JP2007116236A - 撮影装置 - Google Patents

撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007116236A
JP2007116236A JP2005302765A JP2005302765A JP2007116236A JP 2007116236 A JP2007116236 A JP 2007116236A JP 2005302765 A JP2005302765 A JP 2005302765A JP 2005302765 A JP2005302765 A JP 2005302765A JP 2007116236 A JP2007116236 A JP 2007116236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
unit
photographing
image data
appropriate exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005302765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4422667B2 (ja
Inventor
Satoshi Okamoto
訓 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2005302765A priority Critical patent/JP4422667B2/ja
Priority to US11/581,584 priority patent/US7593633B2/en
Publication of JP2007116236A publication Critical patent/JP2007116236A/ja
Priority to US12/563,784 priority patent/US7889986B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4422667B2 publication Critical patent/JP4422667B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/091Digital circuits
    • G03B7/097Digital circuits for control of both exposure time and aperture
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/099Arrangement of photoelectric elements in or on the camera
    • G03B7/0993Arrangement of photoelectric elements in or on the camera in the camera
    • G03B7/0997Through the lens [TTL] measuring
    • G03B7/09979Multi-zone light measuring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/61Control of cameras or camera modules based on recognised objects
    • H04N23/611Control of cameras or camera modules based on recognised objects where the recognised objects include parts of the human body
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/71Circuitry for evaluating the brightness variation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/95Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems
    • H04N23/951Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems by using two or more images to influence resolution, frame rate or aspect ratio

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】 撮影画面内に複数の顔を検出した場合であっても、人数分の顔を適正露出にして撮影する工夫が施された撮影装置を提供する。
【解決手段】 上記目的を達成する本発明の撮影装置は、被写体像から顔を検出する顔検出部501と、顔検出部501で顔が検出された場合にその顔検出部501で検出された人数分の顔を個別に測光する顔測光部502と、顔測光部502で測光された各人の顔の測光値からその各人の顔の適正な各露出値を算出する算出部503と、1回の撮影指示に応じて、算出部503で算出された人数分の顔の適正な各露出値に基づいて各顔が適正露出になるように人数分の撮影を行う撮影部504とを備えたことを特徴とする。
【選択図】 図3

Description

本発明は、撮像素子上に被写体像を結像し撮影操作に応じて画像データを生成する撮影装置に関する。
従来、撮影装置の1つであるデジタルカメラには、露出を決定する技術として露出制御機構が備えられている。この露出制御機構としては、主に、平均測光方式、多分割測光方式、中央重点測光方式、およびスポット測光方式等が使用されており、デジタルカメラに搭載される露出制御機構は、機種によって異なっている。
平均測光方式とは、撮影領域の平均的な輝度を一度に測光し、その測光結果から露出を決定する方式である。また、多分割測光方式とは、撮影領域を複数の測光エリアに分割して測光し、その測光結果から露出を決定する方式である。また、中央重点測光方式とは、撮影領域中央部の30〜40%の範囲を重点的に測光し、その測光結果から露出を決定する方式である。また、スポット測光方式とは、撮影領域中央部の数%を測光し、その測光結果から露出を決定する方式である。
ところで、上記の測光方式では、人物を含んだ被写体像を撮影するときには、人物の顔が必ずしも適正な露出値になるとは限らず、不適正な露出値になる場合がある。
そこで、人物の顔を適正な露出値にして撮影する技術として、人間の顔を検出し、その顔と画面全体の撮影領域とを分けて測光し、それらの測光結果から、顔の部分に重点を置いて露出値を算出し、その顔が適正露出になるように撮影する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
また、複数の顔を検出した場合、特定の1つの顔を測光し、その顔の測光結果に基づきその顔が適正露出になるように撮影する技術が提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
特開2003−10755号公報 特開2005−86682号公報
この特許文献1に開示された技術によれば、撮影領域内に1人の人物が存在するときの撮影では、その検出した顔が適正な露出値になるように撮影することができる。
しかし、複数の顔が検出され、各顔の輝度が異なるときには、複数の顔の部分に重点を置いて露出値を算出することができず、各顔が不適正な露出値で撮影されるという問題が生じる。
また、特許文献2に開示された技術によれば、複数の顔が検出された場合に、それらの中から特定の顔を決定しその特定の顔に露出を合わせるため、特定の顔については適正な露出値で撮影されるが、残りの顔については不適正な露出値で撮影されるという問題が生じる。
本発明は、上記事情に鑑み、撮影領域内に顔を検出した場合であっても、人数分の顔の適正な各露出値に基づいて各顔が適正露出になるように撮影する工夫が施された撮影装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明の撮影装置のうちの第1の撮影装置は、撮像素子上に被写体像を結像し撮影操作に応じて画像データを生成する撮影装置において、
上記被写体像から顔を検出する顔検出部と、
上記顔検出部で顔が検出された場合にその顔検出部で検出された人数分の顔を個別に測光する顔測光部と、
上記顔測光部で測光された各人の顔の測光値からその各人の顔の適正な各露出値を算出する算出部と、
1回の撮影指示に応じて、上記算出部で算出された人数分の顔の適正な各露出値に基づいて各顔が適正露出になるように人数分の撮影を行う撮影部とを備えたことを特徴とする。
本発明の第1の撮影装置では、各顔ごとに適正露出になるように人数分の撮影を行うことにより、各顔ごとに適正露出で撮影された画像データが得られるので、例えば、使用者が、複数の人物を対象として記念写真を撮影した後に、各顔ごとに適正露出で撮影された画像データをプリントして個別に配ることなどができる。
上記目的を達成する本発明の撮影装置のうちの第2の撮影装置は、撮像素子上に被写体像を結像し撮影操作に応じて画像データを生成する撮影装置において、
上記被写体像から顔を検出する顔検出部と、
撮影領域の平均的な輝度を測光するとともに、上記顔検出部で顔が検出された場合に該顔検出部で検出された人数分の顔を個別に測光する測光部と、
撮影領域の平均的な輝度を測光して得られた測光値からその撮影領域の平均的な適正露出値を算出するとともに、上記顔検出部で検出されて上記測光部で測光された各人の顔の測光値からその各人の顔の適正な各露出値を算出する算出部と、
1回の撮影指示に応じて、上記算出部で算出された撮影領域の平均的な適正露出値に基づいて撮影するとともに、さらに、上記算出部で算出された人数分の顔の適正な各露出値に基づいて各顔が適正露出になるように人数分の撮影を行う撮影部と、
上記算出部で算出された撮影領域の平均的な適正露出値に基づいて撮影し生成した画像データに存在する人数分の各顔の画像データを上記撮影部で撮影し生成した同一人物の顔の画像データに置換する置換部とを備えたことを特徴とする。
本発明の第2の撮影装置では、撮影領域の平均的な適正露出値に基づいて生成した画像データ内に顔の画像データが存在した場合、人数分の顔が適正な露出値で撮影された画像データに置換されるので、1枚の画像データの中に、適正な露出で撮影された人数分の顔の画像データが存在することになり、使用者は、撮影領域の測光結果と顔部分の測光結果が反映された1枚の画像データを得ることができる。
以上、説明したように、撮影領域内に顔を検出した場合であっても、人数分の顔の適正な各露出値に基づいて各顔が適正露出になるように撮影する工夫が施された撮影装置を提供することができる。
以下図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明の第1の撮影装置の一実施形態であるデジタルカメラを示す外観斜視図である。
また、図2は、図1に示すデジタルカメラを背面から見た背面図である。
図1に示されるように、デジタルカメラ1の前面11には、デジタルカメラ内部に配設されたレンズ群に被写体光を導くための対物レンズ12、および被写体に向けて閃光を発光するための閃光発光窓13が備えられ、デジタルカメラ1の上面14には、レリーズボタン15が備えられている。レリーズボタン15の押下により静止画撮影が行われる。
このデジタルカメラ1の側面16には、記録メディア装着口17が設けられている。この記録メディア装着口17から、画像データを記録する記録メディア18が着脱自在に装着される。
また、図2に示されるように、このデジタルカメラ1の背面21には、電源ボタン22、モードスイッチ23が設けられている。この電源ボタン22は、デジタルカメラ1の電源をON/OFFするものであり、このモードスイッチ23は、撮影モードと再生モードとを切り換えるスイッチである。
また、このデジタルカメラ1の背面21には、メニュー切替えおよび実行キー24が備えられている。このメニュー切替えおよび実行キー24は、撮影に使用されるメニューを自在に切り替えて設定条件を選択して実行するキーである。
さらに、このデジタルカメラ1の背面21には、広角ズームキー25、望遠ズームキー26、および液晶表示パネル27が備えられている。広角ズームキー25は、焦点距離を広角側に変更するためのキーであり、望遠ズームキー26は、焦点距離を望遠側に変更するためのキーである。液晶表示パネル27は、被写体の画像、メニュー切替えおよび実行キー24のメニュー等を液晶表示するものである。
次に、デジタルカメラ1の内部構成を説明する。
図3は、図1、図2に示すデジタルカメラの内部構成を示す図である。
このデジタルカメラ1には、撮影レンズ301、アイリス302、およびCCD303が備えられている。なお、撮影レンズは、説明上、1枚のレンズとして模式的に描かれている。
このアイリス302は、被写体光を絞ったり、遮光したりするものである。
このCCD303は、レンズ301を経由してきた被写体光を捉える固体撮像素子である。
このデジタルカメラ1には、レンズ用モータドライバ401、レンズモータ401_1、アイリス用モータドライバ402、アイリスモータ402_2、およびタイミングジェネレータ403が備えられている。
このレンズ用モータドライバ401は、レンズモータ401_1を介してレンズ301を駆動させるものである。アイリス用モータドライバ402は、アイリスモータ402_2を介してアイリス302の開閉を行うものである。このタイミングジェネレータ403は、CCD303に露光開始および露光終了を告げるものでありいわゆるシャッタスピードに相当する。
このデジタルカメラ1には、CPU40が備えられている。このCPU40には、EEPROM404が内蔵されている。このEEPROM404は書き換え可能な不揮発性メモリで構成されている。また、このCPU40にはROM405が内蔵されており、このROM405内にはプログラムが格納されている。このプログラムの手順にしたがってデジタルカメラ1の動作がCPU40により制御される。
このデジタルカメラ1には、CDSAMP304、およびA/D変換部305が備えられている。CDSAMP304は、CCD303から出力されたアナログ画像信号の雑音を低減する処理等を行ない、A/D変換部305は、このアナログ画像信号をデジタル画像信号に変換する。
また、このデジタルカメラ1には、画像入力コントローラ306、および画像信号処理部307が備えられている。画像入力コントローラ306は、A/D変換部305でデジタル画像信号に変換された画像データをデータバス406を介してSDRAM407に転送する。このSDRAM407は、画像データが一時的に記憶されるメモリである。画像信号処理部307は、SDRAM407に記憶された画像データの画像処理を実行する。
また、このデジタルカメラ1には、AF検出部308、およびAE&AWB検出部309が備えられている。AF検出部308は画像のピント情報を検出し、AE&AWB検出部309は絞り値とシャッタスピードを決定し、白色バランス情報を検出する。
また、このデジタルカメラ1には、顔検出部501、顔測光部502、および算出部503が備えられている。この顔検出部501は、被写体像から顔を検出するものであり、顔測光部502は、顔検出部501で顔が検出された場合にその顔検出部501で検出された人数分の顔を個別に測光するものである。算出部503は、顔測光部502で測光された各人の顔の測光値からその各人の顔の適正な各露出値を算出するものである。顔検出部501、顔測光部502、および算出部503については、後で詳述する。
また、このデジタルカメラ1には、YC変換処理部310、圧縮伸長処理部311、VRAM312が備えられている。YC変換処理部310は、データバス406を介して入力されたデジタルの画像信号を輝度(Y)と色(C)とで表されるYC信号に変換するものである。圧縮伸長処理部311は、CPU40の指示によりYC信号に変換された画像データを圧縮処理するものである。VRAM312は、液晶表示パネル27に表示される内容を保持しているメモリであり、A領域、B領域の2つのバッファ領域を有している。
また、このデジタルカメラ1には、Video/LCDエンコーダ313、メディアコントローラ314、および閃光発光制御部315が備えられている。Video/LCDエンコーダ313は、画像データをビデオ信号に変換するものである。ここで、VRAM312に記憶された低解像度なスルー画像データは、古い時刻に記憶されたスルー画像データから先に、Video/LCDエンコーダ313をを介して液晶表示パネル27に伝えられ、液晶表示パネル27上に、スルー画像が表示される。メディアコントローラ314は、画像データを記録メディア18に記憶するための制御を行なう。閃光発光制御部315は、閃光発光窓13を通して、閃光発光をするものである。
このデジタルカメラ1には、操作部20、および電源部22_1が備えられている。この操作部20は、図2に既に説明したデジタルカメラ1の背面21および上面14に備えられている各操作子の操作を受け付けてCPU40に各操作子の処理の命令を出すものである。この電源部22_1は、電源投入操作を受けて各ブロックへ給電するものである。
このデジタルカメラ1には、撮影部504が備えられている。この撮影部504は、上述した、このデジタルカメラ1の内部構成の中で、顔検出部501、顔測光部502、算出部503、操作部20、および電源部22_1を除く部分に相当する。そして、この撮影部504は、顔検出部501で顔が検出されたときには、通常の平均測光による撮影に代えて、算出部503で算出された人数分の顔の適正な各露出値に基づいて各顔が適正露出になるように人数分の撮影を行う処理を実行するものである。
次に、本発明の第1の装置の一実施形態であるデジタルカメラ1の撮影動作について説明する。
このデジタルカメラ1の撮影動作はCPU40により制御される。
先ず、使用者が電源ボタン22を押して電源投入操作をすることで、操作部20が電源投入操作を受け付けて、CPU40では、ROM405のプログラムの実行が開始され、液晶表示パネル27に画像が表示されるとともに、撮影条件の設定操作やレリーズボタン15の操作を受け付ける状態となる。メニュー切替および実行キー24で、撮影モードを選択することにより、図4に示す内容の画面が液晶表示パネル27に表示される。
図4は、顔検出を行って撮影するか否かを選択するメニュー画面を示す図である。
図4に表示されているブラケットモードとは、撮影領域の平均的な適正露出値に基づいて撮影するモードである。一方、顔ブラケットモードとは、顔検出を行って撮影するモードである。
使用者が、メニュー切替および実行キー24を用いて、顔ブラケットモードを選択して実行の操作することにより、本実施形態のデジタルカメラ1では、各顔が適正露出になるように撮影が可能となる。詳細については後で説明する。
また、使用者が、デジタルカメラ1の背面21に設けられた広角ズームキー25もしくは望遠ズームキー26を使って撮影画角を指示すると、その指示された撮影画角がCPU40に伝えられ、CPU40は、レンズモータ401_2を制御することで、撮影画角に応じた位置にレンズ301を移動させる。
また、この液晶表示パネル27上に表示されているスルー画像に基づいて使用者によって撮影が行なわれるため、このデジタルカメラ1を向けた方向の被写体がすぐにスルー画像として表示されるように、AF検出部308は常に合焦点位置を検出して、CPU40は、レンズ301を合焦点位置に移動させている。
ここで、使用者が、レリーズボタン15を半押しすることにより、図5に示す撮影処理が開始される。
図5は、本発明の第1の撮影装置の一実施形態であるデジタルカメラの撮影処理を示すフローチャートである。
まず、CPU40は、顔ブラケットモードが選択されているか否かの判定を行う(ステップS100)。
顔ブラケットモードが選択されていると判定されたときには、CPU40は、顔検出部501に被写体像から顔を検出する処理を実行させる(ステップS102)。
図6は、顔検出部における処理の概念図である。
顔検出部501は、液晶表示パネル27に表示されているスルー画の画像データを入力データとして用いる。そして、顔検出部501は、スルー画の画像データから肌色の色成分抽出を行うことにより、被写体像の顔の部分を検出する。そして、顔検出部501は、出力データとして、人数分に応じて、撮影領域内の顔の位置を特定するための座標データ、および顔の存在するエリア(水平幅、垂直幅)を求める。
再び、図5に戻り、説明を続ける。
次に、顔検出がなされたか否かの判定がなされる(ステップS104)。
顔検出がなされたと判定されたときは、ステップS106に進み、顔測光部502が、顔検出部501で検出された人数分の顔を個別に測光する。
図7は、顔測光部が測光するエリアを示す概念図である。
図7(a)では、顔検出部501により2人の人間A、Bの顔が検出されており、四角の囲みからなる顔検出エリア501_1、501_2が液晶表示パネル27に表示されている。
顔測光部501は、各顔の顔検出エリア501_1、501_2を個別に測光して、各顔の測光値をSDRAM407に記憶する(ステップS108)。
続いて、算出部503が、顔測光部502で測光された各人の顔の測光値からその各人の顔の適正な各露出値を算出する(ステップS110)。
次に、算出部503で算出された一人分の顔の適正な露出値が設定され、AE&AWB検出部309により絞り値やシャッタスピードが決定される(ステップS112)。
そして、使用者によりレリーズボタン15が全押しされることにより、撮影領域内に存在する人数のうちの一人について、顔の適正な露出値に基づいて撮影がなされる(ステップS114)。
具体的には、操作部20がCPU40に撮影開始の信号を送る。この撮影開始の信号を受けて、アイリス302がアイリス用モータドライバ402によって開けられると共にタイミングジェネレータ403が作動されることによりCCD303が露光される。続いて、CCD303に結像されている被写体を表わす画像データがCDSAMP304に出力される。CDSAMP304では、CCD303から出力された画像データの雑音の低減が行なわれその雑音が低減された画像データがA/D変換部305に供給される。このA/D変換部305では、アナログ信号からデジタル信号に変換されたRGBからなる画像データが生成される。生成された画像データは、画像信号処理部307で画像処理が施されて、SDRAM407に記憶される。SDRAM407に記憶された画像データは、YC変換処理部310に供給されて、RGB信号からYC信号に変換される。
続いて、圧縮処理が施された画像データは、VRAM312に保存される。続いて、VRAM312に保存された画像データは、Video/LCDエンコーダ313でビデオ信号に変換され液晶表示パネル27に導かれるとともに、記録メディア18に画像データが保存される。
一人分の撮影が終了すると、人数分の撮影がなされた否かの判定が実行される(ステップS116)。人数分の撮影がなされていないとの判定がなされたときには、ステップS112に戻り、人数分の撮影がなされたとの判定がなされたときには、この処理ルーチンは終了する。
一方、ステップS100で顔ブラケットモードが選択されなかった場合やステップS104で顔検出部501が顔を検出せずとの判定がなされた場合には、ステップS120に進み、顔測光部502は、測光エリアを画面全体に切り換えて、画面全体を撮影領域として平均的な輝度を測光する。図7(b)では、四角の囲みからなる測光エリア501_3が液晶表示パネル27に表示されている。
測光により得られた測光値は、SDRAM407に記憶される(ステップS122)。
続いて、算出部503が、ステップS122でSDRAM407に記憶された測光値から、測光エリア501_3の撮影領域の平均的な適正露出を算出する(ステップS124)。
次に、算出部503で算出された平均的な適正露出値が設定され、AE&AWB検出部309により絞り値やシャッタスピードが決定される(ステップS126)。
そして、使用者によりレリーズボタン15が全押しされることにより、撮影領域の平均的な適正露出値に基づいて撮影がなされ(ステップS128)、上述した撮影部504の処理にしたがって、画像データは、記録メディア18に保存される。そして、この処理ルーチンは終了する。
本発明の第1の撮影装置の一実施形態であるデジタルカメラ1によれば、各顔ごとに適正露出になるように人数分の撮影を行うことにより、各顔ごとに適正露出で撮影された画像データが得られるので、例えば、使用者が、複数の人物を対象として記念写真を撮影した後に、各顔ごとに適正露出で撮影された画像データをプリントして個別に配ることなどができる。
以上で、本発明の第1の撮影装置の一実施形態について説明を終了し、本発明の第2の撮影装置の一実施形態について説明する。
なお、本発明の第1の装置の一実施形態と第2の撮影装置の一実施形態とでは、内部構成が一部異なるが、それ以外は、ほぼ同様の構成を有するため、同じ要素については同じ符号を付して説明を省略し、相違点について説明する。
図8は、本発明の第2の撮影装置の一実施形態であるデジタルカメラの内部構成を示す図である。
このデジタルカメラ2には、顔測光部502の代わりに測光部505が備えられている。この測光部505は、撮影領域の平均的な輝度を測光するとともに、顔検出部501で顔が検出された場合にその顔検出部501で検出された人数分の顔を個別に測光するものである。
また、このデジタルカメラ2には、算出部503の代わりに算出部503_2が備えられている。この算出部503_2は、測光部505で得られた測光値から撮影領域の平均的な適正露出値を算出するとともに、顔検出部501で検出されて測光部505で測光された各人の顔の測光値からその各人の顔の適正な各露出値を算出するものである。
このデジタルカメラ2には、撮影部504_2が備えられている。この撮影部504_2は、上述した、このデジタルカメラ2の内部構成の中で、測光部505、顔検出部501、算出部503_2、操作部20、および電源部22_1を除く部分に相当する。そして、この撮影部504_2は、1回の撮影指示に応じて、算出部503_2で算出された撮影領域の平均的な適正露出値に基づいて撮影するとともに、さらに、算出部503_2で算出された人数分の顔の適正な各露出値に基づいて各顔が適正露出になるように人数分の撮影を行うものである。
また、このデジタルカメラ2には、置換部506が備えられている。この置換部506は、算出部503_2で算出された撮影領域の平均的な適正露出値に基づいて撮影し生成した画像データに存在する人数分の各顔の画像データを撮影部504_2で撮影し生成した同一人物の顔の画像データに置換するものである。
図9は、置換部の処理を示す概念図である。
例えば、顔検出部501が、2人の人物の顔を検出した場合、撮影部504_2は2人分の顔の適正な各露出値に基づいて各顔が適正露出になるように2人分の撮影画像を生成する(顔検出画像1、顔検出画像2)。また、撮影部504_2は、撮影領域の平均的な適正露出値に基づいて撮影して撮影画面全体の画像(基準画像)を生成する。置換部506は、顔検出画像1、顔検出画像2、および基準画像を入力データとして、顔検出画像1、顔検出画像2から各顔の画像データを抽出する。そして、置換部506は、これらの各顔の画像データを基準画像データ内に存在する同一人物の顔の画像データに置換して置換画像を生成する。
次に、このデジタルカメラ2の撮影動作について説明する。
このデジタルカメラ2の撮影動作も統合的にCPU40により制御される。
先ず、デジタルカメラ1と同様に、使用者が電源ボタン22を押して電源投入操作をすることで、操作部20が電源投入操作を受け付けて、CPU40では、ROM405のプログラムの実行が開始され、液晶表示パネル27に画像が表示されるとともに、撮影条件の設定操作やレリーズボタン15の操作を受け付ける状態となる。メニュー切替および実行キー24で、撮影モードを選択することにより、顔最適露出モードを選択することができる。
図10は、顔最適露出モードによる撮影の概念図である。
顔最適露出モードが選択されたときには、撮影領域内に存在する各顔ごとに測光する。
図10(a)には、撮影画面内に2人の人物が存在するが、まず、人物Aの顔が測光され、適正な露出値が算出され、その人物Aの顔が適正な露出値で撮影される。その結果、顔検出画像1が生成する。次に、人物Bの顔が測光され、適正な露出値が算出され、その人物Bの顔が適正な露出値で撮影される(図10(b))。その結果、顔検出画像2が生成する。続いて、撮影画面全体が撮影領域として平均測光され、平均的な露出値が算出され、その撮影領域が平均的な露出値で撮影される(図10(c))。その結果、基準画像が生成する。
次に、上述した置換部506は、顔検出画像1および2の画像データに存在する顔の画像データを基準画像データ内に存在する同一人物の顔の画像データに置換して置換画像を生成する(図10(d))。
この顔最適露出モードを用いた撮影ついては、以下詳述する。
まず、使用者が、レリーズボタン15を半押しすることにより、図11に示す撮影処理が開始される。
図11は、本発明の第2の撮影装置の一実施形態であるデジタルカメラの撮影処理を示すフローチャートである。
まず、CPU40は、顔最適露出モードが選択されているか否かの判定を行う(ステップS200)。
顔最適露出モードが選択されていると判定されたときには、CPU40は、顔検出部501に被写体像から顔を検出する処理を実行させる(ステップS202)。
次に、顔検出がなされたか否かの判定がなされる(ステップS204)。
顔検出がなされたと判定されたときは、ステップS206に進み、測光部505が、顔検出部501で検出された人数分の顔を個別に測光するとともに、撮影領域の平均的な輝度を測光する。
続いて、算出部503_2が、測光部505で測光された各人の顔の測光値からその各人の顔の適正な各露出値を算出する(ステップS208)。
そして、図5で既に述べたように、一人分の顔の露出が設定され(ステップS210)、撮影が実行される(ステップS212)。
一人分の撮影が終了すると、人数分の撮影がなされた否かの判定が実行される(ステップS214)。人数分の撮影がなされたとの判定がなされたときには、ステップS216に進み、人数分の撮影がなされていないとの判定がなされたときには、ステップS210に戻る。
人数分の撮影が終了することにより、続いて、算出部503_2で算出された撮影領域の露出値が設定される(ステップS216)。
次に、算出部503_2で算出された撮影領域の平均的な適正露出値に基づいて撮影する(ステップS218)。
画面全体である撮影領域の画像データ(基準画像)が生成された後、その生成した画像データの中に存在する人数分の顔の画像データ(顔検出画像)が検出される(ステップS220)。
次に、基準画像に存在する人数分の顔の画像データとステップ212で適正な露出値で撮影された同一人物の顔の画像データとを比較して、同一人物の顔の位置がお互い一致するか否かが各顔ごとに判定される。
すべての顔の位置が一致したときには、ステップ224に進み、顔の位置がずれているときには、ステップS226に進み、顔の位置がずれている人物については置換処理の候補から除外し、ステップ224に進む。
置換部506では、上述した通り、顔検出画像の画像データを基準画像データ内に存在する同一人物の顔の画像データに置換して置換画像を生成し(ステップS224)、この基準画像は記録メディア18に保存され、この処理ルーチンを終了する。
一方、ステップS200で顔露出最適モードが選択されなかった場合やステップS204で顔検出部501が顔を検出せずとの判定がなされた場合には、ステップS230に進み、測光部502が撮影画面全体を測光する。続いて、算出部503_2により、測光部502で得られた測光値に基づいて、撮影領域の平均的な適正露出値を算出する(ステップ232)。次に、その露出値を設定し(ステップ234)、撮影を実行する(ステップ236)。そして、この処理ルーチンを終了する。
以上より、第2の撮影装置の一実施形態であるデジタルカメラによれば、撮影領域の平均的な適正露出値に基づいて生成した画像データ内に顔の画像データが存在した場合、人数分の顔が適正な露出値で撮影された画像データに置換されるので、1枚の画像データの中に、適正な露出で撮影された人数分の顔の画像データが存在することになり、使用者は、撮影領域の測光結果と顔部分の測光結果が反映された1枚の画像データを得ることができる。
以上、説明したように、本発明によれば、撮影領域内に顔を検出した場合であっても、人数分の顔の適正な各露出値に基づいて各顔が適正露出になるように撮影する工夫が施された撮影装置を提供することができる。
本発明の第1の撮影装置の一実施形態であるデジタルカメラを示す外観斜視図である。 図1に示すデジタルカメラを背面から見た背面図である。 図1、図2に示すデジタルカメラの内部構成を示す図である。 顔検出を行って撮影するか否かを選択するメニュー画面を示す図である。 本発明の第1の撮影装置の一実施形態であるデジタルカメラの撮影処理を示すフローチャートである。 顔検出部における処理の概念図である。 顔測光部が測光するエリアを示す概念図である。 本発明の第2の装置の一実施形態であるデジタルカメラの内部構成を示す図である。 置換部の処理を示す概念図である。 顔最適露出モードによる撮影の概念図である。 本発明の第2の撮影装置の一実施形態であるデジタルカメラの撮影処理を示すフローチャートである。
符号の説明
1 デジタルカメラ
11 デジタルカメラ1の前面
12 対物レンズ
13 閃光発光窓
14 デジタルカメラ1の上面
15 レリーズボタン
16 デジタルカメラ1の側面
17 記録メディア装着口
18 記録メディア
20 操作部
21 デジタルカメラ1の背面
22 電源ボタン
22_1 電源
23 モードスイッチ
24 メニュー切替および実行キー
25 広角ズームキー
26 望遠ズームキー
27 液晶表示パネル
40 CPU
301 撮影レンズ
302 アイリス
303 CCD
304 CDSAMP
305 A/D変換部
306 画像入力コントローラ
307 画像信号処理部
308 AF検出部
309 AE&AWB検出部
310 YC変換処理部
311 圧縮伸長処理部
312 VRAM
313 VIDEO/LCDエンコーダ
314 メディアコントローラ
401 レンズ用モータドライバ
401_2 レンズモータ
402 アイリス用モータドライバ
402_2 アイリスモータ
403 タイミングジェネレータ
404 EEPROM
405 ROM
501 顔検出部
502 顔測光部
503、503_2 算出部
504、504_2 撮影部
505 測光部
506 置換部

Claims (2)

  1. 撮像素子上に被写体像を結像し撮影操作に応じて画像データを生成する撮影装置において、
    前記被写体像から顔を検出する顔検出部と、
    前記顔検出部で顔が検出された場合に該顔検出部で検出された人数分の顔を個別に測光する顔測光部と、
    前記顔測光部で測光された各人の顔の測光値から該各人の顔の適正な各露出値を算出する算出部と、
    1回の撮影指示に応じて、前記算出部で算出された人数分の顔の適正な各露出値に基づいて各顔が適正露出になるように人数分の撮影を行う撮影部とを備えたことを特徴とする撮影装置。
  2. 撮像素子上に被写体像を結像し撮影操作に応じて画像データを生成する撮影装置において、
    前記被写体像から顔を検出する顔検出部と、
    撮影領域の平均的な輝度を測光するとともに、前記顔検出部で顔が検出された場合に該顔検出部で検出された人数分の顔を個別に測光する測光部と、
    撮影領域の平均的な輝度を測光して得られた測光値から該撮影領域の平均的な適正露出値を算出するとともに、前記顔検出部で検出されて前記測光部で測光された各人の顔の測光値から該各人の顔の適正な各露出値を算出する算出部と、
    1回の撮影指示に応じて、前記算出部で算出された撮影領域の平均的な適正露出値に基づいて撮影するとともに、さらに、前記算出部で算出された人数分の顔の適正な各露出値に基づいて各顔が適正露出になるように人数分の撮影を行う撮影部と、
    前記算出部で算出された撮影領域の平均的な適正露出値に基づいて撮影し生成した画像データに存在する人数分の各顔の画像データを前記撮影部で撮影し生成した同一人物の顔の画像データに置換する置換部とを備えたことを特徴とする撮影装置。







JP2005302765A 2005-10-18 2005-10-18 撮影装置および撮影方法 Expired - Fee Related JP4422667B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005302765A JP4422667B2 (ja) 2005-10-18 2005-10-18 撮影装置および撮影方法
US11/581,584 US7593633B2 (en) 2005-10-18 2006-10-17 Image-taking apparatus
US12/563,784 US7889986B2 (en) 2005-10-18 2009-09-21 Image-taking apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005302765A JP4422667B2 (ja) 2005-10-18 2005-10-18 撮影装置および撮影方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007116236A true JP2007116236A (ja) 2007-05-10
JP4422667B2 JP4422667B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=37948244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005302765A Expired - Fee Related JP4422667B2 (ja) 2005-10-18 2005-10-18 撮影装置および撮影方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7593633B2 (ja)
JP (1) JP4422667B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008271132A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置及び撮像方法
JP2008283456A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Fujifilm Corp 撮像装置及び撮像方法
JP2008283453A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Fujifilm Corp 撮像装置及び撮像方法
JP2009212867A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Casio Comput Co Ltd 撮影画像処理装置、撮影制御プログラム及び撮影制御方法
JP2009246773A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Canon Inc 撮像装置、制御方法、及びプログラム
JP2010050950A (ja) * 2008-07-23 2010-03-04 Victor Co Of Japan Ltd 撮像装置
CN103905726A (zh) * 2012-12-27 2014-07-02 佳能株式会社 摄像装置及其控制方法
JP7472204B2 (ja) 2016-12-23 2024-04-22 マジック リープ, インコーポレイテッド コンテンツ捕捉デバイスのための設定を決定するための技法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4422667B2 (ja) * 2005-10-18 2010-02-24 富士フイルム株式会社 撮影装置および撮影方法
JP4567618B2 (ja) * 2006-02-23 2010-10-20 富士フイルム株式会社 撮像装置およびその制御方法
JP4444218B2 (ja) * 2006-02-23 2010-03-31 富士フイルム株式会社 動画用明るさ補正装置ならびにその制御方法およびその制御プログラム
US7612805B2 (en) 2006-07-11 2009-11-03 Neal Solomon Digital imaging system and methods for selective image filtration
US7664389B2 (en) * 2007-05-21 2010-02-16 Sony Ericsson Mobile Communications Ab System and method of photography using desirable feature recognition
US20090174805A1 (en) * 2008-01-07 2009-07-09 Motorola, Inc. Digital camera focusing using stored object recognition
JP5072655B2 (ja) * 2008-03-03 2012-11-14 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記憶媒体
JP5251547B2 (ja) * 2008-06-06 2013-07-31 ソニー株式会社 画像撮影装置及び画像撮影方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP5132445B2 (ja) * 2008-06-25 2013-01-30 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法並びにコンピュータプログラムおよび記憶媒体
US9286509B1 (en) * 2012-10-19 2016-03-15 Google Inc. Image optimization during facial recognition
JP6267502B2 (ja) * 2013-12-10 2018-01-24 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び、プログラム
CN107580182B (zh) * 2017-08-28 2020-02-18 维沃移动通信有限公司 一种抓拍方法、移动终端及计算机可读存储介质
CN107911617A (zh) * 2017-12-27 2018-04-13 上海传英信息技术有限公司 拍照方法和装置
JP7211266B2 (ja) * 2019-05-27 2023-01-24 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、及び情報処理プログラム
EP3833000A1 (en) * 2019-12-06 2021-06-09 Microsoft Technology Licensing, LLC Computing device, method and computer program for capture of an image

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6249317B1 (en) * 1990-08-01 2001-06-19 Minolta Co., Ltd. Automatic exposure control apparatus
JP3808728B2 (ja) 2001-06-27 2006-08-16 大日本スクリーン製造株式会社 塗布装置
US7298412B2 (en) * 2001-09-18 2007-11-20 Ricoh Company, Limited Image pickup device, automatic focusing method, automatic exposure method, electronic flash control method and computer program
JP2003333416A (ja) * 2002-05-17 2003-11-21 Minolta Co Ltd デジタルカメラ
TWI226020B (en) * 2003-05-16 2005-01-01 Benq Corp Device and method to determine exposure setting for image of scene with human-face area
KR100839772B1 (ko) * 2003-07-15 2008-06-20 오므론 가부시키가이샤 대상 결정 장치 및 촬상 장치
JP4461747B2 (ja) 2003-09-10 2010-05-12 オムロン株式会社 対象決定装置
JP2005062370A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Ricoh Co Ltd 撮像装置
JP4553346B2 (ja) 2003-10-22 2010-09-29 キヤノン株式会社 焦点調節装置及び焦点調節方法
KR101086409B1 (ko) * 2005-03-23 2011-11-25 삼성전자주식회사 사용자 설정 연사모드 촬영을 위한 디지털 영상 처리장치제어방법 및 그 장치
JP4422667B2 (ja) * 2005-10-18 2010-02-24 富士フイルム株式会社 撮影装置および撮影方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8131142B2 (en) 2007-04-19 2012-03-06 Panasonic Corporation Imaging apparatus
JP2008271132A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置及び撮像方法
US8391704B2 (en) 2007-04-19 2013-03-05 Panasonic Corporation Imaging apparatus
JP2008283456A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Fujifilm Corp 撮像装置及び撮像方法
JP2008283453A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Fujifilm Corp 撮像装置及び撮像方法
JP2009212867A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Casio Comput Co Ltd 撮影画像処理装置、撮影制御プログラム及び撮影制御方法
JP2009246773A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Canon Inc 撮像装置、制御方法、及びプログラム
JP2010050950A (ja) * 2008-07-23 2010-03-04 Victor Co Of Japan Ltd 撮像装置
CN103905726A (zh) * 2012-12-27 2014-07-02 佳能株式会社 摄像装置及其控制方法
JP2014126802A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Canon Inc 撮像装置、その制御方法、プログラム及び記憶媒体
US9635238B2 (en) 2012-12-27 2017-04-25 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus and method for controlling the same
CN103905726B (zh) * 2012-12-27 2017-07-28 佳能株式会社 摄像装置及其控制方法
JP7472204B2 (ja) 2016-12-23 2024-04-22 マジック リープ, インコーポレイテッド コンテンツ捕捉デバイスのための設定を決定するための技法
US11968456B2 (en) 2016-12-23 2024-04-23 Magic Leap, Inc. Techniques for determining settings for a content capture device

Also Published As

Publication number Publication date
US20070086761A1 (en) 2007-04-19
US7889986B2 (en) 2011-02-15
US20100073508A1 (en) 2010-03-25
JP4422667B2 (ja) 2010-02-24
US7593633B2 (en) 2009-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4422667B2 (ja) 撮影装置および撮影方法
JP2007033543A (ja) 撮影装置
JP2007232793A (ja) 撮像装置
JP2008288868A (ja) 撮像装置及びプログラム
JP5109659B2 (ja) カメラ
JP4658015B2 (ja) デジタルカメラおよびその制御方法
JP4182864B2 (ja) 電子カメラ
JP4750063B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
JP2009020163A (ja) 撮像装置及びそのプログラム
JP4717840B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2008160701A (ja) カメラ及びカメラ用撮影制御プログラム
JP2007028546A (ja) 撮像装置
JP2006261928A (ja) 撮像装置及びデジタルカメラ
JP2011078143A (ja) 撮影装置、その顔検出方法並びに画像記録方法
JP4488274B2 (ja) 電子カメラ
JP4813439B2 (ja) 撮影装置及びその制御方法
JP2015167308A (ja) 顔検出オートフォーカス制御に適する測光方法
JP2006173860A (ja) 電子カメラ
JP2005024858A (ja) デジタル一眼レフカメラ
JP5407538B2 (ja) カメラ、およびフォーカス検出領域表示プログラム
JP2003274279A (ja) 電子プレビュー機能を有するカメラ
JP2004248136A (ja) 電子カメラ
JP2008242054A (ja) カメラのストロボ制御方法及びストロボ制御装置
JP2007036951A (ja) 電子ビューファインダを有するカメラ
JP2005221578A (ja) 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080711

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20090708

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20090728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4422667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees