JP2006188692A - エレクトロルミネッセント蛍光体 - Google Patents

エレクトロルミネッセント蛍光体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006188692A
JP2006188692A JP2005375124A JP2005375124A JP2006188692A JP 2006188692 A JP2006188692 A JP 2006188692A JP 2005375124 A JP2005375124 A JP 2005375124A JP 2005375124 A JP2005375124 A JP 2005375124A JP 2006188692 A JP2006188692 A JP 2006188692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
electroluminescent
electroluminescent phosphor
copper
color coordinate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005375124A
Other languages
English (en)
Inventor
Judy A Belinski-Wolfe
ジューディ・エイ・ベリンスキウルフ
Brian J Payne
ブライアン・ジェイ・ペイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osram Sylvania Inc
Original Assignee
Osram Sylvania Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram Sylvania Inc filed Critical Osram Sylvania Inc
Publication of JP2006188692A publication Critical patent/JP2006188692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/61Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing fluorine, chlorine, bromine, iodine or unspecified halogen elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/61Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing fluorine, chlorine, bromine, iodine or unspecified halogen elements
    • C09K11/611Chalcogenides
    • C09K11/612Chalcogenides with zinc or cadmium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/58Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing copper, silver or gold
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/58Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing copper, silver or gold
    • C09K11/582Chalcogenides
    • C09K11/584Chalcogenides with zinc or cadmium
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】従来技術の紫色発光蛍光体よりも高いy値を有するエレクトロルミネッセント蛍光体を提供することを課題とする。
【解決手段】銅及び沃素で活性化された硫化亜鉛からなり、0.145〜0.155のx色座標及び0.085〜0.095のy色座標の発光を有するエレクトロルミネッセント蛍光体を提供する。当該蛍光体は、約0.08〜約0.90重量%の銅を含有し得る。
【選択図】なし

Description

本発明は、硫化亜鉛をベースとするエレクトロルミネッセント蛍光体に関する。より具体的には、本発明は、紫色を有する光を放つZnS:Cu・Iエレクトロルミネッセント蛍光体に関する。
エレクトロルミネッセンス(EL)は、電界励起下での発光である。この機構に基づき、ELランプ及びELディスプレイは、ポータブルコンピューター、通信機器及び家庭用電化製品への高まりつつある需要のため、フラットパネルディスプレイの分野において多数の用途が見出されている。また、ELランプは、視野角とは無関係に均一な発光をも与え、しかもこれらのものは、機械的衝撃及び振動の影響を受けない。
この2つの主要なELランプ構造は、一般に、薄膜及び厚膜と呼ばれている。薄膜ELランプは、CVDのような蒸着技術を使用してガラス基板上に誘電材料、蛍光体及び導電性酸化物の薄い層を交互に付着させることによって作られる。対照的に、厚膜ランプは、粉末を樹脂材料に懸濁させ、次いでこれらのものを慣用のスクリーン印刷技術を使用してプラスチックフィルム上に層状に塗布することによって作られる。従って、厚膜ELランプは、薄く、可撓性があり、しかも丈夫であるため、様々な照明の用途に好適であり得る。
最も一般的には、厚膜用途のためのエレクトロルミネッセント蛍光体は、青色、青緑色、緑色又は橙色を放つ。欧州特許第1006170B1には、それぞれ0.150及び0.080の平均CIE x及びy色座標を有する発光スペクトルのエレクトロルミネッセント蛍光体が記載されている。
欧州特許第1006170号明細書
エレクトロルミネッセント用途向けの市場は、様々な色を要求するように拡大しているため、本発明の目的は、従来技術の紫色発光蛍光体よりも青みの強いの発光色、即ち、より高いy値を有するエレクトロルミネッセント蛍光体を提供することである。
本発明の目的に従って、0.145〜0.155のx色座標及び0.085〜0.095のy色座標を有する発光を生じさせ得るエレクトロルミネッセント蛍光体を提供する。この蛍光体は、硫化亜鉛をベースとし且つ銅及び沃素で活性化されたもの(ZnS:Cu・I)である。好ましくは、CIE色座標(1931)は、x座標については0.150〜0.155及びy座標については0.090〜0.095の範囲にある。
発明の詳細な説明
本発明を、その他の及びさらなる目的、その利点並びに能力と共にさらに理解するために、次の開示及び特許請求の範囲を参照されたい。
本発明のエレクトロルミネッセント蛍光体は、銅及び沃素で活性化された硫化亜鉛からなり、そして0.145〜0.155のx色座標及び0.085〜0.095のy色座標を有する発光を生じさせ得る。この蛍光体は、好ましくは、約0.08〜約0.90重量%(wt%)の銅を含有する。好ましい方法では、ZnS粉末にCuSO4又はCuIのような水溶液状の銅化合物をドープし、そしてこれらのものをよく混合し、そして乾燥オーブン内で少なくとも48時間にわたって乾燥させる。次いで、この均質な混合物を好適な量のZnO、S及び沃素含有溶剤とブレンドする。この沃素含有溶剤は、アルカリ金属及びアルカリ土類金属の沃化物、例えば、MgI2及びNaIの混合物であることができる。好ましくは、このブレンドは、7重量%の沃化マグネシウム及び1重量%の沃化ナトリウムを含有するであろう。
最初の焼成工程において、このブレンドされた混合物を空気中で約1020℃〜約1100℃の温度で約2〜約3時間にわたって焼成する。室温にまで急冷(好ましくは、るつぼ上に直接圧縮空気を吹き込むことによって達成される)した後に、粉末を水洗して溶剤を除去する。次いで、この材料を動かして欠陥を引き起こす(例えば、低強度摩砕、混和又は超音波処理)。
次いで、この粉末を、順次、酸、NaOHとDTPA(ジエチレントリアミンペンタ酢酸)とH22との溶液で洗浄し、最後に水で洗浄して残留化学物質を除去する。乾燥後に、この第1工程材料を酸化亜鉛及び銅源、好ましくは硫酸銅とブレンドする。特に、この第1工程焼成材料を10〜20重量%の酸化亜鉛及び0.1〜1重量%の無水硫酸銅とブレンドする。この混合物をブレンドし、次いで第2工程焼成工程において空気中で約1.5〜約3.5時間にわたって約650℃〜約850℃の温度で焼成する。次いで、このケークを炉の外で室温にまで冷却し、水洗し、次いで再度HCl、NaOH−DTPA−H22溶液及び水で洗浄していかなる化学残留物も除去する。乾燥後に、粉末を適切な寸法にまで選別する。
例1
1.17グラム量の無水CuSO4を、550.0グラムの非塩素化ZnSが添加された最小量の加温脱イオン(DI)水に溶解させてスラリーを形成させた。このスラリーを110℃で48時間にわたって乾燥させた。この乾燥混合物を7重量%のMgI2、1重量%のNaI、8重量%のS及び0.5重量%のZnOと互いにブレンドした。このブレンドを蓋付きるつぼ内に置き、そして炉内で2.5時間にわたって1150℃で焼成した。この炉から焼成されたケークを取り出し、圧縮空気で素早く冷却した。この焼成材料を加温DI水で洗浄し、そして乾燥させた。次いで、この乾燥材料の200グラム量をDI水と混合させ、30分間にわたって超音波処理して結晶構造内に欠陥を誘導させ、濾過し、そして乾燥させた。
この処理された材料をHClで洗浄し、次いでDTPA−NaOH−H22溶液(4重量%のDTPA、3.8重量%のNaOH、3重量%のH22(30%溶液))で洗浄した。4回のDI水での洗浄後に、この材料を110℃で12時間にわたって乾燥させ、そして100メッシュの篩いを通して選別した。この選別材料に、0.53重量%の無水CuSO4及び10重量%のZnOを添加し、そしてこの混合材料を再ブレンドした。この再ブレンド材料を蓋付きるつぼ内に置き、そして730℃で2.25時間焼成した。この第2工程焼成材料を水で2回洗浄し、塩酸で2回洗浄し、次いで洗浄溶液が4以下のpHを有するまで加温DI水で数回洗浄した。次いで、このものをDTPA−NaOH−H22溶液で洗浄し、DI水でさらに洗浄して残留化学物質を除去し、次いで濾過し、乾燥させ、そして500メッシュのステンレス鋼製の篩いを通して選別して最終蛍光体を形成させた。
例2
この蛍光体は例1と同様に作製したが、ただし、第1工程焼成の前に1.40グラムのCuIを使用してZnSスラリーを作製した。
例1及び2からの蛍光体を50%R.H、70°Fの環境で100V及び400Hzで動作される慣用型の厚膜エレクトロルミネッセントランプで試験した。この試験用ランプは、〜40μmの厚さの蛍光体層及びほぼ26μmの厚さのチタン酸バリウム誘電体層からなる。これらのランプは、蛍光体と、アセトン及びジメチルホルムアミドの混合物中に溶解されたシアノ樹脂結合剤(信越化学)とを混合することによって作製される。特に、この結合剤は、575gのアセトンと、575gのジメチルホルムアミドと、400gのシアノ樹脂とを混合させることによって作られる。液状結合剤中の蛍光体のパーセンテージは50重量%であり、結合剤−蛍光体混合物を乾燥させた後の蛍光体のパーセンテージは80重量%である。この蛍光体懸濁液を、インジウム−錫酸化物(ITO)の透明な導電体層を有する0.007〜0.0075インチの厚さのPETフィルム(CPFilms社製)にナイフ塗布する。乾燥後に、チタン酸バリウム層を、チタン酸バリウムをシアノ樹脂結合剤に分散させてなる懸濁液を使用して同一の方法で蛍光体層上に塗布する。特に、結合剤−チタン酸バリウム混合物は、375gのシアノ樹脂結合剤溶液と、375gのチタン酸バリウムと、82.5gのジメチルホルムアミドとを混合させることによって作られる。乾燥後の結合剤中のチタン酸バリウムのパーセンテージは80重量%である。50〜80μmの厚さのグラファイト層からなる背面電極を、グラファイト懸濁液(Acheson Colloids)を使用して乾燥チタン酸バリウム誘電体層に適用する。リード線を取付、そしてランプ全体に透明な可撓性フィルム(ハニーウェル社製Aclam TC200)を積層する(両面に適用する)。これらのランプを、これらのランプを安定化させ且つ代表的な測定値を得るために、それらの輝度を測定する前に24時間にわたって動作させた。これらの蛍光体の光度測定特性を表1に与える。ここで使用するときに、「輝度」とは、100V及び400Hzで24時間にわたって動作された慣用型の厚膜エレクトロルミネッセントランプにおける蛍光体の輝度を意味する。「半減期」とは、蛍光体の輝度がその初期の値の1/2に到達するのにかかる時間である。効果は、1ワット当たりのルーメン(LPW)で表す。
Figure 2006188692
現時点で本発明の好ましい具体例であると思われるものを示し且つ記載してきたが、当業者であれば、特許請求の範囲によって規定されるような本発明の範囲から逸脱することなく、様々な変更及び改変をなし得ることは明らかであろう。

Claims (7)

  1. 0.145〜0.155のx色座標及び0.085〜0.095のy色座標の発光を有するエレクトロルミネッセント蛍光体。
  2. 蛍光体が銅及び沃素で活性化された硫化亜鉛からなる、請求項1に記載のエレクトロルミネッセント蛍光体。
  3. y色座標が0.090〜0.095である、請求項1に記載のエレクトロルミネッセント蛍光体。
  4. 蛍光体が約0.08〜約0.9重量%の銅を含有する、請求項2に記載のエレクトロルミネッセント蛍光体。
  5. x色座標が0.150〜0.155である、請求項3に記載のエレクトロルミネッセント蛍光体。
  6. 蛍光体が銅及び沃素で活性化された硫化亜鉛からなる、請求項5に記載のエレクトロルミネッセント蛍光体。
  7. 蛍光体が約0.08〜約0.9重量%の銅を含有する、請求項6に記載のエレクトロルミネッセント蛍光体。
JP2005375124A 2004-12-28 2005-12-27 エレクトロルミネッセント蛍光体 Pending JP2006188692A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/905,321 US7261838B2 (en) 2004-12-28 2004-12-28 Electroluminescent phosphor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006188692A true JP2006188692A (ja) 2006-07-20

Family

ID=36121329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005375124A Pending JP2006188692A (ja) 2004-12-28 2005-12-27 エレクトロルミネッセント蛍光体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7261838B2 (ja)
EP (1) EP1676899B1 (ja)
JP (1) JP2006188692A (ja)
KR (1) KR20060076223A (ja)
CA (1) CA2520031A1 (ja)
DE (1) DE602005004593T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008214461A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Canon Inc 蛍光体膜及び蛍光体膜の製造方法
JP2009013251A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Canon Inc 蛍光体積層膜の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPS327002A0 (en) * 2002-06-28 2002-07-18 Kabay & Company Pty Ltd An electroluminescent light emitting device
JP2009152312A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5589381A (en) * 1978-12-27 1980-07-05 Dainippon Toryo Co Ltd Treatment of fluorescent substance emitting light in electric field
JPS5589380A (en) * 1978-12-27 1980-07-05 Dainippon Toryo Co Ltd Treatment of fluorescent substance emitting light in electric field
JP2000160156A (ja) * 1998-12-01 2000-06-13 Osram Sylvania Inc 紫色発光を有するエレクトロルミネセンス蛍光体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1088318A (en) 1965-04-21 1967-10-25 Gen Electric Blue electroluminescent phosphor
US3497749A (en) * 1966-11-28 1970-02-24 Rca Corp Color display tube whose blue emitter is a silver-activated zinc sulphide containing only one of magnesium,calcium,strontium and barium
US3655575A (en) * 1970-02-02 1972-04-11 Sylvania Electric Prod Cathodoluminescent phosphor compositions
JPS5414666A (en) * 1977-07-06 1979-02-03 Toshiba Corp Color picture tube
US6702959B2 (en) * 1999-11-19 2004-03-09 Osram Sylvania Inc. Long life, white light emitting electroluminescent phosphor
US6702958B2 (en) * 2000-12-07 2004-03-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Electroluminescent phosphor and electroluminescent element therewith

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5589381A (en) * 1978-12-27 1980-07-05 Dainippon Toryo Co Ltd Treatment of fluorescent substance emitting light in electric field
JPS5589380A (en) * 1978-12-27 1980-07-05 Dainippon Toryo Co Ltd Treatment of fluorescent substance emitting light in electric field
JP2000160156A (ja) * 1998-12-01 2000-06-13 Osram Sylvania Inc 紫色発光を有するエレクトロルミネセンス蛍光体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008214461A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Canon Inc 蛍光体膜及び蛍光体膜の製造方法
JP2009013251A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Canon Inc 蛍光体積層膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2520031A1 (en) 2006-06-28
US20060138389A1 (en) 2006-06-29
EP1676899B1 (en) 2008-01-30
EP1676899A1 (en) 2006-07-05
DE602005004593D1 (de) 2008-03-20
US7261838B2 (en) 2007-08-28
DE602005004593T2 (de) 2008-05-21
KR20060076223A (ko) 2006-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012227157A (ja) 高criエレクトロルミネセンスランプ
US5702643A (en) ZnS:Cu electroluminescent phosphor and method of making same
JP4434663B2 (ja) 高輝度黄橙色発光エレクトロルミネッセンス蛍光体及びその製造方法
US6770221B1 (en) Single-component white-emitting electroluminescent phosphor and method of making same
US20050189518A1 (en) Method of producing a fluorescent particle
US7291291B2 (en) Electroluminescent phosphor powder with D50 value of less than 12 μm and method of making
US6702959B2 (en) Long life, white light emitting electroluminescent phosphor
JP2006188692A (ja) エレクトロルミネッセント蛍光体
KR100849786B1 (ko) 백색광-방출 형광체 혼합물 및 이를 함유하는 전계발광 램프
JPH08183954A (ja) El蛍光体粉末
JP2994058B2 (ja) 電場発光蛍光体および表示素子
US5711898A (en) Improved blue-green emitting ZnS:Cu,Cl electroluminescent phosphor and method of making same
JP2000160154A (ja) 沃化アルカリド―プ硫化亜鉛エレクトロルミネセンス蛍光体
JP2006097028A (ja) 単一成分黄色発光エレクトロルミネセンス蛍光体
KR101588314B1 (ko) 형광체, 이를 포함하는 백색발광소자 및 형광체 제조방법
JPH07166161A (ja) El用硫化亜鉛系蛍光体
JP2000160156A (ja) 紫色発光を有するエレクトロルミネセンス蛍光体
JP2005272798A (ja) 蛍光体粒子の製造方法
JPH026589A (ja) 電場発光蛍光体および電場発光素子
KR101044974B1 (ko) 발광 특성이 향상된 무기형광체 분말 합성방법
JP2005281451A (ja) エレクトロルミネッセンス素子及び蛍光体微粒子の製造方法
JP2005281380A (ja) エレクトロルミネッセンス蛍光体の製造方法
JP2006089594A (ja) 電場発光蛍光体及びその製造方法、並びにエレクトロルミネッセンス素子
JP2009227767A (ja) 蛍光体
KR20100111545A (ko) 황색 발광 형광체의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081224

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120321

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120619