JP2007100807A - ヘッダ−基体及びその製法並びにこれを用いたヘッダー構造 - Google Patents

ヘッダ−基体及びその製法並びにこれを用いたヘッダー構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2007100807A
JP2007100807A JP2005290408A JP2005290408A JP2007100807A JP 2007100807 A JP2007100807 A JP 2007100807A JP 2005290408 A JP2005290408 A JP 2005290408A JP 2005290408 A JP2005290408 A JP 2005290408A JP 2007100807 A JP2007100807 A JP 2007100807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
header
cylinder
shaped
ring
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005290408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4804861B2 (ja
Inventor
Tomohisa Nagayama
友久 長山
Yukihiro Hosoda
幸宏 細田
Kenji Mitsune
研二 三根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Bridgestone Flowtech Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Bridgestone Flowtech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp, Bridgestone Flowtech Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2005290408A priority Critical patent/JP4804861B2/ja
Publication of JP2007100807A publication Critical patent/JP2007100807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4804861B2 publication Critical patent/JP4804861B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Joints With Pressure Members (AREA)
  • Joints With Sleeves (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Abstract

【課題】本発明のヘッダー構造は、樹脂パイプの外表面のシール構造から内表面のシール構造へ変換するコンパクト化を実現したものであり、ヘッダー基体同士の接続が簡単かつ確実となったことと共に、その接続も目視にて確認できるものである。
【解決手段】差し込み口が内部の流路を形成するPPS製の内筒と、これを覆う透明なトロガミド樹脂にて形成された外筒とからなるT字状流路を形成したヘッダー基体であって、両筒間に内周し−る機構を備え、流路の一端である筒体をこの差し込み口に接続してなるヘッダ−構造である。A1 、A2 ‥T字状流路、B1 、B2 ‥内筒、E1 、E2 ‥外筒、F1 、F2 ‥パイプ保持リング、G1 、G2 ‥キャップ、H2 ‥筒体。
【選択図】図4

Description

本発明は樹脂パイプの接続シール構造の変換をもたらすヘッダ−基体及びこれを用いたヘッダー構造に関するものである。
近年、給水・給湯用或いは排水用のパイプとして樹脂パイプが広く用いられるようになり、これをヘッダーに接続して給水・給湯或いは排水システム化している。そして、ヘッダーの構造としては、通常はOリングとパイプ保持リングが内蔵されており、樹脂パイプの外表面にOリングを接触させて止水機能をもたらし、パイプ保持リングの爪を樹脂パイプの外表面に食い込ませてなる構造であった。
図1はいわゆるワンプッシュタイプのヘッダー基体の半裁図であり、図2は同様タイプのヘッダーである。図中、21はT字状をなすヘッダー基体であり、この流路22のL字状内部に段部22aを構成し、Oリング23、パイプ保持リング24をヘッダー基体21の先端部21aに内蔵させたもので、これらを覆ってキャップ25a、25bを先端部21aの外側のねじ部に螺着した構造である。そして、他の流路端はスリーブ26としたものである。従って、図2に示すようにスリーブ26をキャップ25bより順次差し込んでヘッダーが完成することとなり、差し込まれたスリーブ26の外表面26a及び樹脂パイプ30の外表面30aにOリング23が接触し、更にパイプ保持リング24の爪部24aがこれらの外表面26a、30aに食い込んで抜けを阻止する構造となっている。
このように、ヘッダー基体間及びヘッダーと樹脂パイプの接続は極めて簡単になったものであるが、施工の際或いは搬入の際、樹脂パイプはそれほど慎重に扱われることがなく、樹脂パイプの表面に傷が付けられるケースがある。この場合、この傷を跨いでOリングが接触すると、漏水の原因となり、作業のやり直し等がなされている。又、ヘッダー基体のスリーブ表面も同様に傷が付きやすいことは言うまでもない。
更に、スリ−ブ26の差し込みが完全に行われないとこれが原因で漏水が生じることがあり、このスリ−ブの差し込みの点については従来では差し込み時の抵抗やスリ−ブの差し込まれた際の長さにて判断する等定性的な判断であり、目視による差し込みの完全性を検証できなかった。このため、ヘッダー構造の変更を含め、樹脂パイプに付いた傷に対しても漏水のない新しいヘッダーの開発が求められていた。
本発明は、樹脂パイプ及びヘッダー基体間の接続時のシール構造の変換をもたらすヘッダーであり、樹脂パイプやヘッダー基体のスリーブの外表面に傷が付けられた場合でも完全なシール機能をもたらすヘッダー基体及びこれを用いたヘッダ−を提供することを目的とするものである。
本発明の第1の要旨は、内部に直線流路と立ち上り流路を形成したT字状をなすヘッダー基体であって、立ち上り流路A1 の先端を差し込まれる樹脂パイプPの内径と略同じ径の外径をなす内筒B1 とし、内筒B1 の外表面に周溝C1 を形成してOリングD1 を嵌め込み、この内筒B1 に対向して外筒E1 が形成され、当該外筒E1 の前端に対向してパイプ保持リングF1 を装着した後にこれらの抜け出しを防止したキャップG1 を外筒E1 に螺着した樹脂パイプ差し込み口となし、直線流路A2 の一方側の先端を筒体H2 とすると共に、他方端の先端を前記筒体H2 の内径と略同じ径の外径をなす内筒B2 となし、内筒B2 の外表面に周溝C2 を形成してOリングD2 を嵌め込み、この内筒B2 に対向して外筒E2 が形成され、当該外筒E2 の前端に対向してパイプ保持リングF2 を装着した後にこれらの抜け出しを防止したキャップG2 を外筒E2 に螺着した筒体H2 の差し込み口となしたことを特徴とするT字状ヘッダー基体に関するものである。
そして、好ましくは、差し込まれる筒体H2 の先端を目視できるように外筒E1 及びE2 が透明な素材で構成されるものである。
本発明の第2の要旨は、T字状ヘッダ−基体の製法であって、上記第1発明にて規定する内筒B1 、B2 及び筒体H2 をPPS樹脂によってモ−ルド成形する第1工程、第1工程によって得られた成形品をヘッダ−基体の外形を区画するモ−ルド内にセットする第2工程、外筒部分を形成するキャビティ内にトロガミド樹脂を注型してなる第3工程、モ−ルド内よりヘッダ−基体を取り出す第4工程、からなることを特徴とする外筒部分を透明としたT字状ヘッダ−基体の製法に関するものである。
ここで、好ましくは、PPS樹脂がポリプラスチック社製のフォ−トロン1140A1或いはフォ−トロン1130T6から選ばれ、トロガミド樹脂がダイセル・デグッサ社製のトロガミドCX7323であるヘッダ−基体の製法である。
本発明の第3の要旨は、前記第1発明のT字状ヘッダー基体を接続したT字状ヘッダーであって、T字状ヘッダー基体の直線流路A2 の一方側の先端の筒体H2 を、隣り合うT字状ヘッダー基体の直線流路A2 の他方側の先端のキャップG1 内に差し込み、筒体H2 の内周面にOリングD2 を接触させると共に、筒体H2 の外周面にパイプ保持リングF2 を接触させてT字状ヘッダー基体を順次接続したことを特徴とするヘッダー構造に関するものである。
本発明のヘッダー構造によれば、樹脂パイプの外表面のシール構造から内表面のシール構造へ変換するコンパクト化を実現したヘッダー構造であって、ヘッダー基体同士の接続が簡単かつ確実となったことと共に、樹脂パイプの外表面をシールする従来のヘッダー構造に対して、本発明のヘッダーを適用することにより簡単に樹脂パイプの内表面をシールする構造のヘッダーとすることが可能となったものであり、樹脂パイプの外表面に傷が付いてしまった場合に極めて容易にシール構造を変更できることとなったものである。
勿論、ヘッダ−基体における外筒部分を透明にすることにより、ヘッダ−基体同士の接続が確実となったことは言うまでもない。
本発明の第3であるヘッダー構造を中心に述べれば、樹脂パイプの外表面シール構造から内表面シール構造への変換用ヘッダー構造であって、これによりパイプ外面に傷等が生じたとしても漏水等の懸念がなくなったものである。
ヘッダーの立ち上り流路A1 と樹脂パイプPとの接続にあっては、差し込まれる樹脂パイプPの内径と略同じ径の外径をなす部位、即ち、内筒B1 にはその外表面に周溝C1 を形成してOリングD1 を嵌め込み、この内筒B1 に対向して外筒E1 がヘッダー基体に装着され、この内筒B1 を内挿しつつ外筒E1 との間に樹脂パイプが差し込まれる。従って、樹脂パイプPの内表面とOリングD1 とが接触してシール機能を発揮することとなる。一方、外筒E1 の先端部にパイプ保持リングF1 が、好ましくは解放リングIも同時に装着され、これらを覆ってキャップG1 が外筒E1 に螺着されるものであり、差し込まれた樹脂パイプの外表面にパイプ保持リングF1 の爪部が食い込んで抜けを防止する機能を発揮することとなる。
通常では、樹脂パイプPの外表面の傷が原因で漏水があった場合、樹脂パイプPの交換が行われ、場合によっては、ヘッダー自体をも交換もされることがあるが、本発明のヘッダーは、漏水事故に直結する樹脂パイプPの外表面の傷を回避し、作業中或いは運搬中に傷がほとんど付きにくい樹脂パイプPの内表面をシールの対象部位としたものであり、かかるヘッダーを採用することにより外表面に傷の付いてしまった樹脂パイプPでも使用することができるようにしたものである。
樹脂パイプPの保持機構の具体例を述べれば、外筒E1 の前端がV字状尖頭部Jとなし、パイプ保持リングF1 を又V字状尖頭部Jとほぼ同形状をなし、最内側に爪部を形成したものである。そして、このパイプ保持リングF1 を覆ってキャップG1 を螺着するが、このキャップG1 の内周面にV字状パイプ保持リングF1 の外径側テーパー面Kに対向する内テーパー面Lを備えたものである。
そして、樹脂パイプPが抜け出そうとする際はパイプ内部に圧力、即ち内部に流体が流された場合であり、これによって樹脂パイプPが抜け出そうとするところ、このパイプの外表面に爪が食い込んだままパイプ保持リングF1 も同様に抜け出る方向に移動する。しかるに、パイプ保持リングF1 の外側のテーパー面Kとキャップのテーパー面Lとが接触し合い、この接触によりパイプ保持リングF1 は内側に縮径する動きをなし、ここに更なる爪部の食い込みがもたらされ、パイプの抜けが防止されることとなるものである。
尚、樹脂パイプPの外表面に食い込んだ爪部の解除はキャップG1 を螺脱することによっても可能であるが、好ましくは、パイプ保持リングF1 に次いで解放リングIを装着しておくのがよい。かかる解放リングIは、V字状パイプ保持リングF1 の内径側テーパー面Mに対向するテーパー面Nを備えたリングであり、かつ、キャップG1 と樹脂パイプPとの間から内側に押すことができる構造となっている。従って、キャップG1 をわざわざ螺脱しなくとも、解放リングIを内側に押すことによりパイプ保持リングF1 の内径側テーパー面Mを内側に押すことができ、これによって樹脂パイプPの外表面に食い込んだ爪部の食い込みが解かれ、樹脂パイプPを引き出すことが可能となったものである。
ヘッダーの直線流路A2 と筒体H2 との接続にあっても上記した流路A1 と樹脂パイプPとの接続と全く同じ関係にあり、ここでは説明は省略するが、ヘッダー基体間の接続は確実であり、かつその離脱も容易である。
さて、本発明の第1発明であるヘッダ−基体にあっては、外筒E1 、E2 を透明な素材とすることが好ましく、ヘッダ−としての強度的な点を加味すると外筒E1 、E2 はトロガミド樹脂が好適であり、一方、内筒B1 、B2 及び筒体H2 は不透明PPS樹脂や砲金等の金属製のものが好適である。
第2発明はかかるヘッダ−基体の好適な製法を提供するものであり、PPS樹脂等によって内筒と筒体とが一体のモ−ルド成形され、これをヘッダ−の所定の外型を有するモ−ルド内にセットし、いわゆるインモ−ルド成形によってトロガミド樹脂を注型して外筒を形成することによってヘッダ−基体が好適に成形される。
尚、トロガミド樹脂とは微結晶性ポリアミド樹脂(ダイセル・デグッサ)であり、成形時の収縮が少なく、反りも少ないという特徴があり、更に、光学的透明性が高い、機械的安定性が高い、熱変形温度が高い、耐薬品性が優れている、収縮率が小さい、等の特徴がある樹脂である。なかでも、トロガミド樹脂にあってはCX7323が最も好ましい。一方、PPS樹脂にあっては、ポリプラスチック社製のフォ−トロン1140A1或いはフォ−トロン1130T6から選ばれる。
以下、本発明を好ましい実施例をもって更に詳細に説明する。図3は本発明の第1におけるヘッダー基体Xの分解半裁図であり、図4はそれを組立ててヘッダーYとした半裁図である。
T字状をなすヘッダー基体Xは、内部に直線流路A2 と立ち上り流路A1 が形成され、立ち上り流路A1 の先端を差し込まれる樹脂パイプPの内径と略同じ径の外径をなす内筒B1 となし、内筒B1 の外表面に周溝C1 を形成してOリングD1 を嵌め込み、この内筒B1 に対向して外筒E1 がヘッダー基体に装着され、当該外筒E1 の前端に対向してパイプ保持リングF1 を装着した後にこれらの抜け出しを防止したキャップG1 を外筒E1 に螺着した樹脂パイプ差し込み口となしている。図例では、パイプ保持リングF1 の爪部の食い込みを解除する解放リングIをキャップG1 内に装着したものである。
一方、直線流路A2 の一方側の先端を筒体H2 となし、隣り合うヘッダー基体Xとの接続に供されるものである。かかる筒体H2 と直線流路A2 の他方側との関係は、前述の樹脂パイプPと立ち上がり流路A1 との関係と全く同一の関係となるものである。即ち、後述するが、筒体H2 の内周面をOリングD2 にてシールされ、外周面をもってパイプ保持リングF2 にて抜けが防止されるものである。
さて、直線流路A2 の他方側の先端を前記した筒体H2 の内径と略同じ径の外径をなす内筒B2 としたもので、この内筒B2 の外表面に周溝C2 を形成してOリングD2 を嵌め込み、この内筒B2 に対向して外筒E2 がヘッダー基体に装着され、当該外筒E2 の前端に対向してパイプ保持リングF2 及び解放リングIを装着した後にこれらの抜け出しを防止したキャップG2 を外筒E2 に螺着し、筒体H2 の差し込み口とした構造としたものである。差し込まれた際の両者の挙動については後述する。
尚、内筒B1 、B2 を構成するヘッダー基体は(PPS)樹脂又は砲金等の金属による芯体であり、この外表面に透明なトロガミド樹脂(CX7323)をインモールド成型によって外筒E1 、E2 が形成される。尚、芯体に対し、外筒E1 が加締められたり、螺着されたりして一体化されるものであってもよい。
図例にあって、トロガミド樹脂は筒体H2 の根元部を覆う形状のものとして記載してあるが、これに限定されるものではなく、一点鎖線にて示すように筒体H2 の長さ全体をトロガミド樹脂にて覆って(E3 )もよい。こうすることによってPPS等による筒体H2 の保護や緩衝効果があり、更にはパイプ保持リングF2 の爪の食い付きの程度を制御することが可能である。
図5はパイプ保持リングF1 及び解放リングI近傍の拡大図であり、外筒E1 の前端がV字状尖頭部Jとなし、パイプ保持リングF1 がこのV字状尖頭部Jとほぼ同形のV字状をなしている。そして、図例ではパイプ保持リングF1 に次いで解放リングIを装着し、これらを覆ってキャップG1 を螺着させたものである。
先ず、樹脂パイプPの抜け防止であるが、キャップG1 の内周面はV字状のパイプ保持リングF1 の外径側テーパー面Kに対向する内テーパー面Lとしたものである。従って、差し込まれた樹脂パイプPにあって、外表面にパイプ保持リングF1 の爪F0 が食い込むことになるが、樹脂パイプPの内部に流体が流れることによってその内圧にて樹脂パイプPが抜け出そうとする動きとなる。しかるにパイプ保持リングF1 も同様の方向に動き、前記したテーパー面KとLとが接触することとなり、このため、パイプ保持リングF1 は内側に縮径する方向に動き、これによって更に爪F0 が食い込むことによって抜けが防止されるものである。
次に、樹脂パイプPの引き抜きであるが、解放リングIは、V字状パイプ保持リングF1 の内径側テーパー面Mに対向するテーパー面Nを備えたリングであり、かつ、キャップG1 と樹脂パイプPとの間から内側に押すことができる構造となっている。従って、解放リングIを内側に押すことによりパイプ保持リングF1 の内径側テーパー面Kと前記テーパー面Nとを接触させこれを内側に押すことができ、これによって樹脂パイプPの外表面に食い込んだ爪F0 の食い込みが解かれ、樹脂パイプPの引き抜きが可能となったものである。
ヘッダー基体X同士を接続してヘッダーYとした際の相互の抜け防止や解放、即ち、筒体H2 とパイプ保持リングF2 や解放リングIとの関係は、樹脂パイプPの抜け防止及び解放・引き抜きの場合と同様であり、ここでは説明を省略する。
このように、従来のヘッダーにあっては、樹脂パイプの外表面を利用してシール機能と抜け防止機能とを発揮させていたが、本発明はこれを改め、シール機能は樹脂パイプの内表面で行い、抜け防止機能は樹脂パイプの外表面で行うこととしたものである。従って、本発明のヘッダーは、樹脂パイプの外表面シール構造から内表面シール構造への変換用ヘッダーであって、配管作業の際或いはメンテナンスの際、予めこのヘッダーを採用しておくことにより漏水防止対策が取られることとなるものである。勿論、メンテナンスの際にヘッダーの交換を行ったとしても樹脂パイプは交換が不要であり極めて経済的である。このため、本発明のヘッダーは給水・給湯用ヘッダーとして広く利用可能である。
図1は従来のワンプッシュタイプの継手の半裁図である。 図2はワンプッシュタイプの分岐継手の半裁図である。 図3は本発明の第1におけるヘッダー基体の分解半裁図である。 図4は図3におけるヘッダー基体を用いたヘッダー完成品の半裁図である。 図5はヘッダー基体の主要部の拡大図である。
符号の説明
A1 ‥立ち上り流路
A2 ‥直線流路
B1 、B2 ‥内筒
C1 、C2 ‥周溝
D1 、D2 ‥Oリング
E1 、E2 、E3 ‥外筒
F1 、F2 ‥パイプ保持リング
F0 ‥パイプ保持リングの爪
G1 、G2 ‥キャップ
H2 ‥筒体
I‥解放リング
J‥外筒前端の尖頭部
K‥パイプ保持リングの外径側テーパー面
L‥キャップの内周面(テーパー面)
M‥パイプ保持リングの内径側テーパー面
N‥解放リングのテーパー面
P‥樹脂パイプ
X‥ヘッダー基体
Y‥ヘッダー

Claims (10)

  1. 内部に直線流路と立ち上り流路を形成したT字状をなすヘッダー基体であって、立ち上り流路A1 の先端を差し込まれる樹脂パイプPの内径と略同じ径の外径をなす内筒B1 とし、内筒B1 の外表面に周溝C1 を形成してOリングD1 を嵌め込み、この内筒B1 に対向して外筒E1 がヘッダー基体に装着され、当該外筒E1 の前端に対向してパイプ保持リングF1 を装着した後にこれらの抜け出しを防止したキャップG1 を外筒E1 に螺着した樹脂パイプ差し込み口となし、直線流路A2 の一方側の先端を筒体H2 とすると共に、他方端の先端を前記筒体H2 の内径と略同じ径の外径をなす内筒B2 となし、内筒B2 の外表面に周溝C2 を形成してOリングD2 を嵌め込み、この内筒B2 に対向して外筒E2 がヘッダー基体に装着され、当該外筒E2 の前端に対向してパイプ保持リングF2 を装着した後にこれらの抜け出しを防止したキャップG2 を外筒E2 に螺着した筒体H2 の差し込み口となしたことを特徴とするT字状ヘッダー基体。
  2. パイプ保持リングF1 、F2 の爪部の食い込みを解除する解放リングIを装着した請求項1記載のT字状ヘッダー基体。
  3. 前記外筒E1 、E2 の前端がV字状尖頭部Jとなし、パイプ保持リングF1 、F2 が当該V字状尖頭部Jとほぼ同形状をなす請求項1又は2記載のT字状ヘッダー基体。
  4. キャップG1 、G2 の内周面にV字状パイプ保持リングF1 、F2 の外径側テーパー面Kに対向する内テーパー面Lを備えた請求項1乃至3いずれか1記載のT字状ヘッダー基体。
  5. 解放リングIの後端にV字状パイプ保持リングF1 、F2 の内径側テーパー面Mに対向するテーパー面Nを備えた請求項1乃至4いずれか1記載のT字状ヘッダー基体。
  6. 前記外筒E1 、E2 が一体成形され、前記内筒B1 、B2 及び筒体H2 が一体に成形された請求項1乃至5いずれか1記載のT字状ヘッダー基体。
  7. 請求項1乃至6にて規定する内筒B1 、B2 及び筒体H2 をPPS樹脂によってモ−ルド成形する第1工程、第1工程によって得られた成形品をヘッダ−基体の外形を区画するモ−ルド内にセットする第2工程、外筒部分を形成するキャビティ内にトロガミド樹脂を注型してなる第3工程、モ−ルド内よりヘッダ−基体を取り出す第4工程、からなることを特徴とする外筒部分を透明としたT字状ヘッダ−基体の製法。
  8. PPS樹脂がポリプラスチック社製のフォ−トロン1140A1或いはフォ−トロン1130T6から選ばれた請求項7記載のT字状ヘッダ−基体の製法。
  9. トロガミド樹脂がダイセル・デグッサ社製のトロガミドCX7323である請求項7記載のT字状ヘッダ−基体の製法。
  10. 請求項1乃至6いずれか1記載のT字状ヘッダー基体を接続したT字状ヘッダーであって、T字状ヘッダー基体の直線流路A2 の一方側の先端の筒体H2 を、隣り合うT字状ヘッダー基体の直線流路A2 の他方側の先端のキャップG1 内に差し込み、筒体H2 の内周面にOリングD2 を接触させると共に、筒体H2 の外周面にパイプ保持リングF2 を接触させてT字状ヘッダー基体を順次接続したことを特徴とするヘッダー構造。
JP2005290408A 2005-10-03 2005-10-03 ヘッダ−基体及びその製法並びにこれを用いたヘッダー構造 Active JP4804861B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005290408A JP4804861B2 (ja) 2005-10-03 2005-10-03 ヘッダ−基体及びその製法並びにこれを用いたヘッダー構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005290408A JP4804861B2 (ja) 2005-10-03 2005-10-03 ヘッダ−基体及びその製法並びにこれを用いたヘッダー構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007100807A true JP2007100807A (ja) 2007-04-19
JP4804861B2 JP4804861B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=38027961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005290408A Active JP4804861B2 (ja) 2005-10-03 2005-10-03 ヘッダ−基体及びその製法並びにこれを用いたヘッダー構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4804861B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011179660A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Kitz Corp 両挿しチーズ継手とこれを用いた回転ヘッダー並びにメータユニット用の分岐継手
WO2012020810A1 (ja) * 2010-08-12 2012-02-16 デンツプライ三金株式会社 ポリアミド製歯列矯正用ブラケット
CN102734584A (zh) * 2011-04-14 2012-10-17 株式会社普利司通 接头构造、管接头及配管用集管
JP2012220008A (ja) * 2011-04-14 2012-11-12 Bridgestone Corp 継手構造、ヘッダー基体及びヘッダー
JP2012220007A (ja) * 2011-04-14 2012-11-12 Bridgestone Corp 管継手及び配管用ヘッダー
JP2019190559A (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 井上スダレ株式会社 管継手

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11241798A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Sekisui Chem Co Ltd 分岐管継手
JP2000002387A (ja) * 1998-06-18 2000-01-07 Bridgestone Corp 分岐管継手
JP2004204659A (ja) * 2002-10-29 2004-07-22 Bridgestone Corp 配管ヘッダー部材
JP2005180654A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Bridgestone Flowtech Corp 管継手
JP2005188642A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Bridgestone Flowtech Corp 管継手及び管継手用ロックリング
JP2005188705A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Bridgestone Flowtech Corp 管継手の管取外し冶具
JP2005233363A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Bridgestone Flowtech Corp 管継手及びその製法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11241798A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Sekisui Chem Co Ltd 分岐管継手
JP2000002387A (ja) * 1998-06-18 2000-01-07 Bridgestone Corp 分岐管継手
JP2004204659A (ja) * 2002-10-29 2004-07-22 Bridgestone Corp 配管ヘッダー部材
JP2005180654A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Bridgestone Flowtech Corp 管継手
JP2005188642A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Bridgestone Flowtech Corp 管継手及び管継手用ロックリング
JP2005188705A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Bridgestone Flowtech Corp 管継手の管取外し冶具
JP2005233363A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Bridgestone Flowtech Corp 管継手及びその製法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011179660A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Kitz Corp 両挿しチーズ継手とこれを用いた回転ヘッダー並びにメータユニット用の分岐継手
WO2012020810A1 (ja) * 2010-08-12 2012-02-16 デンツプライ三金株式会社 ポリアミド製歯列矯正用ブラケット
JPWO2012020810A1 (ja) * 2010-08-12 2013-10-28 デンツプライ三金株式会社 ポリアミド製歯列矯正用ブラケット
CN102734584A (zh) * 2011-04-14 2012-10-17 株式会社普利司通 接头构造、管接头及配管用集管
EP2511583A2 (en) 2011-04-14 2012-10-17 Bridgestone Corporation Fitting structure, pipe fitting and pipe layout header
JP2012220008A (ja) * 2011-04-14 2012-11-12 Bridgestone Corp 継手構造、ヘッダー基体及びヘッダー
JP2012220007A (ja) * 2011-04-14 2012-11-12 Bridgestone Corp 管継手及び配管用ヘッダー
JP2019190559A (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 井上スダレ株式会社 管継手

Also Published As

Publication number Publication date
JP4804861B2 (ja) 2011-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4804861B2 (ja) ヘッダ−基体及びその製法並びにこれを用いたヘッダー構造
WO2012164762A1 (ja) 継手及びその製造方法
JP5322679B2 (ja) 継手に用いられるインサート部材及び継手
US20180100612A1 (en) Pipe Fitting With Inner And Outer Seals
JP2005233363A (ja) 管継手及びその製法
JP4257086B2 (ja) ヘッダー接続用継手構造
JP4564902B2 (ja) シール構造変換用継手
JP2006207767A (ja) シールパッキン
JP4343336B2 (ja) パイプ継手及びパイプ保持用コレット
JP4263975B2 (ja) 融着サドル付き分水栓継手
JP4115154B2 (ja) 管継手
JP2006316877A (ja) 管継手構造
JP2010223260A (ja) 管継手
JP2005233351A (ja) 樹脂パイプ用継手構造および樹脂パイプ用継手を用いた樹脂パイプ接続方法
JP4982202B2 (ja) 管継手
JP4972422B2 (ja) 管継手
JP4287714B2 (ja) ホース接続構造およびホース接続方法
JP5033509B2 (ja) 差込式管継手
JP2010019290A (ja) 管継手
JP4210075B2 (ja) パイプ継手
JP5993554B2 (ja) 二重管およびその製造方法
JP2012250525A (ja) 継手の製造方法
JP2002340253A (ja) 管の接続構造及び管の接続方法
JPH0561513B2 (ja)
JP2009156469A (ja) パイプ継手及びパイプ保持用コレット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4804861

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250