JP2006121181A - プロジェクタ装置、表示出力方法及び表示出力プログラム - Google Patents

プロジェクタ装置、表示出力方法及び表示出力プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006121181A
JP2006121181A JP2004304285A JP2004304285A JP2006121181A JP 2006121181 A JP2006121181 A JP 2006121181A JP 2004304285 A JP2004304285 A JP 2004304285A JP 2004304285 A JP2004304285 A JP 2004304285A JP 2006121181 A JP2006121181 A JP 2006121181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
specific area
area
screen
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004304285A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nishifuji
高史 西藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2004304285A priority Critical patent/JP2006121181A/ja
Priority to US11/250,585 priority patent/US7762671B2/en
Publication of JP2006121181A publication Critical patent/JP2006121181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/48Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus
    • G03B17/54Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus with projector
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2206/00Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/20Circuitry for controlling amplitude response
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

【課題】スクリーン上に投影表示された画面の特定の領域に注目させたいような場合に、該特定の領域を安定して、かつ、明確に注目させることが可能なプロジェクタ装置、表示出力方法及び表示出力プログラムを提供する。
【解決手段】スクリーン上に画像を投影表示するプロジェクタ装置において、前記投影表示された画像内の特定の領域を指示するための入力手段と、前記画像内の特定の領域及び/又は他の領域に該特定の領域を強調するための画像処理を施す画像処理手段と、を備える。
【選択図】図5

Description

本発明は、スクリーン上に画像を投影表示するプロジェクタ装置、表示出力方法及び表示出力プログラムに関する。
画像を用いたプレゼンテーションでは、スクリーン上に画像を投影するプロジェクタ装置が多く用いられている。今日では、多機能化が進んでおり、例えば、スクリーン上に投影された画像を撮像するモニタカメラを備えることで、映写画面の台形歪を検出し、画面位置調整を行うプロジェクタ装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−241874号公報
上記プロジェクタ装置を用いてプレゼンテーションを行う場合、スクリーン上に投影表示された画面の特定の領域に注目させたいような際には、その領域をレーザポインタ等の指示具を用いて指示することで視聴者の視線を注目させる方法が通常行われている。しかしながら、レーザポインタ等の指示具を用いて注目させる方法では、手ブレが生じてしまうため、視聴者に対し不快感を与える可能性がある。
そのために、プロジェクタ装置のズーミング機能等を利用して特定の領域を拡大表示する方法が考えられているが、デジタルズームでは活字やイラストの輪郭がぼやけてしまうため、かえって見辛くなってしまう可能性がある。また、特許文献1のプロジェクタ装置は、投影された画像を撮像するモニタカメラ備えているが、主に台形歪検出のために利用されているため、注目させたい画像上の特定の領域をモニタカメラを介して認識することはできず、また、注目させたい画面上の特定の領域を指示する手段も備えていないため、特定の領域を強調させるような表示を行うことはできない。
本発明の課題は、スクリーン上に投影表示された画面の特定の領域に注目させたいような場合に、該特定の領域を安定して、かつ、明確に注目させることが可能なプロジェクタ装置、表示出力方法及び表示出力プログラムを提供することである。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、
スクリーン上に画像を投影表示するプロジェクタ装置において、
前記投影表示された画像内の特定の領域を指示するための入力手段と、
前記画像内の特定の領域及び/又は他の領域に該特定の領域を強調するための画像処理を施す画像処理手段と、
を備えたことを特徴としている。
また、上記課題を解決するために、請求項2に記載の発明は、
スクリーン上に画像を投影表示するプロジェクタ装置において、
外部の画像出力機器と接続するための接続手段と、
前記接続手段を介して前記外部の画像出力機器から入力される画像内の特定の領域を指示する領域指示情報を受信する受信手段と、
前記画像内の特定の領域及び/又は他の領域に該特定の領域を強調するための所定の画像処理を施す画像処理手段と、
を備えたことを特徴としている。
また、上記課題を解決するために、請求項3に記載の発明は、
スクリーン上に画像を投影表示するプロジェクタ装置において、
前記スクリーン上に投影表示された画像を撮影する撮影手段と、
前記撮影された画像に対し、前記スクリーン上に投影表示された画像上において指示具により指示される点の位置情報から前記画像内における特定の領域を定める処理を行う領域特定手段と、
前記画像内の特定の領域及び/又は他の領域に該特定の領域を強調するための画像処理を施す画像処理手段と、
を備えたことを特徴としている。
更に、請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の発明において、
前記領域特定手段は、前記指示具により指示された少なくとも2つの点の位置情報から特定の領域を定めることを特徴としている。
更に、請求項5に記載の発明は、請求項3に記載の発明において、
前記領域特定手段は、前記指示具により指示された点の軌跡が示す位置情報から特定の領域を定めることを特徴としている。
更に、請求項6に記載の発明は、請求項1〜3の何れか一項に記載の発明において、
前記画像処理手段は、前記特定の領域及び/又は他の領域に含まれる画素の輝度を変更することを特徴としている。
更に、請求項7に記載の発明は、請求項1〜3の何れか一項に記載の発明において、
前記画像処理手段は、前記特定の領域及び/又は他の領域に含まれる画素の階調を変更することを特徴としている。
更に、請求項8に記載の発明は、請求項1〜3の何れか一項に記載の発明において、
前記画像処理手段は、前記特定の領域及び/又は他の領域に含まれる画素に所定の画像を合成することを特徴としている。
また、上記課題を解決するために、請求項9に記載の発明は、
スクリーン上に画像を投影表示するプロジェクタ装置の表示出力方法において、
前記投影表示された画像内の特定の領域を指示するための入力工程と、
前記画像内の特定の領域及び/又は他の領域に該特定の領域を強調するための画像処理を施す画像処理工程と、
を含むことを特徴としている。
また、上記課題を解決するために、請求項10に記載の発明は、
スクリーン上に画像を投影表示するプロジェクタ装置の表示出力方法において、
外部の画像出力機器から入力される画像内の特定の領域を指示する領域指示情報を受信する受信工程と、
前記画像内の特定の領域及び/又は他の領域に該特定の領域を強調するための画像処理を施す画像処理工程と、
を含むことを特徴としている。
また、上記課題を解決するために、請求項11に記載の発明は、
スクリーン上に画像を投影表示するプロジェクタ装置の表示出力方法において、
前記スクリーン上に投影表示された画像を撮影する撮影工程と、
前記撮影された画像に対し、前記スクリーン上に投影表示された画像上において指示具により指示される点の位置情報から前記画像内における特定の領域を定める処理を行う領域特定工程と、
前記画像内の特定の領域及び/又は他の領域に該特定の領域を強調するための画像処理を施す画像処理工程と、
を含むことを特徴としている。
また、上記課題を解決するために、請求項12に記載の発明は、
スクリーン上に画像を投影表示するプロジェクタ装置を制御するコンピュータに、
前記投影表示された画像内の特定の領域を指示するための入力機能と、
前記画像内の特定の領域及び/又は他の領域に該特定の領域を強調するための画像処理を施す画像処理機能と、
を実現させる。
また、上記課題を解決するために、請求項13に記載の発明は、
スクリーン上に画像を投影表示するプロジェクタ装置を制御するコンピュータに、
外部の画像出力機器から入力される画像内の特定の領域を指示する領域指示情報を受信する受信機能と、
前記画像内の特定の領域及び/又は他の領域に該特定の領域を強調するための画像処理を施す画像処理機能と、
を実現させる。
また、上記課題を解決するために、請求項14に記載の発明は、
スクリーン上に画像を投影表示するプロジェクタ装置を制御するコンピュータに、
前記スクリーン上に投影表示された前記画像を撮影する撮影機能と、
前記撮影された画像に対し、前記スクリーン上に投影表示された画像上において指示具により指示される点の位置情報から前記画像内における特定の領域を定める処理を行う領域特定機能と、
前記画像内の特定の領域及び/又は他の領域に該特定の領域を強調するための画像処理を施す画像処理機能と、
を実現させる。
請求項1に記載の発明によれば、スクリーン上に画像を投影表示するプロジェクタ装置において、前記投影表示された画像内の特定の領域を指示するための入力手段と、前記画像内の特定の領域及び/又は他の領域に該特定の領域を強調するための画像処理を施す画像処理手段と、を備えている。このことにより、スクリーン上に投影表示された画像内の特定の領域を注目させたいような場合に、入力手段を介して画像内における特定の領域を指示することで、該特定の領域を強調表示させることが可能であるため、安定して、かつ、明確に画像内の特定の領域を注目させることができる。
請求項2に記載の発明によれば、スクリーン上に画像を投影表示するプロジェクタ装置において、外部の画像出力機器と接続するための接続手段と、前記接続手段を介して前記外部の画像出力機器から入力される画像内の特定の領域を指示する領域指示情報を受信する受信手段と、前記画像内の特定の領域及び/又は他の領域に該特定の領域を強調するための所定の画像処理を施す画像処理手段と、を備えている。このことにより、スクリーン上に投影表示された画像内の特定の領域を注目させたいような場合に、接続手段を介して接続可能な外部の画像出力機器を介して特定の領域を指示することで、該特定の領域を強調表示させることが可能であるため、安定して、かつ、明確に画像内の特定の領域を注目させることができる。
請求項3に記載の発明によれば、スクリーン上に画像を投影表示するプロジェクタ装置において、前記スクリーン上に投影表示された画像を撮影する撮影手段と、前記撮影された画像に対し、前記スクリーン上に投影表示された画像上において指示具により指示される点の位置情報から前記画像内における特定の領域を定める処理を行う領域特定手段と、前記画像内の特定の領域及び/又は他の領域に該特定の領域を強調するための画像処理を施す画像処理手段と、を備えている。このことにより、スクリーン上に投影表示された画像内の特定の領域を注目させたいような場合に、該スクリーン上に投影表示された画像上を指示具により指示することで、該指示された位置情報に基づいて画像上における特定の領域を決定し、この特定の領域を強調表示させることが可能であるため、安定して、かつ、明確に画像内の特定の領域を注目させることができる。
請求項4に記載の発明によれば、領域特定手段は、指示具により指示された少なくとも2つの点の位置情報から特定の領域を定める。このことにより、指示具により少なくとも2つの点が画像上で指定されれば、その位置情報に基づいて特定の領域を決定することが可能であるため、容易に特定の領域を指示することができる。
請求項5に記載の発明によれば、領域特定手段は、指示具により指示された点の軌跡が示す位置情報から特定の領域を定める。このことにより、指示具により点の軌跡として画像上で指定されれば、その位置情報に基づいて特定の領域を決定することが可能であるため、容易に特定の領域を指示することができる。
請求項6に記載の発明によれば、画像処理手段は、特定の領域及び/又は他の領域に含まれる画素の輝度を変更する。このことにより、画像内において注目させたい特定の領域を強調した表示が可能となるため、確実に画像内の特定の領域を明確に注目させることができる。例えば、他の領域に含まれる画素の輝度を低下させる処理を施すことにより、特定の領域部分を明確に強調表示することができる。
請求項7に記載の発明によれば、画像処理手段は、特定の領域及び/又は他の領域に含まれる画素の階調を変更する。このことにより、画像内において注目させたい特定の領域を強調した表示が可能となるため、確実に画像内の特定の領域を明確に注目させることができる。例えば、他の領域に含まれる画素の階調を暗くさせる処理を施すことにより、特定の領域部分を明確に強調表示することができる。
請求項8に記載の発明によれば、画像処理手段は、特定の領域及び/又は他の領域に含まれる画素に所定の画像を合成する。このことにより、画像内において注目させたい特定の領域を強調した表示が可能となるため、確実に画像内の特定の領域を明確に注目させることができる。例えば、特定の領域部分周辺に飾り枠のようなイラスト画像を合成することにより、特定の領域部分を明確に強調表示することができる。
請求項9に記載の発明によれば、スクリーン上に画像を投影表示するプロジェクタ装置の表示出力方法において、前記投影表示された画像内の特定の領域を指示するための入力工程と、前記画像内の特定の領域及び/又は他の領域に該特定の領域を強調するための画像処理を施す画像処理工程と、を含んでいる。このことにより、スクリーン上に投影表示された画像内の特定の領域を注目させたいような場合に、画像内における特定の領域を指示することで、該特定の領域を強調表示させることが可能であるため、安定して、かつ、明確に画像内の特定の領域を注目させることができる。
請求項10に記載の発明によれば、スクリーン上に画像を投影表示するプロジェクタ装置の表示出力方法において、外部の画像出力機器から入力される画像内の特定の領域を指示する領域指示情報を受信する受信工程と、前記画像内の特定の領域及び/又は他の領域に該特定の領域を強調するための画像処理を施す画像処理工程と、を含んでいる。このことにより、スクリーン上に投影表示された画像内の特定の領域を注目させたいような場合に、外部の画像出力機器から入力される領域指示情報を介して特定の領域を指示することで、該特定の領域を強調表示させることが可能であるため、安定して、かつ、明確に画像内の特定の領域を注目させることができる。
請求項11に記載の発明によれば、スクリーン上に画像を投影表示するプロジェクタ装置の表示出力方法において、前記スクリーン上に投影表示された画像を撮影する撮影工程と、前記撮影された画像に対し、前記スクリーン上に投影表示された画像上において指示具により指示される点の位置情報から前記画像内における特定の領域を定める処理を行う領域特定工程と、前記画像内の特定の領域及び/又は他の領域に該特定の領域を強調するための画像処理を施す画像処理工程と、を含んでいる。このことにより、スクリーン上に投影表示された画像内の特定の領域を注目させたいような場合に、該スクリーン上に投影表示された画像上を指示具により指示することで、該指示された位置情報に基づいて画像上における特定の領域を決定し、この特定の領域を強調表示させることが可能であるため、安定して、かつ、明確に画像内の特定の領域を注目させることができる。
請求項12に記載の発明によれば、スクリーン上に画像を投影表示するプロジェクタ装置を制御するコンピュータに、前記投影表示された画像内の特定の領域を指示するための入力機能と、前記画像内の特定の領域及び/又は他の領域に該特定の領域を強調するための画像処理を施す画像処理機能と、を実現させる。このことにより、スクリーン上に投影表示された画像内の特定の領域を注目させたいような場合に、画像内における特定の領域を指示することで、該特定の領域を強調表示させることが可能であるため、安定して、かつ、明確に画像内の特定の領域を注目させることができる。
請求項13に記載の発明によれば、スクリーン上に画像を投影表示するプロジェクタ装置を制御するコンピュータに、外部の画像出力機器から入力される画像内の特定の領域を指示する領域指示情報を受信する受信機能と、前記画像内の特定の領域及び/又は他の領域に該特定の領域を強調するための画像処理を施す画像処理機能と、を実現させる。このことにより、スクリーン上に投影表示された画像内の特定の領域を注目させたいような場合に、外部の画像出力機器から入力される領域指示情報を介して特定の領域を指示することで、該特定の領域を強調表示させることが可能であるため、安定して、かつ、明確に画像内の特定の領域を注目させることができる。
請求項14に記載の発明によれば、スクリーン上に画像を投影表示するプロジェクタ装置を制御するコンピュータに、前記スクリーン上に投影表示された前記画像を撮影する撮影機能と、前記撮影された画像に対し、前記スクリーン上に投影表示された画像上において指示具により指示される点の位置情報から前記画像内における特定の領域を定める処理を行う領域特定機能と、前記画像内の特定の領域及び/又は他の領域に該特定の領域を強調するための画像処理を施す画像処理機能と、を実現させる。このことにより、スクリーン上に投影表示された画像内の特定の領域を注目させたいような場合に、該スクリーン上に投影表示された画像上を指示具により指示することで、該指示された位置情報に基づいて画像上における特定の領域を決定し、この特定の領域を強調表示させることが可能であるため、安定して、かつ、明確に画像内の特定の領域を注目させることができる。
以下、本発明をプロジェクタ装置10に適用した例を図面を参照して説明する。ただし、本発明の範囲は、図示例に限定されないものとする。
<第1の実施形態>
図1は、第1の実施形態に係るプロジェクタ装置10の外観構成を示すものである。同図(a)に示すように、直方体上の本体ケーシング11の前面に、投影レンズ12、撮影レンズ13、Ir送信部14及びIr受信部15が配設される。
投影レンズ12は、後述するマイクロミラー素子等の空間的光変調素子で形成された光像をスクリーン等に投影するためのものであり、ここでは合焦位置及びズーム位置(投影画角)をそれぞれ所定の範囲内で任意に可変できるものとする。
撮影レンズ13は、上記投影レンズ12と少なくとも同等の撮影画角を有する自動合焦及びズーム可能な光学レンズ系を有し、不図示の固体撮像素子の撮像面に上記投影レンズ12の投影画像を含む光像を結像させる。
Ir送信部14は、上記投影レンズ12の投影方向中心に対して赤外光(Infrared)を放射する。
Ir受信部15は、上記Ir送信部14が放射した赤外光が投影対象となるスクリーン等で反射した場合の反射光や、不図示のリモートコントローラからのキー操作信号が重畳された赤外光等を受信する。
本実施形態では、これらIr送信部14及びIr受信部15により後述する如く赤外光を用いたアクティブ方式の自動合焦処理を実行するものとする。
また、本体ケーシング11の上面には、本体メインキー16、スピーカ17が配設される。
本体メインキー16は、電源のオン/オフや各種操作を行うためのキーと、その操作状態を点灯/消灯及び点灯色により表示するLED(Light Emitting Diode )等のインジケータと、を有して構成されている。
スピーカ17は、プレゼンテーション内容や記録した動画の再生時等の音声を拡張出力する。
カバー18は、カバー内に不図示のメモリカード装填部を有しており、メモリカード装填の際に開閉する。
さらに、図1(b)に示すように、本体ケーシング11の背面には、入出力コネクタ部19、Ir受信部20及びACアダプタ接続部21が配設される。
入出力コネクタ部19は、例えば、パーソナルコンピュータ(Personal Computer;以下、PCという)等の外部機器との映像入出力の接続するためのUSB(Universal Serial Bus)端子、映像入力用のミニD−SUB端子、S端子及びRCA端子、音声入力用のステレオミ二端子等を有している。
Ir受信部20は、上記Ir受信部15と同様に、不図示のリモートコントローラからのキー操作信号が重畳された赤外光を受信する。
ACアダプタ接続部21は、電源となる不図示のACアダプタからのケーブルを接続する。
加えて、本体ケーシング11の下面には、背面側に一対の固定脚部22、22が取り付けられるとともに、前面側に高さ調節が可能な調整脚部23が取り付けられる。
調整脚部23は、そのねじ回転位置を手動で操作することにより、正確には上記投影レンズ12の投影方向の鉛直方向成分、すなわち仰角を調整する。
次に、図2を参照して上記プロジェクタ装置10の機能的構成について説明する。プロジェクタ装置10は、入出力インタフェース31、画像変換部32、画像処理部33、ビデオRAM(Random Access Memory)34、表示駆動部35、空間的光変調素子(SOM)36、光源ランプ37、レンズモータ38、レンズモータ39、CCD(Charge Coupled Devices)40、プロセス回路41、画像圧縮/伸長部42、制御部43、音声処理部44、Ir処理部45、Ir送受信部46、本体キー部47等を有して構成されている。
図中、上記入出力コネクタ部19より入力された各種規格の画像信号は、入出力インタフェース(I/F)31、システムバスSBを介して画像変換部32で表示に適した所定のフォーマットの画像信号に統一された後に、画像処理部33へ出力される。
画像処理部33は、出力された画像信号をビデオRAM34に展開記憶させた上でこのビデオRAM34の記憶内容からビデオ信号を発生して表示駆動部35に出力する。また、画像処理部33は、ビデオRAM34に記憶された画像信号の一部又は全てに対し、輝度の変更、階調の変更、所定の画像の合成する等の各種画像処理を施す。
表示駆動部35は、送られてきた画像信号に対応して適宜フレームレート、例えば、30(フレーム/秒)でSOM36を表示駆動するもので、この空間的光変調素子36に対して、例えば、超高圧水銀灯等の光源ランプ37が出射する高輝度の白色光を照射することで、その反射光で光像が形成され、上記投影レンズ12を介して不図示のスクリーンに投影表示される。
しかるに、上記投影レンズ12は、レンズモータ(M)38に駆動されることでズーム位置及びフォーカス位置を適宜移動する。
また、投影画像の撮影を行う撮影モード時には、レンズモータ(M)39によりズーム位置及びフォーカス位置が移動される上記撮影レンズ13の光軸上に配置された、固体撮像素子であるCCD40の撮像面に結像すると、CCD40から対応するアナログ置の画像信号が生成され、プロセス回路41に送られる。
プロセス回路41は、CCD40で得た画像信号をデジタル化し、画素補完処理及びγ補正処理を含むカラープロセス処理を実施した上でデジタル置の輝度信号Y及び色差信号Cb、Crを生成し、システムバスSBを介して画像圧縮/伸長部42に出力する。
画像圧縮/伸長部42は、輝度及び色差信号信号をADCT、ハフマン符号化等の処理によりデータ圧縮し、得られた画像データを、本プロジェクタ装置10の記録媒体として着脱自在に装着されるメモリカードに順次書き込む。
制御部43は、CPU(Central Processing Unit)、該CPUで実行される動作プログラムを固定的に記憶したROM(Read Only Memory)、ワークメモリとして使用されるRAM(Random Access Memory)等を有して構成される(何れも不図示)。制御部43は、上記した各回路の動作全般を統括的に制御する。
また、制御部43は、本体メインキー16又は不図示のリモコン等を介して投影表示されている画像内の特定の領域が指示されると、この特定の領域を強調させる画像処理を行うよう画像処理部33を制御する。
この制御部43にはまた、システムバスSBを介して音声処理部44及びIr処理部45が接続される。
音声処理部44は、PCM音源等の音源回路を備え、投影モード及び再生モード時には音声データをアナログ化し、上記スピーカ17を駆動して拡声放音させる。
Ir処理部45は、上記Ir送信部14とIr受信部15、及びIr受信部20で構成されるIr送受信部46と接続され、Ir送信部14での赤外光の発信に伴う反射光をIr受信部15が受信した際には、その時間差から投影対象までの距離を算出し、あるいはIr受信部15及びIr受信部20で図示しないリモートコントローラからのキー操作信号を受信した際には、復調処理によりその操作キーに対応したコード情報を生成して制御部43に出力する。
なお、上記本体メインキー16により本体キー部47を構成するもので、これらのキー操作信号は何れも制御部43へ出力される。
次に、図3〜図5を参照して、プロジェクタ装置10が投影表示する画像G内において特定の領域Aを強調表示させる際の処理の流れについて説明する。なお、本処理の前提として、プロジェクタ装置10は、図3(a)に示すように、スクリーンSに画像Gを投影表示しているものとする。
まず、スクリーンSに投影表示された画像G内において、視聴者に注目させたいと所望する特定の領域Aが、本体メインキー16のキー又は不図示のリモコンを介してユーザにより入力指示される(ステップM11)。なお、図3(b)では、特定の領域Aを矩形状としたが、これに限らないものとする。
次いで、制御部43の制御に応じ画像処理部33により、ステップM11で指示された画像G内の特定の領域Aを強調表示させるような所定の画像処理が、該画像Gに対応する画像信号に対し施される(ステップM12)。
ここで、特定の領域Aを強調表示させるような所定の画像処理とは、特定の領域及び/又は他の領域に対して画像処理を施すことにより、該特定の領域Aを強調させることを意味しており、例えば、図5(a)に示すように、特定の領域A以外の他の領域の画像をぼかす等の処理を施すことで特定の領域Aを強調することとしてもよいし、図5(b)に示すように、特定の領域A以外の他の領域の画像の階調を上げることで白くとんだ状態にすることで特定の領域Aを強調することとしてもよい。
また、図5(c)に示すように、特定の領域Aの周辺を修飾するイラスト画像等を合成する画像処理を施すことで特定の領域Aを強調することとしてもよいし、図5(d)に示すように、網掛け等の画像を合成することで特定の領域A以外の他の領域を覆ってしまうことで特定の領域Aを強調することとしてもよい。なお、特定の領域Aの強調表示の方法は、上記した画像処理に限らず、例えば、輝度の変更や、ネガポジ反転等の画像処理を施すことで特定の領域Aを強調することとしてもよい。また、本実施形態では、特定の領域A又はその他の領域の何れかに画像処理を施すこととしたが、両者に対して処理を施すこととしてもよいし、複数の画像処理を組み合わせて施すこととしてもよい。
図4に戻り、ステップM12で画像処理された画像信号が、スクリーンSに投影表示されて(ステップM13)、本処理は終了する。
以上のように、本第1の実施形態によれば、スクリーンS上に投影表示された画像内の特定の領域を注目させたいような場合に、本体メインキー16を介して画像G内における特定の領域Aを指示することで、該特定の領域Aを強調表示させることが可能であるため、安定して、かつ、明確に画像G内の特定の領域Aを注目させることができる。
<第2の実施形態>
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。ただし、本第2の実施形態は前述の第1の実施形態と異なる点のみについて説明を行い、前述の第1の実施形態と同様の構成については説明を省略する。
本第2の実施形態では、図6に示すように入出力コネクタ部19を介してプロジェクタ装置10と接続したPC(Personal Computer)等の情報端末Cから、画像G内における特定の領域を強調表示させる際の処理の流れについて説明する。
以下、図7のフローチャートを参照して画像G内の特定の領域Aを強調表示させる際の処理の流れについて説明する。なお、本処理の前提として、プロジェクタ装置10は、図6に示すように、情報端末Cの表示部に表示された画像GをスクリーンSに投影表示しているものとする。
まず、情報端末Cの表示部に表示された画像G内において、視聴者に注目させたいと所望する特定の領域Aが情報端末Cの操作部を介してユーザにより入力指示されると、この指示信号が入出力コネクタ部19を介して制御部43に出力される(ステップM21)。
次いで、制御部43の制御に応じ画像処理部33により、ステップM21で受信された指示信号に基づいて現在投影中の画像G内の特定の領域Aを強調表示させるような所定の画像処理が、該画像Gに対応する画像信号に対し施される(ステップM22)。
さらに、ステップM22で画像処理された画像信号が、スクリーンSに投影表示されて(ステップM23)、本処理は終了する。
以上のように、本第2の実施形態によれば、スクリーンS上に投影表示された画像G内の特定の領域を注目させたいような場合に、入出力コネクタ部19に接続可能な外部の画像出力機器を介して特定の領域Aを指示することで、該特定の領域Aを強調表示させることが可能であるため、安定して、かつ、明確に画像G内の特定の領域Aを注目させることができる。
<第3の実施形態>
次に本発明の第3の実施形態について説明する。ただし、本第3の実施形態は前述の第1の実施形態と異なる点のみについて説明を行い、前述の第1の実施形態と同様の構成については説明を省略する。
本第3の実施形態では、図8に示すように、プロジェクタ装置10によりスクリーンSに投影表示された画像G上において、レーザポインタ等の指示具を用いて注目させたい領域を指示し、画像G内における特定の領域Aを強調表示させる際の処理の流れを説明する。
まず、第3の実施形態に係るプロジェクタ装置10の機能的構成について図2を参照して説明する。本第3の実施形態に係るプロジェクタ装置10は、第1の実施形態の構成に加え、画像解析部48を更に有して構成される。
この画像解析部48は、プロセス回路41から出力される画像信号からスクリーンSに投影表示された画像G上においてレーザポインタ等の指示具により指示された点の位置情報を検出し、この検出された位置情報に基づいて画像G内の特定の領域Aを決定する。そして、画像解析部48は、この決定された特定の領域Aを示す座標等の情報を制御部43に出力する。
ここで、図9を参照して指示具により指示される点の位置情報から、特定の領域Aを決定する際の動作について説明する。ここで、同図中における各点及び線分は、指示具により指示された点及び点の軌跡を意味している。
まず、スクリーンSに投影表示された画像G上において、図9(a)に示すように、点P1及び点P2の2点が指示具により指示されたような場合、画像解析部48は、プロセス回路41から出力された画像信号から画像G上における点P1及び点P2の位置情報を検出し、点P1及び点P2の2点間を対角線とする矩形状の領域を特定の領域Aとして決定する。なお、特定の領域Aの決定方法はこれに限らず、例えば、点P1及び点P2の2点間を一辺とする矩形状の領域を特定の領域Aとしてもよい。また、指示具により指示される点の数は特に問わないものとし、特定の領域Aの形状は矩形状に限らないものとする。
次に、図9(b)に示すように、点Pを移動させることにより線分状の軌跡として指示されたような場合、画像解析部48は、プロセス回路41から出力された画像信号から画像G上における点Pの軌跡の位置情報を検出し、この軌跡を対角線とする矩形状の領域を特定の領域Aとして決定する。なお、特定の領域Aの決定方法はこれに限らず、例えば、線分を一辺とする矩形状の領域を特定の領域Aとしてもよい。
また、点Pを移動させることにより線分上の軌跡が、図9(c)に示すような閉区画をもって指示されたような場合、画像解析部48は、プロセス回路41から出力された画像信号から画像G上における点Pの軌跡により指示された閉区画の位置情報を検出し、この閉区画に外接する矩形状の領域を特定の領域Aとして決定する。なお、特定の領域Aの決定方法はこれに限らず、例えば、閉区画に内接する矩形状の領域を特定の領域Aとしてもよいし、閉区画内そのものを特定の領域Aとしてもよい。
次に、図10のフローチャートを参照してプロジェクタ装置10が投影表示する画像G内において特定の領域Aを強調表示させる際の処理の流れについて説明する。なお、本処理の前提として、図8に示すように、プロジェクタ装置10により画像GがスクリーンSに投影表示されているものとし、指示具としてレーザポインタが用いられるものとする。
まず、撮影レンズ13によりスクリーンSに投影表示された画像Gが撮像される(ステップM31)。この状態で、スクリーンSに投影表示された画像G上にレーザポインタにより注目させたいと所望する箇所が指示されると、画像解析部48により該指示された位置情報から、特定の領域Aが決定される(ステップM32)
次いで、制御部43の制御に応じ画像処理部33により、ステップM32で決定された画像G内の特定の領域Aを強調表示させるような所定の画像処理が、該画像Gに対応する画像信号に対し施される(ステップM33)。
さらに、ステップM33で画像処理された画像信号が、スクリーンSに投影表示されて(ステップM34)、本処理は終了する。
以上のように、本第3の実施形態によれば、スクリーンS上に投影表示された画像G内の特定の領域を注目させたいような場合に、該投影表示された画像G上を所定の指示具により指示することで、該指示された位置情報に基づいて画像上における特定の領域Aを決定し、この特定の領域Aを強調表示させることが可能であるため、安定して、かつ、明確に画像G内の特定の領域Aを注目させることができる。
上記実施形態における記述は、本発明に係るプロジェクタ装置の一例を示すものであり、これに限定されるものではない。上記実施形態におけるプロジェクタ装置10の細部構成及び詳細動作に関しては、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
プロジェクタ装置の外観構成を示す図である。 プロジェクタ装置の機能的構成を示すブロック図である。 (a)スクリーンに投影表示された画像の一例を示す図である。(b)画像内において指示された特定の領域の一例を示す図である。 第1の実施形態における強調表示処理の流れを示すフローチャートである。 (a)特定の領域を強調させるための画像処理の一例を示す図である。(b)特定の領域を強調させるための画像処理の一例を示す図である。(c)特定の領域を強調させるための画像処理の一例を示す図である。(d)特定の領域を強調させるための画像処理の一例を示す図である。 第2の実施形態におけるプロジェク装置と端末装置との関係を示す図である。 第2の実施形態における強調表示処理の流れを示すフローチャートである。 第3の実施形態におけるプロジェクタ装置のスクリーンに投影表示された画像の一例を示す図である。 (a)指示具により指示された点の位置に基づいて決定された特定の領域Aの一例を示す図である。(b)指示具により指示された点の位置に基づいて決定された特定の領域Aの一例を示す図である。(c)指示具により指示された点の位置に基づいて決定された特定の領域Aの一例を示す図である。 第3の実施形態における強調表示処理の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
10 プロジェクタ装置
11 本体ケーシング
12 投影レンズ
13 撮影レンズ
14 Ir送信部
15 Ir受信部
16 本体メインキー
17 スピーカ
18 カバー
19 入出力コネクタ部
20 Ir受信部
21 ACアダプタ接続部
22 固定脚部
23 調整脚部
31 入出力インタフェース
32 画像変換部
33 画像処理部
34 ビデオRAM
35 表示駆動部
36 空間的光変調素子(SOM)
37 光源ランプ
38 レンズモータ
39 レンズモータ
40 CCD
41 プロセス回路
42 画像圧縮/伸長部
43 制御部
44 音声処理部
45 Ir処理部
46 Ir送受信部
47 本体キー部
48 画像解析部

Claims (14)

  1. スクリーン上に画像を投影表示するプロジェクタ装置において、
    前記投影表示された画像内の特定の領域を指示するための入力手段と、
    前記画像内の特定の領域及び/又は他の領域に該特定の領域を強調するための画像処理を施す画像処理手段と、
    を備えたことを特徴とするプロジェクタ装置。
  2. スクリーン上に画像を投影表示するプロジェクタ装置において、
    外部の画像出力機器と接続するための接続手段と、
    前記接続手段を介して前記外部の画像出力機器から入力される画像内の特定の領域を指示する領域指示情報を受信する受信手段と、
    前記画像内の特定の領域及び/又は他の領域に該特定の領域を強調するための所定の画像処理を施す画像処理手段と、
    を備えたことを特徴とするプロジェクタ装置。
  3. スクリーン上に画像を投影表示するプロジェクタ装置において、
    前記スクリーン上に投影表示された画像を撮影する撮影手段と、
    前記撮影された画像に対し、前記スクリーン上に投影表示された画像上において指示具により指示される点の位置情報から前記画像内における特定の領域を定める処理を行う領域特定手段と、
    前記画像内の特定の領域及び/又は他の領域に該特定の領域を強調するための画像処理を施す画像処理手段と、
    を備えたことを特徴とするプロジェクタ装置。
  4. 前記領域特定手段は、前記指示具により指示された少なくとも2つの点の位置情報から特定の領域を定めることを特徴とする請求項3に記載のプロジェクタ装置。
  5. 前記領域特定手段は、前記指示具により指示された点の軌跡が示す位置情報から特定の領域を定めることを特徴とする請求項3に記載のプロジェクタ装置。
  6. 前記画像処理手段は、前記特定の領域及び/又は他の領域に含まれる画素の輝度を変更することを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載のプロジェクタ装置。
  7. 前記画像処理手段は、前記特定の領域及び/又は他の領域に含まれる画素の階調を変更することを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載のプロジェクタ装置。
  8. 前記画像処理手段は、前記特定の領域及び/又は他の領域に含まれる画素に所定の画像を合成することを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載のプロジェクタ装置。
  9. スクリーン上に画像を投影表示するプロジェクタ装置の表示出力方法において、
    前記投影表示された画像内の特定の領域を指示するための入力工程と、
    前記画像内の特定の領域及び/又は他の領域に該特定の領域を強調するための画像処理を施す画像処理工程と、
    を含むことを特徴とするプロジェクタ装置の表示出力方法。
  10. スクリーン上に画像を投影表示するプロジェクタ装置の表示出力方法において、
    外部の画像出力機器から入力される画像内の特定の領域を指示する領域指示情報を受信する受信工程と、
    前記画像内の特定の領域及び/又は他の領域に該特定の領域を強調するための画像処理を施す画像処理工程と、
    を含むことを特徴とするプロジェクタ装置の表示出力方法。
  11. スクリーン上に画像を投影表示するプロジェクタ装置の表示出力方法において、
    前記スクリーン上に投影表示された画像を撮影する撮影工程と、
    前記撮影された画像に対し、前記スクリーン上に投影表示された画像上において指示具により指示される点の位置情報から前記画像内における特定の領域を定める処理を行う領域特定工程と、
    前記画像内の特定の領域及び/又は他の領域に該特定の領域を強調するための画像処理を施す画像処理工程と、
    を含むことを特徴とするプロジェクタ装置の表示出力方法。
  12. スクリーン上に画像を投影表示するプロジェクタ装置を制御するコンピュータに、
    前記投影表示された画像内の特定の領域を指示するための入力機能と、
    前記画像内の特定の領域及び/又は他の領域に該特定の領域を強調するための画像処理を施す画像処理機能と、
    を実現させる表示出力プログラム。
  13. スクリーン上に画像を投影表示するプロジェクタ装置を制御するコンピュータに、
    外部の画像出力機器から入力される画像内の特定の領域を指示する領域指示情報を受信する受信機能と、
    前記画像内の特定の領域及び/又は他の領域に該特定の領域を強調するための画像処理を施す画像処理機能と、
    を実現させる表示出力プログラム。
  14. スクリーン上に画像を投影表示するプロジェクタ装置を制御するコンピュータに、
    前記スクリーン上に投影表示された前記画像を撮影する撮影機能と、
    前記撮影された画像に対し、前記スクリーン上に投影表示された画像上において指示具により指示される点の位置情報から前記画像内における特定の領域を定める処理を行う領域特定機能と、
    前記画像内の特定の領域及び/又は他の領域に該特定の領域を強調するための画像処理を施す画像処理機能と、
    を実現させる表示出力プログラム。
JP2004304285A 2004-10-19 2004-10-19 プロジェクタ装置、表示出力方法及び表示出力プログラム Pending JP2006121181A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004304285A JP2006121181A (ja) 2004-10-19 2004-10-19 プロジェクタ装置、表示出力方法及び表示出力プログラム
US11/250,585 US7762671B2 (en) 2004-10-19 2005-10-14 Projector apparatus, display output method and display output program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004304285A JP2006121181A (ja) 2004-10-19 2004-10-19 プロジェクタ装置、表示出力方法及び表示出力プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006121181A true JP2006121181A (ja) 2006-05-11

Family

ID=36180360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004304285A Pending JP2006121181A (ja) 2004-10-19 2004-10-19 プロジェクタ装置、表示出力方法及び表示出力プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7762671B2 (ja)
JP (1) JP2006121181A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008065137A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Necディスプレイソリューションズ株式会社 液晶プロジェクタおよび画像表示制御方法
JP2009031334A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Sharp Corp プロジェクタ及びプロジェクタの投射方法
JP2010139685A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Seiko Epson Corp プロジェクター、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2010160798A (ja) * 2010-02-01 2010-07-22 Seiko Epson Corp 画像表示装置、強調表示方法
JP2011158844A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Casio Computer Co Ltd 投影装置、投影方法及びプログラム
JP2011160430A (ja) * 2008-03-24 2011-08-18 Casio Computer Co Ltd 投影装置、投影方法及びプログラム
US8228342B2 (en) 2008-02-18 2012-07-24 Seiko Epson Corporation Image display device, highlighting method
WO2014002242A1 (ja) * 2012-06-29 2014-01-03 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 画像表示システム、情報端末、情報端末の制御方法及び制御プログラム
US9189865B2 (en) 2012-09-20 2015-11-17 Casio Computer Co., Ltd. Image processing device, image processing method and computer readable storage medium
JP2016034060A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2019120884A (ja) * 2018-01-10 2019-07-22 凸版印刷株式会社 投影画像制御装置、投影画像制御システム、及び投影画像制御方法
JP2021105639A (ja) * 2019-12-26 2021-07-26 セイコーエプソン株式会社 投写システムの制御方法、投写システム及び制御プログラム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070070308A1 (en) * 2005-09-23 2007-03-29 Topseed Technology Corp. Projector having built-in portable universal serial bus on the go
JP2007200109A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Seiko Epson Corp 電子機器およびusb機器
EP1935294A3 (en) * 2006-12-21 2008-12-17 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image display controller for display shelf
JP5147016B2 (ja) * 2008-03-24 2013-02-20 カシオ計算機株式会社 投影装置、投影方法及びプログラム
JP5554931B2 (ja) * 2009-02-23 2014-07-23 キヤノン株式会社 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
KR20110121125A (ko) * 2010-04-30 2011-11-07 삼성전자주식회사 인터랙티브 디스플레이 장치 및 이의 동작 방법
US9417754B2 (en) 2011-08-05 2016-08-16 P4tents1, LLC User interface system, method, and computer program product
JP5870586B2 (ja) * 2011-09-28 2016-03-01 カシオ計算機株式会社 プロジェクタ制御装置、表示装置及びプログラム。
JP6488653B2 (ja) * 2014-11-07 2019-03-27 セイコーエプソン株式会社 表示装置、表示制御方法および表示システム
CN106993146A (zh) * 2016-01-21 2017-07-28 中兴通讯股份有限公司 控制方法、控制装置、投影机

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0816347A (ja) * 1994-06-28 1996-01-19 Mitsubishi Electric Corp 情報処理装置
JPH08153022A (ja) * 1994-11-25 1996-06-11 Nec Corp グラフィカルユーザインタフェースを有する対話システムの操作性評価装置
JPH11144026A (ja) * 1997-11-04 1999-05-28 Sony Corp 画像データ処理装置
JP2000241190A (ja) * 1999-02-24 2000-09-08 Aisin Aw Co Ltd 車両用情報表示装置及び該装置の記録媒体
JP2000295600A (ja) * 1999-04-08 2000-10-20 Toshiba Corp 監視装置
JP2001092955A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法および装置
JP2003279892A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Fuji Photo Optical Co Ltd レーザポインタを用いたプレゼンテーションシステム
JP2004173071A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両周辺監視装置
JP2004274283A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Casio Comput Co Ltd 投影システム、及び投影装置、画像供給装置、プログラム
JP2004287160A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Seiko Epson Corp 画像表示システム、プロジェクタ、画像表示方法、プロジェクタ制御方法、画像表示プログラムおよびプロジェクタ制御プログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW417404B (en) * 1998-02-03 2001-01-01 Seiko Epson Corp Projection display device and method therefor, and an image display device
US6879326B1 (en) * 2000-06-22 2005-04-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Apparatus and method for highlighting selected portions of a display screen
JP4250884B2 (ja) * 2001-09-05 2009-04-08 パナソニック株式会社 電子黒板システム
US20030112415A1 (en) * 2001-12-18 2003-06-19 Umax Data Systems Inc. Apparatus for projection and capture of a display interface
US6802611B2 (en) * 2002-10-22 2004-10-12 International Business Machines Corporation System and method for presenting, capturing, and modifying images on a presentation board
US6979087B2 (en) * 2002-10-31 2005-12-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display system with interpretable pattern detection
US7062134B2 (en) * 2003-08-28 2006-06-13 Brookhaven Science Associates Interactive display system having a scaled virtual target zone
US20050195221A1 (en) * 2004-03-04 2005-09-08 Adam Berger System and method for facilitating the presentation of content via device displays
US7659890B2 (en) * 2004-03-19 2010-02-09 Microsoft Corporation Automatic height adjustment for electronic highlighter pens and mousing devices
US7358962B2 (en) * 2004-06-15 2008-04-15 Microsoft Corporation Manipulating association of data with a physical object
TW200840354A (en) * 2007-03-23 2008-10-01 Avermedia Information Inc Method for image displaying for document projector

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0816347A (ja) * 1994-06-28 1996-01-19 Mitsubishi Electric Corp 情報処理装置
JPH08153022A (ja) * 1994-11-25 1996-06-11 Nec Corp グラフィカルユーザインタフェースを有する対話システムの操作性評価装置
JPH11144026A (ja) * 1997-11-04 1999-05-28 Sony Corp 画像データ処理装置
JP2000241190A (ja) * 1999-02-24 2000-09-08 Aisin Aw Co Ltd 車両用情報表示装置及び該装置の記録媒体
JP2000295600A (ja) * 1999-04-08 2000-10-20 Toshiba Corp 監視装置
JP2001092955A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法および装置
JP2003279892A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Fuji Photo Optical Co Ltd レーザポインタを用いたプレゼンテーションシステム
JP2004173071A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両周辺監視装置
JP2004274283A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Casio Comput Co Ltd 投影システム、及び投影装置、画像供給装置、プログラム
JP2004287160A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Seiko Epson Corp 画像表示システム、プロジェクタ、画像表示方法、プロジェクタ制御方法、画像表示プログラムおよびプロジェクタ制御プログラム

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008065137A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Necディスプレイソリューションズ株式会社 液晶プロジェクタおよび画像表示制御方法
JP2009031334A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Sharp Corp プロジェクタ及びプロジェクタの投射方法
US8228342B2 (en) 2008-02-18 2012-07-24 Seiko Epson Corporation Image display device, highlighting method
JP2011160430A (ja) * 2008-03-24 2011-08-18 Casio Computer Co Ltd 投影装置、投影方法及びプログラム
JP2013176048A (ja) * 2008-03-24 2013-09-05 Casio Comput Co Ltd 投影装置、投影方法及びプログラム
JP2010139685A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Seiko Epson Corp プロジェクター、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2010160798A (ja) * 2010-02-01 2010-07-22 Seiko Epson Corp 画像表示装置、強調表示方法
JP2011158844A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Casio Computer Co Ltd 投影装置、投影方法及びプログラム
WO2014002242A1 (ja) * 2012-06-29 2014-01-03 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 画像表示システム、情報端末、情報端末の制御方法及び制御プログラム
JPWO2014002242A1 (ja) * 2012-06-29 2016-05-26 日立マクセル株式会社 画像表示システム、情報端末、情報端末の制御方法及び制御プログラム
US9189865B2 (en) 2012-09-20 2015-11-17 Casio Computer Co., Ltd. Image processing device, image processing method and computer readable storage medium
JP2016034060A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2019120884A (ja) * 2018-01-10 2019-07-22 凸版印刷株式会社 投影画像制御装置、投影画像制御システム、及び投影画像制御方法
JP7059635B2 (ja) 2018-01-10 2022-04-26 凸版印刷株式会社 投影画像制御装置、投影画像制御システム、及び投影画像制御方法
JP2021105639A (ja) * 2019-12-26 2021-07-26 セイコーエプソン株式会社 投写システムの制御方法、投写システム及び制御プログラム
JP7347205B2 (ja) 2019-12-26 2023-09-20 セイコーエプソン株式会社 投写システムの制御方法、投写システム及び制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20060082733A1 (en) 2006-04-20
US7762671B2 (en) 2010-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7762671B2 (en) Projector apparatus, display output method and display output program
KR100656780B1 (ko) 해상도의 변환기능을 구비한 표시화상생성장치, 촬상투영장치, 촬상투영시스템, 이에 관련된 생성방법 및 관련프로그램이 기록된 기록매체
US7414657B2 (en) Image capture apparatus having display displaying correctly oriented images based on orientation of display, image display method of displaying correctly oriented images, and program
US7369762B2 (en) Projector device, and photographing method and program of projected image
JP2007078821A (ja) 投影装置、投影方法及びプログラム
JP6793483B2 (ja) 表示装置、電子機器およびそれらの制御方法
JP5200364B2 (ja) プロジェクタ及びその制御方法、並びにプログラム
JP2005257766A (ja) 投影装置、投影方法及びプログラム
JP5618587B2 (ja) 撮像装置、画像表示装置および画像表示システム
JP2007094036A (ja) 投影装置、投影方法及びプログラム
US11019314B2 (en) Projector and method for controlling projector
JP2007060272A (ja) 投影装置、投影画像の撮影方法及びプログラム
JP4701709B2 (ja) 投影システム及び同システムに用いられる付加情報記録方法
JP2018054912A (ja) 投影型表示装置及びその制御方法
JP2017203804A (ja) 投影装置及び投影方法
JP2005024741A (ja) 投影装置及び投影方法
JP4661161B2 (ja) 投影装置、投影方法及びプログラム
JP2005077821A (ja) 投影装置、投影方法及びプログラム
JP2006174053A (ja) 投影装置、投影制御方法及びプログラム
JP5205704B2 (ja) 投影装置、投影方法及びプログラム
JP2012027324A (ja) 表示装置、表示装置の制御方法、表示システム
JP4259205B2 (ja) 投影装置、投影装置の記録方法及びプログラム
JP2017198779A (ja) 投影型表示装置及びその制御方法
JP3914793B2 (ja) 撮像装置
JP4269890B2 (ja) 撮像装置、画像処理方法、プログラム及び画像印刷システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101021

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101021

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110111