JP2007091969A - 振動溶着用熱可塑性樹脂組成物、車両灯具用材料および車両灯具用ランプハウジング部品 - Google Patents

振動溶着用熱可塑性樹脂組成物、車両灯具用材料および車両灯具用ランプハウジング部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2007091969A
JP2007091969A JP2005285998A JP2005285998A JP2007091969A JP 2007091969 A JP2007091969 A JP 2007091969A JP 2005285998 A JP2005285998 A JP 2005285998A JP 2005285998 A JP2005285998 A JP 2005285998A JP 2007091969 A JP2007091969 A JP 2007091969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
meth
acrylate
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005285998A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Tomita
一 富田
Takayoshi Fujiwara
隆祥 藤原
Yasushi Nakajima
靖 中嶋
Shunsaku Kubota
俊策 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon A&L Inc
Original Assignee
Nippon A&L Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon A&L Inc filed Critical Nippon A&L Inc
Priority to JP2005285998A priority Critical patent/JP2007091969A/ja
Publication of JP2007091969A publication Critical patent/JP2007091969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/06Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/731General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7312Rheological properties
    • B29C66/73121Viscosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2096/00Use of specified macromolecular materials not provided for in a single one of main groups B29K2001/00 - B29K2095/00, as moulding material
    • B29K2096/02Graft polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/747Lightning equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】
溶着部に発生するバリの形状が良好で、十分な耐衝撃性を有し、表面光沢、ウェルド外観に優れた振動溶着用熱可塑性樹脂組成物の提供。
【解決手段】
ポリオルガノシロキサン(a)1〜10重量部とアルキル(メタ)アクリレート(b)99〜90重量部の合計100重量部中(a+b)に多官能性アルキル(メタ)アクリレート(c)0.1〜1.0重量部を含有するゴム質重合体(a+b+c)100重量部の存在下に、芳香族ビニル、シアン化ビニル、アルキル(メタ)アクリレートから選ばれた一種以上の単量体(d)25〜80重量部をラジカル重合して得られる、アセトン不溶部が75〜98重量%、かつアセトン可溶部の還元粘度が0.15〜0.55dl/gであるグラフト共重合体(A)15〜60重量部と上記単量体の一種類以上を重合してなる共重合体(B)40〜85重量部よりなる振動溶着用熱可塑性樹脂組成物。
【選択図】 なし

Description

本発明は、振動溶着用熱可塑性樹脂組成物に関するものである。特に、透明樹脂製レンズとランプハウジングとが振動溶着法によって接合一体化された車両灯具用ランプであって、溶着部に発生するバリの形状が良好で、また十分な耐衝撃性を有しながら表面光沢、ウェルド外観に優れた車両灯具用材料および該車両灯具用材料を成形して得られる車両灯具用ランプハウジング部品に関するものである。
耐衝撃性に優れたスチレン系熱可塑性樹脂組成物としては、ABS樹脂、AAS樹脂、AES樹脂等が知られ、各種用途に使用されている。ABS樹脂は、耐衝撃性および加工性のバランスに優れた樹脂であり、自動車等の車両用内外装部品、各種の家電製品やOA機器のハウジング、その他雑貨分野等、幅広い分野に使用されている。また、二輪車や四輪車で使用されているテールランプ、ストップランプなどのランプ類、メーターケース等は、このような熱可塑性樹脂からなる部品にアクリル樹脂、ポリカ−ボネ−ト樹脂などの透明樹脂からなるレンズを組み合わせてつくられ、その材料は部分的に日光に曝されるため、耐候性が要求される。
樹脂部品を組み合わせる際の接合方法としては、接着剤による方法のほかに、熱板溶着、振動溶着などの方法がある。これらの溶着方法は、熱板との接触あるいは摩擦によって樹脂部品の一部を溶融させて接合するものであり、接着剤を塗布する手間や接着剤が硬化する時間を省くことができるため、生産性に優れている。また、接着剤による方法に比べ、溶剤を全く使用しない事から、環境問題の観点で採用されるケースが増えている。特に振動溶着は、樹脂部品を加熱する必要もなく、極めて短時間で樹脂部品を接合できる優れた方法である。この振動溶着法は摩擦熱を利用した溶着法であり、レンズの周縁端部とランプハウジングの周縁端部とを押圧した状態で、振れ幅0.5〜2.0mm、振動数200〜300Hzの振動を与えてレンズ/ランプハウジング間に摩擦熱を発生させ、レンズとランプハウジングの界面を溶融させ、これらを接合一体化する方法である。
しかしながら、振動溶着によって樹脂部品同士を接合する場合、溶着部に溶融した樹脂がはみ出す、いわゆるバリが発生する。例えば上記ランプ類のハウジングに使用されているABS樹脂などのスチレン系樹脂とランプレンズに使用されているアクリル樹脂を振動溶着で接合するときにも、バリが発生する。このバリが溶着面に沿って広がってしまうと、ランプレンズを通して外から見えてしまい外観不良を生じる。その上、ランプハウジング内部に発生したバリは後加工によって除去することができないという問題を有する。
このようなバリの発生量を少なくする方法として、振動溶着の条件を調整することが考えられる。しかし部品の形状によっては良品が得られる溶着条件の幅が狭く、溶着条件の調整のみではこれに対応することはできない。
ランプハウジングとレンズを接合したときに発生するバリを目立たなくする方法としては、特開平9−63307号公報(特許文献1)に記載されている接合部が隠れるような形状にする方法、特開平10−308104号公報(特許文献2)に記載されている光の屈折を利用して接合部を見えなくする方法などがある。しかしながら、いずれの方法も部品の形状を規定するものであり、デザイン上の制約が生じてしまう。またバリの量が多い場合、あるいはバリが溶着面に沿って広がってしまう場合は、これらの方法ではバリを隠すことができない。
以上のことから、良好な振動溶着外観を得られる樹脂材料が求められており、スチレン系樹脂に関しても、特開平11−199727号公報(特許文献3)、特開2000−302824号公報(特許文献4)、特開2002−212376号公報(特許文献5)、特開2002−322340号公報(特許文献6)などに記載の材料が開発されてきた。
近年、これらのランプハウジングの特性として、良好な表面光沢、ウェルド外観を有することが求められている。表面光沢、ウェルド外観が良好である場合、自動車部品としての見栄えがよくなる。さらに、ランプハウジングの内側にアンダーコートとして有機溶剤系のアクリル塗料を塗布した後、アルミニウム被膜を蒸着し、更に蒸着面を保護するために、トップコートとして有機溶剤系のアクリル塗料を塗布するといったアルミニウム蒸着処理を行う。近年、有機溶剤が環境に与える問題や、製造工程の簡略化等による合理化のため、アンダーコート処理工程の省略(いわゆるダイレクト蒸着)が行われている。
しかしながら、上記振動溶着用スチレン系樹脂では、ダイレクト蒸着に対応できる表面光沢、ウェルド外観を有する成形品を得ることが難しい。
また、ランプハウジングの組み立てや車体への取り付け作業中、並びに車体に取り付けた後の使用時に破損することがないように、ランプハウジング用材料には耐衝撃性も求められている。そのため、上記振動溶着用スチレン系樹脂は樹脂中にゴム成分を分散して耐衝撃性を付与しているが、そのために表面光沢、ウェルド外観を向上することが困難になっている。
特開平9−63307号公報 特開平10−308104号公報 特開平11−199727号公報 特開2000−302824号公報 特開2002−212376号公報 特開2002−322340号公報
本発明の目的は、アルミニウム蒸着処理の準備工程でのアンダーコート処理を省略でき(ダイレクト蒸着)、溶着部に発生するバリの形状が良好で、また十分な耐衝撃性を有しながら表面光沢、ウェルド外観に優れた振動溶着用熱可塑性樹脂組成物を提供することにある。
すなわち、本発明は、ポリオルガノシロキサン(a)1〜10重量部とアルキル(メタ)アクリレート系単量体(b)99〜90重量部の合計100重量部中((a)+(b))に多官能性アルキル(メタ)アクリレート(c)0.1〜1.0重量部を含有するゴム質重合体((a)+(b)+(c))100重量部の存在下に、芳香族ビニル系単量体、シアン化ビニル系単量体、アルキル(メタ)アクリレート系単量体から選ばれた一種以上の単量体(d)25〜80重量部をラジカル重合して得られるグラフト共重合体のアセトン不溶部が75〜98重量%で、かつアセトン可溶部の還元粘度(N,Nジメチルホルムアミド溶液として30℃で測定)が0.15〜0.55dl/gであるグラフト共重合体(A)15〜60重量部と芳香族ビニル系単量体、シアン化ビニル系単量体、アルキル(メタ)アクリレート系単量体のうち少なくとも一種以上を重合してなる共重合体(B)40〜85重量部〔成分(A)、(B)の合計100重量部〕よりなることを特徴とする振動溶着用熱可塑性樹脂組成物を提供するものである。
また、本発明は、該熱可塑性樹脂組成物からなる車両灯具用材料、更に、車両灯具用材料を成形して得られる車両灯具用ランプハウジング部品を提供するものである。
本発明は、溶着部に発生するバリの形状が良好で、また十分な耐衝撃性を有しながら表面光沢、ウェルド外観に優れた振動溶着用熱可塑性樹脂組成物が得られる。
特に本発明の熱可塑性樹脂組成物を用いると、アルミニウム蒸着処理の準備工程でのアンダーコート処理を省略でき(ダイレクト蒸着)、かつ振動溶着によって樹脂部品同士を接合した溶着部の外観の良好な車両灯具用ランプハウジング材料が得られるという効果がある。
以下、本発明について詳しく説明する。
本発明において使用されるグラフト共重合体(A)のゴム質重合体を構成するポリオルガノシロキサン成分(a)に使用されるオルガノシロキサンとしては、3員環以上のジメチルシロキサン系環状体が挙げられ、3〜6員環のものが好ましい。具体的にはヘキサメチルシクロトリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン等が挙げられるが、これらは単独でまたは二種以上混合して用いられる。
また、必要に応じてシロキサン系架橋剤、ビニル重合性官能基含有シロキサンを添加することができる。
シロキサン系架橋剤としては、3官能性または4官能性のシラン系架橋剤、例えばトリメトキシメチルシラン、トリエトキシフェニルシラン、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラブトキシシラン等が用いられる。
また、ビニル重合性官能基含有シロキサンとしては、ビニル重合性官能基を含有し、かつジメチルシロキサンとシロキサン結合を介して結合しうるものであり、ジメチルシロキサンとの反応性を考慮するとビニル重合性官能基を含有する各種アルコキシシラン化合物が好ましい。具体的には、β−メタクリロイルオキシエチルジメトキシメチルシラン、γ−メタクリロイルオキシプロピルジメトキシメチルシラン、γ−メタクリロイルオキシプロピルメトキシジメチルシラン、γ−メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メタクリロイルオキシプロピルエトキシジエチルシラン、γ−メタクリロイルオキシプロピルジエトキシメチルシランおよびδ−メタクリロイルオキシブチルジエトキシメチルシラン等のメタクリロイルオキシシロキサン、テトラメチルテトラビニルシクロテトラシロキサン等のビニルシロキサン、p−ビニルフェニルジメトキシメチルシラン、さらにγ−メルカプトプロピルジメトキシメチルシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン等のメルカプトシロキサンが挙げられる。これらビニル重合性官能基含有シロキサンは、単独でまたは二種以上の混合物として用いることができる。
該ポリオルガノシロキサン成分(a)の製法としては、ジメチルシロキサン系環状体または必要に応じてシロキサン系架橋剤、ビニル重合性官能基含有シロキサンを含む混合物を、アニオン系活性剤で、ホモミキサー又は超音波混合機などを用いて混合してエマルジョン化し、縮合させることによって製造することが好ましい。
アニオン系活性剤としては、アルキルベンゼンスルホン酸、アルキル硫酸、及び/又はそれらのナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩が好ましい。具体的には、ドデシルベンゼンスルホン酸、オクチルベンゼンスルホン酸、オクチルサルフェート、ラウリルサルフェート、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、オクチルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ナトリウムオクチルサルフェート、ナトリウムラウリルサルフェート等が例示される。
該アニオン系活性剤の配合量としては、エマルジョン中好ましくは0.1〜10重量部である。0.1重量部未満では乳化剤の安定性が不十分となり、また10重量部を超えると、成形品が着色するようになるので好ましくない。
本発明において使用されるグラフト共重合体(A)のゴム質重合体を構成するアルキル(メタ)アクリレート系単量体(b)としては、例えばメチルアクリレート、エチルアクリレート、n−プロピルアクリレート、n−ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート等のアルキルアクリレートおよびヘキシルメタクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、n−ラウリルメタクリレート等のアルキルメタクリレートが挙げられ、特にn−ブチルアクリレートの使用が好ましい。
本発明において使用されるグラフト共重合体(A)のゴム質重合体を構成する多官能性アルキル(メタ)アクリレート(c)は、上記アルキル(メタ)アクリレート系単量体(b)を重合する際に架橋剤として働くものである。例えばアリル(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,3−ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4−ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
また、多官能性アルキル(メタ)アクリレート(c)の使用量は、ポリオルガノシロキサン(a)とアルキル(メタ)アクリレート系単量体(b)の合計100重量部に対して0.1〜1.0重量部である。該使用量が0.1重量部未満では耐衝撃性が低下し、表面光沢、ウェルド外観に劣り、使用量が1.0重量部を越えると、架橋度が高くなり、耐衝撃性が低下する。
アルキル(メタ)アクリレート系単量体(b)や多官能性アルキル(メタ)アクリレート(c)は単独でまたは二種以上併用して用いられる。
本発明において使用されるグラフト共重合体(A)のゴム質重合体は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム等のアルカリ水溶液の添加により中和されたポリオルガノシロキサンゴム(a)のラテックスの存在下に、上記アルキル(メタ)アクリレート系単量体(b)と多官能性アルキル(メタ)アクリレート(c)を通常のラジカル開始剤を使用した乳化重合で製造することが好ましい。
本発明におけるグラフト共重合体(A)のゴム質重合体を構成するポリオルガノシロキサン(a)は、ポリオルガノシロキサン(a)とアルキル(メタ)アクリレート系単量体(b)の合計100重量部に対して1〜10重量部である。該成分が1重量部未満では耐衝撃性に劣り好ましくない。また、10重量部を超えると、ウェルド外観、振動溶着外観に劣り好ましくない。
本発明のグラフト共重合体(A)の製造方法は、従来から知られている乳化重合法、懸濁重合法、塊状重合法、溶液重合法などのいずれの方法でもよいが、一般的には乳化重合法が好ましい。
本発明におけるグラフト共重合体(A)を構成する芳香族ビニル系単量体としては、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン等が挙げられる。特にスチレンが好ましい。
シアン化ビニル系単量体としては、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等が挙げられる。特にアクリロニトリルが好ましい。
アルキル(メタ)アクリレート系単量体としては、メチルメタクリレ−ト、2-エチルヘキシルメタクリレ−ト、メチルアクリレ−ト、エチルアクリレ−ト、ブチルアクリレ−ト等が挙げられる。
上記芳香族ビニル系単量体(i)、シアン化ビニル系単量体(ii)、アルキル(メタ)アクリレート系単量体(iii)の組成比率には特に制限はないが、(i)5〜95重量部、(ii)0〜50重量部、(iii)0〜95重量部である事が好ましい。
本発明におけるグラフト共重合体(A)は、ポリオルガノシロキサン(a)1〜10重量部とアルキル(メタ)アクリレート系単量体(b)99〜90重量部の合計100重量部中((a)+(b))に多官能性アルキル(メタ)アクリレート(c)0.1〜1.0重量部を含有するゴム質重合体((a)+(b)+(c))100重量部の存在下、芳香族ビニル系単量体、シアン化ビニル系単量体、アルキル(メタ)アクリレート系単量体から選ばれた一種以上の単量体(d)25〜80重量部をラジカル重合して得られる。単量体(d)が25重量部未満では耐衝撃性に劣り好ましくなく、80重量部を超えるとウェルド外観、振動溶着外観に劣り好ましくない。
本発明のグラフト共重合体(A)は、グラフト共重合体のアセトン不溶部が75〜98重量%で、かつアセトン可溶部の還元粘度(N,Nジメチルホルムアミド溶液として30℃で測定)が0.15〜0.55dl/gである。
アセトン溶媒に対する不溶部が75重量%未満の場合は、耐衝撃性、ウェルド外観に劣り好ましくない。一方、アセトン溶媒に対する不溶部が98重量%を超えると、耐衝撃性に劣り好ましくない。また、アセトン可溶部の還元粘度が0.15dl/g未満の場合も、耐衝撃性に劣り好ましくなく、還元粘度が0.55dl/gを超えると、ウェルド外観に劣り好ましくない。
本発明における共重合体(B)を構成する芳香族ビニル系単量体としては、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン等が挙げられる。特にスチレン、α−メチルスチレンが好ましい。
シアン化ビニル系単量体としては、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等が挙げられる。特にアクリロニトリルが好ましい。
アルキル(メタ)アクリレート系単量体としては、メチルメタクリレ−ト、2−エチルヘキシルメタクリレ−ト、メチルアクリレ−ト、エチルアクリレ−ト、ブチルアクリレ−ト等が挙げられる。特にメチルメタクリレ−トが好ましい。
上記芳香族ビニル系単量体(i)、シアン化ビニル系単量体(ii)、アルキル(メタ)アクリレート系単量体(iii)の組成比率には特に制限はないが、(i)5〜95重量部、(ii)0〜50重量部、(iii)0〜95重量部である事が好ましい。
また、共重合体(B)の還元粘度(N,Nジメチルホルムアミド溶液として30℃で測定)には特に制限はないが、0.2〜1.0である事が好ましい。
本発明における共重合体(B)の重合方法には制限は無く、公知の乳化重合法、塊状重合法、溶液重合法、懸濁重合法あるいはこれらの重合法を任意に組み合わせた方法を採用することができる。
本発明の振動溶着用熱可塑性樹脂組成物は、上記グラフト共重合体(A)15〜60重量部と、共重合体(B)40〜85重量部〔成分(A)、(B)の合計100重量部〕よりなる。
グラフト共重合体(A)15重量部未満では成形品の強度が低下するため好ましくなく、またグラフト共重合体(A)が60重量部超えても、成形品の強度が低下するため好ましくない。
また、該樹脂組成物中に占めるグラフト共重合体(A)成分からもたらせるゴム成分の割合は10〜35重量%である事が好ましい。該割合が10重量%未満では成形品の強度が低下する傾向にあり、該割合が35重量%を超えると流動性が低下する傾向にある。
本発明の振動溶着用熱可塑性樹脂組成物は、バンバリ−ミキサー、ロ−ルミル、二軸押出機等の公知の装置を用い溶融混練することによりペレット状にて得ることができる。また得られた樹脂組成物には必要に応じて可塑剤、滑剤、難燃剤、顔料、充填剤、繊維強化剤等を適宜配合することが可能である。また、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリフェニレンオキサイド等のエンジニアリングプラスチック等とのポリマーアロイとして使用することも可能である。
このようにして得られた樹脂組成物は、射出成形、押出成形、圧縮成形、射出圧縮成形、ブロー成形等により成形することができる。
[実施例、比較例]以下に実施例、比較例を示して本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらによって何ら制限されるものではない。なお、実施例中にて示す部および%は重量に基くものである。
[ポリオルガノシロキサンゴムラテックス(S−1)の製造]
純水300部、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム1部、オクタメチルシクロテトラシロキサン99部、テトラエトキシシラン1部の混合液を超音波式乳化機にて1時間混合し、オルガノシロキサンエマルジョンを調整した。次に、窒素置換したガラスリアクターに、純水100部、ドデシルベンゼンスルホン酸1部を仕込み、90℃に昇温後、先に調整したオルガノシロキサンエマルジョンを2時間にわたって滴下した。滴下終了後そのまま90℃にて4時間重合を継続し、更にその後5℃で72時間保持した後、炭酸水素ナトリウム水溶液でpH=7.0に調整した。このようにしてポリオルガノシロキサンゴムラテックス(S−1)を得た。
[ポリオルガノシロキサンゴムラテックス(S−2)の製造]
純水300部、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム1部、オクタメチルシクロテトラシロキサン99部、テトラエトキシシラン1部の混合液を超音波式乳化機にて1時間混合し、オルガノシロキサンエマルジョンを調整した。次に、窒素置換したガラスリアクターに、純水100部、ドデシルベンゼンスルホン酸8部を仕込み、90℃に昇温後、先に調整したオルガノシロキサンエマルジョンを5時間にわたって滴下した。滴下終了後そのまま90℃にて2時間重合を継続し、更にその後5℃で72時間保持した後、炭酸水素ナトリウム水溶液でpH=7.0に調整した。このようにしてポリオルガノシロキサンゴムラテックス(S−2)を得た。
[ゴム質重合体ラテックス(R−1)の製造]
窒素置換したガラスリアクターに、ポリオルガノシロキサンゴムラテックス(S−1)7部(固形分換算)、純水160部および過硫酸カリウム0.3部を仕込み60℃に昇温した。その後、アクリル酸ブチル93部、アリルメタクリレート0.5部からなる混合モノマー溶液およびアルケニルコハク酸ジカリウム(花王製
ラテムルASK)1.0部を含む乳化剤水溶液20部を各々3時間に亘って連続添加した。その後3時間重合を継続した。このようにしてゴム質重合体ラテックス(R−1)を得た。得られたゴム質重合体ラテックスの重量平均粒子径は0.17μmであった。
なお、グラフト重合体の重量平均粒子径の測定は、電顕写真からの画像解析処理(装置名:旭化成(株)製 IP−1000PC)で行い、ここで規定される粒子径は個々の粒子の面積から算出された円相当径を示す。
[ゴム質重合体ラテックス(R−2)の製造]
ポリオルガノシロキサンゴムラテックス(S−2)7部(固形分換算)使用した以外は、ゴム質重合体ラテックス(R−1)と同じ条件で重合を行って、ゴム質重合体ラテックス(R−2)を得た。得られたゴム質重合体ラテックスの重量平均粒子径は0.05μmであった。
[ゴム質重合体ラテックス(R−3)の製造]
アリルメタクリレート0.02部からなる混合モノマー溶液を使用した以外は、ゴム質重合体ラテックス(R−1)と同じ条件で重合を行って、ゴム質重合体ラテックス(R−3)を得た。
[ゴム質重合体ラテックス(R−4)の製造]
アリルメタクリレート3.0部からなる混合モノマー溶液およびを使用した以外は、ゴム質重合体ラテックス(R−1)と同じ条件で重合を行って、ゴム質重合体ラテックス(R−4)を得た。
[ゴム質重合体ラテックス(R−5)の製造]
窒素置換したガラスリアクターに、ポリオルガノシロキサンゴムラテックス(S−1)20部(固形分換算)、純水160部および過硫酸カリウム0.3部を仕込み60℃に昇温した。その後、アクリル酸ブチル80部、アリルメタクリレート0.5部からなる混合モノマー溶液およびアルケニルコハク酸ジカリウム(花王製
ラテムルASK)1.0部を含む乳化剤水溶液20部を各々3時間に亘って連続添加した。その後3時間重合を継続した。このようにしてゴム質重合体ラテックス(R−5)を得た。
[ゴム質重合体ラテックス(R−6)の製造]
窒素置換したガラスリアクターに、ポリオルガノシロキサンゴムラテックス(S−1)0.5部(固形分換算)、純水160部および過硫酸カリウム0.3部を仕込み60℃に昇温した。その後、アクリル酸ブチル99.5部、アリルメタクリレート0.5部からなる混合モノマー溶液およびアルケニルコハク酸ジカリウム(花王製
ラテムルASK)1.0部を含む乳化剤水溶液20部を各々3時間に亘って連続添加した。その後3時間重合を継続した。このようにしてゴム質重合体ラテックス(R−6)を得た。
[グラフト共重合体(G−1)の製造]
窒素置換したガラスリアクターに、ゴム質重合体ラテックス(R−1)100部(固形分換算)と純水200部、デキストリン0.25部、無水ピロリン酸ナトリウム0.15部および硫酸第1鉄
0.005部を添加した後、75℃に昇温した。その後、アクリロニトリル16部、スチレン44部、クメンハイドロパーオキサイド0.35部の混合液を 6時間に亘り連続添加した。その後、重合を3時間継続し、重合を終了した。その後、塩析・脱水・乾燥し、グラフト重合体(G−1)を得た。
500mlのフラスコに秤量したグラフト重合体(G−1)約5gとアセトン300mlを入れ、65℃で3時間抽出し、冷却後、14000rpmの速度で30分間遠心分離を行ってアセトン可溶部と不溶部の分離を行った。不溶部については乾燥後、重量を測定し、算出した。可溶部についてはロータリーエバポレーターを用いて濃縮を行った後、メタノール中で再沈殿を行い、ガラスフィルター(2G−2)を用いて回収を行った。30℃の真空乾燥機で8時間乾燥を行った。次いで、この可溶部0.2gを100mlの
N,Nジメチルホルムアミド溶液として30℃で還元粘度を測定した。(以下、グラフト共重合体はすべて同様の方法で測定した。)
その結果、グラフト重合体(G−1)中のアセトン不溶部は90%であり、アセトン可溶部の還元粘度は0.36dl/gであった。
[グラフト共重合体(G−2)の製造]
ゴム質重合体ラテックス(R−2)100部(固形分換算)使用した以外は、グラフト共重合体(G−1)と同じ条件で重合を行って、重合を終了した。その後、塩析・脱水・乾燥し、グラフト重合体(G−2)を得た。
グラフト重合体(G−2)中のアセトン不溶部は88%であり、アセトン可溶部の還元粘度は0.38dl/gであった。
[グラフト共重合体(G−3)の製造]
窒素置換したガラスリアクターに、ゴム質重合体ラテックス(R−3)100部(固形分換算)使用した以外は、グラフト共重合体(G−1)と同じ条件で重合を行って、重合を終了した。その後、塩析・脱水・乾燥し、グラフト重合体(G−3)を得た。
グラフト重合体(G−3)中のアセトン不溶部は78%であり、アセトン可溶部の還元粘度は0.53dl/gであった。
[グラフト共重合体(G−4)の製造]
窒素置換したガラスリアクターに、ゴム質重合体ラテックス(R−4)100部(固形分換算)使用した以外は、グラフト共重合体(G−1)と同じ条件で重合を行って、重合を終了した。その後、塩析・脱水・乾燥し、グラフト重合体(G−4)を得た。
グラフト重合体(G−4)中のアセトン不溶部は99%であり、アセトン可溶部の還元粘度は0.30dl/gであった。
[グラフト共重合体(G−5)の製造]
窒素置換したガラスリアクターに、ゴム質重合体ラテックス(R−5)100部(固形分換算)使用した以外は、グラフト共重合体(G−1)と同じ条件で重合を行って、重合を終了した。その後、塩析・脱水・乾燥し、グラフト重合体(G−5)を得た。
グラフト重合体(G−5)中のアセトン不溶部は85%であり、アセトン可溶部の還元粘度は0.41dl/gであった。
[グラフト共重合体(G−6)の製造]
窒素置換したガラスリアクターに、ゴム質重合体ラテックス(R−6)100部(固形分換算)使用した以外は、グラフト共重合体(G−1)と同じ条件で重合を行って、重合を終了した。その後、塩析・脱水・乾燥し、グラフト重合体(G−6)を得た。
グラフト重合体(G−6)中のアセトン不溶部は88%であり、アセトン可溶部の還元粘度は0.33dl/gであった。
[グラフト共重合体(G−7)の製造]
窒素置換したガラスリアクターに、ゴム質重合体ラテックス(R−1)100部(固形分換算)と純水200部、デキストリン0.35部、無水ピロリン酸ナトリウム0.15部および硫酸第1鉄
0.005部を添加した後、60℃に昇温した。その後、アクリロニトリル6部、スチレン18部、クメンハイドロパーオキサイド 0.45部の混合液を 6時間に亘り連続添加した。その後、重合を3時間継続し、重合を終了した。その後、塩析・脱水・乾燥し、グラフト重合体(G−7)を得た。
グラフト重合体(G−7)中のアセトン不溶部は97%であり、アセトン可溶部の還元粘度は0.22dl/gであった。
[グラフト共重合体(G−8)の製造]
窒素置換したガラスリアクターに、ゴム質重合体ラテックス(R−1)100部(固形分換算)と純水200部、デキストリン0.30部、無水ピロリン酸ナトリウム0.15部および硫酸第1鉄
0.005部を添加した後、70℃に昇温した。その後、アクリロニトリル22部、スチレン63部、ターシャリドデシルメルカプタン0.05部、クメンハイドロパーオキサイド0.40部の混合液を
4時間に亘り連続添加した。その後、重合を3時間継続し、重合を終了した。その後、塩析・脱水・乾燥し、グラフト重合体(G−8)を得た。
グラフト重合体(G−8)中のアセトン不溶部は77%であり、アセトン可溶部の還元粘度は0.45dl/gであった。
[グラフト共重合体(G−9)の製造]
窒素置換したガラスリアクターに、ゴム質重合体ラテックス(R−1)100部(固形分換算)と純水200部、デキストリン0.25部、無水ピロリン酸ナトリウム
0.15部および硫酸第1鉄 0.005部を添加した後、65℃に昇温した。その後、アクリロニトリル16部、スチレン44部、クメンハイドロパーオキサイド0.35部の混合液を
3時間に亘り連続添加した。その後、重合を3時間継続し、重合を終了した。その後、塩析・脱水・乾燥し、グラフト重合体(G−9)を得た。
グラフト重合体(G−9)中のアセトン不溶部は92%であり、アセトン可溶部の還元粘度は0.64dl/gであった。
[グラフト共重合体(G−10)の製造]
窒素置換したガラスリアクターに、ゴム質重合体ラテックス(R−1)100部(固形分換算)と純水200部、デキストリン0.40部、無水ピロリン酸ナトリウム
0.15部および硫酸第1鉄 0.005部を添加した後、75℃に昇温した。その後、アクリロニトリル16部、スチレン44部、ターシャリドデシルメルカプタン0.01部、クメンハイドロパーオキサイド0.40部の混合液を8時間に亘り連続添加した。その後、重合を3時間継続し、重合を終了した。その後、塩析・脱水・乾燥し、グラフト重合体(G−10)を得た。
グラフト重合体(G−10)中のアセトン不溶部は88%であり、アセトン可溶部の還元粘度は0.12dl/gであった。
[グラフト共重合体(G−11)の製造]
窒素置換したガラスリアクターに、ゴム質重合体ラテックス(R−1)100部(固形分換算)と純水200部、デキストリン0.30部、無水ピロリン酸ナトリウム0.15部および硫酸第1鉄
0.005部を添加した後、70℃に昇温した。その後、アクリロニトリル16部、スチレン44部、ターシャリドデシルメルカプタン0.15部、クメンハイドロパーオキサイド0.40部の混合液を3時間に亘り連続添加した。その後、重合を3時間継続し、重合を終了した。その後、塩析・脱水・乾燥し、グラフト重合体(G−11)を得た。
グラフト重合体(G−11)中のアセトン不溶部は70%であり、アセトン可溶部の還元粘度は0.38dl/gであった。
共重合体(B)
SAN樹脂(日本エイアンドエル(株)製、ライタック−A 230PCU)
[実施例、比較例]
表3に示す組成割合にてグラフト重合体(A)および共重合体(B)を混合した後、40mm二軸押出機を用いて240℃にて溶融混練し、ペレット化した。得られたペレットより射出成形機にて各種試験片を作製し、物性を測定した。その後、240℃に設定した射出成形機にてASTM試験片および成形品(幅150mm×長90mm×厚3mm)を成形した。
(1)耐衝撃性:ASTM D−256に準拠してノッチ付アイゾット衝撃強度を測定した。23℃、1/4インチ。単位:KJ/m
(2)光沢:ASTM D−523に準拠して表面光沢を測定した。
(3)ウェルド外観:ウェルド部分の状態を目視で判定した。良好を○、やや良好を△、不良を×とした。
(4)振動溶着外観:溶着部の外観評価結果は、溶着部のバリにおける熱可塑性樹脂の広がりが小さい順に○、△、×の三段階で示した。
評価レンズ用材料として、住友化学(株)製の「スミペックスMHF」(商品名)を射出成形にて箱型(幅120mm×長180mm×高20mm×厚3mm)に成形したものを使用した。振動溶着は、日本エマソン社製のBRANSON VIBRATION WELDER 2406型)を使用して、以下の条件で振動溶着を行い、溶着部の外観を目視にて評価した。
溶着条件
振 幅:0.5mm
圧 力:0.24MPa
沈み量:1.0mm
Figure 2007091969
Figure 2007091969
Figure 2007091969
本発明の振動溶着用熱可塑性樹脂組成物は、溶着部に発生するバリの形状が良好で、十分な耐衝撃性を有しながら表面光沢、ウェルド外観が必要な、特に、透明樹脂製レンズとランプハウジングとが振動溶着法によって接合一体化された車両灯具用ランプハウジング材料に好適である。

Claims (3)

  1. ポリオルガノシロキサン(a)1〜10重量部とアルキル(メタ)アクリレート系単量体(b)99〜90重量部の合計100重量部中((a)+(b))に多官能性アルキル(メタ)アクリレート(c)0.1〜1.0重量部を含有するゴム質重合体((a)+(b)+(c))100重量部の存在下に、芳香族ビニル系単量体、シアン化ビニル系単量体、アルキル(メタ)アクリレート系単量体から選ばれた一種以上の単量体(d)25〜80重量部をラジカル重合して得られるグラフト共重合体のアセトン不溶部が75〜98重量%で、かつアセトン可溶部の還元粘度(N,Nジメチルホルムアミド溶液として30℃で測定)が0.15〜0.55dl/gであるグラフト共重合体(A)15〜60重量部と芳香族ビニル系単量体、シアン化ビニル系単量体、アルキル(メタ)アクリレート系単量体のうち少なくとも一種以上を重合してなる共重合体(B)40〜85重量部〔成分(A)、(B)の合計100重量部〕よりなることを特徴とする振動溶着用熱可塑性樹脂組成物。
  2. 請求項1に記載の熱可塑性樹脂組成物からなる車両灯具用材料。
  3. 請求項2に記載の車両灯具用材料を成形して得られる車両灯具用ランプハウジング部品。
JP2005285998A 2005-09-30 2005-09-30 振動溶着用熱可塑性樹脂組成物、車両灯具用材料および車両灯具用ランプハウジング部品 Pending JP2007091969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005285998A JP2007091969A (ja) 2005-09-30 2005-09-30 振動溶着用熱可塑性樹脂組成物、車両灯具用材料および車両灯具用ランプハウジング部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005285998A JP2007091969A (ja) 2005-09-30 2005-09-30 振動溶着用熱可塑性樹脂組成物、車両灯具用材料および車両灯具用ランプハウジング部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007091969A true JP2007091969A (ja) 2007-04-12

Family

ID=37978039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005285998A Pending JP2007091969A (ja) 2005-09-30 2005-09-30 振動溶着用熱可塑性樹脂組成物、車両灯具用材料および車両灯具用ランプハウジング部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007091969A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109486147A (zh) * 2018-10-14 2019-03-19 金旸(厦门)新材料科技有限公司 一种防拉丝阻燃pc-asa合金及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11199642A (ja) * 1998-01-16 1999-07-27 Mitsubishi Rayon Co Ltd グラフト共重合体およびそれを含む樹脂組成物
JP2000186182A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
JP2000327880A (ja) * 1999-05-24 2000-11-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2001098133A (ja) * 1999-09-27 2001-04-10 Mitsubishi Rayon Co Ltd グラフト共重合体を含む熱可塑性樹脂組成物
JP2002020443A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Mitsubishi Rayon Co Ltd グラフト共重合体およびこれを含む熱可塑性樹脂組成物ならびにその成形品
JP2002371167A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd 建築用資材
JP2003138092A (ja) * 2001-11-01 2003-05-14 Nippon A & L Kk 熱可塑性樹脂組成物、車両灯具用材料および車両灯具用ハウジング部品
JP2005139331A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物、およびそれを用いた成形品、ランプ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11199642A (ja) * 1998-01-16 1999-07-27 Mitsubishi Rayon Co Ltd グラフト共重合体およびそれを含む樹脂組成物
JP2000186182A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
JP2000327880A (ja) * 1999-05-24 2000-11-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2001098133A (ja) * 1999-09-27 2001-04-10 Mitsubishi Rayon Co Ltd グラフト共重合体を含む熱可塑性樹脂組成物
JP2002020443A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Mitsubishi Rayon Co Ltd グラフト共重合体およびこれを含む熱可塑性樹脂組成物ならびにその成形品
JP2002371167A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd 建築用資材
JP2003138092A (ja) * 2001-11-01 2003-05-14 Nippon A & L Kk 熱可塑性樹脂組成物、車両灯具用材料および車両灯具用ハウジング部品
JP2005139331A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物、およびそれを用いた成形品、ランプ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109486147A (zh) * 2018-10-14 2019-03-19 金旸(厦门)新材料科技有限公司 一种防拉丝阻燃pc-asa合金及其制备方法
CN109486147B (zh) * 2018-10-14 2020-12-11 金旸(厦门)新材料科技有限公司 一种防拉丝阻燃pc-asa合金及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2608439B2 (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
JP5916305B2 (ja) ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JP2004359889A (ja) シリコーン/アクリル複合ゴム系グラフト共重合体および熱可塑性樹脂組成物
JP2011179016A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP4326915B2 (ja) 振動溶着用熱可塑性樹脂組成物、およびそれを用いた振動溶着用成形品、ランプ
JP4112421B2 (ja) グラフト共重合体およびこれを用いた熱可塑性樹脂組成物
JP2007091969A (ja) 振動溶着用熱可塑性樹脂組成物、車両灯具用材料および車両灯具用ランプハウジング部品
JP4838439B2 (ja) 振動溶着用熱可塑性樹脂組成物およびその成形体
JP5473496B2 (ja) グラフト共重合体及びその製造方法、熱可塑性樹脂組成物、並びに成形品
JP2003026890A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2004346271A (ja) シリコーン/アクリル複合ゴム系グラフト共重合体および熱可塑性樹脂組成物
JP4346957B2 (ja) 振動溶着用樹脂組成物、並びにそれを用いた成形品、自動車用ランプ
JP3875908B2 (ja) 成型品
JP4326914B2 (ja) 振動溶着用熱可塑性樹脂組成物、およびそれを用いた振動溶着用成形品、ランプ
JP2005132987A (ja) 熱可塑性樹脂組成物および成形品
JP2002308997A (ja) ゴム質重合体含有材料
JP5672476B2 (ja) ポリオルガノシロキサン系樹脂改質剤及びその製造方法、熱可塑性樹脂組成物、並びに成形体
JP2016125006A (ja) 複合ゴム系グラフト共重合体含有粉体、複合ゴム系グラフト共重合体含有凝固物、熱可塑性樹脂組成物、およびその成形品
JP2002327177A (ja) 難燃剤および難燃性樹脂組成物
JP2006028393A (ja) グラフト共重合体およびそれを用いた熱可塑性樹脂組成物、成形品、ランプ
JP2004346188A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3436441B2 (ja) 粉体特性に優れたエポキシ基含有グラフト共重合体粉体の製造方法
JP2001158845A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2003160624A (ja) グラフト共重合体およびそれを含む熱可塑性樹脂組成物
JP4536494B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110927