JP2608439B2 - 耐衝撃性樹脂組成物 - Google Patents

耐衝撃性樹脂組成物

Info

Publication number
JP2608439B2
JP2608439B2 JP63014289A JP1428988A JP2608439B2 JP 2608439 B2 JP2608439 B2 JP 2608439B2 JP 63014289 A JP63014289 A JP 63014289A JP 1428988 A JP1428988 A JP 1428988A JP 2608439 B2 JP2608439 B2 JP 2608439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
parts
weight
acrylate
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63014289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01190746A (ja
Inventor
勲 笹木
直己 山本
昭 柳ケ瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11856938&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2608439(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP63014289A priority Critical patent/JP2608439B2/ja
Priority to EP89100996A priority patent/EP0326038B1/en
Priority to DE89100996T priority patent/DE68908905T2/de
Priority to US07/299,677 priority patent/US4994523A/en
Publication of JPH01190746A publication Critical patent/JPH01190746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2608439B2 publication Critical patent/JP2608439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F285/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to preformed graft polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/08Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • C08L51/085Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds on to polysiloxanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/903Interpenetrating network

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は耐衝撃性、耐候性、摩擦特性ならびに表面外
観に優れた成形物を与えかつ成形性、流動性等に優れた
耐衝撃性樹脂組成物に関するものである。
〔発明の概要〕 本発明は、ポリオルガノシロキサンゴム成分とポリア
ルキル(メタ)アクリレートゴム成分とから成る複合ゴ
ムにビニル系単量体を高効率でグラフト重合させて得た
複合ゴム系グラフト共重合体と芳香族アルケニル化合
物、シアン化ビニル化合物及び(メタアクリル酸エステ
ルからなる群から選ばれた少なくとも1種のビニル系単
量体を主成分とするビニル系重合体を配合することによ
り、耐衝撃性、耐候性、摩擦特性ならびに表面外観等が
著しく改善された成形物を与え、成形性ならびに流動性
に優れた樹脂組成物を提供することができるようにした
ものである。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〕
一般に耐衝撃性樹脂は、ゴム層とマトリックス層とか
ら形成され、そのゴム層にはできるだけガラス転移温度
(以下Tgと略記する)の低い樹脂を用いることが、衝撃
エネルギーを吸収する上で有利であると言われている。
このことはTgが−55℃であるポリブチルアクリレート樹
脂を用いる耐衝撃性樹脂より、Tgが−80℃であるポリブ
タジエン樹脂をゴムとして用いる樹脂、すなわちABS樹
脂の方が、同一ゴム含量において耐衝撃性能が優れてい
ることからも明らかである。これによりTgが−123℃で
あるポリジメチルシロキサンを耐衝撃性樹脂のゴム源と
して利用できるならば、ABS樹脂を上回る優れた樹脂が
できると考えられる。ところが一般にポリオルガノシロ
キサンはビニル系単量体との反応性が乏しく、化学結合
の形成が困難であつた。これら両成分間の結合形成に関
して、数種の方法が開示されているが、必ずしも満足す
べきものとはいえなかつた。例えば米国特許第3898300
号明細書には、ビニルシロキサン又はアリルシロキサン
を含有するポリジメチルシロキサンポリマーのエマルジ
ョン中で、ビニル系単量体を重合させることにより、グ
ラフト共重合体が形成されて衝撃強度の改善されること
が報告されている。
又米国特許第4071577号明細書には、ビニル基含有シ
ロキサンの代わりにメルカプト基含有シロキサンを用い
て衝撃強度をさらに改善する方法が記載されている。す
なわちポリジメチルシロキサン−メルカプトプロピルシ
ロキサン共重合体中のメルカプト基含有により衝撃強度
が大きく変化しており、メルカプト基を介したグラフト
共重合体の存在が、衝撃特性を向上させることを示して
いる。
さらに、特開昭60−252613号公報にはメタクリロイル
オキシ基含有ポリオルガノシロキサン系グラフト共重合
体が耐衝撃性能が向上する事が示されている。
しかしこれらの方法では、シリコーンゴム構造の欠陥
に起因する成形物の表面外観の不良、表面硬度の不足等
があり満足すべき成形外観ならびに耐衝撃性が得られな
い。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは上述した如き現状に鑑み、耐衝撃性及び
表面外観等を改善するためのポリオルガノシロキサンゴ
ムを用いたグラフト共重合体の樹脂組成について鋭意検
討した結果、ポリオルガノシロキサンゴム成分とポリア
ルキル(メタ)アクリレートゴム成分とから成る特定の
複合ゴムにビニル系単量体を高効率でグラフト重合させ
て得た複合ゴム系グラフト共重合体とビニル系重合体と
を組合せることにより、これら各樹脂間の相溶性が良好
で、しかも耐衝撃性、耐候性、摩擦特性ならびに表面外
観が著しく改善された成形物を与え、かつ成形性ならび
に流動性等に優れた樹脂組成物が得られることを見い出
し本発明に到達した。
すなわち、本発明は、ポリアルキル(メタ)アクリレ
ートゴムの合成用単量体をポリオルガノシロキサンゴム
ラテックスのゴム粒子に含浸させてから、該合成用単量
体を重合させることにより得た、ポリオルガノシロキサ
ンゴム成分10〜90重量%とポリアルキル(メタ)アクリ
レートゴム成分10〜90重量%(これらの合計量100重量
%)とが分離できないように相互に絡み合つた構造を有
す、かつ平均粒子径0.08〜0.6μmの複合ゴムに1種又
は2種以上のビニル系単量体がグラフト重合されてなる
複合ゴム系グラフト共重合体と 芳香族アルケニル化合物、シアン化ビニル化合物及び
(メタ)アクリル酸エステルからなる群から選ばれた少
なくとも1種のビニル系単量体70〜100重量%とこれら
と共重合可能な他のビニル系単量体0〜30重量%を重合
して得られるビニル系重合体 を配合して成る耐衝撃性樹脂組成物である。
本発明において用いられる複合ゴム系グラフト共重合
体(A)とは、ポリオルガノシロキサンゴム成分10〜90
重量%とポリアルキル(メタ)アクリレートゴム成分90
〜10重量%(各ゴム成分の合計量が100重量%)から構
成され両ゴム成分が相互に絡み合い実質上分離出来ない
構造を有しかつその平均粒子径が0.08〜0.6μmである
複合ゴムに、1種又は2種以上のビニル系単量体がグラ
フト重合された共重合体である。
上記複合ゴムの代わりにポリオルガノシロキサンゴム
成分及びポリアルキル(メタ)アクリレートゴム成分の
いずれか1種類あるいはこれらの単純混合物をゴム源と
して使用しても本発明の樹脂組成物の有する特徴は得ら
れず、ポリオルガノシロキサンゴム成分とポリアルキル
(メタ)アクリレートゴム成分が相互に絡み合い複合一
体化されてはじめて優れた耐衝撃性、耐候性、摩擦特性
ならびに成形表面外観とを有する成形物を与える樹脂組
成物を得ることができる。
又複合ゴムを構成するポリオルガノシロキサンゴン成
分が90重量%を超えると、得られる樹脂組成物からの成
形物の成形表面外観が悪化し、又ポリアルキル(メタ)
アクリレートゴム成分が90重量%を超えると、得られる
樹脂組成物からの成形物の耐衝撃性が悪化する。このた
め、複合ゴムを構成する2種のゴム成分はいずれも10〜
90重量%(ただし、両ゴム成分の合計量は100重量%)
の範囲であることが必要であり、さらに20〜80重量%の
範囲であることが特に好ましい。上記複合ゴムの平均粒
子径は0.08〜0.6μmの範囲にあることが必要である。
平均粒子径が0.08μm未満になると得られる樹脂組成物
からの成形物の耐衝撃性が悪化し、又平均粒子径が0.6
μmを超えると得られる樹脂組成物からの成形物の耐衝
撃性が悪化すると共に、成形表面外観が悪化する。この
様な平均粒子径を有する複合ゴムを製造するには乳化重
合法が最適であり、まずポリオルガノシロキサンゴムの
ラテツクスを調製し、次にアルキル(メタ)アクリレー
トゴムの合成用単量体をポリオルガノシロキサンゴムラ
テツクスのゴム粒子に含浸させてから前記合成用単量体
を重合する。
上記複合ゴムを構成するポリオルガノシロキサンゴム
成分は、以下に示すオルガノシロキサン及び架橋剤
(I)を用いて乳化重合により調製することができ、そ
の際、さらにグラフト交叉剤(I)を併用することもで
きる。
オルガノシロキサンとしては、3員環以上の各種の環
状体が挙げられ、好ましく用いられるのは3〜6員環で
ある。例えばヘキサメチルシクロトリシロキサン、オク
タメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペ
ンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサ
ン、トリメチルトリフエニルシクロトリシロキサン、テ
トラメチルテトラフエニルシクロテトラシロキサン、オ
クタフエニルシクロテトラシロキサン等が挙げられ、こ
れらは単独で又は2種以上混合して用いられる。これら
の使用量はポリオルガノシロキサンゴム成分中50重量%
以上、好ましくは70重量%以上である。
架橋剤(I)としては、3官能性又は4官能性のシラ
ン系架橋剤、例えばトリメトキシメチルシラン、トリエ
トキシフエニルシラン、テトラメトキシシラン、テトラ
エトキシシラン、テトラ−n−プロポキシシラン、テト
ラブトキシシラン等が用いられる。特に4官能性の架橋
剤が好ましく、この中でもテトラエトキシシランが特に
好ましい。架橋剤の使用量はポリオルガノシロキサンゴ
ム成分中0.1〜30重量%である。
グラフト交叉剤(I)としては、次式 (各式中R1はメチル基、エチル基、プロピル基又はフエ
ニル基、R2は水素原子又はメチル基、nは0、1又は
2、pは1〜6の数を示す。)で表わされる単位を形成
し得る化合物等が用いられる。式(I−1)の単位を形
成し得る(メタ)アクリロイルオキシシロキサンはグラ
フト効率が高いため有効なグラフト鎖を形成することが
可能であり耐衝撃性発現の点で有利である。なお式(I
−1)の単位を形成し得るものとしてメタクリロイルオ
キシシロキサンが特に好ましい。メタクリロイルオキシ
シロキサンの具体例としてはβ−メタクリロイルオキシ
エチルジメトキシメチルシラン、γ−メタクリロイルオ
キシプロピルメトキシジメチルシラン、γ−メタクリロ
イオキシプロピルジメトキシメチルシラン、γ−メタク
リロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メタ
クリロイルオキシプロピルエトキシジエチルシラン、γ
−メタクリロイルオキシプロピルジエトキシメチルシラ
ン、δ−メタクリロイルオキシブチルジエトキシメチル
シラン等が挙げられる。グラフト交叉剤の使用量はポリ
オルガノシロキサンゴム成分中0〜10重量%である。
このポリオルガノシロキサンゴム成分のラテツクスの
製造は、例えば米国特許第2891920号明細書、同第32947
25号明細書等に記載された方法を用いることができる。
本発明の実施では、例えば、オルガノシロキサンと架橋
剤(I)及び所望によりグラフト交叉剤(I)の混合溶
液とを、アルキルベンゼンスルホン酸、アルキルスルホ
ン酸等のスルホン酸系乳化剤の存在下で、例えばホモジ
ナイザー等を用いて水と剪断混合する方法により製造す
ることが好ましい。アルキルベンゼンスルホン酸はオル
ガノシロキサンの乳化剤として作用すると同時に重合開
始剤ともなるので好適である。この際、アルキルベンゼ
ンスルホン酸金属塩、アルキルスルホン酸金属塩等を併
用するとグラフト重合を行う際にポリマーを安定に維持
するのに効果があるので好ましい。
次に上記複合ゴムを構成するポリアルキル(メタ)ア
クリレートゴム成分は以下に示すアルキル(メタ)アク
リレート、架橋剤(II)及びグラフト交叉剤(II)を用
いて合成することができる。
アルキル(メタ)アクリレートとしては、例えばメチ
ルアクリレート、エチルアクリレート、n−プロピルア
クリレート、n−ブチルアクリレート、2−エチルヘキ
シルアクリレート等のアルキルアクリレート及びヘキシ
ルメタクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレー
ト、n−ラウリルメタクリレート等のアルキルメタクリ
レートが挙げられ、特にn−ブチルアクリレートの使用
が好ましい。
架橋剤(II)としては、例えばエチレングリコールジ
メタクリレート、プロピレングリコールジメタクリレー
ト、1,3−ブチレングリコールジメタクリレート、1,4−
ブチレングリコールジメタクリレート等が挙げられる。
グラフト交叉剤(II)としては、例えばアリルメタク
リレート、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシ
アヌレート等が挙げられる。アリルメタクリレートは架
橋剤として用いることもできる。これら架橋剤並びにグ
ラフト交叉剤は単独又は2種以上併用して用いられる。
これら架橋剤及びグラフト交叉剤の合計の使用量はポリ
アルキル(メタ)アクリレートゴム成分中0.1〜20重量
%である。
ポリアルキル(メタ)アクリレートゴム成分の重合
は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウ
ム等のアルカリの水溶液の添加により中和さたポリオル
ガノシロキサンゴム成分のラテックス中へ上記アルキル
(メタ)アクリレート、架橋剤及びグラフト交叉剤を添
加し、ポリオルガノシロキサンゴム粒子へ含浸させたの
ち、通常のラジカル重合開始剤を作用させて行う。重合
の進行と共にポリオルガノシロキサンゴムの架橋網目に
相互に絡んだポリアルキル(メタ)アクリレートゴムの
架橋網目が形成され、実質上分離できないポリオルガノ
シロキサンゴム成分とポリアルキル(メタ)アクリレー
トゴム成分との複合ゴムのラテックスが得られる。なお
本発明の実施に際してはこの複合ゴムとしてポリオルガ
ノシロキサンゴム成分の主骨格がジメチルシロキサンの
繰り返し単位を有し、ポリアルキル(メタ)アクリレー
トゴム成分の主骨格がn−ブチルアクリレートの繰り返
し単位を有する複合ゴムが好ましく用いられる。
このようにして乳化重合により調製された複合ゴム
は、ビニル系単量体とグラフト共重合可能であり、又ポ
リオルガノシロキサンゴム成分とポリアルキル(メタ)
アクリレートゴム成分とは強固に絡み合つているためア
セトン、トルエン等の通常の有機溶剤では抽出分離出来
ない。この複合ゴムをトルエンにより90℃で12時間抽出
して測定したゲル含量は80重量%以上である。
この複合ゴムにグラフト重合させるビニル系単量体と
しては、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエ
ン等の芳香族アルケニル化合物;メチルメタクリレー
ト、2−エチルヘキシルメタクリレート等のメタクリル
酸エステル;メチルアクリレート、エチルアクリレー
ト、ブチルアクリレート等のアクリル酸エステル;アク
リロニトリル、メタクリロニトリル等のシアン化ビニル
化合物、N−フエニルマレイミド等の各種のビニル系単
量体が挙げられ、これらは単独で又は2種以上組合せて
用いられる。
複合ゴム系グラフト共重合体(A)における上記複合
ゴムと上記ビニル系単量体の割合は、このグラフト共重
合体(A)の重量を基準にして複合ゴム30〜95重量%、
好ましくは40〜90重量%及びビニル系単量体5〜70重量
%、好ましくは10〜60重量%が好ましい。ビニル系単量
体が5重量%未満では樹脂組成物中でのグラフト共重合
体(A)の分散が充分でなく、又、70重量%を超えると
衝撃強度発現性が低下するので好ましくない。
複合ゴム系グラフト共重合体(A)は、上記ビニル系
単量体を複合ゴムのラテツクスに加えラジカル重合技術
によつて一段であるいは多段で重合させて得られる複合
ゴム系グラフト共重合体ラテツクスを、塩化カルシウム
又は硫酸マグネシウム等の金属塩を溶解した熱水中に投
入し、塩析、凝固することにより分離、回収することが
できる。
さらに本発明において用いられるビニル系重合体
(B)は芳香族アルケニル化合物、シアン化ビニル化合
物及び(メタ)アクリル酸エステルからなる群から選ば
れた少なくとも1種のビニル系単量体70〜100重量%と
これらと共重合可能な他のビニル系単量体0〜30重量%
を重合して得られる単独重合体又は共重合体である。芳
香族アルケニル化合物の具体例としてはスチレン、α−
メチルスチレン、ビニルトルエン等が、シアン化ビニル
化合物の具体例としてはアクリロニトリル、メタクリロ
ニトリル等が、アクリル酸エステルの具体例としてはメ
チルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリ
レート等が、メタクリル酸エステルの具体例としてはメ
チルメタクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレー
ト等が夫々挙げられ、これらは単独で又は2種以上組合
せて用いられる。共重合可能な他のビニル系単量体は所
望により用いられるものであり、その使用量はビニル系
重合体(B)中30重量%迄である。共重合可能な他のビ
ニル系単量体の具体例としてエチレン、酢酸ビニル等が
挙げられる。なお本発明を実施するに際してはこのビニ
ル系重合体(B)は単独で又は2種以上組合せて用いる
ことができる。ビニル系重合体(B)の製造方法は特に
限定されるものではなく、乳化重合法、懸濁重合法ある
いは塊状重合法等により得ることができる。
本発明において用いられるビニル系重合体(B)は成
形性等の向上を目的として配合され、その配合量は全樹
脂組成物の重量に基いて5〜85重量%の範囲が好まし
い。
さらに本発明の樹脂組成物には必要に応じて安定剤、
可塑剤、滑剤、難燃剤、顔料、充填剤等を配合し得る。
〔実施例〕
以下本実施例により本発明を具体的に説明する。以下
の記載において「部」とあるのはすべて重量部を意味す
る。
なお各実施例、比較例での諸物性の測定法は次の方法
による。
アイゾツト衝撃強度: ASTM D 256の方法による。
(1/4″ノツチ付) ビカー軟化温度: ISO R 306の方法による。
光沢: ASTM D 523−62T(60゜鏡面光沢度)の方法による。
ダインスタツト強度保持率: DIN 53435の方法による。
サンシヤインウエザーメーターに暴露前の試験片のダ
インスタツト強度を100%とし、各暴露時間後のダイン
スタツト強度の暴露前のそれに対する比を保持率とし
た。
参考例1 複合ゴム系グラフト共重合体(S−1)の製造: テトラエトキシシラン2部、γ−メタクリロイルオキ
シプロピルジメトキシメチルシラン0.5部及びオクタメ
チルシクロテトラシロキサン97.5部を混合し、シロキサ
ン混合物100部を得た。ドデシルベンゼンスルホン酸ナ
トリウム及びドデシルベンゼンスルホン酸をそれぞれ1
部を溶解した蒸留水200部に上記混合シロキサン00部を
加え、ホモミキサーにて10,000rpmで予備撹拌した後、
ホモジナイザーにより300kg/cm2の圧力で乳化、分散さ
せ、オルガノシロキサンラテツクスを得た。この混合液
を、コンデンサー及び撹拌翼を備えたセパラブルフラス
コに移し、撹拌混合しながら80℃で5時間加熱した後20
℃で放置し、48時間後に水酸化ナトリウム水溶液でこの
ラテツクスのpHを7.5に中和し、重合を完結しポリオル
ガノシロキサンゴムラテツクス−1を得た。得られたポ
リオルガノシロキサンゴムの重合率は88.5%であり、ポ
リオルガノシロキサンゴムの平均粒子径は0.16μmであ
つた。
上記ポリオルガノシロキサンゴムラテツクス−1を11
9部採取し、撹拌器を備えたセパラブルフラスコに入
れ、蒸留水57.5部を加え、窒素置換をしてから50℃に昇
温し、n−ブチルアクリレート33.95部、アリルメタク
リレート1.05部及びtert−ブチルヒドロペルオキシド0.
26部の混合液を仕込み30分撹拌し、この混合液をポリオ
ルガノシロキサンゴム粒子に浸透された。次いで、硫酸
第1鉄0.002部、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム
塩0.006部、ロンガリツト0.26部及び蒸留水5部の混合
液を仕込みラジカル重合を開始させ、その後内温70℃で
2時間保持し重合を完了して複合ゴムラテツクスを得
た。このラテツクスを一部採取し、複合ゴムの平均粒子
径を測定したところ0.19μmであつた。又、このラテツ
クスを乾燥し固形物を得、トルエンで90℃、12時間抽出
し、ゲル含量を測定したところ97.3重量%であつた。こ
の複合ゴムラテツクスに、tert−ブチルヒドロペルオキ
シド0.12部とスチレン22.5部及びアクリロニトリル7.5
部との混合液を70℃にて15分間にわたり滴下し、その後
70℃で4時間保持し、複合ゴムへのグラフト重合を完了
した。スチレンの重合率は、98.4%、アクリロニトリル
の重合率は97.2%であつた。得られたグラフト共重合体
ラテツクスを塩化カルシウム1.5重量%の熱水200部中に
滴下し、凝固、分離し洗浄したのち75℃で16時間乾燥
し、複合ゴム系グラフト共重合体(以下、S−1と称す
る)の乾粉を98.1部得た。
参考例2 複合ゴム系グラフト共重合体(S−2)の製造: テトラエトキシシラン2部、オクタメチルシクロテト
ラシロキサン98部を混合して混合シロキサン100部を得
た。ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム1部及びド
デシルベンゼンスルホン酸1部をそれそれ溶解した蒸留
水200部中に上記混合シロキサン100部を加え、S−1の
製造時と同様にホモミキサーによる予備分散及びホモジ
ナイザーによる乳化、分散を行ない80℃、5時間の加熱
を行なつたのち冷却後20℃で48時間放置し水酸化ナトリ
ウム水溶液でpH7.5に中和し重合を完結してポリオルガ
ノシロキサンゴムラテツクス−2を得た。得られたポリ
オルガノシロキサンゴムの重合率は88.9%であり平均粒
子径は0.16μmであつた。
上記ポリオルガノシロキサンゴムラテツクス−2を11
7部採取し、蒸留水57.5部を添加したのちS−1の製造
時と同様にn−ブチルアクリレート33.95部、アリルメ
タクリレート1.05部及びtert−ブチルヒドロペンオキシ
ド0.26部の混合液を仕込み、他はS−1の製造時と同じ
条件、方法で複合ゴム化の重合を行なつた。この複合ゴ
ムの平均粒子径は0.20μmであり、参考例1と同様にし
てトルエン抽出法で測定したゲル含量は92.4重量%であ
つた。得られた複合ゴムラテツクスにスチレン22.5部、
アクリロニトリル7.5部及びtert−ブチルヒドロペルオ
キシド0.12部との混合液を加えS−1と同じ条件、方法
によりグラフト重合を行なつた。こうして得られたグラ
フト共重合体ラテツクスを参考例1と同様に凝固、分
離、乾燥処理して複合ゴム系グラフト共重合体(以下、
S−2と称する)の乾粉を97.6部得た。
参考例3 複合ゴム系グラフト共重合体S−3〜S−6の製造: 複合ゴム系グラフト共重合体S−1の製造時に調製し
たポリオルガノシロキサンゴムラテツクス−1を使用
し、ポリオルガノンロキサンゴムとブチルアクリレート
ゴムとの比率がS−1の場合とは異なる複合ゴム系グラ
フト共重合体を次のようにして製造した。
すなわち、次に示す配合で、それ以外は参考例1と同
じ方法、同じ条件でラジカル重合開始剤により複合ゴム
ラテツクス3〜6を調製した。
各複合ゴムラテツクスにスチレン22.5部、アクリロニ
トリル7.5部及びtert−ブチルヒドロペルオキシド0.12
部との混合液を加え、上記参考例1と同じ条件、方法に
より複合ゴムへのグラフト重合反応を行い、反応終了
後、得られた各ラテツクスを上記参考例1と同様に凝
固、分離、乾燥処理して複合ゴム系グラフト共重合体
(以下、各々S−3〜S−6と称する)の乾粉を得た。
参考例−4 複合ゴム系グラフト共重合体(S−7、S−8)の製
造: 複合ゴム系グラフト共重合体S−1の製造時に調製し
たポリオルガノシロキサンゴムラテツクス−1を使用
し、グラフト重合に用いるアクリロニトリル及びスチレ
ン単量体量の異なる2種の複合ゴム系グラフト共重合体
を製造した。
すなわち、上記シロキサンゴムラテツクス−1を119
部採取し、蒸留水200部と共に撹拌器付セパラブルフラ
スコに入れ、窒素置換をしたのち50℃に昇温し、n−ブ
チルアクリレート33.95部、アリルメタクリレート1.05
部、tert−ブチルヒドロペルオキシド0.26部の混合液を
仕込み、30分間撹拌したのち、硫酸第1鉄0.002部、エ
チレンジアミン四酢酸ニナトリウム塩0.006部、ロンガ
リツト0.26部及び蒸留水5部の混合液を仕込み重合を開
始させて、複合ゴムラテツクスを製造した。この複合ゴ
ムの平均粒子径は0.19μmであり、参考例1と同様にし
てトルエン抽出法で測定したゲル含量は97.3重量%であ
つた。この複合ゴムラテツクスにスチレン37.5部、アク
リロニトリル12.5部及びtert−ブチルヒドロペルオキシ
ド0.2部との混合液を70℃で15分間滴下し、その後70℃
で4時間保持して、複合ゴムへのグラフト重合を完了し
た。そののち参考例1と同様に凝固、乾燥処理して複合
ゴム系グラフト共重合体(以下、S−7と称する)の乾
粉を得た。
又、上記複合ゴムラテツクスにスチレン7.5部、アク
リロニトリル2.5部及びtert−ブチルヒドロペルオキシ
ド0.04部との混合液を加える以外はS−7と同様にグラ
フト重合を行い、参考例1と同様に凝固、分離、乾燥処
理して複合ゴム系グラフト共重合体(以下、S−8と称
する)の乾粉を得た。
参考例−5 グラフト共重合体(S−9)の製造: ポリオルガノシロキサンゴムラテツクス−1を119部
採取し、蒸留水57.5部と共に撹拌器付パラブルフラスコ
に入れ、窒素置換したのち50℃に昇温し、n−ブチルア
クリレート33.95部とtert−ブチルヒドロペルオキシド
0.26部との混合液を仕込み、30分間撹拌した。そののち
参考例1で用いた同量のレドツクス系開始剤の混合液を
仕込み乳化重合しゴムラテツクスを得た。ここでは参考
例1と異なるアリルメタクリレートを添加しなかつた。
このゴムラテツクスのポリマーの平均粒子径及びトルエ
ン抽出法で測定したゲル含量は、それぞれ0.22μm及び
63重量%であつた。このゴムラテツクスに、スチレン2
2.5部、アクリロニトリル7.5部及びtert−ブチルヒドロ
ペルオキシド0.12部との混合液を70℃にて15分間にわた
り滴下し、その後70℃で4時間保持してグラフト重合を
行い、重合が完了したのち、上記参考例1と同様に凝
固、分離、乾燥処理してグラフト共重合体(以下、S−
9と称する)の乾粉を得た。
参考例−6 グラフト共重合体(S−10)の製造: ポリオルガノシロキサンゴムラテツクス−1を119部
採取し、蒸留水57.5部と共に撹拌器付セパラブルフラス
コに入れ、窒素置換したのちn−ブチルアクリレート35
部、スチレン22.5部、アクリロニトリル7.5部及びtert
−ブチルヒドロペルオキシド0.26部の混合液を参考例1
で用いた同量のレドツクス糸開始剤混合液の存在下に70
℃で30分間にわたり滴下重合した。その後70℃で4時間
保持して重合が終了したのち、上記参考例1と同様の凝
固、分離、乾燥処理してグラフト共重合体(以下、S−
10と称する)の乾粉を得た。
参考例−7 複合ゴム系グラフト共重合体(S−11)の製造: テトラエトキシシラン2部、γ−メタクリロイルオキ
シプロピルジメトキシメチルシラン0.5部及びオクタメ
チルシクロテトラシロキサン97.5部を混合し、混合シロ
キサン100部を得た。ドデシルベンゼンスルホン酸4部
及びドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム2部を溶解
した蒸留水200部中に上記混合シロキサン100部を加え、
S−1の製造時と同様にホモミキサーによる予備分散及
びホモジナイザーによる乳化、分散を行ない、80℃、5
時間の加熱を行なつたのち冷却後20℃で48時間放置し、
次いで水酸化ナトリウム水溶液でpH7.0に中和し重合を
完結してポリオルガノシロキサンゴムラテツクス−3を
得た。このポリオルガノシロキサンゴムの重合率は89.6
%であり、平均粒子径は0.05μmであつた。
上記ポリオルかノシロキサンゴムラテツクス−3を11
7部採取し、蒸留水57.5部を添加したのち、S−1と製
造時の同様にn−ブチルアクリレート33.95部、アリル
メタクリレート1.05部及びtert−ブチルヒドロペルオキ
シド0.26部の混合液を仕込み、他はS−1の製造時と同
じ条件、方法で複合ゴム化の重合を行なつた。この複号
ゴムの平均粒子径は0.07μmであり、参考例1と同様に
してトルエン抽出法で測定したゲル含量は95.8重量%で
あつた。得られた複号ゴムラテツクスにスチレン22.5
部、アクリロニトリル7.5部及びtert−ブチルヒドロペ
ルオキシド0.12部との混合液を加えS−1と同じ条件、
方法によりグラフト重合を行なつた。こうして得られた
グラフト共重合体ラテツクスを参考例1と同様に凝固、
分離、乾燥して複合ゴム系グラフト共重合体(以下、S
−11と称する)の乾粉を得た。
参考例−8 複合ゴム系グラフト共重合体(S−12,13)の製造: 参考例1で作成した複合ゴムラテツクス211.5部を採
取し、窒素置換後60℃に昇温し、tert−ブチルヒドロペ
ルオキシド0.24部とスチレン30部との混合液を1時間に
わたり滴下し、その後60℃で2時間反応温度を維持し重
合を完結せしめた。重合が完了したのち得られたグラフ
ト共重合体ラテツクスを参考例1と同様に凝固、分離、
乾燥して複合ゴム系グラフト共重合体(以下、S−12と
称する)の乾粉を得た。
同様に参考例1で作成した複合ゴムラテツクス211.5
部を採取し、窒素置換後60℃に昇温し、tert−ブチルヒ
ドロペルオキシド0.24部とメチルメタクリレート30部と
の混合液を1時間にわたり滴下し、その後60℃で2時間
反応温度を維持し重合を完結せしめた。重合が完了した
のち得られたグラフト共重合体ラテツクスを参考例1と
同様に凝固、分離、乾燥して複合ゴム系グラフト共重合
体(以下、S−13と称する)の乾粉を得た。
実施例1〜4、比較例1〜5 参考例1〜6で得た各種グラフト共重合体S−1〜S
−6、S−9、S−10及びS−11をそれぞれ25重量%
と、アクリロニトリル含量が27重量%でクロロホルム中
25℃で測定した還元粘度(ηsp/C)が0.59dl/gのアクリ
ロニトリル−スチレン共重合体75重量%を配合して9種
類の樹脂組成物を調製した(実施例1〜4、比較例1〜
5)。
これら9種類の各樹脂組成物を押出機にそれぞれ供給
しシリンダー温度230℃で溶融混練しそれぞれペレツト
状に賦形した。得られたそれぞれのペレツトを乾燥後、
射出成形機(住友重機械工業(株)製、プロマツト165/
75型)に供給しシリンダー温度230℃、金型温度60℃で
射出成形して各種試験片を得た。これらの各試験片を用
いて各種物性を評価した結果を第1表に示す。
実施例1〜4及び比較例1,2の実験結果から、複合ゴ
ム中のポリオルガノシロキサンゴム成分が10重量%〜90
重量%でなければ優れた特性が得られないことが判明し
た。
次に、グラフト共重合体として、ポリブチルアクリレ
ートゴム成分中に架橋剤成分が含まれていないS−9の
粉体を使用した場合(比較例3)、成形物の耐衝撃性能
及び表面光沢が悪かつた。これは、ゴム成分のゲル含量
が低く複合ゴムとなつていないためである。
さらに、S−10の粉体を使用した比較例4に示される
ように、単にS−1を調製するのに使用したn−ブチル
アクリレート、スチレン及びアクリロニトリルのグラフ
ト成分をグラフト重合しただけのポリマーを用いても、
耐衝撃性能及び表面光沢の改良は図れない。これは複合
ゴム化によるゴム構造の形成及びグラフト成分によるア
クリロニトリル−スチレン共重合体との相溶化が出来て
いないためであろう。
又、ポリオルガノシロキサンゴム粒子径の小さい複合
ゴム径グラフト共重合体S−11を使用した場合(比較例
5)も耐衝撃性能が低い事が判つた。
実施例5,6 参考例4で得た複合ゴム系グラフト共重合体S−7及
びS−8の各25重量%を実施例1で用いたアクリロニト
リル−スチレン共重合体75重量%と配合した。これら2
種類の樹脂組成物から実施例1で用いた押出機及び射出
成形機により実施例1と同じ条件により各種試験片を
得、各種物性を評価して第2表に示す結果を得た。
第2表の結果から、複合ゴムへのグラフト量を少々変
化させても成形品の耐衝撃性能及び光沢度は非常に優れ
ている事がわかる。
比較例6 ポリブチルアクリレートゴムにスチレン及びアクリロ
ニトリルをグラフト共重合させたグラフト共重合体によ
り耐衝撃性能の改良を試みた。
すなわち、n−ブチルアクリレート58.8部、アリルメ
タクリレート1.8部及びtert−ブチルヒドロペルオキシ
ド0.1部からなる混合液を、ドテジルベンゼンスルホン
酸ナトリウム2部を溶解した蒸留水120部中に乳化さ
せ、窒素置換後60℃に昇温し、レドツクス系ラジカル開
始剤を加えて重合を開始させた。ブチルアクリレートの
重合が終了したのちスチレン30部、アクリロニトリル10
部及びtert−ブチルヒドロペルオキシド0.1部とからな
る混合液を滴下し、グラフト共重合した。重合終了後、
凝固、洗浄、乾燥を行なつてグラフト共重合体を得た。
このグラフト共重合体30部と実施例1で使用したアク
リロニトリル−スチレン共重合体70部とを混合し、溶
融、賦形を行ない実施例1と同様に試験片を作成し、特
性を評価した結果、アイゾツト衝撃強度が3.6kg・cm/cm
と悪い水準であつた。本比較例と比較例1,2の結果より
ポリオルガノシロキサンとポリブチルアクリレートとは
一定割合で複合化される事により耐衝撃性能や表面光沢
が優れたものとなる事がわかつた。
実施例7 実施例1で作成した試験片及び市販のABS樹脂(三菱
レイヨン(株)製、ダイヤペツト 3001M)を用いて実
施例1と同様にして作成した試験片をサンシヤインウエ
ザーメーターで暴露しダインスタツト強度の保持率、光
沢の保持率を測定した。結果を第3表に示す。
第3表の結果より本発明の樹脂組成物は耐侯性に優れ
表面光沢保持性にも優れている事がわかつた。
実施例8 参考例8で作成した複合ゴム系グラフト共重合体S−
12を25部と200℃、荷重5kgでのメルトインデツクス値が
8gr/10分のポリスチレン75部とを混合し、溶融、賦形を
行ない実施例1と同様にして試験片を作成し、特性を評
価した結果、アイゾツト衝撃強度が14.3kg・cm/cmであ
り優れた性能であつた。
実施例9 参考例8で作成した複合ゴム系グラフト共重合体S−
13を30部と230℃、荷重10kgでのメルトインデツクス値
が7.8gr/10分のポリメチルメタクリレート70部とを混合
し、溶融、賦形を行ない実施例1と同様にして試験片を
作成し、アイゾツト衝撃強度を測定し結果、8.5kg・cm/
cmであり優れた性能を示した。
実施例10 実施例1で作成した試験片と市販のABS樹脂(三菱レ
イヨン(株)製、ダイヤペツト 1001)を用いて実施例
1と同様にして作成した試験片とを摩擦・摩耗試験によ
り比較した。測定は東洋ボールドウインEFM−III−E型
摩擦・摩耗試験機により回転側、固定側とも同一樹脂を
用いて実施した試験片はサンドペーパー1500番により仕
上げた。測定結果を第4表に示す。
第4表の結果より本発明の樹脂組成物から作成した試
験片は市販のABS樹脂に比し優れた摩擦・摩耗特性を有
しており、動摩擦係数も小さく、比摩耗量も少ない。
実施例11〜12 参考例1,2で得た複合ゴム系グラフト共重合体S−1
及びS−2とアクリロニトリル/α−メチルスチレン=
30/70(重量%)なる単量体混合物を用いて別途乳化重
合法で製造したアクリロニトリル−α−メチルスチレン
共重合体とを前記グラフト共重合体の各々が30重量%、
アクリロニトリル−α−メチルスチレン共重合体が70重
量%となるように配合して2種類の樹脂組成物を調製
し、溶融、賦系を行ないペレツト化した。これら2種類
のペレツトを用い実施例1と同様にして各種試験片を作
成した。これらの各試験片を用いて各種物性を測定し
た。結果を第5表に示す。
第 5 表 第5表の結果から明らかなように、α−メチルスチレ
ンを必須成分とするビニル系重合体と配合することによ
り高い耐熱性と耐衝撃性能を併せて有する樹脂組成物を
得られることがわかる。因みに実施例1の樹脂組成物に
係る試験片のビカー軟化温度は100℃であつた。
〔発明の効果〕
本発明は、本発明で規定する特定のグラフト共重合体
とビニル系重合体とを配合しているため耐衝撃性、耐侯
性、摩擦特性ならびに表面外観に優れた成形物を与え、
かつ成形性、流動性等に優れた樹脂組成物を得ることが
できる。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)ポリアルキル(メタ)アクリレート
    ゴムの合成用単量体をポリオルガノシロキサンゴムラテ
    ックスのゴム粒子に含浸させてから、該合成用単量体を
    重合させることにより得た、ポリオルガノシロキサンゴ
    ム成分10〜90重量%とポリアルキル(メタ)アクリレー
    トゴム成分10〜90重量%(これらの合計量100重量%)
    とが分離できないように相互に絡みあった構造を有し、
    かつ平均粒子径0.08〜0.6μmの複合ゴムに1種又は2
    種以上のビニル系単量体がグラフト重合されてなる複合
    ゴム系グラフト共重合体と、(B)芳香族アルケニル化
    合物、シアン化ビニル化合物及び(メタ)アクリル酸エ
    ステルからなる群から選ばれた少なくとも1種のビニル
    系単量体70〜100重量%とこれらと共重合可能な他のビ
    ニル系単量体0〜30重量%を重合して得られるビニル系
    重合体を配合してなる耐衝撃性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】ポリオルガノシロキサンゴム成分の主骨格
    がジメチルシロキサンの繰り返し単位を有し、ポリアル
    キル(メタ)アクリレートゴム成分の主骨格がn−ブチ
    ルアクリレートの繰り返し単位を有する第1項記載の耐
    衝撃性樹脂組成物。
  3. 【請求項3】トルエン抽出により測定した複合ゴムのゲ
    ル含量が80重量%以上である第1項記載の耐衝撃性樹脂
    組成物。
JP63014289A 1988-01-25 1988-01-25 耐衝撃性樹脂組成物 Expired - Lifetime JP2608439B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63014289A JP2608439B2 (ja) 1988-01-25 1988-01-25 耐衝撃性樹脂組成物
EP89100996A EP0326038B1 (en) 1988-01-25 1989-01-20 An impact-resistant resin composition
DE89100996T DE68908905T2 (de) 1988-01-25 1989-01-20 Schlagfeste Harzzusammensetzung.
US07/299,677 US4994523A (en) 1988-01-25 1989-01-23 Impact-resistant resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63014289A JP2608439B2 (ja) 1988-01-25 1988-01-25 耐衝撃性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01190746A JPH01190746A (ja) 1989-07-31
JP2608439B2 true JP2608439B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=11856938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63014289A Expired - Lifetime JP2608439B2 (ja) 1988-01-25 1988-01-25 耐衝撃性樹脂組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4994523A (ja)
EP (1) EP0326038B1 (ja)
JP (1) JP2608439B2 (ja)
DE (1) DE68908905T2 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU604179B2 (en) * 1988-01-25 1990-12-06 Mitsubishi Rayon Company Limited Vinyl chloride resin composition
US5140064A (en) * 1988-03-10 1992-08-18 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Thermoplastic resin composition
EP0430134B1 (en) * 1989-11-27 1996-07-31 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. High impact graft copolymers and resin compositions
AU644230B2 (en) * 1990-10-30 1993-12-02 Mitsubishi Rayon Company Limited Graft copolymers excellent in property to be colored and thermoplastic resin compositions with the same
EP0528038A4 (en) * 1990-12-28 1993-07-28 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Composite composition excellent in transparency and production thereof
CA2084534A1 (en) * 1991-12-30 1993-07-01 Donald T. Liles Polystyrene modified with silicone rubber powder
US5242983A (en) * 1992-03-19 1993-09-07 Edison Polymer Innovation Corporation Polyisobutylene toughened poly(methyl methacrylate)
DE4414762B4 (de) * 1993-04-28 2009-02-12 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Thermoplastische Harzzusammensetzung
US5804655A (en) * 1995-09-12 1998-09-08 Kaneka Corporation Silicone-modified acrylic rubber particles, graft copolymer particles of silicone-modified acrylic rubber and thermoplastic resin composition
JP3547874B2 (ja) * 1995-12-01 2004-07-28 三菱レイヨン株式会社 熱可塑性樹脂組成物
JPH1060280A (ja) * 1996-08-14 1998-03-03 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 水系分散体
US6169149B1 (en) 1998-12-04 2001-01-02 General Electric Company Emulsion polymerized silicone-acrylate rubber impact modifiers thermoplastic blends, and methods for making
DE10054053A1 (de) 2000-10-31 2002-05-29 Roehm Gmbh PMMA-Formmassen mit verbesserter Kälteschlagzähigkeit
US7015261B1 (en) 2000-11-17 2006-03-21 Arkema Inc. Impact modifier combination for polymers
JP2002234920A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性樹脂用耐衝撃性改良剤及びそれを含む樹脂組成物
JP4980526B2 (ja) * 2001-09-21 2012-07-18 日本エイアンドエル株式会社 グラフト重合体の製造方法及び耐衝撃性樹脂の製造方法
JP2003096141A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Nippon A & L Kk 耐衝撃性改質剤の製造方法及び耐衝撃性樹脂の製造方法
DE10236240A1 (de) * 2002-02-06 2003-08-14 Roehm Gmbh Silicon-Pfropfcopolymerisate mit Kern-Hülle-Struktur, schlagzähmodifizierte Formmassen und Formkörper sowie Verfahren zu deren Herstellung
US20040162399A1 (en) * 2003-02-14 2004-08-19 Reddy Poreddy Narsi Silicone-acrylate impact modifier
US20060069198A1 (en) * 2003-06-30 2006-03-30 Nissin Chemical Industry Co., Ltd. Building exterior wall-coating emulsion compositions and building exterior walls
US20040266935A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 Harukazu Okuda Emulsion composition for building materials
JPWO2006004058A1 (ja) * 2004-07-07 2008-04-24 テクノポリマー株式会社 ゴム強化樹脂及びその製造方法並びにゴム強化樹脂組成物
US7776966B2 (en) * 2004-07-28 2010-08-17 Kaneka Corporation Thermoplastic resin composition
KR20070042548A (ko) * 2004-07-28 2007-04-23 카네카 코포레이션 투명성, 이형성이 우수한 열가소성 수지 조성물
US7816446B2 (en) * 2004-10-01 2010-10-19 Illinois Institute Of Technology Interpenetrated rubber particles and compositions including the same
KR100638434B1 (ko) * 2004-10-25 2006-10-24 주식회사 엘지화학 우수한 착색성을 갖는 실리콘-아크릴계 충격보강제 및이를 포함하는 열가소성 수지조성물
EP1841810B1 (en) 2004-12-31 2012-05-09 Cheil Industries Inc. Silicone impact modifier with high refractive index and method for preparing the same
US7541401B2 (en) * 2004-12-31 2009-06-02 Cheil Industries Inc. Impact modifier for a polymer composition and method for preparing the same
JP5424524B2 (ja) * 2006-01-20 2014-02-26 旭化成ケミカルズ株式会社 スチレン系樹脂組成物、及び該樹脂組成物からなる成形体
US8569415B2 (en) * 2007-07-13 2013-10-29 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Graft copolymer, thermoplastic resin composition and molded product
JP6341647B2 (ja) * 2013-10-17 2018-06-13 ユーエムジー・エービーエス株式会社 グラフト共重合体の製造方法、および熱可塑性樹脂組成物の製造方法
KR20150047991A (ko) 2013-10-25 2015-05-06 제일모직주식회사 착색성 및 기계적 물성이 우수한 열가소성 수지 조성물
JP2016222747A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 三菱レイヨン株式会社 樹脂組成物、樹脂組成物の製造方法、成形体及び車両外装材料
KR20180075490A (ko) 2015-10-28 2018-07-04 유엠지 에이비에스 가부시키가이샤 그래프트 공중합체, 가교 입자, 그래프트 가교 입자, 고무질 중합체, 및 그것을 사용한 열 가소성 수지 조성물

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2891920A (en) * 1955-01-26 1959-06-23 Dow Corning Polymerization of organopolysiloxanes in aqueous emulsion
US3130177A (en) * 1961-03-24 1964-04-21 Borg Warner Blends of polycarbonates with polybutadiene, styrene, acrylonitrile graft copolymers
GB1024024A (en) * 1963-04-08 1966-03-30 Dow Corning Improvements in or relating to polymerising or co-polymerising organosilicon compounds
US3361851A (en) * 1965-01-05 1968-01-02 Gen Electric Blend of polyolefin and polyphenylene oxide
US3575910A (en) * 1965-08-25 1971-04-20 Dow Corning Siloxane-acrylate copolymers and emulsions thereof
JPS4829308B1 (ja) * 1969-07-31 1973-09-08
US3686356A (en) * 1970-08-25 1972-08-22 Dow Corning Method of blending polyorganosiloxane and organic vinylic thermoplastics and products thereof
US4013613A (en) * 1971-10-01 1977-03-22 General Electric Company Reinforced intercrystalline thermoplastic polyester compositions
US3878263A (en) * 1972-07-10 1975-04-15 Stauffer Chemical Co Acrylate-functional polysiloxane polymers
JPS559435B2 (ja) * 1972-08-30 1980-03-10
US3988389A (en) * 1972-12-06 1976-10-26 Bayer Aktiengesellschaft Moulding compositions contain polycarbonate and graft copolymer of a resin forming monomer on a rubber
CA1023085A (en) * 1972-12-06 1977-12-20 Gunther Kampf Moulding compositions
US3954905A (en) * 1973-06-09 1976-05-04 Bayer Aktiengesellschaft Moulding composition of a polycarbonate, a graft copolymer and a copolymer and moulded articles therefrom
US3898300A (en) * 1974-01-31 1975-08-05 Dow Corning Emulsion polymerization method to produce a polymeric styrene-acrylonitrile-polyorganosiloxane composition and product
US3923923A (en) * 1974-03-11 1975-12-02 Dow Corning Toughened polystyrene
US4071577A (en) * 1976-04-23 1978-01-31 Dow Corning Corporation Toughened mercaptosiloxane modified emulsion polymerized vinylic polymers
US4343927A (en) * 1976-11-08 1982-08-10 Chang Sing Hsiung Hydrophilic, soft and oxygen permeable copolymer compositions
DE2659357A1 (de) * 1976-12-29 1978-07-13 Basf Ag Schlagzaehe thermoplastische formmassen
DE2835695A1 (de) * 1977-08-29 1979-03-15 Yamanouchi Pharma Co Ltd Neue heterocyclische verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und arzneimittel, die diese enthalten
US4201808A (en) * 1978-06-12 1980-05-06 Union Carbide Corporation Radiation curable silicone release compositions
US4226761A (en) * 1978-11-27 1980-10-07 General Electric Company Polyphenylene ether resin compositions containing polysiloxane-modified alkenyl aromatic resins
DE2917754A1 (de) * 1979-05-02 1980-11-13 Wacker Chemie Gmbh Hydrophile, vernetzte, modifizierte organopolysiloxane verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US4277595A (en) * 1979-09-13 1981-07-07 Bausch & Lomb Incorporated Water absorbing contact lenses made from polysiloxane/acrylic acid polymer
US4337192A (en) * 1980-08-15 1982-06-29 General Electric Company Thermoplastic molding composition having improved warp resistance and process for preparing the same
JPS5812300B2 (ja) * 1980-11-11 1983-03-07 鐘淵化学工業株式会社 強靭にして高い耐熱変形性を有する熱可塑性樹脂組成物
US4443581A (en) * 1981-08-27 1984-04-17 Union Carbide Corporation Impact modified polyarylate blends
NL8105437A (nl) * 1981-12-02 1983-07-01 Stamicarbon Polymeercompositie.
JPS6088040A (ja) * 1983-10-21 1985-05-17 Mitsubishi Rayon Co Ltd ポリオルガノシロキサンラテツクスの製法
US4522979A (en) * 1984-02-17 1985-06-11 Mobay Chemical Corporation Molding compositions having an enhanced resistance to gasoline
JPH0629303B2 (ja) * 1984-05-30 1994-04-20 三菱レイヨン株式会社 ポリオルガノシロキサン系グラフト共重合体の製造法
JPS61209247A (ja) * 1985-03-13 1986-09-17 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPS61235462A (ja) * 1985-04-11 1986-10-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
US4618644A (en) * 1985-04-16 1986-10-21 General Electric Company Novel silicone-containing interpenetrating polymer networks
US4661546A (en) * 1985-05-09 1987-04-28 General Motors Corporation High impact polyethylene terephthalate polyblends
JPH0694533B2 (ja) * 1986-01-16 1994-11-24 三菱レイヨン株式会社 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
DE3617267A1 (de) * 1986-05-23 1987-11-26 Bayer Ag Kerbschlagzaehe pfropfpolymerisate
US4877831B1 (en) * 1986-06-17 1993-12-21 Mitsubishi Rayon Co.,Ltd. Polycarbonate resin composition
JPH0611857B2 (ja) * 1986-09-11 1994-02-16 三菱レイヨン株式会社 ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE68908905D1 (de) 1993-10-14
JPH01190746A (ja) 1989-07-31
EP0326038B1 (en) 1993-09-08
DE68908905T2 (de) 1994-04-07
US4994523A (en) 1991-02-19
EP0326038A1 (en) 1989-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2608439B2 (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
US4994522A (en) Vinyl chloride resin composition
JP2567627B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPH0611857B2 (ja) ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物
EP0332188B1 (en) Thermoplastic resin composition
JP2719939B2 (ja) 難燃性ポリフエニレンエーテル樹脂組成物
JP2558126B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH04239010A (ja) グラフト共重合体
JPH0830102B2 (ja) 複合ゴム系グラフト共重合体粒子
JP3137786B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2640531B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH059385A (ja) ポリアリ−レンサルフアイド樹脂組成物
JP2608469B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂用衝撃改質剤及びそれを用いた塩化ビニル系樹脂組成物
JP3168078B2 (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
JP2912746B2 (ja) 着色性に優れた熱可塑性樹脂組成物
JP2958059B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US5288798A (en) Polyarylene sulfide resin compositions
JP2707312B2 (ja) ポリフエニレンエーテル樹脂組成物
JPH04146964A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP2652193B2 (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
EP0473962B1 (en) Polyarylene sulfide resin compositions
JP2630414B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH10237266A (ja) 樹脂成形品の摺動性を改良する方法および樹脂成形品
JPH0616901A (ja) ポリアセタ−ル系樹脂組成物
JP3453212B2 (ja) グラフト共重合体

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term