公司 改善激光透明性的焊接用扁平纤维改性聚酯复合材料
CN107418158B (zh) * 2017-05-17 2020-06-26 江苏金发科技新材料有限公司 改善激光透明性的焊接用扁平纤维改性聚酯复合材料
JP2018158585A (ja) * 2018-07-04 2018-10-11 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 樹脂金属複合体及びその製造方法
JP7484659B2 (ja) 2020-10-26 2024-05-16 三菱ケミカル株式会社 熱可塑性樹脂組成物
CN113681200A (zh) * 2021-09-27 2021-11-23 烟台佳隆纳米产业有限公司 铯钨青铜吸热剂及其制备、在透明abs红外焊接中应用
CN113681200B (zh) * 2021-09-27 2023-12-26 烟台佳隆纳米产业有限公司 铯钨青铜吸热剂及其制备、在透明abs红外焊接中应用
CN114456553A (zh) * 2022-03-01 2022-05-10 上海聚威新材料股份有限公司 一种抗翘曲激光焊接pc/pbt复合材料及其制备方法
CN114456553B (zh) * 2022-03-01 2024-01-19 上海聚威新材料股份有限公司 一种抗翘曲激光焊接pc/pbt复合材料及其制备方法
JP7401027B1 (ja) 2022-06-20 2023-12-19 東レ株式会社 ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物および成形品
WO2023248679A1 (ja) * 2022-06-20 2023-12-28 東レ株式会社 ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物および成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JP5034217B2 (ja) 2012-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5034217B2 (ja) レーザー溶着用樹脂組成物およびそれを用いた複合成形体
JP5245265B2 (ja) レーザー溶着用ポリエステル樹脂組成物および複合成形体
JP4911548B2 (ja) レーザ溶着用樹脂組成物およびそれを用いた複合成形体
JP3876141B2 (ja) ポリエステル系樹脂組成物およびその成形品
JP5788790B2 (ja) 溶着用ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物及び複合成形品
JP2008163167A (ja) レーザー溶着用変性ポリエステル樹脂組成物およびそれを用いた複合成形体
US20050119377A1 (en) Colored resin composition for laser welding and composite molding product using the same
JP5883543B2 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物及び射出成形品
JP4492522B2 (ja) レーザーマーキング用樹脂組成物およびそれを用いた成形品
WO2020022208A1 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
JP6483194B2 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
JP4720149B2 (ja) レーザ溶着用着色樹脂組成物およびそれを用いた複合成形体
JP2006257338A (ja) レーザー溶着用樹脂組成物およびそれを用いた複合成形体
JP2005537160A (ja) ポリ(エチレンテレフタレート)をレーザー溶接する方法
JP2010070626A (ja) ポリエステル樹脂組成物および複合成形体
WO2021125205A1 (ja) レーザー溶着用成形品、レーザー溶着用成形品のレーザー透過率のばらつき抑制剤
JP4633532B2 (ja) 気密性スイッチ部品
KR102189455B1 (ko) 내열 치수 안정성이 뛰어난 백색 불투명한 레이저 용접가능한 열가소성 조성물
JP2006273992A (ja) 溶着用樹脂組成物および樹脂溶着方法
JP2022071438A (ja) レーザー溶着用成形品、レーザー溶着用成形品のレーザー透過率のばらつき抑制剤、レーザー溶着用成形品の耐アルカリ性向上剤
JP2007320995A (ja) レーザー溶着用樹脂組成物およびそれからなる成形品
WO2020218149A1 (ja) レーザー溶着用ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
JPH09291204A (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物及び成形品
JP6836695B2 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物および二重成形品
EP3995533A1 (en) Laser transmissive compositions and related methods

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5034217

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3