JP2007036133A - 表面実装型半導体装置 - Google Patents

表面実装型半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007036133A
JP2007036133A JP2005221154A JP2005221154A JP2007036133A JP 2007036133 A JP2007036133 A JP 2007036133A JP 2005221154 A JP2005221154 A JP 2005221154A JP 2005221154 A JP2005221154 A JP 2005221154A JP 2007036133 A JP2007036133 A JP 2007036133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
recess
semiconductor element
solder
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005221154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4739851B2 (ja
Inventor
Kozo Tanaka
弘三 田中
Shinichi Seki
真一 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2005221154A priority Critical patent/JP4739851B2/ja
Priority to US11/425,578 priority patent/US7499288B2/en
Publication of JP2007036133A publication Critical patent/JP2007036133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4739851B2 publication Critical patent/JP4739851B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、実装性が良好で実装再現性があり、耐環境性、放熱特性、光学特性及び電気特性に優れ、信頼性の高い表面実装型半導体装置を提供することにある。
【解決手段】第一のリードフレーム2aの一方の端部側に凹部を形成して該凹部の内底面にLEDチップを載置し、第二のリードフレーム2bの一方の端部側に一方の端部をLEDチップの電極に接続したボンディングワイヤの他方の端部を接続し、LEDチップ及びボンディングワイヤを封止樹脂3で封止した。第一のリードフレーム2a及び第二のリードフレーム2bの夫々を封止樹脂3から外部に突出させて封止樹脂3の底面9側に回り込ませると共に、封止樹脂3の底面9の中央部に溝11を形成して凹部の外周面12及び外底面13の夫々の少なくとも一部を封止樹脂3から溝11内に露出させた。
【選択図】 図2

Description

本発明は、表面実装型半導体装置に関するものであり、詳しくは、IC、ダイオード、発光ダイオード(LED)、フォトダイオード、PINフォトダイオード、フォトトランジスタ等の半導体素子を載置した表面実装型半導体装置に関する。
従来、表面実装型半導体装置は種々の構造のものが提案されており、その中には例えば以下に示すよう構造のものがある。それは、図12に示すように、分離・独立して3ヶ所に配置されたリードフレーム50a、50b、50cのうちの第一のリードフレーム50a上に熱伝導性接着剤を介して半導体素子(例えば、LEDチップ51)が載置され、LEDチップ51の上側に設けられた2ヶ所の電極が夫々ボンディングワイヤ52b、52cを介して第二のリードフレーム50b及び第三のリードフレーム50cに接続されて、LEDチップ51の上側電極の夫々と第二のリードフレーム50b及び第三のリードフレーム50cとの電気的導通が図られている。
そして、LEDチップ51、ボンディングワイヤ52b、52c及びリードフレーム50a、50b、50cの夫々の一部とが、透光性樹脂53によって樹脂封止されている。このとき、一方の端部が透光性樹脂53によって封止された第二のリードフレーム50b及び第三のリードフレーム50cの夫々の他方の端部は透光性樹脂53内から外部に突出し、第一のリードフレーム50aはその最下面54aが透光性樹脂53から外部に露出している。そして、第二のリードフレーム50b及び第三のリードフレーム50cの夫々の透光性樹脂53から突出した部分の最下面54b、54cと第一のリードフレーム50aの最下面54aとは略同一平面上に位置している。
このような構造を有する表面実装型LED装置(以下、LED装置と略称する)は、例えば回路基板に分離・独立して形成された3ヶ所の導体パターン55a、55b、55cに、LED装置のリードフレームの夫々の最下面54a、54b、54cを導電性及び熱伝導性を有するはんだ57を介して接合し、実装されている。
これにより、LEDチップ51の発熱が、LED装置の第一のリードフレーム50a及びはんだ57を経て導体パターン55a及び回路基板56に伝導され、そこから大気中に放熱される。その結果、LEDチップ51の温度上昇が抑制されて発光効率(明るさ)の維持が確保できると共に、LEDチップ51の劣化を促進する要因が低減されて長寿命化(信頼性の向上)が図られる(例えば、特許文献1参照。)。
特開2002−252373号公報
ところで、上記構造のLED装置を回路基板へ実装する場合、以下のような不具合を生じることがある。それは、図13に示すように、LED装置の透光性樹脂53から突出した第二のリードフレーム50b及び第三のリードフレーム50cと回路基板56に形成された導体パターン55b、55cとのはんだ接合と、LEDチップ51が載置された第一のリードフレーム50aと導体パターン55aとのはんだ接合とでは、はんだ接合の条件が異なり、そのためにLED装置が回路基板56に垂直な基準線に対して該LED装置の光軸Xがα°傾いた状態(LED装置が回路基板56に対してα°傾いた状態)に実装されることがある。
このような不具合が生じる要因は、LEDチップ51が載置された第一のリードフレーム50aのはんだ接合面(外部露出面)と導体パターン55aのはんだ接合面との間に介するはんだは、はんだの濡れ広がりが抑制されるため、リードフレーム50aのはんだ接合面と導体パターン55aのはんだ接合面との間にはんだが溜まり、両接合面との間に所定のはんだ厚みが形成されることにある。
ここで、リードフレーム50aのはんだ接合面と導体パターン55aのはんだ接合面との間に上記所定のはんだ厚みが形成されていない場合を仮定すると、第二のリードフレーム50b及び第三のリードフレーム50cの夫々のはんだ接合面と導体パターン55b、55cの夫々のはんだ接合面との接合部は、両接合面との間のはんだの一部が側面へ回り、接合時にはんだフィレット58形成する。従って、両接合面の間のはんだ厚みは、はんだ印刷厚みよりも側面へ回ったはんだの分、薄くなる。また、この場合の第二及び第三のリードフレーム50b、50cの夫々のはんだ接合面と導体パターン55b、55cの夫々のはんだ接合面との間のはんだ厚みは、リードフレーム50aのはんだ接合面と導体パターン55aのはんだ接合面との間の上記所定のはんだ厚みより薄いものとなる。
従って、リードフレーム50aのはんだ接合面と導体パターン55aのはんだ接合面との間に上記所定のはんだ厚みが形成されている場合、その所定のはんだ厚みの影響を受けて、第二のリードフレーム50b及び第三のリードフレーム50cのいずれかが浮き、LED装置が回路基板56に対して傾いた状態となる。
特に、LEDチップ51が載置された第一のリードフレーム50aの最下面と、その両側に配置された第二のリードフレーム50b及び第三のリードフレーム50cの夫々の最下面とが略同一面上にある場合は、LED装置の実装後の回路基板56に対する傾きは、より顕著なものとなる。
そのため、上述のようにはんだ接合部の形成状態が均一にならないことによってLED装置の実装性が悪く不安定であり、はんだ接合に対する信頼性が乏しいものになっていた。
本来、LEDチップ51が載置された第一のリードフレーム50aの一部を直接外部に露出することによってLEDチップ51の放熱効果が期待されるものであるが、LED装置の実装性の悪さに起因するはんだ接合の信頼性の欠如により、回路基板56及び回路基板56に形成された導体パターン55aへの熱伝導性が低下し、放熱効果を十分発揮することができなかった。
特に、LEDチップ51を大電流で駆動するタイプのLED装置に於いては、良好な放熱効果が得られないことは、発光効率の低下に大きな影響を与えるものであった。
また、LED装置の回路基板56に対する実装傾きは傾斜角度αに対する再現性が乏しく、LED光の配光特性のばらつき等の光学特性の悪化を招くものとなっていた。
また、リードフレーム50a、50b、50cのうち、互いに隣合う2つのリードフレーム間の間隔は比較的短く、リードフレーム50a、50b、50cの夫々と導体パターン55a、55b、55cの夫々とを接合するはんだ接合部同士が接触して電気的な不具合を生じることがあった。
更に、回路基板56にLED装置を実装した状態では、リードフレーム50a、50b、50cと導体パターン55a、55b、55cとの接合状態を画像認識や目視等によって確認することができず、不良品の発生を製造工程内で阻止することが不可能であった。
そこで、本発明は上記問題に鑑みて創案なされたもので、その目的とするところは、実装性が良好で実装再現性があり、耐環境性、放熱特性、光学特性及び電気特性に優れ、信頼性の高い表面実装型半導体装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の請求項1に記載された発明は、少なくとも1個の半導体素子と、
前記半導体素子を載置する外底面が金属からなる凹部と、
前記半導体素子の電極に一方の端部が接続されたボンディングワイヤの他方の端部が接続された少なくとも1つの配線導体と、
前記半導体素子及びボンディングワイヤを覆うように封止する封止樹脂と、
前記封止樹脂と一体あるいは別体に形成され、前記配線導体を支持し前記凹部を囲む成形体と、
前記成形体の底面に形成された所定の幅および深さの溝と、
を有する表面実装型半導体装置であって、
前記凹部の外底面が前記成形体から露出し、かつ、前記凹部の外周面の少なくとも一部が前記成形体から前記溝内に露出していることを特徴とするものである。
また、本発明の請求項2に記載された発明は、少なくとも1個の半導体素子と、
前記半導体素子を載置する凹部の形成された第一のリードフレームと、
前記半導体素子の電極に一方の端部が接続されたボンディングワイヤの他方の端部が接続された前記半導体素子が載置されたリードフレームと分離・独立した少なくとも1つの第二のリードフレームと、
前記半導体素子およびボンディングワイヤを覆うように封止する封止樹脂と、
前記封止樹脂と一体あるいは別体に形成され、前記第一のリードフレームおよび前記第二のリードフレームの一部を支持する成形体と、
を有する表面実装型半導体装置であって、
前記半導体素子の前記成形体の底面には、所定の幅および深さの溝が形成され、前記凹部の外底面および外周面の夫々の面の少なくとも一部が前記成形体から前記溝内に露出していることを特徴とするものである。
また、本発明の請求項3に記載された発明は、請求項2において、前記第一のリードフレーム、および、前記成形体側面から突出する前記第二のリードフレームの夫々の最下面は、略同一平面上にあると共に、前記凹部の外底面に対して略同一平面上あるいは実装時のはんだ印刷厚み未満の距離をおいた下方に位置することを特徴とするものである。
また、本発明の請求項4に記載された発明は、請求項1〜3の何れか1項において、前記半導体素子は、LEDチップであり、前記成形体は透光性樹脂と反射性樹脂とで構成され、前記LEDチップおよびボンディングワイヤを覆う成形体が透光性樹脂、前記凹部の外周面を覆う成形体が反射性樹脂であることを特徴とするものである。
本発明の表面実装型半導体装置は、リードフレームの一方の端部側に凹部を形成して該凹部の内底面に半導体素子を載置し、前記半導体素子が載置されたリードフレームとは分離・独立した少なくとも1つ以上の他のリードフレームの一方の端部側に一方の端部を半導体素子の電極に接続したボンディングワイヤの他方の端部を接続し、半導体素子及びボンディングワイヤを封止樹脂3で封止した。また、半導体素子が載置されたリードフレーム及び半導体素子が載置されたリードフレームとは分離・独立した少なくとも1つ以上の他のリードフレームの夫々を封止樹脂から外部に突出させると共に、封止樹脂の底面の中央部に溝を形成して凹部の外周面及び外底面の夫々の少なくとも一部を封止樹脂から溝内に露出させた。凹部は円錐台形状、円柱状、それら側面に段差を設けた形状等種々の形状をとり得る。
上記構造の表面実装型半導体装置を導体パターンが形成された回路基板に実装する場合、封止樹脂から突出した半導体素子が載置されたリードフレーム及び半導体素子が載置されたリードフレームとは分離・独立した少なくとも1つ以上の他のリードフレームの夫々と導体パターンとの間のはんだ接合で形成されるはんだフィレットと、溝内に露出した凹部の外周面及び外底面と導体パターンとの間のはんだ接合で形成されるはんだフィレットとは夫々立体的なはんだ接合を可能にするものである。
そのため、表面実装型半導体装置が回路基板に対して安定した実装が確保されると共に、半導体素子に対して該半導体素子の直下に位置する回路基板の導体パターンに短経路を経て電気的及び/又は熱的に接続される。その結果、実装性が良好で実装再現性があり、耐環境性、放熱特性、光学特性及び電気特性に優れ、信頼性の高い表面実装型半導体装置が実現できる。
実装性が良好で実装再現性があり、耐環境性、放熱特性、光学特性及び電気特性に優れ、信頼性の高い表面実装型半導体装置を実現するという目的を、リードフレームに形成された凹部の内底面に半導体素子を載置して樹脂封止し、該凹部の外底面及び外周面の夫々の少なくとも一部を封止樹脂から外部に露出させた構造とし、凹部の露出部を回路基板の導体パターンに導電性及び/又は熱伝導性を有する接合剤を介して接合するような実装手段が採用できるようにして達成した。
以下、この発明の好適な実施形態を図1〜図11を参照しながら、詳細に説明する(同一部分については同じ符号を付す)。尚、以下に述べる実施形態は、本発明の好適な具体例であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの実施形態に限られるものではない。
図1は本発明の表面実装型半導体装置に係わる実施例1を示すものであり、(a)は平面図、(b)は(a)のA−A断面図、(c)は底面図である。図2は実施例1を底面側から見た斜視図である。なお、本発明の表面実装型半導体装置に載置する半導体素子は、IC、ダイオード、発光ダイオード(LED)、フォトダイオード、PINフォトダイオード、フォトトランジスタ等が可能であるが、以下に述べる実施例においては、例えばLED素子(LEDチップ)を使用し、表面実装型半導体装置も表面実装型LED装置として、以下、単にLED装置と略称する。
本発明のLED装置は主にLEDチップ1と、リードフレーム2a、2bと、封止樹脂3とで構成されている。
LEDチップは1、LED装置の発光源となるものであり、紫外線〜可視光〜赤外線の波長領域の光を発光する半導体素子である。
リードフレーム2a、2bは、LEDチップ1に駆動電力を供給する電気的役割、LED装置の光取出効率を高める光学的役割、及びLEDチップ1の発熱の放熱に寄与する熱的役割を担うリード電極である。
封止樹脂3は、LEDチップ1を水分、塵埃及びガス等の外部環境から保護し、且つボンディングワイヤ4を振動及び衝撃等の機械的応力から保護する。また、LEDチップ1の光出射面とで界面を形成してLEDチップ1の発光光の封止樹脂内への出射効率を高める機能も有している。
そこで、LED装置の構造について詳細に説明する。分離・独立した一対のリードフレーム2a、2bのうち、第一のリードフレーム2aの一方の端部側に少なくとも内周面5を反射面とする凹部6が形成され、凹部6の内底面7に導電性接着剤を介してLEDチップ1が載置されて、LEDチップ1の下側電極と第一のリードフレーム2aとの電気的導通が図られている。
また、一対のリードフレーム2a、2bのうち、第二のリードフレーム2bの一方の端部側には、一方の端部をLEDチップ1の上側電極に接続されたボンディングワイヤ4の他方の端部が接続されて、LEDチップ1の上側電極と第二のリードフレーム2bとの電気的導通が図られている。
更に、LEDチップ1及びLEDチップ1が載置された第一のリードフレーム2aの凹部6部、ボンディングワイヤ4及びボンディングワイヤ4が接続された第二のリードフレーム2bの端部の夫々が透光性を有する封止樹脂3で一体に樹脂封止されている。
一対のリードフレーム2a、2bの他方の端部側は夫々透光性封止樹脂3の対向する側面8から側方に突出して側面8に沿って略直角に曲げられ、側面8側を経て再度略直角に曲げられて底面9側に回り込んでいる。
LEDチップ1の上方には、透光性封止樹脂3による球面あるいは非球面の凸形状のレンズ10が形成されており、LED光をLED装置の外部に放出する際に光を一方向に集めてLED装置の光度を上げる役割を担っている。
また、図2に示すように透光性封止樹脂3の底面9側の略中央部には、対向する一対のリードフレーム2a、2bを結ぶ方向に略直角な方向に所定の幅及び底面9から所定の深さの溝11が形成されている。
そして、内底面7にLEDチップ1を載置した凹部6の外周面12の一部と外底面13とが透光性封止樹脂3から溝11内に露出している。
図3は封止樹脂3の底面9側に回り込んだリードフレーム2a、2bの最下面14a、14bと溝11内に露出した凹部6の外底面13との位置関係を示したものである。これらの各面は図1(c)に示すように、LED装置を実装する回路基板の導体パターンと対向し、導体パターンにはんだを介して接合される部分である。従って、第一のリードフレーム2aの最下面14aと第二のリードフレーム2bの最下面14bとは略同一平面上に位置しており、凹部6の外底面13に対して略同一平面上或いは実装時のはんだ印刷厚み未満の距離をおいた下方に位置している。言い換えると、リードフレーム2a、2bの最下面14a、14bと凹部6の外底面13とは、高低差は0〜はんだ印刷厚み未満の範囲内で凹部6の外底面13がリードフレーム2a、2bの最下面14a、14bより実装時の回路基板に対して高い位置にあることを意味している。
次に、上記構成のLED装置を例えば回路基板に実装したときのはんだ接合状態を説明する。図4は回路基板に於けるLED装置の実装状態を示すものであり、(a)は透光性封止樹脂の底面側に形成された溝に直角な面で切断したときの断面図、(b)は前記溝に平行な面で切断したときの断面図である。
(a)より、回路基板15上に分離・独立した一対の導体パターン16a、16bが形成されている。そして、第一の導体パターン16aには第一のリードフレーム2aの凹部6の外底面13と外周面12の一部、及び透光性封止樹脂3の側面8から突出して側面8側を経て透光性封止樹脂3の底面9側に回り込んだ同じく第一のリードフレーム2aの最下面14aと外側面17aの夫々の面がはんだ接合されている。
また、第二の導体パターン16bには透光性封止樹脂3の側面8から突出して側面8側を経て封止樹脂3の底面9側に回り込んだ第二のリードフレーム2bの最下面14bと外側面17bの夫々の面がはんだ接合されている。
この場合、第一の導体パターン16aと第一のリードフレーム2aの外側面17aとのはんだ接合部には、夫々に面に施されるはんだ濡れ広がりによってはんだフィレット18が形成され、はんだ接合が立体的に、且つ広面積に行なわれている。
また、第一の導体パターン16aと第一のリードフレーム2aの凹部6の外周面12とのはんだ接合部にも、夫々に施されるはんだ濡れ広がりによってはんだフィレット18が形成されているが、第一の導体パターン16a側のはんだ濡れ広がりが溝11の側面19によって阻止されるため、第一の導体パターン16aと第一のリードフレーム2aのLEDチップ1の載置された部分の接合面14cとを接合するはんだと、第二の導体パターン16bと第二のリードフレーム2bの最下部14bとを接合するはんだとが橋渡ししてつながることにより発生する短絡を防止することができる。また、第一のリードフレーム2aのLEDチップ1の載置された部分の接合面14cとを接合するはんだと、第一のリードフレーム2aとを接合するはんだとが橋渡ししてつながることを防止し、安定した接合を得ることができる。第一のリードフレーム2aのLEDチップ1の載置された部分の接合面14cとを接合するはんだと、第一のリードフレーム2aの最下面14aとを接合するはんだとがつながっても短絡の問題は生じないが、はんだ接合面積が左右非対称となることにより、左右のはんだ接合面の表面張力差により、位置ずれ、傾き等の不具合が発生する場合がある。
更に、第二の導体パターン16bと第二のリードフレーム2bの外側面17aとのはんだ接合部には、夫々に施されるはんだ濡れ広がりによってはんだフィレット18が形成され、はんだ接合が立体的に、且つ広面積に行なわれている。ここで形成されるはんだフィレット18は上記第一の導体パターン16aと第一のリードフレーム2aの外側面17aとの間で形成されるはんだフィレット18と略同一の大きさである。
ところで、(b)によると、第一の導体パターン16aと第一のリードフレーム2aの凹部6の外周面12とのはんだ接合部は、夫々に施されるはんだ濡れ広がりによってはんだフィレット18が形成されているが、第一の導体パターン16a側のはんだ濡れ広がりが溝11に沿って延びているため、上記第一の導体パターン16aと第一のリードフレーム2aの外側面17a、及び第二の導体パターン16bと第二のリードフレーム2bの外側面17b、の夫々の間で形成されるはんだフィレット18とほぼ同等の大きさ及び接合面積を確保している。
つまり、溝11を設けることによって、第一の導体パターン16aと第一のリードフレーム2aの凹部6とのはんだ接合をより強固なものにすることができる。
図5は実施例2を示すものであり、(a)は平面図、(b)は(a)のA−A断面図、(c)は底面図である。
実施例2は、構造、形状、LED装置のリードフレームをはんだ接合する回路基板の導体パターン及び実装時のはんだ接合状態は図1と同様であるが、成形体の構成が異なる。実施例1では、透光性を有する封止樹脂のみによってLEDチップ、ボンディングワイヤ及び一対のリードフレームの夫々の一部を一体に樹脂封止していたが、実施例2に於いては、凹部6の外周面12を包み込むように反射性を有する樹脂20で封止し、その外側を透光性封止樹脂で樹脂封止しており、2つの成形体から構成されている。
それにより反射性樹脂20の表面に至ったLED光を反射してLED装置の外部放出光として有効に活用し、光取出し効率の向上を図っている。
このように、成形体の構成は、用途や機能に合わせて種々の構成をとり得るものであり、更に、図5の(d)〜(f)に示すような構成をとり得る。図5の(d)は正面図、(e)は底面図、(f)は前記溝に平行な面で切断したときの断面図を示したものである。
絶縁体に貫通孔22を設け、金属メッキ等により形成された反射部23、配線導体24を有する。絶縁体として、樹脂またはセラミック等の種々の材料を用いることができる。貫通孔22の底面側開口部に銅等の金属板25を設け、その金属板25上にLEDチップ1が載置されている。貫通孔22内周面5が凹部6内面、開口部に設けられた金属板25が凹部6内底面7を構成する。成形体は、配線導体24を支持する絶縁体で構成された第一の成形体26と、LEDチップ1、ボンディングワイヤ4および配線導体24の一部を封止する樹脂からなる第二の成形体27とで構成されている。第一の成形体26の底面には、溝11が形成されており、溝11方向以外へはんだが広がることを抑制し、凹部6底面と分離した配線導体24部との間にはんだブリッジが形成されるのを防ぐことができる。また、溝11形成により凹部6外周面12が形成され、凹部6外周面12が溝11内に露出されるが、その凹部6外周面12および溝11部に金属メッキ28を施すことにより、はんだの濡れが向上し、はんだフィレット18が形成され、より安定な接合を得ることができる。
図6は実施例3を示すものであり、(a)は平面図、(b)は(a)のA−A断面図、(c)及び(d)は底面図である。
実施例3は、実施例1のLED装置の一部を溝に略平行に切取った形状をしている。従って、実装時のLED装置のリードフレームと回路基板の導体パターンとのはんだ接合部は、第一のリードフレームについては凹部6の外周面12及び外底面13と第一の導体パターン16a、第二のリードフレームについては最下面14b及び外側面17bと第二の導体パターン16bの2ヶ所である。この場合、はんだ接合面となる導体パターンは16a、16bは(c)或いは(d)のような形状が可能であるが、LED装置実装時のはんだ接合状態は上記実施例1及び2と同様である。
LED装置をこのような形状にすることによって小型化が可能となり、実装の自由度が増すと共に、実装密度を高めることができる。また、製造工程に於いて、小型化により多面取りの数量を多くできるために生産効率が向上し、1個当たりの製造コストを低減することができる。更に、実装工程に於いては、はんだ接合部の箇所が少なく、実装効率の向上に寄与する。
図7は実施例4を示すものであり、(a)は平面図、(b)は(a)のA−A断面図、(c)は底面図である。溝11の幅を細くし、深さを浅くすることにより、はんだを溝方向へ移動しやすくなり、より安定した接合とすることができる。溝の深さを調整し、凹部6の外周面を露出することにより、溝方向に部分的に、第一の導体パターン16aと第一のリードフレーム2aの外側面17aとの間にはんだフィレットを形成することができる。
実施例4は、実施例1に対して封止樹脂3の底面9側に形成する溝11の幅を細くし、深さを浅くしたものである。具体的には、凹部6の外底面13の直径よりも溝11幅を小さくし、透光性封止樹脂3の底面9から凹部6の外底面13までを溝11の深さとした。よって、凹部6の外底面13の一部が外部に露出することになる。
図8は実施例5を示すものであり、(a)は平面図、(b)は(a)のA−A断面図、(c)は底面図、(d)は底面側に形成された溝に平行な面で切断したときの断面図である。
実施例5は、実施例1に対して封止樹脂3の底面9側に形成する溝11の幅を凹部6の外底面13の直径よりも細くしたものである。よって、凹部6の外底面13の一部及び外周面12の溝11側の面の一部が透光性封止樹脂3から外部に露出することになる。また、溝の幅を細くすることにより、はんだは、溝の幅方向への広がりが抑制されるため、より溝の長さ方向へ広がる。図8(d)に示すように、溝の長さ方向への広がりにより形成されるはんだフィレットは、溝の外まで及ぶため、LED装置実装時に凹部の外周面と外底面にかかるはんだ接合状態の画像認識や目視による確認を容易なものとすることができる。
また、前記実施例1〜5に示されるLED装置のパッケージは、そのはんだ接合面と接合する回路基板等の導体パターンを図11のように形成することにより、安定した接合を得ることができる。図11において、4箇所の独立した導体パターン(そのうち2箇所は細幅部21により繋がっているため擬似的に独立しているとみなすことができる)が形成され、そのうち溝部に対応する導体パターンは、凹部に対応する位置を中心に略対称に形成されている。このような導体パターンを用いると、はんだ溶解時のはんだの表面張力によって導体パターンに対するLED装置側のはんだ面の平面的(XY方向)アライメントが行なわれ、実装位置精度の向上が図られるものである。従って、本発明のLED装置のパッケージを用いることにより、溝により形成されるはんだ接合部のセルフアライメント機能を利用した安定なLED照明装置を得ることができる。
ところで、上記実施例1〜5に於いて、LEDチップの上方に透光性封止樹脂による球面あるいは非球面の凸形状のレンズを形成していたが、必ずしもレンズを設ける必要はなく、外部に対する光出射面の形状は所望する配光特性に基づいて適宜決定されるものである。
次に、本発明の表面実装型半導体装置の効果を実施例1〜5に基づいて説明する。まず、実施例1については、LED装置の一方の電極となる第一のリードフレームは、その一方の端部に少なくとも内周面を反射面とする反射凹部を形成して該反射凹部の内底面に発光源となるLED装置を載置し、反射凹部の外底面と外周面とがLED装置の封止樹脂から外部に露出するようにした。また、第一のリードフレームの他方の端部も封止樹脂から外部に突出させて封止樹脂の底面側に回り込むように成形した。一方、LED装置の他方の電極となる第二のリードフレームの一方の端部も封止樹脂から外部に突出させて封止樹脂の底面側に回り込むように成形した。
そして、回路基板にLED装置を実装するにあたっては、回路基板の導体パターンとはんだ接合する部分が、第一のリードフレームについては封止樹脂から外部に露出した凹部の外周面と外底面及び封止樹脂から外部に突出させて封止樹脂の底面側に回り込むように成形された一方の端部の最下面、第二のリードフレームについては封止樹脂から外部に突出させて封止樹脂の底面側に回り込むように成形された一方の端部の最下面の3ヶ所である。
その結果、振動や衝撃等に対するはんだ接合部の耐環境性能が向上し、高い信頼性を確保することができる。
また、回路基板の導体パターンとはんだ接合されるリードフレームの最下面と同様に、凹部の外周面と外底面の両面に係わるはんだ接合部に於いても立体的なはんだフィレットが形成され、回路基板に対してLED装置の実装時の傾きが抑制される。
そのため、LED装置の配光特性の再現性が確保され、光学特性に優れたLED光源が実現できる。
また、LEDチップを載置した凹部の内底面の反対面となる外底面が導電性及び熱伝導性を有するはんだを介して回路基板の導体パターンに接合されており、LED装置の発熱が直下の導体パターンに伝導されて導体パターン及び回路基板によって放熱される。
そのため、良好な放熱性によってLEDチップの温度上昇が抑制され、LEDチップの発光効率の低下が阻止されてLED装置の所定の輝度を確保することができと共に、LEDチップの熱による劣化が抑制されて寿命及び信頼性が向上する。
また、LED装置実装時に凹部の外周面と外底面に係わるはんだ接合の状態が溝を通して画像認識や目視によって確認できるためにはんだ不良の修正が可能となり、LED装置実装基板の信頼性を向上させることができる。更に、溝の幅を調整することによって、はんだが溝を越えてフィレットを形成することができ、より容易に画像認識及び目視を行なうことができる。
また、図9(a)のように従来はLEDチップ1の下側電極に印加される電圧は第一のリードフレーム2a及び回路基板15の第一の導体パターン16aを介し外部電源(図示せず)から供給されていたが、本実施例では(b)のようにLEDチップ1の下側電極から直下の第一の導体パターン16aを介して外部電源から供給される。
そのため、従来のLED装置に対して本実施例はLEDチップ1の下側電極から第一の導体パターン16aまでの伝導路長が短く、且つ第一のリードフレーム2aの凹部6の外底面13と回路基板15の第一の導体パターン16aとのはんだを介した接合面積が大きく、LEDチップ1の下側電極から外部電源までの抵抗Rsも小さいものとなる。
その結果、本実施例のLED装置を図10のような駆動回路でON−OFF駆動した場合、LED装置の応答速度を決める要素となるCR(C:Trの内部接合容量、R=R+Rs)が小さくなり、より高速応答が可能となる。
更に、Rsが小さくなることによってRsで消費される電力が少なくなり、電源電圧の利用効率が向上する。電源電圧が同一の場合はより大きな電流が流れて輝度を上げることができる。Trの代わりに定電流駆動素子(回路)を使用した場合、上記Rが不要になるためにRsが小さくなる利点はより大きくなる。なお、このような電気的効果は後述する実施例2〜5についても共通する効果である。
上述したように、本発明の表面実装型半導体装置に係わる実施例1は、耐環境性適合効果、光学的効果、熱的効果、及び電気的効果等の各効果が発揮されるものである。
次に、実施例2は、実施例1の内底面にLEDチップが載置された凹部の外周面を包み込むように反射性を有する樹脂で封止し、反射性樹脂の表面に至ったLED光を反射してLED装置の外部放出光として有効に活用し、光取出し効率の向上を図っている。そのため、実施例1の効果と共に、より高輝度化が実現できる優れた光学的効果を有するものである。
次に、実施例3は、実施例1の一部を削除した形状としている。そのため、実施例1の効果と共に、LED装置の小型化が実現でき、実装の自由度が増すと共に、実装密度を高めることができる。また、製造工程に於いて、小型化により多面取りの数量を多くできるために生産効率が向上し、1個当たりの製造コストを低減することができる。更に、実装工程に於いては、はんだ接合部の箇所が少なく、実装効率の向上に寄与する。
次に、実施例4は、実施例1の溝を浅くし、凹部の外底面の一部のみが外部に露出するようにしている。そのため、実施例1に対して凹部のはんだフィレットの形成が小さくなることによる効果の減少はあるが、封止樹脂の成形金型が簡素化でき、製造コストの低下を促すことができる。
最後に、実施例5は、実施例1の溝の幅を凹部の外底面の直径よりも細くしたものであり、溝の幅を細くすることにより、はんだは、溝の幅方向への広がりが抑制されるため、はんだフィレットはより溝の長さ方向へ広がって溝の外まで及び、LED装置実装時に凹部の外周面と外底面にかかるはんだ接合状態の画像認識や目視による確認を容易なものとすることができる。
本発明の表面実装型半導体装置は、トランスファ成形やキャスティング成形等の従来の製造手法がそのまま活用でき、同様に従来のリードフレームを活用して凹部の内周面を反射面とすることによりLED光に対する反射機能を持たせることができる。
また、本発明に係わる実施例においては、リードフレームはLEDチップを載置するリードフレームと、LEDチップを載置したリードフレームと分離・独立したリードフレームの2つの部分で構成していたが、必ずしもこの構成に限られるものではなく、載置する半導体素子の電極数、電極構成等を考慮してリードフレームの数が決定される。
また、本発明に係わる実施例においては、溝形状および溝断面形状は長方形で示したが、必ずしもこの構成に限られるものではなく、載置する半導体素子および凹部の形状、大きさ、回路基板上の導体パターン、はんだ印刷厚み等を考慮して、種々の形状、大きさが選択されるものである。
本発明の表面実装型半導体装置の実施例1を示すもので、(a)は平面図、(b)は(a)のA−A断面図、(c)は底面図である。 実施例1を底面側から見た斜視図である。 図1(b)の部分図である。 実施例1を回路基板に実装した状態を示す断面図である。 本発明の表面実装型半導体装置の実施例2を示すもので、(a)は平面図、(b)は(a)のA−A断面図、(c)は底面図、(d)は他の構成の表面実装型半導体装置の正面図、(e)は底面図、(f)は回路基板に実装した状態を底面側に形成された溝に平行な面で切断したときの断面図である。 本発明の表面実装型半導体装置の実施例3を示すもので、(a)は平面図、(b)は(a)のA−A断面図、(c)は底面図である。 本発明の表面実装型半導体装置の実施例4を示すもので、(a)は平面図、(b)は(a)のA−A断面図、(c)は底面図である。 本発明の表面実装型半導体装置の実施例5を示すもので、(a)は平面図、(b)は(a)のA−A断面図、(c)は底面図、(d)は回路基板に実装した状態を底面側に形成された溝に平行な面で切断したときの断面図である。 回路基板に表面実装型半導体装置を実装した状態を示す断面図であり、(a)は従来の表面実装型半導体装置、(b)は本発明の表面実装型半導体装置である。 本発明の表面実装型半導体装置の駆動方法の一例を示す回路図である。 回路基板に形成された導体パターンの一例を示す平面図である。 従来の表面実装型半導体装置を回路基板に実装した状態を示す断面図である。 従来の他の表面実装型半導体装置を回路基板に実装した状態を示す断面図である。
符号の説明
1 LEDチップ
2a、2b リードフレーム
3 封止樹脂
4 ボンディングワイヤ
5 内周面
6 凹部
7 内底面
8 側面
9 底面
10 レンズ
11 溝
12 外周面
13 外底面
14a、14b、14c 最下面
15 回路基板
16a、16b 導体パターン
17a、17b 外側面
18 はんだフィレット
19 側面
20 反射性樹脂
21 細幅部
22 貫通孔
23 反射部
24 配線導体
25 金属板
26 第一の成形体
27 第二の成形体
28 金属メッキ

Claims (4)

  1. 少なくとも1個の半導体素子と、
    前記半導体素子を載置する外底面が金属からなる凹部と、
    前記半導体素子の電極に一方の端部が接続されたボンディングワイヤの他方の端部が接続された少なくとも1つの配線導体と、
    前記半導体素子及びボンディングワイヤを覆うように封止する封止樹脂と、
    前記封止樹脂と一体あるいは別体に形成され、前記配線導体を支持し前記凹部を囲む成形体と、
    前記成形体の底面に形成された所定の幅および深さの溝と、
    を有する表面実装型半導体装置であって、
    前記凹部の外底面が前記成形体から露出し、かつ、前記凹部の外周面の少なくとも一部が前記成形体から前記溝内に露出していることを特徴とする表面実装型半導体装置。
  2. 少なくとも1個の半導体素子と、
    前記半導体素子を載置する凹部の形成された第一のリードフレームと、
    前記半導体素子の電極に一方の端部が接続されたボンディングワイヤの他方の端部が接続された前記半導体素子が載置されたリードフレームと分離・独立した少なくとも1つの第二のリードフレームと、
    前記半導体素子およびボンディングワイヤを覆うように封止する封止樹脂と、
    前記封止樹脂と一体あるいは別体に形成され、前記第一のリードフレームおよび前記第二のリードフレームの一部を支持する成形体と、
    を有する表面実装型半導体装置であって、
    前記半導体素子の前記成形体の底面には、所定の幅および深さの溝が形成され、前記凹部の外底面および外周面の夫々の面の少なくとも一部が前記成形体から前記溝内に露出していることを特徴とする表面実装型半導体装置。
  3. 前記第一のリードフレーム、および、前記成形体側面から突出する前記第二のリードフレームの夫々の最下面は、略同一平面上にあると共に、前記凹部の外底面に対して略同一平面上あるいは実装時のはんだ印刷厚み未満の距離をおいた下方に位置することを特徴とする請求項2に記載の表面実装型半導体装置。
  4. 前記半導体素子は、LEDチップであり、前記成形体は透光性樹脂と反射性樹脂とで構成され、前記LEDチップおよびボンディングワイヤを覆う成形体が透光性樹脂、前記凹部の外周面を覆う成形体が反射性樹脂であることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の表面実装型半導体装置。
JP2005221154A 2005-07-29 2005-07-29 表面実装型半導体装置 Expired - Fee Related JP4739851B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005221154A JP4739851B2 (ja) 2005-07-29 2005-07-29 表面実装型半導体装置
US11/425,578 US7499288B2 (en) 2005-07-29 2006-06-21 Surface mounting semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005221154A JP4739851B2 (ja) 2005-07-29 2005-07-29 表面実装型半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007036133A true JP2007036133A (ja) 2007-02-08
JP4739851B2 JP4739851B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=37794977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005221154A Expired - Fee Related JP4739851B2 (ja) 2005-07-29 2005-07-29 表面実装型半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7499288B2 (ja)
JP (1) JP4739851B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008251938A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Rohm Co Ltd 半導体発光装置
JP2009021472A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Rohm Co Ltd 半導体発光装置
JP2009141006A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Toshiba Corp 発光モジュール及びその製造方法
JP2009278012A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Meio Kasei:Kk Led装置用パッケージ
WO2010140693A1 (ja) * 2009-06-04 2010-12-09 三洋電機株式会社 電子部品
JP2011003811A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Toyoda Gosei Co Ltd Ledパッケージ
JP2012510153A (ja) * 2008-11-25 2012-04-26 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 発光素子パッケージ
JP2012238830A (ja) * 2011-05-09 2012-12-06 Lumirich Co Ltd 発光ダイオード素子
JP2015216153A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 日亜化学工業株式会社 発光装置
CN114335298A (zh) * 2021-11-27 2022-04-12 江西晶众腾光电科技有限公司 一种6050led封装支架及led灯珠

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7795632B2 (en) * 2006-06-26 2010-09-14 Osram Sylvania Inc. Light emitting diode with direct view optic
WO2008154952A1 (de) * 2007-06-18 2008-12-24 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Elektronisches bauteil und verfahren zum herstellen eines elektronischen bauteils
DE102008011862A1 (de) * 2008-02-29 2009-09-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Miniaturgehäuse, Trägeranordnung mit mindestens einem Miniaturgehäuse, sowie ein Verfahren zur Herstellung einer Trägeranordnung
JP2010171379A (ja) * 2008-12-25 2010-08-05 Seiko Instruments Inc 発光デバイス
JP2010161139A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Toshiba Corp 発光装置
DE102009015963A1 (de) * 2009-04-02 2010-10-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement
US8101955B2 (en) * 2009-04-17 2012-01-24 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. PLCC package with a reflector cup surrounded by an encapsulant
US8089075B2 (en) * 2009-04-17 2012-01-03 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. LFCC package with a reflector cup surrounded by a single encapsulant
KR101637581B1 (ko) * 2010-03-09 2016-07-07 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지 및 그 제조방법
JP5691681B2 (ja) * 2010-03-15 2015-04-01 日亜化学工業株式会社 発光装置
US8525213B2 (en) * 2010-03-30 2013-09-03 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device having multiple cavities and light unit having the same
CN102270725A (zh) * 2010-06-01 2011-12-07 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管封装结构
KR101114719B1 (ko) * 2010-08-09 2012-02-29 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 이를 구비한 조명 시스템
DE102010045596A1 (de) * 2010-09-16 2012-03-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Oberflächenmontierbares optoelektronisches Halbleiterbauteil und Leiterrahmenvebund
KR101712049B1 (ko) * 2010-11-17 2017-03-03 엘지이노텍 주식회사 발광 소자
JP5772833B2 (ja) * 2010-12-28 2015-09-02 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
US9209373B2 (en) * 2011-02-23 2015-12-08 Intellectual Discovery Co., Ltd. High power plastic leaded chip carrier with integrated metal reflector cup and direct heat sink
KR101799449B1 (ko) * 2011-05-04 2017-11-20 엘지이노텍 주식회사 발광소자 모듈 및 이를 포함하는 조명 시스템
GB2491390B (en) * 2011-06-02 2013-10-09 Wen-Kung Sung Heat dissipation structure of light-emitting diode
US20160274318A1 (en) 2012-03-05 2016-09-22 Nanoprecision Products, Inc. Optical bench subassembly having integrated photonic device
RU2649034C2 (ru) * 2012-03-05 2018-03-29 Нанопресижен Продактс, Инк. Устройство для соединения входа и выхода оптического волокна, имеющее структурированную отражающую поверхность
US9081226B2 (en) * 2012-03-29 2015-07-14 Samsung Display Co., Ltd. Light-emitting module
CN103375736A (zh) * 2012-04-28 2013-10-30 Ge医疗***环球技术有限公司 Led灯及包括led灯的限束器和x射线设备
US9983414B2 (en) * 2012-10-23 2018-05-29 Nanoprecision Products, Inc. Optoelectronic module having a stamped metal optic
JP6387787B2 (ja) * 2014-10-24 2018-09-12 日亜化学工業株式会社 発光装置、パッケージ及びそれらの製造方法
US11195269B2 (en) * 2015-03-27 2021-12-07 Texas Instruments Incorporated Exposed pad integrated circuit package
JP6168096B2 (ja) 2015-04-28 2017-07-26 日亜化学工業株式会社 発光装置、パッケージ及びそれらの製造方法
JP6156450B2 (ja) * 2015-07-15 2017-07-05 日亜化学工業株式会社 発光装置の外観検査方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0983018A (ja) * 1995-09-11 1997-03-28 Nippon Denyo Kk 発光ダイオードユニット
JP2000058924A (ja) * 1998-08-06 2000-02-25 Shichizun Denshi:Kk 表面実装型発光ダイオード及びその製造方法
JP2001185763A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Toshiba Electronic Engineering Corp 光半導体パッケージ
JP2002344206A (ja) * 2001-05-11 2002-11-29 Murata Mfg Co Ltd 非可逆回路素子及び通信装置
JP2003174200A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Hitachi Cable Ltd 発光装置及びその製造方法、ならびに発光装置の製造に用いるリードフレーム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4853763A (en) * 1984-06-27 1989-08-01 The Bergquist Company Mounting base pad means for semiconductor devices and method of preparing same
US5343360A (en) * 1993-03-31 1994-08-30 Ncr Corporation Containing and cooling apparatus for an integrated circuit device having a thermal insulator
JPH0710954U (ja) * 1993-07-28 1995-02-14 キンセキ株式会社 表面実装タイプのパッケージ
US6015719A (en) * 1997-10-24 2000-01-18 Hewlett-Packard Company Transparent substrate light emitting diodes with directed light output
US6412971B1 (en) * 1998-01-02 2002-07-02 General Electric Company Light source including an array of light emitting semiconductor devices and control method
JP3553405B2 (ja) * 1999-03-03 2004-08-11 ローム株式会社 チップ型電子部品
US6517218B2 (en) * 2000-03-31 2003-02-11 Relume Corporation LED integrated heat sink
US6345903B1 (en) * 2000-09-01 2002-02-12 Citizen Electronics Co., Ltd. Surface-mount type emitting diode and method of manufacturing same
TW521409B (en) * 2000-10-06 2003-02-21 Shing Chen Package of LED
KR20020045694A (ko) * 2000-12-09 2002-06-20 이택렬 광 반도체 소자 및 그 제조방법
JP3736366B2 (ja) 2001-02-26 2006-01-18 日亜化学工業株式会社 表面実装型発光素子およびそれを用いた発光装置
US20020145874A1 (en) * 2001-04-06 2002-10-10 Kahl John H. Lamp assembly with led stimulation of phospher
US6966677B2 (en) * 2001-12-10 2005-11-22 Galli Robert D LED lighting assembly with improved heat management
US6803607B1 (en) * 2003-06-13 2004-10-12 Cotco Holdings Limited Surface mountable light emitting device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0983018A (ja) * 1995-09-11 1997-03-28 Nippon Denyo Kk 発光ダイオードユニット
JP2000058924A (ja) * 1998-08-06 2000-02-25 Shichizun Denshi:Kk 表面実装型発光ダイオード及びその製造方法
JP2001185763A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Toshiba Electronic Engineering Corp 光半導体パッケージ
JP2002344206A (ja) * 2001-05-11 2002-11-29 Murata Mfg Co Ltd 非可逆回路素子及び通信装置
JP2003174200A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Hitachi Cable Ltd 発光装置及びその製造方法、ならびに発光装置の製造に用いるリードフレーム

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8334548B2 (en) 2007-03-30 2012-12-18 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device
JP2008251938A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Rohm Co Ltd 半導体発光装置
JP2009021472A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Rohm Co Ltd 半導体発光装置
JP2009141006A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Toshiba Corp 発光モジュール及びその製造方法
JP2009278012A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Meio Kasei:Kk Led装置用パッケージ
US9425360B2 (en) 2008-11-25 2016-08-23 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device package
JP2012510153A (ja) * 2008-11-25 2012-04-26 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 発光素子パッケージ
JP2014241443A (ja) * 2008-11-25 2014-12-25 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 発光素子パッケージ
US8928008B2 (en) 2008-11-25 2015-01-06 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device package comprising a lead electrode exposed to a recessed bottom portion of the package body
US10134953B2 (en) 2008-11-25 2018-11-20 Lg Innotek Co., Ltd. Light-emitting device package including lead frame and using lead terminal as a reflective cavity
US10847680B2 (en) 2008-11-25 2020-11-24 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device package
WO2010140693A1 (ja) * 2009-06-04 2010-12-09 三洋電機株式会社 電子部品
JP2011003811A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Toyoda Gosei Co Ltd Ledパッケージ
JP2012238830A (ja) * 2011-05-09 2012-12-06 Lumirich Co Ltd 発光ダイオード素子
JP2015216153A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 日亜化学工業株式会社 発光装置
CN114335298A (zh) * 2021-11-27 2022-04-12 江西晶众腾光电科技有限公司 一种6050led封装支架及led灯珠

Also Published As

Publication number Publication date
JP4739851B2 (ja) 2011-08-03
US20070081313A1 (en) 2007-04-12
US7499288B2 (en) 2009-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4739851B2 (ja) 表面実装型半導体装置
USRE46851E1 (en) High power light emitting diode package
US7642704B2 (en) Light-emitting diode with a base
US6060729A (en) Light-emitting device
US6911678B2 (en) Glass-sealed light-emitting diode
JP4922663B2 (ja) 半導体光学装置
US9634205B2 (en) Light emitting device and image display unit
JP5585013B2 (ja) 発光装置
JP7364970B2 (ja) 発光装置
JP2005183531A (ja) 半導体発光装置
JP5358104B2 (ja) 発光装置
JP4192742B2 (ja) 発光装置
JP2002094122A (ja) 光源装置及びその製造方法
JP2007096079A (ja) 半導体発光装置
US8030835B2 (en) Light emitting device
JP2006278924A (ja) 半導体発光装置及び半導体発光ユニット
JP2008147203A (ja) 半導体発光装置
JP2007043165A (ja) 半田付け構造を改善した発光ダイオード、及びこの発光ダイオードを半田付けによって基板に組み立てる方法並びにこの組立方法によって製造した発光ダイオードアセンブリ
JP2009094213A (ja) 発光装置
JP2010045167A (ja) 半導体装置
JP2009021385A (ja) 電子部品
US20200313398A1 (en) Laser element
JP5179106B2 (ja) 半導体発光装置
JP2005251824A (ja) 発光ダイオード
KR101509230B1 (ko) 발광 디바이스

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees