JP2007088155A - 表面実装型led基板 - Google Patents

表面実装型led基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2007088155A
JP2007088155A JP2005274075A JP2005274075A JP2007088155A JP 2007088155 A JP2007088155 A JP 2007088155A JP 2005274075 A JP2005274075 A JP 2005274075A JP 2005274075 A JP2005274075 A JP 2005274075A JP 2007088155 A JP2007088155 A JP 2007088155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
substrate
dicing
conductor pattern
leds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005274075A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Ogawa
芳宏 小川
Kazuhiko Ueno
一彦 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2005274075A priority Critical patent/JP2007088155A/ja
Priority to US11/463,116 priority patent/US7714346B2/en
Priority to CN200610138935.1A priority patent/CN1937269B/zh
Publication of JP2007088155A publication Critical patent/JP2007088155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0095Post-treatment of devices, e.g. annealing, recrystallisation or short-circuit elimination

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】 多面取りされた表面実装型LEDを、ダイシング装置のダイシングブレードによって個々の表面実装型LEDに分離・分割する際に、従来の製造工程や製造コストに対して変更を要せず、且つ量産性を損なうことなくバリの発生を低減させる表面実装型LED基板を提供することにある。
【解決手段】 表面実装型LEDが多面取りされる表面実装型LED基板1において、LEDチップが実装される表面側から側面側を経て裏面側に回り込んだ導体パターン3a、3bの少なくとも前記裏面側に回り込んだ導体パターン3a、3b上の少なくとも前記多面取りされた表面実装型LEDを個々の表面実装型LEDに分離・分割するための切断線上にレジスト層5を設けることによって、多面取りされた表面実装型LEDを切断する際に導体パターン3a、3bの切断面に生じるバリをレジスト層5によって抑制するようにした。
【選択図】 図2

Description

本発明は、表面実装型LED基板に関するものであり、詳しくは、表面実装型LEDの製造工程の1つであるダイシング工程において、ダイシングブレードによって基板を切断する際に基板を構成する導体パターンの切断面におけるバリの発生を抑制する手段を施した表面実装型LED板に関する。
表面実装型LEDは概略以下のような製造工程を経て作製される。それは、表面に導体パターンが形成された多面取り基板上に、所定の間隔を保って複数のLEDチップを導電性接着剤を介してダイボンディングし、更に、ダイボンディングされたLEDチップにボンディングワイヤを介してワイヤボンディングを行なう。その後、LEDチップ及びボンディングワイヤを覆うように封止樹脂によって樹脂封止する。
すると、多面取り基板上には、基板及び封止樹脂によって一体化されて多面取りされた複数の表面実装型LEDが形成される。これを所定の間隔を保ってダイシング装置のダイシングブレードによって基板と封止樹脂とを同時にダイシング切断すると、個々に分離・分割された表面実装型LEDが完成する。
ところで、上記製造工程を経て完成した表面実装型LEDには不具合な点が存在する。それは、多面取り基板をダイシングする際に生じるもので、基板の構造に起因するものである。
そこで、表面実装型LEDに使用される一般的な基板の構造について説明する。基板を構成するベースとなる基材には、紙フェノール、紙エポキシ、ガラスエポキシ、セラミック等の絶縁体、或はアルミニウム、鉄等の金属が使用される。そして、基材の一方の面あるいは両面に銅箔が貼り付けられ、該銅箔の不用な部分をエッチングによって除去して必要な部分を残すことによって銅箔による導体パターンを形成するものである。
その場合、必要に応じて導体パターン上に順次銅、ニッケル及び金のメッキ処理が施されることもある。特に、ワイヤボンディングによってボンディングワイヤを介してLEDチップと導体パターンとの電極接続を行なう場合、ボンディングワイヤと両電極との接合を確実に行なうためには有効な手段である。
上記構造の多面取り基板上に形成された複数の表面実装型LEDをダイシング装置のダイシングブレードによってダイシングする場合、基板に形成された導体パターンがダイシングブレードによって切断されるときに、導体パターンの切断面にバリが生じることになる。
特に、表面実装型LEDの下方に張り出したバリは、表面実装型LEDをマザーボードに実装するときにマザーボードに対する平面度を確保する妨げになり、表面実装型LEDが再現性及び統一性のないばらばらの向きで実装されることになると共に、確実な実装が妨げられることにもなる。
その結果、マザーボードに実装された表面実装型LEDが、該表面実装型LEDに求められる種々の光学特性を満足することができなくなり、また実装に対する信頼性を損なうためにマザーボードの性能不良による歩留まり低下を生じさせる要因となる可能性が高い。
そこで、基板のダイシング時に導体パターンの切断面に発生するバリを極力抑制するか、あるいはバリを全く発生しないようにするために、以下のような方法が提案されている。
まず、前者の場合、一般的に行なわれている方法は、図9(a)に示すように、複数のLEDチップ50及びボンディングワイヤ51が夫々ダイボンディング及びワイヤボンディングされ、それらが透光性樹脂からなる封止樹脂52によって樹脂封止された多面取り基板53を軟質の有機系ダイシングシート54上にセットする。そして有機系ダイシングシート54と共に移動する多面取りされた表面実装型LED60をダイシング装置の、封止樹脂52側から基板53側に向かって回転するダイシングブレード55によって封止樹脂52と基板53とを同時にダイシングするものである。
このダイシング方法では、ダイシングシート54が柔らかいために基板53の下方に向かう導体パターン57の切断面のバリ58の発生が抑制できず、バリの発生に対する抑制効果はほとんどない。
また、図9(b)に示すように、軟質の有機系ダイシングシート54上に封止樹脂52の上面側をセットし、有機系ダイシングシート54と共に移動する多面取りされた表面実装型LED60をダイシング装置の、基板53側から封止樹脂側52に向かって回転するダイシングブレード55によって基板53と封止樹脂52とを同時にダイシングするものである。
このダイシング方法では、基板53の下方に向かう導体パターン57の切断面のバリ58の発生量を低減することはできるが、この状態では製品の外観検査ができない上に、ダイシング時にダイシングブレード55による圧力、振動等によってセットされた樹脂封止52部分がダイシングシート54から剥がれる可能性がある。
更に、図9(c)に示すように、氷56の略平坦面上に多面取り基板53を貼り付け、略平坦な氷56と共に移動する多面取りされた表面実装型LED60をダイシング装置の、封止樹脂52側から基板53側に向かって回転するダイシングブレード55によって封止樹脂52と基板53とを同時にダイシングするものである。
このダイシング方法では、基板53の下面が硬質の部材に接しているために、基板53の下方に向かう導体パターン57の切断面のバリ58の発生を抑制することはできるが、基板を氷56の略平坦面に貼り付ける(固定する)までの時間が必要であり、量産性に欠けるものである。
一方、後者のダイシング時にバリを全く発生しないようにする方法は、図10に示すように、バリの発生が最も問題となる基板53の下面の導体パターン57に関して、少なくともダイシングの切断線59となる位置の導体パターンを除去し、導体パターンを切断することなくダイシングが行なえるようにしたものである(例えば、特許文献1参照。)。
特開2002−222997号公報
ところで、図10に示す方法は、ダイシング幅(ダイシングブレードの厚み)以上の幅で導体パターンが除去された部分を設け必要がある。その結果、表面実装型LEDの基板下面側に形成される導体パターンの面積が小さくなり、製品の応力に対する強度が低下すると共に、製品を導電性部材を介してマザーボードに実装したときに、製品側の接合電極となる導体パターンの面積が小さいために横方向の加重に対する固定力の低下が生じる。
そこで、本発明は上記問題に鑑みて創案なされたもので、その目的とするところは、多面取り基板に載置された複数のLEDチップが封止樹脂によって一体化されて多面取りされた複数の表面実装型LEDを、ダイシング装置のダイシングブレードによって個々の表面実装型LEDに分離・分割する際に、従来の製造工程や製造コストに対して変更を要せず、且つ量産性を損なうことなくバリの発生を低減させる表面実装型LED基板を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の請求項1に記載された発明は、所定の間隔を保って実装された複数のLEDチップが封止樹脂によって樹脂封止されて表面実装型LEDが多面取りされる表面実装型LED基板であって、前記表面実装型LED基板はLEDチップが実装される表面側から側面側を経て裏面側に回り込んだ導体パターンが形成されており、少なくとも前記裏面側に回り込んだ導体パターン上の少なくとも前記多面取りされた表面実装型LEDを個々の表面実装型LEDに分離・分割するための切断線上にレジスト層が形成されていることを特徴とするものである。
また、本発明の請求項2に記載された発明は、請求項1において、前記導体パターンの前記レジスト層が形成された部分以外には金メッキが施されていることを特徴とするものである。
本発明は、表面実装型LEDが多面取りされる表面実装型LED基板において、LEDチップが実装される表面側から側面側を経て裏面側に回り込んだ導体パターンの少なくとも前記裏面側に回り込んだ導体パターン上の少なくとも前記多面取りされた表面実装型LEDを個々の表面実装型LEDに分離・分割するための切断線上にレジスト層を設けた。
よって、導体パターンの切断面に生じるバリがレジスト層によって抑制されて該レジスト膜から外部に突出することがなくなった。
その結果、本発明の表面実装型LED基板を使用した表面実装型LEDは、マザーボードに実装する際にマザーボードの実装面に対して確実に安定した状態で載置することができる。従って、マザーボードに実装された表面実装型LEDが再現性のある安定した光学特性を示すと共に実装に対する信頼性を得ることができ、マザーボードの歩留まりを確保する役割の一端を担うことができる。
また、多面取り基板に載置された複数のLEDチップが封止樹脂によって一体化されて多面取りされた複数の表面実装型LEDを、ダイシング装置のダイシングブレードによって個々の表面実装型LEDに分離・分割する際に、従来の製造工程や製造コストに対して変更を要せず、且つ量産性を損なうことなくバリの発生を低減させることができる。
以下、この発明の好適な実施形態を図1〜図8を参照しながら、詳細に説明する(同一部分については同じ符号を付す)。尚、以下に述べる実施形態は、本発明の好適な具体例であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの実施形態に限られるものではない。
図1及び図2は本実施形態に係わる多面取りの表面実装型LED基板(以下、LED基板と略称する)を示す斜視図であり、図1はLEDチップが実装された側の図、図2はLEDチップが実装された側の反対側の図である。
LED基板1は基材2の表面側(LEDチップの実装面側)の対向する両縁部に一対の導体パターン3a、3bが形成されており、夫々の導体パターン3a、3bは基材2の縁部から側面側を経て裏面側(LEDチップの実装面の反対面側)に回り込んでいる。
基材2は背景技術の中で述べたように、紙フェノール、紙エポキシ、ガラスエポキシ、セラミック等の絶縁体、或はアルミニウム、鉄等の金属が使用される。特に金属材料が使用される場合は、基材と導体パターンとの間に絶縁層を設けて両者の間でショートを生じないようにすることが必要である。
そして、基材2の表面側の対向する両縁部に形成された一対の導体パターン3a、3bの夫々からは、所定の間隔で互いに対向するようにLED基板1の内側に向かって導体パターン3a、3bが延び、ダイボンディングパッド4a及びワイヤボンディングパッド4bが形成されている。
一方、基材2の裏面側に回り込んだ夫々の導体パターン3a、3b上には部分的にレジスト膜5が形成され、導体パターン3a、3bを部分的に覆っている。この場合、レジスト膜5が形成される部分は、少なくとも、この多面取りLED基板上に一体化した状態に製造された多数の多面取りされた表面実装型LED(以下、LEDと略称する)を個々のLEDに分離・分割する際に、ダイシング装置のダイシングブレードでダイシングカットされる位置である。
また、導体パターン3a、3bのレジスト膜5で覆われた部分以外の露出した部分は、順次銅、ニッケル及び金メッキが施され、ダイボンディング、ワイヤボンディング及びLEDマザーボードに対する実装時のはんだ付け等が確実に、高い信頼性を以って行なわれるように配慮されている。
更に、基材2の裏面側に回り込んだ一対の導体パターン3a、3bで挟まれた位置の基材2上には絶縁材料からなる極性マーク6が設けられ、導体パターン3a、3bの極性を表示する役割を果している。
上記構成の多面取りLED基板上に複数のLEDチップを実装し、透光性樹脂からなる封止樹脂によって複数のLEDを一体化した状態を図3及び図4に示す。図3はLEDチップが実装された側の斜視図、図4はLEDチップが実装された側の反対側の斜視図である。
上記構成の多面取りLED基板1のダイボンディングパッド4a上に導電性接着剤(図示せず)を介してLEDチップ7が載置され、LEDチップ7の下側電極と導体パターン3aとの電気的接続が図られている。LEDチップ7の上側電極はボンディングワイヤ8を介してワイヤボンディングパット4bに接続され、LEDチップ7の上側電極と導体パターン3bとの電気的接続が図られている。
そして、多面取りLED基板1に載置された複数のLEDチップ7及び配線された複数のボンディングワイヤ8が封止樹脂9によって覆われるように一体に封止され、LEDチップ7を水分、塵埃及びガス等の外部環境から保護し、且つボンディングワイヤ8を振動及び衝撃等の機械的応力から保護するようにしている。また、封止樹脂9はLEDチップ7の光出射面とで界面を形成しており、LEDチップ7の発光光をLEDチップ7の光出射面から封止樹脂9内に効率良く出射させる機能も有している。
このように多面取りされたLED10をダイシングラインに沿ってダイシングすると、図5及び図6に示すような個々のLEDに分離・分割される。図5はLEDチップが実装された側の斜視図、図2はLEDチップが実装された側の反対側の斜視図である。
図5及び図6で示されるLEDは、上記図1及び図2で示される多面取りLED基板、並びに図3及び図4で示される多面取りされたLEDの夫々の説明のなかで詳細に記述しているので、ここでは説明を省略する。
ところで、図7(a)で示す多面取りされたLEDをダイシング装置のダイシングブレードでダイシングすると、導体パターンの切断面にバリが生じる。特に、LEDの裏面側に回り込んだ導体パターンの切断面に生じるバリのうち、図7(b)に示すようなLEDの下方に向かうバリはこのLEDをマザーボードに実装するときにLEDをマザーボードから浮いた状態にする要因となり、マザーボードに対する平面度を確保する妨げとなってLEDが再現性及び統一性のないばらばらの向きで実装されることになると共に、確実な実装が妨げられることにもなる。
その結果、マザーボードに実装されたLEDが、該LEDに求められる種々の光学特性を満足することができなくなり、また実装に対する信頼性を損なうためにマザーボードの性能不良による歩留まり低下を生じさせる要因となる可能性が高い。
それに対し、本発明の表面実装型LED基板は、多面取りされたLEDの裏面側に回り込んだ導体パターン上の少なくともダイシングによって切断される部分に該導体パターンを覆うようにレジスト膜を形成している。
従って、図8(a)で示すように多面取りされたLEDをダイシング装置のダイシングブレードでダイシング切断しても、図8(b)に示すように導体パターンのバリが導体パターンを覆うレジスト膜によって押さえ込まれるために、レジスト膜から外部に突出することはない。
そのため、本発明の表面実装型LED基板を使用したLEDは、マザーボードに実装する際にマザーボードの実装面に対して確実に安定した状態で実装することができる。その結果、マザーボードに実装されたLEDが再現性のある安定した光学特性を示すと共に実装に対する信頼性を得ることができ、マザーボードの歩留まりを確保する役割の一端を担うことができる。
また、導体パターンのレジスト膜が形成された部分にはニッケル及び金メッキが施されていないためにその部分の導体パターンの厚みが他の部分に比べて薄く、切断面に発生するバリの高さも低く抑えられる。その上、発生するバリもレジスト膜によって押さえ込まれるため、レジスト膜によるバリの抑制をより確実なものとすることができる。
更に、多面取りLED基板に封止樹脂によって一体化された複数のLEDを、ダイシング装置のダイシングブレードによって個々のLEDに分離・分割する際に、従来の製造工程や製造コストに対して変更を要せず、且つ量産性を損なうことなくバリの発生を低減させることができるものである。
本発明の表面実装型LED用基板に係わる実施形態を表面側から示した斜視図である。 本発明の表面実装型LED用基板に係わる実施形態を裏面側から示した斜視図である。 本発明の表面実装型LED用基板を使用して多面取りされた表面実装型LEDを表面側から示した斜視図である。 本発明の表面実装型LED用基板を使用して多面取りされた表面実装型LEDを裏面側から示した斜視図である。 本発明の表面実装型LED用基板を使用した表面実装型LEDを表面側から示した斜視図である。 本発明の表面実装型LED用基板を使用した表面実装型LEDを裏面側から示した斜視図である。 従来の表面実装型LED用基板を使用して多面取りされた表面実装型LEDをダイシング切断したときの状態を示す正面図である。 本発明の表面実装型LED用基板を使用して多面取りされた表面実装型LEDをダイシング切断したときの状態を示す正面図である。 従来の表面実装型LED用基板を使用して多面取りされた表面実装型LEDをダイシング切断する方法を示す側面図である。 従来の表面実装型LED用基板を裏面側から示した斜視図である。
符号の説明
1 表面実装型LED基板(LED基板)
2 基材
3a、3b 導体パターン
4a ダイボンディングパッド
4b ワイヤボンディングパッド
5 レジスト膜
6 極性マーク
7 LEDチップ
8 ボンディングワイヤ
9 封止樹脂
10 表面実装型LED(LED)

Claims (2)

  1. 所定の間隔を保って実装された複数のLEDチップが封止樹脂によって樹脂封止されて表面実装型LEDが多面取りされる表面実装型LED基板であって、前記表面実装型LED基板はLEDチップが実装される表面側から側面側を経て裏面側に回り込んだ導体パターンが形成されており、少なくとも前記裏面側に回り込んだ導体パターン上の少なくとも前記多面取りされた表面実装型LEDを個々の表面実装型LEDに分離・分割するための切断線上にレジスト層が形成されていることを特徴とする表面実装型LED基板。
  2. 前記導体パターンの前記レジスト層が形成された部分以外には金メッキが施されていることを特徴とする請求項1に記載の表面実装型LED基板。
JP2005274075A 2005-09-21 2005-09-21 表面実装型led基板 Pending JP2007088155A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005274075A JP2007088155A (ja) 2005-09-21 2005-09-21 表面実装型led基板
US11/463,116 US7714346B2 (en) 2005-09-21 2006-08-08 Surface mounting LED substrate and LED
CN200610138935.1A CN1937269B (zh) 2005-09-21 2006-09-21 表面安装型led基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005274075A JP2007088155A (ja) 2005-09-21 2005-09-21 表面実装型led基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007088155A true JP2007088155A (ja) 2007-04-05

Family

ID=37883179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005274075A Pending JP2007088155A (ja) 2005-09-21 2005-09-21 表面実装型led基板

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7714346B2 (ja)
JP (1) JP2007088155A (ja)
CN (1) CN1937269B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008311506A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Harvatek Corp 高い効率の発光効果を有する発光ダイオードチップの封止方法およびその封止構造
JP2018010949A (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 ローム株式会社 半導体発光装置および半導体発光装置の製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI302043B (en) * 2006-06-27 2008-10-11 Everlight Electronics Co Ltd Base structure for ultra-thin light-emitting diode and manufacturing method thereof
JP2008288285A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Sharp Corp 積層基板の切断方法、半導体装置の製造方法、半導体装置、発光装置及びバックライト装置
US20120091572A1 (en) * 2009-06-22 2012-04-19 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor package and implementation structure of semiconductor package
CN102024893B (zh) * 2010-05-29 2012-03-07 比亚迪股份有限公司 衬底、垂直结构led芯片及制备方法
WO2014075002A1 (en) * 2012-11-12 2014-05-15 A Zykin Led spirit connector system and manufacturing method
US10128426B1 (en) 2013-11-11 2018-11-13 Andrey Zykin LS core LED connector system and manufacturing method
US10043783B1 (en) * 2013-11-11 2018-08-07 Andrey Zykin LED spirit system and manufacturing method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06132396A (ja) * 1992-10-19 1994-05-13 Rohm Co Ltd ダイシング方法
JP2002223001A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Nichia Chem Ind Ltd 光電装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3553405B2 (ja) * 1999-03-03 2004-08-11 ローム株式会社 チップ型電子部品
JP4926337B2 (ja) * 2000-06-28 2012-05-09 アバゴ・テクノロジーズ・ジェネラル・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド 光源
JP2002222997A (ja) 2001-01-25 2002-08-09 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 表面実装型発光ダイオード、及びその製造方法
US7244965B2 (en) * 2002-09-04 2007-07-17 Cree Inc, Power surface mount light emitting die package
JP4516320B2 (ja) * 2004-01-08 2010-08-04 シチズン電子株式会社 Led基板
WO2006030671A1 (ja) * 2004-09-16 2006-03-23 Hitachi Aic Inc. Led用反射板およびled装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06132396A (ja) * 1992-10-19 1994-05-13 Rohm Co Ltd ダイシング方法
JP2002223001A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Nichia Chem Ind Ltd 光電装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008311506A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Harvatek Corp 高い効率の発光効果を有する発光ダイオードチップの封止方法およびその封止構造
JP2018010949A (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 ローム株式会社 半導体発光装置および半導体発光装置の製造方法
JP7029223B2 (ja) 2016-07-13 2022-03-03 ローム株式会社 半導体発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1937269A (zh) 2007-03-28
CN1937269B (zh) 2010-05-26
US7714346B2 (en) 2010-05-11
US20070063204A1 (en) 2007-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007088155A (ja) 表面実装型led基板
JP4860939B2 (ja) 半導体装置
JP5232394B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2011119557A (ja) 発光装置及びその製造方法
JP2009130195A (ja) 半導体発光装置
US20080142832A1 (en) Side-view optical diode package and fabricating process thereof
US20070034994A1 (en) Package frame and semiconductor package using the same
US9485867B2 (en) Wiring board
JP2006203052A (ja) 表面実装型半導体素子
JP2008130701A (ja) 配線基板とそれを用いた半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP4786976B2 (ja) 配線基板及びその製造方法、並びに半導体装置
JP2014049577A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008053290A (ja) 光半導体装置およびその製造方法
JP5013596B2 (ja) 裏面実装型led
JP3660663B2 (ja) チップパッケージの製造方法
JP2006156462A (ja) 表面実装型発光ダイオード
JP2010045105A (ja) 半導体発光装置
KR20130128413A (ko) 발광 장치와 회로 기판의 제조 방법
JP2001196641A (ja) 表面実装型の半導体装置
JP3751464B2 (ja) チップ型発光装置
JP2009188005A (ja) 表面実装型半導体装置
JP4982664B2 (ja) 電子デバイス装置およびその製造方法
JP2001352102A (ja) 光半導体装置
JP2000036621A (ja) 側面型電子部品の電極構造
JP2001326428A (ja) プリント基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110920