JP2007072463A - 表示装置の駆動装置及びこれを含む表示装置 - Google Patents

表示装置の駆動装置及びこれを含む表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007072463A
JP2007072463A JP2006241289A JP2006241289A JP2007072463A JP 2007072463 A JP2007072463 A JP 2007072463A JP 2006241289 A JP2006241289 A JP 2006241289A JP 2006241289 A JP2006241289 A JP 2006241289A JP 2007072463 A JP2007072463 A JP 2007072463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
signal
display device
signals
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006241289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007072463A5 (ja
Inventor
Seiman Kim
聖 萬 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007072463A publication Critical patent/JP2007072463A/ja
Publication of JP2007072463A5 publication Critical patent/JP2007072463A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • G11C19/28Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using semiconductor elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0209Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Shift Register Type Memory (AREA)

Abstract

【課題】フリッカーまたは画面の染みを除去することができる、表示装置の駆動装置及びこれを含む表示装置を提供すること。
【解決手段】本発明による表示装置の駆動装置は、ゲート信号を伝達する複数のゲート線、そしてゲート線のうち奇数番目及び偶数番目のゲート線に各々接続され、複数のクロック信号に基づいて前記ゲート信号を生成する第1及び第2ゲート駆動部を含み、複数のクロック信号のうち隣接する二つのクロック信号の位相差は、180゜以上360゜未満である。
【選択図】図6A

Description

本発明は、表示装置の駆動装置及びこれを含む表示装置に関する。
一般的な液晶表示装置(liquid crystal display、LCD)は、画素電極及び共通電極が形成されている二つの表示板、及びその間に形成されている誘電率異方性(dielectric anisotropy)を有する液晶層を含む。画素電極は、行列状に配列されて、薄膜トランジスタ(TFT)などのスイッチング素子に接続され、一行ずつ順次にデータ電圧の印加を受ける。共通電極は、表示板の全面に形成され、共通電圧の印加を受ける。画素電極、共通電極、及びその間の液晶層は、回路的に見た場合、液晶キャパシタを構成し、液晶キャパシタは、これに接続しているスイッチング素子と共に画素を構成する基本単位となる。
このような液晶表示装置においては、二つの電極に電圧を印加して液晶層に電界を生成し、この電界の強さを調節して液晶層を通過する光の透過率を調節することによって、所望の画像を表示する。このとき、液晶層に一方向の電界が長時間にわたって印加されることによって発生する劣化現象を防止するために、フレーム別、行別、または画素別に共通電圧に対するデータ電圧の極性を反転する。
このような液晶表示装置は、ゲート線にゲート信号を出力して、画素のスイッチング素子をオンあるいはオフするゲート駆動部、複数の階調電圧を生成する階調電圧生成部、階調電圧から画像データに対応する電圧をデータ電圧として選択して、表示信号線のうちのデータ線にデータ電圧を印加するデータ駆動部、及びこれらを制御する信号制御部を含む。
この場合、ゲート駆動部を画素のスイッチング素子と同一の工程で形成し、表示板に集積する一方で、ゲート線の数を2倍に増加する代わりに、データ線の数を半分にすることによって、同一の解像度を実現し、原価を節減する。また、ゲート駆動部を表示板の左右に配置してゲート信号を印加するが、1フレームの間にゲート信号を印加するために、ゲート信号を印加してから一定の時間が経過した後に、次のゲート信号を以前のゲート信号と重畳(オーバーラップ)させて出力する。
しかし、画素には信号線の重畳によって寄生容量が存在し、データ電圧が印加された後に、ゲート電圧の下降エッジにおける寄生容量によるキックバック電圧(kickback voltage)によってデータ電圧がわずかに下降し、引き続き次のゲート信号の下降エッジにおけるキックバック電圧によってもう一度下降する。これによって、正極性及び負極性の画素電圧に差が生じてフリッカーを誘発する一方で、画面に染みが発生することもある。
したがって、本発明の目的とする技術的課題は、フリッカーまたは画面の染みを除去することができる、表示装置の駆動装置及びこれを含む表示装置を提供することにある。
このような技術的課題を達成するための本発明の一実施例による表示装置の駆動装置は、ゲート信号を伝達する複数のゲート線、及びゲート線のうち奇数番目及び偶数番目のゲート線に各々接続され、複数のクロック信号に基づいてゲート信号を生成する第1及び第2ゲート駆動部を含み、複数のクロック信号のうち隣接する二つのクロック信号の位相差は、180゜以上360゜未満である。また、複数のクロック信号のうち隣接しない二つの信号の位相差は、180゜である。また、複数のクロック信号のデューティ比は、50%である。
一方、複数のクロック信号は、第1乃至第4クロック信号を含み、第1クロック信号及び第2クロック信号の位相差、または第3クロック信号及び第4クロック信号の位相差は、180゜以上360゜未満である。また、第1クロック信号及び第3クロック信号の位相差、または第2クロック信号及び第4クロック信号の位相差は、180゜である。第1及び第3クロック信号は第1ゲート駆動部に入力され、第2及び第4クロック信号は第2ゲート駆動部に入力され、第1及び第2ゲート駆動部には、第1及び第2出力開始信号が各々入力され、第1及び第2出力開始信号の位相差は、180゜以上360゜未満である。
一方、本発明の一実施例による表示装置は、行列状に配列されている複数の画素、画素にゲート信号を伝達する複数のゲート線、画素にデータ信号を伝達する複数のデータ線、及びゲート線のうち奇数番目及び偶数番目のゲート線に各々接続され、複数のクロック信号に基づいてゲート信号を生成する第1及び第2ゲート駆動部を含み、複数のクロック信号のうち隣接する二つのクロック信号の位相差は、180゜以上360゜未満である。
また、複数のクロック信号のうち隣接しない二つの信号の位相差は、180゜である。また、複数のクロック信号のデューティ比は、50%である。一方、複数のクロック信号は、第1乃至第4クロック信号を含み、第1クロック信号及び第2クロック信号の位相差、または第3クロック信号及び第4クロック信号の位相差は、180゜以上360゜未満である。ここで、第1クロック信号及び第3クロック信号の位相差、または第2クロック信号及び第4クロック信号の位相差は、180゜である。この場合、第1及び第3クロック信号は第1ゲート駆動部に入力され、第2及び第4クロック信号は第2ゲート駆動部に入力される。
第1及び第2ゲート駆動部には、第1及び第2出力開始信号が各々入力され、第1及び第2出力開始信号の位相差は、180゜以上360゜未満である。また、画素のうち隣接する二つのデータ線の間に行方向に配列されている二つの画素(画素のペア)は、同一のデータ線に接続され、その二つの画素は、互いに異なるゲート線に接続されている。また、表示装置は、データ信号を生成するデータ駆動部をさらに含み、データ駆動部は、画素が列方向に配列されている複数の画素行のうちから、第1の画素行に位置する画素のペアの二つの画素のうち先にゲート信号の印加を受ける画素に、残りの画素より長時間にわたってデータ信号を印加する。第1及び第2ゲート駆動部は、表示装置に集積されている。
本発明によれば、一つの画素の集合(a、b)に印加されるゲート信号を各々所定の時間に分離して印加するので、寄生容量による電圧の下降を一度減少させ、正極性及び負極性の画素電圧を同一にすることによって、フリッカーまたは画面に染みが発生する現象を防止することができる。
添付した図面を参照して、本発明の実施例について、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施することができるように詳細に説明する。
図面では、各層及び領域を明確に表現するために、厚さを拡大して示した。明細書全体を通して類似した部分には、同一の図面符号を付けた。層、膜、領域、板などの部分が他の部分の“上”にあるとするとき、これは他の部分の“真上”にある場合だけでなく、その中間に他の部分がある場合も意味する。反対に、ある部分が他の部分の“真上”にあるとするとき、これはその中間に他の部分がない場合を意味する。
まず、図1乃至図3を参照して、本発明の一実施例による表示装置について、液晶表示装置を一例として説明する。
図1は本発明の一実施例による液晶表示装置のブロック図であり、図2は本発明の一実施例による液晶表示装置の一つの画素に対する等価回路図である。また、図3は本発明の一実施例による液晶表示装置の構造図である。
図1に示すように、本発明の一実施例による液晶表示装置は、液晶表示板組立体(liquid crystal panel assembly)300、これに接続されるゲート駆動部400L、400R及びデータ駆動部500、データ駆動部500に接続される階調電圧生成部800、及びこれらを制御する信号制御部600を含む。
液晶表示板組立体300は、等価回路で見るとき、複数の表示信号線(G−G2n、D−D、L1、L2)、及びこれに接続されて、ほぼ行列状に配列されている複数の画素(pixel、PX)を含む。
信号線(G−G2n、D−D、L1、L2)は、ゲート信号(走査信号ともいう)を伝達する複数のゲート線(G−G2n)、データ信号を伝達するデータ線(D−D)、及びダミー線(L1、L2)を含む。ゲート線(G−G2n)は、ほぼ行方向にのびていて、互いにほぼ平行であり、データ線(D−D)及びダミー線(L1、L2)は、ほぼ列方向にのびていて、互いにほぼ平行である。
図3に示すように、ゲート線(G−G2n)、データ線(D−D)、及びダミー線(L1、L2)が形成されている液晶表示板組立体300上には、液晶表示装置を駆動するための信号制御部600、駆動電圧生成部700、及び階調電圧生成部800などの回路要素が形成されている印刷回路基板(printed circuit board、PCB)550が配置されている。ダミー線(L1)は、液晶表示板組立体300の最も左側の周縁付近に形成されており、また、ダミー線(L2)は、液晶表示板組立体300の最も右側付近にほぼ行方向にのびていて、データ線(D−D)とほぼ平行である。
液晶表示板組立体300及びPCB550は、フレキシブル回路(flexible printed circuit、FPC)基板510を通して互いに電気的、物理的に接続されている。このフレキシブル回路基板510には、データ駆動部500を構成するデータ駆動集積回路チップ540が装着されており、複数のデータ伝達線521が形成されている。このデータ伝達線521は、接触部(C1)を通して液晶表示板組立体300上に形成されている複数のデータ線(D−D)に各々接続されて、対応するデータ電圧を伝達する。
最も左側及び最も右側に位置したFPC基板510には、信号伝達線522a、522b、523a、523bが形成されている。信号伝達線522a、522b、523a、523bは、接触部(C3)を通してPCB550に形成されている信号伝達線551a、551bに接続されている。
最も左側のFPC基板510に形成された信号伝達線522aは、接触部(C2)を通して最も左側に位置するデータ線(D)に接続されており、また、接触部(C3)を通して信号伝達線551a、523aに接続され、接触部(C1)を通してダミー線(L2)に接続されている。
また、最も右側のFPC基板510に形成された信号伝達線523bは、接触部(C2)を通して最も右側に位置したデータ線(D)に接続されており、また、接触部(C3)を通して信号伝達線551b、523bに接続され、接触部(C1)を通してダミー線(L1)に接続されている。
各画素(PX)は、表示信号線(G−G2n、D−D)及びダミー線(L1、L2)に接続されているスイッチング素子(Q)、及びこれに接続されている液晶キャパシタ(liquid crystal capacitor)(Clc)及びストレージキャパシタ(storage capacitor)(Cst)を含む。ストレージキャパシタ(Cst)は、必要に応じて省いてもよい。
薄膜トランジスタなどのスイッチング素子(Q)は、薄膜トランジスタ表示板である下部表示板100に形成された、三端子素子であって、その制御端子及び入力端子は各々ゲート線(G−G2n)、データ線(D−D)、及びダミー線(L1、L2)に接続され、出力端子は液晶キャパシタ(Clc)及びストレージキャパシタ(Cst)に接続されている。
液晶キャパシタ(Clc)は、下部表示板100の画素電極191及び共通電極表示板である上部表示板200の共通電極270を二つの端子とし、二つの電極191、270の間の液晶層3は、誘電体として機能する。画素電極191はスイッチング素子(Q)に接続され、共通電極270は上部表示板200の全面に形成されて、共通電圧(Vcom)の印加を受ける。共通電極270は、図2とは異なり、下部表示板100に形成されてもよく、この場合には、二つの電極191、270のうちの少なくとも一つが線状または棒状に形成される。
液晶キャパシタ(Clc)の補助的な役割を果たすストレージキャパシタ(Cst)は、下部表示板100に形成された別個の信号線(図示せず)及び画素電極191と、絶縁体をそれらの間に入れて重畳して構成され、この別個の信号線には、共通電圧(Vcom)などの所定の電圧が印加される。あるいは、ストレージキャパシタ(Cst)は、画素電極191及び真上の前段ゲート線と、絶縁体をそれらの間に入れて重畳して構成してもよい。図3に示すように、ゲート線(G及びG、G及びG、・・・)のペアは、一行の画素電極191の上下に配列されている。また、データ線(D−D)は、二列の画素電極191の間に一つずつ配列されている。つまり、画素列の間に一つのデータ線が配列されている。これらゲート線(G−G2n)及びデータ線(D−D)と画素電極191との接続について、より詳細に説明する。
画素電極191の上側及び下側に接続されている複数のペアのゲート線(G−G2n)は、各画素電極191の上側または下側に配列されているスイッチング素子(Q)を通して当該画素電極191に接続されている。
つまり、奇数番目の画素行で、データ線(D−D)を中心に左側に位置したスイッチング素子(Q)は、上側に位置するゲート線(G、G、G、・・・)に接続されており、データ線(D−D)を中心に右側に位置したスイッチング素子(Q)は、下側に位置したゲート線(G、G、G10、・・・)に接続されている。反面、偶数番目の画素行で、上側に位置したゲート線(G、G、G11、・・・)及び下側に位置したゲート線(G、G、G12、・・・)とスイッチング素子(Q)との接続は、奇数番目の画素行と反対である。つまり、データ線(D−D)を中心に右側に位置したスイッチング素子(Q)は、上側に位置したゲート線(G、G、G11、・・・)に接続されており、データ線(D−D)を中心に左側に位置したスイッチング素子(Q)は、下側に位置したゲート線(G、G、G12、・・・)に接続されている。
奇数番目の画素行の画素電極191のうちのデータ線(D−D)を中心に左側に位置する画素電極191は、スイッチング素子(Q)を通して直ぐ隣に隣接するデータ線(D−D)に接続されており、データ線(D−D)を中心に右側に位置する画素電極191は、スイッチング素子(Q)を通して次に隣接するデータ線に接続されている。偶数番目の画素行の画素電極191のうちデータ線(D−D)を中心に左側に位置する画素電極191は、スイッチング素子(Q)を通して直前のデータ線に接続されており、データ線(D−D)を中心に右側に位置した画素電極191は、スイッチング素子(Q)を通して直ぐ隣に隣接するデータ線に接続されている。また、第1列の偶数番目の行の画素電極191は、最後のデータ線(D)に接続するダミー線(L1)に接続されており、最後の列の奇数番目の行の画素電極191は、第1データ線(D)に接続するダミー線(L2)に接続されている。
上記で説明したように、各画素(PX)に形成されているスイッチング素子(Q)は、接続されているデータ線(D−D)やダミー線(L1、L2)により容易に接続される位置、つまり接続の長さをできるだけ短くすることができる位置に形成される。したがって、図3に示した配置で、スイッチング素子(Q)の位置は、画素行毎に変化する。つまり、奇数番目の行に位置する画素ペアのうちデータ線(D−D)の左側に位置する画素(PX)には、右側の上端部にスイッチング素子(Q)が形成され、データ線(D−D)の右側に位置する画素(PX)には、右側の下端部にスイッチング素子(Q)が形成される。
反面、偶数番目の行に位置する画素(PX)のスイッチング素子(Q)の形成位置は、隣接する画素行の形成位置と正反対である。つまり、偶数番目の行に位置する画素ペアのうちデータ線(D−D)の左側に位置する画素(PX)には、左側の下端部にスイッチング素子(Q)が形成されており、データ線(D−D)の右側に位置する画素(PX)には、左側の上端部にスイッチング素子(Q)が形成されている。
図3に示した画素電極191及びデータ線(D−D)の接続を整理すれば、各画素行で、隣接する二つのデータ線の間に位置する二つの画素(PX)のスイッチング素子(Q)は、同一のデータ線に接続されている。つまり、奇数番目の画素行で、二つのデータ線の間に形成された二つの画素(PX)のスイッチング素子(Q)は、右側に位置したデータ線に接続されており、偶数番目の画素行で、二つのデータ線の間に形成された二つの画素(PX)のスイッチング素子(Q)は、左側に位置したデータ線に接続されている。図3に示した配置は、単に一例にすぎず、奇数番目の行及び偶数番目の行の画素電極191とデータ線(D−D)及びゲート線(G−G2n)との接続は、互いに変化したり、また他の接続関係で接続してもよい。
一方、色表示を実現するためには、各画素(PX)が三原色のうちの一つを固有に表示したり(空間分割)、各画素(PX)が時間によって交互に三原色を表示するようにして(時間分割)、これら三原色の空間的、時間的合計によって所望の色相が認識される。図2は空間分割の一例として、各画素(PX)が、画素電極191に対応する領域に赤色、緑色、または青色の色フィルター230が形成されることを示している。図2とは異なり、色フィルター230は、下部表示板100の画素電極191上または下に形成してもよい。
図3では、色フィルター230が行方向に赤色、緑色、青色の順序に配列され、各画素列は一つの色相の色フィルター230のみを含むストライプ配列をなしている。液晶表示板組立体300の二つの表示板100、200のうちの少なくとも一つの外側面には、光を偏光させる偏光子(図示せず)が付着されている。
再び図1を参照すれば、階調電圧生成部800は、画素(PX)の透過率に関する二組の階調電圧の集合(または基準階調電圧の集合)を生成する。二組のうちの一組は、共通電圧(Vcom)に対して正の値を有し、他の一組は、負の値を有する。
一組のゲート駆動部400L、400Rは、各々表示板部300の左側及び右側に配置され、奇数番目のゲート線(G、G、・・・、G2n−1)及び偶数番目のゲート線(G、G、・・・、G2n)に各々接続されて、外部からのゲートオン電圧(Von)及びゲートオフ電圧(Voff)の組合わせからなるゲート信号をゲート線(G−G2n)に印加する。このようなゲート駆動部400L、400Rは、実質的にはシフトレジスタであって、一列に配列された複数のステージ(stage)を含み、画素(PX)のスイッチング素子(Q)と同一の工程で形成されて、集積されている。しかし、ゲート駆動部400L、400Rは、集積回路(IC)の形態で形成してもよい。
データ駆動部500は、液晶表示板組立体300のデータ線(D−D)に接続されており、階調電圧生成部800からの階調電圧を選択して、これをデータ信号としてデータ線(D−D)に印加する。しかし、階調電圧生成部800が全ての階調に対する電圧を提供せずに、決められた数の基準階調電圧のみを提供する場合には、データ駆動部500は、基準階調電圧を分圧して全ての階調に対する階調電圧を生成して、この中からデータ信号を選択する。
信号制御部600は、ゲート駆動部400L、400R及びデータ駆動部500などを制御する。
このような駆動装置500、600、800の各々は、少なくとも一つの集積回路チップの形態で液晶表示板組立体300上に直接形成してもよい。あるいは、液晶表示板組立体300におけるフレキシブル印刷回路膜(flexible printed circuit film)(図示せず)上に、TCP(tape carrier package)の形態で形成してもよく、または、別途の印刷回路基板(printed circuit board)(図示せず)上に形成してもよい。これとは異なり、これら駆動装置500、600、800は、信号線(G−G2n、D−D)及び薄膜トランジスタスイッチング素子(Q)などと共に液晶表示板組立体300に集積してもよい。また、駆動装置400、500、600、800は、単一チップに集積してもよく、この場合、これらのうちの少なくとも一つまたはこれらを構成する少なくとも一つの回路素子が単一チップの外側に配置してもよい。
それでは、このような液晶表示装置の動作について、詳細に説明する。
信号制御部600は、外部のグラフィック制御機(図示せず)から入力画像信号(R、G、B)及びその表示を制御する入力制御信号を受信する。入力制御信号の例としては、垂直同期信号(Vsync)及び水平同期信号(Hsync)、メインクロック(MCLK)、データイネーブル信号(DE)などがある。
信号制御部600は、入力画像信号(R、G、B)及び入力制御信号に基づいて、入力画像信号(R、G、B)を液晶表示板組立体300の動作条件に合うように適切に処理して、ゲート制御信号(CONT1)及びデータ制御信号(CONT2)などを生成した後、ゲート制御信号(CONT1)をゲート駆動部400に出力し、データ制御信号(CONT2)及び処理した画像信号(DAT)をデータ駆動部500に出力する。
ゲート制御信号(CONT1)は、走査開始を指示する走査開始信号(STV)、ゲートオン電圧(Von)の出力周期を制御する少なくとも一つのクロック信号を含む。ゲート制御信号(CONT1)は、また、ゲートオン電圧(Von)の持続時間を制御する出力イネーブル信号(OE)をさらに含むんでもよい。
データ制御信号(CONT2)は、一行の画素(PX)に対する画像データの伝送開始を知らせる水平同期開始信号(STH)、データ線(D−D)にデータ信号の印加を指示するロード信号(LOAD)、及びデータクロック信号(HCLK)を含む。データ制御信号(CONT2)は、また、共通電圧(Vcom)に対するデータ信号の電圧極性(以下、「共通電圧に対するデータ信号の電圧極性」を略して「データ信号の極性」とする)を反転させる反転信号(RVS)をさらに含んでもよい。
信号制御部600からのデータ制御信号(CONT2)に応じて、データ駆動部500は、一行の画素(PX)に対するデジタル画像信号(DAT)を受信して、各デジタル画像信号(DAT)に対応する階調電圧を選択することによって、デジタル画像信号(DAT)をアナログデータ信号に変換した後で、これを当該データ線(D−D)に印加する。ゲート駆動部400L、400Rは、信号制御部600からのゲート制御信号(CONT1)に基づいて、ゲートオン電圧(Von)をゲート線(G−G2n)に印加して、このゲート線(G−G2n)に接続しているスイッチング素子(Q)をオンする。そうすると、データ線(D−D)に印加されたデータ信号がオンしたスイッチング素子(Q)を通して当該画素(PX)に印加される。
画素(PX)に印加されたデータ信号の電圧及び共通電圧(Vcom)の差は、液晶キャパシタ(Clc)の充電電圧、つまり画素電圧として現れる。液晶分子は、画素電圧の大きさにしたがってその配向が異なり、それによって液晶層3を通過する光の偏光が変化する。このような偏光の変化は、表示板組立体300に付着した偏光子によって光の透過率の変化として現れる。
1水平周期[1Hともいい、水平同期信号(Hsync)及びデータイネーブル信号(DE)の一周期と同一である]を単位にしてこのような過程を繰返すことによって、全てのゲート線(G−G2n)に対して順次にゲートオン電圧(Von)を印加し、全ての画素(PX)にデータ信号を印加して、1フレーム(frame)の画像を表示する。
1フレームが終了すると次のフレームが開始されて、各画素(PX)に印加されるデータ信号の極性が直前のフレームでのデータ信号の極性と反対になるように、データ駆動部500に印加される反転信号(RVS)の状態が制御される(フレーム反転)。このとき、1フレーム内でも反転信号(RVS)の特性によって一つのデータ線を通して流れるデータ信号の極性が反転したり(例:行反転、点反転)、一つの画素行に印加されるデータ信号の極性が互いに反転することがある(例:列反転、点反転)。
本発明の一実施例によるゲート駆動部について、図4乃至図6を参照して説明する。図4は本発明の一実施例によるゲート駆動部のブロック図であり、図5は本発明の一実施例によるゲート駆動部用シフトレジスタのj番目のステージの回路図であり、図6は図4に示したゲート駆動部の信号波形図である。
図4に示したシフトレジスタ400L、400Rには、第1及び第2走査開始信号(LSTV、RSTV)、第1乃至第4クロック信号(LCLK1、RCLK1、LCLK2、RCLK2)が入力される。各シフトレジスタ400L、400Rは、各々一列に配列され、ゲート線に各々接続されている複数のステージ410L、410Rを含む。
図6に示すように、左側のシフトレジスタ400Lに入力される第1走査開始信号(LSTV)及び右側のシフトレジスター400Rに入力される第2走査開始信号(RSTV)は、幅が1Hの複数のパルスを1フレームに一つ含む1フレーム周期の信号であり、第2走査開始信号(RSTV)は、第1走査開始信号(LSTV)に比べて所定の時間(t)だけ遅延した信号である。第1乃至第4クロック信号(LCLK1、RCLK1、LCLK2、RCLK2)は、デューティ比(dutyratio)が50%であり、2Hの周期で、第1クロック信号(LCLK1)及び第2クロック信号(RCLK1)は、180゜以上の位相差を有し、第3クロック信号(RCLK1)及び第4クロック信号(RCLK2)も、180゜以上の位相差を有する。ただし、第1クロック信号(LCKL1)及び第3クロック信号(RCLK1)、第2クロック信号(LCLK2)及び第4クロック信号(RCLK2)は、各々180゜の位相差を有する。
左側のシフトレジスタ400Lの第1ステージ410Lに入力される第1走査開始信号(LSTV)のハイ区間は第1クロック信号(LCLK1)のロー区間に位置し、第1クロック信号(LCLK1)がハイになると同時にローになり、右側のシフトレジスタ400Rの第1ステージ410Rに入力される第2走査開始信号(RSTV)のハイ区間も第2クロック信号(RCLK1)のロー区間に位置し、第2クロック信号(RCLK1)がハイになると同時にローになる。
各シフトレジスタ400L、400Rで、隣接する二つのステージ410L、410Rには、互いに異なるクロック信号(LCLK1、RCLK1、LCLK2、RCLK2)が入力される。例えば、左側のシフトレジスタ400Lの第1ステージには第1クロック信号(LCLK1)、第2ステージには第3クロック信号(LCLK2)が入力され、右側のシフトレジスタ400Rの第1ステージには第2クロック信号(RCLK1)、第2ステージには第4クロック信号(RCLK2)が入力される。
各クロック信号(LCLK1、RCLK1、LCLK2、RCLK2)も、画素のスイッチング素子(Q)を駆動することができるように、ハイの場合にはゲートオン電圧(Von)であり、ローの場合にはゲートオフ電圧(Voff)であるのがのぞましい。
各ステージ410L、410Rは、セット端子(S)、ゲート電圧端子(GV)、クロック端子(CK1、CK2)のペア、リセット端子(R)、フレームリセット端子(FR)、そしてゲート出力端子(OUT1)、及びキャリー出力端子(OUT2)を含む。
各ステージ、例えばj番目のステージ(STj)のセット端子(S)には、前段ステージ[ST(j−2)]のキャリー出力、つまり前段キャリー出力[Cout(j−2)」が入力され、リセット端子(R)には後段ステージ[ST(j+2)]のゲート出力、つまり後段ゲート出力[Gout(j+2)」が入力され、クロック端子(CK1、CK2)には、クロック信号(LCLK1、LCLK2)が入力され、ゲート電圧端子(GV)には、ゲートオフ電圧(Voff)が入力される。ゲート出力端子(OUT1)は、ゲート出力[Gout(j)]を出力し、キャリー出力端子(OUT2)は、キャリー出力[Cout(j)]を出力する。
但し、各シフトレジスタ400L、400Rの第1ステージには、前段キャリー出力の代わりに走査開始信号(LSTV、RSTV)が入力される。また、j番目のステージ(STj)のクロック端子(CK1)にクロック信号(LCLK1)が入力され、クロック端子(CK2)にクロック信号(LCLK2)が入力される場合、これに隣接する(j−2)番目及び(j+2)番目のステージ[ST(j−2)、ST(j+2)]のクロック端子(CK1)には、クロック信号(LCLK2)が入力され、クロック端子(CK2)には、クロック信号(LCLK1)が入力される。
図5を参照すると、本発明の一実施例によるゲート駆動部400の各ステージ、例えばj番目のステージは、入力部420、プルアップ駆動部430、プルダウン駆動部440、及び出力部450を含む。これらは、少なくとも一つのNMOSトランジスタ(T1−T14)を含み、プルアップ駆動部430及び出力部450は、キャパシタ(C1−C3)をさらに含む。しかし、NMOSトランジスタの代わりにPMOSトランジスタを用いてもよい。また、キャパシタ(C1−C3)は、実際の工程時に形成されるゲート及びドレイン/ソースの間の寄生容量(parasitic capacitance)であってもよい。
入力部420は、セット端子(S)及びゲート電圧端子(GV)に順次に直列に接続されている三つのトランジスタ(T11、T10、T5)を含む。トランジスタ(T11、T5)のゲートはクロック端子(CK2)に接続しており、トランジスタ(T10)のゲートはクロック端子(CK1)に接続している。トランジスタ(T11)及びトランジスタ(T10)の間の接続点は、接続点(J1)に接続しており、トランジスタ(T10)及びトランジスタ(T5)の間の接続点は、接続点(J2)に接続している。
プルアップ駆動部430は、セット端子(S)及び接続点(J1)の間に接続しているトランジスタ(T4)、クロック端子(CK1)及び接続点(J3)の間に接続しているトランジスタ(T12)、そしてクロック端子(CK1)及び接続点(J4)の間に接続しているトランジスタ(T7)を含む。トランジスタ(T4)のゲート及びドレインは、セット端子(S)に共通して接続しており、ソースは、接続点(J1)に接続しており、トランジスタ(T12)のゲート及びドレインは、クロック端子(CK1)に共通して接続しており、ソースは、接続点(J3)に接続している。トランジスタ(T7)のゲートは、接続点(J3)に接続すると同時に、キャパシタ(C1)を通してクロック端子(CK1)に連結しており、ドレインは、クロック端子(CK1)に接続しており、ソースは、接続点(J4)に接続しており、接続点(J3)及び接続点(J4)の間にキャパシタ(C2)が接続している。
プルダウン駆動部440は、ソースを通してゲートオフ電圧(Voff)を受信し、ドレインを通して接続点(J1、J2、J3、J4)に出力する複数のトランジスタ(T6、T9、T13、T8、T3、T2)を含む。トランジスタ(T6)のゲートは、フレームリセット端子(FR)に接続しており、ドレインは、接続点(J1)に接続しており、トランジスタ(T9)のゲートは、リセット端子(R)に連結しており、ドレインは、接続点(J1)に接続しており、トランジスタ(T13、T8)のゲートは、接続点(J2)に共通して接続しており、ドレインは、各々接続点(J3、J4)に接続している。トランジスタ(T3)のゲートは、接続点(J4)に接続しており、トランジスタ(T2)のゲートは、リセット端子(R)に接続しており、二つのトランジスタ(T3、T2)のドレインは、接続点(J2)に接続している。
出力部450は、ドレイン及びソースが各々クロック端子(CK1)及び出力端子(OUT1、OUT2)の間に接続し、ゲートが接続点(J1)に接続されている一組のトランジスタ(T1、T14)、及びトランジスタ(T1)のゲート及びドレインの間、つまり接続点(J1)及び接続点(J2)の間に接続しているキャパシタ(C3)を含む。トランジスタ(T1)のソースは、また、接続点(J2)に接続している。
ここにおいて、このようなステージの動作について説明する。説明の便宜のために、クロック信号(LCLK1、LCKL2、RCLK1、RCLK2)のハイレベルに対応する電圧を高電圧とし、クロック信号(LCLK1、LCLK2、RCLK1、RCLK2)のローレベルに対応する電圧を低電圧として、その大きさはゲートオフ電圧(Voff)と同一である。
まず、クロック信号(LCLK2)及び前段キャリー出力[Cout(j−2)」がハイになると、トランジスタ(T11、T5)及びトランジスタ(T4)がオンする。そうすると、二つのトランジスタ(T11、T4)は、接続点(J1)に高電圧を伝達し、トランジスタ(T5)は、接続点(J2)に低電圧を伝達する。それによって、トランジスタ(T1、T14)がオンして、クロック信号(CLK1)が出力端子(OUT1、OUT2)に出力されるが、このとき、接続点(J2)の電圧及びクロック信号(LCLK1)が低電圧であるので、出力電圧[Gout(j)、Cout(j)]は低電圧になる。それと同時に、キャパシタ(C3)は、高電圧及び低電圧の差に相当する大きさの電圧を充電する。
このとき、クロック信号(LCLK1)及び後段ゲート出力[Gout(j+2)]はローであり、接続点(J2)もローであるため、これにゲートが接続しているトランジスタ(T10、T9、T12、T13、T8、T2)は、全て遮断された状態になる。
次に、クロック信号(LCLK2)がローになると、トランジスタ(T11、T5)が遮断され、これと同時に、クロック信号(LCLK1)がハイになると、トランジスタ(T1)の出力電圧及び接続点(J2)の電圧が高電圧になる。このとき、トランジスタ(T10)のゲートには高電圧が印加されるが、接続点(J2)に接続しているソースの電位も同一のな高電圧であるため、ゲート及びソースの間の電位差が0になって、トランジスタ(T10)は遮断された状態を維持する。したがって、接続点(J1)は浮遊状態になり、それによって、キャパシタ(C3)によって高電圧の分だけ電位がさらに上昇する。
一方、クロック信号(LCLK1)及び接続点(J2)の電位が高電圧であるため、トランジスタ(T12、T13、T8)がオンする。この状態で、トランジスタ(T12)及びトランジスタ(T13)が高電圧及び低電圧の間で直列に接続され、それによって、接続点(J3)の電位は、二つのトランジスタ(T12、T13)のオン時の抵抗状態の抵抗値によって分圧された電圧値を有する。しかし、トランジスタ(T13)のオン時の抵抗状態の抵抗値が、トランジスタ(T12)のオン時の抵抗状態の抵抗値に比べて非常に大きく、例えば約10,000倍程度に設定されているとすれば、接続点(J3)の電位はほぼ高電圧である。したがって、トランジスタ(T7)がオンしてトランジスタ(T8)に直列に接続され、それによって、接続点(J4)の電位は、二つのトランジスタ(T7、T8)のオン時の抵抗状態の抵抗値によって分圧された電圧値を有する。このとき、二つのトランジスタ(T7、T8)の抵抗状態の抵抗値がほぼ同一に設定されていれば、接続点(J4)の電位は高電圧及び低電圧の中間値であり、それによって、トランジスタ(T3)は遮断された状態を維持する。このとき、後段ゲート出力[Gout(j+2)」が依然としてローであるので、トランジスタ(T9、T2)も遮断された状態を維持する。したがって、出力端子(OUT1、OUT2)は、クロック信号(CLK1)にだけ接続され、低電圧とは遮断されて、高電圧を出力する。
一方、キャパシタ(C1)及びキャパシタ(C2)は、両端の電位差に対応する電圧を各々充電するが、接続点(J3)の電圧が接続点(J5)の電圧より低い。
次に、後段ゲート出力[Gout(j+1)]及びクロック信号(CLK2)がハイになり、クロック信号(CLK1)がローになると、トランジスタ(T9、T2)がオンして、接続点(J1、J2)に低電圧を伝達する。このとき、接続点(J1)の電圧は、キャパシタ(C3)の放電によって低電圧に下降するが、キャパシタ(C3)の放電時間によって低電圧に完全に下降するには、ある程度の時間を必要とする。したがって、二つのトランジスタ(T1、T14)は、後段ゲート出力[Gout(j+1)」がハイになっても、しばらくの間はオンした状態を維持するようになり、それによって、出力端子(OUT1、OUT2)がクロック信号(CLK1)に接続されて、低電圧を出力する。次に、キャパシタ(C3)が完全に放電して、接続点(J1)の電位が低電圧になれば、トランジスタ(T14)が遮断され、出力端子(OUT2)がクロック信号(CLK1)と遮断されるため、キャリー出力[Cout(j)]は浮遊状態になり、低電圧を維持する。これと同時に、出力端子(OUT1)は、トランジスタ(T1)が遮断されても、トランジスタ(T2)を通して低電圧に接続されるため、引続き低電圧を出力する。
一方、トランジスタ(T12、T13)が遮断されるため、接続点(J3)が浮遊状態になる。また、接続点(J5)の電圧が接続点(J4)の電圧より低くなるが、キャパシタ(C1)によって接続点(J3)の電圧が接続点(J5)の電圧より低い状態を維持するため、トランジスタ(T7)は遮断される。これと同時に、トランジスタ(T8)も遮断された状態になるため、接続点(J4)の電圧もそれだけ下降して、トランジスタ(T3)も遮断された状態を維持する。また、トランジスタ(T10)は、ゲートがクロック信号(CLK1)の低電圧に接続され、接続点(J2)の電圧もローであるため、遮断された状態を維持する。
次に、クロック信号(CLK1)がハイになると、トランジスタ(T12、T7)がオンし、接続点(J4)の電圧が上昇し、トランジスタ(T3)がオンし、接続点(J2)に低電圧を伝達するため、出力端子(OUT1)は引続き低電圧を出力する。つまり、たとえ後段ゲート出力[Gout(j+1)」の出力がローであっても、接続点(J2)の電圧が低電圧になるようにする。
一方、トランジスタ(T10)のゲートがクロック信号(CLK1)の高電圧に接続され、接続点(J2)の電圧が低電圧であるため、オンして、接続点(J2)の低電圧を接続点(J1)に伝達する。一方、二つのトランジスタ(T1、T14)のドレインには、クロック端子(CK1)が接続され、クロック信号(CLK1)が引続き印加される。特に、トランジスタ(T1)は、他のトランジスタに比べて相対的に大きく形成されるが、それによって、ゲート及びドレインの間の寄生容量が大きくなるため、ドレイン電圧の変化がゲート電圧に影響を与えることもある。したがって、クロック信号(CLK1)がハイになるときに、ゲート及びドレインの間の寄生容量によって、ゲート電圧が上昇して、トランジスタ(T1)がオンすることもある。したがって、接続点(J2)の低電圧を接続点(J1)に伝達することによって、トランジスタ(T1)のゲート電圧を低電圧に維持して、トランジスタ(T1)がオンするのを防止する。
その後、前段キャリー出力[Cout(j−2)」がハイになるまで、接続点(J1)の電圧は低電圧を維持し、接続点(J2)の電圧は、クロック信号(CLK1)がハイであり、クロック信号(CLK2)がローであるときには、トランジスタ(T3)を通して低電圧になり、その反対の場合には、トランジスタ(T5)を通して低電圧を維持する。
一方、トランジスタ(T6)は、最後のダミーステージ(図示せず)で発生する初期化信号(INT)を受信して、接続点(J1)にゲートオフ電圧(Voff)を伝達し、接続点(J1)の電圧をもう一度低電圧に設定する。
このような方式で、ステージ410は、前段キャリー信号[Cout(j−2)]及び後段ゲート信号[Gout(j+2)]に基づいてクロック信号(LCLK1、LCLK2)に同期して、キャリー信号[Cout(j)]及びゲート信号[Gout(j)]を生成する。一方、図7Aは本発明の一実施例によるゲート信号及びデータ電圧の波形であり、図7Bは従来の技術によるゲート信号及びデータ電圧の波形である。
ゲート信号は、図3に示すように、同一の画素行に位置して、同一のデータ線(D−D)に接続されている、一組の画素の集合(a、b)に印加されるj番目の出力[Gout(j)]及び(j+1)番目の出力[Gout(j+1)]を示し、データ電圧は、各画素の集合(a、b)に印加される正極性及び負極性のデータ電圧(Vda、Vdb)を全て示した。
図7Aを参照すると、前記したように、第1クロック信号(LCLK1)及び第2クロック信号(RCLK1)は所定の時間(t)だけ互いに離れているが、この所定の時間(t)は0以上1H未満であり、これを位相差の観点で見れば、180゜以上360゜未満である。図面には、一例として、1H/2だけ、つまり270°だけ低下したことを示した。画素の集合(a、b)において、後でゲート信号が印加される画素(b)のデータ電圧は、寄生容量による影響がほとんどなく、これは図7Bの場合も同一である。しかし、先にゲート信号が印加される画素(a)のデータ電圧は、寄生容量によるキックバック電圧の影響によって上昇または下降する。
つまり、画素(a)に印加されるデータ電圧(Vda)は、ゲート信号[Gout(j)]がローからハイに変化するときに、事前充電(precharge)のための電圧が先に印加された後、ゲート信号[Gout(j)]のハイ区間の前半部である1H/2が過ぎた時点で、目標電圧(target voltage)が印加されて、本充電(main charge)される。
次に、ゲート信号[Gout(j)]がハイからローに変化するときに、配線の間の寄生容量によるキックバック電圧の影響によって、画素電圧が下降する。しかし、時間(t)が経過した後に後段ゲート電圧[Gout(j+1)」がローからハイに変化すると、今度は地点(P1)で発生したキックバック電圧が画素電圧を上昇させて(正のキックバック電圧)、後段ゲート電圧[Gout(j+1)」がローになるときに、地点(P2)で発生したキックバック電圧が画素電圧を下降させて(負のキックバック電圧)、上昇する以前の画素電圧の値に戻す。そうすると、図面に示したように、正極性の画素電圧(Vap)及び負極性の画素電圧(Van)がほぼ同一になって、フリッカーまたは画面の染みを防止する。このとき、共通電圧(Vcom)は、一回に生じる程度のキックバック電圧による画素電圧の下降を考慮して予め決定されるため、正極性及び負極性の画素電圧(Vap、Van)はほぼ同一になる。
また、時間(t)が0である場合、つまりゲート信号[Gout(j)]の下降エッジ及びゲート信号[Gout(j+1)]の上昇エッジが一致する場合には、上昇及び下降の間正のキックバック電圧及び負のキックバック電圧が互いに相殺されるため、データ電圧の上昇または下降がなく、ゲート信号[Gout(j+1)]の下降エッジでのみ負のキックバック電圧が発生して、データ電圧を一度だけ下降するため、所定の時間の間隔(t)を有する場合と結果は同一になる。
一方、図7Bを参照すると、二つのゲート信号[Gout(j)、Gout(j+1)]の一部が重畳している。したがって、図面に示すように、ゲート電圧[Gout(j)」が下降する地点及び後段ゲート電圧[Gout(j+1)」が下降する地点(P3)でもう一度電圧が下降し、合計で二度下降するため、正極性の画素電圧(Vap)及び負極性の画素電圧(Van)の差は図7Aに示したものとは異なってより大きくなり、これによって、フリッカーなどが誘発されることが分かる。
一方、図8には、1番目から8番目のゲート信号(Gout1−Gout8)を示した。図8を参照すると、第2ゲート信号(Gout2)は、第3ゲート電圧(Gout3)及び第5ゲート信号(Gout5)と重畳し、また第4ゲート信号(Gout4)は、第5ゲート信号(Gout5)及び第7ゲート信号(Gout7)と一部重畳する。したがって、第2ゲート信号(Gout2)が印加される画素は、第3ゲート電圧(Gout3)が印加された画素にデータ電圧が印加されるときに事前に充電され、第5ゲート電圧(Gout5)が印加される画素は、第2ゲート信号(Gout2)が印加された画素にデータ電圧が印加されるときに事前に充電される。同様に、第4及び第5ゲート信号(Gout4、Gout7)も同一の方式で事前に充電される。
しかし、第1ゲート信号(Gout1)は重畳する信号がなく、第3ゲート信号(Gout3)はハイ区間の前半部1H/2と重畳する信号がないため、この場合には、このゲート信号(Gout1、Gout3)の印加を受ける画素が事前に充電されない。これを解決するために、第1画素行の画素には1H以上、例えば3H/2の間だけゲート電圧を印加すれば、第1画素行の画素は、それ自身に印加されるデータ電圧で事前に充電され、第3画素行の画素は、第1画素行の画素に印加されるデータ電圧で事前に充電される。
以上で、本発明の好ましい実施例について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されず、請求の範囲で定義される本発明の基本概念をいた当業者の多様な変形及び改良形態も、本発明の権利範囲に属する。
本発明の一実施例による液晶表示装置のブロック図である。 本発明の一実施例による液晶表示装置の一つの画素に対する等価回路図である。 本発明の一実施例による液晶表示装置の構造図である。 本発明の一実施例によるゲート駆動部のブロック図である。 図3に示したゲート駆動部用シフトレジスターのj番目のステージの回路図の一例である。 図4に示したゲート駆動部の信号波形図である。 図4に示したゲート駆動部の信号波形図である。 本発明の一実施例によるゲート駆動部のゲート信号出力波形を示す図面である。 従来の技術によるゲート駆動部のゲート信号出力波形を各々示す図面である。 本発明の一実施例によるゲート駆動部のゲート信号出力波形のうちの一部を示した図面である。
符号の説明
3 液晶層
100 下部表示板
191 画素電極
200 上部表示板
230 色フィルター
270 共通電極
300 液晶表示板組立体
400L、400R ゲート駆動部
410L、410R ステージ
500 データ駆動部
510 FPC基板
521 データ伝達線
522a、522b、523a、523b 信号伝達線
540 データ駆動回路チップ
551a、551b 信号伝達線
600 信号制御部
800 階調電圧生成部
LSTV、RSTV 走査開始信号
R、G、B 入力画像信号
DE データイネーブル信号
MCLK メインクロック
Hsync 水平同期信号
Vsync 垂直同期信号
CONT1 ゲート制御信号
CONT2 データ制御信号
DAT デジタル画像信号
Clc 液晶キャパシタ
Cst ストレージキャパシタ
Q スイッチング素子
L1、L2 ダミー線
LCLK1、RCLK1、LCLK2、RCLK2 第1乃至第4クロック信号

Claims (20)

  1. ゲート信号を伝達する複数のゲート線と、
    前記ゲート線のうち奇数番目及び偶数番目のゲート線に各々接続され、複数のクロック信号に基づいて前記ゲート信号を生成する第1及び第2ゲート駆動部を含む表示装置の駆動装置であって、
    前記複数のクロック信号のうち隣接する二つのクロック信号の位相差は、180゜以上360゜未満であることを特徴とする表示装置の駆動装置。
  2. 前記複数のクロック信号のうちの隣接しない二つの信号の位相差は、180゜であることを特徴とする請求項1に記載の表示装置の駆動装置。
  3. 前記複数のクロック信号のデューティ比は、50%であることを特徴とする請求項2に記載の表示装置の駆動装置。
  4. 前記複数のクロック信号は、第1乃至第4クロック信号を含み、
    前記第1クロック信号及び前記第2クロック信号の位相差、または前記第3クロック信号及び前記第4クロック信号の位相差は、180゜以上360゜未満であることを特徴とする請求項1に記載の表示装置の駆動装置。
  5. 前記第1クロック信号及び前記第3クロック信号の位相差、または前記第2クロック信号及び前記第4クロック信号の位相差は、180゜であることを特徴とする請求項4に記載の表示装置の駆動装置。
  6. 前記第1及び第3クロック信号は前記第1ゲート駆動部に入力され、前記第2及び第4クロック信号は前記第2ゲート駆動部に入力されることを特徴とする請求項5に記載の表示装置の駆動装置。
  7. 前記第1及び第2ゲート駆動部には、第1及び第2出力開始信号が各々入力されることを特徴とする請求項6に記載の表示装置の駆動装置。
  8. 前記第1及び第2出力開始信号の位相差は、180゜以上360゜未満であることを特徴とする請求項7に記載の表示装置の駆動装置。
  9. 行列状に配列されている複数の画素、
    前記画素にゲート信号を伝達する複数のゲート線、
    前記画素にデータ信号を伝達する複数のデータ線、及び
    前記ゲート線のうち奇数番目及び偶数番目のゲート線に各々接続され、複数のクロック信号に基づいて前記ゲート信号を生成する第1及び第2ゲート駆動部を含み、
    前記複数のクロック信号のうち隣接する二つのクロック信号の位相差は、180゜以上360゜未満であることを特徴とする表示装置。
  10. 前記複数のクロック信号のうち隣接しない二つの信号の位相差は、180゜であることを特徴とする請求項9に記載の表示装置。
  11. 前記複数のクロック信号のデューティ比は、50%であることを特徴とする請求項10に記載の表示装置の駆動装置。
  12. 前記複数のクロック信号は、第1乃至第4クロック信号を含み、
    前記第1クロック信号及び前記第2クロック信号の位相差、または前記第3クロック信号及び前記第4クロック信号の位相差は、180゜以上360゜未満であることを特徴とする請求項9に記載の表示装置。
  13. 前記第1クロック信号及び前記第3クロック信号の位相差、または前記第2クロック信号及び前記第4クロック信号の位相差は、180゜であることを特徴とする請求項12に記載の表示装置。
  14. 前記第1及び第3クロック信号は前記第1ゲート駆動部に入力され、前記第2及び第4クロック信号は前記第2ゲート駆動部に入力されることを特徴とする請求項13に記載の表示装置。
  15. 前記第1及び第2ゲート駆動部には、第1及び第2出力開始信号が各々入力されることを特徴とする請求項14に記載の表示装置。
  16. 前記第1及び第2出力開始信号の位相差は、180゜以上360゜未満であることを特徴とする請求項15に記載の表示装置。
  17. 前記画素のうち隣接する二つのデータ線の間に行方向に配列されている二つの画素(画素のペア)は、同一のデータ線に接続していることを特徴とする請求項16に記載の表示装置。
  18. 前記画素のペアの二つの画素は、互いに異なるゲート線に接続していることを特徴とする請求項17に記載の表示装置。
  19. 前記表示装置は、前記データ信号を生成するデータ駆動部をさらに含み、
    前記データ駆動部は、前記画素が列方向に配列している複数の画素行のうちで、第1画素行に位置する前記画素のペアの二つの画素のうち先に前記ゲート信号の印加を受ける画素には、残りの画素より長時間にわたって前記データ信号を印加することを特徴とする請求項18に記載の表示装置。
  20. 前記第1及び第2ゲート駆動部は、前記表示装置に集積されていることを特徴とする請求項9に記載の表示装置。
JP2006241289A 2005-09-07 2006-09-06 表示装置の駆動装置及びこれを含む表示装置 Pending JP2007072463A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050083039A KR101189273B1 (ko) 2005-09-07 2005-09-07 표시 장치의 구동 장치 및 이를 포함하는 표시 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007072463A true JP2007072463A (ja) 2007-03-22
JP2007072463A5 JP2007072463A5 (ja) 2009-10-15

Family

ID=37829593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006241289A Pending JP2007072463A (ja) 2005-09-07 2006-09-06 表示装置の駆動装置及びこれを含む表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070052658A1 (ja)
JP (1) JP2007072463A (ja)
KR (1) KR101189273B1 (ja)
CN (1) CN1928981A (ja)
TW (1) TWI416456B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012173742A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Samsung Electronics Co Ltd 表示パネル及びそれを含む表示装置
WO2013179537A1 (ja) * 2012-05-28 2013-12-05 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 液晶表示装置
JP2014139670A (ja) * 2012-12-21 2014-07-31 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co Ltd ディスプレイ駆動方法
JP2016026367A (ja) * 2010-02-18 2016-02-12 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101275248B1 (ko) * 2006-06-12 2013-06-14 삼성디스플레이 주식회사 게이트 구동회로 및 이를 갖는 표시장치
US8174478B2 (en) * 2006-06-12 2012-05-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Gate driving circuit and display apparatus having the same
TWI349909B (en) * 2006-10-17 2011-10-01 Au Optronics Corp Driving circuit of liquid crystal display device
KR100891331B1 (ko) * 2007-03-13 2009-03-31 삼성전자주식회사 킥-백 전압 보상 방법 및 이를 이용한 액정 표시 장치
JP4204630B1 (ja) 2007-05-30 2009-01-07 シャープ株式会社 走査信号線駆動回路、表示装置、およびその駆動方法
KR101437867B1 (ko) * 2007-10-16 2014-09-12 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치와 그 구동 장치 및 구동 방법
TWI383353B (zh) * 2007-12-27 2013-01-21 Chimei Innolux Corp 平面顯示器及其驅動方法
KR101423235B1 (ko) * 2008-01-04 2014-07-25 삼성디스플레이 주식회사 화소 구동 회로 및 이를 갖는 표시 장치
US8547319B2 (en) * 2008-04-30 2013-10-01 Samsung Display Co., Ltd. Display apparatus including a gate driver that has a plurality of stages and method for driving the display apparatus
TWI380275B (en) 2008-07-11 2012-12-21 Wintek Corp Shift register
KR101502361B1 (ko) * 2008-08-06 2015-03-16 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
TWI404029B (zh) * 2008-10-08 2013-08-01 Au Optronics Corp 具低漏電流控制機制之閘極驅動電路
KR101478667B1 (ko) * 2008-10-16 2015-01-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 구동 방법
KR20100083370A (ko) * 2009-01-13 2010-07-22 삼성전자주식회사 게이트 구동회로 및 이를 갖는 표시장치
KR101543280B1 (ko) * 2009-02-16 2015-08-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이를 구비한 표시 장치
TWI413050B (zh) * 2009-03-17 2013-10-21 Au Optronics Corp 高可靠度閘極驅動電路
TWI413040B (zh) * 2009-12-10 2013-10-21 Au Optronics Corp 畫素陣列
JP2012150215A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Japan Display East Co Ltd 表示装置
JP2012189752A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Japan Display East Co Ltd 表示装置
KR101920752B1 (ko) * 2011-07-05 2018-11-23 엘지디스플레이 주식회사 게이트 구동회로
KR102055152B1 (ko) * 2012-10-12 2019-12-12 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
KR102021579B1 (ko) * 2013-04-22 2019-09-17 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR102138107B1 (ko) * 2013-10-10 2020-07-28 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치
KR20160025146A (ko) 2014-08-26 2016-03-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20160047653A (ko) 2014-10-22 2016-05-03 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102281237B1 (ko) * 2015-02-13 2021-07-26 삼성디스플레이 주식회사 게이트 회로, 게이트 회로의 구동방법 및 이를 이용한 표시장치
CN104599624B (zh) * 2015-03-02 2017-02-22 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器及其驱动方法、栅极驱动电路
KR102559957B1 (ko) * 2016-09-12 2023-07-28 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 그의 구동방법
CN106847221A (zh) * 2017-03-20 2017-06-13 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元、栅极驱动电路以及驱动方法
CN107230447A (zh) * 2017-08-04 2017-10-03 京东方科技集团股份有限公司 一种驱动方法、驱动电路及显示面板
KR102423863B1 (ko) * 2017-08-04 2022-07-21 엘지디스플레이 주식회사 게이트 구동부 및 이를 구비한 평판 표시 장치
TWI688899B (zh) * 2018-11-05 2020-03-21 友達光電股份有限公司 指紋辨識模組及應用其之指紋辨識觸控顯示器
TWI685831B (zh) * 2019-01-08 2020-02-21 友達光電股份有限公司 畫素電路及其驅動方法
TWI688930B (zh) * 2019-02-11 2020-03-21 友達光電股份有限公司 電子裝置與驅動方法
CN109637428B (zh) * 2019-02-18 2022-10-14 上海中航光电子有限公司 显示面板的驱动方法和显示装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62248385A (ja) * 1986-04-21 1987-10-29 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JPH04116588A (ja) * 1990-09-06 1992-04-17 Sharp Corp 表示装置
JPH0627488A (ja) * 1992-07-09 1994-02-04 Fujitsu Ltd アクティブマトリクス型表示装置
JP2003101394A (ja) * 2001-05-29 2003-04-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd パルス出力回路、シフトレジスタ、および表示装置
JP2003248470A (ja) * 2001-12-12 2003-09-05 Lg Phillips Lcd Co Ltd レベル・シフタを内蔵したシフト・レジスタ
JP2003255903A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Toshiba Corp 表示装置
JP2004212939A (ja) * 2002-12-31 2004-07-29 Lg Phillips Lcd Co Ltd 平板表示装置の両方向駆動回路及び駆動方法
JP2005018066A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2006350289A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置の駆動装置及び駆動方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5151689A (en) * 1988-04-25 1992-09-29 Hitachi, Ltd. Display device with matrix-arranged pixels having reduced number of vertical signal lines
JPH0546123A (ja) * 1991-08-19 1993-02-26 Fujitsu Ltd 液晶駆動装置
TW491959B (en) * 1998-05-07 2002-06-21 Fron Tec Kk Active matrix type liquid crystal display devices, and substrate for the same
US6140990A (en) * 1998-10-16 2000-10-31 International Business Machines Corporation Active matrix liquid crystal display incorporating pixel inversion with reduced drive pulse amplitudes
KR100312755B1 (ko) * 1999-06-03 2001-11-03 윤종용 멀티싱크를 위한 액정 표시 장치 및 디스플레이 장치와 각각의 구동 장치
KR100367015B1 (ko) * 2000-12-29 2003-01-09 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시장치의 구동방법
JP3904524B2 (ja) * 2003-03-20 2007-04-11 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
US7369111B2 (en) * 2003-04-29 2008-05-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Gate driving circuit and display apparatus having the same
US7397455B2 (en) * 2003-06-06 2008-07-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display backplane layouts and addressing for non-standard subpixel arrangements
KR20060010223A (ko) * 2004-07-27 2006-02-02 삼성전자주식회사 어레이 기판과, 이를 갖는 표시 장치와, 이의 구동 장치및 구동 방법

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62248385A (ja) * 1986-04-21 1987-10-29 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JPH04116588A (ja) * 1990-09-06 1992-04-17 Sharp Corp 表示装置
JPH0627488A (ja) * 1992-07-09 1994-02-04 Fujitsu Ltd アクティブマトリクス型表示装置
JP2003101394A (ja) * 2001-05-29 2003-04-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd パルス出力回路、シフトレジスタ、および表示装置
JP2003248470A (ja) * 2001-12-12 2003-09-05 Lg Phillips Lcd Co Ltd レベル・シフタを内蔵したシフト・レジスタ
JP2003255903A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Toshiba Corp 表示装置
JP2004212939A (ja) * 2002-12-31 2004-07-29 Lg Phillips Lcd Co Ltd 平板表示装置の両方向駆動回路及び駆動方法
JP2005018066A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2006350289A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置の駆動装置及び駆動方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10153303B2 (en) 2010-02-18 2018-12-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
US11769462B2 (en) 2010-02-18 2023-09-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
US11455969B2 (en) 2010-02-18 2022-09-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
US11170728B2 (en) 2010-02-18 2021-11-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
JP2016026367A (ja) * 2010-02-18 2016-02-12 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US10586505B2 (en) 2010-02-18 2020-03-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
JP2017072858A (ja) * 2011-02-23 2017-04-13 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示パネル及びそれを含む表示装置
KR101778650B1 (ko) 2011-02-23 2017-09-15 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
JP2012173742A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Samsung Electronics Co Ltd 表示パネル及びそれを含む表示装置
US9940890B2 (en) 2012-05-28 2018-04-10 Panasonic Liquid Crystal Display Co., Ltd. Liquid crystal display device
US10147379B2 (en) 2012-05-28 2018-12-04 Panasonic Liquid Crystal Display Co., Ltd. Liquid crystal display device
US10424263B2 (en) 2012-05-28 2019-09-24 Panasonic Liquid Crystal Display Co., Ltd. Liquid crystal display device
US9792870B2 (en) 2012-05-28 2017-10-17 Panasonic Liquid Crystal Display Co., Ltd. Liquid crystal display device
JPWO2013179537A1 (ja) * 2012-05-28 2016-01-18 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 液晶表示装置
WO2013179537A1 (ja) * 2012-05-28 2013-12-05 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 液晶表示装置
US9978330B2 (en) 2012-12-21 2018-05-22 Boe Technology Group Co., Ltd. Display driving method using overlapping scan mode with reduced coupling effect
JP2014139670A (ja) * 2012-12-21 2014-07-31 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co Ltd ディスプレイ駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070052658A1 (en) 2007-03-08
KR101189273B1 (ko) 2012-10-09
TWI416456B (zh) 2013-11-21
KR20070028744A (ko) 2007-03-13
CN1928981A (zh) 2007-03-14
TW200727232A (en) 2007-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007072463A (ja) 表示装置の駆動装置及びこれを含む表示装置
US20200319520A1 (en) Liquid crystal display
JP5229788B2 (ja) 表示装置の駆動装置及びこれを含む表示装置
JP5483517B2 (ja) 液晶表示装置
JP5110680B2 (ja) シフトレジスタ及びこれを有する表示装置
KR101032945B1 (ko) 시프트 레지스터 및 이를 포함하는 표시 장치
US9406272B2 (en) Gate driving circuit having forward and reverse scan directions and display apparatus implementing the gate driving circuit
RU2443071C1 (ru) Дисплейное устройство и способ для возбуждения дисплейного устройства
US20130063331A1 (en) Gate driving circuit having improved tolerance to gate voltage ripple and display device having the same
US20080266477A1 (en) Gate driving circuit and liquid crystal display having the same
KR20070013013A (ko) 표시 장치
KR101349781B1 (ko) 게이트 구동부 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR20070076177A (ko) 액정 표시 장치
KR20070079489A (ko) 구동 장치 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
KR20080025502A (ko) 액정 표시 장치
KR20070082974A (ko) 액정 표시 장치
KR20130028590A (ko) 액정표시장치
KR20080040847A (ko) 표시 장치
KR20070077283A (ko) 액정 표시 장치
KR20060016921A (ko) 액정 표시 장치용 구동 장치
KR20060013149A (ko) 액정 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120305

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121016