JP2006205088A - 電極触媒、その製造方法及び燃料電池 - Google Patents

電極触媒、その製造方法及び燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2006205088A
JP2006205088A JP2005021559A JP2005021559A JP2006205088A JP 2006205088 A JP2006205088 A JP 2006205088A JP 2005021559 A JP2005021559 A JP 2005021559A JP 2005021559 A JP2005021559 A JP 2005021559A JP 2006205088 A JP2006205088 A JP 2006205088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noble metal
electrode catalyst
alloy
electrode
platinum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005021559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4776240B2 (ja
Inventor
Takahiro Nagata
貴寛 永田
Tomoaki Terada
智明 寺田
Tetsuo Ito
哲男 伊藤
Toshiharu Tabata
寿晴 田端
Hiroaki Takahashi
宏明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cataler Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Cataler Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cataler Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Cataler Corp
Priority to JP2005021559A priority Critical patent/JP4776240B2/ja
Publication of JP2006205088A publication Critical patent/JP2006205088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4776240B2 publication Critical patent/JP4776240B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】 遷移金属を含む貴金属アロイからの遷移金属の溶出を防ぐことにより電解質膜の劣化を抑えることができる電極触媒、その製造方法、及び当該電極触媒を利用して長時間安定した電池電圧を保持できる燃料電池、を提供すること。
【解決手段】 本発明は、貴金属及び遷移金属から成る貴金属アロイを担体上に担持している電極触媒であって、当該貴金属アロイの表面が貴金属で皮膜されていることを特徴とする電極触媒、を提供する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電極触媒、特に、貴金属及び遷移金属から成る貴金属アロイを担体上に担持している電極触媒であって、当該貴金属アロイの表面が貴金属で皮膜されていることを特徴とする電極触媒、その製造方法、及び当該電極触媒を利用した燃料電池、に関する。
近年、燃料電池は自動車用動力源や発電機への適用が期待されており、特に固体高分子形燃料電池(PEFC)は、高効率で且つ低環境負荷という特性から特に注目されている。PEFCは、イオン交換膜、触媒層、及び電極が一体となっており、それらをセパレーターが支持している構造になっている。またPEFCは、水素を燃料とし、アノード(燃料極)及びカソード(空気極)における電極反応によって起電力を得ている。PEFCのカソードでは酸素の還元反応が起こるが、アノードの酸化反応と比較してこの還元反応が遅いため、電極反応全体では律速段階が生じる。
従来、燃料電池用カソード電極触媒として白金が採用されており、主としてカーボンブラックの表面上に白金粒子を分散担持したものが利用されてきた。しかし、上記律速段階を解決するためには白金触媒の触媒能の更なる向上が必要とされており、これまでにも、他の金属、例えば、チタン、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、ガリウム、ジルコニウム、ハフニウム等を一種以上を含む白金アロイ及びそれらを電極触媒として用いる燃料電池などが提案されている(特許文献1〜5参照)。
特開平4−358540号公報 特開平5−15780号公報 特開平5−208135号公報 特開平10−302810号公報 特開2004−253385号公報
上記白金アロイは、白金単独のものと比較して、初期には高い電池電圧を得られることが明らかとなっている。しかしながら、上記白金アロイは長時間運転時に電池電圧の低下を招くという欠点を有していた。
このような事情に鑑み、本発明は、長時間安定した電池電圧を保持できる燃料電池用の電極触媒、その製造方法、及び当該電極触媒を利用した燃料電池、を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明者らが検討を重ねた結果、上記電池電圧の低下は、白金アロイを形成できなかった金属、又は白金アロイ表面上に存在する白金以外の金属が、発電の際の高熱化、電解液中の酸性環境等により溶出し、電解質膜のスルホン酸基と結合し、電解質膜を分解するなどの劣化の要因となるためであろうとの考えの下に、担体上に担持された貴金属アロイ表面を貴金属で被覆したところ、合金による触媒効果を維持しつつ、貴金属アロイからの遷移金属の溶出を防ぐことができることが明らかとなった。
上記結果を基に、本発明は、貴金属及び遷移金属から成る貴金属アロイを担体上に担持している電極触媒であって、当該貴金属アロイの表面が貴金属で皮膜されていることを特徴とする電極触媒、を提供する(図1)。
更に、本発明は、上記電極触媒の製造方法及び上記電極触媒を利用した燃料電池、を提供する。
本発明の電極触媒は、貴金属で被覆することで貴金属アロイに含まれる遷移金属の溶出が抑制され、その合金効果が持続する。その結果、本発明の電極触媒を利用した燃料電池は、電解質膜の劣化が抑制され、長時間安定して高い電圧を保持することが可能となる。
貴金属アロイを形成する貴金属としては、例えば、白金、ロジウム、パラジウム、ルテニウム等が挙げられるが、白金が好ましく、貴金属アロイを形成する遷移金属としては、鉄、コバルト、クロム、ニッケル、マンガン、バナジウム等が挙げられる。尚、これらの貴金属アロイを形成する貴金属及び遷移金属は、それぞれ1又は複数の種類のものであってもよい。
貴金属アロイの組成比は、貴金属の割合が多いと合金効果による電池電圧向上効果が小さくなり、一方、遷移金属の割合が多いと遷移金属添加による電池電圧効果が一定となってしまうため、貴金属:遷移金属の原子比が2:1〜9:1であることが好ましい。
貴金属アロイを担持させる担体は、一般的には、導電性を有する高比表面積の材料から成る担体であるが、本発明はこれらに限定されるものではない。好ましくは、カーボンブラック、黒鉛、炭素繊維等の炭素材料が、導電性が良好で安価であるという理由から利用される。
続いて、上記担体に担持された貴金属アロイは貴金属により皮膜される。皮膜された状態のイメージは図1の通りである。図1において、カーボンブラック等の担体3に担持されている貴金属アロイ2は、表面が貴金属1によって皮膜されている。
皮膜に用いる貴金属としては、例えば、白金、ロジウム、パラジウム、ルテニウム等が挙げられるが、白金が好ましい。尚、被覆に用いられる貴金属は、貴金属のみに限定されず、貴金属合金であってもよい。
貴金属による皮膜形成量としては、皮膜形成量が多く皮膜が厚すぎると、初期電池電圧の低下を招き、逆に上記形成量が少なく皮膜が薄すぎると、遷移金属の溶出防止効果が乏しく、長時間運転時の電池電圧低下を招くため、貴金属アロイの金属量の0.5〜10wt%であることが望ましい。更に好ましくは、貴金属による皮膜形成量は、貴金属アロイの金属量の1.0〜5.0wt%である。同様の理由から、触媒粒子表面上における全金属に対する遷移金属の割合(atm%)は、好ましくは触媒粒子全体における全金属に対する遷移金属の(atm%)の50%以下であり、特に好ましくは35%以下である。
皮膜後の粒子径は、触媒粒子が高活性であるためには、0.2〜7.0nmであることが望ましい。触媒粒子径が2.0nmより小さいと容易に凝集を起こし電池電圧の低下を招き、また、7.0nm以上であると、貴金属使用量に対して触媒の表面積が小さくなるために十分な活性を得ることができない。
本発明の電極触媒は、例えば、以下の方法によって貴金属アロイの表面上を貴金属で皮膜することによって製造される。1)担体上に担持されている貴金属アロイを水中で懸濁した溶液に対して貴金属溶液を滴下する。2)続いて還元剤を添加し、貴金属溶液中の貴金属を上記アロイに還元担持する。3)上記溶液を濾過洗浄することで得られたケーキを真空中で乾燥する。当該方法により、貴金属アロイを貴金属で被覆した触媒が得られる。
上記方法の1)において使用される貴金属アロイは、当業界で一般的に利用されている方法を用いて製造される。例えば、白金と鉄から成るアロイの場合、純水とカーボン粉末の分散液にヘキサヒドロキソ白金硝酸溶液を滴下し、更に純水を滴下した後に濾過洗浄する。得られたケーキを再び純水に均一に分散させた後、純水と硝酸鉄の分散液を滴下する。アンモニア水溶液で中和後、濾過洗浄して得られたケーキを真空中高温下で乾燥させ、電気炉中で還元処理して合金化処理することによって白金鉄触媒が得られる。
上記方法の1)において使用される上記貴金属溶液は、限定しないが、貴金属の塩化物、硝酸塩、水酸化物、アンモニウム塩等を酸・アルカリ溶液中で溶解したものである。
2)の還元担持で利用する還元剤としては、限定しないが、アルコール、ヒドラジン等の弱い還元剤が挙げられる。
本発明の1つの態様として、1)における貴金属溶液としてヘキサヒドロキソ白金硝酸溶液、そして2)の還元剤としてヒドラジンが使用される。
上記方法において製造される本発明の触媒は、燃料電池、例えば固体高分子形燃料電池の電極において使用される(図2を参照のこと)。図2において、拡散層4及び本発明の電極触媒を含む触媒層5から成る電極7及び8が、高分子電解質膜6上に貼り合わされることによって単セル電極を形成している。尚、上述したカソード電極の反応速度の問題から、本発明の触媒は特にカソード電極に利用されることを目的とするが、アノード電極においても利用されうる。更に、本発明の触媒はこれらの利用に限定されるものではなく、燃料電池以外の分野でも合金触媒を利用する分野であれば適用可能であると考えられる。
以下に実施例、比較例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(白金で被覆された白金鉄触媒の製造)
比表面積が約1000m2/gの市販のカーボン粉末4.7gを純水0.2Lに加え分散させた。この分散液に白金4.7gを含むヘキサヒドロキソ白金硝酸溶液を滴下し、十分にカーボンとなじませた。純水1Lを滴下した後、濾過洗浄した。得られたケーキを再び純水1Lに均一に分散させた後、Feを0.5g含む硝酸鉄4.8gを純水130g中に溶解させた分散液を滴下した。アンモニア水溶液を添加してpH7まで中和した後、濾過洗浄して得られたケーキを真空中で100℃で10時間乾燥させた。その後電気炉において、水素雰囲気のもと700℃で2時間還元処理し、アルゴン雰囲気のもと800℃で5時間合金化処理した。こうして得られた白金鉄触媒を再び純水中に懸濁させ、白金0.10gを含むヘキサヒドロキソ白金硝酸溶液を滴下した。その後、ヒドラジン0.2gを添加し、90℃以上で2時間熱処理後放冷し、続いて濾過洗浄を行った。濾過洗浄して得られたケーキを真空中で100℃で10時間乾燥させ、白金鉄粒子表面を白金で被覆した触媒(実施例1)を得た。比較例として、白金で被覆していない白金鉄触媒を調製した(比較例1)。尚、触媒の保管は窒素雰囲気で行った。
(触媒の分析)
続いて、上記触媒をエネルギー分散型X線解析装置EDX(日本電子社製2010型)にかけ、触媒粒子全体の鉄/白金の組成比を分析した。この際、視野は20万倍に拡大して触媒粒子に焦点を絞った。また、触媒粒子の表面組成比の分析をX線光電子分光法XPSにて測定した。測定装置にはアルバックファイ社のPH5700を利用した。尚、白金は4f軌道、鉄は3d軌道を用いた。EDXによる触媒粒子全体の組成比と、XPSによる粒子表面の組成比を以下の表1に示す。
Figure 2006205088
上記表1より、比較例1の触媒が、触媒粒子全体と触媒粒子表面の鉄の組成比がほとんど変わらないのに対し(触媒粒子全体:26.1%、触媒粒子表面:27.8%)、白金鉄触媒を白金で被覆した実施例1のものは、触媒粒子全体の鉄の組成比(25.3 atm%)と比較して、3割程度の組成比(8.2 atm%)に低下している。
(固体高分子形燃料電池用単セル電極の作製)
続いて、上記触媒を用いて、以下のようにして固体高分子形燃料電池用の単セル電極を作製した。まず、触媒粉末を有機溶媒に分散させ、この分散液をテフロンシートへ塗布して触媒層を形成した。電極面積1cm2あたりの白金量は0.4mgであった。これらの触媒粉末から調製した電極を、それぞれ高分子電解質膜を介してホットプレスにより貼り合わせ、その両側に拡散層を設置して単セル電極を作製した。
(電池電圧特性の解析)
上記単セルのカソード側の電極に、70℃に加熱した、バブラを通過させた加湿空気を1L/分、80℃に加熱した、バブラを通過させた加湿水素を0.5L/分でアノード側の電極に供給し、長時間運転による電流電圧特性を電流密度0.5A/cm2の電圧値で比較した。その電池電圧の経時変化を図3に示す。
図3より、比較例1の触媒を用いた燃料電池の電圧が3000時間経過後に50mV以上低下したのに対し、実施例1のものはほとんど変化しておらず、電池電圧低下抑制効果が確認できた。
図1は、貴金属アロイ上に貴金属の皮膜が形成されている触媒構造のイメージである。 図2は、本発明の触媒を含む単セル電極の1つの態様を表した図である。 図3は、燃料電池セルの稼働時間と電圧の関係を示した表である。
符号の説明
1 貴金属
2 貴金属アロイ
3 担体
4 拡散層
5 触媒層
6 高分子電解質膜
7 アノード電極
8 カソード電極

Claims (15)

  1. 貴金属及び遷移金属から成る貴金属アロイを担体上に担持している電極触媒であって、当該貴金属アロイの表面が貴金属で皮膜されていることを特徴とする電極触媒。
  2. 貴金属アロイを形成する貴金属が、白金、ロジウム、パラジウム及びルテニウムから成る群から選択される少なくとも1種の貴金属から成ることを特徴とする、請求項1に記載の電極触媒。
  3. 貴金属アロイを形成する貴金属が白金から成ることを特徴とする、請求項1に記載の電極触媒。
  4. 貴金属アロイを形成する遷移金属が、鉄、コバルト、クロム、ニッケル、マンガン及びバナジウムから成る群から選択される少なくとも1種の遷移金属から成ることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の電極触媒。
  5. 貴金属アロイを形成する遷移金属が鉄から成ることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の電極触媒。
  6. 担体が導電性担体であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の電極触媒。
  7. 導電性担体がカーボンブラックであることを特徴とする、請求項6に記載の電極触媒。
  8. 皮膜に用いる貴金属が、白金、ロジウム、パラジウム、ルテニウムから成る群から選択される少なくとも1つの貴金属から成ることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の電極触媒。
  9. 皮膜に用いる貴金属が白金から成ることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の電極触媒。
  10. 貴金属による皮膜形成量が貴金属アロイの全金属量の0.5〜10wt%であることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1項に記載の電極触媒。
  11. 触媒粒子表面上における全金属に対する遷移金属の割合(atm%)が、触媒粒子全体における全金属に対する遷移金属の割合(atm%)の50%以下となることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1項に記載の電極触媒。
  12. 貴金属アロイが、
    1)担体上に担持されている貴金属アロイを水中で懸濁した溶液に対して貴金属溶液を滴下し、
    2)還元剤を添加して貴金属溶液中の貴金属を上記アロイに還元担持し、そして
    3)貴金属が還元担持された上記アロイを濾過洗浄することで得られたケーキを真空中で乾燥する、
    ことによって貴金属で皮膜されることを特徴とする、電極触媒の製造方法。
  13. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の電極触媒を含む電極を利用することを特徴とする燃料電池。
  14. 電極がカソード電極であることを特徴とする、請求項13に記載の燃料電池。
  15. 固体高分子形であることを特徴とする、請求項13又は14に記載の燃料電池。
JP2005021559A 2005-01-28 2005-01-28 電極触媒、その製造方法及び燃料電池 Active JP4776240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005021559A JP4776240B2 (ja) 2005-01-28 2005-01-28 電極触媒、その製造方法及び燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005021559A JP4776240B2 (ja) 2005-01-28 2005-01-28 電極触媒、その製造方法及び燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006205088A true JP2006205088A (ja) 2006-08-10
JP4776240B2 JP4776240B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=36962471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005021559A Active JP4776240B2 (ja) 2005-01-28 2005-01-28 電極触媒、その製造方法及び燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4776240B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008120515A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. 燃料電池用電極触媒の製造方法
JP2009510705A (ja) * 2005-08-01 2009-03-12 ブルックヘヴン サイエンス アソシエイツ プラチナナノ粒子コア上に金の単原子層を含む電極触媒及びその使用
WO2009044587A1 (ja) * 2007-10-05 2009-04-09 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. 燃料電池用電極触媒の製造方法
JP2009140864A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Canon Inc 燃料電池用触媒層、膜電極接合体、燃料電池および燃料電池用触媒層の製造方法
WO2011125195A1 (ja) 2010-04-07 2011-10-13 トヨタ自動車株式会社 コアシェル型金属ナノ微粒子、及び、コアシェル型金属ナノ微粒子の製造方法
WO2011148466A1 (ja) * 2010-05-25 2011-12-01 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP2012521069A (ja) * 2009-03-18 2012-09-10 ユーティーシー パワー コーポレイション 燃料電池の三元合金触媒の形成方法
CN102822389A (zh) * 2010-04-07 2012-12-12 丰田自动车株式会社 核壳型金属纳米微粒以及核壳型金属纳米微粒的制造方法
JP2014100659A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 Toyota Motor Corp 白金鉄合金の合成方法
JP2015044159A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 石福金属興業株式会社 コアシェル触媒用コア材料に適した高分散担持されたパラジウム触媒の製造方法
JP2017042759A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 国立大学法人山梨大学 燃料電池のアノード用触媒、アノード及び燃料電池

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS607941A (ja) * 1983-06-14 1985-01-16 エンゲルハ−ド・コ−ポレ−シヨン 白金合金電極触媒
JPH09161811A (ja) * 1995-12-04 1997-06-20 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 高分子電解質型燃料電池用アノード触媒及びその製造方法
JP2002289208A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池用電極触媒およびその製造方法
JP2003092114A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 燃料電池用電極触媒体およびその製造方法
JP2003129102A (ja) * 2001-08-04 2003-05-08 Omg Ag & Co Kg 高表面積および低塩素含有量の白金および白金合金の粉末ならびにこれらの粉末を調製するプロセス
JP2003346814A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Nec Corp 燃料電池用触媒担持粒子およびそれを用いた複合電解質、触媒電極、燃料電池、ならびにそれらの製造方法
JP2005129358A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Cataler Corp 燃料電池用カソード触媒
JP2005135900A (ja) * 2003-10-06 2005-05-26 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用電極触媒およびその製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS607941A (ja) * 1983-06-14 1985-01-16 エンゲルハ−ド・コ−ポレ−シヨン 白金合金電極触媒
JPH09161811A (ja) * 1995-12-04 1997-06-20 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 高分子電解質型燃料電池用アノード触媒及びその製造方法
JP2002289208A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池用電極触媒およびその製造方法
JP2003129102A (ja) * 2001-08-04 2003-05-08 Omg Ag & Co Kg 高表面積および低塩素含有量の白金および白金合金の粉末ならびにこれらの粉末を調製するプロセス
JP2003092114A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 燃料電池用電極触媒体およびその製造方法
JP2003346814A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Nec Corp 燃料電池用触媒担持粒子およびそれを用いた複合電解質、触媒電極、燃料電池、ならびにそれらの製造方法
JP2005135900A (ja) * 2003-10-06 2005-05-26 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用電極触媒およびその製造方法
JP2005129358A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Cataler Corp 燃料電池用カソード触媒

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009510705A (ja) * 2005-08-01 2009-03-12 ブルックヘヴン サイエンス アソシエイツ プラチナナノ粒子コア上に金の単原子層を含む電極触媒及びその使用
WO2008120515A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. 燃料電池用電極触媒の製造方法
US8748334B2 (en) 2007-03-29 2014-06-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Process for producing electrode catalyst for fuel cell
US8178462B2 (en) 2007-10-05 2012-05-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for production of electrode catalyst for fuel cell
WO2009044587A1 (ja) * 2007-10-05 2009-04-09 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. 燃料電池用電極触媒の製造方法
JP2009140864A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Canon Inc 燃料電池用触媒層、膜電極接合体、燃料電池および燃料電池用触媒層の製造方法
JP2012521069A (ja) * 2009-03-18 2012-09-10 ユーティーシー パワー コーポレイション 燃料電池の三元合金触媒の形成方法
CN102822389A (zh) * 2010-04-07 2012-12-12 丰田自动车株式会社 核壳型金属纳米微粒以及核壳型金属纳米微粒的制造方法
DE112010005462T5 (de) 2010-04-07 2013-03-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Kern-Schale-Metallnanopartikel und Verfahren zu deren Herstellung
WO2011125195A1 (ja) 2010-04-07 2011-10-13 トヨタ自動車株式会社 コアシェル型金属ナノ微粒子、及び、コアシェル型金属ナノ微粒子の製造方法
WO2011148466A1 (ja) * 2010-05-25 2011-12-01 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP5257513B2 (ja) * 2010-05-25 2013-08-07 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP2014100659A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 Toyota Motor Corp 白金鉄合金の合成方法
JP2015044159A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 石福金属興業株式会社 コアシェル触媒用コア材料に適した高分散担持されたパラジウム触媒の製造方法
JP2017042759A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 国立大学法人山梨大学 燃料電池のアノード用触媒、アノード及び燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP4776240B2 (ja) 2011-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4776240B2 (ja) 電極触媒、その製造方法及び燃料電池
JP5138584B2 (ja) 燃料電池用電極触媒の製造方法
JP5082187B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用電極触媒粒子の製造方法
JP4083721B2 (ja) 高濃度炭素担持触媒、その製造方法、該触媒を利用した触媒電極及びそれを利用した燃料電池
JP5456797B2 (ja) 燃料電池用電極触媒
JP3643552B2 (ja) 高分子固体電解質形燃料電池の空気極用触媒及び該触媒の製造方法
JP4290524B2 (ja) 燃料電池用カソード触媒
JPWO2007119640A1 (ja) 燃料電池用電極触媒及びその製造方法
JP2014239033A (ja) 燃料電池用電極触媒、及び触媒を活性化させる方法
JP5893305B2 (ja) 固体高分子形燃料電池用電極触媒およびその製造方法
WO2005081340A1 (ja) 燃料電池用担持触媒、その製造方法及び燃料電池
JPWO2009096356A1 (ja) 燃料電池用電極触媒、その製造方法、及びそれを用いた固体高分子型燃料電池
JP2006297355A (ja) 触媒およびその製造方法
WO2020059504A1 (ja) 燃料電池用アノード触媒層及びそれを用いた燃料電池
JP5158334B2 (ja) 燃料電池用電極触媒の製造方法
JP6635976B2 (ja) 燃料電池用電極触媒及びその製造方法
WO2020059503A1 (ja) 燃料電池用アノード触媒層及びそれを用いた燃料電池
JP2006127979A (ja) 燃料電池用電極触媒及び燃料電池
JP6956851B2 (ja) 燃料電池用電極触媒及びそれを用いた燃料電池
JP2004087454A (ja) メタノール燃料電池の電極用合金触媒、該触媒の製造方法及びメタノール燃料電池
JP2002248350A (ja) 合金触媒の調製方法及び固体高分子型燃料電池の製造方法
KR20200053431A (ko) 연료전지용 금 도핑 백금계 합금 촉매 및 이의 제조 방법
JP2020047430A (ja) 燃料電池用アノード触媒層及びそれを用いた燃料電池
KR20140074099A (ko) 연료 전지용 전극 촉매, 이의 제조 방법, 및 이를 포함한 막 전극 접합체 및 연료 전지
JP2007324092A (ja) 白金又は白金合金担持触媒の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4776240

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250