JP2007087916A - 照明装置用ハウジング構造体、およびその製造方法、該構造体を用いたバックライト装置 - Google Patents

照明装置用ハウジング構造体、およびその製造方法、該構造体を用いたバックライト装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007087916A
JP2007087916A JP2005364963A JP2005364963A JP2007087916A JP 2007087916 A JP2007087916 A JP 2007087916A JP 2005364963 A JP2005364963 A JP 2005364963A JP 2005364963 A JP2005364963 A JP 2005364963A JP 2007087916 A JP2007087916 A JP 2007087916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing structure
light
lighting device
molded
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005364963A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5148061B2 (ja
Inventor
Masami Kogure
真巳 木暮
Hiroyuki Kawahigashi
宏至 川東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005364963A priority Critical patent/JP5148061B2/ja
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to CN2006800310035A priority patent/CN101248309B/zh
Priority to PCT/JP2006/315940 priority patent/WO2007023697A1/ja
Priority to DE112006002205T priority patent/DE112006002205T5/de
Priority to US11/996,551 priority patent/US7701529B2/en
Priority to KR1020087004261A priority patent/KR20080053277A/ko
Priority to TW095130681A priority patent/TW200719031A/zh
Publication of JP2007087916A publication Critical patent/JP2007087916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5148061B2 publication Critical patent/JP5148061B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133604Direct backlight with lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/305Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/914Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means cooling drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/08Deep drawing or matched-mould forming, i.e. using mechanical means only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/08Deep drawing or matched-mould forming, i.e. using mechanical means only
    • B29C51/082Deep drawing or matched-mould forming, i.e. using mechanical means only by shaping between complementary mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/10Forming by pressure difference, e.g. vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/42Heating or cooling
    • B29C51/421Heating or cooling of preforms, specially adapted for thermoforming
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0055Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133605Direct backlight including specially adapted reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133608Direct backlight including particular frames or supporting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/006Using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/007Using fluid under pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2069/00Use of PC, i.e. polycarbonates or derivatives thereof, as moulding material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/54Arrangements for reducing warping-twist

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】軽量にして組立て工数の少ない照明装置用ハウジングおよびその製造方法、該照明装置ハウジングを用いたバックライト装置、液晶ディスプレー部材を提供すること。
【解決手段】酸化チタンを20〜60質量%含有してなるポリカーボネート系樹脂組成物から得られた1.5〜3.5mm厚みの成形体であって、該成形体の内部側面部に、光源末端の固定部が一体に成形されてなることを特徴とする照明装置用ハウジング構造体とし、酸化チタンを20〜60重量%含有してなるポリカーボネート系樹脂組成物をシート成形し、該シートを真空成形又はプレス成形することにより、内部側面部に光源末端の固定部が一体に成形されてなる箱型成形体を製造することを特徴とする照明装置用ハウジング構造体の製造方法とした。
【選択図】図4

Description

本発明は、液晶ディスプレー等に用いられるバックライト装置の構成を主とした照明装置用ハウジング構造体、バックライト装置、液晶ディスプレー部材およびその製造方法に関する。
一般に液晶表示装置はバックライト装置と液晶パネルとからなる。バックライト装置は板金製バックシャーシとフロントシャーシ、光反射板、光源支持部、光源、光拡散板、必要に応じて用いられる導光板やインバーター等の光源駆動回路からなるバックライト装置から構成され、液晶表示装置は該バックライト装置にさらに液晶パネルが配置、固定された構成となっている。該バックライト装置は大別して、直下型、導光型、これら両者のハイブリッドであるタンデム型の3つのタイプに分類される。中でも、大画面液晶TVに用いられるバックライト装置では、高い輝度を要求されるので、近年、直下型やタンデム(ハイブリッド)型(特許文献1参照)のバックライト装置の開発が活発となってきている。
従来の直下型バックライト装置は、アルミニウム板金基材に樹脂発泡体が接着積層されて形成された、平板状又は波板状の光反射板、複数の光源、光源支持体、光拡散板、複数の光学フィルム、板金製筐体等(バックシャーシ、フロントシャーシ)からなるハウジング構造体とで構成されている(例えば、特許文献2〜4参照)。
従来の液晶表示装置は上記のバックライト装置に液晶パネルを配置して構成されている。
用いられる光反射板は、反射板の反り・変形及び構造保持の目的で、アルミニウム板金基材に、樹脂発泡体を接着積層した光反射板が用いられている。通常、板金加工により、波板形状のためのプレス加工や、側面形成のための折り曲げ加工などが施されて反射器が作製されている。
光源は、液晶表示装置の表示画面サイズ、バックライト装置に要求される輝度に応じて、複数の光源が用いられる。光源としては、線状やU字状などの冷陰極管(CCFL)、光半導体素子(LED)などの点光源またはこれらを線状または面状に配列したものなどが用いられている。
光源支持体は、板金製ではなく、熱可塑性樹脂組成物の射出成形体が多用されている。中でも酸化チタンを含有するポリカーボネート樹脂組成物を用いて成形された光源支持体は光線反射機能を有し、光反射板のねじれ剛性向上のために光源支持機能の外にリブ構造を形成させた構造の光源支持体が採用されている。
光拡散板は、通常、アクリル系樹脂、アクリル系モノマーとスチレンとの共重合樹脂やポリカーボネート樹脂、最近では環状オレフィン樹脂などの透明性樹脂に光拡散剤が配合された樹脂組成物が用いられ、厚みは1〜3mm程度であり、液晶表示画面サイズや照明装置方式により選択されている。
この他、光拡散板支持体フレームも光源支持部のみならず、酸化チタンを含有するポリカーボネート系樹脂組成物の射出成形体によるリブ構造を有するフレームが適用されることもある。
光学フィルムについては、複数の機能を有するものが積層される。通常、バックライト装置の表面輝度を均一化するために用いる光拡散フィルムや輝度向上機能を有するプリズムシートなどが用いられている。これらは、輝度及び輝度の均一性の調整に応じ、複数枚積層して用いられる。
これら従来のバックライト装置は何れも部品点数が多く、組立工程が多い。
しかも、光反射板の波板加工や側面形成のための折り曲げ加工による反射器の作製のための板金加工と、シャーシ(筐体)すなわちハウジング構造体の作製のための板金加工が2度に渡って行われるため、2度手間になるとともに、装置全体の重量の増加が避けられない。アルミニウム板金基材に樹脂発泡体を接着積層した光反射板は、板金加工中に、樹脂発泡体層がアルミニウム基材から剥離しやすく、位置ズレを生じたりするので、複雑な形状の板金加工は困難となる。ここに用いられるアルミニウム板金基材はアルミニウム製またはアルミニウム合金製であるが、板金加工特性を付与するために、通常入手可能な比較的安価なアルミニウム素材の52S材を使用することができず、高価な素材を使用する必要がある。このように、複雑な形状の板金加工が困難なために、光反射板のねじれ防止補強構造や光源の支持、反射部の支持、光源電極端子発熱の断熱機能等を兼ね備えた光源支持体を別途射出成形法により樹脂組成物を用いて作製し、該光反射板に光源を配置した後に取り付け、固定して反射器とする必要があった。また、ハウジング構造体の骨格をなすシャーシの肉厚もアルミニウム板金製の場合、表示画面サイズが22インチクラスのもので厚み1mm、30インチクラスのもの1.5mm、40インチクラスのものでは2mmのものが使用されており、やはり重量増加の原因となっている(例えば、特許文献5,6参照)。
さらには、光反射板用板金基材に予め光反射性能を有する塗装を施した板金基材が提案されている。しかしながら、これらは板金基材を光反射板にのみ適用しており、バックシャーシ及び/又は光源支持体とを兼備した構造の反射器は提案されておらず、前述と同様に光源支持部には、別途射出成形法により作製した光源支持体を適用する必要があった。
一方、該アルミニウム基材を用いずに光線反射機能を有する酸化チタン含有ポリカーボネート系熱可塑性樹脂組成物を用いて光反射板を形成した場合には、光源からの熱による温度上昇に伴う熱膨張による反り・変形の抑制が困難であった。
また、必要に応じて液晶パネルの支持を目的としたシャーシを形成するには、剛性の確保が困難であった。(例えば、特許文献7,8参照)。
また、熱の発生源である光源電極端子の構造を改良し、放熱性を高める方法が提案されているが、何れも部品点数を減らすことにはならない(例えば、特許文献9〜11参照)。
これら従来のバックライト装置は何れも部品点数が多く、組み立て工程が多い。また反射器背面には鉄又はアルミの板金シャーシが配置されたハウジング構造体から構成され、液晶ディスプレーの重量増加の原因となっている。
また、従来の反射材はポリエステル、ポリプロピレン系材料を延伸した薄肉(190μm)フィルムや、超臨界流体発泡法によるポリエステル系発泡シート(1mm)であり、本来の特性を維持したまま熱加工等で形状を付与するのが困難であった。その為薄肉フィルムの場合にはアルミニウム板金と貼り合わせてプレス加工し、超臨界発泡シートでは切り込みによる折り曲げなどの工程を用いてきた。しかしこれらの工程はコストや手間がかかる上、光学特性において想定する形状設計値と実測値との乖離があった。
特開2002−72204公報 特開2004−22352公報 特開2004−127643公報 特開2001−215497公報 特開2004−55182公報 特開2004−139871公報 特開2004−102119公報 特開2003−162901公報 特開2004−134281公報 特開2001−216807公報 特開2003−234012公報
本発明は、上記従来技術の問題点を解決するためになされたものであって、内部に配置された光源からの光を特定方向に反射する反射板と光源、光学シート等の支持部、固定部を一体化し、且つそれ自身が構造体も兼ねた構造として、軽量にして組立て工数の少ない照明装置用ハウジングおよびその製造方法、該照明装置ハウジングを用いた直下型およびタンデム型のバックライト装置、該バックライト装置を用いた液晶ディスプレー部材を提供することにある。
上記目的を達成すべく、本発明者らは鋭意研究した結果、酸化チタンを含有してなるポリカーボネート系樹脂組成物からなり、内部に配置された光源からの光を特定方向に反射する反射板と光源、光学シート等の支持部、固定部を一体化、且つそれ自身が構造体も兼ねる照明装置用ハウジングとすることで上記課題を解決できることを見出した。
すなわち、本発明は、
(1)酸化チタンを20〜60質量%含有してなるポリカーボネート系樹脂組成物から得られた1.5〜3.5mm厚みを有する箱型形状の成形体であって、該成形体の内部側面部に、光源末端の固定部が一体に成形されてなることを特徴とする照明装置用ハウジング構造体、
(2)成形体の内部底面部に光源支持部が一体的に成形されてなる前記(1)に記載の照明装置用ハウジング構造体、
(3)箱型形状に成形してなる成形体の上端部にリブ構造部を有してなる前記(1)または(2)に記載の照明装置用ハウジング構造体、
(4)箱型形状に成形してなる成形体の底面部にリブ構造部または光学設計に応じた凸型形状部を有する前記(1)〜(3)のいずれかに記載の照明装置用ハウジング構造体、
(5)成形体の内部底面部に光拡散板支持部を一体成形してなる前記(1)〜(4)のいずれかに記載の照明装置用ハウジング構造体、
(6)成形体の内部底面部に一体成形した光拡散板支持部が、該成形体の底面部の蛍光管支持部または光学設計に応じた凸型形状部に延設されてなる前記(5)に記載の照明装置用ハウジング構造体、
(7)箱型形状に成形してなる成形体の外面部に遮光層を有する前記(1)〜(6)のいずれかに記載の照明装置用ハウジング構造体、
(8)箱型形状に成形してなる成形体の内面部に耐光コート層を有する前記(1)〜(7)のいずれかに記載の照明装置用ハウジング構造体、
(9)箱型形状に成形してなる成形体の内面部に光反射フィルムを貼り付けてなる前記(1)〜(8)のいずれかに記載の照明装置用ハウジング構造体、
(10)箱型形状に成形してなる成形体の内部底面部の反射光のY値が95以上、全光線透過率が1%以下である前記(1)〜(9)のいずれかに記載の照明装置用ハウジング構造体、
(11)ハウジング背面または前面に他部品取り付け用のタップ穴加工を施した前記(1)〜(10)のいずれかに記載の照明装置用ハウジング構造体、
(12)箱型形状上端部のいずれかの上縁に、駆動用基板を格納するための凹型格納部が一体化された前記(1)〜(11)の照明装置用ハウジング構造体、
(13)前記(1)〜(12)のいずれかに記載の照明装置用ハウジング構造体内に線または点状光源を組み込み、その上部に光拡散板を配し、さらに光学フィルムを積層して構成されるバックライト装置、
(14)前記(1)〜(12)のいずれかに記載の照明装置用ハウジング構造体内に線または点状光源を組み込み、その上部に光拡散板、光学フィルム及び液晶パネルを順次配置し、その外周に外周フレーム部材を取り付けてなる液晶ディスプレー部材、
(15)前記(14)記載の液晶ディスプレー部材において、該液晶ディスプレー部材の裏面側の外周フレーム部材に補強フレームを取り付けてなる液晶ディスプレー部材、
(16)前記(15)記載の外周フレーム部材及び又は補強フレームの材質が金属からなる液晶ディスプレー部材、
(17)酸化チタンを20〜60重量%含有してなるポリカーボネート系樹脂組成物をシート成形し、該シートを真空成形又はプレス成形することにより、内部側面部に光源末端の固定部が一体に成形されてなる1.5〜3.5mm厚みの箱型成形体を製造することを特徴とする照明装置用ハウジング構造体の製造方法
を提供する。
本発明によれば、酸化チタンを含有してなるポリカーボネート系樹脂組成物によって、内部に配置された光源からの光を特定方向に反射する反射板と光源、光学シート等の支持部、固定部を一体化し、且つそれ自身がシャーシとしての構造体も兼ねた構造としているので、軽量にして組立て工数の少ない照明装置用ハウジング構造体および該照明装置用ハウジング構造体を用いたバックライト装置を提供できる。
また、本発明の照明装置用ハウジング構造体の製造方法は、反射性能に優れた酸化チタンを20〜60重量%含有してなるポリカーボネート系樹脂組成物をシート成形し、該シートを真空成形又はプレス成形する方法なので、従来の如く金属シャーシとのインサート成形、ランプホルダー、ランプ支え等の他部材の取付けを要しない、軽量にして組立て工数の少ない照明装置用ハウジング構造体の製造方法を提供できる。
さらに、本発明の照明装置用ハウジング構造体に光源を組込み込んだバックライト、液晶ユニットを外周フレーム部材で一体化して液晶ディスプレー部材とするので、組立て工数の削減を図ることができる。
本発明の照明装置用ハウジング構造体は、酸化チタンを20〜60質量%含有してなるポリカーボネート系樹脂組成物から得られた1.5〜3.5mm厚みを有する箱型形状の成形体であって、該成形体の内部側面部に、光源末端の固定部が一体に成形されている。
本発明において、光源末端とは、バックライト装置等において、光源として線状やU字状などの冷陰極管(CCFL)や光半導体素子(LED)などの点光源またはこれらを線状または面状に配列したものなどが用いられているが、主として線状やU字状などの冷陰極管(CCFL)、より具体的には蛍光管等の光源電極端子の保持部を意味する。
本発明において、光源末端の固定部(保持部)が一体に成形とは、光源末端の固定に所要の凹状や凸状が、全体成形時に同時に成形されていることを意味する。
本発明に用いられる酸化チタンは、ポリカーボネート系重合体混合物に高反射性と低透明性、すなわち高遮光性を付与する目的から微粉末の形態で使用されるが、各種粒度の微粉末の酸化チタンは、塩素法又は硫酸法のいずれの方法によっても製造することができる。本発明において使用される酸化チタンは、ルチル型及びアナターゼ型のいずれでもよいが、熱安定性、耐候性などの点でルチル型が好ましい。また、その微粉末粒子の形状は特に限定されるものではなく、鱗片状,球状,不定形など適宜選択使用できる。
この酸化チタンは、アルミニウム及び/又は珪素の含水酸化物の他、アミン化合物、ポリオール化合物などで表面処理したものが好ましい。この処理をすることによりポリカーボネート樹脂組成物中での均一分散性及びその分散状態の安定性が向上する他、さらに必要に応じて添加する難燃剤との親和性も向上して均一な組成物製造上好ましい。ここに言うアルミニウムや珪素の含水酸化物,アミン化合物及びポリオール化合物としては、それぞれアルミナ含水物,シリカ含水物,トリエタノールアミン及びトリメチロールエタンなどを例示することができる。上記表面処理における処理方法自体は特に限定されるものではなく、任意の方法が適宜採られる。この処理により酸化チタン粒子表面に付与される表面処理剤の量は、特に限定されるものではないが、酸化チタンの光反射性、ポリカーボネート樹脂組成物の成形性を考慮すれば酸化チタンに対し0.1〜10.0質量%程度が適当である。
また、本発明で用いる酸化チタンの表面酸量は、10マイクロモル/g以上であることが好ましく、表面塩基量は10マイクロモル/g以上であることが好ましい。表面酸量が10マイクロモル/gより小さかったり、表面塩基量が10マイクロモル/gより小さい場合は、安定化剤であるオルガノシロキサン化合物との反応性が低くなるため酸化チタンの分散が不充分となり、成形体の高輝度化が不充分となるおそれがある。酸化チタンの表面酸量は、より好ましくは15マイクロモル/g以上、さらに好ましくは16マイクロモル/g以上、表面塩基量は、より好ましくは20マイクロモル/g以上、さらに好ましくは25マイクロモル/g以上である。
上記酸化チタン粉末の粒子径については特に制限はないが、上記効果を効率よく発揮するには、平均粒子径0.1〜0.5μm程度のものが好適である。
本発明に係るポリカーボネート樹脂組成物における酸化チタンの配合量は、ポリカーボネート系重合体混合物+酸化チタンの各成分の合計100質量部に対して、20〜60質量%、好ましくは30〜50質量%である。配合量が20質量%よりも少ないと光線反射率の低下が大きくなり、遮光性が不十分で好ましくない。また、配合量が60質量%を超えるとシート化が困難となる。
とりわけ液晶テレビ、モニター用途などのバックライトのハウジング構造体としては、遮光性と高い光反射性が要求されるので、酸化チタンの配合量は30〜50質量%がより好ましい。
ポリカーボネート系樹脂へ酸化チタンを配合する際には、該酸化チタンによる樹脂の分解、劣化を抑制するために分解抑制剤を配合する必要がある。かかる分解抑制剤は組成物全量に基づき、0.1〜5質量%を配合する。該分解抑制剤の配合量が上記範囲内であれば、樹脂の分解、劣化の抑制効果が十分となり、また、モールドデポジットの発生もない。該分解抑制剤としては、オルガノシロキサンが好ましく用いられ、該オルガノシロキサンとしては、アルキル水素シリコーン、メトキシ基、エトキシ基などの反応性基を含有するアルコキシシリコーン等が挙げられる。アルキル水素シリコーンとしては、例えば、メチル水素シリコーン、エチル水素シリコーン等が挙げられ、アルコキシシリコーンとしては、例えば、メトキシシリコーン、エトキシシリコーンなどが挙げられる。
必要に応じて用いられる難燃剤は、有機金属塩化合物、無機珪酸及びそのケイ酸塩化合物、リン酸エステル系化合物、臭素系化合物、トリアジン系化合物、ポリオルガノシロキサン系化合物など公知のものが使用できる。難燃助剤としては、ポリテトラフルオロエチレン樹脂がドリッピング防止剤として利用できる。これらの難燃剤および難燃助剤の合計配合量は組成物全量に基づき、0.1〜5質量%、好ましくは、1〜4質量%である。
また、本発明に用いられるポリカーボネート樹脂組成物は、例えば、特開2004−91567公報に開示の方法により得られるポリカーボネート樹脂であってもよい。即ち、例えば、塩化メチレンなどの溶媒中において、公知の酸受容体や分子量調節剤の存在下、二価フェノールとホスゲンのようなカーボネート前駆体とを反応させることにより、もしくは二価フェノールとジフェニルカーボネートのようなカーボネート前駆体とのエステル交換反応などによって製造することができる。ここで、二価フェノールとしては、とくに制限はない。
二価フェノールの1種を用いたホモポリマーでも、2種以上を用いたコポリマーであってもよい。さらに、多官能性芳香族化合物を二価フェノールと併用して得られる熱可塑性ランダムポリカーボネートであってもよい。
また、ポリカーボネート系樹脂組成物として、ポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン共重合体(以下、PC−PDMS共重合体という。)を使用することができる。かかる共重合体は、ポリカーボネート部と、ポリオルガノシロキサン部とからなるブロック共重合体であって、粘度平均分子量が、好ましくは10,000〜40,000、より好ましくは12,000〜35,000のものである。
このようなPC−PDMS共重合体は、例えば、特開2004−91567公報に記載の方法により得ることができる。即ち、予め製造されたポリカーボネート部を構成するポリカーボネートオリゴマー(以下、PCオリゴマーという。)と、ポリオルガノシロキサン部を構成する末端に反応性基を有するポリオルガノシロキサン(例えば、ポリジメチルシロキサン(PDMS)、ポリジエチルシロキサン等のポリジアルキルシロキサンもしくはポリメチルフェニルシロキサン等)とを、塩化メチレン、クロロベンゼン、クロロホルム等の溶媒に溶解させ、ビスフェノールの水酸化ナトリウム水溶液を加え、触媒として、トリエチルアミンやトリメチルベンジルアンモニウムクロライド等を用い、界面重縮合反応することにより製造することができる。また、特公昭44−30105号公報に記載された方法や特公昭45−20510号公報に記載された方法によって製造されたPC−PDMS共重合体を用いることもできる。
かかる共重合体をポリカーボネート系樹脂組成物として選定すると、得られるハウジング構造体は、リン系難燃剤を配合しなくても、シート厚み1mm以下で、難燃性に関するUL94規格のV−0の難燃レベルが実現できる。
酸化チタンを20〜60質量%含有してなるポリカーボネート系樹脂組成物は、ポリカーボネート系樹脂、酸化チタン、酸化防止剤もしくは分解抑制剤及び必要に応じて難燃剤と難燃助剤との各所定量を配合し、溶融混練することによって得ることができる。この配合と溶融混練は、通常用いられている方法、例えば、リボンブレンダー、ヘンシェルミキサー(商品名)、バンバリーミキサー、ドラムタンブラーミキサー、単軸スクリュー押出機、二軸スクリュー押出機、コニーダ、多軸スクリュー押出機等を用いる方法により行うことができる。なお、溶融混練に際しての加熱温度は、通常240〜320℃の範囲で選ばれる。
また、本発明のポリカーボネート系樹脂組成物には、さらに、離型剤、帯電防止剤、着色剤等を適宜添加してもよい。
酸化チタンを含有するポリカーボネート系樹脂組成物は、公知の押出成形法またはロール成形法等により、厚み1.5〜4mmのシートに成形加工される。
得られた厚み1.5〜4mmのシートを原反として、真空成形、プレス成形等の各種の熱成形法により、機能上要求される形状、例えば平板状、波板状、孔状、凹状、凸状などの形状を含む箱状などの任意の形状で成形品厚みが1.5〜3.5mmの照明装置用ハウジング構造体を成形することができる。
成形品厚みが1.5mm以上であれば、照明装置のハウジング構造体としての強度が不足することなく、成形品厚みが3.5mm以内であれば、成形用シートに厚いものを用いる必要がなく、予熱時間を長くする必要がなく、表面過熱による肌荒れがなく、良好な外観と反射率を確保でき、また重量増加を招くこともない。
シート成形、熱成形については、後述する。
本発明の照明装置用ハウジング構造体において、内部底面部に光源支持部を一体的に設けるには、所定部位に該光源支持部が形成されるよう設計された金型を使用してシートを成形すればよい。
また、本発明の照明装置用ハウジング構造体において、箱型形状のハウジングの場合、上端部を折返したリブ構造部を形成することで、ハウジング全体としての剛性が増し、外力に対する耐性を向上することができる。
また、該リブ構造部の上部をフランジ部とすることにより、フランジ部上に光拡散板固定部を一体的に形成することができるので好ましい。
このリブ構造部を形成する場合も、所定の形状に設計された成形用金型を使用すればよい。
さらに、箱型形状のハウジングとする場合、底面部を光学設計に応じて、リブ構造部または凸型形状部を有する構成とすることができるが、この場合も、設計された所定の金型を使用してシートを成形することにより達成される。
また、光拡散板は、光源部から10mm程度の部位に固定されるが、熱により撓み、輝度むら等の原因となるので、所定高さの光拡散板支持部を底面部から一体的に突設して設けることができる。光拡散板支持部の設置位置や所要本数は、光拡散板(光学シート)の厚み、材質に応じて決定され、それらに応じて設計された所定の金型を使用してシートを成形することにより、底面部に一体的に立設できる。
さらに、光拡散板支持部は、蛍光管支持部、底面部のリブ構造部、または光学設計に応じて設けられる凸型形状部の上部に延設した一体成形体として設けることができる。このように構成とするときは、底面部への蛍光管支持部、または光学設計に応じて設けられる凸型形状部の配置とそれらの間隙に光学シート保持部を配置することによる設計上の煩雑さが解消される。
さらに、本発明の照明装置用ハウジング構造体の外側面に遮光層を設けることにより、さらに遮光性を向上させることができる。特に成形後のハウジングの厚みが比較的薄い場合や、ポリカーボネート中の酸化チタン含有量が比較的少ない場合には、これらの層を外面に設けることは遮光性の向上に有効である。
本発明に使用できる遮光層は、反射層の反対面(最外層)に可視光線をカットまたは透過を抑制するために設けられる。遮光層には、ベース剤(バインダー)に黒色顔料を分散させたものが用いられる。ベース剤としては通常アクリルウレタン系樹脂が用いられる。黒色顔料としては、カーボンブラック、ランプブラック、ホーンブラック、黒鉛、鉄黒、アニリンブラック、シアニンブラック、その他、染料又は顔料の混色系色材などから選択して用いることができ、特にカーボンブラックが好ましい。
遮光層厚みは1〜30μmが好ましく、より好ましくは1〜20μm、更には2〜20μmが好ましい。遮光層厚みが1μm未満であると、可視光の透過抑制が不十分となるおそれがあり、30μmを超えるとコーティングでの遮光層形成時に乾燥効率が下がり乾燥時間が長くなり好ましくない。
このような遮光層としては、例えば市販の東京インキ社製の塗料「SY915墨JK」、大日本塗料社製の塗料「アクリタンTSR−5及びアクリタン硬化剤を10:1で混合したもの」などを好適に使用することができる。
本発明においては、箱型形状に成形してなる成形体の内面部に耐光コート層を設けることができる。
本発明に使用する耐光コート層は、紫外光をカット又は吸収する機能を有するものである。紫外光のカット又は吸収は、耐光コート層に、光安定剤及び紫外線吸収剤から選ばれる一種以上を含有させることにより実現することができる。光安定剤や紫外線吸収剤としては、ヒンダードアミン系、サリチル酸系、ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、ベンゾオキサジノン系、シアノアクリレート系、トリアジン系、ベンゾエート系、蓚酸アニリド系、有機ニッケル系などの有機系化合物、あるいはゾルゲルなどの無機系化合物が好適である。
これらの中では、ヒンダードアミン系化合物、ベンゾフェノン系化合物及びベンゾトリアゾール系化合物が好ましい。
本発明においては、光安定剤及び/又は紫外線吸収剤を含有する耐光コート層の形成をより容易にするために、光安定剤及び/又は紫外線吸収剤に適宜他の樹脂成分を混合させて用いることが好ましい。すなわち、樹脂成分と、光安定剤及び/又は紫外線吸収剤を溶媒に溶解させた混合溶液、樹脂成分と、光安定剤及び/又は紫外線吸収剤のうちの一方を溶解させ他方を分散させてなる液体、樹脂成分と、光安定剤及び/又は紫外線吸収剤を、予め別々に溶媒に溶解又は分散させ、これを混合した混合液を塗液として用いることが好ましい。この場合、溶媒としては水及び有機溶媒から選ばれる一種以上を適宜用いればよい。また、光安定剤成分及び/又は紫外線吸収剤成分と樹脂成分との共重合体を、そのまま塗液として用いることも好ましい。
本発明においては、光安定剤成分及び/又は紫外線吸収剤成分が共重合されてなるアクリル系樹脂又はメタクリル系樹脂を耐光コート層に使用することが好ましい。共重合する場合には、重合性の光安定剤成分及び/又は紫外線吸収剤成分と、アクリルモノマー成分あるいはメタクリルモノマー成分とを共重合させることが好ましい。
重合性の光安定剤成分及び紫外線吸収剤成分としては、ヒンダードアミン系、ベンゾトリアゾール系、ベンゾフェノン系、ベンゾオキサジノン系、シアノアクリレート系、トリアジン系及びマロン酸エステル系化合物から選ばれる一種以上を用いることが好ましい。これらの重合性の光安定剤成分及び紫外線吸収剤成分は、基体骨格にヒンダードアミン、ベンゾトリアゾール、ベンゾフェノン、ベンゾオキサジノン、シアノアクリレート、トリアジン又はマロン酸エステルを有し、かつ重合性不飽和結合を有する化合物であればよい。通常は、側鎖に光吸収能や紫外線吸収能を有するこれらの化合物から誘導された官能基を持つ、アクリル系やメタクリル系のモノマー化合物である。
これらの重合性の光安定剤成分及び/又は紫外線吸収剤成分と、共重合するモノマー類との共重合比率は特に限定されるものではないが、重合性の光安定剤成分及び/又は紫外線吸収剤成分の比率が10質量%以上であることが好ましく、より好ましくは20質量%以上、さらに好ましくは35質量%以上である。上記モノマー類を用いず、重合性の光安定剤成分及び/又は紫外線吸収剤成分を重合した重合体であってもよい。これらの重合体の分子量は特に限定されないが、通常5,000以上、塗布層の強靱性の点から、好ましくは10,000以上、より好ましくは20,000以上である。これらの重合体は有機溶媒、水又は有機溶媒/水混合液に溶解又は分散した状態で使用される。上述した共重合体以外に市販のハイブリッド系光安定ポリマーを使用することもできる。また、アクリルモノマーと光安定剤と紫外線吸収剤との共重合物を有効成分として含む、日本触媒(株)製の「ユーダブル」、アクリルモノマーと紫外線吸収剤の共重合物を有効成分として含む、一方社油脂工業(株)製の「HC−935UE)などを使用することができる。
本発明においては、耐光コート層の反射特性及び耐光性を損なわない範囲で、蛍光増白剤、帯電防止剤などの添加剤を添加することができる。蛍光増白剤としては、ユビテック(商品名 チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製)、OB−1(商品名 イーストマン社製)、TBO(商品名 住友精化社製)、ケイコール(商品名 日本曹達社製)、カヤライト(商品名 日本化薬社製)、リューコプアEGM(商品名 クラリアントジャパン社製)などの市販品を用いることができる。耐光層中の蛍光増白剤の含有量は、0.01〜2質量%が好ましく、より好ましくは0.03〜1.5質量%、さらに好ましくは0.05〜1質量%である。0.01質量%未満では、その効果が小さく、2質量%を超えると、逆に黄味を帯びてきたり、あるいは耐久性が低下しやすくなるおそれがある。帯電防止剤としては、スルホン酸ホスホニウム塩などを用いることができる。
本発明のハウジング構造体は、本発明のポリカーボネート系樹脂組成物の特徴により、光反射層もしくは光反射板(光反射シート)の機能を具備しているが、本発明の照明装置のハウジング構造体には、反射面(構造体内部底面及び側面)に光反射フィルムを貼り付けることにより、さらに反射率を向上させることができる。光反射フィルムの厚みとしては、50μm〜1.5mm程度、好ましくは0.2mm〜1.5mm程度である。
光反射フィルムとしては、非晶質状態で透明な熱可塑性樹脂を延伸して得られる多孔質体もしくは超臨界流体発泡法で得られる発泡体であって95%以上の光線反射率を有するものが好適である。
非晶質状態で透明な熱可塑性樹脂としては、結晶化速度を数分程度としたポリプロピレン系樹脂やポリエステル(PET)系樹脂を挙げることができる。延伸により多孔質体を得る非晶質状態で透明な樹脂としては、共重合により結晶化を制御したり、延伸によりボイドを形成するための核剤として、少量の無機質の粒状物を添加した透明性樹脂を挙げることができる。
無機質の粒状物としては、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、タルク、シリカ、アルミナ等の無機充填剤が挙げられ、これらの添加量は通常0.1〜20質量%程度である。これらの無機充填剤入り樹脂を通常の押出成形法等でフィルムもしくはシート状に成形し、得られたフィルムもしくはシートを延伸することにより得られる多孔質体が用いられる。
延伸により、ボイドを形成させて多孔質体としたものとして、ポリエチレンテレフタレート樹脂系では東レ株式会社製のE60Lを挙げることができ、ポリプロピレン樹脂系では三井化学株式会社製のホワイトレフスターを例示することができる。
超臨界発泡法で得られる発泡体としては、古河電気工業株式会社製のMC−PETを挙げることができる。
なお、これらの発泡体によるフィルムもしくはシートが、バックライト等の照明装置の設計形状上、結果として一体貼り付けが困難な場合には、これらのフィルムもしくはシートを裁断加工、ミシン目加工、折り曲げ加工などにより、所定の形状に加工し、ハウジング構造体の反射面にこれらを積層配置してもよい。貼り付け方法としては、両面粘着テープを用いる方法が好適である。該両面粘着テープとしては、例えば住友スリーエム(株)製のVHRアクリルフォーム構造用接合テープY−4950が好適である。
また、光反射フィルムとして、光反射性熱可塑性樹脂材料がポリカーボネート系樹脂、ポリエステル系樹脂もしくはポリプロピレン系樹脂をマトリックス樹脂成分とし、白色顔料を8〜50質量%、酸化防止剤もしくは分解抑制剤を0.1〜5質量%、必要に応じて難燃剤と難燃助剤とを合計0.1〜5質量%の割合で含有する熱可塑性樹脂組成物から成形したフィルムを用いことができる。このような熱可塑性樹脂組成物を使用することで、得られる光反射層もしくは光反射板は反射率、遮光性、耐光性に優れたものになる。白色顔料の含有量が上記の範囲内であれば、遮光性、反射率が優れたものになり、ポリカーボネート系樹脂をはじめポリエステル系樹脂もしくはポリプロピレン系樹脂への該白色顔料の配合を問題なく行うことができる。
反射性の白色顔料を固着するマトリックス樹脂成分としてのポリカーボネート系樹脂は、例えば、特開2004−91567公報に開示の方法により得ることができる。例えば、塩化メチレンなどの溶媒中において、公知の酸受容体や分子量調節剤の存在下、二価フェノールとホスゲンのようなカーボネート前駆体とを反応させることにより、もしくは二価フェノールとジフェニルカーボネートのようなカーボネート前駆体とのエステル交換反応などによって製造することができる。ここで、二価フェノールとしては、とくに制限はない。二価フェノールの1種を用いたホモポリマーでも、2種以上を用いたコポリマーであってもよい。さらに、多官能性芳香族化合物を二価フェノールと併用して得られる熱可塑性ランダムポリカーボネートであってもよい。
ポリエステル系樹脂としては、ポリエチレンテレフタレート樹脂(PET)もしくは、テレフタル酸とイソフタル酸との共重合体、テレフタル酸と、1,3−プロパンジオールもしくは1,4−ブタンジオールとの重合体、ポリブチレンテレフタレート樹脂(PBT)を挙げることができ、ポリプロピレン系樹脂としては、プロピレンの単独重合体、プロピレンと、エチレン及び炭素数4以上のオレフィン類、例えば炭素数4〜20のオレフィン類の中から選ばれる1種以上のコモノマーとの共重合体を挙げることができる。
白色顔料としては様々なものを用いることができ、具体的には、例えば、酸化チタン、酸化亜鉛、リトポン、硫化亜鉛、鉛白等が挙げられる。これらの中では、着色力が優れている酸化チタンが好ましい。この酸化チタンとしては、ルチル型及びアナターゼ型のいずれであってもよいが、熱安定性、耐候性に優れるルチル型を用いることが好ましい。該酸化チタンは、各種表面処理剤、例えば水和アルミナ、シリカ、亜鉛等で表面処理したものが好ましい。
本発明のハウジング構造体において、箱型形状に成形してなる成形体の底面部の反射光のY値が95以上、全光線透過率が1%以下とすることが好ましい。
このためには、ポリカーボネート系樹脂組成を調整し、さらに上述の光反射フィルムを併用したり、遮光層を施したりすることで達成できる。
成形体の底面部のY値が95以上であれば、実用レベルの輝度を達成でき、全光線透過率が1%以下であれば背面側への光の漏れを抑制できる。
また、ハウジング構造体の背面または前面に他部品取付け用のタップ穴加工を施すことができる。タップ穴は、光源(蛍光管)支持部等と重複しないよう設計された金型により背面部または側面部に必要数膨設される。
本発明のハウジング構造体において、箱型形状上端部のいずれかの上縁に、駆動用基板を格納するための凹型格納部を一体化した構成とすることができる。
より具体的には、例えば上下(図12では左右)のリブ構造部の何れかに、液晶パネル駆動用の回路基板の大きさに対応した袋状又は溝状の凹部を上端側に開口して設ければよい。
該凹型格納部も、その形状に応じて設計された所定の金型を使用してシートを成形することにより、箱型形状上端部に一体的に凹設できる。
さらに、本発明のハウジング構造体内に線状または点状光源を組込み、その上部に光拡散板を配し、さらに光学フィルムを積層することでバックライトを構成することができる。
積層する光学フィルムとしては、バックライト装置の表面輝度を均一化するために用いる光拡散フィルムや輝度向上機能を有するプリズムシートなどが用いられ、これらは、輝度及び輝度の均一性の調整に応じ、複数枚積層して用いられる。
また、前記の本発明の照明装置用ハウジング構造体内に線状または点状光源を組込み、その上部に光拡散板、光学フィルム及び液晶パネルを順次配置し、その外周に外周フレーム部材を取り付けて一体化し、液晶ディスプレー部材とすることができる。
外周フレーム部材は、液晶ディスプレー部材を保護一体化するものであるから、外部からの衝撃や、傷に対する耐性を備えていることを要し、これらの観点から金属であることが望ましい。
金属としては、各種電子機器等の筐体(シャーシ)として用いられる、アルミニウム合金、チタン合金や鉄等が、剛性、加工性、軽量性、使用実績などの観点から望ましい。
上記金属は一般に板材として用いられ、プレス加工で折り曲げ、打ち抜き
などにより所定形状の外周フレーム部材を形成することができる。
また、前記の板材の他に、建材のアルミサッシのようにアルミニウム又はアルミニウム合金の異型押出しにより、照明装置用ハウジング及び液晶ディスプレー部材を収納可能な所定寸法の溝を有する形状に直線状に押出した異型アルミ押出し材を所定寸法で切断して用いてもよい。
フレーム部材は、デザイン性、反射防止、錆防止等の必要性に応じて、所望の色彩に塗装して使用される。塗装は、下地塗装、中塗り塗装、仕上げ塗装の順で施され、4周のフレーム部材を取り付け組み立て後に塗装してもよい。
外周フレーム部材は、全体で4辺分を要し、上下、左右各所定の長さのものを用い、コーナーにL状のコーナー部材を用い接合して、4周が接合された外周フレームとすることができる。また、直線状の部材から、コーナー部分の側壁を切欠いて折り曲げ、底辺、左右側辺が連続したU字状、又は左右いずれかの1辺と上、底辺が連続したコ字状とし、開口側の辺に対応した寸法の外周フレーム部材を、前記のコーナー部材等で接合すれば、4周を外周フレーム部材で囲繞することができる。また、左側辺と底辺、右側辺と上辺を各々連結した2つのL状のコーナー部材としておき、これを接合して四周状の外周フレームとすることもできる。
また、本発明の液晶ディスプレー部材においては、全体強度を向上するため、裏面の外周フレーム部材に補強フレームを取り付けてもよい。この場合、補強フレームは、裏面側の上、下(底)フレーム間に、補強フレームを適宜本数固着するか、四隅を対角線で結ぶ筋交い状の補強フレームを取り付けるのが効果的である。補強フレームは、断面形状が平板状、中空平パイプ状、かまぼこ断面パイプ状等のものが、軽量性と剛性のバランス等から好ましい。固着は、ビス止め、リベット止め、接着剤など何れであってもよい。また、補強フレームの材質は、高剛性の強化プラスチックや外周フレームと同様の材質のものが、補強効果の点から望ましい。
また、補強フレームは上記の柱状のものに限らず、裏面全体あるいは、裏面を部分的に覆う面状にして、補強用リブないし膨出部分を有するものであってもよい。
本発明の照明装置用ハウジング構造体の製造方法では、酸化チタンを含有するポリカーボネート系樹脂組成物は、公知の押出成形法またはロール成形法等により、厚み1.5〜4mmのシートに成形加工される。
得られた厚み1.5〜4mmのシートを原反として、真空成形、プレス成形等の各種の熱成形法により、機能上要求される形状、例えば平板状、波板状、孔状、凹状、凸状などの形状を含み、内部側面に光源末端固定部が一体に成形されてなる成形品厚みが1.5〜3.5mmの照明装置用ハウジング構造体を成形することができる。
成形品厚みが1.5mm以上であれば、照明装置のハウジング構造体としての強度が不足することなく、成形品厚みが3.5mm以内であれば、成形用シートに厚いものを用いる必要がなく、予熱時間を長くする必要がなく、表面過熱による肌荒れがなく、良好な外観と反射率を確保でき、また重量増加を招くこともない。
熱成形法としては、具体的には、得られたシートを加熱し、真空および/又は圧縮空気の圧力で成形する方法を挙げることができる。加熱は、シートの片側又は両側のいずれからでもよく、熱源に直接接触させて加熱することもできる。熱成形時のシート加熱温度(シート表面温度)は160〜200℃、好ましくは170〜200℃であり、平均展開倍率は1.2〜2倍、好ましくは1.2〜1.8倍である。
加熱温度が150℃未満の場合は均一に成形できない場合があり、200℃を越えるとシートの発泡が生じやすくなる。熱成形の方法は、特に限定されないが、例えば単純な真空成形法、ドレープホーミング法、マッチドダイ法、プレッシャーバブルプラグアシスト真空成形法、プラグアシスト法、真空スナップバック法、プレッシャーバブル真空スナップバック法、エアースリップホーミング、トラップドシート接触加熱−プレッシャーホーミング、単純圧空成形法等が挙げられる。この成形時の圧力は真空成形法の場合は101kPaG以下、圧空成形法の場合は294〜784kPaGが好ましく、真空成形法と圧空成形法は組み合わせて行うことができる。この熱成形法により光源のタイプ、個数に応じた形状、均質な面反射が可能な形状にすることができる。
なお、上記熱成形時に用いるシートは予備乾燥をして用いることが好ましく、吸湿による発泡現象を防ぐことが出来る。この際の乾燥条件は120〜140℃、2〜10時間乾燥が適当である。
以下、本発明について実施例および比較例により詳細に説明するが、本発明は実施例によってなんら制限されない。
製造例1
ポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン共重合体〔PC−PDMS、Mv=17、000、PDMS含有率3.0%:ビスフェノールAを原料とするポリカーボネートブロック単位に対して、3質量%のポリジメチルシロキサンブロック単位(繰返し単位数30)を含み、その粘度平均分子量が17,000である〕46質量%とビスフェノールA型直鎖状ポリカーボネート(出光興産製:商品名タフロンFN2500A、Mv=25,000)24質量%と酸化チタン粉末(石原産業製:商品名PF726)を30質量%の合計100質量部に対し、反応性ポリオルガノシロキサン(東レ・ダウコーニング製 商品名BY16−161)1.1質量部とポリテトラフルオロエチレン(PTFE、旭硝子製、商品名CD076)を0.3質量部、酸化防止剤としてトリフェニルホスフィン(城北化学製:商品名JC263)を0.1質量部混合し、二軸押出機を用いて溶融混練し、ポリカーボネート製樹脂組成物PC1を得た。
製造例2
製造例1で使用したPC−PDMS 33質量%、ビスフェノールA型直鎖状ポリカーボネートFN2500A 16質量%、酸化チタン粉末PF740(石原産業製) 50質量%の併せて100質量部とした以外は製造例1と同様に配合、混練しポリカーボネート製樹脂組成物PC2を得た。
製造例3
製造例1で使用したPC―PDMS 59質量%、ビスフェノールA型直鎖状ポリカーボネートFN2500A 31質量%、酸化チタン粉末PF726 10質量%の併せて100質量部とした以外は製造例1と同様に配合、混練しポリカーボネート製樹脂組成物PC3を得た。
シート製造例
口径90mm、1000mm幅のコートハンガーダイを有する単軸押出機を用いてシリンダー温度260〜290℃、ダイス温度290℃で水平方向に押出し、縦3本冷却ロール方式でシート成形し、実施例記載の2mm、3mm厚みの反射シートを得た。
実施例1
ポリカーボネート製樹脂組成物PC1の厚さ2mmのシートを、180℃に加熱して100kPaGにて真空成形し、図1に示すような、縦×横が750mm×400mm(外寸)で、角寸法800mm(内寸)、上端部にフランジ部と折返したリブ構造8を有し、蛍光管が16灯用のバックライトハウジング1の熱成形品を得た。
本熱成形品には蛍光管2の電極保持部3が32ケ所、蛍光管支え4が32ケ所一体成形されている。隣り合う蛍光管の距離は26mmとした。
電極保持部の形状は、図2(A)に示すように窪み形状となっており、蛍光管支えは、図3(B)に示すとおり1ケ所で2本の蛍光管を保持できるように形成されており、そのサイズは、長さ30mm×幅5mm×高さ4.5mmの突起状として一体的に形成されている。また、図1に示すとおり成形品の上部のフランジ部9(幅18mm)には、四角形状の拡散板固定部5(サイズ:長さ20×幅5mm×高さ5mm)が10ケ所一体的に成形されている。全体寸法を図3(A)に示す。
また、蛍光管支え4は、図1におけるA−A矢視側面図として図3(A)に示すように、蛍光管長手方向に連続に配されるわけでなく、本実施例では、所定ピッチで2列設けている。
実施例2
PC1のシート厚みを3mm、ハウジングサイズ対角寸法を925mm、20灯用とした以外は実施例1と同様に成形品を得た。
実施例3
ポリカーボネート製樹脂組成物PC2とした以外は実施例1と同様に成形品を得た。
実施例4
反射面について、図4のように蛍光管と蛍光管の間に波型形状11(幅20mm、高さ10mm)を配した以外は実施例1と同様に成形品を得た。
実施例5
日本触媒製の光安定剤ユーダブルUV−G12をダイアセトンアルコールに固形分20%の濃度で希釈した溶剤をグラビアロールを用い、反射面に10μm厚みの塗膜を形成し、熱風オーブンにて80℃〜120℃で乾燥し、反射面に耐光コート層を形成した以外は実施例4と同様に成形品を得た。
実施例6
図5のように東京インキ製塗料 SY915墨JKを反射面の反対側にスクリーン印刷し、80℃〜120℃で乾燥し、厚み30μmの遮光層21を形成した以外は実施例4と同様に成形品を得た。
実施例7
図6に示すように背面に熱成形と同時に基板取り付け用のネジ穴部31(3mmφ用)を一体成形した。
実施例8
図7に示すように反射面の上に東レ製反射フィルム41(商品名:E60V)を両面テープにて貼り付けた。
実施例9
反射面について図8のように底面平坦部に底部の円直径が5mm、先端部の曲率半径が0.5mm、高さが18mmの円錐型の光拡散板支持部を図9に示すように、3個/列×3列配した以外は実施例1と同様に成形品を得た。(本実施例では、ハウジング内寸高さ18mmとした。)
実施例10
反射面について図10のように蛍光管支え上に底部の円直径が5mm、先端部の曲率半径が0.5mm、高さが8mmの円錐型の光拡散板支持部を延設した以外は実施例1と同様に成形品を得た。(本実施例のハウジング内寸高さ18mmとした)
実施例11
断面△状の凸部を有する反射面について図11のように凸部に連続して底部の円直径が8mm、先端部の曲率半径が0.5mmの円錐型の光拡散板支持部を延設した以外は実施例1と同様に成形品を得た。(本実施例のハウジング内寸高さ18mmとした)
実施例12
光拡散板支持部が突設された上端部の幅を拡幅した右上端辺に図12のように、液晶駆動用の基板を格納する幅10mm、長さ20mm、深さ30mmの凹型格納部12を一体成形した。
実施例13
実施例9の角寸法800mm、上端部にフランジ部9と折返し部8を有するバックライトハウジングに、16灯の蛍光管(冷陰極管光源)2をセットし、光拡散板(帝人株式会社製、商品名:パンライトシート、重量720g)を図8及び図9に示すように光拡散板支持部61で支持可能とし、実施例12の如く上端側(図面右側)に凹型格納部12を備えたバックライト装置を得た。
このバックライト装置上に、プリズムシート(200μm厚み)、反射偏光フィルム(400μm厚み)、液晶パネル14からなる液晶ユニットを載置し、FPC15で接続された液晶駆動用の回路基板13を凹型格納部12に収納して、コネクター16を外部に向けて、液晶ディスプレー部材として集合し、その外周を図13に示す金属製(アルミニウムの異型押出品)の外周フレーム17で固定した。外周フレーム17は、バックライト装置、液晶ユニットの厚みに対応した幅の溝を有しており、この溝に嵌込んだ状態で集合保持される構成となっている。4辺の外周フレーム17は、図示省略する略L字状の接合部材を用いてビスにより固着し、裏面側には厚み2mm、幅50mmの平板状補強フレーム18を3本を、上下外周フレーム17間に固着した。
組み立て後の液晶ディスプレー部材は、全体として、堅牢な強度を有し、起動テストを行ったところ、輝度むらやゆがみがなく、明瞭な液晶表示が得られた。
比較例1
実施例1と同一のPC1を使用し、厚み1mmの成形シートを作製し、このシートを用いて、実施例1と同様にして、成形品の平均厚みが1mmで実施例1と同一形状である800mm(32インチ)のバックライトハウジングを作製した。
比較例2
上記同様のPC1を使用し、厚み5mmの成形シートを作製し、成形品の平均厚みが4mmの実施例1と同一の800mm(32インチ)のバックライトハウジングを作製した。
比較例3
ポリカーボネート製樹脂組成物PC3の厚さ2mmのシートを、180℃に加熱して真空成形し、実施例1と同一の16灯用のバックライトハウジングの熱成形品を得た。
参考例1
実施例1と同一の大きさの1mm厚の鉄板金によるバックライトハウジング(シャーシ)に蛍光管端末固定部品、蛍光管支え、その他必要部品を取り付け、バックライトを組立てた。
参考例2
参考例と同一のハウジングに反射層としてMCPET(古河電工社製、PET反射シート)を波型に加工して貼付、その他は参考例1と同様にしてバックライトを組立てた。
以上、各実施例、比較例、参考例のバックライトハウジングの構成についてまとめて表1に示す。
Figure 2007087916
各実施例、比較例、参考例で得られたバックライトハウジングについて、下記の方法で評価した。
(1)成形品平均厚み:底面の中心部および4隅の厚みの平均値。
(2)撓み量:図14に示す如く熱成形品(バックライトハウジング)を平面に置き、対角にある二つの角を持ち上げた時、残りの対角の二つの角が共に平面に設置したまま、持ち上がる高さを撓み量とした。
(3)全光線透過率:JIS K7105に準拠して、成形品の最薄部透過率を測定した。
(4)遮光性:ハウジング内に蛍光管を設置し、目視にて背面より光漏れの有無を確認した。
(5)肌荒れ:目視にて表面の凹凸がひどい場合をNGとした。
(6)反射率:Macbeth社製色差計を用い、D65 光源、10°視野の条件でY値を測定し反射率値とした。
(7)組み立て性:参考例の構成のシャーシを用い、反射フィルム、蛍光管保持部、蛍光管支え、拡散板支え等を組込んだ場合と、本実施例等のハウジングを用いてバックライトユニットとしたときの、組み立て易さを比較した。
これらの評価結果をまとめて表2に示す。
Figure 2007087916
本発明の照明装置用ハウジング構造体は、酸化チタンを含有してなるポリカーボネート系樹脂組成物によって、内部に配置された光源からの光を特定方向に反射する反射板と光源、光学シート等の支持部、固定部を一体化し、且つそれ自身がシャーシとしての構造体も兼ねた構造であり、上端縁には駆動用基板の格納部を設けることもできるので、軽量にして組立て工数の少ない照明装置用ハウジング構造体としてバックライト装置に利用できる。
また、本発明のハウジング構造体に冷陰極管の光源を組み込み、光拡散板、所要の光学フィルムなどをセットしたバックライト装置と、液晶パネルと所要の光学シート等からなる液晶ユニットとを集合し、外周フレーム部材及び補強フレームで外周を囲繞するので、堅牢な液晶ディスプレー部材を少ない組立て工数で提供できる。
さらに、本発明の照明装置用ハウジング構造体の製造方法は、反射性能に優れた酸化チタンを20〜60重量%含有してなるポリカーボネート系樹脂組成物をシート成形し、該シートを真空成形又はプレス成形する方法なので、従来の如く金属シャーシとのインサート成形、ランプホルダー、ランプ支え等の他部材の取付け等を要しない、軽量にして組立て工数の少ないバックライト等の照明装置用ハウジング構造体の製造方法として利用できる。
本発明によるハウジングの一例によるバックライトの平面図。 (A)蛍光管末端固定部の例を示す要部拡大斜視図、(B)同蛍光管取付け状況説明図。 (A)蛍光管支持部の例を示す図1のA−A面側面図、(B)同拡大説明図。 本発明の実施例4よるハウジング底部波型形状によるバックライトの説明図。 本発明の実施例6よる遮光コート層を施したバックライトの説明図。 (A)本発明の実施例7による背面にネジ穴を形成したバックライトハウジングの説明図、(B)ネジ穴部拡大説明図。 本発明の実施例8による反射フィルムを貼付けたバックライトハウジングの説明図。 本発明の実施例9による光拡散板支持部を設けたバックライトハウジングの説明図。 本発明の実施例9による光拡散板支持部の配置を示すバックライトハウジングの説明図。 本発明の実施例10による光拡散板支持部を備えたバックライトハウジングの説明図。 本発明の実施例11による光拡散板支持部を備えたバックライトハウジングの説明図。 本発明の実施例12による基板格納部を有するバックライトハウジングの説明図。 本発明の液晶ディスプレー部材の全体構成の説明図。 ハウジング構造体の撓み量測定要領説明図。
符号の説明
1、10、20、30、40、50、60,70、80:バックライト用ハウジング構造体
2:蛍光管
3:蛍光管端末保持部(固定部)
4:蛍光管支持部
5:光拡散板固定部
6、61、62、63:光拡散板支持部
7:光拡散板
8:折返しリブ
9:フランジ部
11:波形状反射部
12:凹型格納部
13:液晶駆動用基板
14:液晶パネル
15:FPC
16:コネクター
17:外周フレーム部材
18:補強フレーム
21:遮光層
31:ネジ穴部
41:反射フィルム

Claims (17)

  1. 酸化チタンを20〜60質量%含有してなるポリカーボネート系樹脂組成物から得られた1.5〜3.5mm厚みを有する箱型形状の成形体であって、該成形体の内部側面部に、光源末端の固定部が一体に成形されてなることを特徴とする照明装置用ハウジング構造体。
  2. 成形体の内部底面部に光源支持部が一体的に成形されてなる請求項1に記載の照明装置用ハウジング構造体。
  3. 箱型形状に成形してなる成形体の上端部にリブ構造部を有してなる請求項1または2に記載の照明装置用ハウジング構造体。
  4. 箱型形状に成形してなる成形体の底面部にリブ構造部または光学設計に応じた凸型形状部を有する請求項1〜3のいずれかに記載の照明装置用ハウジング構造体。
  5. 成形体の内部底面部に光拡散板支持部を一体成形してなる請求項1〜4のいずれかに記載の照明装置用ハウジング構造体。
  6. 成形体の内部底面部に一体成形した光拡散板支持部が、該底面部に設けられた蛍光管支持部又は光学設計に応じた凸型形状部に延設されてなる請求項5に記載の照明装置用ハウジング構造体。
  7. 箱型形状に成形してなる成形体の外面部に遮光層を有する請求項1〜6のいずれかに記載の照明装置用ハウジング構造体。
  8. 箱型形状に成形してなる成形体の内面部に耐光コート層を有する請求項1〜7のいずれかに記載の照明装置用ハウジング構造体。
  9. 箱型形状に成形してなる成形体の内面部に光反射フィルムを貼り付けてなる請求項1〜8のいずれかに記載の照明装置用ハウジング構造体。
  10. 箱型形状に成形してなる成形体内部底面部の反射光のY値が95以上、全光線透過率が1%以下である請求項1〜9のいずれかに記載の照明装置用ハウジング構造体。
  11. ハウジング背面または前面に他部品取り付け用のタップ穴加工を施した請求項1〜10のいずれかに記載の照明装置用ハウジング構造体。
  12. 箱型形状上端部のいずれかの上縁に、駆動用基板を格納するための凹型格納部が一体化された請求項1〜11の照明装置用ハウジング構造体。
  13. 請求項1〜12のいずれかに記載の照明装置用ハウジング構造体内に線または点状光源を組み込み、その上部に光拡散板を配し、さらに光学フィルムを積層して構成されるバックライト装置。
  14. 請求項1〜12のいずれかに記載の照明装置用ハウジング構造体内に線または点状光源を組み込み、その上部に光拡散板、光学フィルム及び液晶パネルを順次配置し、その外周に外周フレーム部材を取り付けてなる液晶ディスプレー部材。
  15. 請求項14記載の液晶ディスプレー部材において、該液晶ディスプレー部材の裏面側の外周フレーム部材に補強フレームを取り付けてなる液晶ディスプレー部材。
  16. 請求項15記載の外周フレーム部材及び又は補強フレームの材質が金属からなる液晶ディスプレー部材。
  17. 酸化チタンを20〜60重量%含有してなるポリカーボネート系樹脂組成物をシートに成形し、該シートを真空成形又はプレス成形することにより、内部側面部に光源末端の固定部が一体に成形されてなる1.5〜3.5mm厚みの箱型成形体を製造することを特徴とする照明装置用ハウジング構造体の製造方法。
JP2005364963A 2005-08-24 2005-12-19 照明装置用ハウジング構造体、およびその製造方法、該構造体を用いたバックライト装置 Expired - Fee Related JP5148061B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005364963A JP5148061B2 (ja) 2005-08-24 2005-12-19 照明装置用ハウジング構造体、およびその製造方法、該構造体を用いたバックライト装置
PCT/JP2006/315940 WO2007023697A1 (ja) 2005-08-24 2006-08-11 照明装置用ハウジング構造体、およびその製造方法、該構造体を用いたバックライト装置
DE112006002205T DE112006002205T5 (de) 2005-08-24 2006-08-11 Gehäusestruktur für Beleuchtungsausstattung und Verfahren zur Herstellung desselben und Hintergrundbeleuchtung unter Verwendung der Struktur
US11/996,551 US7701529B2 (en) 2005-08-24 2006-08-11 Housing structure for lighting equipment and process for producing the same, and backlight device using said structure
CN2006800310035A CN101248309B (zh) 2005-08-24 2006-08-11 照明装置用壳罩结构体及其制造方法、使用该结构体的背光照明装置
KR1020087004261A KR20080053277A (ko) 2005-08-24 2006-08-11 조명 장치용 하우징 구조체 및 그의 제조방법, 및 상기구조체를 이용한 백라이트 장치
TW095130681A TW200719031A (en) 2005-08-24 2006-08-21 Housing structure for lighting equipment and process for producing the same, and backlight device using said structure

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005243462 2005-08-24
JP2005243462 2005-08-24
JP2005364963A JP5148061B2 (ja) 2005-08-24 2005-12-19 照明装置用ハウジング構造体、およびその製造方法、該構造体を用いたバックライト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007087916A true JP2007087916A (ja) 2007-04-05
JP5148061B2 JP5148061B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=37771448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005364963A Expired - Fee Related JP5148061B2 (ja) 2005-08-24 2005-12-19 照明装置用ハウジング構造体、およびその製造方法、該構造体を用いたバックライト装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7701529B2 (ja)
JP (1) JP5148061B2 (ja)
KR (1) KR20080053277A (ja)
CN (1) CN101248309B (ja)
DE (1) DE112006002205T5 (ja)
TW (1) TW200719031A (ja)
WO (1) WO2007023697A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009104448A1 (ja) * 2008-02-19 2009-08-27 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
WO2009104447A1 (ja) * 2008-02-19 2009-08-27 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP2009206062A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Sharp Corp 照明装置
EP2215519A2 (en) * 2007-12-07 2010-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display
KR101133640B1 (ko) 2009-05-10 2012-04-10 저지앙 세텍 라이팅 컴퍼니 리미티드 직관형 엘이디 램프
WO2013002174A1 (ja) * 2011-06-28 2013-01-03 シャープ株式会社 照明装置、表示装置及びテレビ受信装置
KR101445734B1 (ko) * 2007-12-07 2014-10-01 삼성전자 주식회사 액정표시장치
JP2018107041A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100079976A1 (en) * 2006-12-04 2010-04-01 Sharp Kabushiki Kaisha Light source unit and display device
JP4775325B2 (ja) * 2007-06-01 2011-09-21 株式会社日立製作所 映像表示装置及びそれに用いられるバックライトユニット
DE102008033385A1 (de) * 2008-07-16 2010-02-18 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Beleuchtungsvorrichtung und Serie von Beleuchtungsvorrichtungen
TWI404892B (zh) * 2008-10-24 2013-08-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 照明裝置
TWI408458B (zh) * 2009-07-24 2013-09-11 Wistron Corp 側光式背光模組
US9029814B2 (en) * 2009-10-15 2015-05-12 Hamamatsu Photonics K.K. LED light source device
ES2412239T3 (es) * 2010-06-18 2013-07-10 Geiss Ag Sistema y procedimiento de termoformado de láminas
WO2012003634A1 (zh) * 2010-07-07 2012-01-12 Cai Wenzhen 液晶显示屏的背光源装置的制造方法
CN101886789A (zh) * 2010-07-07 2010-11-17 蔡文珍 一种液晶显示屏的背光源装置的生产方法
US8691890B2 (en) * 2010-10-22 2014-04-08 Panasonic Corporation Unsaturated polyester resin composition for use in LED reflector, and LED reflector and LED luminaire using said composition
CN202228998U (zh) * 2011-08-10 2012-05-23 深圳市华星光电技术有限公司 背光模组及应用该背光模组的液晶显示装置
JP5939004B2 (ja) 2012-04-11 2016-06-22 ソニー株式会社 発光装置、表示装置および照明装置
US20130321738A1 (en) * 2012-06-05 2013-12-05 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co. Ltd. Backframe and Liquid Crystal Display Device
US10156488B2 (en) * 2013-08-29 2018-12-18 Corning Incorporated Prism-coupling systems and methods for characterizing curved parts
US9983064B2 (en) 2013-10-30 2018-05-29 Corning Incorporated Apparatus and methods for measuring mode spectra for ion-exchanged glasses having steep index region
JP6252747B2 (ja) * 2013-11-22 2017-12-27 ポップリベット・ファスナー株式会社 接合装置及び接合方法
WO2015164243A1 (en) 2014-04-23 2015-10-29 Corning Incorporated Method of enhancing contrast in prism coupling measurements of stress
US9919958B2 (en) 2014-07-17 2018-03-20 Corning Incorporated Glass sheet and system and method for making glass sheet
TWI640819B (zh) 2014-07-21 2018-11-11 達運精密工業股份有限公司 背光模組
JP6200458B2 (ja) * 2015-06-30 2017-09-20 古河電気工業株式会社 Led照明装置
JP7190729B2 (ja) 2018-08-31 2022-12-16 三国電子有限会社 キャリア注入量制御電極を有する有機エレクトロルミネセンス素子

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0340060U (ja) * 1989-08-26 1991-04-17
JPH04362920A (ja) * 1991-02-06 1992-12-15 Toshiba Lighting & Technol Corp 照明装置
JPH08136922A (ja) * 1994-11-10 1996-05-31 Kokusai Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2004079531A (ja) * 2002-08-09 2004-03-11 Samsung Electronics Co Ltd ランプアセンブリ、これを利用した光供給モジュール及びこれを備える3段分離形液晶表示装置
JP2004091567A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリカーボネート樹脂組成物およびその成形体
JP2004102119A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Kodama Chemical Industry Co Ltd 液晶表示装置の直下型バックライト用反射板
JP2004186080A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Tama Electric Co Ltd バックライト装置
JP2004220981A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Tama Electric Co Ltd 反射体及びバックライト装置
JP2004348150A (ja) * 2004-06-29 2004-12-09 Sharp Corp ランプホルダ、バックライト装置及び液晶表示装置
JP2005071687A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Sharp Corp バックライト反射板
JP2005093435A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Samsung Electronics Co Ltd バックライトアセンブリ及びこれを有する液晶表示装置
JP2005108776A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Nippon Leiz Co Ltd 平面照明装置
JP2005157296A (ja) * 2003-09-19 2005-06-16 Showa Denko Kk 面光源用反射部材、その製造方法およびその用途

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3040060A (en) * 1960-05-23 1962-06-19 Consolidation Coal Co Recovery of phthalic anhydride from still residues
DE10257746B3 (de) * 2002-12-10 2004-06-24 Man Roland Druckmaschinen Ag Formzylinder einer Rotationsdruckmaschine, insbesondere einer Offsetdruckmaschine
US4362920A (en) * 1981-04-02 1982-12-07 Evg Entwicklungs-U. Verwertungs-Gesellschaft M.B.H. Double point resistance welding machine
US6291840B1 (en) * 1996-11-29 2001-09-18 Toyoda Gosei Co., Ltd. GaN related compound semiconductor light-emitting device
JP3040060U (ja) * 1997-01-29 1997-08-05 ハリソン電機株式会社 放電灯固定用係止爪
US6713651B1 (en) * 1999-06-07 2004-03-30 Theravance, Inc. β2-adrenergic receptor agonists
US6658589B1 (en) * 1999-12-20 2003-12-02 Emc Corporation System and method for backup a parallel server data storage system
JP3515035B2 (ja) 2000-01-31 2004-04-05 シャープ株式会社 バックライト装置及び表示装置
JP2001216807A (ja) 2000-01-31 2001-08-10 Toshiba Corp 直下型バックライト
JP4549502B2 (ja) 2000-08-31 2010-09-22 パナソニック株式会社 液晶表示体バックライト構造体
JP4437609B2 (ja) * 2000-10-25 2010-03-24 株式会社日立メディコ X線画像診断装置
CA2430166A1 (en) * 2000-11-28 2002-06-06 Seachange International, Inc. Content/service handling and delivery
US20030021944A1 (en) * 2000-12-29 2003-01-30 Morin Brian G. Combination loop textile
US6642310B2 (en) * 2001-02-16 2003-11-04 Dupont Dow Elastomers L.L.C. Process aid for melt processable polymers
AU2002339266A1 (en) * 2001-10-10 2003-04-22 Dominique Bosteels Combustion process
JP2003162901A (ja) 2001-11-27 2003-06-06 Fujitsu Display Technologies Corp バックライトおよび液晶表示装置
JP4132854B2 (ja) 2002-02-07 2008-08-13 Nec液晶テクノロジー株式会社 直下型バックライト
JP4126968B2 (ja) 2002-06-17 2008-07-30 セイコーエプソン株式会社 バックライト装置
JP3862627B2 (ja) 2002-07-17 2006-12-27 シャープ株式会社 バックライト装置及び液晶表示装置
DE10244435B4 (de) * 2002-09-24 2006-02-16 Adidas International Marketing B.V. Gleitelement und Schuhsohle
JP2004127643A (ja) 2002-10-01 2004-04-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd 直下型バックライト
JP2004134281A (ja) 2002-10-11 2004-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd バックライト装置と液晶表示装置
JP2004139871A (ja) 2002-10-18 2004-05-13 Sharp Corp 照明装置、バックライト装置及び液晶表示装置
US6808023B2 (en) * 2002-10-28 2004-10-26 Schlumberger Technology Corporation Disconnect check valve mechanism for coiled tubing
JP3649714B2 (ja) * 2002-11-05 2005-05-18 ファナック株式会社 射出成形機の制御装置
US6790911B2 (en) * 2002-12-26 2004-09-14 Advanvced Elastomer Systems, L.P. Thermoplastic elastomers having improved adhesive proterties
US7084762B2 (en) * 2003-01-10 2006-08-01 Stmicroelectronics, Inc. Electronic device including motion sensitive power switching integrated circuit and related methods
US20050093435A1 (en) * 2003-09-22 2005-05-05 Suh Min-Chul Full color organic light-emtting device having color modulation layer
US7770204B2 (en) * 2003-09-30 2010-08-03 Novell, Inc. Techniques for securing electronic identities
US6974221B2 (en) * 2003-12-30 2005-12-13 Au Optronics Corporation Support for backlight module
US7218399B2 (en) * 2004-01-21 2007-05-15 Nikon Corporation Method and apparatus for measuring optical overlay deviation
JP4726783B2 (ja) * 2004-06-21 2011-07-20 出光興産株式会社 バックシャーシ一体型反射器、バックライト装置及び液晶表示装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0340060U (ja) * 1989-08-26 1991-04-17
JPH04362920A (ja) * 1991-02-06 1992-12-15 Toshiba Lighting & Technol Corp 照明装置
JPH08136922A (ja) * 1994-11-10 1996-05-31 Kokusai Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2004079531A (ja) * 2002-08-09 2004-03-11 Samsung Electronics Co Ltd ランプアセンブリ、これを利用した光供給モジュール及びこれを備える3段分離形液晶表示装置
JP2004091567A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリカーボネート樹脂組成物およびその成形体
JP2004102119A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Kodama Chemical Industry Co Ltd 液晶表示装置の直下型バックライト用反射板
JP2004186080A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Tama Electric Co Ltd バックライト装置
JP2004220981A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Tama Electric Co Ltd 反射体及びバックライト装置
JP2005071687A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Sharp Corp バックライト反射板
JP2005093435A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Samsung Electronics Co Ltd バックライトアセンブリ及びこれを有する液晶表示装置
JP2005157296A (ja) * 2003-09-19 2005-06-16 Showa Denko Kk 面光源用反射部材、その製造方法およびその用途
JP2005108776A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Nippon Leiz Co Ltd 平面照明装置
JP2004348150A (ja) * 2004-06-29 2004-12-09 Sharp Corp ランプホルダ、バックライト装置及び液晶表示装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2215519A2 (en) * 2007-12-07 2010-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display
EP2215519A4 (en) * 2007-12-07 2011-04-27 Samsung Electronics Co Ltd LIQUID CRYSTAL DISPLAY
KR101445734B1 (ko) * 2007-12-07 2014-10-01 삼성전자 주식회사 액정표시장치
WO2009104448A1 (ja) * 2008-02-19 2009-08-27 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
WO2009104447A1 (ja) * 2008-02-19 2009-08-27 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
US8408729B2 (en) 2008-02-19 2013-04-02 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device, display device and television receiver
JP2009206062A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Sharp Corp 照明装置
KR101133640B1 (ko) 2009-05-10 2012-04-10 저지앙 세텍 라이팅 컴퍼니 리미티드 직관형 엘이디 램프
WO2013002174A1 (ja) * 2011-06-28 2013-01-03 シャープ株式会社 照明装置、表示装置及びテレビ受信装置
JP2018107041A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101248309B (zh) 2011-08-10
DE112006002205T5 (de) 2008-07-03
WO2007023697A1 (ja) 2007-03-01
TW200719031A (en) 2007-05-16
CN101248309A (zh) 2008-08-20
KR20080053277A (ko) 2008-06-12
US20090122216A1 (en) 2009-05-14
JP5148061B2 (ja) 2013-02-20
US7701529B2 (en) 2010-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5148061B2 (ja) 照明装置用ハウジング構造体、およびその製造方法、該構造体を用いたバックライト装置
JP4726783B2 (ja) バックシャーシ一体型反射器、バックライト装置及び液晶表示装置
WO2007148508A1 (ja) 光線反射用多層シート、これを用いた反射器、照明装置及び液晶表示装置
KR101238484B1 (ko) 차광성 고반사 적층 시트 및 이것을 사용한 열성형체 및 케이스
JP4080967B2 (ja) 光反射シート及びその成形品
KR20020060179A (ko) 면광원 반사부재용 백색필름
WO2006054505A1 (ja) 反射フィルム及び反射板
JP5010831B2 (ja) 液晶表示装置用光拡散板及び液晶表示装置の光拡散板用ポリカーボネート樹脂組成物
WO2005008300A1 (ja) 光反射シート、その製造方法及びその成形品
JP2004149623A (ja) 光反射シート、その製造方法およびその成形品
JP4080966B2 (ja) 光反射シート及びその成形品
JP4693431B2 (ja) 光反射性成形品及びその製造方法
JP2009244668A (ja) 表示装置用の筐体およびこれを用いた表示装置
JP2007148334A (ja) 液晶表示装置用光拡散板およびその製造方法
JP4553670B2 (ja) 面光源構造体
KR100765893B1 (ko) 광확산판
KR100676774B1 (ko) 광확산판
KR20070061961A (ko) 광확산판

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120814

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees