JP2006211553A - 画像処理装置およびその方法 - Google Patents

画像処理装置およびその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006211553A
JP2006211553A JP2005023936A JP2005023936A JP2006211553A JP 2006211553 A JP2006211553 A JP 2006211553A JP 2005023936 A JP2005023936 A JP 2005023936A JP 2005023936 A JP2005023936 A JP 2005023936A JP 2006211553 A JP2006211553 A JP 2006211553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
search key
setting
determined
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005023936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006211553A5 (ja
JP4455358B2 (ja
Inventor
Noboru Hamada
昇 浜田
Masakazu Kiko
正和 木虎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005023936A priority Critical patent/JP4455358B2/ja
Priority to US11/275,826 priority patent/US8004712B2/en
Publication of JP2006211553A publication Critical patent/JP2006211553A/ja
Publication of JP2006211553A5 publication Critical patent/JP2006211553A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4455358B2 publication Critical patent/JP4455358B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5066Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by using information from an external support, e.g. magnetic card
    • G03G15/507Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by using information from an external support, e.g. magnetic card being interleaved with the original or directly written on he original, e.g. using a control sheet
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5025Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the original characteristics, e.g. contrast, density
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0091Digital copier; digital 'photocopier'
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0098User intervention not otherwise provided for, e.g. placing documents, responding to an alarm
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3222Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of processing required or performed, e.g. forwarding, urgent or confidential handling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】 ユーザが指定する情報に基づきコピー動作を制御して、膨大な原稿の中から必要な原稿のみをピックアップして、コピーを行うことが望まれる。
【解決手段】 画像をオブジェクト化し(S502)、オブジェクト化したデータが、検索キーのオブジェクトを含むか否かを判定し(S504-S505)、検索キーのオブジェクトを含むと判定した画像を選択的にコピーする(S506)。
【選択図】 図5

Description

本発明は画像処理装置およびその方法に関し、例えば、複数の画像の中から必要な画像を出力する画像処理に関する。
近年、光学文字認識(OCR)技術の発達や、画像データのベクタ化など複合機(MFP)の多機能化により、紙に画像として記録されたデータと電子データがシームレスに取り扱えるようになってきた。このような技術を背景として、膨大な原稿の中から必要な原稿のみを自動的にピックアップしてコピーする機能が望まれている。このような要望を実現するために、原稿画像に埋め込んだ付加情報を読み取り、読み取った情報に基づいて必要な原稿を選り分け、コピーするという技術は特開平6-20027号公報に開示されている。
しかし、特開平6-20027号公報に開示された選り分け動作は、予め決められた特定の付加情報について行われるのみであり、ユーザが指定する情報に基づきコピー制御を行う方法は開示されていない。言い換えれば、ユーザが指定する情報に基づきコピー動作を制御して、膨大な原稿の中から必要な原稿のみをピックアップして、コピーを行うことが望まれる。
あるいは、多数の原稿をコピーした場合、所望する原稿のコピーを容易に探し出せるようにすることが望まれる。
特開平6-20027号公報
本発明は、複数の画像の中から選択的に画像を出力することを目的とする。
また、多数の原稿のコピーから、所望する原稿のコピーの選り分けを容易にすることを他の目的とする。
本発明は、前記の目的を達成する一手段として、以下の構成を備える。
本発明にかかる画像処理装置は、画像をオブジェクト化するオブジェクト化手段と、検索キーのオブジェクトを設定する設定手段と、前記オブジェクト化したデータが、前記検索キーのオブジェクトを含むか否かを判定する判定手段と、前記検索キーのオブジェクトを含むと判定した画像を選択的に出力する出力手段とを有することを特徴とする。
また、画像をオブジェクト化するオブジェクト化手段と、第一および第二の検索キーのオブジェクトを設定する検索キー設定手段と、前記オブジェクト化したデータが、前記第一および第二の検索キーのオブジェクトを含むか否かを判定する判定手段と、前記第一および第二の検索キーのオブジェクトを含むと判定した場合はメモリのフラグをセットし、前記第一の検索キーのオブジェクトだけを含むと判定した場合は前記フラグをリセットするフラグ設定手段と、前記フラグがセットされている場合に画像を出力する出力手段とを有することを特徴とする。
また、画像をオブジェクト化するオブジェクト化手段と、検索キーのオブジェクトを設定する設定手段と、前記オブジェクト化したデータが、前記検索キーのオブジェクトを含むか否かを判定する判定手段と、前記検索キーのオブジェクトを含むと判定した画像は特殊紙を指定して出力する出力手段とを有することを特徴とする。
また、画像をオブジェクト化するオブジェクト化手段と、第一および第二の検索キーのオブジェクトを設定する設定手段と、前記オブジェクト化したデータが、前記第一の検索キーのオブジェクトを含むか否かを判定する判定手段と、前記第一の検索キーのオブジェクトを含むと判定した画像から前記第二の検索キーのオブジェクトに関連する情報を抽出し、前記画像に合成する合成手段と、前記第一の検索キーのオブジェクトを含むと判定した場合、前記合成手段が合成した画像を出力する出力手段とを有することを特徴とする。
本発明にかかる画像処理方法は、画像をオブジェクト化するオブジェクト化ステップと、検索キーのオブジェクトを設定する設定ステップと、前記オブジェクト化したデータが、前記検索キーのオブジェクトを含むか否かを判定する判定ステップと、前記検索キーのオブジェクトを含むと判定した画像を選択的に出力する出力ステップとを有することを特徴とする。
また、画像をオブジェクト化するオブジェクト化ステップと、第一および第二の検索キーのオブジェクトを設定する検索キー設定ステップと、前記オブジェクト化したデータが、前記第一および第二の検索キーのオブジェクトを含むか否かを判定する判定ステップと、前記第一および第二の検索キーのオブジェクトを含むと判定した場合はメモリのフラグをセットし、前記第一の検索キーのオブジェクトだけを含むと判定した場合は前記フラグをリセットするフラグ設定ステップと、前記フラグがセットされている場合に画像を出力する出力ステップとを有することを特徴とする。
また、画像をオブジェクト化するオブジェクト化ステップと、検索キーのオブジェクトを設定する設定ステップと、前記オブジェクト化したデータが、前記検索キーのオブジェクトを含むか否かを判定する判定ステップと、前記検索キーのオブジェクトを含むと判定した画像は特殊紙を指定して出力する出力ステップとを有することを特徴とする。
また、画像をオブジェクト化するオブジェクト化ステップと、第一および第二の検索キーのオブジェクトを設定する設定ステップと、前記オブジェクト化したデータが、前記第一の検索キーのオブジェクトを含むか否かを判定する判定ステップと、前記第一の検索キーのオブジェクトを含むと判定した画像から前記第二の検索キーのオブジェクトに関連する情報を抽出し、前記画像に合成する合成ステップと、前記第一の検索キーのオブジェクトを含むと判定した場合、前記合成手段が合成した画像を出力する出力ステップとを有することを特徴とする。
本発明によれば、複数の画像の中から選択的に画像を出力することができる。
また、多数の原稿のコピーから、所望する原稿のコピーを容易に選り分けることができる。
以下では、本発明にかかる実施例の画像処理を図面を参照して詳細に説明する。
[コピー動作の概要]
図1は後述する画像処理を実行するMFPによってコピーを行った結果を模式的に示す図である。
MFPの操作パネルなどを操作して、キーオブジェクトとして「Title:」113を指定し、コピー元の原稿101〜109をコピーすると、原稿101〜109のうち指定されたキーオブジェクトを含む原稿がコピーされ、コピー結果として原稿101、104および107のコピー110、111および112が得られる。勿論、その他の原稿はコピーされない。
以下では、上記のコピー動作(以下、選択的コピーと呼ぶ)を行うMFPの画像処理を詳細に説明する。
[MFP]
図2はMFPのコントローラ200の構成例を示すブロック図である。
コントローラ200は、ROM 202またはハードディスクなどの大容量の記憶装置(HD) 210に記憶されたソフトウェアを実行するCPU 201を備える。CPU 201は、RAM 203をワークメモリとして、システムバス213を介して各デバイスまたはデバイスの制御部を総括的に制御する。
外部入力コントローラ(PANELC) 205は、MFPの操作パネル206に備わる各種ボタンやタッチパネル等からの指示や入力を受け付け、受け付けた指示や入力をCPU 201に供給する。ディスプレイコントローラ(DISPC) 207は、CPU 201の制御に従い、例えば液晶パネルで構成されるディスプレイ208の表示を制御する。ディスクコントローラ(DKC) 209は、CPU 201の制御に従い、画像の一時的記憶場所としても利用されるHD 210の読み書きを制御する。
ネットワークインタフェイスカード(NIC) 204は、ローカルエリアネットワーク(LAN) 214を介して、他のネットワーク機器やファイルサーバなどと通信し、CPU 201の制御に従い、双方向にデータをやり取りする。
プリンタ211は、CPU 201の制御に従い、電子写真方式またはインクジェット方式などの記録方法により記録紙に画像を印刷する、MFPのプリンタ部である。スキャナ212は、CPU 201の制御に従い、原稿画像を読み込む、MFPのスキャナ部である。スキャナ212には、多くの場合、オプションとして図示しないオートドキュメントフィーダ(ADF)が装着され、複数枚の原稿を連続して読み込むことができる。
以下では、MFPの動作や画像処理を説明するが、その動作や画像処理は、ROM 202またはHD 210に格納されたプログラムを実行するCPU 201によって行われる。その際、各種データの格納場所(ワークエリア)にはRAM 203が利用され、スキャナ212で読み取った原稿画像や印刷画像の一時保存場所にはRAM 203のほか、HD 210も利用される。
[キーオブジェクトの指定]
図3は選択的コピーを制御するキーオブジェクトを指定する手順を示すフローチャートで、操作パネル206からキーオブジェクトの指定が指示されるとCPU 201が実行する手順である。
まず、スキャナ212を制御して、原稿画像を読み取り、そのデータをRAM 203に格納する(S301)。続いて、RAM 203に格納した原稿画像をオブジェクトに分解するオブジェクト化と呼ぶ処理を行う(S302)。
オブジェクト化は、まず、図4に示すようなブロックセレクションを行い、抽出したブロックがテキスト領域であれば文字認識して文字コード情報を取り出し、画像領域であればベクタ化によりベクタ情報を取り出す。なお、ブロックセレクション、文字認識およびベクタ化の方法は、数々の方法が提案されているので、詳細説明を省く。ブロックセレクションによって抽出し、さらに、ブロックの特性に応じて解析した各ブロックの情報をそれぞれオブジェクトと呼ぶ。
次に、DISPC 207を制御して、オブジェクト化によって分解した各オブジェクトをディスプレイ208に表示する。表示形式はいろいろ考えられるが、例えば、図4の右側に示すように、ブロックセレクションによって抽出したブロックの領域情報を示す方法が考えられる。
なお、図4に示す操作画面は、左半部に入力画像そのものを表示し、右半部にブロックセレクション結果の矩形ブロック(領域分割情報)を表示した例である。各矩形ブロックの概念の理解を容易にするため、図4に示す各矩形ブロックには、その属性を示すTEXT、PICTURE、LINE、TABLEの文字列を付加したが、実際には属性文字列は表示されず、矩形ブロックの枠線が表示される。矩形ブロックに付加された「TEXT」は文字属性のオブジェクトを、「PICTURE」は図形属性のオブジェクトを、「PHOTO」は写真属性のオブジェクトを、「LINE」は線画属性のオブジェクトを、「TABLE」は表属性のオブへクトをそれぞれ示している。また、図4には入力画像と領域分割情報を左右に並置して表示する例を示したが、入力画像の上に矩形ブロックを重ねて表示するなど、多様な表示形態が可能である。
次に、ディスプレイ208に表示したオブジェクトのうち、キーオブジェクトにするオブジェクトを指定するユーザの入力を待つ。ユーザが、操作パネル206のタッチパネルなどを操作してオブジェクトを指定すると、指定されたオブジェクトをキーオブジェクトとしてRAM 203の所定領域に記憶する。
[選択的コピーの制御]
図5は選択的コピーを説明するフローチャートで、キーオブジェクトが指定された後、CPU 201が実行する処理である。
まず、ADFに載置された全原稿に、選択的コピーが適用されたか否かを判定し(S501)、全原稿に適用された場合はコピー動作を終了し、未適用の原稿があれば処理をステップS502に進める。
選択的コピーが未適用の原稿があれば、スキャナ212およびADFを制御して、一枚の原稿画像を読み取り、そのデータをRAM 203に格納し(S502)、RAM 203に格納した原稿画像に上記のオブジェクト化を施す(S503)。続いて、原稿画像の各オブジェクトとキーオブジェクトを比較して(S504)、一致するオブジェクトがあるか否かを判定し(S505)、原稿画像に、キーオブジェクトと一致するオブジェクトがあればRAM 203に格納した原稿画像のデータをプリンタ211に送り、原稿画像のコピーを作成する(S506)。また、原稿画像に、キーオブジェクトと一致するオブジェクトがなければコピー動作をスキップし(S508)。なお、RAM 203に格納した原稿画像は、コピー動作後またはコピー動作のスキップ後に消去する。
次に、ADFを制御して、選択的コピーを適用した原稿をスキャナ212の読取部から排出し(S507)、処理をステップS501に戻す。
[MFP全体の動作]
図6はキーオブジェクトの指定動作(図3)と選択的コピー(図5)を含むMFP全体の動作を説明するフローチャートである。
CPU 201は、コントローラ200が電源オンまたはリスタートされると、まず各部の初期化処理を行い(S601)、操作パネル206またはLAN 214を介して処理要求を受け付けるべく、イベント待ち状態になる(S602)。より具体的には、PANELC 205およびNIC 204を制御して、ユーザが操作パネル206を操作して指示、入力を行うか、LAN 214から例えばネットワーク印刷などのリモート制御コマンドを受信した場合に、CPU 201にイベント通知を発行するようにする。
CPU 201は、イベント通知を受信すると、そのイベントの内容を一時変数としてRAM 203の所定領域に格納し、そのイベントがキーオブジェクトの指定命令か否かを判定し(S603)、キーオブジェクトの指定命令であれば、図3に示すキーオブジェクトの指定動作を行う(S604)。そして、キーオブジェクトの指定動作が終了すると、キーオブジェクトの指定動作のために画像を読み取った原稿を元の位置に戻す処理を行い(S605)、処理をステップS602に戻す。なお、原稿を元の位置に戻す処理は、ADFを制御して、複数枚からなる原稿の束の一頁目が読み取り開始頁になるように原稿をフィードする(言い換えれば、原稿の束をキーオブジェクトの指定動作が開始される前の状態に戻す)ことである。
一方、RAM 203に格納したイベントがキーオブジェクトの指定命令以外であれば、当該イベントがキーオブジェクトの指定後の選択的コピー命令か否かを判定し(S606)、選択的コピー命令であれば、図5に示す選択的コピーを行い(S607)、処理をステップS602に戻す。
また、当該イベントがキーオブジェクトの指定命令でも選択的コピー命令でもない場合はその他の処理を行い(S608)、処理をステップS602に戻す。なお、その他の処理には、例えば、キーオブジェクトの指定に基づかない通常のコピーや、LAN 214から受信したデータを印刷するネットワークプリントなどが含まれる。
このように、キーオブジェクトに基づきコピー動作を制御することで、ユーザが指定するオブジェクトを含む原稿を、多数の原稿の中からピックアップしてコピーすることができる。
以下、本発明にかかる実施例2の画像処理を説明する。なお、実施例2において、実施例1と略同様の構成については、同一符号を付して、その詳細説明を省略する。
[コピー動作の概要]
図7は実施例2の選択的コピー動作の結果を模式的に示す図である。
MFPの操作パネルなどを操作して、第一のキーオブジェクトとして「Author:」701を、第二のキーオブジェクトとして著者名の「Alice」702を指定し、コピー元の原稿101〜109をコピーすると、原稿101〜109のうち指定されたキーオブジェクトを含む原稿から、第一のキーオブジェクト「Author:」701に対応する著者名が「Alice」以外になる手前の原稿までコピーが実行される。つまり、著者名が「Alice」の一連の原稿がコピーされることになり、コピー結果として、著者名「Alice」を含む原稿101および107から始まる一連の原稿101〜103、並びに、原稿107〜109がコピーされ、コピー群703および704が得られる。勿論、著者名が「Bob」の原稿104から始まる一連の原稿104〜106はコピーされない。
[選択的コピーの制御]
図8は、図7に示す選択的コピーを説明するフローチャートで、指定された第一および第二のキーオブジェクトをRAM 203に格納した後、CPU 201が実行する処理である。
まず、コピー動作を制御するための一時変数であるコピーフラグをRAM 203の所定領域に確保し、その値を‘0’にリセットし(S801)、ADFに載置された全原稿に、選択的コピーが適用されたか否かを判定し(S501)、全原稿に適用された場合はコピー動作を終了し、未適用の原稿があれば処理をステップS502に進める。
選択的コピーが未適用の原稿がある場合の処理(S502-S504、S506-S508)は、図5に示した処理と同じであるからその詳細説明は省略する。
次に、第一のキーオブジェクト(この例では「Author:」)と一致するオブジェクトがあるか否かを判定し(S806)、原稿画像に、第一のキーオブジェクトと一致するオブジェクトがない場合は処理をステップS809に進める。一方、原稿画像に、第一のキーオブジェクトと一致するオブジェクトがあった場合は、第二のキーオブジェクト(この例では「Alice」)と一致するオブジェクトがあるか否かを判定し(S807)、原稿画像に、第二のキーオブジェクトと一致するオブジェクトがある場合はコピーフラグを‘1’にセットし(S808)、第二のキーオブジェクトと一致するオブジェクトがない場合はコピーフラグを‘0’にリセットする(S809)。
次に、コピーフラグを判定し(S809)、‘1’であればコピー動作(S506)を実行し、‘0’であればコピー動作をスキップ(S508)する。
このように、「Author:」(第一のキーオブジェクト)に一致するオブジェクトがあり、かつ、「Alice」(第二のキーオブジェクト)に一致するオブジェクトがあればコピーフラグはセットされ、コピー動作(S506)が実行される。コピーフラグのセット状態は、「Author:」に一致するオブジェクトがあり、かつ、「Alice」に一致するオブジェクトない原稿の直前まで維持されるので、その間、コピー動作(S506)が継続される。
このように、複数のキーオブジェクトに基づきコピー動作を制御することで、ユーザが指定するオブジェクトを含む原稿から開始される一連の原稿を、多数の原稿の中からピックアップしてコピーすることができる。
上記では、第二のキーオブジェクトを指定する例を説明したが、例えば、MFPを使用する際に操作パネル206を操作して認証を行う場合、その認証結果の情報である個人名や部門名を第二のキーオブジェクトに設定することもできる。こうすれば、認証された個人名や部門名に一致するオブジェクトを含む原稿から開始される一連の原稿を、多数の原稿の中からビックアップしてコピーすることができる。
以下、本発明にかかる実施例3の画像処理を説明する。なお、実施例3において、実施例1、2と略同様の構成については、同一符号を付して、その詳細説明を省略する。
[コピー動作の概要]
図9は実施例3の選択的コピー動作の結果を模式的に示す図である。
MFPの操作パネルなどを操作して、第一のキーオブジェクトとして「Title:」113を指定し、第二のキーオブジェクトとして「Author:」701を指定し、コピー元の原稿101〜109をコピーすると、原稿101〜109がすべてコピーされるが、そのうち指定された第一のキーオブジェクトを含む原稿は、特殊な形状を有する特殊紙であるタブ紙にコピーされる。そして、第二のキーオブジェクトに続く、空白文字を除く例えば一文字(この例では著者名のイニシャル)がタブに印刷される。図9に示す例では、原稿101および107に対応するコピー901および903のタブには「Alice」のイニシャル「A」が、原稿104に対応するコピー902のタブには「Bob」のイニシャル「B」が印刷される。
[選択的コピーの制御]
図10は、図9に示す選択的コピーを説明するフローチャートで、指定された第一および第二のキーオブジェクトをRAM 203に格納した後、CPU 201が実行する処理である。
図10に示す処理において、図5に示す処理と異なるのは、ステップS510からS512である。つまり、原稿画像に、第一のキーオブジェクト(この例では「Title:」)と一致するオブジェクトがあるか否かを判定し(S510)、あればタブ紙コピーを実行し(S511)、なければコピー動作を実行する(S512)。
図11はタブ紙コピーの詳細を説明するフローチャートで、図10のステップS511に相当する。これも、CPU 201が実行する処理である。
まず、タブ紙が収容されているトレイまたはカセットからの給紙を指定し(S601)、第二のキーオブジェクトに続く空白文字以外の文字(例えば一文字)をオブジェクトから抽出する(S602)。続いて、RAM 203に格納した原稿画像をタブ紙に合わせて加工し、タブ位置に抽出した文字を合成し(S603)、その画像のデータをプリンタ211に送り、原稿画像のコピーを作成する(S604)。
このように、複数のキーオブジェクトに基づきコピー動作を制御することで、ユーザが指定する第一のオブジェクトを含む原稿をタブ紙に印刷し、かつ、ユーザが指定する第二のオブジェクトに関連する文字をタブに印刷することができる。言い換えれば、多数の原稿の中から特定の原稿をピックアップして特殊紙にコピーすることができる。
上記では、第二のキーオブジェクトに続く空白文字以外の一文字を抽出する例を説明したが、第一または第二のキーオブジェクトに続く文字または文字列、第一および第二のキーオブジェクトに続く文字または文字列の組み合わせなど、キーオブジェクトに関連(または付帯)する情報であればよいし、第一または第二のキーオブジェクトそのものまたは加工したものでもよい。また、抽出した情報の印刷位置は、特殊紙のタブに限らず、普通の形状の記録紙のヘッダ、フッタや余白部分でもよい。
また、第二のキーオブジェクトに関連する情報の代りに、実施例2で説明した、認証された個人名や部門名を表す情報を、第一のキーオブジェクトを含む画像に合成して印刷することもできる。
またキーオブジェクトの例として、実施例1〜3で「Author」「Alice」等の文字を例示したが、図形、写真をキーオブジェクトにしてもよいことは言うまでもない。この場合、図形、写真に対して特徴抽出を行い、この特徴をステップS504の比較に用いる。
[変形例]
上記の各実施例で説明したCPU 201が実行するプログラムは、MFPの外部からインストールされるものでもよい。その場合、当該プログラムは、CD-ROMやメモリカードなどの記憶媒体から、または、ネットワークを介して外部の記憶媒体からコントローラ200にロードする。
また、上記では、スキャナ212によって読み取った画像を処理する例を説明したが、記憶媒体に格納された画像データ、通信手段を介して取得した画像データなども同様に処理することができる。
また、上記の各実施例で説明した画像処理を実施する手段は、図2に示す構成に限定されるわけではなく、専用の画像処理装置、汎用コンピュータ等、種々の手段を採用し得る。
[他の実施例]
なお、本発明は、複数の機器(例えばホストコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置など)に適用してもよい。
また、本発明の目的は、前述した実施例の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施例の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施例の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施例の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施例の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
本発明を上記記憶媒体に適用する場合、その記憶媒体には、先に説明したフローチャートに対応するプログラムコードが格納されることになる。
実施例1の選択的コピーを行った結果を模式的に示す図、 MFPのコントローラの構成例を示すブロック図、 選択的コピーを制御するキーオブジェクトを指定する手順を示すフローチャート、 ブロックセレクションを説明する図、 選択的コピーを説明するフローチャート、 キーオブジェクトの指定動作と選択的コピーを含むMFP全体の動作を説明するフローチャート、 実施例2の選択的コピー動作の結果を模式的に示す図、 図7に示す選択的コピーを説明するフローチャート、 実施例3の選択的コピー動作の結果を模式的に示す図で、 図9に示す選択的コピーを説明するフローチャート、 タブ紙コピーの詳細を説明するフローチャートである。

Claims (13)

  1. 画像をオブジェクト化するオブジェクト化手段と、
    検索キーのオブジェクトを設定する設定手段と、
    前記オブジェクト化したデータが、前記検索キーのオブジェクトを含むか否かを判定する判定手段と、
    前記検索キーのオブジェクトを含むと判定した画像を選択的に出力する出力手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 画像をオブジェクト化するオブジェクト化手段と、
    第一および第二の検索キーのオブジェクトを設定する検索キー設定手段と、
    前記オブジェクト化したデータが、前記第一および第二の検索キーのオブジェクトを含むか否かを判定する判定手段と、
    前記第一および第二の検索キーのオブジェクトを含むと判定した場合はメモリのフラグをセットし、前記第一の検索キーのオブジェクトだけを含むと判定した場合は前記フラグをリセットするフラグ設定手段と、
    前記フラグがセットされている場合に画像を出力する出力手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
  3. 画像をオブジェクト化するオブジェクト化手段と、
    検索キーのオブジェクトを設定する設定手段と、
    前記オブジェクト化したデータが、前記検索キーのオブジェクトを含むか否かを判定する判定手段と、
    前記検索キーのオブジェクトを含むと判定した画像は特殊紙を指定して出力する出力手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
  4. さらに、複数の原稿の画像を連続的に読み取る読取手段、および、前記出力手段が出力する画像を印刷する印刷手段を有し、
    前記オブジェクト化手段および前記出力手段の処理対象画像は、前記読取手段が読み取った各原稿画像であることを特徴とする請求項1に記載された画像処理装置。
  5. 画像をオブジェクト化するオブジェクト化手段と、
    第一および第二の検索キーのオブジェクトを設定する設定手段と、
    前記オブジェクト化したデータが、前記第一の検索キーのオブジェクトを含むか否かを判定する判定手段と、
    前記第一の検索キーのオブジェクトを含むと判定した画像から前記第二の検索キーのオブジェクトに関連する情報を抽出し、前記画像に合成する合成手段と、
    前記第一の検索キーのオブジェクトを含むと判定した場合、前記合成手段が合成した画像を出力する出力手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
  6. さらに、複数の原稿の画像を連続的に読み取る読取手段、および、前記出力手段が出力する画像を印刷する印刷手段を有し、
    前記オブジェクト化手段および前記合成手段の処理対象画像は前記読取手段が読み取った各原稿画像であり、前記出力手段は特殊紙を指定して前記合成手段が合成した画像を出力することを特徴とする請求項5に記載された画像処理装置。
  7. 前記第二の検索キーのオブジェクトに関連する情報は、前記第二の検索キーのオブジェクトに続く文字であることを特徴とする請求項5または請求項6に記載された画像処理装置。
  8. 画像をオブジェクト化するオブジェクト化ステップと、
    検索キーのオブジェクトを設定する設定ステップと、
    前記オブジェクト化したデータが、前記検索キーのオブジェクトを含むか否かを判定する判定ステップと、
    前記検索キーのオブジェクトを含むと判定した画像を選択的に出力する出力ステップとを有することを特徴とする画像処理方法。
  9. 画像をオブジェクト化するオブジェクト化ステップと、
    第一および第二の検索キーのオブジェクトを設定する検索キー設定ステップと、
    前記オブジェクト化したデータが、前記第一および第二の検索キーのオブジェクトを含むか否かを判定する判定ステップと、
    前記第一および第二の検索キーのオブジェクトを含むと判定した場合はメモリのフラグをセットし、前記第一の検索キーのオブジェクトだけを含むと判定した場合は前記フラグをリセットするフラグ設定ステップと、
    前記フラグがセットされている場合に画像を出力する出力ステップとを有することを特徴とする画像処理方法。
  10. 画像をオブジェクト化するオブジェクト化ステップと、
    検索キーのオブジェクトを設定する設定ステップと、
    前記オブジェクト化したデータが、前記検索キーのオブジェクトを含むか否かを判定する判定ステップと、
    前記検索キーのオブジェクトを含むと判定した画像は特殊紙を指定して出力する出力ステップとを有することを特徴とする画像処理方法。
  11. 画像をオブジェクト化するオブジェクト化ステップと、
    第一および第二の検索キーのオブジェクトを設定する設定ステップと、
    前記オブジェクト化したデータが、前記第一の検索キーのオブジェクトを含むか否かを判定する判定ステップと、
    前記第一の検索キーのオブジェクトを含むと判定した画像から前記第二の検索キーのオブジェクトに関連する情報を抽出し、前記画像に合成する合成ステップと、
    前記第一の検索キーのオブジェクトを含むと判定した場合、前記合成手段が合成した画像を出力する出力ステップとを有することを特徴とする画像処理方法。
  12. 画像処理装置を制御して、請求項8から請求項11の何れかに記載された画像処理を実現することを特徴とするプログラム。
  13. 請求項12に記載されたプログラムが記録されたことを特徴とする記録媒体。
JP2005023936A 2005-01-31 2005-01-31 画像処理装置およびその方法 Expired - Fee Related JP4455358B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005023936A JP4455358B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 画像処理装置およびその方法
US11/275,826 US8004712B2 (en) 2005-01-31 2006-01-31 Image processing apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005023936A JP4455358B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 画像処理装置およびその方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006211553A true JP2006211553A (ja) 2006-08-10
JP2006211553A5 JP2006211553A5 (ja) 2008-03-13
JP4455358B2 JP4455358B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=36756193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005023936A Expired - Fee Related JP4455358B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 画像処理装置およびその方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8004712B2 (ja)
JP (1) JP4455358B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4502385B2 (ja) * 2004-11-30 2010-07-14 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法
US7647317B2 (en) 2007-03-30 2010-01-12 Microsoft Corporation Search techniques for page-based document layouts
US20100208282A1 (en) * 2009-02-18 2010-08-19 Andrey Isaev Method and apparatus for improving the quality of document images when copying documents

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0620027A (ja) 1992-06-30 1994-01-28 Minolta Camera Co Ltd 画像処理装置
US5671277A (en) 1992-06-30 1997-09-23 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and copy management system
US5821929A (en) 1994-11-30 1998-10-13 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
JPH08166959A (ja) 1994-12-12 1996-06-25 Canon Inc 画像処理方法
NL9402088A (nl) * 1994-12-09 1996-07-01 Oce Nederland Bv Afdruk-inrichting voor het uitvoeren van afdruk-opdrachten.
US5867597A (en) * 1995-09-05 1999-02-02 Ricoh Corporation High-speed retrieval by example
US6353840B2 (en) * 1997-08-15 2002-03-05 Ricoh Company, Ltd. User-defined search template for extracting information from documents
AUPP424798A0 (en) * 1998-06-19 1998-07-16 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for copying selected region(s) of documents
JP3610795B2 (ja) * 1998-12-09 2005-01-19 富士ゼロックス株式会社 画像読取り装置
US7339691B2 (en) * 2003-04-21 2008-03-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for providing content filtering of a print job
JP4266784B2 (ja) * 2003-11-14 2009-05-20 キヤノン株式会社 画像処理システム及び画像処理方法
US20050146750A1 (en) * 2003-12-24 2005-07-07 Moroney Brian W. Apparatus, system, and method for printing on variable form media
US7475061B2 (en) * 2004-01-15 2009-01-06 Microsoft Corporation Image-based document indexing and retrieval
JP3807420B2 (ja) 2004-07-27 2006-08-09 富士ゼロックス株式会社 画像読取り装置
JP4502385B2 (ja) 2004-11-30 2010-07-14 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4455358B2 (ja) 2010-04-21
US20060170952A1 (en) 2006-08-03
US8004712B2 (en) 2011-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009118082A (ja) 設定引継ぎシステム、および設定引継ぎ方法
JP2007034847A (ja) 検索装置及び検索方法
US20120229823A1 (en) Output apparatus, system, control method, and storage medium storing a program
US8259330B2 (en) Output efficiency of printer forming image by interpreting PDL and performing output by using print engine
JP2010213121A (ja) 画像処理装置、システム及び画像処理方法
JP4702123B2 (ja) 表示制御装置、表示制御プログラム、画像記憶装置、通信プログラム、画像表示システム、および通信方法
JP4455358B2 (ja) 画像処理装置およびその方法
US8605325B2 (en) Device, method, and computer readable medium for inserting a user selected thumbnail into an image file
JP4675861B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御用コンピュータのプログラム、及び印刷装置の制御方法
JP4415961B2 (ja) リムーバブルメディア装置およびデータ制御プログラム
JP2018097620A (ja) 画像形成システム、画像形成装置、画像処理装置、及びその制御方法、プログラム
JP2008289130A (ja) コピーされた文書の電子的記憶及び再呼び出しが可能なコピー機
JP2009094596A (ja) 文書管理装置、文書管理プログラム、しおり画像付原稿生成装置、しおり画像付原稿生成プログラム
JP2007317210A (ja) データ制御装置およびその制御方法、画像出力装置、およびコンピュータプログラム
JP2008033646A (ja) 帳票生成装置及び帳票生成方法
JP2006174183A (ja) 記録条件設定装置
JP5423779B2 (ja) 文書復元システム、画像形成装置、及びその制御方法、プログラム
JP5268617B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びコンピュータプログラム
JP4505106B2 (ja) 蓄積印刷方法及び画像形成装置
JP2007158858A (ja) 画像形成装置及び画像形成処理プログラム
JP2007172195A (ja) 画像処理装置の制御方法および画像処理装置
JP4560392B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、およびプログラム
JP2009077283A (ja) 画像形成装置
JP2012141744A (ja) 文書管理装置、文書管理処理装置の制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JP5673439B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091214

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees