JP2006329280A - 空気ばね - Google Patents

空気ばね Download PDF

Info

Publication number
JP2006329280A
JP2006329280A JP2005151742A JP2005151742A JP2006329280A JP 2006329280 A JP2006329280 A JP 2006329280A JP 2005151742 A JP2005151742 A JP 2005151742A JP 2005151742 A JP2005151742 A JP 2005151742A JP 2006329280 A JP2006329280 A JP 2006329280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner cylinder
elastic
support member
air spring
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005151742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4714505B2 (ja
Inventor
Hiroshi Hayashi
博 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2005151742A priority Critical patent/JP4714505B2/ja
Priority to EP20060113993 priority patent/EP1726505B1/en
Priority to DE200660000337 priority patent/DE602006000337T2/de
Publication of JP2006329280A publication Critical patent/JP2006329280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4714505B2 publication Critical patent/JP4714505B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/32Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/32Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds
    • B60G11/48Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds not including leaf springs
    • B60G11/62Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds not including leaf springs having both rubber springs and fluid springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/02Arrangements permitting limited transverse relative movements between vehicle underframe or bolster and bogie; Connections between underframes and bogies
    • B61F5/14Side bearings
    • B61F5/144Side bearings comprising fluid damping devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/02Arrangements permitting limited transverse relative movements between vehicle underframe or bolster and bogie; Connections between underframes and bogies
    • B61F5/22Guiding of the vehicle underframes with respect to the bogies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/002Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising at least one fluid spring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/02Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum
    • F16F9/04Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/0052Physically guiding or influencing
    • F16F2230/007Physically guiding or influencing with, or used as an end stop or buffer; Limiting excessive axial separation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Abstract

【課題】円錐台又は角錐台状の外周面を持つ支持部材を有する空気バネにおいて、支持部材の外周面と内筒とに亘って配備される環状の弾性体を、通常の正常動作時における柔らかいバネ特性を持つものとしながらも、大荷重時には硬いバネ特性が発揮できて腰のあるものとなるよう、非線形特性が備わったものに改善する。
【解決手段】外筒1と、内筒2と、これら両者1,2に亘って配備されるダイヤフラム3と、円錐面状の外周面4aを有する支持部材4と、この支持部材4の外周面4aと内筒2とに亘って配備される環状の弾性体5とを有して成る空気バネにおいて、弾性部材11を有する緩衝体12を内筒2と支持部材4との間に配備して、内筒2と支持部材4との相対接近移動による弾性部材11の弾性変形が、弾性体5が所定量弾性変形してから開始される状態に構成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、主に鉄道車両における台車と車両との間に介装されて用いられる空気ばねに関するものである。
ヨーロッパの鉄道車両等に使用される空気バネの一種として、ベローズ(ダイヤフラム)の内側に円錐台状のストッパー(支持部材)を有する構造のものがある。この円錐台状のストッパーは、通常「コニカルストッパー」と呼ばれている。このような構造を有する空気バネの従来例としては、特許文献1の図面(図4)において開示されたものが知られている。
即ち、コニカルストッパー型の空気バネは、外筒と、内筒と、これら両者に亘って配備されるダイヤフラムと、円錐面又は角錐面状の外周面を有する支持部材と、この支持部材の外周面と内筒とに亘って配備される環状の弾性体とを有して構成されている。鉄道車両に組み込まれた使用状態では、通常は荷重をダイヤフラムと弾性体とが直列に受ける状況になり、比較的バネ常数の柔らかい(乗り心地の良い)緩衝装置として機能するが、デフレート等による大荷重時には、弾性体のみで支える状況となる。
そのため、弾性体には、上記大荷重時でも弾性支持による緩衝機能が求められるのであるが、そのような設計は難しいものである。何故なら、通常の正常な空気バネとしての動作時に適した柔らかいバネ定数に設定すれば、大荷重時に適した硬いバネ定数の状態にはできないとともに、その逆に大荷重時に適した硬いバネ定数に設定すれば、通常時の緩衝性能が劣ってしまうからである。
そこで、上記問題に対応すべく、弾性体を互いにバネ定数の異なる複数の環状ゴムから成る構造として、荷重が増すほどバネ定数が大きく(硬く)なるように、いわゆる非線形特性(プログレッシブ特性)をある程度は持たせる構成とすることが可能ではある。しかしながら、この構成では、バネ定数が大きくなるためには、バネ定数の小さい環状ゴムがほぼ剛体となるまで圧縮させる(弾性限界以上に変形させる)ことが必要となる手段であるから、歪みが大きくなってへたり易くなるとか、耐久性が悪化するといった不都合があり、やはり実現が難しいものである。従って、コニカルストッパー型の空気バネにおいては、さらなる改善の余地が残されているのが実情であった。
特開2002−206582号公報
本発明の目的は、円錐台又は角錐台状の外周面を持つ支持部材を有する空気バネにおいて、支持部材の外周面と内筒とに亘って配備される環状の弾性体を、通常の正常動作時における柔らかいバネ特性を持つものとしながらも、大荷重時には硬いバネ特性が発揮できて腰のあるものとなるよう、非線形特性が備わったものに改善する点にある。
請求項1に係る発明は、外筒1と、内筒2と、これら両者1,2に亘って配備されるダイヤフラム3と、円錐面又は角錐面状の外周面4aを有する支持部材4と、この支持部材4の前記外周面4aと前記内筒2とに亘って配備される環状の弾性体5とを有して成る空気バネにおいて、
弾性部材11を有する緩衝体12を前記内筒2と前記支持部材4との間に配備して、前記内筒2と前記支持部材4との相対接近移動による前記弾性部材11の弾性変形が、前記弾性体5が所定量弾性変形してから開始される状態に構成されていることを特徴とするものである。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の空気バネにおいて、前記緩衝体12が前記内筒2に支持されるとともに、前記緩衝体12と前記支持部材4との間に適宜の間隙Xが形成されていることを特徴とするものである。
請求項3に係る発明は、請求項1又は2に記載の空気バネにおいて、前記弾性部材11がある程度弾性変形されるに伴って、前記支持部材4が前記内筒2に直接的に当接する状態に構成されていることを特徴とするものである。
請求項4に係る発明は、請求項3に記載の空気バネにおいて、前記緩衝体12が、前記内筒2に支持される前記弾性部材11と、前記内筒2との間に所定の間隙Yを有する状態で前記弾性部材11に支持される非弾性部材10とから構成されており、前記支持部材4が前記非弾性部材10を介して前記内筒2に当接可能に構成されていることを特徴とするものである。
請求項5に係る発明は、請求項4に記載の空気バネにおいて、前記非弾性部材10が、略円錐台又は角錐台を呈する金属材で形成されるとともに、前記弾性部材11が、前記金属材の円錐面又は角錐面状の外周面10aと前記内筒2とに跨って配備される環状ゴムで形成されていることを特徴とするものである。
請求項6に係る発明は、請求項1〜5の何れか一項に記載の空気バネにおいて、前記弾性体5が、環状のゴム材5A〜5Cと環状の金属板材5a,5bとが交互に積層されて成る積層ゴムであることを特徴とするものである。
請求項1の発明によれば、支持部材と内筒との間に弾性部材から成る緩衝体を配置して、内筒と支持部材との相対接近移動による弾性部材の弾性変形が、弾性体が所定量弾性変形してから開始される状態に構成されているから、詳しくは実施例において説明するが、外筒に作用する荷重が所定以上に大きくなると、弾性体による弾性に加えて緩衝体による弾性が並列的に加算されることになり、バネ定数を無理なく大きくすることができる。これにより、ある程度の荷重までは小さいバネ定数による柔らかいバネ特性を持つ状態にできるとともに、大荷重が作用する場合には大きいバネ定数による硬いバネ特性を持つ状態に切換えることが可能になる。
その結果、円錐台又は角錐台状の外周面を持つ支持部材を有する空気バネにおいて、支持部材の外周面と内筒とに亘って配備される環状の弾性体を、通常の正常動作時における柔らかいバネ特性を持つものとしながらも、大荷重時には全体として硬いバネ特性が発揮できて腰のあるものとなるよう、非線形特性が備わったものに改善することができた。この場合、請求項6のように、弾性体を積層ゴムで構成すれば、支持部材と内筒とが互いに安定的に弾性支持されるようにすることができる。
請求項2の発明によれば、内筒に支持される緩衝体と支持部材との間に間隙を設ける構成により、請求項1における「内筒と前記支持部材との相対接近移動による前記弾性部材の弾性変形が、前記弾性体が所定量弾性変形してから開始される状態」を実現させている。これによれば、弾性体を基準とした場合のバネ上となる内筒に緩衝体を支持させてあるから、支持部材に設ける場合にくらべてバネ下質量を軽くすることができ、その分緩衝装置(空気バネ)としての性能向上が図れる利点が追加される。
請求項3の発明によれば、詳しくは実施例において説明するが、緩衝体の弾性が加算される重い荷重条件よりもさらに大荷重が作用すると、支持部材を直接的に内筒に当接させて緩衝機能を無くす手段である。つまり、あまりの荷重になるとリジッド状態(後述のメタルコンタクト状態)として、それ以上の弾性変形が(たわみが)生じないようにして、姿勢変化が大きくなり過ぎることによる不利益を回避するに有効なものである。例えば、車両において一定以上のたわみを制限するような場合に効果的である。
請求項4の発明によれば、内筒に支持される弾性部材と、内筒との間に間隙を有する状態で弾性部材に支持される非弾性部材とで緩衝体を構成することにより、請求項3における「弾性部材がある程度弾性変形されるに伴って、前記支持部材が前記内筒に直接的に当接する状態」を実現させている。これによれば、バネ定数を大きくして非線形特性を得るための緩衝体を、支持部材を内筒に直接的に当接させる構成に兼用させているので、その分の省スペース化やコストダウンが可能となり、合理的、経済的に請求項3の発明による前記作用効果が得られる利点がある。
請求項5の発明によれば、緩衝体を構成する弾性部材は、非弾性部材の円錐面又は角錐面状の外周面に配置されるから、支持部材の接近に伴う弾性変形がその接近方向だけでなく、接近方向と直交する方向にも作用する。その結果、大きな荷重が作用しても支持部材と内筒との軸心がずれない作用、いわゆる調芯作用が発揮されるようになって、安定的に緩衝機能が発揮される品質の良い空気バネとして提供することができる。
以下に、本発明による空気バネの実施の形態を、図面を参照しながら説明する。図1は空気バネの構造を示す断面図、図2は空気バネの「荷重−たわみ」の特性を示すグラフである。本発明による空気バネは、主に鉄道車両における台車の左右夫々に配備されており、その上に配置される車体を支え持つものとして機能する。
〔実施例1〕
実施例1による空気バネAは、客車等の被支持体(図示省略)に固定される略円板状の外筒1と、上蓋部2Aと筒状のリング部2Bとから成る内筒2と、これら両者1,2に亘って配備されるダイヤフラム(ベローズ)3と、円錐面状の外周面4aを有する支持部材4と、この支持部材4の外周面4aと内筒2とに亘って配備される環状の弾性体5とを有して構成されており、通常、「コニカルストッパー型空気バネ」と呼ばれている。支持部材4の下面には、柱状部6aと板部6bとから成る台車(図示省略)への取付部材6がボルト止めされている。
上蓋部2Aは、皿を伏せたような形状の金属材等で形成されており、上面側には上下に扁平で環状の弾性ストッパ7がスクリュー止めされている。この弾性ストッパ7は、大荷重時等において、上蓋部2Aが金属製の外筒1に直に当接しないように緩衝作用するものとして配備されている。リング部2Bは、下方ほど径が若干大きくなるように傾斜が付けられたテーパ内周面8を有するとともに、ダイヤフラム3を抜け止め状に嵌装するための環状突起9が外周面側に形成されている。上蓋部2Aとリング部2Bとは、互いに嵌合するインロー段差部2a,2bを有して互いに共有の軸心Pを有する状態でボルト止めによって一体的に連結されて内筒2に構成されている。
外筒1は、その外径側端が若干下がった取付外周部1aに形成されており、その取付外周部1aと、これの下面側にボルト止めされる断面形状が略鉤状の装着リング14とを用いることにより、ダイヤフラム3の大径側周端部3aが気密状に挟持されて取付けられている。また、ダイヤフラム3の小径側周端部3bは、環状突起9に沿う状態でその上側においてリング部2Bに気密状に外嵌装着されている。これにより、ダイヤフラム3の内部空間Sは外部と気密状に遮断されており、空気の圧縮による緩衝作用(エアクッション)が生じるように構成されている。尚、外筒1の中心部に一体化されているボス部1Bを介して、ダイヤフラム3内に対する空気の出し入れにより、エアクッションの硬軟調節を行う構成を採ることが可能である。
支持部材4は、内部下方開放となるように抉り取り内部空間rを設けて軽量化された円錐台形状を呈するものであり、前述の円錐面状の外周面4aと、円形(環形)で平面状の先端頂部4bと、リング状の底面4cとを有している。先端頂部4に雌ネジ部4mを形成しておけば、支持部材4が上昇して中間ストッパ10(後述)と当接する際の緩衝部材を先端頂部4に装着することが可能となる利点がある。
弾性体5は、ゴム材による内外三重の第1〜第3弾性層5A,5B,5Cと、これらの間に介在される金属板製で内外二重の第1及び第2仕切り層5a,5bとから成る積層ゴムに構成されている。これら各弾性層5A,5B,5C及び各仕切り層5a,5bはいずれも環状のものであり、第1弾性層5Aの内周面が支持部材4の外周面4aに加硫接着等の手段によって固着されるとともに、第3弾性層5Cの外周面が内筒2のテーパ内周面8に加硫接着等の手段によって固着されている。つまり、支持部材4と内筒2とが弾性体5を介して連結一体化されている。
外周面4aとテーパ内周面8とは、互いに平行又はほぼ平行で、かつ、急な傾斜角度を呈する傾斜周面に設定されている。第1〜第3弾性層5A,5B,5Cは、互いに同じ又はほぼ同じ径方向の厚みを有しており、その有効幅(上下方向幅)は第1弾性層5Aが最も広く、第3弾性層5Cが最も狭く、そして第2弾性層5Bがそれらの中間の値に設定されている。従って、第1及仕切り層5aは第2仕切り層5bよりも幅寸法が大きいものとなっている。このように三つの弾性層5A,5B,5Cは、夫々の有効幅を互いに異ならせることで互いに異なるバネ定数を持っており、それによって若干非線形となるバネ特性を得ている。
図1に示すように、弾性部材11を有する緩衝体12を内筒2と支持部材4との上下間に配備して、内筒2と支持部材4との相対接近移動による弾性部材11の弾性変形が、弾性体5が所定量弾性変形してから開始される状態に構成されている。緩衝体12は、金属材製で略円錐台形状の中間ストッパ(非弾性部材の一例)10と、これの円錐面10aと上蓋部2Aの下面側に固定される環状の取付台13とに跨る環状ゴムで成る弾性部材11とから構成されている。
空気バネAは、外筒1、内筒2、緩衝体12、支持部材4、及び弾性体5のいずれもが共通の軸心Pを有する状態に配置形成されたものであり、自由状態においては、先端頂部4bと中間ストッパ10の底面10bとの上下間には距離Xの間隙が形成されており、中間ストッパ10の頂面10cと上蓋部2Aとの上下間の夫々には距離Yの間隙が形成されている。また、本明細書においては、破線の丸印で囲まれた支持部材4部分の構造を「コニカルストッパー」と呼び、破線の丸印で囲まれた緩衝体12部分の構造を「補助ばね」と呼ぶものとする。
次に、空気バネAの機能や作用について説明する。例えば、取付部材6が台車に、かつ、外筒1が客車に夫々取り付けられた鉄道車両に空気バネAが組み込まれている場合において、通常の正常な使用状態(適正荷重状態)では、ダイヤフラム3内の密封空気によるエアクッションの弾性と弾性体5による弾性とが(ベローズとコニカルストッパーとが)バネ系として直列に作用しており、バネ定数の低い方の性能が表れる柔らかいクッション状態がもたらされる。この状態では、先端頂部4bと底面10bとの上下間には間隙が存在しており、支持部材4が中間ストッパ10に当接することはない。
次に、何らかの原因(ダイヤフラム3のパンク「デフレート」等)によって大荷重時が作用するときには、弾性ストッパ7が外筒1に当接してエアクッションが機能しなくなって、実質的に弾性体5のみでのクッション状態になる。このとき、積層ゴムによる弾性体5の荷重特性は若干非線形に設定されてはいるが、荷重が大きくなると耐え切れなくなって支持部材4が中間ストッパ10に当接し、弾性体5の弾性と弾性部材11の弾性とが(コニカルストッパーと補助ばねとが)バネ系として並列に作用することになり、バネ定数が加算されて硬いクッション状態がもたらされる。
つまり、図2に示す非線形特性グラフのように、支持部材4が中間ストッパ10に当接する地点Qまでは、弾性体5のみの弾性による「荷重−たわみ」の関係グラフになり、地点Qを過ぎると弾性体5と弾性部材11との双方の弾性による「荷重−たわみ」の関係グラフになるので、荷重が大になるほど支持部材4の移動距離(上昇距離)の増加率が低くなる非線形(プログレッシブ)特性の曲線ラインが得られる。これは中間ストッパ10が内筒2に当接する地点Rまで続く。さらに、荷重が増すと、ついには中間ストッパ10が上蓋部2A、即ち内筒2に当接して非緩衝状態(メタルコンタクト状態:いわゆるリジッド状態)となり、それ以上たわまないようになる「たわみ制限」状態がもたらされる。例えば、鉄道車両においては、客車が所定角度以上に左右に傾かないように規制されるようになる。
つまり、低荷重時にはほぼ線形となる柔らかいバネ特性で乗り心地の良い状態(図2の低荷重領域)が現出され、大荷重時にはバネ定数が大きくなって踏ん張りが効いた腰のあるバネ特性(図2の非線形領域)が現出されるとともに、さらなる大荷重時には、メタルコンタクトによってたわみ制限されるという、好ましい特性を有する空気バネAとすることができている。
そして、支持部材4と中間ストッパ10との上下間距離Xを適切に設定することにより、図2に示すグラフの非線形領域[緩衝体12(補助ばね)が作用する領域]を自由に設定することや、低荷重領域を自由に設定することが可能になる。これにより、旅客用鉄道車両に用いられるときには低荷重領域を増やして乗り心地に優れる空気バネAに設定するとか、荷物運搬用鉄道車両に用いられるときには非線形領域を増やして重い荷重にも踏ん張りの効く耐荷重に優れる空気バネAに設定するといった具合に、適用される諸条件に応じてバネ特性をセッティングできる効果がある。
また、弾性体5(第1〜第3弾性層5A,5B,5C)や緩衝体12(弾性部材11)のゴム硬度を変更することにより、図2に示す空気バネAの有する非線形特性を自由に設定することが可能になる。つまり、低荷重領域や非線形領域におけるバネ定数を柔らか目であるとか、硬い目である等、適宜に設定できるようになる。これは形状変更を伴わないので、生産設備に関わる投資を軽減することができ、形状変更を伴う場合に比べてコストダウンが可能になる利点がある。
さらに、中間ストッパ10と内筒2との上下間距離Yを適切に設定することにより、所定以上の大荷重が作用した場合には、支持部材4が直接的に内筒2に当接する状態(メタルコンタクト状態)となり、弾性体5と弾性部材11とによるバネ作用を抑制或いは規制することができる。これは前述したように、鉄道車両等において一定以上のたわみが生じないように制限させるのに有効な手段である。
〔実施例2〕
実施例2による空気バネBでも良い。これは、図3に示すように、図1に示す空気バネAにおける支持部材4と中間ストッパ10とが一体化されたような支持部材4を有する構造のものであり、補助ばね部分の構造が異なる以外は同じである。この場合の緩衝体12は環状の弾性部材11のみで構成されており、自由状態においては、支持部材4における中間ストッパ部分25の円錐外周面26と弾性部材11の内周面21との間に所定の間隙Xが形成され、かつ、支持部材4の上端面27と上蓋部2Aとの上下間には間隙Xよりも大きな間隔を有する間隙Yが形成されている。
つまり、荷重が増えると、まず間隙Xが無くなって中間ストッパ部分25が弾性部材11に当接してバネ定数が増大する非線形領域のバネ特性になる。そして、さらに荷重が増えると、今度は上端面27が上蓋部2Aの下面に当接してメタルコンタクト状態になるのであり、結果として実施例1の空気バネAと同様なバネ特性が発揮される。つまり、内筒2と支持部材4との相対接近移動による弾性部材11の弾性変形が、弾性体5が所定量弾性変形してから開始される状態に構成されるとともに、弾性部材11がある程度弾性変形されるに伴って、支持部材4が内筒2に直接的に当接する状態に構成されている。
〔別実施例〕
緩衝耐12の弾性部材11は、弾性部であれば良く、ゴムやウレタン等の高分子樹脂、或いは金属体でも可能である。高分子樹脂のソリッドも可能である。支持部材4の外周面4aや、中間ストッパ10の外周面10aは角錐面でも良く、支持部材4の外周面4aと内筒2の内周面8との傾斜角度が一致していなくても良い。また、弾性体5や弾性部材11は、複数のものが周方向に均等又は不均等角度ごとに配置される構造でも良い。
実施例1による空気バネの構造を示す断面図 図1の空気バネのバネ特性グラフを示す図 実施例2による空気バネの構造を示す断面図
符号の説明
1 外筒
2 内筒
3 ダイヤフラム
4 支持部材
4a 外周面
5 弾性体
5A〜5C 環状のゴム材
5a,5b 環状の金属板材
10 非弾性部材
10a 外周面
11 弾性部材
12 緩衝体
A,B 空気バネ
X,Y 間隙

Claims (6)

  1. 外筒と、内筒と、これら両者に亘って配備されるダイヤフラムと、円錐面又は角錐面状の外周面を有する支持部材と、この支持部材の前記外周面と前記内筒とに亘って配備される環状の弾性体とを有して成る空気バネであって、
    弾性部材を有する緩衝体を前記内筒と前記支持部材との間に配備して、前記内筒と前記支持部材との相対接近移動による前記弾性部材の弾性変形が、前記弾性体が所定量弾性変形してから開始される状態に構成されている空気バネ。
  2. 前記緩衝体が前記内筒に支持されるとともに、前記緩衝体と前記支持部材との間に適宜の間隙が形成されている請求項1に記載の空気バネ。
  3. 前記弾性部材がある程度弾性変形されるに伴って、前記支持部材が前記内筒に直接的に当接する状態に構成されている請求項1又は2に記載の空気バネ。
  4. 前記緩衝体が、前記内筒に支持される前記弾性部材と、前記内筒との間に所定の間隙を有する状態で前記弾性部材に支持される非弾性部材とから構成されており、前記支持部材が前記非弾性部材を介して前記内筒に当接可能に構成されている請求項3に記載の空気バネ。
  5. 前記非弾性部材が、略円錐台又は角錐台を呈する金属材で形成されるとともに、前記弾性部材が、前記金属材の円錐面又は角錐面状の外周面と前記内筒とに跨って配備される環状ゴムで形成されている請求項4に記載の空気バネ。
  6. 前記弾性体が、環状のゴム材と環状の金属板材とが交互に積層されて成る積層ゴムである請求項1〜5の何れか一項に記載の空気バネ。
JP2005151742A 2005-05-25 2005-05-25 空気バネ Active JP4714505B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005151742A JP4714505B2 (ja) 2005-05-25 2005-05-25 空気バネ
EP20060113993 EP1726505B1 (en) 2005-05-25 2006-05-16 Air spring
DE200660000337 DE602006000337T2 (de) 2005-05-25 2006-05-16 Luftfeder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005151742A JP4714505B2 (ja) 2005-05-25 2005-05-25 空気バネ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006329280A true JP2006329280A (ja) 2006-12-07
JP4714505B2 JP4714505B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=36992627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005151742A Active JP4714505B2 (ja) 2005-05-25 2005-05-25 空気バネ

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1726505B1 (ja)
JP (1) JP4714505B2 (ja)
DE (1) DE602006000337T2 (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100443761C (zh) * 2007-03-08 2008-12-17 中国人民解放军海军工程大学 高压大载荷空气弹簧
JP2008302845A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 鉄道車両用懸架装置
JP2008302902A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 鉄道車両用空気ばね
JP2008309320A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 軸ばね装置
JP2009052604A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 車両用懸架装置
WO2009107679A1 (ja) 2008-02-25 2009-09-03 株式会社ブリヂストン 空気ばね装置
JP2009204049A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Bridgestone Corp 空気バネ装置
JP2010127350A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 車両用懸架装置
JP2010139023A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 液封入式防振装置
JP2010535999A (ja) * 2007-08-10 2010-11-25 トレルボルグ・オートモーティブ・ユーケー・リミテッド バネアセンブリ
CN101929522A (zh) * 2009-06-18 2010-12-29 东洋橡胶工业株式会社 车辆用悬架装置
JP2011002000A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 車両用懸架装置
JP2011021680A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 車両用懸架装置
JP2011149553A (ja) * 2011-03-28 2011-08-04 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 軸ばね装置
JP2011163560A (ja) * 2011-03-28 2011-08-25 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 軸ばね装置
WO2012042813A1 (ja) 2010-09-28 2012-04-05 株式会社ブリヂストン 空気ばね装置
JP2012086762A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 鉄道車両用ストッパーの製造方法
CN102635660A (zh) * 2012-05-03 2012-08-15 株洲时代新材料科技股份有限公司 方形高承载空气弹簧
WO2012115183A1 (ja) * 2011-02-25 2012-08-30 株式会社ブリヂストン 空気ばね装置
JP2015169313A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 東洋ゴム工業株式会社 軸ばね
WO2016063382A1 (ja) * 2014-10-22 2016-04-28 株式会社日立製作所 鉄道車両
KR20160067064A (ko) * 2016-04-01 2016-06-13 (주) 대동이엔지 방진지지유닛과 이를 이용한 진동리퍼
CN107244331A (zh) * 2017-06-14 2017-10-13 西南交通大学 一种锥形橡胶堆与永磁弹簧组合的二系弹性悬挂减振装置
JP2018503554A (ja) * 2014-12-31 2018-02-08 ジューチョウ・タイムズ・ニュー・マテリアル・テクノロジー・カンパニー・リミテッド(チャイナ・コーポレイション) 鉄道輸送のための空気ばね
JP2018100761A (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 東洋ゴム工業株式会社 軸ばね

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5584142B2 (ja) * 2011-01-07 2014-09-03 東洋ゴム工業株式会社 空気ばね
JP5920015B2 (ja) * 2012-05-21 2016-05-18 住友電気工業株式会社 移動体用空気ばねおよび、それを用いた移動体車両
WO2013181282A1 (en) * 2012-05-29 2013-12-05 Firestone Industrial Products Company, Llc Fluid spring and rubber spring assembly
CN103171580B (zh) * 2013-04-01 2015-05-13 齐齐哈尔轨道交通装备有限责任公司 一种转向架及其旁承
RU2544906C2 (ru) * 2013-07-24 2015-03-20 Открытое акционерное общество Научно-исследовательский и конструкторско-технологический институт подвижного состава (ОАО "ВНИКТИ") Боковая опора кузова вагона на тележку
JP6526991B2 (ja) * 2015-03-17 2019-06-05 Toyo Tire株式会社 空気ばね
JP2016173129A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 東洋ゴム工業株式会社 防火カバー付き空気ばね
CN105480245A (zh) * 2015-12-31 2016-04-13 浙江标达动力科技有限公司 一种动车组空气弹簧用的扣环
JP6731840B2 (ja) * 2016-12-21 2020-07-29 Toyo Tire株式会社 軸ばね
CN110259874B (zh) * 2019-06-19 2021-03-30 中车青岛四方车辆研究所有限公司 一种使用双锥形堆式辅助弹簧的空气弹簧
CN110816576B (zh) * 2019-11-11 2021-04-16 株洲时代瑞唯减振装备有限公司 一种改善弹性旁承疲劳寿命的方法及装置
AT524102B1 (de) * 2020-07-23 2022-07-15 Univ Graz Tech Luftfederanordnung
KR102605926B1 (ko) * 2021-09-14 2023-11-24 주식회사 티에스알 압축하중을 분산시키는 스토퍼가 구성된 철도차량용 코니컬 고무스프링

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08276753A (ja) * 1995-04-05 1996-10-22 Fuji Heavy Ind Ltd 車両のパワユニット後部マウント構造
JP2000289423A (ja) * 1999-04-05 2000-10-17 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd ストラット型サスペンション
JP2002206582A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 空気ばね

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2305878A1 (de) * 1973-02-07 1974-08-22 Wegmann & Co Luftfederung fuer schienenfahrzeuge
IT1135697B (it) * 1981-03-23 1986-08-27 Gomma Antivibranti Applic Sospensione secondaria per carrelli senza traversa oscillante di veicoli ferroviari
DE20018194U1 (de) * 2000-10-25 2002-02-28 Alstom Lhb Gmbh Abstützung von Schienenfahrzeugen mittels Luftfedersysteme
US20060170140A1 (en) * 2003-06-04 2006-08-03 Thorsten Menk Spring device, especially for the rail vehicle sector

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08276753A (ja) * 1995-04-05 1996-10-22 Fuji Heavy Ind Ltd 車両のパワユニット後部マウント構造
JP2000289423A (ja) * 1999-04-05 2000-10-17 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd ストラット型サスペンション
JP2002206582A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 空気ばね

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100443761C (zh) * 2007-03-08 2008-12-17 中国人民解放军海军工程大学 高压大载荷空气弹簧
JP2008302845A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 鉄道車両用懸架装置
JP2008302902A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 鉄道車両用空気ばね
JP2008309320A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 軸ばね装置
JP2010535999A (ja) * 2007-08-10 2010-11-25 トレルボルグ・オートモーティブ・ユーケー・リミテッド バネアセンブリ
JP2009052604A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 車両用懸架装置
EP2251562A1 (en) * 2008-02-25 2010-11-17 Bridgestone Corporation Air spring device
EP2251562A4 (en) * 2008-02-25 2012-11-21 Bridgestone Corp PNEUMATIC SPRING DEVICE
WO2009107679A1 (ja) 2008-02-25 2009-09-03 株式会社ブリヂストン 空気ばね装置
JP2009204049A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Bridgestone Corp 空気バネ装置
JP2010127350A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 車両用懸架装置
JP2010139023A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 液封入式防振装置
JP2011002000A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 車両用懸架装置
CN101929522A (zh) * 2009-06-18 2010-12-29 东洋橡胶工业株式会社 车辆用悬架装置
JP2011002010A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 車両用懸架装置
JP2011021680A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 車両用懸架装置
KR20130065718A (ko) 2010-09-28 2013-06-19 가부시키가이샤 브리지스톤 공기 스프링 장치
WO2012042813A1 (ja) 2010-09-28 2012-04-05 株式会社ブリヂストン 空気ばね装置
JP2012086762A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 鉄道車両用ストッパーの製造方法
WO2012115183A1 (ja) * 2011-02-25 2012-08-30 株式会社ブリヂストン 空気ばね装置
JP2012177407A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Bridgestone Corp 空気ばね装置
JP2011163560A (ja) * 2011-03-28 2011-08-25 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 軸ばね装置
JP2011149553A (ja) * 2011-03-28 2011-08-04 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 軸ばね装置
CN102635660A (zh) * 2012-05-03 2012-08-15 株洲时代新材料科技股份有限公司 方形高承载空气弹簧
JP2015169313A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 東洋ゴム工業株式会社 軸ばね
WO2016063382A1 (ja) * 2014-10-22 2016-04-28 株式会社日立製作所 鉄道車両
JP2018503554A (ja) * 2014-12-31 2018-02-08 ジューチョウ・タイムズ・ニュー・マテリアル・テクノロジー・カンパニー・リミテッド(チャイナ・コーポレイション) 鉄道輸送のための空気ばね
KR20160067064A (ko) * 2016-04-01 2016-06-13 (주) 대동이엔지 방진지지유닛과 이를 이용한 진동리퍼
KR101713234B1 (ko) * 2016-04-01 2017-03-07 (주) 대동이엔지 방진지지유닛과 이를 이용한 진동리퍼
JP2018100761A (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 東洋ゴム工業株式会社 軸ばね
CN107244331A (zh) * 2017-06-14 2017-10-13 西南交通大学 一种锥形橡胶堆与永磁弹簧组合的二系弹性悬挂减振装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4714505B2 (ja) 2011-06-29
DE602006000337D1 (de) 2008-01-31
EP1726505A1 (en) 2006-11-29
EP1726505B1 (en) 2007-12-19
DE602006000337T2 (de) 2008-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4714505B2 (ja) 空気バネ
JP5297603B2 (ja) 鉄道車両用空気ばね
US8511653B2 (en) Air spring
JP5722582B2 (ja) 空気ばね装置
JP2000161419A (ja) バンパスプリング
MX2007014959A (es) Muelle estratificado de alta elasticidad.
JP4928757B2 (ja) 鉄道車両用空気ばね
JP5297602B2 (ja) 鉄道車両用懸架装置
JP5069974B2 (ja) 車両用懸架装置
JPWO2012056863A1 (ja) 車両用空気ばねとそれを用いた台車
CN110259874A (zh) 一种使用双锥形堆式辅助弹簧的空气弹簧
JP4568206B2 (ja) まくらはり台車用空気ばね
EP3098472B1 (en) Stopper for suspension system
JP5490566B2 (ja) サスペンションサポート
JP5097585B2 (ja) 空気ばね
JPH1096442A (ja) 液体封入防振装置
JP2006010083A (ja) バンパスプリング
JP3725245B2 (ja) バンパスプリング
CN105008755A (zh) 空气弹簧
JP2021071139A (ja) 空気ばね
JPH04145240A (ja) 異方性空気ばね
CN209510982U (zh) 一种新型弹性复合型缓冲块
JP2020085139A (ja) 空気ばね
JP2005042851A (ja) スリーブ型空気ばね
JP2007127172A (ja) ストラットマウント

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4714505

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350