JP2006184846A - 発光表示装置およびその駆動方法 - Google Patents

発光表示装置およびその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006184846A
JP2006184846A JP2005138540A JP2005138540A JP2006184846A JP 2006184846 A JP2006184846 A JP 2006184846A JP 2005138540 A JP2005138540 A JP 2005138540A JP 2005138540 A JP2005138540 A JP 2005138540A JP 2006184846 A JP2006184846 A JP 2006184846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
display device
data signal
light
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005138540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4987246B2 (ja
Inventor
Sang-Moo Choi
相武 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006184846A publication Critical patent/JP2006184846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4987246B2 publication Critical patent/JP4987246B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/043Compensation electrodes or other additional electrodes in matrix displays related to distortions or compensation signals, e.g. for modifying TFT threshold voltage in column driver
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0819Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0209Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0223Compensation for problems related to R-C delay and attenuation in electrodes of matrix panels, e.g. in gate electrodes or on-substrate video signal electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】均一な画像が表示できるようにした発光表装置およびその駆動方法を提供する。
【解決手段】本発明の発光表示装置の駆動方法は,1フレームを1つ以上であるi本のサブフレーム1SF〜4SFに分割する段階と,サブフレーム期間ごとに,画像表示部に含まれる複数の走査線の中の一部の走査線に走査信号を順次供給する段階とを含み,サブフレーム期間ごとに走査信号が供給される走査線が,お互い異なるように設定されることを特徴とする。
【選択図】図3

Description

本発明は,発光表示装置およびその駆動方法に係り,特に,均一な画像が表示できるようにした発光表示装置およびその駆動方法に関するものである。
近年,陰極線管(Cathode Ray Tube)の欠点とされる重量と体積との低減を図った各種平板表示装置が開発されている。平板表示装置として,液晶表示装置(Liquid Crystal Display),電界放出表示装置(Field Emission Display),プラズマ表示パネル(Plasma Display Panel)および発光表示装置(Light Emitting Display)などが知られている。
平板表示装置のうち発光表示装置は,電子と正孔の再結合によって光を発生する自発光素子を用いた発光表示装置である。このような発光表示装置は,応答速度が速く,且つ低い消費電力で駆動されるという利点がある。一般的な発光表示装置は,画素ごとに形成されるトランジスタを用いて,データ信号に対応する電流を発光素子に対して供給することにより,発光素子から光を発光させる構造となっている。
図1は,従来の一般的な発光表示装置を示す図である。
従来の発光表示装置は,図1に示すように,走査線S1〜Snとデータ線D1〜Dmとの交差領域に形成された画素40を含む画像表示部30と,走査線S1〜Snを駆動するための走査駆動部10と,データ線D1〜Dmを駆動するためのデータ駆動部20と,走査駆動部10およびデータ駆動部20を制御するタイミング制御部50とを備えている。
走査駆動部10は,タイミング制御部50からの走査駆動制御信号SCSに応答して走査信号を生成し,生成された走査信号を走査線S1〜Snに順次供給する。また,走査駆動部10は,走査駆動制御信号SCSに応答して発光制御信号を生成し,生成された発光制御信号を発光制御線E1〜Enに順次供給する。
データ駆動部20は,タイミング制御部50から送られるデータ駆動制御信号DCSに応じてデータ信号を生成し,生成されたデータ信号をデータ線D1〜Dmに供給する。この際,データ駆動部20は,1周期(1水平期間)ごとに1水平ライン分ずつのデータ信号をデータ線D1〜Dmに供給する。
タイミング制御部50は,外部から供給される同期信号に対応してデータ駆動制御信号DCSおよび走査駆動制御信号SCSを生成する。タイミング制御部50から生成されたデータ駆動制御信号DCSはデータ駆動部20に供給され,走査駆動制御信号SCSは走査駆動部10に供給される。そして,タイミング制御部50は,外部から供給されるデータDataを再整列してデータ駆動部20に供給する。
画像表示部30は,外部より供給される第1電源ELVDDおよび第2電源ELVSSを受ける。ここで,第1電源ELVDDおよび第2電源ELVSSは,それぞれの画素40に供給される。第1電源ELVDDおよび第2電源ELVSSの供給を受けたそれぞれの画素40は,供給されたデータ信号に対応する画像を表示する。そして,画素40は,発光制御信号に対応して発光時間が制御される。
発光制御信号は,走査信号と同様に第1発光制御線E1〜第n発光制御線Enに対して順次供給される。画像表示部30に含まれる全ての画素40は,発光制御信号が供給される短い時間を除いた期間の間(期間に)発光する。
ところが,このような画像表示部30では,画素40の発光有無,すなわち画像表示部30で表示される画像のパターンおよび輝度に応じて,第1電源ELVDDの電圧が変化するという問題点があった。これをより詳しく説明すると,1フレームの間に第1電源ELVDDに印加される負荷は,画素40の発光有無によって異なるように決定される。言い換えれば,1フレームの間に多くの画素40が発光すると,第1電源ELVDDに高負荷が印加され,1フレームの間に少ない画素40が発光すると,第1電源ELVDDに低負荷が印加される。したがって,画像のパターンに対応して画素40へ供給される第1電源ELVDDの電圧差が発生し,これにより均一な輝度の映像を表示することができないという問題点が発生する。また,電圧降下現象により,画像表示部30に形成された画素40の位置によって第1電源ELVDDの電圧が異なるように適用され,これにより均一な輝度の映像を表示することができないといる問題があった(たとえば,特許文献1〜3を参照)。
大韓民国特許公開第2004−0066731号 大韓民国特許公開第2003−0065640号 大韓民国特許公開第2003−0019044号
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたもので,その目的とするところは,均一な画像が表示できるようにした発光表装置およびその駆動方法を提供することにある。
上記課題を解決するために,発光表示装置の駆動方法では,1フレームを1つ以上であるi本のサブフレームに分割する段階と;サブフレーム期間ごとに,画像表示部に含まれる複数の走査線の中の一部の走査線に走査信号を順次供給する段階と;を含み:サブフレーム期間ごとに走査信号が供給される走査線は,お互い異なるように設定されることを特徴とする。ここで,サブフレーム期間とは,サブフレームの発光制御または非発光制御を行うために用いられる一定の期間を意味する。
また,サブフレーム期間ごとに,画像表示部に含まれた走査線の中の1/i本の走査線に対して走査信号が供給されてもよい。
さらに,サブフレーム期間において;走査信号の供給を受ける画素にデータ信号が供給されてもよい。
また,データ信号の供給を受ける画素が,データ信号の供給を受けるサブフレーム期間に発光しない段階を含んでいてもよい。
さらに,データ信号の供給を受ける画素のそれぞれに含まれる発光素子に対して,発光素子のアノード電極側に電源が接続され,電源の電圧は,画素が発光しない段階において,発光素子が発光しないように下降するものであってもよい。
また,データ信号の供給を受ける画素のそれぞれに含まれる発光素子に対して,発光素子のアノード電極側に電源が接続され,電源の供給が,記画素が発光しない段階において断されてもよい。
さらに,画素が発光しない段階において:データ信号の供給を受ける画素のそれぞれに含まれ,発光素子に流れる電流の供給始点を制御するトランジスタをターンオフさせるものであってもよい。
また,画素が発光しない段階において:データ信号の供給を受ける画素のそれぞれに含まれる発光素子に対して,発光素子のカソード電極側に電源が接続され,電源の電圧を,発光素子が発光しないように上昇させるものであってもよい。
さらに,画素が発光しない段階において:データ信号の供給を受ける画素のそれぞれに含まれる発光素子のカソード電極側に接続された電源の供給が,遮断されてもよい。
また,1フレームが3つ以上であるi本のサブフレームに分割される段階と;サブフレーム期間ごとに,画像表示部に含まれる一部の画素が非発光状態に設定され,残りの画素が発光状態に設定される段階と;を含んでいてもよい。
さらに,サブフレーム期間において:非発光状態に設定された画素に対して,データ信号が供給されてもよい。
また,サブフレーム期間ごとに,画像表示部に含まれた画素の1/i個の画素が発光しないものであってもよい。
さらに,1フレームに含まれたサブフレーム期間ごとに,発光しない画素がお互い異なるように設定されていてもよい。
また,発光状態に設定された画素の数が,非発光状態に設定された画素の数より多くてもよい。
さらに,1フレームが1つ以上であるi本のサブフレームに分割される段階と;画素ごとに含まれる発光素子のアノード電極に接続される第1電源の数がサブフレームの数と同一に設定される段階と;サブフレームごとに,画像表示部に含まれた一部の画素にデータ信号が供給される段階と;を含み:データ信号の供給を受ける一部の画素は,サブフレーム期間に発光しないものであってもよい。
また,サブフレーム期間ごとに,画像表示部に含まれた画素の1/i個の画素にデータ信号が供給されるものであってもよい。
さらに,画像表示部に含まれた画素のそれぞれは,i個のサブフレームのうち一つ以上のサブフレーム期間には発光せず,その他のサブフレーム期間には発光するものであってよもよい。
また,画像表示部にi個の第1電源が含まれ,同一のサブフレーム期間に発光しない画素は,i個の第1電源のうち同一の第1電源に接続されるものであってもよい。
さらに,1フレームのうちお互い異なるサブフレーム期間に発光しない画素は,i個の第1電源のうちお互い異なる第1電源に接続されるものであってもよい。
本発明に係る発光表示装置は,1フレームが1つ以上であるi本のサブフレームに分割される発光表示装置において;走査線およびデータ線と;走査線およびデータ線に接続されるように位置した複数の画素を含む画像表示部と;サブフレーム期間ごとに,上記走査線の中の一部の走査線に走査信号を順次供給する走査駆動部と;走査信号に対応するデータ信号を供給するためのデータ駆動部と;画素に含まれた発光素子のアノード電極側に接続され,サブフレームの数と同一の数に設定される第1電源と;を備え:サブフレーム期間ごとに走査信号が供給される走査線は,お互い異なるように設定されることを特徴とする。
また,走査駆動部は,サブフレーム期間ごとに,画像表示部に含まれた走査線の1/i本の走査線に走査信号を供給するものであってもよい。
さらに,データ駆動部は,サブフレーム期間において走査信号の供給を受ける走査線に接続された画素に対して,データ信号を供給するものであってもよい。
また,画像表示部はi個の第1電源を含み,同一のサブフレーム期間にデータ信号の供給を受ける画素は,同一の第1電源に接続されていてもよい。
さらに,i個の第1電源のうち,データ信号が供給される画素に接続された第1電源の電圧値は,データ信号が供給されるサブフレーム期間において,画素が発光しないように下降するものであってもよい。
また,i個の第1電源のそれぞれに接続されるi個のトランジスタを備えるものであってもよい。
さらに,i個のトランジスタのうち,データ信号が供給される画素に接続されたトランジスタは,データ信号が供給されるサブフレーム期間にターンオフされ,その他のトランジスタは,ターンオンされるものであってもよい。
また,上記画素に含まれた発光素子のカソード電極側に接続されるi個の第2電源を備えていてもよい。
さらに,同一のサブフレーム期間にデータ信号の供給を受ける画素は,同一の第2電源に接続されるものであってもよい。
また,i個の第2電源のうち,データ信号が供給される画素に接続された第2電源の電圧値は,データ信号が供給されるサブフレーム期間において,画素が発光しないように上昇するものであってもよい。
さらに,i個の第2電源それぞれに接続されるi個のトランジスタを備えるものであってもよい。
また,i個のトランジスタのうち,データ信号が供給される画素に接続された一つのトランジスタは,データ信号が供給されるサブフレーム期間にターンオフされ,その他のトランジスタは,ターンオンされるものであってもよい。
さらに,画素それぞれは,走査線およびデータ線に接続され,走査信号によって制御される第1トランジスタと;データ信号に対応して発光素子に供給される電流を制御するための第2トランジスタと;第2トランジスタに接続され,データ信号に対応する電圧を充電するためのキャパシタと;発光制御線に接続され,走査駆動部からの発光制御信号が供給されるときにはターンオフされ,その他の期間にはターンオンされる第3トランジスタと;を備えていてもよい。
また,発光制御線は,走査線に並んで形成され,サブフレームの数と同一のi個に設定されるものであってもよい。
さらに,同一のサブフレーム期間にデータ信号の供給を受ける画素は,同一の発光制御線に接続されていてもよい。
走査駆動部は,データ信号の供給を受ける画素が発光しないように,サブフレーム期間ごとにi本の発光制御線のいずれか一つに発光制御信号を供給するものであってもよい。
本発明に係る発光表示装置およびその駆動方法によれば,1フレームを複数のサブフレームに分割し,分割されたサブフレームでデータ信号の供給を受ける画素を,非発光状態に保つことにより,画素それぞれに所望の電圧が充電でき,データ信号に対応して均一な画像を表示することができる。
以下に図2〜図14を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図2は,本発明の実施形態に係る発光表示装置の駆動方法を示す図である。
本実施形態に係る発光表示装置は,図2に示すように,1フレームFを複数のサブフレームSFに分けて駆動する。実際,本実施形態において,1フレームFはi(iは1以上の自然数)個のサブフレームSFに分けて駆動される。それぞれのサブフレームSF期間(ここで,サブフレームSF期間とは,サブフレームSFの発光制御または非発光制御を行うために用いられる一定の期間を意味する。以下,本実施形態において用いられる「サブフレーム期間」の語は同様の内容を意味するものとする。)に,一部の画素は発光せず,残りの画素は発光する。ここで,サブフレームSF期間に発光しない一部の画素では,供給されるデータ信号の受け取りを行っている。
本実施形態において,1フレームFに含まれたそれぞれのサブフレームSF期間において,データ信号の供給を受ける画素(すなわち,発光しない画素)は,お互い異なる画素となるように設定される。言い換えれば,第1サブフレーム(1SF)期間にデータ信号の供給を受けた画素は,第2サブフレーム(2SF)期間〜第iサブフレーム(iSF)期間においてデータ信号の供給を受けない。すなわち,本実施形態の画素は,i個のサブフレームSFのいずれか1つのサブフレーム期間には発光せず,残りのサブフレーム期間には発光する。本実施形態では,画素が一つ以上のサブフレーム期間において発光しない場合もある。
それぞれのサブフレームSF期間に発光しない画素の数は,総画素数の1/i個に設定される。なお,このiは,上述したように1フレームにおいて分割されたサブフレームの数を示しており,iの値は1以上の自然数となる。
例えば,1フレームFが4個のサブフレームに分割され,画像表示部に含まれる総画素の数が4000であると仮定すると,それぞれのサブフレームでは1000個の画素が発光しない。一方,本発明においてフレームが2個のサブフレームに分割されると,画素の非発光時間が長く設定されてフリッカーなどが発生するおそれがある。したがって,本発明では,フレームを3つ以上のサブフレームに分割する。
図3は,本実施形態の駆動方法によって発光しない画素を示す図である。なお説明の便宜上,画像表示部にn本の走査線S1〜Snが含まれ,1フレームFが4個のサブフレームSFに分割されると仮定する。
本実施形態の1フレームFは,図3に示すように,4つのサブフレームSFに分割され,それぞれのサブフレームSF期間にお互い異なる走査線に接続された画素が非発光状態となるように設定されている。言い換えれば,それぞれのサブフレームSF期間において発光しない画素は,お互い異なるものとなるように設定される。
第1サブフレーム1SF期間において,第1走査線S1,第5走査線S5(i+1走査線),第9走査線S9(2i+1,走査線),…,第n−3走査線Sn−3などに形成された画素は,非発光状態に設定される。そして,第1サブフレーム1SF期間において非発光状態に設定されて第1走査線S1,第5走査線S5,第9走査線S9,…,第n−3走査線Sn−3などに形成された画素に対してデータ信号が供給される。
第2サブフレーム2SF期間において,第2走査線S2,第6走査線S6(i+2走査線),第10走査線S10(2i+2走査線),…,第n−2走査線Sn−2などに形成された画素は,非発光状態に設定される。そして,第2サブフレーム2SF期間において,非発光状態に設定されて第2走査線S2,第6走査線S6,第10走査線S10,…,第n−2走査線Sn−2などに形成された画素に対してデータ信号が供給される。
第3サブフレーム3SF期間において,第3走査線S3,第7走査線S7(i+3走査線),第11走査線S11(2i+3走査線),…,第n−1走査線Sn−1などに形成された画素は,非発光状態に設定される。そして,第3サブフレーム3SF期間において非発光状態に設定されて第3走査線S3,第7走査線S7,第11走査線S11,…,第n−1走査線Sn−1などに形成された画素に対してデータ信号が供給される。
第4サブフレーム4SF期間において,第4走査線S4,第8走査線S8(2i走査線),第12走査線S12(3i走査線),…,第n走査線Snなどに形成された画素は,非発光状態に設定される。そして,第4サブフレーム4SF期間において非発光状態に設定されて第4走査線S4,第8走査線S8,第12走査線S12,…,第n走査線Snなどに形成された画素に対してデータ信号が供給される。
すなわち,本実施形態では,1フレームFを複数のサブフレームSFに分け,それぞれのサブフレームSF期間において,お互い異なる画素に対してデータ信号を供給する。ここで,データ信号の供給を受ける画素は,サブフレームSF期間に非発光状態に設定される。このようにデータ信号の供給を受ける画素が非発光状態に設定されると,それぞれの画素で均一な画像を表示することができる。これについての詳細な説明は後述する。
図4は,第1実施形態に係る発光表示装置を示す図である。
第1実施形態に係る発光表示装置は,図4に示すように,走査線S1〜Snとデータ線D1〜Dmとの交差領域に形成された画素140を含む画像表示部130と,走査線S1〜Snを駆動するための走査駆動部110と,データ線D1〜Dmを駆動するためのデータ駆動部120と,上記駆動部110およびデータ駆動部120を制御するためのタイミング制御部150とを備える。
タイミング制御部150は,外部からの同期信号に対応してデータ駆動制御信号DCSおよび走査駆動制御信号SCSを生成する。タイミング制御部150で生成されたデータ駆動制御信号DCSは,データ駆動部120に供給され,走査駆動制御信号SCSは走査駆動部110に供給される。そして,タイミング制御部150は,外部からのデータDataを再整列してデータ駆動部120に供給する。
走査駆動部110は,タイミング制御部150からの走査駆動制御信号SCSに応答して走査信号を生成し,生成された走査信号を走査線Sに供給する。ここで,走査駆動部110は,それぞれのサブフレーム期間において,データの供給を受ける画素140(すなわち,非発光状態の画素)に接続された走査線Sに対して走査信号を順次供給する。実際,画像表示部130にn本の走査線S1〜Snが形成される場合,走査駆動部110はそれぞれのサブフレーム期間において,n/i本の走査線Sに対して走査信号を供給する。
すなわち,走査駆動部110は,それぞれのサブフレーム期間に一部の走査線Sに対して走査信号を順次供給する。それぞれのサブフレーム期間に走査信号の供給を受ける走査線Sは,お互い異なるように設定される。例えば,図3に示すように,サブフレーム期間において,画素が非発光状態に設定される場合,走査駆動部110は,図5に示すように走査信号を供給する。
言い換えれば,走査駆動部110は,第1サブフレーム1SF期間において,第1走査線S1,第5走査線S5,第9走査線S9,…,第n−3走査線Sn−3に対して走査信号を順次供給し,第2サブフレーム2SF期間において,第2走査線S2,第6走査線S6,第10走査線S10,…,第n−2走査線Sn−2に対して走査信号を順次供給する。また,走査駆動部110は,第3サブフレーム3SF期間において,第3走査線S3,第7走査線S7,第11走査線S11,…,第n−1走査線Sn−1に対して走査信号を順次供給し,第4サブフレーム4SF期間において,第4走査線S4,第8走査線S8,第12走査線S12,…,第n走査線Snに対して,走査信号を順次供給する。
データ駆動部120は,タイミング制御部150からのデータ駆動制御信号DCSに応答してデータ信号を生成し,生成されたデータ信号をデータ線D1〜Dmに供給する。ここで,データ駆動部120は,走査駆動部110から供給される走査信号に対応してデータ信号を供給する。すなわち,データ駆動部120は,サブフレーム期間において,発光しない画素140に対してデータ信号を供給する。
例えば,データ駆動部120は,第1サブフレーム1SF期間において,順次供給される走査信号に対応して,第1走査線S1,第5走査線S5,第9走査線S9,…,第n−3走査線Sn−3に形成された画素に対してデータ信号を供給する。第2サブフレーム2SF期間において,データ駆動部120は,順次供給される走査信号に対応して,第2走査線S2,第6走査線S6,第10走査線S10,…,第n−2走査線Sn−2に形成された画素に対してデータ信号を供給する。第3サブフレーム3SF期間において,データ駆動部120は,順次供給される走査信号に対応して,第3走査線S3,第7走査線S7,第11走査線S11,…,第n−1走査線Sn−1に形成された画素に対してデータ信号を供給する。第4サブフレーム2SF期間において,データ駆動部120は,順次供給される走査信号に対応して,第4走査線S4,第8走査線S8,第12走査線S12,…,第n走査線Snに形成された画素に対してデータ信号を供給する。
画像表示部130は,外部から第1電源ELVDDおよび第2電源ELVSSの供給を受ける。ここで,第1電源ELVDDは,サブフレームの数に対応して複数の電源に分けられる。例えば,1フレームが4つのサブフレームからなると,第1電源ELVDDは,第1分割電源ELVDD1,第2分割電源ELVDD2,第3分割電源ELVDD3および第4分割電源ELVDD4に分けられる。この際,第1分割電源ELVDD1,第2分割電源ELVDD2,第3分割電源ELVDD3および第4分割電源ELVDD4のそれぞれの電圧値は,従来の第1電源ELVDDの電圧値と同一の値に設定される。
第1分割電源ELVDD1は,第1サブフレーム1SF期間において,データ信号の供給を受ける画素に接続される。第2分割電源ELVDD2は,第2サブフレーム2SF期間において,データ信号の供給を受ける画素に接続される。第3分割電源ELVDD3は,第3サブフレーム3SF期間において,データ信号の供給を受ける画素に接続される。第4分割電源ELVDD4は,第4サブフレーム4SF期間において,データ信号の供給を受ける画素に接続される。
第1分割電源ELVDD1〜第4分割電源ELVDD4のいずれか一つと第2電源ELVSSとに接続された画素140は,複数のサブフレームのいずれかのサブフレーム期間においてデータ信号の供給を受け,残りのサブフレーム期間においてはデータ信号に対応する画像を表示する。
図6は,図4に示した画素の実施形態を示す図である。図6では,説明の便宜上,第mデータ線Dmと第n走査線Snに接続された画素を示す。したがって,図6に示した画素は第4分割電源ELVDD4に接続される。
本実施形態の画素140のそれぞれは,図6に示すように,発光素子OLEDと,データ線Dm,走査線Snおよび発光制御線Enに接続され,発光素子OLEDを制御するための画素回路142とを備える。
発光素子OLEDのアノード電極は,画素回路142に接続され,発光素子OLEDのカソード電極は,第2電源ELVSSに接続される。このような発光素子OLEDは,画素回路142から供給される電流に対応する光を生成する。
画素回路142は,第1トランジスタM1,第2トランジスタM2,第3トランジスタM3およびキャパシタCを備える。第1トランジスタM1は,第n走査線Snに走査信号が供給されるときにターンオンされる。第1トランジスタM1がターンオンされると,データ線Dmに供給されるデータ信号がキャパシタCに供給される。この際,キャパシタCは,第1トランジスタM1がターンオンされるときにデータ信号に対応する電圧を充電する。
第2トランジスタM2は,キャパシタCに充電された電圧に対応する電流を第3トランジスタM3に供給する。第3トランジスタM3は,第2トランジスタM2と発光素子OLEDとの間に接続される。このような第3トランジスタM3は,発光制御信号が供給されるときにターンオフされ,その他の期間にはターンオンされる。
図6に示した画素140は,複数のサブフレームのうちデータ信号の供給を受ける第4サブフレーム4SF期間に非発光状態を保つ。実際,第4分割電源ELVDD4に接続された全ての画素140は,第4サブフレーム4SF期間に発光しない。すると,第4サブフレーム4SF期間には,第4分割電源ELVDD4から電流が流れず,これにより第4分割電源ELVDD4の電圧降下が発生しない。このように第4サブフレーム4SF期間において,第4分割電源ELVDD4の電圧降下が発生しなければ,第4サブフレーム4SF期間においてデータ信号の供給を受ける画素140のキャパシタCに対して,データ信号に対応する正確な電圧を充電させることができる。
一方,第4サブフレーム4SF期間において,データ信号の供給を受けた画素140が発光するときに,第4分割電源ELVDD4から所定の電流が流れ,これにより第4分割電源ELVDD4の電圧降下が発生する。第4分割電源ELVDD4の電圧降下が発生するとき,キャパシタCを介して第4分割電源ELVDD4に接続された第2トランジスタM2のゲート電極電圧も,第4分割電源ELVDD4の電圧変動量に対応して変化する。言い換えれば,キャパシタCのカップリングによって第4分割電源ELVDD4の電圧変動量だけ第2トランジスタM2のゲート電極の電圧も変化する。すると,第4分割電源ELVDD4の電圧変動量を問わずに,第2トランジスタM2のゲート電極とソース電極との間の電圧差は同一に維持される。したがって,本実施形態では,キャパシタCに充電された電圧に対応して均一な画像を表示することができる。
すなわち,本実施形態では,1フレームを一つ以上のサブフレームに分割し,分割されたサブフレームでデータ信号の供給を受ける画素を非発光状態に保つことにより,均一な画像を表示することができる。一方,本実施形態において画素を非発光状態に保つために,様々な方法を適用することができる。
例えば,本実施形態では,第1分割電源ELVDD1,第2分割電源ELVDD2,第3分割電源ELVDD3および第4分割電源ELVDD4の電圧値を用いて画素140を非発光状態に制御することができる。
これを詳しく説明すると,まず第1サブフレーム1SF期間において,第1分割電源ELVDD1の電圧を,発光素子OLEDが発光しない程度に低めることができる。例えば,本実施形態では,第1サブフレーム1SF期間において,第1分割電源ELVDD1の電圧値を第2電源ELVSSの電圧値と同一の値に設定することができる。このように第1サブフレーム1SF期間に第1分割電源ELVDD1の電圧値が低くなると,第1分割電源ELVDD1に接続された画素は発光しない。
第2サブフレーム2SF期間には,第2分割電源ELVDD2の電圧が,発光素子OLEDが発光しない程度まで低下する。例えば,第2サブフレーム2SF期間において,第2分割電源ELVDD2の電圧値は,第2電源ELVSSの電圧値と同一の値に設定することができる。そして,第2サブフレーム2SF期間において,第1分割電源ELVDD1の電圧値は,発光素子OLEDが発光できるように電圧値を上昇させる。
同様に,第3サブフレーム期間において第3分割電源ELVDD3の電圧値を低く設定し,第4サブフレーム期間において第4分割電源ELVDD4の電圧値を低く設定することにより,特定のサブフレーム期間において一部の画素を非発光状態に維持することができる。
図7は,第2実施形態に係る発光表示装置を示す図である。
第2実施形態に係る発光表示装置は,図7に示すように,サブフレーム期間に一部の画素を非発光状態に維持するため,第1分割電源ELVDD1〜第4分割電源ELVDD4のそれぞれに対して,トランジスタ(M11〜M14のいずれか一つ)がさらに設置されている。
第1トランジスタM11は,第1分割電源ELVDD1に接続される。第1トランジスタM11は,図8に示すように,外部から供給される第1制御信号CS1に対応して第1サブフレーム1SF期間にターンオフされ,その他のサブフレーム2SF〜4SF期間にターンオンされる。したがって,第1サブフレーム1SF期間において,第1分割電源ELVDD1に接続された画素は発光しない。
第2トランジスタM12は,第2分割電源ELVDD2に接続される。第2トランジスタM12は,外部から供給される第2制御信号CS2に対応して第2サブフレーム2SF期間にターンオフされ,その他のサブフレーム1SF,3SF,4SF期間にターンオンされる。したがって,第2サブフレーム2SF期間において,第2分割電源ELVDD2に接続された画素は発光しない。
第3トランジスタM13は,第3分割電源ELVDD3に接続される。第3トランジスタM13は,外部から供給される第3制御信号CS3に対応して第3サブフレーム3SF期間にターンオフされ,その他のサブフレーム1SF,2SF,4SF期間にターンオンされる。したがって,第3サブフレーム3SF期間において,第3分割電源ELVDD3に接続された画素は発光しない。
第4トランジスタM14は,第4分割電源ELVDD4に接続される。第4トランジスタM14は,外部から供給される第4制御信号CS4に対応して第4サブフレーム4SF期間にターンオフされ,その他のサブフレーム1SF,2SF,3SF期間にターンオンされる。したがって,第4サブフレーム4SF期間において,第4分割電源ELVDD4に接続された画素は発光しない。
図9は,第3実施形態に係る発光表示装置を示す図である。
第3実施形態に係る発光表示装置は,図9に示すように,4つのサブフレームに対応するように4本の発光制御線E1〜E4を備える。
第1発光制御線E1は,第1サブフレーム1SF期間において,データ信号の供給を受ける画素と共通に接続される。第1発光制御線E1は,図10に示すように,第1サブフレーム1SF期間において発光制御信号の供給を受ける。すると,第1発光制御線E1に接続された第3トランジスタM3が,ターンオフ状態に設定される。すなわち,第1サブフレーム1SF期間にデータ信号の供給を受ける画素は,第1発光制御線E1に供給される発光制御信号によって非発光状態に設定される。
第2発光制御線E2は,第2サブフレーム2SF期間において,データ信号の供給を受ける画素と共通に接続される。第2発光制御線E2は,第2サブフレーム2SF期間において,発光制御信号の供給を受ける。すると,第2発光制御線E2に接続された第3トランジスタM3がターンオフ状態に設定される。すなわち,第2サブフレーム2SF期間においてデータ信号の供給を受ける画素は,第2発光制御線E2に供給される発光制御信号により非発光状態に設定される。
第3発光制御線E3は,第3サブフレーム3SF期間において,データ信号の供給を受ける画素と共通に接続される。このような第3発光制御線E3は,第3サブフレーム3SF期間において発光制御信号の供給を受ける。すると,第3発光制御線E3に接続された第3トランジスタM3はターンオフ状態に設定される。すなわち,第3サブフレーム3SF期間にデータ信号の供給を受ける画素は,第3発光制御線E3に供給される発光制御信号によって非発光状態に設定される。
第4発光制御線E4は,第4サブフレーム4SF期間において,データ信号の供給を受ける画素と共通に接続される。このような第4発光制御線E4は,第4サブフレーム4SF期間において発光制御信号の供給を受ける。すると,第4発光制御線E4に接続された第3トランジスタM3がターンオフ状態に設定される。すなわち,第4サブフレーム4SF期間にデータ信号の供給を受ける画素は,第4発光制御線E4に供給される発光制御信号によって非発光状態に設定される。
一方,第2電源ELVSSを用いて画素を非発光状態に制御することができる。
図11は,第4実施形態に係る発光表示装置を示す図である。
第4実施形態において,図11に示すように,第2電源ELVSSは,1フレームに含まれたサブフレームの数と同一の数である,第5分割電源ELVSS1,第6分割電源ELVSS2,第7分割電源ELVSS3および第8分割電源ELVSS4に分けられる。ここで,第5分割電源ELVSS1〜第8分割電源ELVSS4の電圧値は,第2電源ELVSSの電圧値と同一の値に設定される。すなわち,発光素子OLEDのカソード電極側に接続される第5分割電源ELVSS1〜第8分割電源ELVSS4の電圧値は,発光素子OLEDのアノード電極側に接続される第1分割電源ELVDD1〜第4分割電源ELVDD4の電圧値より低く設定される。
第5分割電源ELVSS1は,第1サブフレーム1SF期間において,データ信号の供給を受ける画素に接続される。第6分割電源ELVSS2は,第2サブフレーク2SF期間において,データ信号の供給を受ける画素に接続される。第7分割電源ELVSS3は,第3サブフレーム3SF期間において,データ信号の供給を受ける画素に接続される。第8分割電源ELVSS4は,第4サブフレーム4SF期間において,データ信号の供給を受ける画素に接続される。
第4実施例に係る発光表示装置では,サブフレーム期間において,画素を非発光状態に制御するための第5分割電源ELVSS1〜第8分割電源ELVSS4を用いる。
これを詳しく説明すると,まず第1サブフレーム1SF期間において,発光素子OLEDが発光しないように第5分割電源ELVSS1の電圧を上昇する。例えば,第5分割電源ELVSS1は,第1分割電源ELVDD1と同一の電圧値に上昇することができる。このように第1サブフレーム1SF期間において第5分割電源ELVSS1の電圧が上昇すると,第5分割電源ELVSS1に接続された画素は発光しない。
第2サブフレーム2SF期間において,発光素子OLEDが発光しないように第6分割電源ELVSS2の電圧が上昇する。例えば,第6分割電源ELVSS2は,第2分割電源ELVSDD2と同一の電圧値に上昇することができる。このように第2サブフレーム2SF期間に第6分割電源ELVSS2の電圧が上昇すると,第6分割電源ELVSS2に接続された画素は発光しない。
第3サブフレーム3SF期間において,発光素子OLEDが発光しないように第7分割電源ELVSS3の電圧が上昇する。例えば,第7分割電源ELVSS3は,第3分割電源ELVDD3と同一の電圧値に上昇できる。このように第3サブフレーム3SF期間において第7分割電源ELVSS3の電圧が上昇すると,第7分割電源ELVSS3に接続された画素は発光しない。
第4サブフレーム4SF期間において,発光素子OLEDが発光しないように第8分割電源ELVSS4の電圧が上昇する。例えば,第8分割電源ELVSS4は,第4分割電源ELVDD4と同一の電圧値に上昇できる。このように第4サブフレーム4SF期間において,第8分割電源ELVSS4の電圧が上昇すると,第8分割電源ELVSS4に接続された画素は発光しない。
図12は,本不明の第5実施形態に係る発光表示装置を示す図である。
第5実施形態に係る発光表示装置は,図12に示すように,サブフレームの間に一部の画素を非発光状態に維持するため,第5分割電源ELVSS1〜第8分割電源ELVSS4のそれぞれごとにトランジスタ(M21〜M24のいずれか)がさらに設置される。
第1トランジスタM21は,第5分割電源ELVSS1に接続される。このような第1トランジスタM21は,図8に示すように,外部から供給される第1制御信号CS1に対応して第1サブフレーム1SF期間はターンオフされ,その他のサブフレーム2SF〜4SF期間にはターンオンされる。したがって,第1サブフレーム1SF期間に第5分割電源ELVSS1に接続された画素は発光しない。
第2トランジスタM22は,第6分割電源ELVSS2に接続される。このような第2トランジスタM22は,外部から供給される第2制御信号CS2に対応して第2サブフレーム2SF期間にターンオフされ,その他のサブフレーム1SF,3SF,4SF期間にターンオンされる。したがって,第2サブフレーム2SF期間において,第6分割電源ELVSS2に接続された画素は発光しない。
第3トランジスタM23は,第7分割電源ELVSSS3に接続される。このような第3トランジスタM32は,外部から供給される第3制御信号CS3に対応して第3サブフレーム3SF期間にターンオフされ,その他のサブフレーム1SF,2SF,4SF期間にターンオンされる。したがって,第3サブフレーム3SF期間において,第7分割電源ELVSS3に接続された画素は発光しない。
第4トランジスタM24は,第8分割電源ELVSS8に接続される。第4トランジスタM24は,外部から供給される第4制御信号CS4に対応して第4サブフレーム4SF期間にターンオフされ,その他のサブフレーム1SF,2SF,3SF期間にターンオンされる。したがって,第4サブフレーム4SF期間において第8分割電源ELVSS4に接続された画素は発光しない。
上述したように,本実施形態では,サブフレーム期間に様々な方法を用いて一部の画素を発光しないようにする。ここで,非発光画素がサブフレーム期間において,データ信号の供給を受けるので,本実施形態では,均一な輝度の画像を表示することができる。一方,本実施形態の画素140は,様々な形態で構成できる。例えば,画素140は,トランジスタのしきい値電圧を問わずにデータ信号に対応する画像を表示することができるよう,図13のように構成することができる。
図13は,図4に示した他の画素の実施形態を示す図である。図13では,説明の便宜上,第mデータ線Dmと第n走査線Snに接続された画素を示している。したがって,図13に示した画素は,第4分割電源ELVDD4に接続される。
図13を参照すると,他の実施形態に係る画素140は,発光素子OLEDと,データ線Dm,走査線Snおよび発光制御線Enに接続され,発光素子OLEDを制御するための画素回路142とを備える。
発光素子OLEDのアノード電極は,画素回路142に接続され,カソード電極は第2電源ELVSSに接続される。発光素子OLEDは,画素回路142から供給される電流に対応する光を生成する。
画素回路142は,第4分割電源ELVDD4とデータ線Dmとの間に接続される第1トランジスタM1および第6トランジスタM6と,発光素子OLEDおよび発光制御線Enに接続される第3トランジスタM3と,第3トランジスタM3と第1ノードN1との間に接続される第2トランジスタM2と,第1ノードN1に第1電極およびゲート電極が接続され,第2トランジスタM2のゲート電極に第2電極が接続された第5トランジスタM5と,第2トランジスタM2のゲート端子と第2電極との間に接続された第4トランジスタM4とを備える。ここで,第1電極は,ソース電極およびドレイン電極のいずれか一つに設定され,第2電極は,第1電極とは異なる電極に設定される。
第1トランジスタM1の第1電極は,データ線Dmに接続され,第1トランジスタM1の第2電極は,第1ノードN1に接続される。そして,第1トランジスタM1のゲート電極は,走査線Snに接続される。このような第1トランジスタM1は,走査線Snに走査信号が供給されるときにターンオンされ,データ線Dmに供給されるデータ信号を第1ノードN1に供給する。
第2トランジスタM2の第1電極は,第1ノードN1に接続され,第2トランジスタM2のゲート電極は,キャパシタCに接続される。そして,第2トランジスタM2の第2電極は,第3トランジスタM3の第1電極に接続される。このような第2トランジスタM2は,キャパシタCに充電された電圧に対応する電流を発光素子OLEDに供給する。
第3トランジスタM3の第1電極は,第2トランジスタM2の第2電極に接続され,第3トランジスタM3のゲート電極は,発光制御線Eに接続される。そして,第3トランジスタM3の第2電極は,発光素子OELDに接続される。このような第3トランジスタM3は,発光制御線Enに発光制御信号が供給されないときにターンオンされ,第2トランジスタM2からの電流を発光素子OLEDに伝達する。
第4トランジスタM4の第2電極は,第2トランジスタM2のゲート電極に接続され,第4トランジスタM4の第1電極は,第2トランジスタM2の第2電極に接続される。そして,第4トランジスタM4のゲート電極は走査線Snに接続される。このような第4トランジスタM4は,走査線Snに走査信号が供給されるときにターンオンされ,第2トランジスタM2をダイオードに接続させる。
第5トランジスタM5のゲート電極および第1電極は,第1ノードN1に接続され,第5トランジスタM5の第2電極は,第2トランジスタM2のゲート電極に接続される。すなわち,第5トランジスタM5は,ダイオード接続され,データ線Dmに供給される初期化電圧を第2トランジスタM2のゲート電極に供給する。
第6トランジスタM6の第2電極は,第1ノードN1に接続され,第6トランジスタM6の第1電極は,第4分割電源ELVDD4に接続される。そして,第6トランジスタM6のゲート電極は,発光制御線Enに接続される。このような第6トランジスタM6は,発光制御信号が供給されないときにターンオンされ,第1電源ELVDDと第1ノードN1とを電気的に接続させる。
次に,画素142の動作過程を,図14を用いて詳細に説明する。まず,走査線Snに走査信号が供給され,データ線Dmに初期化電圧Viが供給される。
第n走査線Snに走査信号が供給されると,第1トランジスタM1および第4トランジスタM4がターンオンされる。第1トランジスタM1がターンオンされると,データ線Dmに供給された初期化電圧Viが第1ノードN1に供給される。第1ノードN1に初期化電圧Viが供給されると,ダイオード接続された第5トランジスタM5がターンオンされて初期化電圧Viが第2トランジスタM2のゲート端子に供給される。
第2トランジスタM2のゲート電極に初期化電圧Viが供給されると,第2トランジスタM2のゲート電極およびキャパシタCが初期化される。言い換えれば,データ駆動部120から供給できる最低電圧のデータ信号より低い電圧値を有する初期化電圧Viによって,第2トランジスタM2のゲート電極が初期化される。すると,第1ノードN1に印加されるデータ信号の電圧値を問わずに,第2トランジスタM2がターンオンできる。
第2トランジスタM2のゲート電極に初期化電圧Viが供給された後,データ線Dmに所定の諧調に対応するデータ信号DSが供給される。データ線Dmに供給されたデータ信号DSは,第1トランジスタM1を経由して第1ノードN1に印加される。この際,第2トランジスタM2のゲート電極が初期化電圧Viによって初期化されるので,第2トランジスタM2がターンオンされる。第2トランジスタM2がターンオンされると,第1ノードN1に印加されたデータ信号DSが,第2トランジスタM2および第4トランジスタM4を経由してキャパシタCの一側に供給される。この際,第2トランジスタMのしきい値電圧Vthに該当する電圧だけ強くなったデータ信号が,キャパシタCの一側に供給され,キャパシタCにはデータ信号と第2トランジスタM2のしきい値電圧Vthに対応する電圧とが充電される。
他の実施形態に係る画素では,キャパシタCにデータ信号及びしきい値電圧Vthに対応する電圧とが充電されるので,所望の輝度の画像を表示することができる。その後,データ信号が書き込まれるサブフレームを除いた残りのフレームの間,発光素子OLEDにキャパシタCに充電された電圧に対応する電流が供給されて所定の画像を表示する。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことはいうまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到しうることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は,発光表示装置およびその駆動方法に適用可動であり,特に均一な画像が表示できるようにした発光表示装置およびその駆動方法に適用可能である。
従来の発光表示装置を示す図である。 本実施形態に係る発光表示装置の駆動方法を示す図である。 図2の駆動方法によって発光しない画素を示す図である。 第1実施形態に係る発光表示装置を示す図である。 図4に示した走査駆動部から供給される走査信号を示す図である。 画素の実施形態を示す回路図である。 第2実施形態に係る発光表示装置を示す図である。 図7に示したトランジスタに供給される制御信号を示す波形図である。 第3実施形態に係る発光表示装置を示す図である。 図9に示した発光制御線に供給される発光制御信号を示す波形図である。 第4実施形態に係る発光表示装置を示す図である。 第5実施形態に係る発光表示装置を示す図である。 他の画素の実施形態を示す図である。 画素の駆動方法を示す波形図である。
符号の説明
10,110 走査駆動部
20,120 データ駆動部
30,130 画像表示部
40,140 画素
142 画素回路
50,150 タイミング制御部

Claims (35)

  1. 1フレームを1つ以上であるi本のサブフレームに分割する段階と;
    サブフレーム期間ごとに,画像表示部に含まれる複数の走査線の中の一部の走査線に走査信号を順次供給する段階と;
    を含み:
    前記サブフレーム期間ごとに前記走査信号が供給される走査線は,お互い異なるように設定されることを特徴とする,発光表示装置の駆動方法。
  2. 前記サブフレーム期間ごとに,前記画像表示部に含まれた走査線の中の1/i本の走査線に対して前記走査信号が供給されることを特徴とする,請求項1に記載の発光表示装置の駆動方法。
  3. 前記サブフレーム期間において;
    前記走査信号の供給を受ける画素にデータ信号が供給されることを特徴とする,請求項1または2に記載の発光表示装置の駆動方法。
  4. さらに,前記データ信号の供給を受ける画素が,前記データ信号の供給を受けるサブフレーム期間に発光しない段階を含むことを特徴とする,請求項3に記載の発光表示装置の駆動方法。
  5. 前記データ信号の供給を受ける前記画素のそれぞれに含まれる発光素子に対して,該発光素子のアノード電極側に電源が接続され,該電源の電圧は,前記画素が発光しない段階において,前記発光素子が発光しないように下降することを特徴とする,請求項3または4に記載の発光表示装置の駆動方法。
  6. 前記データ信号の供給を受ける前記画素のそれぞれに含まれる発光素子に対して,該発光素子のアノード電極側に電源が接続され,電源の供給が,記画素が発光しない段階において断されることを特徴とする,請求項3または4に記載の発光表示装置の駆動方法。
  7. 前記画素が発光しない段階において:
    前記データ信号の供給を受ける前記画素のそれぞれに含まれ,前記発光素子に流れる電流の供給始点を制御するトランジスタをターンオフさせることを特徴とする,請求項3または4に記載の発光表示装置の駆動方法。
  8. 前記画素が発光しない段階において:
    前記データ信号の供給を受ける前記画素のそれぞれに含まれる発光素子に対して,該発光素子のカソード電極側に電源が接続され,該電源の電圧を,前記発光素子が発光しないように上昇させることを特徴とする,請求項3または4に記載の発光表示装置の駆動方法。
  9. 前記画素が発光しない段階において:
    前記データ信号の供給を受ける前記画素のそれぞれに含まれる発光素子のカソード電極側に接続された電源の供給が,遮断されることを特徴とする,請求項3または4に記載の発光表示装置の駆動方法。
  10. 1フレームが3つ以上であるi本のサブフレームに分割される段階と;
    サブフレーム期間ごとに,画像表示部に含まれる一部の画素が非発光状態に設定され,残りの画素が発光状態に設定される段階と;
    を含むことを特徴とする,発光表示装置の駆動方法。
  11. 前記サブフレーム期間において:
    前記非発光状態に設定された画素に対して,データ信号が供給されることを特徴とする,請求項10に記載の発光表示装置の駆動方法。
  12. 前記サブフレーム期間ごとに,前記画像表示部に含まれた画素の1/i個の画素が発光しないことを特徴とする,請求項10または11に記載の発光表示装置の駆動方法。
  13. 前記1フレームに含まれたサブフレーム期間ごとに,前記発光しない画素がお互い異なるように設定されることを特徴とする,請求項10〜12のいずれかに記載の発光表示装置の駆動方法。
  14. 前記発光状態に設定された画素の数が,前記非発光状態に設定された画素の数より多いことを特徴とする,請求項10〜13のいずれかに記載の発光表示装置の駆動方法。
  15. 1フレームが1つ以上であるi本のサブフレームに分割される段階と;
    画素ごとに含まれる発光素子のアノード電極に接続される第1電源の数が前記サブフレームの数と同一に設定される段階と;
    前記サブフレームごとに,画像表示部に含まれた一部の画素にデータ信号が供給される段階と;
    を含み:
    前記データ信号の供給を受ける一部の画素は,サブフレーム期間に発光しないことを特徴とする,発光表示装置の駆動方法。
  16. 前記サブフレーム期間ごとに,前記画像表示部に含まれた画素の1/i個の画素に前記データ信号が供給されることを特徴とする,請求項15に記載の発光表示装置の駆動方法。
  17. 前記画像表示部に含まれた画素のそれぞれは,前記i個のサブフレームのうち一つ以上のサブフレーム期間には発光せず,その他のサブフレーム期間には発光することを特徴とする,請求項15または16に記載の発光表示装置の駆動方法。
  18. 前記画像表示部にi個の第1電源が含まれ,前記同一のサブフレーム期間に発光しない画素は,前記i個の第1電源のうち同一の第1電源に接続されることを特徴とする,請求項15〜17のいずれかに記載の発光表示装置の駆動方法。
  19. 前記1フレームのうちお互い異なるサブフレーム期間に発光しない画素は,前記i個の第1電源のうちお互い異なる第1電源に接続されることを特徴とする,請求項18に記載の発光表示装置の駆動方法。
  20. 1フレームが1つ以上であるi本のサブフレームに分割される発光表示装置において;
    走査線およびデータ線と;
    前記走査線および前記データ線に接続されるように位置した複数の画素を含む画像表示部と;
    サブフレーム期間ごとに,前記走査線の中の一部の走査線に走査信号を順次供給する走査駆動部と;
    前記走査信号に対応するデータ信号を供給するためのデータ駆動部と;
    前記画素に含まれた発光素子のアノード電極側に接続され,前記サブフレームの数と同一の数に設定される第1電源と;
    を備え:
    前記サブフレーム期間ごとに前記走査信号が供給される走査線は,お互い異なるように設定されることを特徴とする,発光表示装置。
  21. 前記走査駆動部は,前記サブフレーム期間ごとに,前記画像表示部に含まれた走査線の1/i本の走査線に前記走査信号を供給することを特徴とする,請求項20に記載の発光表示装置。
  22. 前記データ駆動部は,前記サブフレーム期間において前記走査信号の供給を受ける走査線に接続された画素に対して,前記データ信号を供給することを特徴とする,請求項20または21に記載の発光表示装置。
  23. 前記画像表示部はi個の第1電源を含み,前記同一のサブフレーム期間に前記データ信号の供給を受ける画素は,同一の第1電源に接続されることを特徴とする,請求項20〜22のいずれかに記載の発光表示装置。
  24. 前記i個の第1電源のうち,前記データ信号が供給される画素に接続された第1電源の電圧値は,前記データ信号が供給されるサブフレーム期間において,前記画素が発光しないように下降することを特徴とする,請求項23に記載の発光表示装置。
  25. さらに,前記i個の第1電源のそれぞれに接続されるi個のトランジスタを備えることを特徴とする,請求項23に記載の発光表示装置。
  26. 前記i個のトランジスタのうち,前記データ信号が供給される画素に接続されたトランジスタは,前記データ信号が供給されるサブフレーム期間にターンオフされ,その他のトランジスタは,ターンオンされることを特徴とする,請求項25に記載の発光表示装置。
  27. さらに,前記画素に含まれた発光素子のカソード電極側に接続されるi個の第2電源を備えることを特徴とする,請求項20〜26のいずれかに記載の発光表示装置。
  28. 前記同一のサブフレーム期間に前記データ信号の供給を受ける画素は,同一の第2電源に接続されることを特徴とする,請求項27に記載の発光表示装置。
  29. 前記i個の第2電源のうち,前記データ信号が供給される画素に接続された第2電源の電圧値は,前記データ信号が供給されるサブフレーム期間において,前記画素が発光しないように上昇することを特徴とする,請求項27または28に記載の発光表示装置。
  30. さらに,前記i個の第2電源それぞれに接続されるi個のトランジスタを備えることを特徴とする,請求項27〜29のいずれかに記載の発光表示装置。
  31. 前記i個のトランジスタのうち,前記データ信号が供給される画素に接続された一つのトランジスタは,前記データ信号が供給されるサブフレーム期間にターンオフされ,その他のトランジスタは,ターンオンされることを特徴とする,請求項30に記載の発光表示装置。
  32. 前記画素それぞれは,
    前記走査線およびデータ線に接続され,前記走査信号によって制御される第1トランジスタと;
    前記データ信号に対応して前記発光素子に供給される電流を制御するための第2トランジスタと;
    前記第2トランジスタに接続され,前記データ信号に対応する電圧を充電するためのキャパシタと;
    発光制御線に接続され,前記走査駆動部からの発光制御信号が供給されるときにはターンオフされ,その他の期間にはターンオンされる第3トランジスタと;
    を備えることを特徴とする,請求項23に記載の発光表示装置。
  33. 前記発光制御線は,前記走査線に並んで形成され,前記サブフレームの数と同一のi個に設定されることを特徴とする,請求項32に記載の発光表示装置。
  34. 前記同一のサブフレーム期間に前記データ信号の供給を受ける画素は,同一の発光制御線に接続されることを特徴とする,請求項33に記載の発光表示装置。
  35. 前記走査駆動部は,前記データ信号の供給を受ける画素が発光しないように,前記サブフレーム期間ごとに前記i本の発光制御線のいずれか一つに発光制御信号を供給することを特徴とする,請求項34に記載の発光表示装置。
JP2005138540A 2004-12-24 2005-05-11 発光表示装置およびその駆動方法 Active JP4987246B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040112517A KR100805542B1 (ko) 2004-12-24 2004-12-24 발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR10-2004-0112517 2004-12-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006184846A true JP2006184846A (ja) 2006-07-13
JP4987246B2 JP4987246B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=35998528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005138540A Active JP4987246B2 (ja) 2004-12-24 2005-05-11 発光表示装置およびその駆動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7742066B2 (ja)
EP (1) EP1675095B1 (ja)
JP (1) JP4987246B2 (ja)
KR (1) KR100805542B1 (ja)
CN (1) CN100535973C (ja)
DE (1) DE602005027652D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008262143A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Samsung Sdi Co Ltd 有機電界発光表示装置およびこれを利用した有機電界発光表示装置の駆動方法
JP2010113230A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Sony Corp 画素回路及び表示装置と電子機器

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4437110B2 (ja) * 2004-11-17 2010-03-24 三星モバイルディスプレイ株式會社 有機発光表示装置,有機発光表示装置の駆動方法及び画素回路の駆動方法
KR100805542B1 (ko) * 2004-12-24 2008-02-20 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR20080090789A (ko) * 2007-04-06 2008-10-09 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그 구동방법
KR100902237B1 (ko) * 2008-02-20 2009-06-11 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치
JP2009288734A (ja) * 2008-06-02 2009-12-10 Sony Corp 画像表示装置
KR101064471B1 (ko) * 2010-03-17 2011-09-15 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치
KR20110121889A (ko) * 2010-05-03 2011-11-09 삼성모바일디스플레이주식회사 화소 및 그를 이용한 유기전계발광표시장치
KR101152464B1 (ko) 2010-05-10 2012-06-01 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR101210029B1 (ko) 2010-05-17 2012-12-07 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치
KR101674153B1 (ko) 2010-07-27 2016-11-10 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR101812215B1 (ko) 2010-12-06 2017-12-28 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20130133499A (ko) * 2012-05-29 2013-12-09 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR102057660B1 (ko) 2013-03-07 2019-12-23 삼성디스플레이 주식회사 터치스크린패널 일체형 표시장치 및 그 구동방법
CN103745685B (zh) * 2013-11-29 2015-11-04 深圳市华星光电技术有限公司 有源矩阵式有机发光二极管面板驱动电路及驱动方法
KR102193782B1 (ko) 2014-06-10 2020-12-23 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
CN107863070A (zh) * 2017-12-22 2018-03-30 重庆秉为科技有限公司 一种有源oled像素驱动电路
KR102582631B1 (ko) 2018-01-11 2023-09-26 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 구동 방법 및 이를 채용한 유기 발광 표시 장치
KR102636835B1 (ko) * 2018-11-15 2024-02-20 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
KR102605347B1 (ko) * 2018-12-28 2023-11-27 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102670282B1 (ko) 2019-05-21 2024-06-03 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN112599092A (zh) * 2020-12-31 2021-04-02 上海天马有机发光显示技术有限公司 有机发光显示面板及其驱动方法、有机发光显示装置

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10333641A (ja) * 1997-05-29 1998-12-18 Casio Comput Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JPH113048A (ja) * 1997-06-10 1999-01-06 Canon Inc エレクトロ・ルミネセンス素子及び装置、並びにその製造法
JP2001060076A (ja) * 1999-06-17 2001-03-06 Sony Corp 画像表示装置
JP2002108252A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネセンス表示パネル
JP2003150104A (ja) * 2001-11-15 2003-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd El表示装置の駆動方法とel表示装置および情報表示装置
JP2003150109A (ja) * 2001-11-13 2003-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd El表示装置の駆動方法とel表示装置およびその製造方法と情報表示装置
JP2003177680A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2003216100A (ja) * 2002-01-21 2003-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd El表示パネルとel表示装置およびその駆動方法および表示装置の検査方法とel表示装置のドライバ回路
WO2003091979A1 (fr) * 2002-04-26 2003-11-06 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Procede de commande d'un dispositif d'affichage el
JP2004093682A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd El表示パネル、el表示パネルの駆動方法、el表示装置の駆動回路およびel表示装置
JP2004145280A (ja) * 2002-08-30 2004-05-20 Seiko Epson Corp 電子回路、電子回路の駆動方法、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
JP2004245937A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Seiko Epson Corp 電気光学装置の駆動方法及び電子機器
JP2004294752A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd El表示装置
WO2004100118A1 (ja) * 2003-05-07 2004-11-18 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. El表示装置およびその駆動方法
JP2004341359A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Chi Mei Electronics Corp 画像表示装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5422586A (en) 1993-09-10 1995-06-06 Intel Corporation Apparatus for a two phase bootstrap charge pump
TW441136B (en) * 1997-01-28 2001-06-16 Casio Computer Co Ltd An electroluminescent display device and a driving method thereof
JP3713401B2 (ja) 1999-03-18 2005-11-09 株式会社東芝 チャージポンプ回路
CN100511370C (zh) * 2000-07-07 2009-07-08 精工爱普生株式会社 用于有机场致发光显示器的电流抽样电路
JP2002351401A (ja) * 2001-03-21 2002-12-06 Mitsubishi Electric Corp 自発光型表示装置
US6734636B2 (en) * 2001-06-22 2004-05-11 International Business Machines Corporation OLED current drive pixel circuit
JP4068317B2 (ja) * 2001-07-27 2008-03-26 Necディスプレイソリューションズ株式会社 液晶表示装置
JP3861113B2 (ja) 2001-08-30 2006-12-20 株式会社日立プラズマパテントライセンシング 画像表示方法
JP2003177709A (ja) * 2001-12-13 2003-06-27 Seiko Epson Corp 発光素子用の画素回路
JP2003195810A (ja) 2001-12-28 2003-07-09 Casio Comput Co Ltd 駆動回路、駆動装置及び光学要素の駆動方法
KR100831228B1 (ko) 2002-01-30 2008-05-21 삼성전자주식회사 유기 전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
JP4610843B2 (ja) * 2002-06-20 2011-01-12 カシオ計算機株式会社 表示装置及び表示装置の駆動方法
JP2004145278A (ja) * 2002-08-30 2004-05-20 Seiko Epson Corp 電子回路、電子回路の駆動方法、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
JP3789113B2 (ja) 2003-01-17 2006-06-21 キヤノン株式会社 画像表示装置
JP4023335B2 (ja) * 2003-02-19 2007-12-19 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
JP3952965B2 (ja) * 2003-02-25 2007-08-01 カシオ計算機株式会社 表示装置及び表示装置の駆動方法
JP3925435B2 (ja) * 2003-03-05 2007-06-06 カシオ計算機株式会社 発光駆動回路及び表示装置並びにその駆動制御方法
US8937580B2 (en) * 2003-08-08 2015-01-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driving method of light emitting device and light emitting device
KR100529075B1 (ko) * 2003-11-10 2005-11-15 삼성에스디아이 주식회사 전류 샘플/홀드 회로를 이용한 역다중화 장치와, 이를이용한 디스플레이 장치
KR100805542B1 (ko) * 2004-12-24 2008-02-20 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시장치 및 그의 구동방법

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10333641A (ja) * 1997-05-29 1998-12-18 Casio Comput Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JPH113048A (ja) * 1997-06-10 1999-01-06 Canon Inc エレクトロ・ルミネセンス素子及び装置、並びにその製造法
JP2001060076A (ja) * 1999-06-17 2001-03-06 Sony Corp 画像表示装置
JP2002108252A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネセンス表示パネル
JP2003150109A (ja) * 2001-11-13 2003-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd El表示装置の駆動方法とel表示装置およびその製造方法と情報表示装置
JP2003150104A (ja) * 2001-11-15 2003-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd El表示装置の駆動方法とel表示装置および情報表示装置
JP2003177680A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2003216100A (ja) * 2002-01-21 2003-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd El表示パネルとel表示装置およびその駆動方法および表示装置の検査方法とel表示装置のドライバ回路
WO2003091979A1 (fr) * 2002-04-26 2003-11-06 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Procede de commande d'un dispositif d'affichage el
JP2004093682A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd El表示パネル、el表示パネルの駆動方法、el表示装置の駆動回路およびel表示装置
JP2004145280A (ja) * 2002-08-30 2004-05-20 Seiko Epson Corp 電子回路、電子回路の駆動方法、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
JP2004245937A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Seiko Epson Corp 電気光学装置の駆動方法及び電子機器
JP2004294752A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd El表示装置
WO2004100118A1 (ja) * 2003-05-07 2004-11-18 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. El表示装置およびその駆動方法
JP2004341359A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Chi Mei Electronics Corp 画像表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008262143A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Samsung Sdi Co Ltd 有機電界発光表示装置およびこれを利用した有機電界発光表示装置の駆動方法
US8138997B2 (en) 2007-04-10 2012-03-20 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Pixel, organic light emitting display using the same, and associated methods
JP2010113230A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Sony Corp 画素回路及び表示装置と電子機器
US8558768B2 (en) 2008-11-07 2013-10-15 Sony Corporation Pixel circuit, display device, and electronic appliance

Also Published As

Publication number Publication date
EP1675095A2 (en) 2006-06-28
DE602005027652D1 (de) 2011-06-09
US20060139266A1 (en) 2006-06-29
US7742066B2 (en) 2010-06-22
EP1675095B1 (en) 2011-04-27
CN100535973C (zh) 2009-09-02
CN1811884A (zh) 2006-08-02
KR20060073681A (ko) 2006-06-28
KR100805542B1 (ko) 2008-02-20
JP4987246B2 (ja) 2012-07-25
EP1675095A3 (en) 2008-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4987246B2 (ja) 発光表示装置およびその駆動方法
JP5064421B2 (ja) 有機電界発光表示装置及びその駆動方法
JP5074468B2 (ja) 画素及びこれを用いた有機電界発光表示装置
JP5070266B2 (ja) 画素及びこれを用いた有機電界発光表示装置
JP4637070B2 (ja) 有機電界発光表示装置
JP4281923B2 (ja) 発光表示装置及びその駆動方法
JP4509851B2 (ja) 発光表示装置及びその駆動方法
US8345039B2 (en) Organic light emitting display device and method of driving the same
US8610700B2 (en) Organic light emitting display
JP2006146201A (ja) 発光表示装置及びその駆動方法
KR101142660B1 (ko) 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
JP2007156383A (ja) 有機発光表示装置及びその駆動方法
JP2012014136A (ja) 有機電界発光表示装置用画素及びこれを利用した有機電界発光表示装置
JP2009288761A (ja) 画素及びこれを用いた有機電界発光表示装置
JP2010231176A (ja) 有機電界発光表示装置
JP2006085169A (ja) 発光表示装置およびその駆動方法
EP1895497A1 (en) Pixel and electroluminescent displays using the same
US9047816B2 (en) Pixel and organic light emitting display device using the same
EP2192570A1 (en) Pixel and organic light emitting display device using the same
CN110097851B (zh) 像素和包括像素的有机发光显示装置
CN114120900A (zh) 显示装置和驱动显示面板的方法
KR101064452B1 (ko) 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR20140140814A (ko) 유기전계발광 표시장치
US20110084959A1 (en) Pixel and organic light emitting display using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081202

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100127

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100816

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20101210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4987246

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250