JP2006330678A - カメラレンズアセンブリの手振れ補正装置 - Google Patents

カメラレンズアセンブリの手振れ補正装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006330678A
JP2006330678A JP2006028744A JP2006028744A JP2006330678A JP 2006330678 A JP2006330678 A JP 2006330678A JP 2006028744 A JP2006028744 A JP 2006028744A JP 2006028744 A JP2006028744 A JP 2006028744A JP 2006330678 A JP2006330678 A JP 2006330678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
camera
sliding groove
shake correction
lens assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006028744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4491565B2 (ja
Inventor
Jeong-Kil Shin
正佶 辛
Doo-Sik Shin
斗植 辛
Jong-Pil Lee
鍾弼 李
Hee-Seung Kim
熙昇 金
Jin-Soo Seol
鎭洙 薛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Jahwa Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Jahwa Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd, Jahwa Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006330678A publication Critical patent/JP2006330678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4491565B2 publication Critical patent/JP4491565B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/646Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B5/02Lateral adjustment of lens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6812Motion detection based on additional sensors, e.g. acceleration sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/685Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation
    • H04N23/687Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation by shifting the lens or sensor position
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0053Driving means for the movement of one or more optical element
    • G03B2205/0069Driving means for the movement of one or more optical element using electromagnetic actuators, e.g. voice coils

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

【課題】超小型のデジタルカメラ及び移動通信端末機のような小型・軽量化撮影機器への実装が可能であり、手振れなどによる撮影機器の振れにも鮮やかな映像の撮影を可能にするカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置を提供すること。
【解決手段】本発明は、カメラレンズアセンブリの手振れ補正装置であって、メインフレームと、前記メインフレーム上で少なくとも一方向へ移動可能な駆動フレームと、前記駆動フレーム上に設けられたカメラ素子と、前記メインフレーム又は駆動フレームのうち、いずれか一端に設けられる一対の駆動用の永久磁石と、他の一端に設けられて前記一対の駆動用の永久磁石にそれぞれ対向する一対のコイルと、を具備し、前記コイルに電流が印加されるときに発生する電磁気力が前記駆動用の永久磁石の磁気力と相互作用することにより、前記駆動フレームが移動することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明はカメラレンズアセンブリに係り、特に、デジタルカメラまたは移動通信端末機などに設けられた光学装置で被写体を撮影するとき、手振れによりぼやける映像を補正する手振れ補正装置(optical image stabilizer)に関する。
現在、移動通信端末機にカメラ機能を搭載することが一般化されている。移動通信端末機に設けられる一般的なカメラレンズアセンブリで撮影される映像は微細な振動や手振れなどによりぼやけることがある。
さらに、光学技術の発展により高解像度のカメラが開発されているが、振動による映像ぼやけ(Blurred image)を低減するための手振れ補正装置が必要とされている。
手振れを補正する現在の技術は2種に分けられる。その一つは電子式の手振れ補正技術であるDIS(Digital Image Stabilization)またはEIS(Electronic Image Stabilization)方式であり、撮影した映像の結果物から手振れを検出してカメラ素子乃至メモリに貯蔵されたデータを補正することである。詳しくは、ぼやけた映像をカメラ素子が受け、それを電子式方法またはプログラムで位置及び色相などを調整してぼやけ映像を補正する。
このような電子式の手振れ補正技術では別途の機械的、物理的な構成が不必要となるので、低いコストを達成する一方、構造的な制約が少なくて採用が容易であると長所がある。しかしながら、ソフトウェアを用いて補正を行うため、別途のメモリ或いは高性能のカメラ素子を必要とし、補正に長い時間がかかる。さらに、ソフトウェアを用いる残像の除去に限界があるため、撮影速度も非常に遅くなる。
他の形態の手振れ補正技術は光学式の手振れ補正装置(OIS;Optical Image Stabilization)としてユーザーの手振れを検出して光学レンズまたはカメラ素子の位置を調整する方法である。
かかる光学式の手振れ補正装置には別途の駆動装置が設けられて製造コストが増加し、別途の設置空間を備えるべきである。しかしながら、カメラ素子上にぼやけのない映像を提供して残像を除去するため、補正率を90%以上に維持する。その上、同じ性能のカメラ素子を用いる条件であれば、電子式の手振れ補正装置を用いる場合より鮮やかな映像を得るという長所がある。したがって、高解像度を要求する撮影機器には電子式の手振れ補正装置より光学式の手振れ補正装置が頻繁に用いられている。
一方、光学レンズを移動して補正する技術は光学レンズを駆動させるための駆動部を実装する十分な空間を有するデジタルカメラに採用し得るが、空間制約の多い小型のデジタルカメラまたは移動通信端末機への採用には限界がある。したがって、カメラ素子を移動させて手振れなどを補正する技術に対する研究が活発に行われている。
日本特許公報特開平10-39350号は光学式の手振れ補正装置の例を開示している。開示された手振れ補正装置では、光学レンズの外郭にX軸用の圧電素子とY軸用の圧電素子とを配置し、それらを支持する別途の支持部を備えてぼやけ程度に応じて光学レンズを圧電素子の駆動軸に接触させて摩擦力を用いて所定の距離だけ移動させる。このように光学レンズの外郭に圧電素子のような駆動装置を設けるためには、光学レンズ系などの外径が増えるので、カメラレンズアセンブリの長さ及び外系などが制限された移動通信端末機に装着し難い。さらに、所定の重量を有する光学レンズを駆動させるためには、多量の駆動力を発生させるべきなので、駆動装置の小型化には限界があり、多量の消費電力が要求されるので、充電用電池を用いる携帯用撮影装置への装着にも制限がある(例えば、特許文献1参照)。
特開平10−39350号公報
これにより、小型駆動装置の設計の難題及び部品数の増加による製造コストの上昇は、手振れ補正装置を実装する撮影機器のコスト競争力の確保に障害となる。さらに、圧電素子のように駆動軸との摩擦力を用いる接触式の駆動装置の場合、接触面の公差を管理しにくい。のみならず、接触面の磨耗が生ずる場合は誤動作が発生して信頼性が低下するなどの問題点がある。その上、圧電素子のような駆動装置を駆動させるために特定の電圧波形を生成、印加する駆動回路が要求されて製造コストが増え、撮影機器の簡素化に制約が生ずる。
前記問題点を解決するために、本発明の目的は、超小型のデジタルカメラ及び移動通信端末機のような小型・軽量化撮影機器への実装が可能であり、手振れなどによる撮影機器の振れにも鮮やかな映像の撮影を可能にするカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置を提供することである。
本発明の他の目的は、コイルと永久磁石を用いてユーザーの手振れに応じてカメラ素子を移動させることにより、構造が簡単で、かつ、制御が容易であり、製造コストを節減し得るカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置を提供することである。
本発明のまた他の目的は、手振れ補正のための駆動において非接触式の駆動方式を採択することにより、製品の信頼度を向上し得るカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置を提供することである。
さらに、本発明の他の目的は、固定体と駆動体との間にボールベアリングを挿入して手振れ補正動作で駆動体の移動を円滑にするカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置を提供することである。
さらに、本発明のまた他の目的は、手振れ補正動作で駆動体を駆動するとき、少なくとも二つの方向へ移動可能に構成することにより、補正率を向上させるカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置を提供することである。
このような目的を達成するために、本発明は、カメラレンズアセンブリの手振れ補正装置であって、メインフレームと、前記メインフレーム上で少なくとも一方向へ移動可能な駆動フレームと、前記駆動フレーム上に設けられたカメラ素子と、前記メインフレーム又は駆動フレームのうち、いずれか一端に設けられる一対の駆動用の永久磁石と、他の一端に設けられて前記一対の駆動用の永久磁石にそれぞれ対向する一対のコイルと、を具備し、前記コイルに電流が印加されるときに発生する電磁気力が前記駆動用の永久磁石の磁気力と相互作用することにより、前記駆動フレームが移動することを特徴とする。
上述したように、本発明による手振れ補正装置は一対のコイルと永久磁石を用いてカメラ素子の位置変更を可能にすることにより、レンズ系を移動させて手振れ補正を行う従来の技術より小型化に有利である。したがって、超小型のデジタルカメラ、移動通信端末機などの小型化撮影機器に装着して鮮やかな映像を撮影しやすい長所がある。さらに、コイルと永久磁石を用いてユーザーの手振れに応じてカメラ素子を駆動させることにより、構造が簡単で、かつ制御が容易であり、製造コストを節減し得る。
さらに、圧電素子でないコイルと永久磁石を用いる非接触式の駆動方式を採択することにより、製品の信頼度を向上させる。その上、固定体のメインフレームと駆動体の駆動フレームとの間にボールベアリングを挿入して手振れ補正動作で駆動体の移動を円滑にし、駆動体の駆動時に少なくとも二つの方向に移動を可能に構成するので、補正率を向上させることができる。
以下、本発明の好適な一実施形態を添付図面を参照して詳細に説明する。下記の説明において、本発明の要旨のみを明瞭にする目的で、関連した公知の機能又は構成に関する具体的な説明は省略する。
図1、図2、図5及び図6に示すように、本発明の好ましい第1の実施形態によるカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置100は、メインフレーム101、駆動フレーム102、コイル143及び永久磁石125aを備えてなり、前記コイル143と永久磁石125aとの相互作用を用いて前記駆動フレーム102が前記メインフレーム101上で移動してカメラ素子103の位置を変更させることにより、ユーザーの手振れによる撮影映像のぼやけを補正する。
前記メインフレーム101は、被写体映像がカメラ素子103へ入射するように、上面の少なくとも一部分が開放された形状であり、その下部面には被写体映像が入射する方向Zへ開放された第1のスライディング溝111aが形成される。前記第1のスライディング溝111aは第1の方向Xに沿って延びる。
前記メインフレーム101の下面はコイル部104により閉鎖される。前記コイル部104は、その一端にコネクタ149の形成された印刷回路基板141と、前記印刷回路基板141上に装着される一対のコイル143と、前記駆動フレーム102の移動量を検出する位置検出用のセンサー145と、を含む。一般に、前記コイル143は巻線器で巻回した巻線コイルあるいはMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)技法で製作された積層コイルを用いることができる。前記印刷回路基板141の下部面にはヨーク147が設けられる。
前記駆動フレーム102は、被写体の入射方向に沿って積層された第1のフレーム102aと第2のフレーム102bが前記メインフレーム101によって取り囲まれるように構成される。
図3及び図4を参照すれば、前記第1のフレーム102aは、その下部面に前記第1の方向Xに沿って延びる第2のスライディング溝111bを備え、前記第2のスライディング溝111bは前記第1のスライディング溝111aと対向するように位置する。前記メインフレーム101と第1のフレーム102aとの間、詳しくは、前記第1のスライディング溝111aと第2のスライディング溝111bとの間にボール(ball)113が介在する。前記ボール113の一部分は前記第1のスライディング溝111aに受容され、他の一部分は前記第2のスライディング溝111bに受容されて前記メインフレーム101を第1のフレーム102aの下面から離間させる。前記第1、第2のスライディング溝111a,111bはそれぞれ前記第1の方向Xに沿って延びるため、前記第1のフレーム102aは前記メインフレーム101との摩擦なしに、前記第1の方向Xへの円滑な移動が可能になる。
この際、前記第1、第2のスライディング溝111a,111bは各種形態の溝で構成し得るが、その端面がV字形状を形成することが好ましい。さらに、頻繁な移動による磨耗を防ぐために、少なくとも前記ボール113と前記ボール113が直接的に接触する部分とは金属性材質で製作することが好ましい。
前記第2のフレーム102bは前記第1のフレーム102aの上部面に積層されて第2の方向Yへ移動する。前記第2の方向Yは前記第1の方向Xと垂直に設定される。
前記第2のフレーム102bが前記第1のフレーム102a上に積層される構造なので、前記第2のフレーム102bは、前記第1のフレーム102aとともに前記メインフレーム101に対して前記第1の方向Xへ移動することが可能である。さらに、前記第1のフレーム102a上で第2の方向Yへ移動可能に構成されているため、前記第2のフレーム102bは前記メインフレーム101に対して第1、第2の方向(X、Y)へ移動可能に構成される。
前記第2のフレーム102bには、前記一対のコイル143とそれぞれ対向する一対の駆動用の永久磁石125aと、前記位置検出用のセンサー145とそれぞれ対向するセンサー用の永久磁石127aと、が設けられる。さらに、前記駆動用の永久磁石125a、センサー用の永久磁石127aの各々の上面には、それぞれ、磁路を形成するヨーク125b,127bが取り付けられて前記永久磁石125a,127aの磁気力を効率よく活用可能にする。
前記駆動用の永久磁石125aの磁気力は、前記コイル143で発生する電磁気力との相互作用によって、前記第2のフレーム102bを前記第1、第2の方向(X、Y)へ移動させる駆動力を発生させ、前記位置検出用のセンサー145は前記センサー用の永久磁石127aの位置変化を検出することにより、前記第2のフレーム102bの移動した位置をモニタリングする。
前記第2のフレーム102bが前記第2の方向Yに沿って円滑に移動するように、前記第1のフレーム102aの上部面には前記第2の方向Yに沿い延びた少なくとも一つの第3のスライディング溝121aが形成され、前記第2のフレーム102bの下部面には第4のスライディング溝(図示せず)が形成されて前記第3のスライディング溝121aと対向するようになる。
前記第1のフレーム102aと第2のフレーム102bとの間、詳しくは、前記第3、第4のスライディング溝121a,121bの間にはボール123が介在し、前記第2のフレーム102bの第2の方向Yに従う移動を円滑にする。このような第3、第4のスライディング溝121a,121bとボール123との組合せによってボールベアリング組合せ体が構成される。前記第1、第2のフレーム102a,102bの間のボールベアリング組合せ体は、前記メインフレーム101と第1のフレーム102aとのボールベアリング組合せ体から容易に分離することができる。
この際、前記第1、第2、第3、第4のスライディング溝111a,111b,121a,121bは、それぞれ、少なくとも3つ以上を形成することが好ましい。これは、前記第1、第2のフレーム102a,102bの移動を一平面上に維持させるためである。
前記第2のフレーム102b上には前記カメラ素子103が設けられる。前記カメラ素子103は被写体の映像が入力されるイメージセンサー131と、前記イメージセンサー131から入力された映像信号を伝える可遥性印刷回路133と、を備え、所定の基板135によって支持されて前記第2のフレーム102b上に装着される。したがって、前記カメラ素子103は前記第2のフレーム102bとともに前記メインフレーム101に対して第1、第2の方向(X、Y)に移動可能に構成される。
前記メインフレーム101はデジタルカメラあるいは移動通信端末機のような撮影機器に装着、固定される。前記第2のフレーム102bの位置、詳しくは、前記カメラ素子103の位置は、ユーザーの手振れ程度に応じて前記コイル143に印加された電流から発生した電磁気力と前記駆動用の永久磁石125aで形成された磁気力との相互作用によって変更される。
この際、前記コイル143のうち、いずれか一つは、それと対向する駆動用の永久磁石125aとともに前記第1の方向Xに設けられ、もう一つはそれと対向する駆動用の永久磁石125aとともに前記第2の方向Yに設けられる。前記コイル143に印加される電流に応じて発生する電磁気力は、前記駆動用の永久磁石125aの磁気力と相互作用して、前記第2のフレーム102bを第1あるいは第2の方向(X、Y)に移動させる。
前記コイル143に電流が印加されていない状態で、前記駆動用の永久磁石125aと前記コイル部104のヨーク147の間で引力が作用して前記第2のフレーム102bは最初に組み立てるときに設定された初期位置に復帰する。
さらに、前記駆動用の永久磁石125aとコイル部104のヨーク147の間の引力は、前記第2のフレーム102bが第3の方向、即ち、被写体像が入射される方向Zに移動することを制限する。したがって、被写体像の入射方向Zに前記カメラ素子103が移動することが制限される。これにより、前記カメラ素子103の前方に装着されるレンズ系(図示せず)の焦点距離からの離脱が制限される。
前記駆動用の永久磁石125aの磁力が弱く、前記コイル部104のヨーク147との間で発生する引力が弱くて第3の方向Zの移動を防止しにくい場合、スプリングのような別途の弾性部材(図示せず)を設けてその短所を補完できる。前記弾性部材は前記メインフレーム101と駆動フレーム102との間に設けられて、前記第2のフレーム102bの第3の方向Zに沿う移動を制限することができる。
一方、前記駆動用の永久磁石125aの上面に取り付けられるヨーク125bと前記コイル部104のヨーク147は、前記駆動用の永久磁石125aの磁気力が効率よく作用するように、その磁気場を誘導しつつ、外部への流出を防ぐ磁界遮蔽構造を形成することにより、前記駆動用の永久磁石125aの磁気力が周辺の回路装置などに与える影響を制限する。
前記位置検出用のセンサー145は前記第2のフレーム102bの移動位置を追跡するためのものであり、前記コイル143で発生する電磁気力の影響を受けないように前記コイル143から所定の距離だけ離間することが好ましい。このような位置検出用のセンサー145としては、光センサー、ホールセンサーなどを用いることができる。光センサーは固定密度の検出が可能であるが、高コストの短所がある。ホールセンサーは光センサーより検出感度は良くないが、低コストで、かつ、手振れ補正に適宜な程度の感度を提供することのできる長所がある。本発明の実施形態では、一対のホールセンサーを用いて前記位置検出用のセンサー145を構成し、前記第2のフレーム102bにセンサー用の永久磁石127aを装着して前記第2のフレーム102bの位置変動を感知するように構成される。
一方、前記手振れ補正装置100を備える大部分の撮影機器は充電式の電池を用いるので、前記手振れ補正装置100で消耗する電力を節減するために、前記駆動用の永久磁石143の強度の大きいND系列の永久磁石を使用する。この際、磁力の強度が大きい永久磁石を用いる場合、前記コイル部104のヨーク147と前記第2のフレーム102b上の永久磁石125aとの間の過度な引力によって、前記駆動フレーム102の反応速度あるいは補正速度が低下するおそれがあるため、磁力による引力、駆動フレームの重量及び手振れ補正のための移動時の摩擦力などを考慮して永久磁石の強度を設定することが好ましい。
かつ、前記メインフレーム101の一側に透磁率を有するヨークあるいは別途の永久磁石を配置して、前記第2のフレーム102bの永久磁石125aとの引力または反力を用いて前記カメラ素子103の最初停止位置をより精密に維持できるようになる。したがって、前記第2のフレーム102bの位置制御アルゴリズムの具現が容易であり、補正速度を向上させ得る。
前記永久磁石125a,127aの上面に取り付けられて磁極の磁路を形成するヨーク125b,127bは、前記永久磁石125a,127bで発生する磁束の磁気抵抗を減らしつつ、前記コイル143に供給する磁力の強度を増加させる役割を果たし、高い透磁率の金属材質を用いることが好ましい。さらに、前記ヨーク125b,127bは前記永久磁石125a,127aの位置に応じて分離、積層が可能であり、一体に製作することもできる。
前記イメージセンサー131は撮影対象である被写体像が入射されて被写体像の色相及び明度などの映像情報をデジタル処理する光電変換素子であって、CCDセンサー、CMOSセンサーなどを用いることができる。前記イメージセンサー131は前記第2のフレーム102bの上端に外部露出されるように搭載される。したがって、第2の方向Yのぼやけは第2のフレーム102bの移動で補正し、第1の方向Xのぼやけは前記第1のフレーム102aの移動で補正して鮮やかな映像を撮影することができる。
図7は、本発明の好適な第2の実施形態によるカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置200を示す。本発明の好適な第2の実施形態によるカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置200は、駆動フレーム202、詳しくは、第1、第2のフレーム202a,202bの構成が上述の実施形態と異なる。したがって、上述の実施形態から容易に理解し得る構成要素については同じ参照符号を付け、その詳細説明は省略する。
本発明の好ましい第2の実施形態による手振れ補正装置200は、第1の実施形態に比べてその厚さが減少していることが異なる。さらに、一部のスライディング溝221,223は平面状に形成することにより、第1、第2のフレーム202a,202bの移動をより円滑にする長所もある。
前記第1の実施形態では、第1、第2、第3、第4のスライディング溝111a,111b,121aを形成するとき、前記第2、第3のスライディング溝111b,121aが類似した高さに形成される。すなわち、三つの層が積層されるように形成される。
本発明の好ましい第2の実施形態によれば、第1のフレーム202bの形状を変更して第3のスライディング溝121aが第1のスライディング溝111aと同じ平面に形成され、第4のスライディング溝223が前記第2のスライディング溝221と同じ平面に形成される。したがって、本実施形態による手振れ補正装置200は、前記スライディング溝のみの位置関係を考慮して2つの層が積層された形態で構成される。
より詳しくは、前記メインフレーム201の前記第1の方向Xに沿い延びて対向する内側面にそれぞれ支持リブ211が形成される。前記支持リブ211は前記第1の方向Xに延び、その両端部は前記第2の方向Yに従う内側壁からそれぞれ離間している。
前記第1のフレーム202aは、前記第1の方向Xに沿い互い平行に延びる一対の第1の支持部材227と、前記第2の方向Yに沿い互いに平行に延びる一対の第2の支持部材229と、を備える。前記第2の支持部材299の両端は、それぞれ、前記第1の支持部材227の両端に結合される。前記第1のフレーム202aが前記メインフレーム201の上に位置すれば、前記第1の支持部材227の下部面が、それぞれ、前記メインフレームの支持リブ211の上に積層される。この際、前記第2の支持部材229の両端部は、それぞれ、前記支持リブ211の端部と前記第2の方向Yに従う前記メインフレーム201の内側壁との間の空間に位置する。したがって、前記第2の支持部材229は前記支持リブ211と同じ平面上に位置する。
一方、前記第1のスライディング溝111aは前記支持リブ211の上に、それぞれ、形成され、前記第3のスライディング溝121aは、それぞれ、前記第2の支持部材229の上に形成することにより、前記第1、第3のスライディング溝111a,121aは同じ平面上に位置する。
前記第2のフレーム202bが前記第1のフレーム202aの上に位置すれば、その両側面が前記第1の支持部材227により取り囲まれる。その結果、本発明の第2の実施形態による手振れ補正装置200の厚さは、第1の実施形態に比べて、前記メインフレーム201の支持リブ211と前記第2のフレーム202bの厚さに応じて決定される。
その上、本発明の実施形態による手振れ補正装置200は、前記第1、第2、第3、第4のスライディング溝111a,221,121a,223は、それぞれ、三つの溝で構成され、前記第2、第4のスライディング溝221,223をそれぞれ構成する三つの溝のうち一つは平面状である。
例えば、一対の第1のスライディング溝111aが前記メインフレーム101の一側に、一つの第1のスライディング溝111aがその他側に形成される。この際、一側に形成された一対の溝は一直線上に位置し、他側に形成された溝は一側に形成された溝と平行に延びる。前記第2のスライディング溝221は前記第1のスライディング溝111aに相応して形成され、その詳細については説明を省略する。
この際、前記メインフレーム101の一側に形成された溝と他側の溝とが完全に平行でなければ、あるいは、前記第2のスライディング溝221が前記第1のスライディング溝111aに適合しない場合は、前記第1のフレーム202の移動が円滑に行われない。さらに、前記第1、第2のスライディング溝111a,221がV字形状のみを形成するとき、前記第1のフレーム202aの移動は円滑に行われない。
したがって、前記第2のスライディング溝221を構成する溝のうち、他側の一つは平面状に形成することにより、スライディング溝間の平行度が理想的でないか、前記メインフレーム101と第1のフレーム202aの各々に形成されたスライディング溝の形状が互いに合致しないとしても、前記第1のフレーム202aの移動を円滑に行える。
本発明の好適な実施形態による手振れ補正装置100,200は、互いに垂直な二つの方向X,Yにカメラ素子の位置を変更することができる。カメラ素子の位置を変更させる駆動力は、電流がコイルに印加されるときに発生される電磁気力が永久磁石の磁気力と相互作用することにより形成される。この際、前記手振れ補正装置100,200上のカメラ素子の移動範囲は数十〜数百μm範囲に制限される。したがって、一般に、手振れによる撮影映像のぼやけは数十〜数百μm範囲にカメラ素子を移動して補正を行える。
以上、本発明の詳細について具体的な実施形態に基づき説明してきたが、本発明の範囲を逸脱しない限り、各種の変形が可能なのは明らかである。従って、本発明の範囲は、前記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載及び該記載と同等なものにより定められるべきである。
本発明の好適な第1の実施形態によるカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置を示した分離斜視図である。 図1に示したカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置を示した組み立て斜視図である。 図1に示した手振れ補正装置の第1のフレームを示した上部斜視図である。 図1に示した手振れ補正装置の第1のフレームを示した下部斜視図である。 図2のラインA-A'による手振れ補正装置を示した断面図である。 図2のラインB-B'による手振れ補正装置を示した断面図である。 本発明の好適な第2の実施形態によるカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置を示した分離斜視図である。
符号の説明
100 手振れ補正装置
101 メインフレーム
102 駆動フレーム
102a 第1のフレーム
102b 第2のフレーム
103 カメラ素子
104 コイル部
111a 第1のスライディング溝
111b 第2のスライディング溝
113 ボール
121a 第3のスライディング溝
123 ボール
125a 永久磁石
125b、127b ヨーク
127a 永久磁石
131 イメージセンサー
133 可撓性印刷回路
135 基板
141 印刷回路基板
143 コイル
145 センサー
147 ヨーク
149 コネクタ
200 手振れ補正装置
201 メインフレーム
202 駆動フレーム
202a 第1のフレーム
202b 第2のフレーム
211 支持リブ
221 第2のスライディング溝
223 第4のスライディング溝
227 第1の支持部材
229 第2の支持部材

Claims (20)

  1. カメラレンズアセンブリの手振れ補正装置であって、
    メインフレームと、
    前記メインフレーム上で少なくとも一方向へ移動可能な駆動フレームと、
    前記駆動フレーム上に設けられたカメラ素子と、
    前記メインフレーム又は駆動フレームのうち、いずれか一端に設けられる一対の駆動用の永久磁石と、
    他の一端に設けられて前記一対の駆動用の永久磁石にそれぞれ対向する一対のコイルと、を具備し、
    前記コイルに電流が印加されるときに発生する電磁気力が前記駆動用の永久磁石の磁気力と相互作用することにより、前記駆動フレームが移動することを特徴とするカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置。
  2. 前記メインフレーム又は駆動フレームのうち、他の一端に設けられるヨークをさらに具備することを特徴とする、請求項1に記載のカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置。
  3. 前記コイルと駆動用の永久磁石を取り囲むヨークをさらに具備することにより、外部の磁界に対する磁界遮蔽構造を形成することを特徴とする、請求項1に記載のカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置。
  4. 前記メインフレームと前記駆動フレームとの間に介在する少なくとも一つ以上のボールベアリングをさらに具備することを特徴とする、請求項1に記載のカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置。
  5. 前記メインフレーム又は駆動フレームのうち、いずれか一端に設けられる少なくとも一つ以上のセンサー用の永久磁石と、
    前記メインフレーム又は駆動フレームのうち、いずれか一端に設けられて前記センサー用の永久磁石に対向する少なくとも一つ以上の位置検出用のセンサーと、をさらに具備し、
    前記位置検出用のセンサーは、前記センサー用の永久磁石から発生される磁気力線の変化に応じて前記駆動フレームの移動を検出することを特徴とする、請求項1に記載のカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置。
  6. 前記コイルのうち、いずれか一つはそれに対向する駆動用の永久磁石とともに前記第1の方向に沿って設けられ、もう一つはそれに対向する駆動用の永久磁石とともに前記第2の方向に沿って設けられて、電流が印加されるコイルに応じて前記第2のフレームは前記第1の方向または第2の方向へ移動することを特徴とする、請求項1に記載のカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置。
  7. 前記駆動フレームは、
    前記メインフレーム上で前記メインフレームに対して第1の方向へ移動可能に設けられる第1のフレームと、
    前記第1のフレーム上に設けられて前記第1のフレームとともに第1の方向へ移動する同時に、前記メインフレームに対して第2の方向へ移動可能に設けられる第2のフレームと、を具備することを特徴とする、請求項1に記載のカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置。
  8. 前記第2の方向は前記第1の方向の垂直方向に設定されることを特徴とする、請求項7に記載のカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置。
  9. 前記メインフレーム上で前記第1又は第2の方向のうち、いずれか一方向に沿って形成されて前記第1のフレームに対向する少なくとも一つ以上の第1のスライディング溝と、
    前記第1のフレーム上で前記第1又は第2の方向のうち、いずれか一方向に沿って前記第1のスライディング溝に対向するように形成された第2のスライディング溝と、
    一部分は前記第1のスライディング溝に、他の一部分は前記第2のスライディング溝に受容されて前記メインフレームと前記第1のフレームを離間させるボールと、をさらに具備し、
    前記第1のフレームは、前記メインフレーム上で前記第1及び第2のスライディング溝が延びる方向へ移動することを特徴とする、請求項7に記載のカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置。
  10. 前記第1のフレームと前記第2のフレームとの間に介在する少なくとも一つ以上のボールベアリングをさらに具備することを特徴とする、請求項7に記載のカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置。
  11. 前記ボールベアリングは、
    前記第1のフレーム上で前記第1又は第2の方向のうち、一方向に沿って形成されて前記第2のフレームに対向する少なくとも一つ以上の第3のスライディング溝と、
    前記第2のフレーム上で前記第1又は第2の方向のうち、一方向に沿って前記第3のスライディング溝に対向するように形成された第4のスライディング溝と、
    一部分は前記第3のスライディング溝に、他の一部分は前記第4のスライディング溝に受容されて前記第1のフレームと前記第2のフレームを離間させるボールと、を具備し、
    前記第2のフレームは、前記第1のフレーム上で前記第3及び第4のスライディング溝が延びる方向へ移動することを特徴とする、請求項10に記載のカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置。
  12. 前記メインフレーム又は第2のフレームのうち、いずれか一方に設けられる少なくとも一つ以上のセンサー用の永久磁石と、
    前記メインフレーム又は第2のフレームのうち、いずれか一方に設けられて前記センサー用の永久磁石に対向する少なくとも一つ以上の位置検出用のセンサーと、をさらに具備し、
    前記位置検出用のセンサーは、前記センサー用の永久磁石から発生される磁気力線の変化に応じて前記第2のフレームの移動を検出することを特徴とする、請求項7に記載のカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置。
  13. 前記位置検出用のセンサーはホールセンサーであることを特徴とする、請求項12に記載のカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置。
  14. 前記永久磁石は前記メインフレーム又は駆動フレームの第2のフレームのうち、いずれか一方に設けられ、前記コイルはもう一方に設けられることを特徴とする、請求項7に記載のカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置。
  15. 前記メインフレーム上で前記第1又は第2の方向のうち、いずれか一方向に沿って形成されて前記第1のフレームに対向する少なくとも一つ以上の第1のスライディング溝と、
    前記第1のフレームの一面上で前記第1又は第2の方向のうち、いずれか一方に沿って形成されて前記第1のスライディング溝に対向する第2のスライディング溝と、
    前記第1のフレームの他面上で前記第1又は第2の方向のうち、他の一方に沿って形成されて前記第2のフレームに対向する少なくとも一つ以上の第3のスライディング溝と、
    前記第2のフレーム上で前記第1又は第2の方向のうち、他の一方に沿って形成されて前記第3のスライディング溝に対向する第4のスライディング溝と、
    前記第1のスライディング溝と第2のスライディング溝との間及び前記第3のスライディング溝と第4のスライディング溝との間にそれぞれ介在されて前記メインフレームと第1のフレームとの間及び前記第1のフレームと第2のフレームとの間を離間させるボールと、を具備し、
    前記第1のフレームは前記メインフレーム上で前記第1及び第2のスライディング溝が延びる方向へ、前記第2のフレームは前記第1のフレーム上で前記第3及び第4のスライディング溝が延びる方向へ、それぞれ、移動することを特徴とする、請求項7に記載のカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置。
  16. 前記第3のスライディング溝は前記第1のスライディング溝と同じ平面上に形成され、
    前記第4のスライディング溝は前記第2のスライディング溝と同じ平面上に形成されることを特徴とする、請求項15に記載のカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置。
  17. 前記メインフレームの第1の方向に従う内側壁にそれぞれ形成された支持リブをさらに具備し、
    前記支持リブはそれぞれ前記第1の方向に沿い延びることを特徴とする、請求項7に記載のカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置。
  18. 前記第1のフレームは、
    前記第1の方向に沿い互いに平行に延びる第1の支持部材と、
    前記第2の方向に沿い互いに平行に延びつつ、その両端がそれぞれ前記第1の支持部材の両端に結合される第2の支持部材と、を備え、
    前記第2のフレームが前記第1のフレーム上に位置するとき、前記第1の支持部材は、それぞれ、前記第2のフレームの両側面を取り囲むように構成されることを特徴とする、請求項7に記載のカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置。
  19. 前記メインフレームの第1の方向に従う内側壁に、それぞれ、形成される支持リブをさらに具備し、
    前記支持リブは、それぞれ、前記第1の方向に沿い延びつつ、その両端はそれぞれ前記第2の方向に従う前記メインフレームの内側壁から離間されて所定の空間を形成し、
    前記第1のフレームは、
    前記第1の方向に沿い互いに平行に延びる第1の支持部材と、
    前記第2の方向に沿い互いに平行に延びつつ、その両端部が前記支持リブの端部と前記メインフレームの内側壁との間の空間に位置する第2の支持部材と、を備えることを特徴とする、請求項7に記載のカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置。
  20. 前記第1の方向に沿い前記支持リブ上に延長形成される少なくとも一つ以上の第1のスライディング溝と、
    前記第2の方向に沿い前記第2の支持部材上に延長形成される少なくとも一つ以上の第3のスライディング溝と、をさらに具備し、
    前記第1及び第3のスライディング溝は同じ平面上に位置することを特徴とする、請求
    項19に記載のカメラレンズアセンブリの手振れ補正装置。





JP2006028744A 2005-05-26 2006-02-06 カメラレンズアセンブリの手振れ補正装置 Active JP4491565B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050044544A KR100754730B1 (ko) 2005-05-26 2005-05-26 카메라 렌즈 어셈블리의 손떨림 보정 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006330678A true JP2006330678A (ja) 2006-12-07
JP4491565B2 JP4491565B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=36752004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006028744A Active JP4491565B2 (ja) 2005-05-26 2006-02-06 カメラレンズアセンブリの手振れ補正装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7519282B2 (ja)
EP (1) EP1727358B1 (ja)
JP (1) JP4491565B2 (ja)
KR (1) KR100754730B1 (ja)
CN (1) CN100510844C (ja)
ES (1) ES2366098T3 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008185643A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Canon Inc 光学防振装置及び光学機器
JP2008241966A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Canon Inc 振れ補正装置及び撮像装置
WO2010082555A1 (ja) * 2009-01-14 2010-07-22 日本電産コパル株式会社 像振れ補正装置及び像振れ補正装置を備えた撮像ユニット
JP2010164671A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Nidec Copal Corp 像振れ補正装置、撮像レンズユニット、及びカメラユニット
JP2011022250A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Canon Inc 振れ補正装置を有する光学機器
JP2011133777A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Nidec Copal Corp 像振れ補正装置及び撮像ユニット
JP2011158924A (ja) * 2011-05-12 2011-08-18 Canon Inc 振れ補正装置を有する光学機器
CN102196174A (zh) * 2010-03-19 2011-09-21 奥林巴斯株式会社 摄像模块
JP2012215650A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Canon Inc 像ぶれ補正装置、光学機器および撮像装置
CN104025564A (zh) * 2011-10-31 2014-09-03 Lg伊诺特有限公司 相机模块

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100713520B1 (ko) * 2005-05-31 2007-04-30 삼성전자주식회사 카메라 렌즈 어셈블리의 손떨림 보정 장치
US7782533B2 (en) * 2006-02-10 2010-08-24 Panasonic Corporation Image stabilizing apparatus
US7692689B2 (en) * 2006-08-23 2010-04-06 Konica Minolta Opto, Inc. Imaging-element unit and imaging device
EP2106570A2 (en) * 2007-01-24 2009-10-07 Nanomotion Ltd. Zoom camera configurations
KR20090015251A (ko) * 2007-08-08 2009-02-12 삼성전자주식회사 이미지 센서를 구비한 카메라 모듈
KR100935315B1 (ko) * 2008-06-09 2010-01-06 삼성전기주식회사 카메라 모듈의 손떨림 보정장치
KR101593689B1 (ko) * 2009-06-03 2016-02-15 삼성전자주식회사 카메라 모듈 어셈블리의 손떨림 보정 장치
JP2011186409A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Olympus Corp 手ブレ補正機構、及び、撮像モジュール
TW201245850A (en) * 2011-02-28 2012-11-16 Hoya Corp Position controller for image-stabilizing insertable/removable optical element
JP2013127492A (ja) * 2011-06-09 2013-06-27 Panasonic Corp レンズアクチュエータ
JP2013114167A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Jvc Kenwood Corp 撮像装置
US9319574B2 (en) * 2013-06-10 2016-04-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Camera lens assembly
JP6257187B2 (ja) * 2013-07-04 2018-01-10 キヤノン株式会社 像振れ補正装置、レンズ鏡筒、光学機器、および撮像装置
US9372352B2 (en) 2013-08-23 2016-06-21 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Lens driving device and camera module including the same
US9531953B2 (en) 2013-10-11 2016-12-27 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Camera module and portable electronic device including the same
JP6180304B2 (ja) * 2013-11-29 2017-08-16 オリンパス株式会社 撮像装置
US9618770B2 (en) 2014-04-11 2017-04-11 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Camera module with function of auto-focus and image stabilize
KR101771778B1 (ko) * 2014-04-11 2017-08-25 삼성전기주식회사 카메라 모듈
KR101693462B1 (ko) * 2014-04-11 2017-01-09 삼성전기주식회사 카메라 모듈
US9578242B2 (en) 2014-04-11 2017-02-21 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Camera module
US9921458B2 (en) * 2014-05-30 2018-03-20 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Camera module
KR101983182B1 (ko) * 2014-05-30 2019-05-29 삼성전기주식회사 카메라 모듈
US9955077B2 (en) 2014-06-20 2018-04-24 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Camera module
KR101670139B1 (ko) * 2014-06-20 2016-10-27 삼성전기주식회사 카메라 모듈
US9791674B1 (en) * 2015-02-06 2017-10-17 Apple Inc. Miniature camera zoom actuator with magnet-induced friction
KR102140296B1 (ko) * 2015-11-13 2020-07-31 삼성전기주식회사 렌즈 구동 장치 및 이를 포함하는 카메라 모듈
US10165184B2 (en) * 2016-07-13 2018-12-25 Olympus Corporation Image stabilization device
US10855891B2 (en) * 2016-11-21 2020-12-01 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Apparatus for controlling position of camera module
CN211741660U (zh) * 2019-09-12 2020-10-23 台湾东电化股份有限公司 光学元件驱动机构
KR20210045252A (ko) * 2019-10-16 2021-04-26 삼성전자주식회사 카메라를 포함하는 전자 장치
CN110879502A (zh) * 2019-11-28 2020-03-13 维沃移动通信有限公司 一种镜头模组、电子设备及电子设备控制方法
EP3855230B1 (en) * 2020-01-22 2024-01-03 Tdk Taiwan Corp. Optical system
KR102183095B1 (ko) * 2020-07-27 2020-11-25 삼성전기주식회사 렌즈 구동 장치 및 이를 포함하는 카메라 모듈
KR102313289B1 (ko) * 2020-07-27 2021-10-15 삼성전기주식회사 렌즈 구동 장치 및 이를 포함하는 카메라 모듈
JP7237914B2 (ja) * 2020-12-21 2023-03-13 ジョウシュウシ レイテック オプトロニクス カンパニーリミテッド 撮像装置用防振機構、光学系、カメラ及び電子機器
CN112637469B (zh) * 2020-12-23 2022-04-15 维沃移动通信有限公司 摄像头模组和电子设备
CN112637471B (zh) * 2020-12-23 2022-02-08 维沃移动通信有限公司 摄像头模组和电子设备
CN113395447B (zh) * 2021-05-31 2023-04-04 江西晶浩光学有限公司 防抖机构、摄像装置及电子设备
KR102597171B1 (ko) * 2021-11-18 2023-11-02 삼성전기주식회사 센서 시프트 모듈 및 이를 포함하는 카메라 모듈

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4102196C2 (de) 1990-01-26 2002-08-01 Olympus Optical Co Abbildungsvorrichtung zum Nachführen eines Objektes
JPH04110835A (ja) * 1990-08-31 1992-04-13 Canon Inc 像振れ補正機能付きカメラ
JPH0646314A (ja) 1992-01-14 1994-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 2次元駆動装置
CH687108A5 (de) 1992-12-24 1996-09-13 Anschuetz & Co Gmbh Bildstabilisierungseinrichtung.
JP3720404B2 (ja) * 1995-02-02 2005-11-30 キヤノン株式会社 振れ補正手段係止装置
US5825560A (en) * 1995-02-28 1998-10-20 Canon Kabushiki Xaisha Optical apparatus
US5717960A (en) * 1995-09-06 1998-02-10 Nikon Corporation Image vibration correcting device
JP3590819B2 (ja) * 1995-09-06 2004-11-17 株式会社ニコン 像ブレ補正装置
JPH09244089A (ja) * 1996-03-07 1997-09-19 Sony Corp 手振れ補正装置及びレンズ鏡筒付き手振れ補正装置
JPH09269520A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Canon Inc 像振れ補正装置
JPH1039350A (ja) 1996-07-24 1998-02-13 Minolta Co Ltd 光学装置の手ぶれ補正装置
US6064827A (en) * 1997-05-16 2000-05-16 Canon Kabushiki Kaisha Image stabilizer
JPH1164916A (ja) 1997-08-26 1999-03-05 Canon Inc 光学素子保持装置および光学機器
US6415105B1 (en) * 1999-05-21 2002-07-02 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Image stabilizer
JP4006178B2 (ja) 2000-12-25 2007-11-14 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒、撮影装置および観察装置
JP2003110929A (ja) 2001-10-01 2003-04-11 Minolta Co Ltd 手振れ補正撮像装置
JP2003167282A (ja) 2001-11-30 2003-06-13 Pentax Corp 像振れ補正装置とレンズ支持枠部材
JP2005102172A (ja) 2003-08-21 2005-04-14 Pentax Corp 撮像装置
JP2008160947A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Hoya Corp ステージ装置及びカメラの手振れ補正装置
JP4943191B2 (ja) * 2007-03-14 2012-05-30 ペンタックスリコーイメージング株式会社 カメラの手振れ補正装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008185643A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Canon Inc 光学防振装置及び光学機器
JP2008241966A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Canon Inc 振れ補正装置及び撮像装置
WO2010082555A1 (ja) * 2009-01-14 2010-07-22 日本電産コパル株式会社 像振れ補正装置及び像振れ補正装置を備えた撮像ユニット
JP2010164671A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Nidec Copal Corp 像振れ補正装置、撮像レンズユニット、及びカメラユニット
US8792166B2 (en) 2009-01-14 2014-07-29 Nidec Copal Corporation Image blur correction apparatus and image pickup unit having image blur correction apparatus
JP2011022250A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Canon Inc 振れ補正装置を有する光学機器
JP2011133777A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Nidec Copal Corp 像振れ補正装置及び撮像ユニット
US8514287B2 (en) 2010-03-19 2013-08-20 Olympus Corporation Imaging module having stabilization mechanism
CN102196174A (zh) * 2010-03-19 2011-09-21 奥林巴斯株式会社 摄像模块
JP2012215650A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Canon Inc 像ぶれ補正装置、光学機器および撮像装置
US9400397B2 (en) 2011-03-31 2016-07-26 Canon Kabushiki Kaisha Optical apparatus with movable member for shake correction
JP2011158924A (ja) * 2011-05-12 2011-08-18 Canon Inc 振れ補正装置を有する光学機器
CN104025564A (zh) * 2011-10-31 2014-09-03 Lg伊诺特有限公司 相机模块
CN104025564B (zh) * 2011-10-31 2017-07-14 Lg伊诺特有限公司 相机模块

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060122237A (ko) 2006-11-30
KR100754730B1 (ko) 2007-09-03
US20060269262A1 (en) 2006-11-30
ES2366098T3 (es) 2011-10-17
EP1727358A3 (en) 2007-04-11
JP4491565B2 (ja) 2010-06-30
EP1727358A2 (en) 2006-11-29
CN100510844C (zh) 2009-07-08
EP1727358B1 (en) 2011-05-11
CN1869763A (zh) 2006-11-29
US7519282B2 (en) 2009-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4491565B2 (ja) カメラレンズアセンブリの手振れ補正装置
KR100713520B1 (ko) 카메라 렌즈 어셈블리의 손떨림 보정 장치
JP6046680B2 (ja) カメラモジュール
JP4626780B2 (ja) カメラの手振れ補正装置
JP4220535B2 (ja) カメラレンズアセンブリの手振れ補正装置
JP5594456B2 (ja) レンズ駆動装置、カメラユニット、およびカメラ
JP5948954B2 (ja) 撮像装置
JP5776820B2 (ja) レンズ駆動装置、カメラユニット、およびカメラ
JP5961083B2 (ja) 位置検出装置
US20100021150A1 (en) Image blur correction unit, lens barrel device, and camera apparatus
KR100724945B1 (ko) 카메라 렌즈 어셈블리의 손떨림 보정 장치
JP6206456B2 (ja) カメラユニット、およびカメラ
EP2098901A1 (en) Image blur correction unit, lens barrel device, and camera apparatus
EP2715444B1 (en) Imaging device
KR100646560B1 (ko) 이미지센서를 이용한 시프트 방식의 손 떨림 보정장치
KR101035791B1 (ko) 카메라 렌즈 어셈블리의 손떨림 보정 장치
JP2008170838A (ja) カメラの手振れ補正装置
JP4823934B2 (ja) 像ぶれ補正装置、レンズ鏡筒、および撮像装置
JP5290708B2 (ja) 像ぶれ補正装置
US20240094598A1 (en) MEMS Image Sensor Assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250