JP2006281069A - クロム酸化物含有焼成物の処理方法 - Google Patents

クロム酸化物含有焼成物の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006281069A
JP2006281069A JP2005103586A JP2005103586A JP2006281069A JP 2006281069 A JP2006281069 A JP 2006281069A JP 2005103586 A JP2005103586 A JP 2005103586A JP 2005103586 A JP2005103586 A JP 2005103586A JP 2006281069 A JP2006281069 A JP 2006281069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fired product
waste
chromium
raw material
fired
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005103586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4373951B2 (ja
Inventor
Kota Sasaki
宏太 佐々木
Masahiko Moriya
政彦 守屋
Ryukichi Okamura
隆吉 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP2005103586A priority Critical patent/JP4373951B2/ja
Publication of JP2006281069A publication Critical patent/JP2006281069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4373951B2 publication Critical patent/JP4373951B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract


【課題】クロム酸化物含有焼成物の6価クロム量を低減することができる処理方法を提供する。
【解決手段】クロムを含有する原料を焼成して得られるクロム酸化物含有焼成物を液体で洗浄するクロム酸化物含有焼成物の処理方法。
上記液体としては、水、還元剤を含有する水溶液、アルコール又はアセトンを使用することが好ましい。
また、焼成物はアルカリ金属を含むものであることが好ましく、焼成物の水硬率(H.M.)は0.05〜2.3であることが好ましい。

Description

本発明は、クロムを含有する原料を焼成して得られるクロム酸化物含有焼成物の6価クロム量を低減することができるクロム酸化物含有焼成物の処理方法に関する。
わが国では、経済成長、人口の都市部への集中に伴い、産業廃棄物や一般廃棄物等が急増している。従来から、前記廃棄物の大半は、焼却によって十分の一程度に減容化し埋め立て処分されているが、最近では埋め立て処分場の残余容量が逼迫していることから、新しい廃棄物処理方法の確率が緊急課題になっている。この課題に対処するために、従来よりセメント産業では、産業廃棄物や一般廃棄物等を原料として骨材、セメント混和材、セメント用等の焼成物が製造されている(例えば、特許文献1)。
特開2004−2155号公報
しかしながら、上記産業廃棄物や一般廃棄物等には、微量のクロムが含まれており、これらを原料として焼成物を製造すると、得られる焼成物中に6価クロムが含まれることになる。このような焼成物を、骨材等として使用した場合や、粉砕して水硬性材料として使用した場合、焼成物中に含まれる6価クロムが、水質汚染、土質汚染等を引き起こす可能性があるため、6価クロム量を低減させることが望まれている。
従って、本発明の目的は、クロムを含有する原料を焼成して得られるクロム酸化物含有焼成物の6価クロム量を低減することができるクロム酸化物含有焼成物の処理方法を提供することにある。
本発明者らは、斯かる実情に鑑み、鋭意研究した結果、クロムを含有する原料を焼成して得られる焼成物を液体で洗浄処理することにより、6価クロム量が低減された焼成物が得られることを見いだし、本発明を完成させたものである。
即ち、本発明は、クロムを含有する原料を焼成して得られるクロム酸化物含有焼成物を液体で洗浄することを特徴とするクロム酸化物含有焼成物の処理方法である。
そして、本発明では、上記液体として、水、還元剤を含有する水溶液、アルコール又はアセトンを使用することが好ましい。
また、本発明では、焼成物がアルカリ金属を含むことが好ましい。
本発明では、クロムを含有する原料を用いても、6価クロム量が低減された焼成物が得られる。そして、この焼成物は、骨材や路盤材、粉砕して水硬性材料等に使用しても、環境汚染の問題がない。
また、本発明では、産業廃棄物、一般廃棄物及び建設発生土から選ばれる一種以上を焼成物の原料として使用することができるので、廃棄物の有効利用の促進にも貢献することができる。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明において、焼成物の原料としては、一般のポルトランドセメントクリンカー原料、すなわち石灰石、生石灰、消石灰等のCaO原料、珪石、粘土等のSiO2原料、粘土等のAl2O3原料、鉄滓、鉄ケーキ等のFe2O3原料を使用することができる。
また、産業廃棄物、一般廃棄物及び建設発生土から選ばれる一種以上を使用することができる。焼成物の原料として、産業廃棄物、一般廃棄物及び建設発生土から選ばれる一種以上のものを使用することは、廃棄物の有効利用を促進させることができ好ましいことである。ここで、産業廃棄物としては、例えば、生コンスラッジ、各種汚泥(例えば、下水汚泥、浄水汚泥、建設汚泥、製鉄汚泥等)、建設廃材、コンクリート廃材、ボーリング廃土、各種焼却灰、鋳物砂、ロックウール、廃ガラス、高炉2次灰等が挙げられる。一般廃棄物としては、例えば、下水汚泥乾粉、都市ごみ焼却灰、貝殻等が挙げられる。建設発生土としては、建設現場や工事現場等から発生する土壌や残土、さらには廃土壌等が挙げられる。
これらのうち、粘土、鉄滓、産業廃棄物、一般廃棄物、建設発生土にはクロムが多く含まれるものがある。
本発明においては、焼成物の原料として、上記原料に加えて、アルカリ金属含有原料を使用することが好ましい。焼成物がアルカリ金属を含むことにより、液体で洗浄した場合の6価クロム量の低減効果をより大きくすることができる。
アルカリ金属含有原料としては、カリミョウバン等を使用することができる。
焼成物中のアルカリ金属量は、アルカリ金属酸化物として2質量%以下が好ましい。焼成物中のアルカリ金属量が多くなると、焼成中のアルカリ金属の揮発が大きくなり、これらを処理するための設備が別途必要になる。
上記原料を、水硬率(H.M.)が好ましくは0.05〜2.3、より好ましくは0.5以上1.5未満となるように混合して焼成することにより、焼成物を製造する。
焼成温度は、目的とする焼成物の水硬率(H.M.)に応じて設定するのが好ましく、焼成物の水硬率(H.M.)が1.5未満の場合、焼成温度は1000〜1350℃、特に1150〜1350℃であるのが好ましい。焼成物の水硬率(H.M.)が1.5〜2.3の場合、焼成温度は1200〜1550℃、特に1350〜1450℃であるのが好ましい。
本発明においては、焼成物の吸水率が大きいほど、液体で洗浄した場合の6価クロム量の低減効果が大きくなるので、焼成物の吸水率は、0.3%以上であることが好ましく、0.5%以上であることがより好ましく、1.0%以上であることが特に好ましい。なお、吸水率は、「JIS A 1135」に準じて測定される値である。
各原料を混合する方法は特に制限されず、慣用の装置等を用いて行うことができる。
また、焼成に使用する装置も特に制限されず、例えば、ロータリーキルン等を用いることができる。ロータリーキルンで焼成する際には、燃料代替廃棄物、例えば、廃油、廃タイヤ、廃プラスチック等を使用することができる。
本発明では、上記クロム酸化物含有焼成物を液体で洗浄する。液体で洗浄する方法としては、例えば、
(1)焼成物を収容施設に収容した後、この収容施設の上部からスプリンクラー等により液体を散布する方法、
(2)焼成物をベルトコンベアに供給し、上方のスプレーノズルから液体を散布する方法、
(3)焼成物を液体を入れた容器に供給して浸漬する方法、
等が挙げられる。
洗浄後の6価クロムを含有する洗浄液は、還元剤で処理した後、廃棄することができる。
洗浄に使用する液体としては、水、還元剤を含有する水溶液、アルコールやアセトン等が挙げられる。アルコールとしては、メタノールやエタノール等が挙げられる。
本発明では、コストや取り扱いの容易性等から、洗浄に使用する液体としては、水又は還元剤を含有する水溶液を使用することが好ましい。還元剤を含有する水溶液を使用した場合は、水溶液中に溶出してくる6価クロムが還元されて3価クロムになるので、洗浄水を処理することなく廃棄することができる。かかる還元剤としては、2価の鉄塩(例えば、硫酸第一鉄、塩化第一鉄等)や亜硫酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム等が挙げられる。
還元剤を含有する水溶液を使用する場合、還元剤の濃度は0.1質量%以上であることが好ましい。
なお、本発明において、水硬率(H.M.)が1.5以上の焼成物を水又は還元剤を含有する水溶液で洗浄する場合は、該焼成物の水和生成物に6価クロムが取り込まれて効率的な6価クロムの除去が困難になるので、焼成物の水和を抑制することができる成分を水又は還元剤を含有する水溶液に添加することが好ましい。かかる成分としては、例えば、硫酸塩、糖類、クエン酸、ヘプトン酸等の遅延剤が挙げられる。
液体で洗浄した後の焼成物は、モルタル・コンクリート用の骨材や路盤材等として使用することができる。また、粉砕して、石膏や高炉スラグ、フライアッシュ等と混合して水硬性材料として使用することができる。
以下、実施例により本発明を説明する。
実施例1
1.焼成物の製造
原料として、下水汚泥、建設発生土、石灰石等の一般のポルトランドセメントクリンカー原料を使用して、水硬率(H.M.)が0.9となるように原料を調合した。
上記調合原料を、小型ロータリーキルンを用いて1300℃で焼成し、吸水率が0.2%の焼成物A、吸水率が1.0%の焼成物B、吸水率が3.0%の焼成物Cを製造した。この際、燃料として一般的な重油のほかに、廃油や廃プラスチックを使用した。
なお、吸水率は、「JIS A 1135」に準じて測定した。
2.6価クロム溶出量の測定(その1)
上記各焼成物を収容施設に収容した後、この収容施設の上部からスプリンクラーにより焼成物と同量の水を散水する処理を繰り返し行い焼成物を洗浄した。
散水前と散水後の各焼成物の6価クロム溶出量を、環境庁告示第46号に準じて測定した。
その結果を表1に示す
Figure 2006281069
3.6価クロム溶出量の測定(その2)
上記焼成物Bに対して、硫酸第一鉄1%水溶液を洗浄水として使用して、上記2.と同様にして洗浄した。
散水前と散水後の各焼成物の6価クロム溶出量を、環境庁告示第46号に準じて測定した。
その結果を表2に示す
Figure 2006281069
4.6価クロム溶出量の測定(その3)
上記各焼成物A〜C(1kg)を水(2kg)を入れた容器に供給して6時間浸漬した後、水を排水する処理を繰り返し行い焼成物を洗浄した。
浸漬前と浸漬後の各焼成物の6価クロム溶出量を、環境庁告示第46号に準じて測定した。
その結果を表3に示す
Figure 2006281069
3.6価クロム溶出量の測定(その4)
上記焼成物Bに対して、硫酸第一鉄1%水溶液を洗浄水として使用して、上記4.と同様にして洗浄した。
浸漬前と浸漬後の各焼成物の6価クロム溶出量を、環境庁告示第46号に準じて測定した。
その結果を表4に示す
Figure 2006281069
実施例2
1.焼成物の製造
原料として、下水汚泥、建設発生土、カリミョウバン、石灰石等の一般のポルトランドセメントクリンカー原料を使用して、水硬率(H.M.)が0.9となるように原料を調合した。
上記調合原料を、小型ロータリーキルンを用いて1300℃で焼成し、吸水率が1.0%、アルカリ金属酸化物量が1.0質量%の焼成物Dを製造した。この際、燃料として一般的な重油のほかに、廃油や廃プラスチックを使用した。
2.6価クロム溶出量の測定
上記焼成物Dを収容施設に収容した後、この収容施設の上部からスプリンクラーにより焼成物と同量の水を散水する処理を繰り返し行い焼成物を洗浄した。
散水前と散水後の各焼成物の6価クロム溶出量を、環境庁告示第46号に準じて測定した。
その結果を表5に示す
Figure 2006281069
実施例3
1.焼成物の製造
原料として、下水汚泥、建設発生土、石灰石等の一般のポルトランドセメントクリンカー原料を使用して、水硬率(H.M.)が1.35となるように原料を調合した。
上記調合原料を、小型ロータリーキルンを用いて1350℃で焼成し、吸水率が0.2%の焼成物E、吸水率が3.0%の焼成物Fを製造した。この際、燃料として一般的な重油のほかに、廃油や廃プラスチックを使用した。
2.6価クロム溶出量の測定
上記各焼成物を収容施設に収容した後、この収容施設の上部からスプリンクラーにより焼成物と同量の水を散水する処理を繰り返し行い焼成物を洗浄した。
散水前と散水後の各焼成物の6価クロム溶出量を、環境庁告示第46号に準じて測定した。
その結果を表6に示す
Figure 2006281069

Claims (5)

  1. クロムを含有する原料を焼成して得られるクロム酸化物含有焼成物を液体で洗浄することを特徴とするクロム酸化物含有焼成物の処理方法。
  2. 上記液体が、水、還元剤を含有する水溶液、アルコール又はアセトンである請求項1記載のクロム酸化物含有焼成物の処理方法。
  3. 焼成物がアルカリ金属を含む請求項1又は2に記載のクロム酸化物含有焼成物の処理方法。
  4. 焼成物の水硬率(H.M.)が0.05〜2.3である請求項1〜3のいずれか1項記載のクロム酸化物含有焼成物の処理方法。
  5. 産業廃棄物、一般廃棄物及び建設発生土から選ばれる一種以上を原料とする請求項1〜4のいずれか1項記載のクロム酸化物含有焼成物の処理方法。
JP2005103586A 2005-03-31 2005-03-31 クロム酸化物含有焼成物の処理方法 Active JP4373951B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005103586A JP4373951B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 クロム酸化物含有焼成物の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005103586A JP4373951B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 クロム酸化物含有焼成物の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006281069A true JP2006281069A (ja) 2006-10-19
JP4373951B2 JP4373951B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=37403527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005103586A Active JP4373951B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 クロム酸化物含有焼成物の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4373951B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03249984A (ja) * 1990-02-28 1991-11-07 Shinagawa Refract Co Ltd Cr↑6↑+含有使用済塩基性れんがの再生方法
JPH06240484A (ja) * 1993-02-15 1994-08-30 Shinagawa Refract Co Ltd 使用済六価クロム含有耐火物の再生装置
JPH06296955A (ja) * 1991-04-09 1994-10-25 Qi-Jiang Situ クロム残留物の解毒と総合利用のための再焼成及び抽出方法
JP2000093923A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Kawasaki Steel Corp クロム酸化物含有物質の処理方法
JP2000506059A (ja) * 1996-02-28 2000-05-23 ソルベイ(ソシエテ アノニム) 灰の不活性化法
JP2001009421A (ja) * 1999-07-01 2001-01-16 Unitika Ltd 灰中の6価クロム処理法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03249984A (ja) * 1990-02-28 1991-11-07 Shinagawa Refract Co Ltd Cr↑6↑+含有使用済塩基性れんがの再生方法
JPH06296955A (ja) * 1991-04-09 1994-10-25 Qi-Jiang Situ クロム残留物の解毒と総合利用のための再焼成及び抽出方法
JPH06240484A (ja) * 1993-02-15 1994-08-30 Shinagawa Refract Co Ltd 使用済六価クロム含有耐火物の再生装置
JP2000506059A (ja) * 1996-02-28 2000-05-23 ソルベイ(ソシエテ アノニム) 灰の不活性化法
JP2000093923A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Kawasaki Steel Corp クロム酸化物含有物質の処理方法
JP2001009421A (ja) * 1999-07-01 2001-01-16 Unitika Ltd 灰中の6価クロム処理法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4373951B2 (ja) 2009-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110723975B (zh) 一种危险废弃物焚烧残余物和固体废弃物协同处置方法、陶粒及其应用
KR101002547B1 (ko) 준설사토 및 슬러지를 재활용한 친환경 점토 벽돌 및 이의 제조방법
CN102585834A (zh) 一种用于处理铬污染土壤的固化剂
CN1947872A (zh) 一种焚烧飞灰无害化水洗预处理方法
CN101603346A (zh) 一种污泥砖及其制备方法
CN102107204A (zh) 一种以废治废的工业重金属废渣无害化处理工艺
KR20070089021A (ko) 유·무기성 폐자원용 고화제의 제조방법
CN101142036B (zh) 烧成物
JP6957922B2 (ja) 石炭灰硬化物
Starostina et al. The usage of iron-containing sludge wastes in ceramic bricks production
JP2583729B2 (ja) 有害重金属等含有廃棄物の無害化安定化処理方法
JP4373951B2 (ja) クロム酸化物含有焼成物の処理方法
KR100375407B1 (ko) 폐기물의 중금속 용출방지를 위한 고형체 제조방법 및이에 의해 제조된 고형체
KR20110134028A (ko) 고함수 슬러지 탈수재 및 이를 이용한 고함수 슬러지의 탈수방법
KR101089520B1 (ko) 폐기물을 이용한 칼슘알루미네이트계 클링커 및 그의 제조방법
KR20000063216A (ko) 무기물 첨가제를 이용한 폐기물을 건축자재 및 토목재로재활용하는 방법
CN103553466A (zh) Fgd脱硫灰固结剂及其制备方法
KR20040020494A (ko) 폐콘크리트를 이용한 유해 폐기물 고화용 시멘트 제조방법및 이로부터 제조된 시멘트
KR100757360B1 (ko) 유·무기성 폐자원의 재처리 방법
JP2004105783A (ja) 土壌の固化処理材および固化処理方法
JP2007144411A (ja) 最終処分場における埋立処理方法
CN107759180A (zh) 基于赤泥的烟气脱硫脱硝制造轻质混凝土制品的方法
JP2001335778A (ja) 土質改良剤
KR102585792B1 (ko) 패각 재활용을 이용한 저탄소 그린시멘트의 제조ㆍ생산ㆍ시공방법
Dacuba García Aprovechamiento de residuos industriales como materia prima secundaria en prácticas de producción circular

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090904

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4373951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250