JP2006228453A - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2006228453A
JP2006228453A JP2005037641A JP2005037641A JP2006228453A JP 2006228453 A JP2006228453 A JP 2006228453A JP 2005037641 A JP2005037641 A JP 2005037641A JP 2005037641 A JP2005037641 A JP 2005037641A JP 2006228453 A JP2006228453 A JP 2006228453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
connection
conductor film
contact
contact portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005037641A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Takahashi
拓也 高橋
Takeshi Takahashi
威 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2005037641A priority Critical patent/JP2006228453A/ja
Priority to US11/348,856 priority patent/US7367838B2/en
Priority to CNB2008100740674A priority patent/CN100557888C/zh
Priority to CNB2008100740689A priority patent/CN100557889C/zh
Priority to CNB2006100071093A priority patent/CN100399643C/zh
Priority to CN2008100740693A priority patent/CN101286612B/zh
Priority to TW095104682A priority patent/TWI305436B/zh
Priority to KR1020060014681A priority patent/KR100729197B1/ko
Publication of JP2006228453A publication Critical patent/JP2006228453A/ja
Priority to US12/077,995 priority patent/US7540763B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/79Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G13/00Roller-ways
    • B65G13/11Roller frames
    • B65G13/12Roller frames adjustable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/82Coupling devices connected with low or zero insertion force
    • H01R12/85Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures
    • H01R12/88Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures acting manually by rotating or pivoting connector housing parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/007Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for elastomeric connecting elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2207/00Indexing codes relating to constructional details, configuration and additional features of a handling device, e.g. Conveyors
    • B65G2207/08Adjustable and/or adaptable to the article size

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】 狭ピッチで、短絡を防止することができ、しかも、薄型のコネクタを提供する。
【解決手段】 図は、導体フィルム1dにおける導体パターン1d1を示す正面図であり、(A)は、表面(接触面、すなわち、上下方向に引かれた中央線により導体フィルムが2つ折りされたときの外面)を示し、(B)は、裏面(反接触面、すなわち内面)を示す。(A)の上から第1行において、第1接点部1d1aと第2接点部1d1cは、第1接続部1d1eにより接続される。(A)の上から第2行の第1接点部1d1bと第2接点部1d1dは、(B)の上から第2行の第2接続部1d1fにより接続される。以下の行においては、接続が同様に千鳥状に繰り返される。第1接続部と第2接続部内にそれぞれ記載されている2つの円は、導体フィルムの表面から裏面まで貫通するスルーホール1d2である。
【選択図】 図10

Description

本発明は、2つの接続対象物(例えば、FPC,FFC又は剛性の基板等)を接続するコネクタ、及び、コネクタと2つの接続対象物との接続装置に関し、詳しく述べると、コネクタの狭ピッチ化と短絡防止構造に関する。
まず、第1の従来技術の異方導電性コネクタについて説明する(例えば、特許文献1参照。)。
図13に示される異方導電性コネクタでは、絶縁性フィルム81の表面に導電性を有する微細な平行線82のパターンが形成され、このパターンを外側にして絶縁性フィルム81が折り曲げられている。絶縁性フィルム81の外側の平行線82のパターンが、厚さ方向の表裏に連続するように構成される。
このコネクタは、導電体となる微細な平行線の幅や整列ピッチ又はパターンを任意に設定でき、切断時の導電体の抜けや変形がなく、接点としての信頼性が高く、繰り返しの挿入抜出に耐え得ることを目的とする。
次に、第2の従来技術の圧接型コネクタについて説明する(例えば、特許文献2参照。)。
図14に示されるように、絶縁性ゴムシート96は、第1の絶縁性ゴムシート91と第2の絶縁性ゴムシート92とが積層することにより構成される。導電性ゴムシート94は、絶縁性ゴムシート96の表面の長さ方向に複数本の導電細線93を所定のピッチで並設することにより構成される。導電性ゴムシート94は、ブロック形状の絶縁性エラストマー95の周面に、断面略U字形状に屈曲されて被覆するように装着される。このように構成される圧接型コネクタの複数本の導電細線93により、2枚の回路基板は電気的に接続される。
特開平6−76876号公報(第2頁第2欄第43行〜第3頁第3欄第8行、図1) 特開2003−123868号公報(第3頁第3欄第13行〜第4欄第48行、図1)
前記第1の従来技術のコネクタでは、導電パターンが絶縁性フィルムの表面だけに形成されているので、狭ピッチ化を図ることは、困難である。
前記第2の従来技術のコネクタは、断面略U字形状に屈曲されて構成されている。したがって、コネクタの薄型化を図ることは、困難である。
そこで、本発明は、前記両従来技術のコネクタの欠点を改良し、狭ピッチで、短絡を防止することができ、しかも、薄型のコネクタを提供しようとするものである。
本発明は、前記課題を解決するため、次の手段を採用する。
1.2つの接続対象物を接続するコネクタにおいて、前記コネクタは、基材と、前記基材の両面に千鳥状又は平行状に配設されている複数の弾性体と、前記各弾性体上に配設されている導体フィルムとを有し、前記導体フィルムは、シート状の絶縁体を2つに折り曲げられて構成され、前記2つに折り曲げられた絶縁体の表面上に配設され、かつ、前記2つの接続対象物の一方と接続する2つの第1接点部と前記2つの接続対象物の他方と接続する2つの第2接点部とを有し、前記各第1接点部と前記各第2接点部は、それぞれ独立し、かつ、千鳥状又は平行状に配設され、前記導体フィルムは、前記2つの第1接点部の一方と前記2つの第2接点部の一方とを接続する第1接続部と、前記2つの第2接点部の他方と前記2つの第2接点部の他方とを接続する第2接続部とを更に有し、前記第1接続部と前記第2接続部の内少なくとも一方は、前記絶縁体の裏面上に配設されているコネクタ。
2.前記1記載のコネクタと、前記2つの接続対象物の一方に載置されるベースと、前記ベースに回転可能に保持されるカバーと、前記カバーの回転により前記2つの接続対象物の他方を介して前記コネクタを押圧する押圧部材とを有するコネクタと2つの接続対象物との接続装置。
明細書の説明から明らかなように、本発明は、次の効果を奏する。
1.導体フィルムの表裏両面を利用して、第1接点部、第2接点部、第1接続部及び第2接続部を配設したので、狭ピッチで、しかも、無用な短絡を防止できるコネクタを提供することができる。
2.コネクタは、基材と、複数の弾性体と、導体フィルムとから薄型に構成される。
本発明の2つの実施例のコネクタ、及び、コネクタと2つの接続対象物との接続装置について説明する。
本発明の実施例1のコネクタと2つの接続対象物との接続装置について図1〜図5を参照して説明する。
図1は、コネクタ、接続装置及び関連部品の全体の斜視図である。
コネクタ1は接続装置11に収納され、コネクタ1と接続装置11はプリント回路基板21に搭載されている。また、プリント回路基板21には、インタフェース用コネクタ31も搭載されている。
図2は、接続装置11の分解斜視図である。
接続装置11は、ベース12と、ベース12を被覆するカバー13と、カバー13をベース12に回転可能に支持するシャフト14と、シャフト14の抜出を防止するシャフト止め輪15と、カバー13を押し上げる一対のコイルスプリング16と、FPC41(図3(B)参照)をコネクタ1(図4参照)に向かって押圧するプッシャー17と、プッシャー17を押し上げる一対のコイルスプリング18と、ベース12に組み込まれるインナーフレーム19とから構成される。
図3(A)は、FPC41がコネクタ1にまだ嵌合していない状態における接続装置11の断面図である。カバー13の上面の右側が、手指(図示せず)により下方へ押圧されている。一対のコイルスプリング16は圧縮され、プッシャー17は一対のコイルスプリング18の拡張力により押し上げられ、プッシャー17の上端はカバー13の内面に当接している。
図3(B)は、FPC41がコネクタ1に嵌合した状態における接続装置11の断面図である。図3(A)の状態において、FPC41を接続装置11に挿入してコネクタ1上に配置した後、手指をカバー13の上面から離す。すると、カバー13は、一対のコイルスプリング16の拡張力によりシャフト14を支点として左回転する。したがって、プッシャー17は、カバー13により押し下げられて、FPC41をコネクタ1に押し付ける(図4参照)。
図4は、図3(B)におけるトラック状のA部の拡大断面図であり、すなわち、接続装置11内におけるコネクタ1とその近傍の拡大断面図である。
コネクタ1は、インナーフレーム19に収納され、また、プリント回路基板21上に搭載されている。コネクタ1の上にFPC41が配置され、FPC41はプッシャー17によりコネクタ1に押し付けられている。
コネクタ1は、図5に詳細な構成が示されるように、平坦な基材フィルム1aと、基材フィルム1aの両面に千鳥状に形成されている複数の弾性体1bと、基材フィルム1aを両側から挟持する一対の絶縁板1cと、基材フィルム1a、各弾性体1b及び各絶縁板1cに全体的に巻き付く導体フィルム1dとから構成される。導体フィルム1dは、2つに折り曲げられている。導体フィルム1dの表面には、多数の導体パターン1d1が一定のピッチで巻き付くように形成されている。
図4において、プッシャー17がFPC41の上面を押すと、FPC41の下面に形成されている導体パターンの接点部41a1,41a2はコネクタ1の上面の導体パターン1d1の接点部に接触し、コネクタ1の下面の導体パターン1d1の接点部はプリント回路基板21の上面に形成されているパッド21a,21bに接触する。したがって、FPC41は、プリント回路基板21と電気的に接続する。
本発明の実施例2のコネクタについて図6〜図12を参照して説明する。
図6(A)は、本発明を容易に理解するために、導体フィルム52dの接触面(表面)だけに導体パターン52d1が形成されているコネクタ51とFPC61の正面図であり、図6(B)は、図6(A)におけるトラック状のB部の拡大正面図である。
FPC61の導体パターン61aが、狭ピッチの千鳥状の配列に形成されている場合、導体フィルム52dの表面だけに導体パターン52d1が形成されていると、コネクタ51の導体パターン52d1とFPC61の導体パターン61aの隣接間距離が小さくなるので、短絡する可能性が大きい。
これに対して、本発明は、図6の構造の欠点を、図7〜図12に示されるように改良する。
図7(A)は、導体フィルム1dの表面(外面)と裏面(内面)に導体パターン1d1が形成されているコネクタ1とFPC41の正面図であり、図7(B)は、図7(A)におけるトラック状のC部の拡大正面図である。
図7(B)に示されるように、導体パターン1d1を、導体フィルム1dの接触面(表面)からスルーホール又は後述する図11(D)の手段により裏面に電気的に連絡して、裏面にも導体パターンを形成する。このように構成すると、コネクタ1の導体パターン1d1とFPC41の導体パターン41aの隣接間距離が大きくなるので、短絡を防止することができる。
したがって、1枚の導体フィルム1dにおいて、導体パターン1d1の接点部の千鳥状の配列が可能であるため、コネクタの狭ピッチ化を図ることができる。
図8は、コネクタ1の全体の斜視図である。導体フィルム1dの表面(外面)と裏面(内面)には、多数の導体パターン1d1が一定のピッチで形成されている。図8には、2列の第1接点部1d1a,1d1bが表示されている。
図9(A)は、図8における線A−Aによる断面図である。図9(B)は、図8における線B−Bによる断面図である。図9(C)は、図9(A)におけるトラック状のD部の拡大断面図である。図9(D)は、図9(B)におけるトラック状のE部の拡大断面図である。
図10は、導体フィルム1dにおける導体パターン1d1を示す拡大正面図であり、(A)は、表面(接触面、すなわち、上下方向に引かれた中央線(導体フィルム1dを2つに折り曲げる線)により導体フィルム1dが2つ折りされたときの外面)を示し、(B)は、裏面(反接触面、すなわち、内面)を示す。
図10(A)の上から第1行において、第1接点部1d1aと第2接点部1d1cは、第1接続部1d1eにより接続される。図10(A)の上から第2行の第1接点部1d1bと第2接点部1d1dは、図10(B)の上から第2行の第2接続部1d1fにより接続される。以下の行においては、接続が同様に千鳥状に繰り返される。第1接続部1d1eと第2接続部1d1f内にそれぞれ記載されている2つの円は、導体フィルム1dの表面から裏面まで貫通するスルーホール1d2である。
第1接点部1d1a,1d1b、第2接点部1d1c,1d1dは、例えば、図4に示されるFPC41の接点部41a2,41a1、プリント回路基板21のパッド21b,21aにそれぞれ接触する。
図11は、図10に示される導体パターンの千鳥型配置の諸設計変更例である。
(A)は第1設計変更例の表面、(B)は第1設計変更例の裏面を、それぞれ示す。表面の第1接点部1d1aと第2接点部1d1cは、裏面の第1接続部1d1eにより接続される。表面の第1接点部1d1bと第2接点部1d1dは、裏面の第2接続部1d1fにより接続される。
なお、接点部は接続対象物と接触しなければならず、接続部は接続するのみで足りるため、接点部の幅Aは接続部の幅Bよりも大きく設定されている。
第2乃至第4設計変更例については、第1設計変更例と同様の説明を省略する。
(C)は第2設計変更例の表面、(D)は第2設計変更例の裏面を、それぞれ示す。表面の第1接点部1d1aと第2接点部1d1cは、導体フィルムの側面(中心線の反対側)を通って裏面の第1接続部1d1eにより接続される。表面の第1接点部1d1bと第2接点部1d1dも、導体フィルムの側面を通って裏面の第2接続部1d1fにより接続される。
(E)は第3設計変更例の表面、(F)は第3設計変更例の裏面を、それぞれ示す。
(G)は、第4設計変更例の表面を示す。第4設計変更例の裏面は、(F)と同様である。
図12は、導体フィルムにおける導体パターンの平行型配置の一設計変更例を示す拡大正面図であり、(A)は表面、(B)は裏面を、それぞれ示す。
図12(A)の上から第1行において、第1接点部1d1aと第2接点部1d1cは、第1接続部1d1eにより皿状に接続される。図12(A)の上から第2行の第1接点部1d1bと第2接点部1d1dは、図12(B)の上から第2行の第2接続部1d1fにより接続される。
本発明の実施例1のコネクタと2つの接続対象物との接続装置、及び、関連部品の斜視図である。 同接続装置の分解斜視図である。 同接続装置の断面図であり、(A)はFPCが同コネクタにまだ嵌合していない状態、(B)は同FPCが同コネクタに嵌合した状態を、それぞれ示す。 図3(B)におけるA部の拡大断面図である。 同コネクタの諸図であり、(A)は全体の斜視図、(B)は要部の拡大斜視図、(C)は拡大断面図を、それぞれ示す。 本発明を容易に理解するために、導体フィルムの接触面(表面)だけに導体パターンが形成されているコネクタとFPCの正面図であり、(A)は全体図、(B)は(A)におけるB部の拡大図を、それぞれ示す。 本発明の実施例2のコネクタとFPCの正面図であり、(A)は全体図、(B)は(A)におけるC部の拡大図を、それぞれ示す。 同コネクタの拡大斜視図である。 図8における諸断面図であり、(A)は線A−Aによる断面図、(B)は線B−Bによる断面図、(C)は(A)におけるD部の拡大断面図、(D)は(B)におけるE部の拡大断面図を、それぞれ示す。 同コネクタにおける千鳥型配置の導体パターンの要部の拡大正面図であり、(A)は表面、(B)は裏面を、それぞれ示す。 同導体パターンの諸設計変更例の諸拡大正面図であり、(A)は第1設計変更例の表面、(B)は同裏面、(C)は第2設計変更例の表面、(D)は同裏面、(E)は第3設計変更例の表面、(F)は同裏面、(G)は第4設計変更例の表面を、それぞれ示す。 同コネクタにおける平行型配置の導体パターンの要部の拡大正面図であり、(A)は表面、(B)は裏面を、それぞれ示す。 第1の従来技術の異方導電性コネクタの斜視図である。 第2の従来技術の圧接型コネクタの斜視図である。
符号の説明
1 コネクタ
1a 基材フィルム
1b 弾性体
1c 絶縁板
1d 導体フィルム
1d1 導体パターン
1d1a 第1接点部
1d1b 第1接点部
1d1c 第2接点部
1d1d 第2接点部
1d1e 第1接続部
1d1f 第2接続部
1d2 スルーホール
11 接続装置
12 ベース
13 カバー
14 シャフト
15 シャフト止め輪
16 コイルスプリング
17 プッシャー
18 コイルスプリング
19 インナーフレーム
21 プリント回路基板
21a パッド
21b パッド
31 インターフェース用コネクタ
41 FPC
41a 導体パターン
41a1 接点部
41a2 接点部

Claims (2)

  1. 2つの接続対象物を接続するコネクタにおいて、
    前記コネクタは、基材と、前記基材の両面に千鳥状又は平行状に配設されている複数の弾性体と、前記各弾性体上に配設されている導体フィルムとを有し、
    前記導体フィルムは、シート状の絶縁体を2つに折り曲げられて構成され、前記2つに折り曲げられた絶縁体の表面上に配設され、かつ、前記2つの接続対象物の一方と接続する2つの第1接点部と前記2つの接続対象物の他方と接続する2つの第2接点部とを有し、
    前記各第1接点部と前記各第2接点部は、それぞれ独立し、かつ、千鳥状又は平行状に配設され、
    前記導体フィルムは、前記2つの第1接点部の一方と前記2つの第2接点部の一方とを接続する第1接続部と、前記2つの第2接点部の他方と前記2つの第2接点部の他方とを接続する第2接続部とを更に有し、
    前記第1接続部と前記第2接続部の内少なくとも一方は、前記絶縁体の裏面上に配設されていることを特徴とするコネクタ。
  2. 請求項1記載のコネクタと、前記2つの接続対象物の一方に載置されるベースと、前記ベースに回転可能に保持されるカバーと、前記カバーの回転により前記2つの接続対象物の他方を介して前記コネクタを押圧する押圧部材とを有することを特徴とするコネクタと2つの接続対象物との接続装置。
JP2005037641A 2005-02-15 2005-02-15 コネクタ Pending JP2006228453A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005037641A JP2006228453A (ja) 2005-02-15 2005-02-15 コネクタ
US11/348,856 US7367838B2 (en) 2005-02-15 2006-02-07 Intermediate connector
CNB2008100740674A CN100557888C (zh) 2005-02-15 2006-02-09 中间连接器
CNB2008100740689A CN100557889C (zh) 2005-02-15 2006-02-09 中间连接器
CNB2006100071093A CN100399643C (zh) 2005-02-15 2006-02-09 中间连接器
CN2008100740693A CN101286612B (zh) 2005-02-15 2006-02-09 中间连接器
TW095104682A TWI305436B (en) 2005-02-15 2006-02-13 Intermediate connector
KR1020060014681A KR100729197B1 (ko) 2005-02-15 2006-02-15 중간 커넥터
US12/077,995 US7540763B2 (en) 2005-02-15 2008-03-24 Intermediate connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005037641A JP2006228453A (ja) 2005-02-15 2005-02-15 コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006228453A true JP2006228453A (ja) 2006-08-31

Family

ID=36814575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005037641A Pending JP2006228453A (ja) 2005-02-15 2005-02-15 コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7367838B2 (ja)
JP (1) JP2006228453A (ja)
KR (1) KR100729197B1 (ja)
CN (4) CN100557888C (ja)
TW (1) TWI305436B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009087827A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
JP2009205914A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Kyocera Elco Corp ケーブル用コネクタ
US7874867B2 (en) 2008-12-12 2011-01-25 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Electrical connection member with outer insulating film member and inner inclined spring member
JP2012151126A (ja) * 2012-04-03 2012-08-09 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
JP2012164669A (ja) * 2012-04-03 2012-08-30 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM310500U (en) * 2006-08-08 2007-04-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
CN101533971B (zh) * 2008-03-11 2011-12-14 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 线缆连接器组件及其柔性扁平线缆模组
JP4372224B1 (ja) * 2009-06-01 2009-11-25 イリソ電子工業株式会社 コネクタ
JP5966875B2 (ja) * 2012-11-16 2016-08-10 富士通株式会社 コネクタ及びフレキシブルプリント基板
JP5941446B2 (ja) * 2013-09-05 2016-06-29 株式会社フジクラ プリント配線板及び該配線板を接続するコネクタ
CN109313216A (zh) * 2016-06-10 2019-02-05 金亨益 橡胶插座及其制造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT975428B (it) * 1972-10-31 1974-07-20 Fiat Spa Connettore stagno fra cavi e cir cuiti stampati
US4911643A (en) 1988-10-11 1990-03-27 Beta Phase, Inc. High density and high signal integrity connector
US5316486A (en) * 1990-05-29 1994-05-31 Kel Corporation Connector assembly for film circuitry
JPH0676876A (ja) 1992-08-28 1994-03-18 Bridgestone Corp 異方導電性コネクター及びその製造方法
JP2634017B2 (ja) * 1993-04-28 1997-07-23 信越ポリマー株式会社 ヒートシールコネクターの製造方法
US5462441A (en) * 1994-05-27 1995-10-31 Renn; Robert M. Low profile electrical connector
JPH0888062A (ja) 1994-09-16 1996-04-02 Toshiba Corp コネクタおよび基板実装方法
JP3083982B2 (ja) * 1995-08-18 2000-09-04 トーマス アンド ベッツ コーポレーション ケーブルアセンブリ
JPH09266038A (ja) 1996-03-29 1997-10-07 Mitsubishi Electric Corp コネクタ
US5733151A (en) * 1996-08-23 1998-03-31 Edsall; David Electrical clamping connection device
JP3961635B2 (ja) 1997-01-09 2007-08-22 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット
US6595796B1 (en) * 1997-03-31 2003-07-22 The Whitaker Corporation Flexible film circuit connector
JP2001319714A (ja) 2000-05-09 2001-11-16 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 平型電線の端末処理方法
JP3630116B2 (ja) * 2000-08-10 2005-03-16 セイコーエプソン株式会社 電気光学ユニットおよび電子機器
JP4024029B2 (ja) 2001-10-17 2007-12-19 信越ポリマー株式会社 圧接型コネクタの製造方法
US6837740B2 (en) * 2002-02-19 2005-01-04 Molex Incorporated Flat circuit connector
JP2004039404A (ja) 2002-07-02 2004-02-05 Fujitsu Component Ltd コネクタ
JP3840180B2 (ja) * 2002-12-26 2006-11-01 住友電工プリントサーキット株式会社 フレキシブルプリント配線板

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009087827A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
JP2009205914A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Kyocera Elco Corp ケーブル用コネクタ
US7874867B2 (en) 2008-12-12 2011-01-25 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Electrical connection member with outer insulating film member and inner inclined spring member
JP2012151126A (ja) * 2012-04-03 2012-08-09 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
JP2012164669A (ja) * 2012-04-03 2012-08-30 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN100557888C (zh) 2009-11-04
US7540763B2 (en) 2009-06-02
KR20060092119A (ko) 2006-08-22
KR100729197B1 (ko) 2007-06-19
US20060180475A1 (en) 2006-08-17
CN100557889C (zh) 2009-11-04
US20080182450A1 (en) 2008-07-31
CN101242045A (zh) 2008-08-13
CN101242044A (zh) 2008-08-13
TWI305436B (en) 2009-01-11
CN101286612A (zh) 2008-10-15
TW200642182A (en) 2006-12-01
US7367838B2 (en) 2008-05-06
CN100399643C (zh) 2008-07-02
CN1822447A (zh) 2006-08-23
CN101286612B (zh) 2010-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006228453A (ja) コネクタ
JP4551776B2 (ja) 両面fpc
JP4213559B2 (ja) コンタクトシート及びその製造方法並びにソケット
JP4584144B2 (ja) 回路基板装置及び配線基板間接続方法
JP4775976B2 (ja) シート状接続端子およびこれを使用したfpc基板の接続方法
CN101752711B (zh) 电连接构件
CN101394032B (zh) 具有双压聚合物和可弯曲接触阵列的连接器
JP6028995B2 (ja) コネクタ装置
JP2004146400A (ja) プリント基板とフレキシブル基板との接続構造
JP3734138B2 (ja) フラットケーブル用ターミナル
US6739878B1 (en) Pressure point contact for flexible cable
TWM472326U (zh) 連接器
JP2006260803A (ja) フレキシブル配線板用コネクタ
JP3784019B2 (ja) コネクタ
JPH08287983A (ja) エラストマコネクタ
JP4355176B2 (ja) 接続端子
JP2002134861A (ja) フレキシブル配線基板
JP2006216490A (ja) フレキシブル配線板用コネクタ
JP2007287363A (ja) 可撓性フラット回路基板同士の接続構造
JP2006019025A (ja) コネクタ
KR101839922B1 (ko) 플렉시블 케이블 커넥터
JP5344285B2 (ja) コネクタ装置
JP6114637B2 (ja) コネクタ
JP2006260804A (ja) フレキシブル配線板用コネクタ
JP5585838B2 (ja) コネクタ装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080404

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080509

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080627