JP5179106B2 - 半導体発光装置 - Google Patents

半導体発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5179106B2
JP5179106B2 JP2007184086A JP2007184086A JP5179106B2 JP 5179106 B2 JP5179106 B2 JP 5179106B2 JP 2007184086 A JP2007184086 A JP 2007184086A JP 2007184086 A JP2007184086 A JP 2007184086A JP 5179106 B2 JP5179106 B2 JP 5179106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
semiconductor light
light emitting
emitting device
surface mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007184086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009021472A (ja
Inventor
裕道 畑
正彦 小早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2007184086A priority Critical patent/JP5179106B2/ja
Priority to US12/218,239 priority patent/US8552442B2/en
Publication of JP2009021472A publication Critical patent/JP2009021472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5179106B2 publication Critical patent/JP5179106B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は、光源として半導体発光素子を備える半導体発光装置に関する。
図7は、従来の半導体発光装置の一例を示している(たとえば、特許文献1参照)。同図に示された半導体発光装置Xは、リード91A,91B、LEDチップ92、および樹脂パッケージ93を備えており、いわゆる砲弾型のLEDランプとして構成されている。リード91Aには、LEDチップ92が搭載されている。LEDチップ92は、リード91Bに対してワイヤによって接続されている。樹脂パッケージ93は、LEDチップ92からの光を透過させる材質からなり、LEDチップ92とリード91A,91Bの一部ずつとを覆っている。樹脂パッケージ93には、レンズ93aが形成されている。レンズ93aは、LEDチップ92からの光を光軸Lに向かわせる役割を果たす。リード91A,91Bのうち樹脂パッケージ93から露出した部分は、端子91Aa,91Baとされている。半導体発光装置Xは、基板Bに端子91Aa,91Baを挿通させた状態でハンダSによって実装される。これにより、半導体発光装置Xは、基板Bが広がる方向に対して直角である方向に光を出射する、いわゆるトップビュー型の光源として用いられる。
しかしながら、回路基板に対して種々の電子部品を実装する場合、たとえばリフロー炉を利用した面実装が広く行われている。この手法は、多くの電子部品を一括して実装可能であるという利点を有する。このため、半導体発光装置Xとは異なり、面実装が可能な半導体発光装置の需要が高まっている。また、面実装を行う場合、対象となる電子部品が回路基板に対して不当にずれることを防止することが重要である。
特開2003−188418号公報
本発明は、上記した事情のもとで考え出されたものであって、位置ずれの少ない面実装が可能な半導体発光装置を提供することをその課題とする。
本発明によって提供される半導体発光装置は、第1極および第2極を有する半導体発光素子と、上記半導体発光素子の上記第1極および上記第2極それぞれ導通する第1リードおよび第2リードと、上記半導体発光素子と上記第1および上記第2リードのそれぞれ一部とを覆い、上記半導体発光素子の正面に位置するレンズを有する樹脂パッケージと、を備える半導体発光装置であって、上記第1リードおよび上記第2リードはそれぞれ、上記樹脂パッケージにおける上記レンズの反対側から突出する板状の支柱部と、この支柱部と連続してL字状をなし、上記レンズの光軸方向視において上記樹脂パッケージと重なるとともに、上記光軸方向において上記レンズとは反対側を向く第1実装面を有する面実装のための細長板状の第1面実装部を有し、上記第1リードの上記第1面実装部と上記第2リードの上記第1面実装部とは、互いに平行であるとともに、上記第1リードおよび上記第2リードそれぞれの上記第1面実装部は、上記第1面実装部の短手方向に対向して突出する第1突出部と、短手方向に互いに逆方向に突出する第2突出部と、を有していることを特徴としている。
このような構成によれば、上記実装部を用いて上記半導体発光装置をたとえば回路基板に面実装するときに、1対の上記第1突出部および上記第2突出部と回路基板との間に多くの溶融ハンダが滞留する。これにより、上記実装部の3箇所に対して溶融ハンダによるいわゆるセンタリング効果が作用することとなる。したがって、上記半導体発光装置の位置ずれを抑制することができる。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記第1面実装部は、上記光軸方向視において上記樹脂パッケージからはみ出さない。本発明の好ましい実施の形態においては、上記第1リードおよび上記第2リードはそれぞれ、上記第1面実装部に折り曲げられた部分を介してつながり上記第1実装面に対して垂直である面を形成する板状の連結部と、上記連結部に折り曲げられた部分を介してつながり上記光軸方向および上記連結部によって形成された面が向く方向のいずれに対しても垂直である方向を向く第2実装面を有する面実装のための細長板状の第2面実装部と、をさらに備えている。本発明の好ましい実施の形態においては、上記第1リードの上記第2面実装部と上記第2リードの上記第2実装部とは、互いに平行であるとともに、上記第1リードおよび上記第2リードそれぞれの上記第2面実装部は、上記第2面実装部の短手方向に対向して突出する第3突出部と、上記第2面実装部の短手方向に互いに逆方向に突出する第4突出部と、を有している。本発明の好ましい実施の形態においては、上記第1リードおよび上記第2リードそれぞれの上記第2面実装部は、上記第2面実装部の長手方向において離間配置された1対の上記第3突出部を有し、上記各第4突出部は、上記各第2面実装部の長手方向において上記1対の第3突出部に挟まれている。本発明の好ましい実施の形態においては、上記第1リードの上記第1実装面および上記第2リードの上記第1実装面は、同一面上にあるとともに、上記第1リードの上記第2実装面および上記第2リードの上記第2実装面は、同一面上にある。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記第1リードおよび上記第2リードはそれぞれ、上記樹脂パッケージから突出する上記支柱部以降の部位が、上記樹脂パッケージに対して離間している。本発明の好ましい実施の形態においては、上記第1リードは、上記樹脂パッケージ内部において上記半導体発光素子の上記第1極側を載置するボンディングカップを有しており、上記第2リードは、上記樹脂パッケージ内部において上記半導体発光素子の上記第2極側にワイヤを介して接続されている。本発明の好ましい実施の形態においては、上記第1リードは、上記ボンディングカップから上記支柱部とは異なる側に延出する部分が上記樹脂パッケージから突出している。
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行う詳細な説明によって、より明らかとなろう。
以下、本発明の好ましい実施の形態につき、図面を参照して具体的に説明する。
図1〜図5は、本発明に係る半導体発光装置の第1実施形態を示している。本実施形態の半導体発光装置A1は、リード1A,1B、LEDチップ2、および樹脂パッケージ3を備えており、砲弾型のLEDランプとして構成されている。
リード1A,1Bは、半導体発光装置A1の回路基板への実装、およびLEDチップ2への電力供給に用いられるものであり、たとえばCu合金からなる。リード1A,1Bは、その一部ずつが樹脂パッケージ3に覆われている。図1および図2に示すように、リード1Aには、ボンディングカップ10が形成されている。ボンディングカップ10は、底面を有するコーン状部分であり、この底面にLEDチップ2が搭載されている。
リード1A,1Bのうち樹脂パッケージ3から露出した部分は、実装部11A,11B,12A,12B、および連結部13A,13Bとされている。理解の便宜上、図3においては、実装部11A,11Bを、図4においては、12A,12Bを、それぞれ灰色に着色している。実装部11A,11Bは、方向xに延びる略帯状部分であり、互いに平行とされている。実装部12A,12Bは、方向zに延びる略帯状部分であり、互いに平行とされている。連結部13A,13Bは、実装部11A,12Aどうし、実装部11B,12Bどうしをそれぞれ連結する部分であり、図5に示すように方向xおよび方向zに延びる部分を有するカギ状とされている。
図4に示すように、実装部12A,12Bは、1対ずつの突出部12Aa,12Baと、1つずつの突出部12Ab,12Bbを有している。1対ずつの突出部12Aa,12Baは、それぞれ実装部12A,12Bの長手方向である方向zにおいて離間配置されている。また、1対ずつの突出部12Aa,12Baは、実装部11A,12Bの短手方向である方向yにおいて内側に突出している。突出部12Ab,12Bbは、方向zにおいて1対ずつの突出部12Aa,12Baに挟まれている。また、突出部12Ab,12Bbは、方向yにおいて、外側に突出している。本実施形態においては、突出部12Ab,12Bbのそれぞれは、方向yに延びる比較的細い2つの帯状要素によって構成されており、連結部13A,13Bに繋がっている。
LEDチップ2は、半導体発光装置A1の光源であり、たとえばn型半導体層およびp型半導体層と、これらに挟まれた活性層とを有する半導体発光素子である。上記活性層において電子と正孔とが再結合することにより、LEDチップ2は、材質によって決定される波長の光を発光する。LEDチップ2は、ボンディングカップ10の底面にボンディングされている。LEDチップ2の上面は、ワイヤ4を介してリード1Bに導通している。LEDチップ2から方向xまたは方向yに向けて発せられた光は、ボンディングカップ10の側面に反射されることにより方向zに進行する。
樹脂パッケージ3は、LEDチップ2とリード1A,1Bの一部ずつとを覆っており、LEDチップ2からの光を透過させることが可能なたとえばエポキシ樹脂またはシリコーン樹脂からなる。樹脂パッケージ3には、レンズ3aが形成されている。レンズ3aは、LEDチップ2の正面に位置しており、その光軸Lが方向zに沿って延びるものとされている。レンズ3aは、LEDチップ2からの光の指向性を高めるためのものである。
次に、半導体発光装置A1の作用について説明する。
本実施形態によれば、半導体発光装置A1を、回路基板に対して面実装することができる。実装部11A,11Bを用いて実装する場合、半導体発光装置A1は、回路基板が向く方向に光を出射するトップビュー型の光源として用いられる。一方、実装部12A,12Bを用いて実装する場合、半導体発光装置A1は、回路基板が広がる方向に光を出射するサイドビュー型の光源として用いられる。
ハンダを用いて面実装する場合、実装過程において溶融したハンダが、表面張力によってハンダに接するものをその中心に引き寄せようとする、センタリング機能を発揮する。実装部12A,12Bを用いて実装する場合、突出部12Aa,12Ab,12Ba,12Bbと回路基板との間に、多くのハンダが滞留する。ハンダが多く滞留する部分は、それぞれが上述したセンタリング効果を発揮する。すなわち、たとえば実装部12Aについては、1対の実装部12Aaおよび実装部12Abを有することにより、三角形を構成する3箇所にセンタリング効果が生じる。これは、実装部12Bも同様である。これにより、実装部12A,12Bのそれぞれに強いセンタリング効果がバランスよく作用する。したがって、半導体発光装置A1が回路基板に対して位置ずれすることを抑制することができる。
特に、実装部12A,12Bが実装に用いられる場合、半導体発光装置A1は、横倒しの体勢とされる。この体勢は、レンズ3aが実装部12A,12Bから大きくオーバーハングする、比較的不安定なものである。このような実装において、強力なセンタリング効果を実装部12A,12Bに作用させることは、半導体発光装置A1の位置ずれ防止に好適である。
図6は、本発明の第2実施形態を示している。なお、本図において、上記実施形態と同一または類似の要素には、上記実施形態と同一の符号を付している。本実施形態の半導体発光装置A2は、実装部12A,12Bの形状が上述した実施形態と異なっている。本実施形態においては、実装部12A,12Bには、1対ずつの突出部12Aa’,12Ba’がさらに設けられている。1対ずつの突出部12Aa’、12Ba’は、1対ずつの突出部12Aa,12Baに対して、方向zにおける位置がほぼ同じであり、方向yにおいて反対側に突出している。
このような実施形態によれば、実装部12A,12Bには、5箇所においてセンタリング効果が発揮されることが期待できる。これにより、半導体発光装置A2の位置ずれをさらに抑制することができる。
本発明に係る半導体発光装置は、上述した実施形態に限定されるものではない。本発明に係る半導体発光装置の各部の具体的な構成は、種々に設計変更自在である。
本発明で言う第1突出部および第2突出部を、上述した実施形態における実装部11A,11Bに設けた構成としてもよい。この場合、本発明に係る半導体発光装置をトップビュー型の光源として用いる場合においても、半導体発光装置の位置ずれを抑制することができる。
本発明に係る半導体発光装置の第1実施形態を示す正面図である。 図1のII−II線に沿う断面図である。 図1に示す半導体発光装置の背面図である。 図1に示す半導体発光装置の底面図である。 図1に示す半導体発光装置の右側面図である。 本発明に係る半導体発光装置の第2実施形態を示す底面図である。 従来の半導体発光装置の一例を示す断面図である。
符号の説明
A1,A2 半導体発光装置
B 基板
L 光軸
S ハンダ
1A,1B リード
2 LEDチップ(半導体発光素子)
3 樹脂パッケージ
3a レンズ
4 ワイヤ
10 ボンディングカップ
11A,11B (追加の)実装部
12A,12B 実装部
12Aa,12Ba (第1)突出部
12Ab,12Bb (第2)突出部
13A,13B 連結部

Claims (9)

  1. 第1極および第2極を有する半導体発光素子と、
    上記半導体発光素子の上記第1極および上記第2極それぞれ導通する第1リードおよび第2リードと、
    上記半導体発光素子と上記第1および上記第2リードのそれぞれ一部とを覆い、上記半導体発光素子の正面に位置するレンズを有する樹脂パッケージと、
    を備える半導体発光装置であって、
    上記第1リードおよび上記第2リードはそれぞれ、上記樹脂パッケージにおける上記レンズの反対側から突出する板状の支柱部と、この支柱部と連続してL字状をなし、上記レンズの光軸方向視において上記樹脂パッケージと重なるとともに、上記光軸方向において上記レンズとは反対側を向く第1実装面を有する面実装のための細長板状の第1面実装部を有し、
    上記第1リードの上記第1面実装部と上記第2リードの上記第1面実装部とは、互いに平行であるとともに、上記第1リードおよび上記第2リードそれぞれの上記第1面実装部は、上記第1面実装部の短手方向に対向して突出する第1突出部と、短手方向に互いに逆方向に突出する第2突出部と、を有していることを特徴とする、半導体発光装置。
  2. 上記第1面実装部は、上記光軸方向視において上記樹脂パッケージからはみ出さない、請求項1に記載の半導体発光装置。
  3. 上記第1リードおよび上記第2リードはそれぞれ、上記第1面実装部に折り曲げられた部分を介してつながり上記第1実装面に対して垂直である面を形成する板状の連結部と、上記連結部に折り曲げられた部分を介してつながり上記光軸方向および上記連結部によって形成された面が向く方向のいずれに対しても垂直である方向を向く第2実装面を有する面実装のための細長板状の第2面実装部と、をさらに備えている、請求項1または2に記載の半導体発光装置。
  4. 上記第1リードの上記第2面実装部と上記第2リードの上記第2実装部とは、互いに平行であるとともに、上記第1リードおよび上記第2リードそれぞれの上記第2面実装部は、上記第2面実装部の短手方向に対向して突出する第3突出部と、上記第2面実装部の短手方向に互いに逆方向に突出する第4突出部と、を有している、請求項3に記載の半導体発光装置。
  5. 上記第1リードおよび上記第2リードそれぞれの上記第2面実装部は、上記第2面実装部の長手方向において離間配置された1対の上記第3突出部を有し、
    上記各第4突出部は、上記各第2面実装部の長手方向において上記1対の第3突出部に挟まれている、請求項4に記載の半導体発光装置。
  6. 上記第1リードの上記第1実装面および上記第2リードの上記第1実装面は、同一面上にあるとともに、上記第1リードの上記第2実装面および上記第2リードの上記第2実装面は、同一面上にある、請求項3ないし5のいずれかに記載の半導体発光装置。
  7. 上記第1リードおよび上記第2リードはそれぞれ、上記樹脂パッケージから突出する上記支柱部以降の部位が、上記樹脂パッケージに対して離間している、請求項1ないし6のいずれかに記載の半導体発光装置。
  8. 上記第1リードは、上記樹脂パッケージ内部において上記半導体発光素子の上記第1極側を載置するボンディングカップを有しており、
    上記第2リードは、上記樹脂パッケージ内部において上記半導体発光素子の上記第2極側にワイヤを介して接続されている、請求項1ないし7のいずれかに記載の半導体発光装置。
  9. 上記第1リードは、上記ボンディングカップから上記支柱部とは異なる側に延出する部分が上記樹脂パッケージから突出している、請求項8に記載の半導体発光装置。
JP2007184086A 2007-07-13 2007-07-13 半導体発光装置 Active JP5179106B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007184086A JP5179106B2 (ja) 2007-07-13 2007-07-13 半導体発光装置
US12/218,239 US8552442B2 (en) 2007-07-13 2008-07-11 Semiconductor light emitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007184086A JP5179106B2 (ja) 2007-07-13 2007-07-13 半導体発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009021472A JP2009021472A (ja) 2009-01-29
JP5179106B2 true JP5179106B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=40360840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007184086A Active JP5179106B2 (ja) 2007-07-13 2007-07-13 半導体発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5179106B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM337834U (en) 2007-12-10 2008-08-01 Everlight Electronics Co Ltd Package structure for light emitting diode
JP6219586B2 (ja) 2012-05-09 2017-10-25 ローム株式会社 半導体発光装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04253362A (ja) * 1991-01-29 1992-09-09 Canon Inc リード部品
JP4028101B2 (ja) * 1998-05-20 2007-12-26 ローム株式会社 半導体装置
JP2005150385A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Stanley Electric Co Ltd 半導体素子の基板組付方法
JP4739851B2 (ja) * 2005-07-29 2011-08-03 スタンレー電気株式会社 表面実装型半導体装置
KR100782747B1 (ko) * 2005-08-02 2007-12-05 삼성전기주식회사 납땜 구조를 개선한 발광다이오드, 이 발광다이오드를납땜을 통해 기판에 조립하는 방법 및 이 조립 방법에 의해제조한 발광다이오드 어셈블리

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009021472A (ja) 2009-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4689637B2 (ja) 半導体発光装置
JP4739851B2 (ja) 表面実装型半導体装置
JP5368982B2 (ja) 半導体発光装置
JP4470906B2 (ja) 照明装置
EP3602626B1 (en) Lighting device with led elements on a mounting element on a flat carrier and method of manufacturing the same
KR20120048535A (ko) 발광 장치
JP2009246343A (ja) 半導体発光装置およびその製造方法
JP5697924B2 (ja) 発光装置
JP5013596B2 (ja) 裏面実装型led
JP2012064940A (ja) 発光ダイオードパッケージ及び発光ダイオード
JP5179106B2 (ja) 半導体発光装置
US8110837B2 (en) Sensing module
JP2008277626A (ja) 発光デバイス及びその製造方法
JP2008288487A (ja) 表面実装型発光ダイオード
JP2008041953A (ja) 発光装置
US20210265812A1 (en) Semiconductor laser device
JP2006156643A (ja) 表面実装型発光ダイオード
JP2007096008A (ja) 発光素子搭載用パッケージ
JP2009188005A (ja) 表面実装型半導体装置
JP2010045167A (ja) 半導体装置
JP2008258530A (ja) 半導体発光装置
JP2009026840A (ja) 発光装置および発光装置の作製方法
JP2007208061A (ja) 半導体発光素子,その製造方法,半導体発光素子アセンブリ
JP2016018990A (ja) パッケージ構造及びその製法並びに搭載部材
JP5069960B2 (ja) 半導体発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5179106

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250