JP2007065615A - 電気光学装置及び電子機器 - Google Patents

電気光学装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007065615A
JP2007065615A JP2006111990A JP2006111990A JP2007065615A JP 2007065615 A JP2007065615 A JP 2007065615A JP 2006111990 A JP2006111990 A JP 2006111990A JP 2006111990 A JP2006111990 A JP 2006111990A JP 2007065615 A JP2007065615 A JP 2007065615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electro
optical device
electrode
shield wiring
electrically connected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006111990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4039446B2 (ja
JP2007065615A5 (ja
Inventor
Yukiya Hirabayashi
幸哉 平林
Takashi Sato
尚 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Epson Imaging Devices Corp
Original Assignee
Sanyo Epson Imaging Devices Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Epson Imaging Devices Corp filed Critical Sanyo Epson Imaging Devices Corp
Priority to JP2006111990A priority Critical patent/JP4039446B2/ja
Priority to US11/492,014 priority patent/US8334959B2/en
Priority to TW095128193A priority patent/TWI361945B/zh
Publication of JP2007065615A publication Critical patent/JP2007065615A/ja
Publication of JP2007065615A5 publication Critical patent/JP2007065615A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4039446B2 publication Critical patent/JP4039446B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136204Arrangements to prevent high voltage or static electricity failures
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/10Materials and properties semiconductor
    • G02F2202/103Materials and properties semiconductor a-Si
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/22Antistatic materials or arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/04Display protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】アクティブ素子を静電気から良好に保護し得る構造を具備し、好ましくは製造工程の効率化及び歩留まり向上をも実現し得る電気光学装置を提供する。
【解決手段】本発明の電気光学装置は、複数の画素19をマトリクス状に配列してなる表示領域110と、前記各画素19に対応して設けられたスイッチング素子とを具備した電気光学装置であり、TFTアレイ基板10上に、前記表示領域110の少なくとも3辺を取り囲む第1のシールド配線部91と、該第1のシールド配線部91を取り囲む第2のシールド配線部92とを備えたことを特徴としている。
【選択図】図2

Description

本発明は、電気光学装置及び電子機器に関するものである。
アクティブマトリクス方式の液晶装置(電気光学装置)では、各画素電極にスイッチング素子が接続され、そのスイッチング素子を介して各画素電極がスイッチングされる。スイッチング素子としては、例えば、薄膜トランジスタ(TFT)が使用される。薄膜トランジスタの構造と動作は、基本的に単結晶シリコンのMOSトランジスタと同じである。アモルファスシリコン(a−Si)を用いた薄膜トランジスタの構造としては、いくつかの構造が知られているが、ゲート電極がアモルファスシリコン膜の下にあるボトムゲート構造(逆スタガ構造)が一般的に使用されている。
薄膜トランジスタの製造において、製造工程数を減らし、かつ、高い歩留まりを確保することが重要である。また、アクティブマトリクス基板の製造過程において発生する静電気による破壊から、薄膜トランジスタを効果的に保護することも重要である。薄膜トランジスタを静電破壊から保護する技術は、例えば、下記特許文献1に記載されている。
特許第2744138号公報
上記特許文献1に記載の技術によれば、製造工程における静電破壊から薄膜トランジスタを保護することができると考えられる。しかしながら、静電気は電気光学装置の製造工程のみならず、製造後の電子機器への実装、搬送、梱包等の工程においても発生するものであり、電子機器の使用時においても発生しうるものである。したがって、電気光学装置の信頼性を確保する上では、製造工程のみならず、その使用時においても静電気から効果的に保護することが必要である。
本発明は、上記従来技術の問題点に鑑み成されたものであって、アクティブ素子を静電気から良好に保護し得る構造を具備し、好ましくは製造工程の効率化及び歩留まり向上をも実現し得る電気光学装置を提供することを目的としている。
本発明の電気光学装置は、上記課題を解決するために、複数の画素をマトリクス状に配列してなる表示領域と、前記各画素に対応して設けられたスイッチング素子とを具備した電気光学装置であって、素子基板上に、前記表示領域の少なくとも3辺を取り囲む第1のシールド配線部と、該第1のシールド配線部を取り囲む第2のシールド配線部とを備えたことを特徴とする。
この構成によれば、上記第1のシールド配線部と第2のシールド配線部とによって前記表示領域のスイッチング素子が2重に保護されるので、優れた静電気耐性を具備した電気光学装置を提供することができる。
本発明の電気光学装置では、前記第1のシールド配線部及び第2のシールド配線部の少なくとも一方が、前記表示領域を取り囲む矩形状を成して形成されていることが好ましい。このように表示領域を取り囲むように配置すれば、静電気耐性をより良好なものとすることができる。
本発明の電気光学装置では、前記第1のシールド配線部及び第2のシールド配線部が、前記複数の画素に跨って形成された共通電極と電気的に接続されている構成とすることができる。このような構成とすれば、サージを共通電極電源に逃がすことができる電気光学装置を構成することができる。
本発明の電気光学装置では、前記複数の画素に跨って形成された共通電極と電気的に接続された共通電極配線を前記素子基板上に備え、当該共通電極配線が、前記表示領域の少なくとも3辺を取り囲む第3のシールド配線部を形成している構成とすることができる。このような構成とすれば、表示領域を少なくとも部分的に3重に取り囲むこととなるので、さらに優れた静電気耐性を得ることができる。
本発明の電気光学装置では、前記スイッチング素子が、前記素子基板上に形成されたゲート電極と、該ゲート電極とゲート絶縁膜を介して対向する半導体層と、該半導体層と電気的に接続されたソース/ドレイン電極とを備えた薄膜トランジスタであり、前記第1のシールド配線部及び第2のシールド配線部のいずれか一方が、前記ソース/ドレイン電極と同層に同一材料を用いて形成されている構成とすることもできる。このような構成とすれば、シールド配線部を表示領域の画素と同一工程で同時に形成でき、製造効率及び製造歩留まりの点で有利である。
本発明の電気光学装置では、前記第1のシールド配線部及び第2のシールド配線部のいずれか一方が、前記ゲート電極と同層に同一材料を用いて形成されている構成とすることもできる。この場合にも、シールド配線部を表示領域の画素と同一工程で同時に形成でき、製造効率及び製造歩留まりの点で有利である。
本発明の電気光学装置では、前記ソース/ドレイン電極を介して前記スイッチング素子と電気的に接続された画素電極を備え、前記第1のシールド配線部及び第2のシールド配線部のいずれか一方が、前記画素電極と同層に同一材料を用いて形成されている構成とすることもできる。この場合にも、シールド配線部を表示領域の画素と同一工程で同時に形成でき、製造効率及び製造歩留まりの点で有利である。
本発明の電気光学装置では、前記ソース/ドレイン電極を介して前記スイッチング素子と電気的に接続された画素電極を備え、前記画素電極と同層に同一材料を用いて形成された接続部材により、前記第1〜第3のシールド配線部の少なくとも2つが互いに電気的に接続されている構成とすることもできる。このような構成とすれば、シールド配線部が異なる配線層に形成されていても、画素電極と同層の配線部材により容易に接続することができ、サージを逃がす経路を容易に形成することができる。
本発明の電気光学装置では、前記素子基板上に、互いに交差して延びる複数のデータ線と複数の走査線とが形成され、前記データ線と走査線との交差部に対応して前記画素が設けられており、前記第1のシールド配線部又は第2のシールド配線部と、前記走査線又は前記データ線とが、少なくとも1つ以上の静電保護回路を介して電気的に接続されている構成とすることが好ましい。このような構成とすれば、静電保護回路によりスイッチング素子を保護することができ、さらに静電気耐性を高めることができる。
本発明の電気光学装置では、前記静電保護回路が、前記薄膜トランジスタと同層に形成された半導体層を具備したMOSダイオードを有する構成とすることができる。また、前記薄膜トランジスタのゲート電極とドレイン電極とを短絡してなる第1のMOSダイオードと第2のMOSダイオードとを互いに逆向きに接続してなる構成とすることもできる。これらの構成とすれば、静電保護回路を画素と同一工程で同時に形成することができ、製造効率に優れる電気光学装置とすることができる。
本発明の電気光学装置では、前記第1のMOSダイオードにおけるソース電極とゲート電極とが平面的に重なって配置されるとともに、前記第2のMOSダイオードにおけるソース電極とゲート電極とが一部平面的に重なって配置された容量結合動作型のMOSダイオードであることが好ましい。このような構成とすれば、製造工程の早い段階から保護回路を動作させることができ、より効果的に製造工程でのスイッチング素子の破損を防止でき、製造歩留まりを向上させることができる。
本発明の電気光学装置では、前記容量結合動作型のMOSダイオードが、前記データ線と同層に形成された前記シールド配線部と電気的に接続されていることが好ましい。このような構成とすることで、データ線を形成した直後から静電保護回路を動作させることができ、より効果的に製造工程でのスイッチング素子の破損を防止でき、製造歩留まりを向上させることができる。
本発明の電子機器は、先に記載の電気光学装置を備えたことを特徴とする。この構成によれば、シールド配線部により静電気からスイッチング素子等の回路を良好に保護することができ、信頼性に優れた表示部を具備した電子機器を提供することができる。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の電気光学装置の一実施の形態である液晶装置100の全体構成図であり、(a)は平面構成、(b)は(a)のH−H’線に沿う断面構成図である。
図1に示すように、液晶装置100は、TFTアレイ基板(素子基板)10と、対向基板20とが、平面視略矩形枠状のシール材52を介して貼り合わされた構成を備えており、前記両基板10,20の間に挟持された液晶(電気光学物質)50が、シール材52によって前記基板間に封入されたものとなっている。
シール材52の内側の領域には、遮光性材料からなる遮光膜(周辺見切り)53が矩形枠状に形成されている。シール材52の外側の周辺回路領域には、データ線駆動回路101と実装端子102とがTFTアレイ基板10の一辺に沿って配設されており、この一辺においてデータ線駆動回路101の両隣にそれぞれ走査線駆動回路104,104が設けられている。
TFTアレイ基板10の内面側(液晶50側)に、複数の画素電極9が配列形成されており、画素電極9を覆って図示略の配向膜が形成されている。対向基板20の内面側には、平面ベタ状の共通電極21が形成されている。共通電極21を覆って図示略の配向膜が形成されている。
図2は、TFTアレイ基板10の電気的構成を示す概略回路図である。図3は、図2の概略回路図のうち、図示左上部分についてより詳細に示す回路構成図である。
TFTアレイ基板10の平面領域内に、平面視略矩形状の表示領域110が形成されており、表示領域110には、平面視マトリクス状に配列された複数の画素19が設けられている。表示領域110内には、同領域の外側から延びる複数のデータ線16と、複数の走査線18aとが形成されており、データ線16と走査線18aとの交差部近傍において、これらデータ線16及び走査線18aと前記画素19とが電気的に接続されている。
ここで、図3に示すように、表示領域110内に形成された画素19には、TFT60と、TFT60のドレインと電気的に接続された画素電極9とが設けられている。画像信号が供給されるデータ線16は、TFT60のソースと電気的に接続されており、走査線18aはTFT60のゲートと電気的に接続されている。
上記構成のもと、各画素19は、走査線18aを介して供給される走査信号によりスイッチング素子であるTFT60を一定期間だけオンすることにより、データ線16から供給される画像信号を所定のタイミングで画素電極9に書き込むようになっている。
画素電極9を介して液晶に書き込まれた所定レベルの画像信号は、画素電極9と液晶50を介して対向する共通電極21との間で一定期間保持される。そして、この印加される電圧レベルに応じて液晶の分子集合の配向や秩序が変化するのを利用して光を変調し、任意の階調表示を可能にしている。
また各画素には、液晶に書き込まれた画像信号がリークするのを防止するために、画素電極9と共通電極21との間に形成される液晶容量と並列に蓄積容量が付加されていてもよい。この場合、走査線18aと略平行に延びる容量線がTFTアレイ基板10上に形成された構成となる。
図2に戻り、各画素19と電気的に接続されたデータ線16は、表示領域110の外側(図示下側)に延びてデータ線駆動回路101と電気的に接続されている。データ線16の他端側は、それぞれ対応する静電保護回路72と電気的に接続されている。各静電保護回路72は、接続配線83,82を介して2つの静電保護回路71と電気的に接続されている。さらに、各静電保護回路71は、接続配線81を介して共通電極配線90と電気的に接続されている。
各画素19と電気的に接続された走査線18aは、それぞれ表示領域110の外側(図示右側)に延びて、走査線駆動回路104と電気的に接続されている。走査線18aの他端側は、表示領域110の外側(図示左側)に延びてそれぞれ静電保護回路74と電気的に接続されている。各静電保護回路74は、接続配線86,85を介して2つの静電保護回路73と電気的に接続されており、2つの静電保護回路73は、それぞれ接続配線84を介して共通電極配線90と電気的に接続されている。
表示領域110を取り囲むようにして延在する4本の配線部材18c〜18fからなる第1のシールド配線部91が設けられている。配線部材18cは、データ線16の配列方向に沿って配列された静電保護回路72と、表示領域110との間を図示左右方向に延在している。配線部材18dは走査線18aの配列方向に沿って配列された静電保護回路74と、接続配線85との間を図示上下方向に延在している。配線部材18eは、配線部材18dの図示下端から図示右方向へ延び、表示領域110の図示下側の辺端に沿って延在している。配線部材18fは、表示領域110から延出されて走査線駆動回路104と接続される走査線18aと、TFTアレイ基板10の図示右辺端部に沿って延びる配線部材90aとの間を図示上下方向に沿って延在している。
配線部材18cの図示左端と配線部材18dの図示上端とが電気的に接続されるとともに、接続部材9bを介して接続配線84と電気的に接続されており、配線部材18cの図示右端と配線部材18fの図示上端とが電気的に接続されるとともに、接続部材9aを介して共通電極配線90と電気的に接続されている。
したがって、上記配線部材18c〜18fは、互いに電気的に接続されるとともに、接続部材9a、9bを介して共通電極配線90と電気的に接続されている。
共通電極配線90は、TFTアレイ基板10の図示左辺端部から図示上辺端部を経由して図示右辺端部に至る平面視略鈎形を成しており、図示左辺端部側の一端で共通電極電源108と電気的に接続されている。また、図示右辺端部の先端部において、狭幅の配線部材90aと電気的に接続されている。したがって、電気的には、共通電極配線90及び配線部材90aが、表示領域110の3辺を取り囲むように配置されており、本発明に係る第2のシールド配線部92を構成している。
本実施形態において、上記配線部材18c〜18fは、走査線18aと同層に同一材料を用いて形成された配線部材である。一方、接続配線81〜86、共通電極配線90、配線部材90aは、データ線16と同層に同一材料を用いて形成された配線部材である。静電保護回路74の一端に電気的に接続された接続配線86と、他端に電気的に接続された走査線18aとは、それぞれ異なる配線層に形成された配線部材であるが、静電保護回路74において層間の電気的導通が成されるようになっている。
次に、静電保護回路71〜74について図3を参照して説明する。図3は、図2の図示左上部分の詳細構成を示す回路構成図である。
図3に示すように、静電保護回路71は、TFTのゲート−ドレインを接続してなる第1のMOSダイオード71aと、TFTのゲート−ドレインを接続してなる第2のMOSダイオード71bとを、互いに逆向きに接続してなる構成を備えている。第1のMOSダイオード71aのソース(第2のMOSダイオード71bのドレイン)と接続配線81とが電気的に接続され、第1のMOSダイオード71aのドレイン(第2のMOSダイオード71bのソース)が接続配線82と電気的に接続されている。他の静電保護回路72〜74についても概略同様の構成である。
上記構成を備えた静電保護回路71〜74は、電流・電圧特性において双方向に非線形性を有する。各ダイオードは低電圧印加時に高インピーダンスとなり、高電圧印加時に低インピーダンス状態となる。また各ダイオードは実質的にトランジスタであり、電流を流す能力が大きく、静電気を高速に吸収できるため高い静電保護能力が得られる。
そして、上記構成のもと、各静電保護回路71〜74は、正または負の過大なサージが印加されたときにオンし、そのサージを高速に共通電極配線90(LC COM.)に逃がす働きをし、表示領域110のTFT60を保護する機能を奏する。
次に、図4及び図5を参照して液晶装置100の画素構成について説明する。図4は、液晶装置100の画素構成を示す平面構成図である。図5は、反射型液晶装置若しくは透過型液晶装置を構成した場合における図4のD−D’線断面図である。
図4に示すように、液晶装置100の表示領域には、複数の走査線18aが図示左右方向に延在しており、これらの走査線に交差する方向に複数のデータ線16が延在している。図4において、隣接する走査線18aと隣接するデータ線16とに囲まれた平面視矩形状の領域が画素領域(画素19)である。
各画素領域内には、ITO(インジウム錫酸化物)等の透光性の導電膜からなる平面視略矩形状の画素電極9が設けられており、画素電極9と、走査線18a、データ線16との間に、TFT60が介挿されている。TFT60は、アモルファスシリコン(a−Si)からなる半導体層33と、半導体層33の下層側(基板側)に設けられたゲート電極18bと、半導体層33の上層側に設けられたソース電極34と、ドレイン電極35とを備えて構成されている。
ゲート電極18bは、走査線18aの一部を画素電極9側に分岐して形成されており、その先端部において、半導体層33と図示略の絶縁膜(ゲート絶縁膜)を介して紙面垂直方向に対向している。ソース電極34は、データ線16の一部を走査線18aの延在方向に分岐して形成されており、半導体層33(ソース領域)と電気的に接続されている。ドレイン電極35の一端(図示左端)側は、前記半導体層33(ドレイン領域)と電気的に接続されており、ドレイン電極35の他端(図示右端)側は画素電極9と電気的に接続されている。
上記構成のもとTFT60は、走査線18aを介して入力されるゲート信号により所定期間だけオン状態とされることで、データ線16を介して供給される画像信号を、所定のタイミングで液晶に対して書き込むスイッチング素子として機能するようになっている。
図5は、液晶装置100が反射型液晶装置若しくは透過型液晶装置である場合における図4のD−D’線に沿うTFTアレイ基板10の断面構成図である。同図に示す断面構造をみると、TFTアレイ基板10は、ガラス基板Pの内面側(図示上面側)に形成されたTFT60と、画素電極9とを主体として構成されている。
ガラス基板P上に、ゲート電極18b(走査線18a)がパターン形成され、ゲート電極18bを覆って、シリコン酸化物やシリコン窒化物等からなるゲート絶縁膜43が形成されている。ゲート絶縁膜43上のゲート電極18bと平面的に重なる位置に、半導体層33が形成されている。
半導体層33は、アモルファスシリコン層33aと、このアモルファスシリコン層33a上に積層されたNシリコン層33bとからなる。Nシリコン層33bは、アモルファスシリコン層33a上で平面的に離間された2つの部位に分割されており、一方(図示左側)のNシリコン層33bは、ゲート絶縁膜43上から延びて当該Nシリコン層33b上に乗り上げるように形成されたソース電極34と電気的に接続され、他方(図示右側)のNシリコン層33bは、ゲート絶縁膜43上から延びて当該Nシリコン層33b上に乗り上げるように形成されたドレイン電極35と電気的に接続されている。
ソース電極34及びドレイン電極35を覆うように、シリコン窒化物等からなるパッシべーション膜44が形成されている。パッシべーション膜44は、ドレイン電極35上に一部開口を有しており、かかる開口を介してドレイン電極35と電気的に接続された画素電極9が形成されている。
画素電極9は、透過型液晶装置の場合には、ITO(インジウム錫酸化物)等の透明導電材料を用いて形成され、反射型液晶装置の場合には、AlやAg等の光反射性の金属材料を用いて形成される。また反射型液晶装置の場合には、表示の視認性を向上させるための光散乱手段が画素電極9又はその液晶側に設けられる。
なお、実際には、画素電極9の表面には、液晶の初期配向状態を制御するための配向膜が形成されており、ガラス基板Pの外面側には、液晶層に入射する光の偏光状態を制御するための位相差板や偏光板が設けられている。さらに、透過型液晶装置の場合には、TFTアレイ基板10の外側(パネル背面側)に照明手段として用いられるバックライトが設けられる。
対向基板20は、図1に示したように、ガラス基板Pと同様の基板の内面(TFTアレイ基板との対向面)側に、平面ベタ状の透光性導電膜からなる共通電極21を形成した構成を備えている。また、前記共通電極21上にTFTアレイ基板と同様の配向膜が形成されており、基板外面側には、必要に応じて位相差板や偏光板が配設されたものとなっている。
また、TFTアレイ基板10と対向基板20との間に封止された液晶50は、主として液晶分子で構成されている。この液晶層を構成する液晶分子としては、ネマチック液晶、スメクチック液晶など配向し得るものであればいかなる液晶分子を用いても構わないが、TN型液晶パネルの場合、ネマチック液晶を形成させるものが好ましく、例えば、フェニルシクロヘキサン誘導体液晶、ビフェニル誘導体液晶、ビフェニルシクロヘキサン誘導体液晶、テルフェニル誘導体液晶、フェニルエーテル誘導体液晶、フェニルエステル誘導体液晶、ビシクロヘキサン誘導体液晶、アゾメチン誘導体液晶、アゾキシ誘導体液晶、ピリミジン誘導体液晶、ジオキサン誘導体液晶、キュバン誘導体液晶等が挙げられる。
次に、静電保護回路71の具体的構成例について図6及び図7を参照して説明する。
図6は、静電保護回路71(72〜74)に適用できるMOS(Metal Oxide Semiconductor)ダイオードの構造を示す図である。図7は、静電保護回路71(72〜74)に適用できる容量結合動作型のMOSダイオードの構造を示す図である。
まず、図6に示す静電保護回路71の一構成例について説明する。図6(a)は静電保護回路71の平面構成図、図6(b)は(a)のA−A’線に沿う断面構成図である。
図6(a)に示す静電保護回路71は、TFTのゲート・ドレインを短絡してなる第1のMOSダイオード71aと、第2のMOSダイオード71bとを互いに逆向きに接続した構成である。第1のMOSダイオード71aは、半導体層173aと、半導体層173aの背面側(基板P側)に設けられたゲート電極177と、半導体層173aと電気的に接続されたソース電極171a、ドレイン電極172aとを備えている。ソース電極171aはソース側配線171を分岐して形成されている。ソース側配線171とゲート電極177とが、コンタクトホール及び中継電極178を介して電気的に接続されている。また、ドレイン電極172aは、コンタクトホール及び中継電極174を介してゲート配線176と電気的に接続されている。
一方、第2のMOSダイオード71bは、ゲート配線176(ゲート電極)と、該ゲート配線176と平面的に重なる位置に形成された半導体層173bと、半導体層173bと電気的に接続されたソース電極171b及びドレイン電極172bとを備えており、ドレイン電極172bとゲート配線176とが、コンタクトホール及び中継電極175を介して電気的に接続されている。ソース電極171bは、ソース側配線171を分岐して形成されたものである。
図6(b)に示す断面構造をみると、基板P上にゲート配線176が形成されており、ゲート配線176を覆うようにゲート絶縁膜43が形成されている。ゲート配線176と平面的に重なる位置のゲート絶縁膜43上に半導体層173b(アモルファスシリコン層及びNシリコン層)が形成されており、この半導体層173bの両側から乗り上げるようにしてソース電極171b及びドレイン電極172bが形成されている。ソース電極171b及びドレイン電極172bを覆ってパッシべーション膜44が形成されている。ドレイン電極172b上のパッシべーション膜44が一部開口され、図示右側のゲート配線176上のゲート絶縁膜43及びパッシべーション膜44が一部開口されており、これらの開口に一部埋設された中継電極175によりドレイン電極172bとゲート配線176とが電気的に接続されている。
上記構成を具備した静電保護回路71は、接続配線82側でサージが発生すると、先に説明したように低インピーダンス状態となってオンとなり、上記サージを共通電極配線に逃がし、表示領域110のスイッチング素子を保護することができるようになっている。
また静電保護回路71と、先のTFT60の構成とを比較すると、ゲート配線176(及びゲート電極177)は、先のTFT60のゲート電極18b(走査線18a)と同層に位置しており、ソース電極171a、171b、ドレイン電極172a、172bは、TFT60のソース電極34(データ線16)及びドレイン電極35と同層に位置している。さらに、中継電極175(174,178)は、TFT60と接続された画素電極9と同層に位置している。
したがって、本実施形態の静電保護回路71は、TFTアレイ基板10の製造工程において、表示領域110を構成する画素19と同工程で同時に形成することができるものとなっている。
次に、図7に示す静電保護回路71の他の構成例について説明する。図7(a)は静電保護回路71の平面構成図、図7(b)は(a)のB−B’線に沿う断面構成図である。
図7(a)に示す静電保護回路71は、TFTのゲート・ドレインを短絡してなる第1のMOSダイオード71aと、第2のMOSダイオード71bとを互いに逆向きに接続した構成を備えている。第1のMOSダイオード71aは、半導体層183aと、半導体層183aの背面側(基板P側)に設けられたゲート電極186と、半導体層183aと電気的に接続されたソース電極181a、ドレイン電極182aとを備えている。ソース電極181aは図示左側に延びて共通電極電源108と電気的に接続されている。ソース電極181aとゲート電極186とが、コンタクトホール及び中継電極185を介して電気的に接続されている。また、ドレイン電極182aは、第2のMOSダイオード71b側に延びて第2のMOSダイオード71bのソース電極181bと電気的に接続されている。また、ソース電極181aから分岐されて第2のMOSダイオード71b側に延びる電極が、第2のMOSダイオード71bのドレイン電極182bを構成している。
第1のMOSダイオード71aのソース電極181aとゲート電極186とは、一部平面的に重なって配置されており、かかる重畳位置に容量C1を形成するようになっている。
一方、第2のMOSダイオード71bは、半導体層183bと、半導体層183bと電気的に接続されたソース電極181b及びドレイン電極182bとを備えており、ソース電極181bとゲート電極187とが、コンタクトホール及び中継電極188を介して電気的に接続されている。ソース電極181bは、図示右側に延びて接続配線82と電気的に接続されている。
第2のMOSダイオード71bは、ソース電極181bとゲート電極188とが一部平面的に重なって配置されており、かかる重畳位置に容量C2を形成するようになっている。
図7(b)に示す断面構造をみると、基板P上にゲート電極187が形成されており、ゲート電極187を覆うようにゲート絶縁膜43が形成されている。ゲート電極187と平面的に重なる位置のゲート絶縁膜43上に半導体層183b(アモルファスシリコン層及びNシリコン層)が形成されており、この半導体層183bの両側から乗り上げるようにしてソース電極181b及びドレイン電極182bが形成されている。ソース電極181b及びドレイン電極182bを覆ってパッシべーション膜44が形成されている。ドレイン電極182b上のパッシべーション膜44が一部開口され、図示右側のゲート電極187上のゲート絶縁膜43及びパッシべーション膜44が一部開口されており、これらの開口に一部埋設された中継電極188によりドレイン電極182bとゲート電極187とが電気的に接続されている。
また静電保護回路71と、先のTFT60の構成とを比較すると、ゲート電極187(及びゲート電極186)は、先のTFT60のゲート電極18b(走査線18a)と同層に位置しており、ソース電極181a、181b、ドレイン電極182a、182bは、TFT60のソース電極34(データ線16)及びドレイン電極35と同層に位置している。さらに、中継電極188(185)は、TFT60と接続された画素電極9と同層に位置している。
したがって、本実施形態の静電保護回路71も、TFTアレイ基板10の製造工程において、表示領域110を構成する画素19と同工程で同時に形成することができるものとなっている。
上記構成を具備した静電保護回路71は、容量結合動作型のMOSダイオード71a、71bを互いに逆向きに接続したものとなっており、図6に示した静電保護回路71に比しても、電気光学装置の静電保護回路として好適なものとなっている。通常、TFTのゲート・ドレインを短絡したMOSダイオードは、ゲートとドレインとを接続しないと保護回路として動作しないが、図7に示す静電保護回路71では、中継電極185、188を設けない状態であっても、容量C1とゲート絶縁膜43との容量比により第1のMOSダイオード71aが動作可能であり、容量C2とゲート絶縁膜43との容量比により第2のMOSダイオード71bも動作可能である。すなわち、静電保護回路71と画素19とを同一工程で同時に形成する場合に、図6に示すMOSダイオードでは画素電極9を形成した後でなければ保護回路として動作しないのに対し、図7に示す容量結合動作型のMOSダイオードは、ソース/ドレイン電極を形成すれば動作するので、静電保護回路を製造工程のより早い段階で動作させることができ、さらに効果的にTFT60を保護しうるものとなっている。
以上、図面を参照して説明したように、本実施形態の液晶装置100は、表示領域110を取り囲む第1のシールド配線部91と、この第1のシールド配線部91を取り囲む第2のシールド配線部92とがTFTアレイ基板10上に設けられた構成を備えているので、優れた静電耐性を得ることができる。また上記シールド配線部91,92は、製品としての液晶装置に備えられたものであるから、製造工程のみならず、使用時においても良好に静電気から回路を保護するようになっており、信頼性に優れた液晶装置となっている。
また、上記シールド配線部91,92は、いずれも表示領域110の画素19の製造工程において同時に形成可能なものであり、さらに、本実施形態の液晶装置に備えられる静電保護回路は、いずれも画素19の製造工程において同時に製造可能なものである。従って本実施形態によれば、製造工数を増やすことなく液晶装置の信頼性を向上させることができる。
(第2の実施形態)
次に、図8を参照して本発明の第2の実施形態について説明する。図8は、本実施形態の液晶装置におけるTFTアレイ基板10の概略回路構成を示す図である。なお、図8に示す回路構成以外の構成は、先の第1実施形態と同様であるから、共通の構成については、詳細を適宜省略しつつ説明することとする。
図8に示すように、本実施形態に係る液晶装置のTFTアレイ基板10には、複数の画素19が平面視マトリクス状に配列形成された表示領域110と、表示領域110の図示下方の基板辺端部に沿って配列されたデータ線駆動回路101、2つの走査線駆動回路104、2つの共通電極電源108とが設けられている。データ線駆動回路101から延出されたデータ線16と各画素19とが電気的に接続され、走査線駆動回路104,104からそれぞれ延出された走査線18aと各画素19とが電気的に接続されている。
表示領域110から図示上方へ延出された各データ線16は、それぞれ静電保護回路72と電気的に接続され、静電保護回路72は、2つの静電保護回路71を介して基板辺端部に図示左右方向に延在する配線部材192aと電気的に接続されている。表示領域110から図示左右方向へ延出された各走査線18aは、それぞれ静電保護回路74と電気的に接続されている。図示左側に配された静電保護回路74は、2つの静電保護回路73を介して配線部材192bと電気的に接続され、図示右側に配された静電保護回路74は、2つの静電保護回路73を介して配線部材192dと電気的に接続されている。
本実施形態の液晶装置は、TFTアレイ基板10の3つの辺端部に沿って延在する平面視コ字形の配線部材からなる第1のシールド配線部191と、表示領域110を取り囲むようにして配置された4本の配線部材192a〜192dからなる第2のシールド配線部192と、第1のシールド配線部191と第2のシールド配線部192との間に設けられた平面視コ字形の共通電極配線からなる第3のシールド配線部193と、を備えている。
第2のシールド配線部192を構成する配線部材192a〜192dは、各端部において互いに電気的に接続されており、基板頂部に配置された接続部材9c〜9fを介して第3のシールド配線部193(共通電極配線)と電気的に接続されている。なお、配線部材192cは、データ線駆動回路101の背面側(基板P側)を通過するようにして配置されている。データ線駆動回路101には配線部材192cと同層のデータ線16が接続されるが、ICチップ実装領域を通過するように配線部材192cを配置することでデータ線16と干渉しないようにすることができる。
第1のシールド配線部191は、走査線18aと同層に同一材料を用いて形成されており、第2のシールド配線部192、及び第3のシールド配線部193は、いずれもデータ線16と同層に同一材料を用いて形成されている。したがって本実施形態においても、シールド配線部191〜193は、表示領域110の画素19と同一工程で同時に形成することができる。
以上の構成を備えた本実施形態の液晶装置によれば、3つのシールド配線部191〜193を、表示領域110を取り囲むようにして配置しているので、先の第1実施形態の液晶装置に比しても、さらに良好な静電気耐性を有する液晶装置とすることができる。したがって、製造工程での破損を生じ難く高歩留まりに製造可能であって、信頼性に優れた液晶装置である。
(電子機器)
図9は、本発明に係る電子機器の一例を示す斜視図である。この図に示す携帯電話1300は、上記実施形態の液晶装置を小サイズの表示部1301として備え、複数の操作ボタン1302、受話口1303、及び送話口1304を備えて構成されている。
上記各実施の形態の電気光学装置は、上記携帯電話に限らず、電子ブック、パーソナルコンピュータ、ディジタルスチルカメラ、液晶テレビ、ビューファインダ型あるいはモニタ直視型のビデオテープレコーダ、カーナビゲーション装置、ページャ、電子手帳、電卓、ワードプロセッサ、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、タッチパネルを備えた機器等々の画像表示手段として好適に用いることができ、いずれの電子機器においても、優れた信頼性を備えた表示部を構成でき、電子機器の信頼性向上に大いに寄与する。
第1実施形態に係る液晶装置の全体構成を示す図。 同、概略回路構成を示す図。 同、回路構成の詳細を示す図。 液晶装置の画素構成を示す図。 図4のD−D’線に沿う断面構造を示す図。 静電保護回路の一構成例を示す図。 静電保護回路の他の構成例を示す図。 第2実施形態に係る液晶装置の概略回路構成を示す図。 電子機器の一例を示す斜視構成図。
符号の説明
100 液晶装置(電気光学装置)、10 TFTアレイ基板(素子基板)、20 対向基板、50 液晶、110 表示領域、9 画素電極、16 データ線、18a 走査線、19 画素、33 半導体層、34 ソース電極、35 ドレイン電極、60 TFT(スイッチング素子)、71〜74 静電保護回路、71a 第1のMOSダイオード、71b 第2のMOSダイオード、91,191 第1のシールド配線部、92,192 第2のシールド配線部、193 第3のシールド配線部

Claims (14)

  1. 複数の画素をマトリクス状に配列してなる表示領域と、前記各画素に対応して設けられたスイッチング素子と、を具備した電気光学装置であって、
    素子基板上に、前記表示領域の少なくとも3辺を取り囲む第1のシールド配線部と、
    該第1のシールド配線部を取り囲む第2のシールド配線部と、
    を備えたことを特徴とする電気光学装置。
  2. 前記第1のシールド配線部及び第2のシールド配線部の少なくとも一方が、前記表示領域を取り囲む矩形状を成して形成されていることを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置。
  3. 前記第1のシールド配線部及び第2のシールド配線部が、前記複数の画素に跨って形成された共通電極と電気的に接続されていることを特徴とする請求項2に記載の電気光学装置。
  4. 前記複数の画素に跨って形成された共通電極と電気的に接続された共通電極配線を前記素子基板上に備え、当該共通電極配線が、前記表示領域の少なくとも3辺を取り囲む第3のシールド配線部を形成していることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の電気光学装置。
  5. 前記スイッチング素子が、前記素子基板上に形成されたゲート電極と、該ゲート電極とゲート絶縁膜を介して対向する半導体層と、該半導体層と電気的に接続されたソース/ドレイン電極とを備えた薄膜トランジスタであり、
    前記第1のシールド配線部及び第2のシールド配線部のいずれか一方が、前記ソース/ドレイン電極と同層に同一材料を用いて形成されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の電気光学装置。
  6. 前記第1のシールド配線部及び第2のシールド配線部のいずれか一方が、前記ゲート電極と同層に同一材料を用いて形成されていることを特徴とする請求項5に記載の電気光学装置。
  7. 前記ソース/ドレイン電極を介して前記スイッチング素子と電気的に接続された画素電極を備え、
    前記第1のシールド配線部及び第2のシールド配線部のいずれか一方が、前記画素電極と同層に同一材料を用いて形成されていることを特徴とする請求項5に記載の電気光学装置。
  8. 前記ソース/ドレイン電極を介して前記スイッチング素子と電気的に接続された画素電極を備え、
    前記画素電極と同層に同一材料を用いて形成された接続部材により、前記第1から第3のシールド配線部の少なくとも2つが互いに電気的に接続されていることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の電気光学装置。
  9. 前記素子基板上に、互いに交差して延びる複数のデータ線と複数の走査線とが形成され、前記データ線と前記走査線との交差部に対応して前記画素が設けられており、
    前記第1のシールド配線部又は第2のシールド配線部と、前記走査線又は前記データ線とが、少なくとも1つ以上の静電保護回路を介して電気的に接続されていることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の電気光学装置。
  10. 前記静電保護回路が、前記薄膜トランジスタと同層に形成された半導体層を具備したMOSダイオードを有することを特徴とする請求項9に記載の電気光学装置。
  11. 前記静電保護回路は、前記薄膜トランジスタのゲート電極とドレイン電極とを短絡してなる第1のMOSダイオードと第2のMOSダイオードとを互いに逆向きに接続してなることを特徴とする請求項10に記載の電気光学装置。
  12. 前記第1のMOSダイオードにおけるソース電極とゲート電極とが平面的に重なって配置されるとともに、前記第2のMOSダイオードにおけるソース電極とゲート電極とが一部平面的に重なって配置された容量結合動作型のMOSダイオードであることを特徴とする請求項11に記載の電気光学装置。
  13. 前記容量結合動作型のMOSダイオードが、前記データ線と同層に形成された前記シールド配線部と電気的に接続されていることを特徴とする請求項12に記載の電気光学装置。
  14. 請求項1から13のいずれか1項に記載の電気光学装置を備えたことを特徴とする電子機器。
JP2006111990A 2005-08-02 2006-04-14 電気光学装置及び電子機器 Active JP4039446B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006111990A JP4039446B2 (ja) 2005-08-02 2006-04-14 電気光学装置及び電子機器
US11/492,014 US8334959B2 (en) 2005-08-02 2006-07-25 Electro-optical device and electronic apparatus including a sealed wiring portion connected to an electrostatic protection circuit
TW095128193A TWI361945B (en) 2005-08-02 2006-08-01 Electro-optical device and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005224123 2005-08-02
JP2006111990A JP4039446B2 (ja) 2005-08-02 2006-04-14 電気光学装置及び電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007065615A true JP2007065615A (ja) 2007-03-15
JP2007065615A5 JP2007065615A5 (ja) 2007-10-25
JP4039446B2 JP4039446B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=37717311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006111990A Active JP4039446B2 (ja) 2005-08-02 2006-04-14 電気光学装置及び電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8334959B2 (ja)
JP (1) JP4039446B2 (ja)
TW (1) TWI361945B (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009049399A (ja) * 2007-07-26 2009-03-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2010092036A (ja) * 2008-09-12 2010-04-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2011164653A (ja) * 2007-01-11 2011-08-25 Genta Kagi Kogyo Kofun Yugenkoshi 静電気防護機能を備えたアクティブマトリクス表示装置
JP2013205504A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Japan Display Inc 液晶表示装置
WO2014129669A1 (en) * 2013-02-25 2014-08-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
JP2014197681A (ja) * 2008-10-03 2014-10-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2014207455A (ja) * 2008-09-19 2014-10-30 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2014222342A (ja) * 2008-09-12 2014-11-27 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置、表示モジュール及び電子機器
US9146432B2 (en) 2011-10-28 2015-09-29 Japan Display Inc. Electro-optic device having an electrostatic protection circuit for protecting a gate driver and display device thereof
JP2016061873A (ja) * 2014-09-17 2016-04-25 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2016090876A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 三菱電機株式会社 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2017034262A (ja) * 2007-12-21 2017-02-09 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置及び半導体装置の作製方法
JP2019053993A (ja) * 2018-10-31 2019-04-04 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2020068386A (ja) * 2010-09-13 2020-04-30 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
WO2021196321A1 (zh) * 2020-04-01 2021-10-07 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 阵列基板和显示面板
JP2023039983A (ja) * 2008-10-03 2023-03-22 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8901268B2 (en) * 2004-08-03 2014-12-02 Ahila Krishnamoorthy Compositions, layers and films for optoelectronic devices, methods of production and uses thereof
US8101442B2 (en) * 2008-03-05 2012-01-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing EL display device
KR101762112B1 (ko) 2008-09-19 2017-07-27 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액정표시장치
KR101652693B1 (ko) 2008-10-03 2016-09-01 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치
JP5361651B2 (ja) 2008-10-22 2013-12-04 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
CN102460711B (zh) * 2009-06-09 2014-10-08 夏普株式会社 半导体装置
US8557877B2 (en) 2009-06-10 2013-10-15 Honeywell International Inc. Anti-reflective coatings for optically transparent substrates
TWI634642B (zh) 2009-08-07 2018-09-01 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置和其製造方法
CN102576172B (zh) * 2009-10-30 2016-01-27 株式会社半导体能源研究所 液晶显示设备、其驱动方法以及包括该液晶显示设备的电子电器
JP5351268B2 (ja) * 2010-01-06 2013-11-27 パナソニック株式会社 アクティブマトリクス基板、表示パネル及びそれらの検査方法
JP2012181445A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Seiko Epson Corp 電気装置
JP5639514B2 (ja) * 2011-03-24 2014-12-10 株式会社東芝 表示装置
US8864898B2 (en) 2011-05-31 2014-10-21 Honeywell International Inc. Coating formulations for optical elements
CN103676378A (zh) * 2013-12-16 2014-03-26 深圳市华星光电技术有限公司 阵列基板、液晶面板及阵列基板的制作方法
WO2016167892A1 (en) 2015-04-13 2016-10-20 Honeywell International Inc. Polysiloxane formulations and coatings for optoelectronic applications
US10074323B2 (en) * 2015-06-18 2018-09-11 Panasonic Liquid Crystal Display Co., Ltd. Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
JP2017103408A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN105655358B (zh) * 2016-03-25 2018-06-05 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及制备方法、显示面板和显示装置
US9953973B1 (en) * 2017-03-15 2018-04-24 International Business Machines Corporation Diode connected vertical transistor
JP6753885B2 (ja) * 2018-04-16 2020-09-09 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、表示装置およびアクティブマトリクス基板の欠陥修正方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2763149B2 (ja) 1989-09-01 1998-06-11 ヤンマー農機株式会社 元糸に対する枝糸の結び付け方法
US5220443A (en) * 1991-04-29 1993-06-15 Nec Corporation Matrix wiring substrate and active matrix display having non-linear resistance elements for electrostatic discharge protection
JP3223614B2 (ja) 1992-12-22 2001-10-29 松下電器産業株式会社 液晶表示装置
WO1995014059A1 (en) 1993-11-19 1995-05-26 Alliedsignal Inc. Polyamide compositions comprising aliphatic polyamide and an aromatic polyamide oligomer having improved moisture resistance
JP2613015B2 (ja) * 1994-02-08 1997-05-21 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 液晶表示装置
KR0151296B1 (ko) 1995-08-02 1998-10-15 구자홍 정전기방지구조를 갖춘 액정표시장치 및 그 제조방법
USRE44267E1 (en) 1995-10-03 2013-06-04 Seiko Epson Corporation Method to prevent static destruction of an active element comprised in a liquid crystal display device
JPH09297321A (ja) 1996-04-30 1997-11-18 Hitachi Ltd 液晶表示基板および液晶表示装置
JP3326327B2 (ja) * 1996-05-13 2002-09-24 株式会社日立製作所 液晶表示パネル
KR100252308B1 (ko) * 1997-01-10 2000-04-15 구본준, 론 위라하디락사 박막트랜지스터 어레이
KR100280874B1 (ko) * 1997-09-12 2001-02-01 구본준 액정패널
EP0950917B1 (en) 1997-10-31 2003-12-03 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus
JP3589005B2 (ja) 1998-01-09 2004-11-17 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JPH11142887A (ja) 1997-11-14 1999-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP2000019556A (ja) 1998-06-29 2000-01-21 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2000098421A (ja) 1998-09-22 2000-04-07 Hitachi Ltd アクティブマトリクス基板およびこの基板を用いた液晶表示装置
KR20020057030A (ko) 2000-12-30 2002-07-11 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 액정표시소자의 정전기 방지방법
JP4583052B2 (ja) * 2004-03-03 2010-11-17 株式会社 日立ディスプレイズ アクティブマトリクス型表示装置

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011164653A (ja) * 2007-01-11 2011-08-25 Genta Kagi Kogyo Kofun Yugenkoshi 静電気防護機能を備えたアクティブマトリクス表示装置
KR101493300B1 (ko) 2007-07-26 2015-02-13 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치
JP2009049399A (ja) * 2007-07-26 2009-03-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2021073524A (ja) * 2007-07-26 2021-05-13 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2017034262A (ja) * 2007-12-21 2017-02-09 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置及び半導体装置の作製方法
JP2010092036A (ja) * 2008-09-12 2010-04-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2013008037A (ja) * 2008-09-12 2013-01-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US10074646B2 (en) 2008-09-12 2018-09-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP2014222342A (ja) * 2008-09-12 2014-11-27 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置、表示モジュール及び電子機器
JP2020003799A (ja) * 2008-09-12 2020-01-09 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2021044552A (ja) * 2008-09-12 2021-03-18 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2020030412A (ja) * 2008-09-12 2020-02-27 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2018189967A (ja) * 2008-09-12 2018-11-29 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US10236303B2 (en) 2008-09-12 2019-03-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having oxide semiconductor layer
US11152397B2 (en) 2008-09-19 2021-10-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP2016042589A (ja) * 2008-09-19 2016-03-31 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US9196633B2 (en) 2008-09-19 2015-11-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US10559598B2 (en) 2008-09-19 2020-02-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP2014207455A (ja) * 2008-09-19 2014-10-30 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US11646321B2 (en) 2008-09-19 2023-05-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US9570470B2 (en) 2008-10-03 2017-02-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP2023039983A (ja) * 2008-10-03 2023-03-22 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP7439225B2 (ja) 2008-10-03 2024-02-27 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2014197681A (ja) * 2008-10-03 2014-10-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US10367006B2 (en) 2008-10-03 2019-07-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display Device
US9082688B2 (en) 2008-10-03 2015-07-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP2020068386A (ja) * 2010-09-13 2020-04-30 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US11715800B2 (en) 2010-09-13 2023-08-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, power diode, and rectifier
US9146432B2 (en) 2011-10-28 2015-09-29 Japan Display Inc. Electro-optic device having an electrostatic protection circuit for protecting a gate driver and display device thereof
US10216050B2 (en) 2012-03-27 2019-02-26 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
JP2013205504A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Japan Display Inc 液晶表示装置
US9274363B2 (en) 2012-03-27 2016-03-01 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
JP2020170168A (ja) * 2013-02-25 2020-10-15 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2015043064A (ja) * 2013-02-25 2015-03-05 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置及び電子機器
US9482919B2 (en) 2013-02-25 2016-11-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device with improved driver circuit
WO2014129669A1 (en) * 2013-02-25 2014-08-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
JP2018151649A (ja) * 2013-02-25 2018-09-27 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US10367042B2 (en) 2014-09-17 2019-07-30 Japan Display Inc. Display device
JP2016061873A (ja) * 2014-09-17 2016-04-25 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2016090876A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 三菱電機株式会社 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2019053993A (ja) * 2018-10-31 2019-04-04 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US11348950B2 (en) 2020-04-01 2022-05-31 Shenzhen China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Array substrate and display panel
WO2021196321A1 (zh) * 2020-04-01 2021-10-07 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 阵列基板和显示面板

Also Published As

Publication number Publication date
TW200707052A (en) 2007-02-16
TWI361945B (en) 2012-04-11
JP4039446B2 (ja) 2008-01-30
US8334959B2 (en) 2012-12-18
US20070030434A1 (en) 2007-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4039446B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
US11347123B2 (en) Display device
KR101458914B1 (ko) 액정 표시 장치
US8987746B2 (en) Array substrate for liquid crystal display device
US8134155B2 (en) Liquid crystal display device capable of reducing leakage current, and fabrication method thereof
CN102478736A (zh) 液晶显示器的阵列基板和包括该阵列基板的液晶显示器
US8711310B2 (en) Liquid crystal display
JP2008003118A (ja) 電気光学装置、電子機器、および電気光学装置の製造方法
US8300164B2 (en) Liquid crystal device
CN100533238C (zh) 电光装置及电子设备
US8059244B2 (en) Liquid crystal display with high aperture ratio
US8068202B2 (en) Liquid crystal device
JP4466708B2 (ja) 液晶装置
US11877100B2 (en) Impact resistant display device
KR100822524B1 (ko) 전기 광학 장치 및 전자기기
US10634945B2 (en) Reflective liquid crystal display
JP2008216607A (ja) 液晶表示装置
KR20050078762A (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
JP3873814B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
KR20080051536A (ko) 액정 표시 장치
KR20130102864A (ko) 네로우 베젤 타입 액정표시장치
JP3700679B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
CN111554692A (zh) 半导体器件和半导体器件的制造方法
KR101687227B1 (ko) 씨오지 타입 어레이 기판
KR101097790B1 (ko) 액정표시소자

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070910

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20070910

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20071002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4039446

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250