JP2007029442A - ゲームプログラム、ゲーム装置及びゲーム方法 - Google Patents

ゲームプログラム、ゲーム装置及びゲーム方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007029442A
JP2007029442A JP2005217381A JP2005217381A JP2007029442A JP 2007029442 A JP2007029442 A JP 2007029442A JP 2005217381 A JP2005217381 A JP 2005217381A JP 2005217381 A JP2005217381 A JP 2005217381A JP 2007029442 A JP2007029442 A JP 2007029442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
command
area
type monitor
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005217381A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Nakasaka
昇 中坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konami Digital Entertainment Co Ltd
Original Assignee
Konami Digital Entertainment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konami Digital Entertainment Co Ltd filed Critical Konami Digital Entertainment Co Ltd
Priority to JP2005217381A priority Critical patent/JP2007029442A/ja
Priority to PCT/JP2006/312588 priority patent/WO2007013247A1/ja
Priority to TW095124185A priority patent/TW200714326A/zh
Publication of JP2007029442A publication Critical patent/JP2007029442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/40Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment
    • A63F13/42Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle
    • A63F13/428Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle involving motion or position input signals, e.g. signals representing the rotation of an input controller or a player's arm motions sensed by accelerometers or gyroscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/214Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types for locating contacts on a surface, e.g. floor mats or touch pads
    • A63F13/2145Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types for locating contacts on a surface, e.g. floor mats or touch pads the surface being also a display device, e.g. touch screens
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/50Controlling the output signals based on the game progress
    • A63F13/53Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game
    • A63F13/533Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game for prompting the player, e.g. by displaying a game menu
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/90Constructional details or arrangements of video game devices not provided for in groups A63F13/20 or A63F13/25, e.g. housing, wiring, connections or cabinets
    • A63F13/92Video game devices specially adapted to be hand-held while playing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1068Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals being specially adapted to detect the point of contact of the player on a surface, e.g. floor mat, touch pad
    • A63F2300/1075Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals being specially adapted to detect the point of contact of the player on a surface, e.g. floor mat, touch pad using a touch screen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/20Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform
    • A63F2300/204Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform the platform being a handheld device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/30Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device
    • A63F2300/308Details of the user interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】 本発明の目的は、ゲーム画面の視認性を低下させることなく、各種の命令を入力することができるようにする。
【解決手段】 本ゲームでは、命令が割り当てられた命令入力領域171〜178,271〜278が接触入力式のモニタ3bに設定され、命令入力領域171〜178,271〜278に関する関連領域70,71の位置を示す表示子70a,71aが接触入力式のモニタ3bに表示されるようになっている。そして、接触入力式のモニタ3b上の入力位置が命令入力領域171〜178,271〜278の内部に位置する場合に、命令入力領域171〜178,271〜278に割り当てられた命令が制御部に認識されるようになっている。
【選択図】 図3

Description

本発明は、ゲームプログラム、特に、接触入力式のモニタを有するコンピュータに、接触入力式のモニタから入力される命令を認識させるためのゲームプログラムに関する。また、このゲームプログラムによって実現されるゲーム装置及びゲーム方法に関する。
従来から様々なビデオゲームが提案されている。これらビデオゲームは、ゲーム装置において実行されるようになっている。たとえば、一般的なゲーム装置は、モニタと、モニタとは別体のゲーム機本体と、ゲーム機本体とは別体の入力部たとえばコントローラとを有している。コントローラには、複数の入力釦が配置されている。また、携帯型のゲーム装置は、ゲーム機本体と、ゲーム機本体の略中央部に設けられた液晶モニタと、液晶モニタの両側に配置された入力部たとえば複数の入力釦とを有している。このようなゲーム装置においては、入力部を操作することにより、モニタに表示されたキャラクタに各種の命令を指示することができるようになっている。
たとえば、ロールプレイングゲームや対戦ゲームが、携帯型のゲーム装置において実行される場合を考える。この場合は、一般的に、キャラクタを表示するためのキャラクタ表示領域と、キャラクタに命令を指示するための命令アイコンを表示するための命令アイコン表示領域とが、液晶モニタに設定される。この状態で、プレイヤが所望のキャラクタに命令を指示しようとすると、まず、入力釦が操作され、所望のキャラクタが選択される。次に、所望のキャラクタが選択されると、入力釦が再度操作され、所望の命令アイコンが選択される。すると、プレイヤは、所望のキャラクタに所望の命令を指示することができる。
従来のゲームでは、キャラクタに各種の命令を指示するために、モニタには命令アイコンを表示するための命令アイコン表示領域を設定する必要がある。しかしながら、たとえば携帯型のゲーム装置の液晶モニタのモニタ領域は比較的小さい場合が多く、このモニタ領域に命令アイコン表示領域が設定されると、キャラクタ表示領域の設定範囲が小さくなってしまう。すると、プレイヤが、キャラクタ自体又はキャラクタの動作を視認しにくくなってしまうおそれがある。この問題を解決するためには、液晶モニタにキャラクタ表示領域のみを設定し、所定の入力釦を操作することにより、命令アイコン表示領域をキャラクタ表示領域上にポップアップさせるという方法が考えられる。この場合、液晶モニタにキャラクタ表示領域のみが表示されているときは、キャラクタ自体又はキャラクタの動作を視認しにくくなるという問題は解決することができる。しかしながら、所望のキャラクタに命令を指示しようとするたびに、ポップアップさせた命令入力領域によって何度もキャラクタが隠されてしまい、ゲームに対する臨場感が薄れてしまうおそれがある。
本発明の目的は、ゲーム画面の視認性を低下させることなく、各種の命令を入力することができるようにすることにある。
請求項1に係るゲームプログラムは、接触入力式のモニタを有するコンピュータに、接触入力式のモニタから入力される命令を認識させるためのゲームプログラムである。
このゲームプログラムは、コンピュータに、以下の機能を実現させるためのプログラムである。
(1)接触入力式のモニタからの入力信号に基づいて、入力信号に対応する接触入力式のモニタ上の入力位置を認識する入力位置認識機能。
(2)命令を入力するための命令入力領域を接触入力式のモニタに設定する命令入力領域設定機能。
(3)命令入力領域に命令を割り当てる命令割当機能。
(4)命令入力領域に関する関連領域を接触入力式のモニタに設定する関連領域設定機能。
(5)関連領域の位置を示す表示子を接触入力式のモニタに表示する表示子表示機能。
(6)接触入力式のモニタ上の入力位置が命令入力領域の内部に位置するか否かを判断する第1入力位置判断機能。
(7)接触入力式のモニタ上の入力位置が命令入力領域の内部に位置すると判断された場合に、命令入力領域に割り当てられた命令を認識する命令認識機能。
このゲームプログラムでは、入力位置認識機能において、接触入力式のモニタからの入力信号に基づいて、入力信号に対応する接触入力式のモニタ上の入力位置が制御部により認識される。命令入力領域設定機能においては、命令を入力するための命令入力領域が接触入力式のモニタに制御部により設定される。命令割当機能においては、命令入力領域に命令が制御部により割り当てられる。関連領域設定機能においては、命令入力領域に関する関連領域が接触入力式のモニタに制御部により設定される。表示子表示機能においては、制御部からの指示に基づいて、関連領域の位置を示す表示子が接触入力式のモニタに表示される。第1入力位置判断機能においては、接触入力式のモニタ上の入力位置が命令入力領域の内部に位置するか否かが制御部により判断される。命令認識機能においては、接触入力式のモニタ上の入力位置が命令入力領域の内部に位置すると制御部に判断された場合に、命令入力領域に割り当てられた命令が制御部により認識される。
ここでは、命令が割り当てられた命令入力領域が接触入力式のモニタに設定され、命令入力領域に関する関連領域の位置を示す表示子が接触入力式のモニタに表示されるようになっている。そして、接触入力式のモニタ上の入力位置が命令入力領域の内部に位置する場合に、命令入力領域に割り当てられた命令が制御部に認識されるようになっている。
たとえば、命令入力領域の近傍たとえば複数の命令入力領域の中央部に表示子が表示されるようにした場合、プレイヤは、モニタに表示された表示子を目印にして、関連領域の外周部に設定された命令入力領域に、たとえば指示手段(タッチペンや指等)を接触させることによって、命令を制御部に認識させることができる。すなわち、プレイヤは、命令入力領域がモニタに表示されていなくても、表示子を目印にして、命令入力領域から命令を入力することができる。
これにより、ゲーム実行画面の視認性を低下させることなく、各種の命令を入力することができる。
請求項2に係るゲームプログラムは、請求項1のゲームプログラムにおいて、接触入力式のモニタを有するコンピュータに、接触入力式のモニタから入力される命令を認識させるためのゲームプログラムである。このゲームプログラムは、コンピュータに、以下の機能をさらに実現させるためのプログラムである。
(8)命令入力領域および関連領域を接触入力式のモニタに表示する領域表示機能。
(9)表示された命令入力領域および関連領域を接触入力式のモニタにおいて非表示にする領域非表示機能。
このゲームプログラムでは、領域表示機能において、制御部からの指示に基づいて、命令入力領域および関連領域が接触入力式のモニタに表示される。領域非表示機能においては、制御部からの指示に基づいて、表示された命令入力領域および関連領域が接触入力式のモニタにおいて非表示にされる。
この場合、命令入力領域および関連領域を接触入力式のモニタに表示したり接触入力式のモニタに非表示にしたりすることができるので、プレイヤは、命令入力領域および関連領域の位置を確認しながら命令入力領域および関連領域から命令を入力したり、命令入力領域および関連領域の位置を確認する必要がなくなれば表示子を目印にして命令入力領域および関連領域から命令を入力したりすることができる。
請求項3に係るゲームプログラムは、請求項1又は2のゲームプログラムにおいて、接触入力式のモニタを有するコンピュータに、接触入力式のモニタから入力される命令を認識させるためのゲームプログラムである。このゲームプログラムは、コンピュータに、以下の機能をさらに実現させるためのプログラムである。
(10)接触入力式のモニタ上の入力位置が命令入力領域の内部から外部に連続的に移動したか否かを判断する第2入力位置判断機能。
このゲームプログラムでは、第2入力位置判断機能において、接触入力式のモニタ上の入力位置が命令入力領域の内部から外部に連続的に移動したか否かが制御部により判断される。そして、接触入力式のモニタ上の入力位置が命令入力領域の内部から外部に連続的に移動したと判断された場合に、命令認識機能においては、命令入力領域に割り当てられた命令が制御部により認識される。
この場合、接触入力式のモニタ上の入力位置たとえば指示手段(タッチペンや指等)のモニタ接触位置が命令入力領域の内部に位置し命令入力領域の内部から外部に連続的に移動した場合に、命令入力領域に割り当てられた命令を制御部に認識させることができる。これにより、表示子を目印にして指示手段を命令入力領域に接触させ命令入力領域の内部から外部に移動させたときに、命令入力領域に割り当てられた命令に割り当てられた命令を選択し、これら命令を入力することができる。
請求項4に係るゲームプログラムは、請求項1から3のいずれかのゲームプログラムにおいて、接触入力式のモニタを有するコンピュータに、接触入力式のモニタから入力される命令を認識させるためのゲームプログラムである。このゲームプログラムは、コンピュータに、以下の機能をさらに実現させるためのプログラムである。
(11)関連領域に上記の命令に関連する関連命令を割り当てる関連命令割当機能。
(12)接触入力式のモニタ上の入力位置が関連領域の内部に位置するか否かを判断する第3入力位置判断機能。
このゲームプログラムでは、関連命令割当機能において、関連領域に上記の命令に関連する関連命令が制御部により割り当てられる。第3入力位置判断機能においては、接触入力式のモニタ上の入力位置が関連領域の内部に位置するか否かが制御部により判断される。そして、接触入力式のモニタ上の入力位置が命令入力領域の内部に位置すると制御部に判断され接触入力式のモニタ上の入力位置が関連領域の内部に位置すると制御部に判断された場合に、命令認識機能においては、命令入力領域に割り当てられた命令および関連領域に割り当てられた関連命令が制御部により認識される。
この場合、接触入力式のモニタ上の入力位置たとえば指示手段(タッチペンや指等)のモニタ接触位置が命令入力領域の内部に位置し指示手段のモニタ接触位置が関連領域の内部に位置した場合に、命令入力領域および関連領域に割り当てられた命令を制御部に認識させることができる。これにより、表示子を目印にして指示手段を命令入力領域に接触させたときに、命令入力領域に割り当てられた命令および関連領域に割り当てられた命令を選択し、これら命令を入力することができる。
請求項5に係るゲームプログラムは、請求項1から4のいずれかのゲームプログラムにおいて、接触入力式のモニタを有するコンピュータに、接触入力式のモニタから入力される命令を認識させるためのゲームプログラムである。このゲームプログラムは、コンピュータに、以下の機能をさらに実現させるためのプログラムである。
(13)接触入力式のモニタ上の入力位置が関連領域の内部に位置するか否かを判断する第3入力位置判断機能。
(14)接触入力式のモニタ上の入力位置が関連領域の内部に位置すると判断された場合に、入力位置が接触入力式のモニタ上で連続的に移動したか否かを判断する第4入力位置判断機能。
(15)入力位置が接触入力式のモニタ上で連続的に移動したと判断された場合に、入力位置の移動量に応じて、命令入力領域と関連領域とを接触入力式のモニタに再設定する領域再設定機能。
このゲームプログラムでは、第3入力位置判断機能において、接触入力式のモニタ上の入力位置が関連領域の内部に位置するか否かが制御部により判断される。第4入力位置判断機能においては、接触入力式のモニタ上の入力位置が関連領域の内部に位置すると制御部に判断された場合に、入力位置が接触入力式のモニタ上で連続的に移動したか否かが制御部により判断される。領域再設定機能においては、入力位置が接触入力式のモニタ上で連続的に移動したと制御部に判断された場合に、入力位置の移動量に応じて、命令入力領域と関連領域とが制御部からの指示に基づいて接触入力式のモニタに再設定される。
この場合、接触入力式のモニタ上の入力位置たとえば指示手段(タッチペンや指等)のモニタ接触位置が関連領域の内部に位置し、指示手段のモニタ接触位置が接触入力式のモニタ上で連続的に移動した場合に、モニタ接触位置の移動量に応じて、命令入力領域と関連領域とを接触入力式のモニタに再設定することができる。すなわち、モニタ接触位置の移動量に応じて、命令入力領域と関連領域とを接触入力式のモニタ上において移動させ再設定することができる。これにより、プレイヤは、命令入力領域と関連領域とを接触入力式のモニタ上の所望の位置に移動させ、この所望の位置において表示子を目印にして命令入力領域に割り当てられた命令を入力することができる。
請求項6に係るゲームプログラムは、請求項1から5のいずれかのゲームプログラムにおいて、接触入力式のモニタを有するコンピュータに、接触入力式のモニタから入力される命令を認識させるためのゲームプログラムである。このゲームプログラムは、コンピュータに、以下の機能をさらに実現させるためのプログラムである。
(16)命令認識機能において認識された命令を実行する命令実行機能。
このゲームプログラムでは、命令実行機能において、命令認識機能において認識された命令が実行される。
この場合、命令認識機能において認識された命令が制御部により実行される。たとえば、命令入力領域や関連領域に文字入力命令が割り当てられている場合、指示手段(タッチペンや指等)を接触入力式のモニタの命令入力領域および関連領域の少なくともいずれか一方に接触させることによって、制御部に認識された文字入力命令を、制御部に実行させることができる。
請求項7に係るゲーム装置は、接触入力式のモニタを有し接触入力式のモニタから入力される命令を認識するゲーム装置である。このゲーム装置は、接触入力式のモニタからの入力信号に基づいて入力信号に対応する接触入力式のモニタ上の入力位置を認識する入力位置認識手段と、命令を入力するための命令入力領域を接触入力式のモニタに設定する命令入力領域設定手段と、命令入力領域に命令を割り当てる命令割当手段と、命令入力領域に関する関連領域を接触入力式のモニタに設定する関連領域設定手段と、関連領域の位置を示す表示子を接触入力式のモニタに表示する表示子表示手段と、接触入力式のモニタ上の入力位置が命令入力領域の内部に位置するか否かを判断する第1入力位置判断手段と、接触入力式のモニタ上の入力位置が命令入力領域の内部に位置すると判断された場合に、命令入力領域に割り当てられた命令を認識する命令認識手段とを備えている。
請求項8に係るゲーム方法は、接触入力式のモニタを有するコンピュータに、接触入力式のモニタから入力される命令を認識させるためのゲーム方法である。このゲーム方法は、接触入力式のモニタからの入力信号に基づいて入力信号に対応する接触入力式のモニタ上の入力位置を認識する入力位置認識ステップと、命令を入力するための命令入力領域を接触入力式のモニタに設定する命令入力領域設定ステップと、命令入力領域に命令を割り当てる命令割当ステップと、命令入力領域に関する関連領域を接触入力式のモニタに設定する関連領域設定ステップと、関連領域の位置を示す表示子を接触入力式のモニタに表示する表示子表示ステップと、接触入力式のモニタ上の入力位置が命令入力領域の内部に位置するか否かを判断する第1入力位置判断ステップと、接触入力式のモニタ上の入力位置が命令入力領域の内部に位置すると判断された場合に、命令入力領域に割り当てられた命令を認識する命令認識ステップとを備えている。
本発明では、命令が割り当てられた命令入力領域が接触入力式のモニタに設定され、命令入力領域に関する関連領域が接触入力式のモニタに表示されるようになっている。そして、接触入力式のモニタ上の入力位置が命令入力領域の内部に位置する場合に、命令入力領域に割り当てられた命令が制御部に認識されるようになっている。これにより、プレイヤは、命令入力領域がモニタに表示されていなくても、関連領域を目印にして、命令入力領域から命令を入力することができる。すなわち、ゲーム実行画面の視認性を低下させることなく、各種の命令を入力することができる。
〔ゲーム装置の構成〕
図1は、本発明に係るゲームプログラムを適用しうるコンピュータの一例としての携帯ゲーム機1の外観図である。また、図2は、携帯ゲーム機1の一例としての制御ブロック図である。
携帯ゲーム機1は、図1に示すように、主に、本体2と、液晶モニタ部3と、入力部4と、カートリッジ装着部5と、通信部23とを有している。本体2は、上部筐体2aと下部筐体2bとを有している。上部筐体2aと下部筐体2bとは、互いに開閉自在に連結されている。液晶モニタ部3は、上部筐体2aに設けられた第1液晶モニタすなわち上部液晶モニタ3aと、下部筐体2bに設けられた第2液晶モニタすなわち下部液晶モニタ3bとからなっている。ここでは、たとえば、上部液晶モニタ3aが非接触入力式のモニタすなわち非タッチパネル式のモニタになっており、下部液晶モニタ3bが接触入力式のモニタすなわちタッチパネル式のモニタになっている。非タッチパネル式のモニタは液晶パネルからなっており、タッチパネル式のモニタは液晶パネルとタッチパネルとからなっている。タッチパネル式のモニタでは、液晶パネルの表示面とタッチパネルのデータ入力面とは、積層一体型に構成されている。入力部4は、下部筐体2bの左側中央部に配置された十字状の方向指示釦4aと、下部筐体2bの左側上部に左右に配置されたセレクト釦4bおよびスタート釦4cと、下部筐体2bの右側中央部に配置された指示釦4dと、下部筐体2bの右側上部に配置された電源釦4eと、下部筐体2bの左右の隅角部に配置されたL釦4fおよびR釦4gとからなっている。カートリッジ装着部5は下部筐体2bの下部に設けられている。このカートリッジ装着部5には、たとえばゲーム用カートリッジが装着可能になっている。通信部23は、本体2たとえば上部筐体2aに内蔵されている。この通信部23においては、たとえば、ローカルワイヤレスネットーワーク機能や、ワイヤレスLANによるインターネット接続機能等が提供される。なお、ゲーム機1には、音量調整用釦やイヤホンジャック等も設けられているが、これらについては説明を省略する。
携帯ゲーム機1は、図2に示すように、制御部すなわち制御装置10を内部に有している。制御装置10は、マイクロプロセッサを利用したCPU(Central Processing Unit)11と、主記憶装置としてのROM(Read Only Memory)12と、RAM(Random Access Memory)13と、画像処理回路14と、サウンド処理回路15とを有している。これらは、バス16を介してそれぞれが接続されている。
CPU11は、ゲームプログラムからの命令を解釈し、各種のデータ処理や制御を行う。ROM12は、ゲーム機1の基本的な制御(たとえば起動制御)に必要なプログラム等を格納する。RAM13は、CPU11に対する作業領域を確保する。画像処理回路14は、CPU11からの描画指示に応じて液晶モニタ部3を制御して、上部液晶モニタ3aおよび下部液晶モニタ3bの少なくともいずれか一方に所定の画像を表示する。また、画像処理回路14にはタッチ入力検出回路14aが含まれている。タッチパネルに指示手段たとえばタッチペンや指等を直接的に接触させたときに、接触位置の座標データがタッチ入力検出回路14aからCPU11へと供給され、接触位置がCPU11に認識される。また、液晶パネルに表示された対象物の位置において、タッチパネルに指示手段を直接的に接触させると、対象物の座標データがタッチ入力検出回路14aからCPU11へと供給され、対象物がCPUに認識される。サウンド処理回路15は、CPU11からの発音指示に応じたアナログ音声信号を生成してスピーカ22に出力する。通信制御回路20および通信インターフェイス21は、通信部23に含まれており、ゲーム機1を他のゲーム機等にワイヤレスで接続するために用いられる。通信制御回路20および通信インターフェイス21は、バス16を介してCPU11に接続されている。通信制御回路20および通信インターフェイス21は、CPU11からの命令に応じて、ゲーム機1をローカルワイヤレスネットーワーク又はワイヤレスLANによるインターネットに接続するための接続信号を制御し発信する。
バス16には、制御装置10とは別体の外部記憶装置17が接続される。たとえば、外部記憶装置17には本体2たとえば下部筐体2bに着脱自在に装着されるゲーム用カートリッジ等がある。外部記憶装置17の内部には、記憶媒体としてのROM18と、書き換え可能なユーザ用メモリとしてのメモリ19が設けられる。ROM18には、コンピュータとしてのゲーム機1を機能させるためのゲームプログラムと、ゲームプログラムの実行に必要な各種データとが予め記録されている。この各種データには、各種の画像データ等が含まれている。メモリ19には、たとえばフラッシュメモリのような書き換え可能なメモリが使用される。このメモリ19には、たとえば、ゲームのセーブデータ等が必要に応じて記録される。なお、外部記憶装置17の記憶媒体には、半導体記憶素子に限らず、磁気記憶媒体、光学式記憶媒体、光磁気記憶媒体等の各種の記憶媒体を使用してもよい。なお、バス16と各要素との間には必要に応じてインターフェース回路が介在しているが、ここではそれらの図示は省略した。
以上のような構成のゲーム機1では、外部記憶装置17のROM18に記録されたゲームプログラムがロードされ、ロードされたゲームプログラムがCPU11で実行されることにより、プレイヤは様々なジャンルのゲームを液晶モニタ部3上で遊戯することができる。また、通信制御回路20を介して、ワイヤレスネットワークにゲーム機1を接続したり、他のゲーム機と通信ケーブル等を介して接続したりすることで、他のゲーム機との間でデータのやり取りや対戦型のゲームを行うことができる。
〔ゲーム装置における各種手段の説明〕
ゲーム機1は、下部液晶モニタ3bを有し、下部液晶モニタ3bから入力される命令を認識するゲーム機である。図3は、本発明において主要な役割を果たす領域非表示入力システムの各種機能を説明するための機能ブロック図である。
入力位置認識手段50は、下部液晶モニタ3bからの入力信号に基づいて、入力信号に対応する下部液晶モニタ3b上の入力位置を認識する機能を備えている。入力位置認識手段50では、下部液晶モニタ3bからの入力信号に基づいて、入力信号に対応する下部液晶モニタ3b上の入力位置が制御部により認識される。
この手段では、指示手段たとえばタッチペンや指等が下部液晶モニタ3bに接触しているときに、下部液晶モニタ3bのタッチパネルからの入力信号が制御装置10たとえばCPU11に認識される。すると、下部液晶モニタ3bのタッチパネルにおける指示手段のモニタ接触位置が制御手段10たとえばCPU11に認識される。具体的には、指示手段が下部液晶モニタ3bのタッチパネルに接触している位置を示すモニタ接触位置座標データが、タッチ入力検出回路14aから制御装置10たとえばCPU11へと供給され、制御装置10たとえばCPU11に認識される。
命令入力領域設定手段51は、命令を入力するための命令入力領域を下部液晶モニタ3bに設定する機能を備えている。命令入力領域設定手段51では、命令を入力するための命令入力領域が下部液晶モニタ3bに制御部により設定される。
この手段では、命令を入力するための命令入力領域が下部液晶モニタ3bに設定される。ここでは、複数の命令入力領域を下部液晶モニタ3bに設定するための命令入力領域用座標データが、ゲームプログラムのロード時に、外部記憶装置17たとえばROM18から制御装置10たとえばRAM13に供給され、RAM13に格納される。このときに、命令入力領域用座標データが、制御装置10たとえばCPU11に認識される。この命令入力領域用座標データに基づいて、複数の命令入力領域が下部液晶モニタ3bに設定される。このとき、下部液晶モニタ3bに設定された複数の命令入力領域それぞれの内部の位置座標データが、制御装置10たとえばCPU11に認識される。
命令割当手段52は、命令入力領域に命令を割り当てる機能を備えている。命令割当手段52では、命令入力領域に命令が制御部により割り当てられる。
この手段では、命令入力領域に命令が制御装置10により割り当てられる。ここでは、複数の命令が、ゲームプログラムのロード時に、外部記憶装置17たとえばROM18から制御装置10たとえばRAM13に供給され、RAM13に格納される。このときに、RAM13に格納された複数の命令が、CPU11に認識される。そして、CPU11に認識された複数の命令それぞれが、CPU11からの指示に基づいて、複数の命令入力領域それぞれに割り当てられる。なお、命令と命令を割り当てる命令入力領域との対応は、ゲームプログラムにおいて予め設定されている。
関連領域設定手段53は、命令入力領域に関する関連領域を下部液晶モニタ3bに設定する機能を備えている。関連領域設定手段53では、命令入力領域に関する関連領域が下部液晶モニタ3bに制御部により設定される。
この手段では、命令入力領域に関する関連領域が下部液晶モニタ3bに設定される。ここでは、命令入力領域に関する関連領域を下部液晶モニタ3bに設定するための関連領域用座標データが、ゲームプログラムのロード時に、外部記憶装置17たとえばROM18から制御装置10たとえばRAM13に供給され、RAM13に格納される。このときに、関連領域用座標データが、制御装置10たとえばCPU11に認識される。この関連領域用座標データに基づいて、関連領域が下部液晶モニタ3bに制御装置10たとえばCPU11により設定される。このとき、下部液晶モニタ3bに設定された関連領域の内部の位置座標データが、制御装置10たとえばCPU11に認識される。
表示子表示手段54は、関連領域の位置を示す表示子を下部液晶モニタ3bに表示する機能を備えている。表示子表示手段54では、制御部からの指示に基づいて、関連領域の位置を示す表示子が下部液晶モニタ3bに表示される。
この手段では、関連領域の位置を示す表示子が、制御装置10たとえばCPU11からの指示に基づいて、下部液晶モニタ3bに表示される。ここでは、表示子に対応する表示子用画像データが、外部記憶装置17たとえばROM18から制御装置10たとえばRAM13に供給され、RAM13に格納される。このときに、表示子用画像データが制御装置10たとえばCPU11に認識される。すると、RAM13に格納された表示子用画像データが、CPU11からの指示に基づいて、画像処理回路14を介して下部液晶モニタ3bに供給される。そして、表示子用画像データが、関連領域用座標データに基づいて、下部液晶モニタ3bに設定された関連領域に表示される。
第1入力位置判断手段55は、下部液晶モニタ3b上の入力位置が命令入力領域の内部に位置するか否かを判断する機能を備えている。第1入力位置判断手段55では、下部液晶モニタ3b上の入力位置が命令入力領域の内部に位置するか否かが制御部により判断される。
この手段では、下部液晶モニタ3bにおける指示手段たとえばタッチペンや指等のモニタ接触位置が複数の命令入力領域のいずれか1つの領域の内部に位置するか否かが、制御装置10たとえばCPU11により判断される。ここでは、下部液晶モニタ3bにおける指示手段たとえばタッチペンや指等のモニタ接触位置の座標データが、制御装置10たとえばCPU11に認識された命令入力領域の内部の位置座標データに一致するか否かが、制御装置10たとえばCPU11により判断される。
第3入力位置判断手段56は、下部液晶モニタ3b上の入力位置が関連領域の内部に位置するか否かを判断する機能を備えている。第3入力位置判断手段56では、下部液晶モニタ3b上の入力位置が関連領域の内部に位置するか否かが制御部により判断される。
この手段では、下部液晶モニタ3bにおける指示手段たとえばタッチペンや指等のモニタ接触位置が関連領域の内部に位置するか否かが、制御装置10たとえばCPU11により判断される。ここでは、下部液晶モニタ3bにおける指示手段たとえばタッチペンや指等のモニタ接触位置が、制御装置10たとえばCPU11に認識された関連領域の内部の位置座標データに一致するか否かが、制御装置10たとえばCPU11により判断される。
時間計測判断手段57は、下部液晶モニタ3b上の入力位置が関連領域の内部に位置する時間を計測する機能と計測された時間が所定時間以上であるか否かを判断する機能とを備えている。時間計測判断手段57では、下部液晶モニタ3b上の入力位置が関連領域の内部に位置する時間が制御部より計測される。そして、計測された時間が所定時間以上であるか否かが制御部により判断される。
この手段では、下部液晶モニタ3b上の入力位置が関連領域の内部に位置する時間が、制御装置10たとえばCPU11より計測される。そして、計測された時間が所定時間以上であるか否かが制御装置10たとえばCPU11により判断される。
関連命令割当手段58は、関連領域に上記の命令に関連する関連命令を割り当てる機能を備えている。関連命令割当手段58では、上記の命令に関連する関連命令が関連領域に制御部により割り当てられる。
この手段では、関連領域に関連命令が制御装置10により割り当てられる。ここでは、関連命令が、ゲームプログラムのロード時に、外部記憶装置17たとえばROM18から制御装置10たとえばRAM13に供給され、RAM13に格納される。このときに、RAM13に格納された関連命令が、CPU11に認識される。そして、CPU11に認識された関連命令が、CPU11からの指示に基づいて、関連領域それぞれに割り当てられる。なお、関連命令と関連命令を割り当てる関連領域との対応は、ゲームプログラムにおいて予め設定されている。
命令認識手段59は、第1入力位置判断手段55において下部液晶モニタ3b上の入力位置が命令入力領域の内部に位置すると判断された場合に、命令入力領域に割り当てられた命令を認識する機能を備えている。また、命令認識手段59は、第1入力位置判断手段55において下部液晶モニタ3b上の入力位置が命令入力領域の内部に位置すると判断され第3入力位置判断手段56において下部液晶モニタ3b上の入力位置が関連領域の内部に位置すると判断された場合に、命令入力領域および関連領域に割り当てられた命令を認識する機能を備えている。詳細には、第1入力位置判断手段55において下部液晶モニタ3b上の入力位置が命令入力領域の内部に位置すると判断され、第3入力位置判断手段56において下部液晶モニタ3b上の入力位置が関連領域の内部に位置すると判断され、時間計測判断手段において計測された時間が所定時間未満であると判断された場合に、命令入力領域に割り当てられた命令および関連領域に割り当てられた関連命令を認識する機能を備えている。
この命令認識手段59では、第1入力位置判断手段55において下部液晶モニタ3b上の入力位置が命令入力領域の内部に位置すると制御部に判断された場合に、命令入力領域に割り当てられた命令が制御部により認識される。また、命令認識手段59では、第1入力位置判断手段55において下部液晶モニタ3b上の入力位置が命令入力領域の内部に位置すると制御部に判断され、第3入力位置判断手段56において下部液晶モニタ3b上の入力位置が関連領域の内部に位置すると制御部に判断された後に、時間計測判断手段において計測された時間が所定時間未満であると制御部に判断された場合に、命令入力領域に割り当てられた命令および関連領域に割り当てられた関連命令が制御部により認識される。
この手段では、下部液晶モニタ3b上のモニタ接触位置が命令入力領域の内部に位置すると制御装置10たとえばCPU11に判断された場合に、命令入力領域に割り当てられた命令が制御装置10たとえばCPU11により認識される。また、下部液晶モニタ3b上のモニタ接触位置が命令入力領域の内部に位置すると制御装置10たとえばCPU11に判断され、下部液晶モニタ3b上のモニタ接触位置が関連領域の内部に位置すると制御装置10たとえばCPU11に判断された後に、計測された時間が所定時間未満であると制御装置10たとえばCPU11に判断された場合に、命令入力領域に割り当てられた命令および関連領域に割り当てられた関連命令が、制御装置10たとえばCPU11により認識される。
第4入力位置判断手段60は、第3入力位置判断手段56において下部液晶モニタ3b上の入力位置が関連領域の内部に位置すると判断された場合に、入力位置が下部液晶モニタ3b上で連続的に移動したか否かを判断する機能を備えている。詳細には、第4入力位置判断手段60は、第3入力位置判断手段56において下部液晶モニタ3b上の入力位置が関連領域の内部に位置すると判断され時間計測判断手段において計測された時間が所定時間以上であると判断された場合に、入力位置が下部液晶モニタ3b上で連続的に移動したか否かを判断する機能を備えている。
この第4入力位置判断手段60は、第3入力位置判断手段56において下部液晶モニタ3b上の入力位置が関連領域の内部に位置すると制御部に判断され、時間計測判断手段において計測された時間が所定時間以上であると制御部に判断された場合に、入力位置が下部液晶モニタ3b上で連続的に移動したか否かが制御部により判断される。
この手段では、下部液晶モニタ3b上の入力位置が関連領域の内部に位置すると制御装置10たとえばCPU11に判断され、計測された時間が所定時間以上であると制御装置10たとえばCPU11に判断された場合に、入力位置が下部液晶モニタ3b上で連続的に移動したか否かが制御装置10たとえばCPU11により判断される。ここでは、下部液晶モニタ3b上のモニタ接触位置が関連領域の内部に位置するとCPU11に判断され、計測された時間が所定時間以上であるとCPU11に判断された場合に、モニタ接触位置の位置座標データが、下部液晶モニタ3b上で連続的に変化したか否かがCPU11により判断される。
領域再設定手段61は、第4入力位置判断手段60において入力位置が下部液晶モニタ3b上で連続的に移動したと判断された場合に、入力位置の移動量に応じて、命令入力領域と関連領域とを下部液晶モニタ3bに再設定する機能を備えている。領域再設定手段61では、第4入力位置判断手段60において入力位置が下部液晶モニタ3b上で連続的に移動したと判断された場合に、入力位置の移動量に応じて、命令入力領域と関連領域とが下部液晶モニタ3bに制御部により再設定される。
この手段では、モニタ接触位置が下部液晶モニタ3b上で連続的に移動したと制御装置10たとえばCPU11により判断された場合に、モニタ接触位置の移動量に応じて、命令入力領域と関連領域とが下部液晶モニタ3bに制御部により再設定される。ここでは、モニタ接触位置の位置座標データが下部液晶モニタ3b上で連続的に変化したと制御装置10たとえばCPU11により判断された場合に、モニタ接触位置の位置座標データに基づいて、モニタ接触位置の移動量が制御装置10たとえばCPU11により算出される。そして、このモニタ接触位置の移動量に応じて、移動後の命令入力領域用座標データおよび移動後の関連領域用座標データが、制御装置10たとえばCPU11により変更され、これら移動後の命令入力領域用座標データおよび移動後の関連領域用座標データに基づいて、複数の命令入力領域および関連領域が下部液晶モニタ3bに制御装置10たとえばCPU11により再設定される。
領域表示手段62は、命令入力領域および関連領域を下部液晶モニタ3bに表示する機能を備えている。領域表示手段62では、命令入力領域および関連領域が、制御部からの指示に基づいて、下部液晶モニタ3bに表示される。
この手段では、命令入力領域および関連領域が、制御装置10たとえばCPU11からの指示に基づいて、下部液晶モニタ3bに表示される。ここでは、命令入力領域に対応する命令入力用画像データおよび関連領域に対応する関連領域用画像データが、外部記憶装置17たとえばROM18から制御装置10たとえばRAM13に供給され、RAM13に格納される。このときに、命令入力領域用画像データおよび関連領域用画像データが制御装置10たとえばCPU11に認識される。すると、RAM13に格納された命令入力用画像データおよび関連領域用画像データが、CPU11からの指示に基づいて、画像処理回路14を介して下部液晶モニタ3bに供給される。そして、命令入力領域用画像データおよび関連領域用画像データが、命令入力領域用座標データおよび関連領域用座標データに基づいて、下部液晶モニタ3bに設定された命令入力領域に表示される。
領域非表示手段63は、領域表示手段62において表示された命令入力領域および関連領域を下部液晶モニタ3bにおいて非表示にする機能を備えている。領域非表示手段63では、領域表示手段62において表示された命令入力領域および関連領域が、制御部からの指示に基づいて、下部液晶モニタ3bにおいて非表示にされる。
この手段では、下部液晶モニタ3bに表示された命令入力領域および関連領域が、制御装置10たとえばCPU11からの指示に基づいて、下部液晶モニタ3bにおいて非表示にされる。ここでは、下部液晶モニタ3bに設定された命令入力領域に表示された命令入力領域用画像データおよび関連領域に表示された関連領域用画像データが、制御装置10たとえばCPU11からの指示に基づいて、非表示の状態に切り換えられる。
命令実行手段64は、命令認識手段59において認識された命令を実行する機能を備えている。命令実行手段64では、命令認識手段59において認識された命令が制御部により実行される。
この手段では、制御装置10たとえばCPU11に認識された命令が、制御装置10たとえばCPU11により実行される。たとえば、文字入力命令が制御装置10たとえばCPU11に認識されると、制御装置10たとえばCPU11に認識された文字入力命令が、制御装置10たとえばCPU11に認識される。すると、RAM13に格納された文字データが、CPU11からの指示に基づいて、画像処理回路14を介して下部液晶モニタ3bに供給され、下部液晶モニタ3bに表示される。なお、文字データは、ゲームプログラムのロード時に、外部記憶装置17たとえばROM18から制御装置10たとえばRAM13に供給されRAM13に格納されている。
〔領域非表示入力システムの内容説明〕
次に、本実施形態の一例であるゲームにおける領域非表示入力システムについての具体的な内容について説明する。本ゲームにおいては、下部液晶モニタ3bから入力される命令をゲーム機1に認識させることができるようになっている。これにより、ゲーム機1に文字が入力される。
本ゲーム機1では、図4に示すように、矩形状の第1関連領域70および第2関連領域71が、下部液晶モニタ3bに設定されている。ここでは、第1関連領域70および第2関連領域71は、それぞれが下部液晶モニタ3bの下部に左右に並べて配置されている。また、矩形状の第1から第8命令入力領域171,172,173,174,175,176,177,178それぞれが、第1関連領域70の外周で互いに隣接した状態で、下部液晶モニタ3bに設定されている。ここでは、第1から第8命令入力領域171,172,173,174,175,176,177,178が、第1から第8命令入力領域171,172,173,174,175,176,177,178の順に第1関連領域70の左上から反時計回りに互いに隣接した状態で、下部液晶モニタ3bに設定されている。さらに、矩形状の第11から第18命令入力領域271,272,273,274,275,276,277,278それぞれが、第2関連領域71の外周で互いに隣接した状態で、下部液晶モニタ3bに設定されている。ここでは、第11から第18命令入力領域271,272,273,274,275,276,277,278が、第11から第18命令入力領域271,272,273,274,275,276,277,278の順に第2関連領域71の左上から反時計回りに互いに隣接した状態で、下部液晶モニタ3bに設定されている。
なお、ここでは、第1関連領域70および第1から第8命令入力領域171,172,173,174,175,176,177,178からなる領域を第1命令領域90とし、第2関連領域71および第11から第18命令入力領域271,272,273,274,275,276,277,278からなる領域を第2命令領域91としている。
第1関連領域70には、バックスペース命令が割り当てられている。第1から第8命令入力領域171,172,173,174,175,176,177,178には、子音文字を入力するための文字入力命令が割り当てられている。たとえば、第1命令入力領域171には文字「K」を入力するための文字入力命令、第2命令入力領域172には文字「R」を入力するための文字入力命令、第3命令入力領域173には文字「Y/W」を入力するための文字入力命令、第4命令入力領域174には文字「M」を入力するための文字入力命令、第5命令入力領域175には文字「H」を入力するための文字入力命令、第6命令入力領域176には文字「N」を入力するための文字入力命令、第7命令入力領域177には文字「T」を入力するための文字入力命令、および第8命令入力領域178には文字「S」を入力するための文字入力命令が割り当てられている。
第2関連領域71には、文字決定命令が割り当てられている。第11から第18命令入力領域271,272,273,274,275,276,277,278には、母音文字および記号を入力するための文字入力命令と、文字タイプ切換命令と、文字変換命令とが割り当てられている。たとえば、第11命令入力領域271には文字「I」を入力するための文字入力命令、第12命令入力領域272には文字「U」を入力するための文字入力命令、第13命令入力領域273には文字「E」を入力するための文字入力命令、第14命令入力領域274には文字「O」を入力するための文字入力命令、第15命令入力領域275には文字変換命令、第16命令入力領域276には文字タイプ切換命令、第17命令入力領域277には記号を入力するための文字入力命令、および第18命令入力領域278には文字「A」を入力するための文字入力命令が割り当てられている。
下部液晶モニタ3bには、第1関連領域70の位置を示す表示子たとえば第1丸記号70aと、第2関連領域71の位置を示す表示子たとえば第2丸記号71aとが表示されている。また、下部液晶モニタ3bには、入力文字を表示するための入力文字表示領域72と、第1関連領域70および第1から第8命令入力領域171,172,173,174,175,176,177,178と第2関連領域71および第11から第18命令入力領域271,272,273,274,275,276,277,278との表示・非表示を切り換えるための切換釦73が、下部液晶モニタ3bに表示されている。
初期設定では、図4に示すように、第1関連領域70および第1から第8命令入力領域171,172,173,174,175,176,177,178と、第2関連領域71および第11から第18命令入力領域271,272,273,274,275,276,277,278とは、下部液晶モニタ3bに非表示状態に設定されている。この状態で切換釦73が押されると、図5に示すように、第1関連領域70および第1から第8命令入力領域171,172,173,174,175,176,177,178と、第2関連領域71および第11から第18命令入力領域271,272,273,274,275,276,277,278とが、下部液晶モニタ3bに表示される。そして、再度切換釦73が押されると、図4に示すように、第1関連領域70および第1から第8命令入力領域171,172,173,174,175,176,177,178と、第2関連領域71および第11から第18命令入力領域271,272,273,274,275,276,277,278とが、下部液晶モニタ3bに非表示にされる。
図6に示すように、第1関連領域70および第1から第8命令入力領域171,172,173,174,175,176,177,178と、第2関連領域71および第11から第18命令入力領域271,272,273,274,275,276,277,278とは、それぞれが下部液晶モニタ3bにおいて移動できるようになっている。たとえば、タッチペンを第1関連領域70の内部に所定時間位置させてタッチペンを移動させ静止させると、タッチペンの移動量に応じて、第1関連領域70および第1から第8命令入力領域171,172,173,174,175,176,177,178が移動する。同様に、タッチペンを第2関連領域71の内部に所定時間位置させてタッチペンを移動させ静止させると、タッチペンの移動量に応じて、第2関連領域71および第11から第18命令入力領域271,272,273,274,275,276,277,278が移動する。このような第1関連領域70および第1から第8命令入力領域171,172,173,174,175,176,177,178と第2関連領域71および第11から第18命令入力領域271,272,273,274,275,276,277,278との移動は、第1関連領域70および第1から第8命令入力領域171,172,173,174,175,176,177,178と第2関連領域71および第11から第18命令入力領域271,272,273,274,275,276,277,278とが表示状態であっても非表示状態であっても、実行することができる。
上記のような、第1関連領域70および第1から第8命令入力領域171,172,173,174,175,176,177,178と、第2関連領域71および第11から第18命令入力領域271,272,273,274,275,276,277,278とから入力文字表示領域72に文字を入力する場合の一例を以下に示す。
たとえば、図7(a)に示すように、タッチペンを第11命令入力領域271の内部に位置させると、文字「I」用の文字入力命令がCPU11に認識され、下部液晶モニタ3bの入力文字表示領域72には文字「I」が表示される。次に、タッチペンを第15命令入力領域275の内部に位置させると、文字変換命令がCPU11に認識され、CPU11に認識された文字変換命令がCPU11により実行される。すなわち、文字「I」が文字候補たとえば文字「い」に置き換えられ、文字「い」が文字表示領域に表示される。ここで、タッチペンを第15命令入力領域275の内部に繰り返し位置させると、異なる文字候補たとえば「異」「位」等の漢字(図示しない)が文字表示領域に順次表示される。なお、文字入力命令および文字変換命令の少なくともいずれか一方がCPU11に認識されると、ROM12およびRAM13のいずれか一方に格納された文字候補データベースがCPU11により参照される。そして、文字候補データベースに基づいて、下部液晶モニタ3bの入力文字表示領域72に、対応する文字や文字候補が表示される。最後に、タッチペンを第2関連領域71に位置させると、文字決定命令がCPU11に認識され、CPU11に認識された文字決定命令がCPU11により実行される。すなわち、文字「い」が文字表示領域に表示されている場合は、文字表示領域に表示された文字「い」が確定される。
たとえば、図7(b)に示すように、タッチペンを第1命令入力領域171の内部に位置させると、文字「K」用の文字入力命令がCPU11に認識され、下部液晶モニタ3bの入力文字表示領域72には文字「K」が表示される。続いて、タッチペンを第18命令入力領域278の内部に位置させると、文字「A」用の文字入力命令がCPU11に認識され、下部液晶モニタ3bの入力文字表示領域72には文字「A」が表示される。次に、タッチペンを第15命令入力領域275の内部に位置させると、文字変換命令がCPU11に認識され、CPU11に認識された文字変換命令がCPU11により実行される。すなわち、文字「K」および文字「A」が文字候補たとえば文字「か」に置き換えられ、文字「か」が文字表示領域に表示される。ここで、タッチペンを第15命令入力領域275の内部に繰り返し位置させると、異なる文字候補たとえば「火」「日」等の漢字(図示しない)が文字表示領域に順次表示される。なお、文字入力命令および文字変換命令の少なくともいずれか一方がCPU11に認識されると、ROM12およびRAM13のいずれか一方に格納された文字候補データベースがCPU11により参照される。そして、文字候補データベースに基づいて、下部液晶モニタ3bの入力文字表示領域72に、対応する文字や文字候補が表示される。最後に、タッチペンを第2関連領域71に位置させると、文字決定命令がCPU11に認識され、CPU11に認識された文字決定命令がCPU11により実行される。すなわち、文字「か」が文字表示領域に表示されている場合は、文字表示領域に表示された文字「か」が確定される。
なお、タッチペンを第1関連領域70の内部に位置させると、バックスペース命令がCPU11に認識され、バックスペース命令がCPU11により実行される。すなわち、文字表示領域に表示された文字が修正される。
他の文字を文字表示領域に表示する場合は、上記と同様に、第1から第8命令入力領域171,172,173,174,175,176,177,178の内部および第11から第18命令入力領域271,272,273,274,275,276,277,278の内部の少なくともいずれか1つに、タッチペンを位置させる。そして、第1および第2関連領域70,71の少なくともいずれか1つに、タッチペンを位置させる。これにより、タッチペンが位置した命令入力領域に割り当てられた命令やタッチペンが位置した関連領域に割り当てられた命令をCPU11に認識させ、文字を文字表示領域に表示することができる。
〔領域非表示入力システムの処理フロー〕
本実施形態のゲームの各種処理内容を、図8に示すフローチャートを用いて説明する。
このゲームでは、まず、第1関連領域70、第1から第8命令入力領域171,172,173,174,175,176,177,178、第2関連領域71、および第1から第8命令入力領域171,172,173,174,175,176,177,178が下部液晶モニタ3bに設定される(S1)。そして、第1関連領域70、第1から第8命令入力領域171,172,173,174,175,176,177,178、第2関連領域71、および第1から第8命令入力領域171,172,173,174,175,176,177,178それぞれに、対応する命令が割り当てられる(S2)。
次に、第1関連領域70の位置を示す第1丸記号70aと、第2関連領域71の位置を示す第2丸記号71aと、入力文字を表示するための入力文字表示領域72とが、下部液晶モニタ3bに表示される(S3)。そして、第1関連領域70および第1から第8命令入力領域171,172,173,174,175,176,177,178と第2関連領域71および第11から第18命令入力領域271,272,273,274,275,276,277,278との表示・非表示を切り換えるための切換釦73が、下部液晶モニタ3bに表示される(S4)。
続いて、切換釦73の押された回数が制御部すなわち制御装置10たとえばCPU11に計測される(S5)。切換釦73が押された回数が奇数である場合、第1関連領域70および第1から第8命令入力領域171,172,173,174,175,176,177,178と、第2関連領域71および第11から第18命令入力領域271,272,273,274,275,276,277,278とが、下部液晶モニタ3bに表示される(S6)。切換釦73が押された回数が偶数である場合、第1関連領域70および第1から第8命令入力領域171,172,173,174,175,176,177,178と、第2関連領域71および第11から第18命令入力領域271,272,273,274,275,276,277,278とは、下部液晶モニタ3bに非表示にされる(S7)。なお、切換釦73が押された回数が0回である場合(切換釦73が押されなかった場合)、第1関連領域70および第1から第8命令入力領域171,172,173,174,175,176,177,178と、第2関連領域71および第11から第18命令入力領域271,272,273,274,275,276,277,278とは、下部液晶モニタ3bに非表示の状態に維持される。
続いて、下部液晶モニタ3bにおけるモニタ接触位置が第1から第8命令入力領域171,172,173,174,175,176,177,178又は第11から第18命令入力領域271,272,273,274,275,276,277,278の内部に位置したか否かが、CPU11により判断される(S8)。そして、下部液晶モニタ3b上のモニタ接触位置が第1から第8命令入力領域171,172,173,174,175,176,177,178又は第11から第18命令入力領域271,272,273,274,275,276,277,278の内部に位置するとCPU11に判断された場合(S8でYes)、モニタ接触位置が位置した命令入力領域に割り当てられた命令がCPU11により認識される(S9)。すると、CPU11に認識された命令が、CPU11により実行される(S10)。一方で、下部液晶モニタ3b上のモニタ接触位置が第1から第8命令入力領域171,172,173,174,175,176,177,178又は第11から第18命令入力領域271,272,273,274,275,276,277,278の内部に位置しないとCPU11に判断された場合(S8でNo)、後述するステップ11(S11)が実行される。
最後に、下部液晶モニタ3bにおけるタッチペンや指等のモニタ接触位置が第1および第2関連領域70,71それぞれの内部に位置するか否かが、CPU11により判断される(S11)。下部液晶モニタ3bにおけるタッチペンや指等のモニタ接触位置が第1および第2関連領域70,71それぞれの内部に位置しないとCPU11により判断された場合(S11でNo)、再度、ステップ5(S5)が実行される。一方で、下部液晶モニタ3bにおけるタッチペンや指等のモニタ接触位置が第1および第2関連領域70,71それぞれの内部に位置するとCPU11により判断された場合(S11でYes)、下部液晶モニタ3b上の入力位置が第1および第2関連領域70,71それぞれの内部に位置する時間が、第1および第2関連領域70,71それぞれに対してCPU11より計測され(S12)、計測された時間が所定時間以上であるか否かがCPU11により判断される(S13)。
このときに、計測された時間が所定時間以上ではないとCPU11に判断された場合(S13でNo)、モニタ接触位置が位置した関連領域に割り当てられた命令が、CPU11により認識される(S14)。すると、CPU11に認識された命令が、CPU11により実行される(S15)。そして、入力終了信号をCPU11が受け付けたか否かが判断される(S18)。そして、入力終了信号をCPU11が受け付けたと判断された場合、領域非表示入力システムは終了する。入力終了信号をCPU11が受け付けていないと判断された場合、再度、ステップ5(S5)が実行される。
また、計測された時間が所定時間以上であるとCPU11に判断された場合(S13でYes)、モニタ接触位置が下部液晶モニタ3b上で連続的に移動したか否かがCPU11により判断される(S16)。そして、モニタ接触位置が下部液晶モニタ3b上で連続的に移動したとCPU11により判断された場合(S16でYes)、モニタ接触位置の移動量に応じて、対応する第1関連領域70および第1から第8命令入力領域171,172,173,174,175,176,177,178又は第2関連領域71および第11から第18命令入力領域271,272,273,274,275,276,277,278が、CPU11からの指示に基づいて移動させられ、下部液晶モニタ3bにCPU11により再設定される(S17)。一方で、モニタ接触位置が下部液晶モニタ3b上で連続的に移動していないとCPU11により判断された場合(S17でNo)、再度、ステップ5(S5)が実行される。
〔他の実施形態〕
(a) 前記実施形態では、モニタ接触位置が命令入力領域の内部に位置するときに、モニタ接触位置が位置した命令入力領域に割り当てられた命令が認識される場合の例を示したが、前記実施形態に後述する第2入力位置判断手段を加えることにより、領域非表示入力システムにおいて文字をスライド入力することができるようになる。
第2入力位置判断手段は、下部液晶モニタ3b上の入力位置が命令入力領域の内部から外部に連続的に移動したか否かを判断する機能を備えている。第2入力位置判断手段では、下部液晶モニタ3b上の入力位置が命令入力領域の内部から外部に連続的に移動したか否かが制御部により判断される。この手段では、下部液晶モニタ3b上の入力位置が命令入力領域の内部から外部に連続的に移動したか否かが制御装置10たとえばCPU11により判断される。そして、下部液晶モニタ3b上の入力位置が命令入力領域の内部から外部に連続的に移動したとCPU11により判断された場合、命令認識手段59において命令入力領域に割り当てられた命令がCPU11に認識される。すると、CPU11に認識された命令が、CPU11により実行される。
具体的には、図9に示すように、指示手段たとえばタッチペンや指等のモニタ接触位置が、たとえば第1命令入力領域171の内部から外方たとえば左上方に連続的に移動したとCPU11により判断された場合、第1命令入力領域171に割り当てられた命令すなわち文字「K」を入力するための文字入力命令がCPU11に認識される。すると、CPU11に認識された文字入力命令が、CPU11により実行される。
また、前記実施形態では、第1から第8命令入力領域171,172,173,174,175,176,177,178には、子音文字を入力するための文字入力命令が割り当てられた場合の例が示したが、第1から第8命令入力領域171,172,173,174,175,176,177,178それぞれに、子音に関係する平仮名を連続して入力するための文字入力命令をさらに割り当てるようにしても良い。
たとえば、子音Kに関係する平仮名「“か”・“き”・“く”・“け”・“こ”」を連続して入力するための文字入力命令が、第1命令入力領域171に割り当てられた場合、タッチペンのモニタ接触位置をたとえば第1命令入力領域171の内部から外方たとえば左上方に連続的に移動させると、「か」を入力するための文字入力命令がCPU11に認識される。すると、CPU11に認識されたこの文字入力命令が、CPU11により実行される。そして、再度、タッチペンのモニタ接触位置をたとえば第1命令入力領域171の内部から外方たとえば左上方に連続的に移動させると、「き」を入力するための文字入力命令がCPU11に認識される。すると、CPU11に認識されたこの文字入力命令が、CPU11により実行される。なお、「く」「け」「こ」を入力する文字入力命令に対しても、上記と同様に、CPU11に認識させCPU11に認識させた文字入力命令を、CPU11に実行させることができる。このように文字入力命令をCPU11に認識させることで、子音に関係する平仮名を連続して入力することができる。
また、平仮名「“ら”・“り”・“る”・“れ”・“ろ”」を連続して入力するための文字入力命令を第2命令入力領域172、平仮名「“や”・“ゆ”・“よ”・“わ”・“を”・“ん”」を連続して入力するための文字入力命令を第3命令入力領域173、平仮名「“ま”・“み”・“む”・“め”・“も”」を連続して入力するための文字入力命令を第4命令入力領域174、平仮名「“は”・“ひ”・“ふ”・“へ”・“ほ”」を連続して入力するための文字入力命令を第5命令入力領域175、平仮名「“な”・“に”・“ぬ”・“ね”・“の”」を連続して入力するための文字入力命令を第6命令入力領域176、および平仮名「“た”・“ち”・“つ”・“て”・“と”」を連続して入力するための文字入力命令を第7命令入力領域177に割り当てることにより、上記と同様に、カ行を除く他の平仮名を入力するための文字入力命令がCPU11に認識させ、CPU11に認識された文字入力命令を、CPU11に実行させることができる。
(b) 前記実施形態では、第1関連領域70および第1から第8命令入力領域171,172,173,174,175,176,177,178と、第2関連領域71および第11から第18命令入力領域271,272,273,274,275,276,277,278とが、下部液晶モニタ3bの下部に左右に並べて表示される場合の例を示したが、第1関連領域70および第1から第8命令入力領域171,172,173,174,175,176,177,178(第1命令領域)と、第2関連領域71および第11から第18命令入力領域271,272,273,274,275,276,277,278(第2命令領域)とが、下部液晶モニタ3bの全画面表示するようにしても良い。なお、全画面表示された場合は、第1命令領域と第2命令領域とを切り換える全画面用切換釦が、下部液晶モニタ3bにさらに表示される。
(c) 前記実施形態では、命令入力領域および関連領域に文字入力命令および文字入力命令に関する命令が割り当てられた場合の例を示したが、命令入力領域および関連領域に割り当てられる命令は、前記実施形態に限定されず、どのような命令であっても良い。たとえば、ロールプレイングゲームや対戦ゲーム等のゲームで用いられる命令を、命令入力領域および関連領域に割り当てるようにしても良い。また、この場合においても、命令入力領域および関連領域とからなる領域が、下部液晶モニタ3bの全画面表示するようにしても良い。
(d) 前記実施形態では、第1および第2関連領域70,71それぞれが複数の命令入力領域の中央部に設定される場合の例を示したが、関連領域が設定される位置は、前記実施形態に限定されず、どのようにしても良い。
(e) 前記実施形態では、切換釦73によって第1関連領域70および第1から第8命令入力領域171,172,173,174,175,176,177,178と第2関連領域71および第11から第18命令入力領域271,272,273,274,275,276,277,278との表示・非表示が切り換えられる場合の例を示したが、切換釦73に代えて、入力部4のいずれかの釦によって、各領域の表示・非表示が切り換えられるようにしても良い。また、切換釦73および入力部4のいずれかの釦の両方によって、各領域の表示・非表示が切り換えられるようにしても良い。
(f) 前記実施形態では、ゲームプログラムを適用しうるコンピュータの一例としての携帯ゲーム機1を用いた場合の例を示したが、ゲーム装置は、前記実施形態に限定されず、複数のモニタが別体に構成されたゲーム装置、複数のモニタがゲーム装置本体に一体に構成された業務用ゲーム装置、ゲームプログラムを実行することによってゲーム装置として機能するパーソナルコンピュータやワークステーションなどにも同様に適用することができる。
(g) 本発明には、コンピュータにより実行されるゲームプログラム、コンピュータにより実行されるプログラム方法およびこのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も含まれる。この記録媒体としては、カートリッジ以外に、たとえば、コンピュータ読み取り可能なフレキシブルディスク、半導体メモリ、CD−ROM、DVD、MO、ROMカセット、その他のものが挙げられる。
本発明に係るゲームプログラムを適用しうるコンピュータの一例としての携帯ゲーム機の外観図。 前記携帯ゲーム機の一例としての制御ブロック図。 前記携帯ゲーム機の一例としての機能ブロック図。 前記携帯ゲーム機の下部液晶モニタの設定内容および表示内容を説明するための図(関連領域:非表示)。 前記携帯ゲーム機の下部液晶モニタの表示内容を説明するための図(関連領域:表示)。 関連領域の移動を説明するための図。 文字入力時に下部液晶モニタの入力文字表示領域に表示される内容を示す図。 領域非表示入力システムに関する各種処理概要を説明するためのフローチャート。 本発明に係る他の実施形態を説明するための図。
符号の説明
1 携帯ゲーム機
3 液晶モニタ
3b 下部液晶モニタ(接触入力式のモニタ)
4 入力部
10 制御装置
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 画像処理回路
14a タッチ入力検出回路
17 外部記憶装置
50 入力位置認識手段
51 命令入力領域設定手段
52 命令割当手段
53 関連領域設定手段
54 表示子表示手段
55 第1入力位置判断手段
56 第3入力位置判断手段
57 時間計測判断手段
58 関連命令割当手段
59 命令認識手段
60 第4入力位置判断手段
61 領域再設定手段
62 領域表示手段
63 領域非表示手段
64 命令実行手段
70 第1関連領域(関連領域)
70a 第1丸記号(表示子)
71 第2関連領域(関連領域)
71a 第2丸記号(表示子)
171〜178 第1から第8命令入力領域(命令入力領域)
271〜278 第11から第18命令入力領域(命令入力領域)

Claims (8)

  1. 接触入力式のモニタを有するコンピュータに、前記接触入力式のモニタから入力される命令を認識させるためのゲームプログラムであって、
    前記接触入力式のモニタからの入力信号に基づいて、前記入力信号に対応する前記接触入力式のモニタ上の入力位置を認識する入力位置認識機能と、
    前記命令を入力するための命令入力領域を前記接触入力式のモニタに設定する命令入力領域設定機能と、
    前記命令入力領域に前記命令を割り当てる命令割当機能と、
    前記命令入力領域に関する関連領域を前記接触入力式のモニタに設定する関連領域設定機能と、
    前記関連領域の位置を示す表示子を前記接触入力式のモニタに表示する表示子表示機能と、
    前記接触入力式のモニタ上の入力位置が前記命令入力領域の内部に位置するか否かを判断する第1入力位置判断機能と、
    前記接触入力式のモニタ上の入力位置が前記命令入力領域の内部に位置すると判断された場合に、前記命令入力領域に割り当てられた前記命令を認識する命令認識機能と、
    を実現させるためのゲームプログラム。
  2. 前記コンピュータに、
    前記命令入力領域および前記関連領域を前記接触入力式のモニタに表示する領域表示機能と、
    表示された前記命令入力領域および前記関連領域を前記接触入力式のモニタにおいて非表示にする領域非表示機能と、
    をさらに実現させるための請求項1に記載のゲームプログラム。
  3. 前記接触入力式のモニタ上の入力位置が前記命令入力領域の内部から外部に連続的に移動したか否かを判断する第2入力位置判断機能を、
    さらに備え、
    前記接触入力式のモニタ上の入力位置が前記命令入力領域の内部から外部に連続的に移動したと判断された場合に、命令認識機能においては、前記命令入力領域に割り当てられた前記命令が認識される、
    請求項1又は2に記載のゲームプログラム。
  4. 前記コンピュータに、
    前記関連領域に前記命令に関連する関連命令を割り当てる関連命令割当機能と、
    前記接触入力式のモニタ上の入力位置が前記関連領域の内部に位置するか否かを判断する第3入力位置判断機能、
    をさらに実現させ、
    前記接触入力式のモニタ上の入力位置が前記命令入力領域の内部に位置すると判断され前記接触入力式のモニタ上の入力位置が前記関連領域の内部に位置すると判断された場合に、前記命令認識機能においては、前記命令入力領域に割り当てられた前記命令および前記関連領域に割り当てられた前記関連命令が認識される、
    請求項1から3のいずれかに記載のゲームプログラム。
  5. 前記コンピュータに、
    前記接触入力式のモニタ上の入力位置が前記関連領域の内部に位置するか否かを判断する第3入力位置判断機能と、
    前記接触入力式のモニタ上の入力位置が前記関連領域の内部に位置すると判断された場合に、前記入力位置が前記接触入力式のモニタ上で連続的に移動したか否かを判断する第4入力位置判断機能と、
    前記入力位置が前記接触入力式のモニタ上で連続的に移動したと判断された場合に、前記入力位置の移動量に応じて、前記命令入力領域と前記関連領域とを前記接触入力式のモニタに再設定する領域再設定機能と、
    をさらに実現させるため請求項1から4のいずれかに記載のゲームプログラム。
  6. 前記コンピュータに、
    前記命令認識機能において認識された前記命令を実行する命令実行機能、
    をさらに実現させるための請求項1から5のいずれかに記載のゲームプログラム。
  7. 接触入力式のモニタを有し、前記接触入力式のモニタから入力される命令を認識するゲーム装置であって、
    前記接触入力式のモニタからの入力信号に基づいて、前記入力信号に対応する前記接触入力式のモニタ上の入力位置を認識する入力位置認識手段と、
    前記命令を入力するための命令入力領域を前記接触入力式のモニタに設定する命令入力領域設定手段と、
    前記命令入力領域に前記命令を割り当てる命令割当手段と、
    前記命令入力領域に関する関連領域を前記接触入力式のモニタに設定する関連領域設定手段と、
    前記関連領域の位置を示す表示子を前記接触入力式のモニタに表示する表示子表示手段と、
    前記接触入力式のモニタ上の入力位置が前記命令入力領域の内部に位置するか否かを判断する第1入力位置判断手段と、
    前記接触入力式のモニタ上の入力位置が前記命令入力領域の内部に位置すると判断された場合に、前記命令入力領域に割り当てられた前記命令を認識する命令認識手段と、
    を備えるゲーム装置。
  8. 接触入力式のモニタを有するコンピュータに、前記接触入力式のモニタから入力される命令を認識させるためのゲーム方法であって、
    前記接触入力式のモニタからの入力信号に基づいて、前記入力信号に対応する前記接触入力式のモニタ上の入力位置を認識する入力位置認識ステップと、
    前記命令を入力するための命令入力領域を前記接触入力式のモニタに設定する命令入力領域設定ステップと、
    前記命令入力領域に前記命令を割り当てる命令割当ステップと、
    前記命令入力領域に関する関連領域を前記接触入力式のモニタに設定する関連領域設定ステップと、
    前記関連領域の位置を示す表示子を前記接触入力式のモニタに表示する表示子表示ステップと、
    前記接触入力式のモニタ上の入力位置が前記命令入力領域の内部に位置するか否かを判断する第1入力位置判断ステップと、
    前記接触入力式のモニタ上の入力位置が前記命令入力領域の内部に位置すると判断された場合に、前記命令入力領域に割り当てられた前記命令を認識する命令認識ステップと、
    を備えるゲーム方法。
JP2005217381A 2005-07-27 2005-07-27 ゲームプログラム、ゲーム装置及びゲーム方法 Pending JP2007029442A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005217381A JP2007029442A (ja) 2005-07-27 2005-07-27 ゲームプログラム、ゲーム装置及びゲーム方法
PCT/JP2006/312588 WO2007013247A1 (ja) 2005-07-27 2006-06-23 ゲームプログラム、ゲーム装置及びゲーム方法
TW095124185A TW200714326A (en) 2005-07-27 2006-07-03 Game program, game device, and game method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005217381A JP2007029442A (ja) 2005-07-27 2005-07-27 ゲームプログラム、ゲーム装置及びゲーム方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007029442A true JP2007029442A (ja) 2007-02-08

Family

ID=37683150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005217381A Pending JP2007029442A (ja) 2005-07-27 2005-07-27 ゲームプログラム、ゲーム装置及びゲーム方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2007029442A (ja)
TW (1) TW200714326A (ja)
WO (1) WO2007013247A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8313375B2 (en) 2007-09-28 2012-11-20 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Input instruction processing device, communication system therefor, computer program therefor, and information recording medium therewith

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5471778B2 (ja) * 2010-04-28 2014-04-16 セイコーエプソン株式会社 位置検出機能付き機器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09198190A (ja) * 1996-01-17 1997-07-31 Sharp Corp コンピュータシステム
JP4484255B2 (ja) * 1996-06-11 2010-06-16 株式会社日立製作所 タッチパネルを備えた情報処理装置および情報処理方法
JPH11224161A (ja) * 1998-02-04 1999-08-17 Pfu Ltd 文字入力装置および記録媒体
JP2002035411A (ja) * 2000-05-15 2002-02-05 Namco Ltd ゲームシステム、サイン認識システム、ゲーム用処理方法、およびゲーム用プログラムを記録した記録媒体
JP3630153B2 (ja) * 2002-07-19 2005-03-16 ソニー株式会社 情報表示入力装置及び情報表示入力方法、並びに情報処理装置
JP3734815B2 (ja) * 2003-12-10 2006-01-11 任天堂株式会社 携帯ゲーム装置及びゲームプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8313375B2 (en) 2007-09-28 2012-11-20 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Input instruction processing device, communication system therefor, computer program therefor, and information recording medium therewith
US8970526B2 (en) 2007-09-28 2015-03-03 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Input instruction processing device, communication system therefor, computer program therefor, and information recording medium therewith

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007013247A1 (ja) 2007-02-01
TW200714326A (en) 2007-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4405430B2 (ja) ゲームプログラムおよびゲーム装置
US9229562B2 (en) Information processing apparatus and storage medium for storing information processing program
US8075401B2 (en) Hand-held game apparatus and game program
US20170014711A1 (en) Touch-controlled game character motion providing dynamically-positioned virtual control pad
JP4961112B2 (ja) ゲームプログラム、ゲーム装置、ゲームシステム、およびゲーム処理方法
US7893929B2 (en) Game program, game device, and game control method
JP2006146556A (ja) 画像表示処理プログラムおよび画像表示処理装置
WO2006101036A1 (ja) ゲームプログラム、ゲーム装置及びゲーム方法
US7466304B2 (en) Image processing apparatus, storage medium having image processing program stored thereon, game apparatus and storage medium having game program stored thereon
JP2006107152A (ja) 情報処理装置および情報入力プログラム
JP2008225870A (ja) 情報処理装置およびそのプログラム
JP5000132B2 (ja) トレーニングプログラム、トレーニング装置、トレーニングシステム、トレーニング制御方法、ゲームプログラム、ゲーム装置、ゲームシステムおよびゲーム制御方法
KR20120107854A (ko) 전자 서적 게임 장치
JP2006119774A (ja) 入力処理プログラムおよび入力処理装置
JP2007029442A (ja) ゲームプログラム、ゲーム装置及びゲーム方法
JP4430707B2 (ja) ゲームプログラム、ゲーム装置、およびゲーム制御方法
JP2006122407A (ja) ゲームプログラム、ゲーム装置及びゲーム方法
JP2007301020A (ja) ゲームプログラムおよびゲーム装置
US20100069132A1 (en) Storage medium storing puzzle game program, puzzle game apparatus, and puzzle game control method
JP2009131693A (ja) ゲームプログラムおよびゲーム装置
JP4863526B2 (ja) ゲームプログラムおよびゲーム装置
JP2006122409A (ja) ゲームプログラム、ゲーム装置及びゲーム方法
JP4424058B2 (ja) ゲーム画面表示制御プログラムおよびゲーム画面表示制御方法
JP2006087497A (ja) ゲームプログラム、ゲーム装置及びゲーム方法
JP4925228B2 (ja) ゲームプログラム、ゲーム装置、ゲーム処理方法およびゲームシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070213