JP4269890B2 - 撮像装置、画像処理方法、プログラム及び画像印刷システム - Google Patents

撮像装置、画像処理方法、プログラム及び画像印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP4269890B2
JP4269890B2 JP2003369012A JP2003369012A JP4269890B2 JP 4269890 B2 JP4269890 B2 JP 4269890B2 JP 2003369012 A JP2003369012 A JP 2003369012A JP 2003369012 A JP2003369012 A JP 2003369012A JP 4269890 B2 JP4269890 B2 JP 4269890B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
printing
color
test pattern
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003369012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005136603A (ja
Inventor
剛 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2003369012A priority Critical patent/JP4269890B2/ja
Publication of JP2005136603A publication Critical patent/JP2005136603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4269890B2 publication Critical patent/JP4269890B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

本発明は、デジタルカメラなどの撮像装置に係り、特に撮影画像をプリンタで印刷する場合に用いて好適な撮像装置と、この撮像装置に用いられる画像処理方法及びプログラムに関する。また、本発明は、撮像装置とPC(パーソナルコンピュータ)とプリンタとからなる画像印刷システムであって、撮像装置で撮影された画像をPCを介してプリンタで印刷する場合に用いて好適な画像印刷システムに関する。
デジタルカメラなどの撮像装置では、撮影した画像データを内部のメモリあるいはICカードなどに記録しておき、必要に応じて、その画像データをプリンタに送って印刷することができる。この場合、撮像装置をプリンタに直接接続して印刷したり、撮像装置をPCに接続することにより、撮影画像をそのPCを介してプリンタにて印刷するなどの方法がある。
ここで、撮影画像をプリンタにて印刷した場合に、そのときのプリンタの色特性により、撮像装置で得られた画像の色とプリンタの印刷色との間にずれが生じ、ユーザが意図していた画像の色で印刷結果を得られたことがある。
通常、このような色ずれを補正するために、撮像装置とその撮像装置に搭載された表示装置、そして、プリンタに対し共通のカラースペース情報を設定し、各機器間でそのカラースペース情報に基づいて色調整(キャリブレーション)を行うといった方法が用いられる。しかしながら、この方法では各機器間で色調整を行う必要があり、その調整作業が複雑で面倒であると共に、かなり高度なスキルを必要とするため、誰もが簡単に色調整することはできないなどの問題がある。また、各機器がキャリブレーションを取れる機能を有する機器でなければならないといった問題もある。
一方、撮像装置によって撮影された画像に対し、機種名や撮影条件などを含む撮影情報を付加して送ることで、受信側で前記撮影情報に基づいて撮影画像を標準色に変換し、これをプリンタで印刷する方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。しかしながら、このような方法では、単に撮像装置の色特性を標準色に変換するだけであるため、例えば用紙やインクの種類など、実際に印刷に使用するプリンタの機種の特性による色の差を完全には吸収できない。
特開2002−57877号公報
上述したように、従来から知られている撮像装置とプリンタとの色ずれを補正する方法では、各機器毎に高度な色調整の作業を必要とするため、誰でも簡単に色調整することができず、さらに、各機器で共通の調整機能を備えている必要があった。
また、前記特許文献1に開示されている方法では、撮像装置の色特性を標準色に変換するだけであり、実際に印刷に使用するプリンタの色特性とのずれを完全には吸収できないなどの問題があった。
本発明は前記のような点に鑑みなされたもので、簡単なカラーマッチング作業にて、印刷に使用するプリンタとの色ずれを補正して撮影画像を印刷することができる撮像装置、画像処理方法、プログラム及び画像印刷システムを提供することを目的とする。
本発明の撮像装置は、カラーマッチング用のテストパターンをカラーマッチングの対象となるプリンタに与えて印刷させるテストパターン印刷手段と、このテストパターン印刷手段によって前記プリンタの印刷結果として得られた印刷物を撮影する撮影手段と、この撮影手段によって撮影された画像のテストパターンと前記プリンタに与えたテストパターンとを比較して前記プリンタとの色ずれを補正するための色補正テーブルを作成するテーブル作成手段と、このテーブル作成手段によって作成された色補正テーブルを用いて前記プリンタにて印刷する撮影画像の色成分を補正する画像処理手段とを具備して構成される。
このような構成によれば、カラーマッチング用のテストパターンをプリンタにて印刷し、その印刷結果として得られた印刷物を撮像装置にて撮影して当該プリンタの色特性を反映した画像を取り込むことで、両者間の色ずれを補正するための色補正テーブルを簡単に作成することができ、以後、撮影画像を印刷する際に前記色補正テーブルを用いて色補正してから前記プリンタにて印刷することで、色ずれのない良好な印刷結果を得ることができる。
また、本発明の撮像装置は、カラーマッチング用のテストパターンをカラーマッチングの対象となるプリンタに与えて印刷させるテストパターン印刷手段と、このテストパターン印刷手段によって前記プリンタの印刷結果として得られた印刷物を撮影する撮影手段と、この撮影手段によって撮影された画像のテストパターンと前記プリンタに与えたテストパターンとを比較して前記プリンタとの色ずれを補正するための色補正テーブルを作成するテーブル作成手段と、前記プリンタの識別情報を取得する識別情報取得手段と、前記テーブル作成手段によって作成された色補正テーブルを前記識別情報取得手段によって得られた前記プリンタの識別情報と関連付けて記憶するテーブル記憶手段とを具備して構成される。
さらに、前記構成に加え、撮影画像の印刷に使用するプリンタの機種を判別する機種判別手段と、この機種判別手段によって判別されたプリンタの機種に対応した識別情報に基づいて前記テーブル記憶手段から該当する色補正テーブルを読み出し、その色補正テーブルを用いて当該プリンタにて印刷する撮影画像の色成分を補正する画像処理手段とを具備して構成される。
このような構成によれば、カラーマッチング用のテストパターンをプリンタにて印刷し、その印刷結果として得られた印刷物を撮像装置にて撮影して当該プリンタの色特性を反映した画像を取り込むことで、両者間の色ずれを補正するための色補正テーブルを簡単に作成することができる。
その際、この色補正テーブルを当該プリンタの識別情報と関連付けて記憶しておくことで、以後、撮影画像を印刷する際に、そのときに使用するプリンタに対応した色補正テーブルを用いて色補正することにより、色ずれのない良好な印刷結果を得ることができる。
また、本発明の撮像装置は、前記カラーマッチング用のテストパターンを記憶した記憶手段を備え、前記テストパターン印刷手段は、カラーマッチング時に前記記憶手段から前記テストパターンを読み出してカラーマッチングの対象となるプリンタに与えることを特徴とする。
このような構成によれば、撮像装置にカラーマッチング用のテストパターンを内蔵させておくことで、いつでも、印刷に使用するプリンタに対してテストパターンを与えてカラーマッチングを行うことができる。
また、本発明の撮像装置は、前記プリンタに与えたテストパターンの印刷結果として得られた印刷物を前記撮影手段にて撮影する際に、前記印刷物の撮影位置を定めたフレームをファインダ画面上に表示するフレーム表示手段を備えたことを特徴とする。
このような構成によれば、テストパターンの印刷結果である印刷物を撮影する場合に、その印刷物の撮影位置を定めたフレームがファインダ画面上に表示されるので、ユーザは前記フレームに合わせて印刷物を定位置で撮影することができる。
また、本発明の撮像装置は、前記印刷物に対するフォーカス位置を前記フレームの位置に合わせて調節するフォーカス制御手段を備えたことを特徴とする。
このような構成によれば、前記フレームに合わせて印刷物を撮影する際に、そのときのフォーカス位置がフレーム位置に合わせて自動調節されるので、撮影時にフォーカスが外れることによりカラーマッチングに誤りが生じることを防止することができる。
本発明の画像印刷システムは、撮像装置をコンピュータ機器に接続することにより、前記撮像装置によって撮影された画像を前記コンピュータ機器を介してプリンタにて印刷する画像印刷システムにおいて、前記コンピュータ機器は、カラーマッチング用のテストパターンを前記プリンタに与えて印刷させるテストパターン印刷手段と、このテストパターン印刷手段によって前記プリンタの印刷結果として得られた印刷物を前記撮像装置にて撮影した画像のテストパターンと前記プリンタに与えたテストパターンとを比較して前記撮像装置と前記プリンタとの色ずれを補正するための色補正テーブルを作成するテーブル作成手段と、前記撮像装置および前記プリンタからそれぞれの識別情報を取得する識別情報取得手段と、前記テーブル作成手段によって作成された色補正テーブルを前記識別情報取得手段によって得られた前記撮像装置および前記プリンタの識別情報と関連付けてデータベースに登録するデータベース登録手段と、前記撮像装置から印刷指定された撮影画像を前記プリンタにて印刷する際に、前記撮像装置の識別情報と前記プリンタの識別情報に基づいて前記データベースから該当する色補正テーブルを読み出し、前記色補正テーブルを用いて前記印刷指定された撮影画像の色成分を補正する画像処理手段と、この画像処理手段によって色補正された撮影画像を前記プリンタに送って印刷させる印刷制御手段とを具備して構成され、前記カラーマッチング用のテストパターンは前記撮像装置に保持しておき、カラーマッチング時に前記コンピュータ機器に送るようにするか、または、前記撮像装置とセットにして提供される特定の記録媒体に記録しておき、この記録媒体を介して前記コンピュータ機器に与えることを特徴とする
このような構成によれば、撮像装置およびプリンタがコンピュータ機器に接続された状態で、コンピュータ機器がカラーマッチング用のテストパターンを用いて撮像装置とプリンタとの間のカラーマッチングを行って色補正テーブルを作成する。このとき作成された色補正テーブルは、前記撮像装置および前記プリンタのそれぞれから得られる識別情報と関連付けられてデータベースに登録される。そして、撮影画像の印刷時に、前記撮像装置の識別情報と前記プリンタの識別情報に基づいて、前記撮像装置および前記プリンタに対応した色補正テーブルをデータベースから読み出し、この色補正テーブルを用いて撮影画像の色成分を補正した後、前記プリンタに送って印刷させる。
このように、コンピュータ機器側で撮像装置とプリンタの組み合わせに対応した色補正テーブルを作成、保存しておくことで、印刷の際に、実際に使用する撮像装置とプリンタに対応した色補正テーブルを用いて、両者間のカラーマッチングを行って、色ずれのない良好な印刷結果を得ることができる。
また、本発明の画像印刷システムは、撮像装置をコンピュータ機器に接続することにより、前記撮像装置によって撮影された画像を前記コンピュータ機器を介してプリンタにて印刷する画像印刷システムにおいて、前記撮像装置は、カラーマッチング用のテストパターンをカラーマッチングの対象となるプリンタに与えて印刷させるテストパターン印刷手段と、このテストパターン印刷手段によって前記プリンタの印刷結果として得られた印刷物を撮影する撮影手段と、この撮影手段によって撮影された画像のテストパターンと前記プリンタに与えたテストパターンとを比較して前記プリンタとの色ずれを補正するための色補正テーブルを作成するテーブル作成手段と、前記プリンタの識別情報を取得する識別情報取得手段と、前記テーブル作成手段によって作成された色補正テーブルに前記識別情報取得手段によって得られた前記プリンタの識別情報と自身の識別情報を付けて前記コンピュータ機器に提供する提供手段とを具備して構成される。
一方、前記コンピュータ機器は、前記撮像装置の前記提供手段によって提供された色補正テーブルを前記プリンタの識別情報および前記撮像装置の識別情報と関連付けてデータベースに登録するデータベース登録手段と、前記撮像装置から印刷指定された撮影画像を前記プリンタにて印刷する際に、前記撮像装置の識別情報と前記プリンタの識別情報に基づいて前記データベースから該当する色補正テーブルを読み出し、前記色補正テーブルを用いて前記印刷指定された撮影画像の色成分を補正する画像処理手段と、この画像処理手段によって色補正された撮影画像を前記プリンタに送って印刷させる印刷制御手段とを具備して構成される。
このような構成によれば、撮像装置およびプリンタがコンピュータ機器に接続された状態で、撮像装置がカラーマッチング用のテストパターンを用いてプリンタとの間のカラーマッチングを行って色補正テーブルを作成した後、この色補正テーブルに自身の識別情報とプリンタの識別情報を付けてコンピュータ機器に送る。
コンピュータ機器では、前記色補正テーブルを前記プリンタの識別情報および前記撮像装置の識別情報と関連付けてデータベースに登録する。そして、撮影画像の印刷時に、前記撮像装置および前記プリンタに対応した色補正テーブルをデータベースから読み出し、この色補正テーブルを用いて撮影画像の色成分を補正した後、前記プリンタに送って印刷させる。
このように、コンピュータ機器側で撮像装置とプリンタの組み合わせに対応した色補正テーブルを保存しておくことで、印刷の際に、実際に使用する撮像装置とプリンタに対応した色補正テーブルを用いて、両者間のカラーマッチングを行って、色ずれのない良好な印刷結果を得ることができる。
以上のように本発明によれば、カラーマッチング用のテストパターンをカラーマッチングの対象となるプリンタにて印刷し、その印刷結果として得られた印刷物を撮像装置にて撮影するだけの簡単な作業にて、そのプリンタとの間の色特性のずれを補正して、撮影画像の印刷時に色ずれのない良好な印刷結果を簡単に得ることができる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
(第1の実施形態)
図1は本発明の第1の実施形態における撮像装置としてデジタルカメラを例にした場合の外観構成を示すもので、図1(A)が主に前面の、図1(B)が主に背面の構成を示す斜視図である。
このデジタルカメラ1は、略矩形の薄板状ボディの前面に、撮影レンズ2、セルフタイマランプ3、光学ファインダ窓4、マイクロホン部5、ストロボ発光部6、及びラバーグリップ7を配設し、上面の(ユーザにとって)右端側には電源キー8及びシャッタキー9を配する。
ラバーグリップ7は、ユーザが撮影時にデジタルカメラ1を右手で筐体右側面側から把持した場合に右手中指、薬指、及び小指が確実に該筐体を把持できるように配設されたゴム製の帯状突起である。電源キー8は、電源のオン/オフ毎に操作するキーであり、シャッタキー9は、撮影モード時に撮影タイミングを指示する。
また、デジタルカメラ1の背面には、モードスイッチ(SW)10、スピーカ部11、メニューキー12、十字キー13、セットキー14、光学ファインダ15、ストロボチャージランプ16、及び表示部17を配する。
モードスイッチ10は、例えばスライドキースイッチにより構成され、基本モードである記録モード「R」と再生モード「P」とを切換える場合に用いられる。メニューキー12は、各種メニュー項目等を選択するためのキーである。十字キー13は、上下左右各方向へのカーソル移動用のキーが一体に形成されたものであり、表示されているメニュー項目等を移動させる際に操作する。セットキー14は、前記十字キー13の中心位置に配置され、その時点で選択されているメニュー項目内容等を設定するために操作する。
ストロボチャージランプ16は、光学ファインダ15に近接して配設されたLEDランプでなり、このデジタルカメラ1のユーザが光学ファインダ15を覗いている場合と表示部17を見ている場合のいずれであってもストロボのチャージ状態等をユーザに視認させる。
表示部17は、バックライト付きのカラー液晶パネルで構成されるもので、所定サイズの画面を有し、記録モード時には電子ファインダとしてスルー画像のモニタ表示を行う一方で、再生モード時には選択した画像等を再生表示する。
なお、図示はしないがデジタルカメラ1の底面には、記録媒体として用いられるメモリカードを着脱するためのメモリカードスロットや、パーソナルコンピュータやプリンタ等の外部機器と接続するためのシリアルインタフェースコネクタとして、例えばUSB(Universal Serial Bus)コネクタ等が設けられている。
図2は前記デジタルカメラ1の電子回路構成を示すブロック図である。
同図で、基本モードである記録モードが設定されている状態では、モータ(M)21の駆動により、撮影レンズ2を構成するレンズ光学系22の合焦位置や絞り位置が調整され、そのレンズ光学系22の撮影光軸後方に配置された撮像素子であるCCD23が、タイミング発生器(TG)24、垂直ドライバ25によって走査駆動され、一定周期毎に結像した光像に対応する光電変換出力を1画面分出力する。
この光電変換出力は、アナログ値の信号の状態でRGBの各原色成分毎に適宜ゲイン調整された後に、サンプルホールド回路26でサンプルホールドされ、A/D変換器27でデジタルデータに変換され、カラープロセス回路28で画素補間処理及びγ補正処理を含むカラープロセス処理が行われて、デジタル値の輝度信号Y及び色差信号Cb,Crが生成され、DMA(Direct Memory Access)コントローラ29に出力される。
DMAコントローラ29は、カラープロセス回路28の出力する輝度信号Y及び色差信号Cb,Crを、同じくカラープロセス回路28からの複合同期信号、メモリ書込みイネーブル信号、及びクロック信号を用いて一度DMAコントローラ29内部のバッファに書込み、DRAMインタフェース(I/F)30を介してバッファメモリとして使用されるDRAM31にDMA転送を行う。
制御部32は、CPU32aと、そのCPU32aが実行するプログラム等を記憶したROM32b、ワークメモリとして使用されるRAM32cを含むマイクロコンピュータによって構成される。この制御部32は、デジタルカメラ1全体の制御を行うものであり、ここでは撮影画像の印刷に用いられるプリンタとの間のカラーマッチングに関する処理を実行する。
前記輝度及び色差信号がDRAM31に転送されると、制御部32はこの輝度及び色差信号をDRAMインタフェース30を介してDRAM31より読出し、VRAMコントローラ33を介してVRAM34に書込む。デジタルビデオエンコーダ35は、前記輝度及び色差信号をVRAMコントローラ33を介してVRAM34より定期的に読出し、これらのデータを元にビデオ信号を発生して表示部17に出力する。
この表示部17は、上述した如く記録モード時にはモニタ表示部(電子ファインダ)として機能するもので、デジタルビデオエンコーダ35からのビデオ信号に基づいた表示を行うことで、その時点でVRAMコントローラ33から取込んでいる画像情報に基づく画像をリアルタイムに表示することとなる。
このように表示部17にその時点での画像がモニタ画像としてリアルタイムに表示されている状態で、静止画撮影を行いたいタイミングでキー入力部36を構成するシャッタキー9を操作すると、トリガ信号を発生する。制御部32は、このトリガ信号に応じてその時点でCCD23から取込んでいる1画面分の輝度及び色差信号のDRAM31へのDMA転送の終了後、直ちにCCD23からのDRAM31への経路を停止し、記録保存の状態に遷移する。
この記録保存の状態では、制御部32がDRAM31に書込まれている1フレーム分の輝度及び色差信号をDRAMインタフェース30を介してY,Cb,Crの各コンポーネント毎に縦8画素×横8画素の基本ブロックと呼称される単位で読出してJPEG(Joint Photograph coding Experts Group)回路37に書込み、このJPEG回路37でADCT(Adaptive Discrete Cosine Transform:適応離散コサイン変換)、エントロピ符号化方式であるハフマン符号化等の処理によりデータ圧縮する。
そして、得た符号データを1画像のデータファイルとして該JPEG回路37から読出し、このデジタルカメラ1の記録媒体として着脱自在に装着されるメモリカード38か、またはこのデジタルカメラ1に固定的に内蔵される内蔵メモリ39のいずれか一方に書込む。また、1フレーム分の輝度及び色差信号の圧縮処理及びメモリカード38または内蔵メモリ39への全圧縮データの書込み終了に伴なって、制御部32はCCD23からDRAM31への経路を再び起動する。
また、制御部32にはさらに、音声処理部40、USBインタフェース(I/F)41、及びストロボ駆動部42が接続される。
音声処理部40は、PCM音源等の音源回路を備え、音声の録音時にはマイクロホン部(MIC)5より入力された音声信号をデジタル化し、所定のデータファイル形式、例えばMP3(MPEG−1 audio layer 3)規格にしたがってデータ圧縮して音声データファイルを作成してメモリカード38または内蔵メモリ39へ送出する一方、音声の再生時にはメモリカード38または内蔵メモリ39から送られてきた音声データファイルの圧縮を解いてアナログ化し、前記スピーカ部(SP)11を駆動して、拡声放音させる。
USBインタフェース41は、USBコネクタを介して有線接続される外部機器、ここではプリンタ42またはPC(パーソナルコンピュータ)43との間でデータの送受信処理を行う。ストロボ駆動部42は、静止画像撮影時に図示しないストロボ用の大容量コンデンサを充電した上で、制御部32からの制御に基づいてストロボ発光部6を閃光駆動する。
なお、前記キー入力部36は、上述したシャッタキー9の他に、前記電源キー8、モードスイッチ10、メニューキー12、十字キー13及びセットキー14等から構成され、それらのキー操作に伴なう信号は直接制御部32へ送出される。
一方、静止画像ではなく動画像の撮影時においては、キー入力部36のシャッタキー9が操作され続けている間、上述した静止画像データをJPEG回路37でデータ圧縮した静止画データファイルのメモリカード38または内蔵メモリ39への記録を時間的に連続して実行し、該シャッタキー9の操作が終わるか、または所定の制限時間、例えば30秒が経過した時点でそれら一連の静止画データファイルを一括してモーションJPEGのデータファイルとして設定し直す。
また、基本モードである再生モード時には、制御部32がメモリカード38または内蔵メモリ39に記録されている画像データを選択的に読出し、JPEG回路37で記録モード時にデータ圧縮した手順と全く逆の手順で圧縮されている画像データを伸長し、伸長した画像データをDRAMインタフェース30を介してDRAM31に保持させた上で、このDRAM31の保持内容をVRAMコントローラ33を介してVRAM34に記憶させ、このVRAM34より定期的に画像データを読出してビデオ信号を発生し、前記表示部17で再生出力させる。
選択した画像データが静止画像ではなく動画像であった場合、選択した動画像ファイルを構成する個々の静止画像データの再生を時間的に連続して実行し、すべての静止画像データの再生を終了した時点で、次に再生の指示がなされるまで先頭に位置する静止画像データのみを用いて再生表示する。
図3はデジタルカメラ1に備えられた制御部32を構成するROM32bのデータ内容を示す図である。
ROM32bには、本発明を実現するためのプログラム51やカラーマッチング用テストパターン52などが予め記憶されている。前記カラーマッチング用テストパターン52は、デジタルカメラ1の色特性と印刷に使用するプリンタ42の色特性とのずれをチェックするためのものである。具体的には、例えばホワイトバランスを合わせるためのグレー領域、階調補正用のグレーチャート、そして、色補正用としての所定色のカラーパッチを有する画像データなどのように、後述する色補正テーブルを作成するために必要な画像が印刷されたテストパターンによって構成されている。
図4はデジタルカメラ1に備えられた制御部32を構成するRAM32cのデータ内容を示す図である。
RAM32cには、前記テストパターン52を用いて作成された色補正テーブル53が記憶される。この色補正テーブル53は、デジタルカメラ1とプリンタ42との色ずれを補正するためのテーブルであり、各プリンタ毎に設けられている。図4の例では、3種類のプリンタに対応した色補正テーブル53が示されている。図中のID1、ID2、ID3はこれらのプリンタの識別情報であり、カラーマッチングを行う場合に、そのカラーマッチング対象機器となるプリンタに対応した色補正テーブル53が前記識別情報に基づいてRAM32cから読み出される。
また、この色補正テーブル53には、RGB値の取りうるすべての値に対する補正値が設定される。すなわち、例えば、RGB値が(128,128,128)のときには、R値を+3、G値を−1、B値を+1とする補正値(+3,−1,+1)が設定され、RGB値が(64,192,255)のときには、R値を+2、G値を+3、B値を−2とする補正値(+2,+3,−2)が設定される。
なお、必ずしも、全てのRGB値に対する補正値を予め色補正テーブル53内に設定しておく必要はなく、例えば各RGB値を8つおきにして、それらに対する補正値だけを持ち、その間のRGB値に対する補正値については演算によって補間するといった方法も可能である。
さらに、このような色補正テーブル53を得るための前記テストパターン52としては、例えば、全てのRGB値の画素を印刷しておき、これを撮影して、各RGB値の画素について、どのくらいのズレが生じているのかを測定することにより、そのズレ量を補正するための値を色補正テーブル53にセットするといった方法も可能である。この場合、前記と同様に、全てのRGB値の画素を印刷せずとも、間引きしたRGB値の画素だけを印刷しておき、その間のRGB値の画素の補正値については、演算により補間するといった方法も可能である。
図5は第1の実施形態における画像印刷システムの構成を示す図であり、デジタルカメラ1をプリンタ42に直接接続した場合の構成が示されている。デジタルカメラ1とプリンタ42はUSBケーブル45を介して接続される。なお、図11や図12に示すように、デジタルカメラ1をPC43に接続して印刷する方法もあるが、ここではデジタルカメラ1とプリンタ42との直接接続により印刷を行う場合を想定して説明する。
デジタルカメラ1は、上述したカラーマッチング用のテストパターン52を有する。まず、このテストパターン52をカラーマッチング対象となるプリンタ42に送って印刷する。図中の44がプリンタ42によって得られた印刷物、つまり、テストパターンの印刷画像である。
次に、デジタルカメラ1にて印刷物44を撮影することにより、その印刷物44のテストパターンを取り込む。そして、この取り込んだ印刷物44のテストパターンとプリンタ42に与えた元のテストパターン52とを比較することにより、デジタルカメラ1とプリンタ42との間の色特性のずれを検出し、その色ずれを補正するための色補正テーブル53を作成する。
以後、撮影画像を印刷する場合に、前記色補正テーブル53を用いて撮影画像を色補正してからプリンタ42に送ることで、デジタルカメラ1と同じ色合いの画像を印刷結果として得ることができ、また、プリンタの種類によらず同等な色合いの画像を簡単に得ることができる。
図6はプリンタ42によって得られた印刷物44をデジタルカメラ1にて撮影するときの表示例を示す図である。
このデジタルカメラ1に設けられた表示部17は、撮影時に電子ファインダとして機能しており、その表示画面(ファインダ画面)上にスルー画像が表示される。その際、前記印刷物44を撮影するときには、その印刷物44の撮影位置を合わせるためのガイドとなるフレーム17aが当該表示画面(ファインダ画面)上に表示される。
また、図中の17bはメッセージを示しており、フレーム17aが表示されたときに、例えば「フレームに合わせて撮影して下さい」といったメッセージ17bが表示画面上の撮影の邪魔にならない位置に表示される。
次に、第1の実施形態の動作を説明する。
なお、以下の各フローチャートで示される処理は、デジタルカメラ1に搭載された制御部32のCPU32aがプログラムを読み込むことにより実行される。
図7は第1の実施形態における画像印刷システムのカラーマッチング時の処理動作を示すフローチャートである。今、図5に示すようにデジタルカメラ1とプリンタ42がUSBケーブル45を介して接続された状態にあるものとする。この状態で、例えばユーザがデジタルカメラ1に設けられたメニューキー12の操作により「プリンタ色調整」といった項目を選択するなど、所定の操作によりデジタルカメラ1に備えられたプリンタ色調整機能を選択すると、CPU32aにより以下のような処理が実行される。
まず、CPU32aは、ROM32bに予め記憶されたカラーマッチング用のテストパターン52を読み出し(ステップA11)、これをプリンタ42に送信して印刷させる(ステップA12)。前記カラーマッチング用テストパターン52は所定数の色のパターンを有する画像データからなり、これをカラーマッチングの対象となるプリンタ42に送って印刷させることで、図5に示すような印刷物44が得られる。この印刷物44はテストパターン52をプリンタ42にてカラー印刷したものであり、当該プリンタ42の色特性が反映されている。
ここで、ユーザが所定の操作によりテストパターンの取込み指示を行うと(ステップA13のYes)、電子ファインダとして機能している表示部17の表示画面(ファインダ画面)上に図6に示すようなフレーム17aが表示されると共に(ステップA14)、同画面上に例えば「フレームに合わせて撮影して下さい」といったメッセージ17bが表示される(ステップA15)。なお、このメッセージ17bを例えば音声データとしてデジタルカメラ1に設けられたスピーカ部11から出力してユーザにガイダンスすることでも良い。
このメッセージ17bに従い、ユーザは表示部17の表示画面上に表示されたフレーム17aに印刷物44が重なるようにカメラ位置を定めた後、シャッタキー9の押下により撮影を指示すると(ステップA16のYes)、デジタルカメラ1のAF(automatic focusing)機能が働き、被写体である印刷物44に対するレンズ光学系22のフォーカス距離が自動調節される(ステップA17)。その際、所定のフォーカス距離とAF機能によって自動調節されたフォーカス距離とが比較される(ステップA18)。
前記所定のフォーカス距離とは、印刷物44に印刷されたテストパターンを取り込む上で最適なフォーカス距離のことであり、その距離は前記フレーム17aに印刷物44を合わせたときに割り出されるフォーカス位置に対応している。
前記所定のフォーカス距離と現在のフォーカス距離との差が許容範囲を超えていれば(ステップA19のNo)、例えば、「フレームに正しく合わせて撮影し直して下さい」といったようなNGメッセージが表示部17の表示画面上に表示される(ステップA20)。
一方、前記所定のフォーカス距離と現在のフォーカス距離との差が許容範囲内であれば(ステップA19のYes)、印刷物44が正しい位置にセットされているものとして、その印刷物44がデジタルカメラ1により撮影され(ステップA21)、その撮影により得られた画像データが例えばRAM32cの所定の領域に記憶される(ステップA22)。なお、撮影動作については、図2で詳しく説明しているため、ここではその説明を省略する。
このように、印刷物44を撮影するときに、デジタルカメラ1に設けられた表示部17の表示画面(ファインダ画面)上に撮影位置を示すフレーム17aが表示され、そのフレーム17aに印刷物44を合わせときの最適なフォーカス距離で撮影がなされるので、撮影時にフォーカスが外れることによりカラーマッチングに誤りが生じることを防止することができる。
なお、デジタルカメラ1に自動ズーム機能(光学ズーム)が備えられている場合に、レンズ周辺光量を考慮して、それが問題とならないレベルになる位置に自動的にズームしてから撮影することでも良い。このようにすれば、レンズ周辺の光量落ちなど、色補正に影響を与える問題をズーム位置により最適な状態に調整してカラーマッチングの精度を上げることができる。
このようにして印刷物44の撮影画像が得られると、CPU32aは、その撮影画像と元のカラーマッチング用テストパターンの画像とを比較することにより、デジタルカメラ1の色特性とプリンタ42の色特性のずれを検出し、そのずれを補正するための色補正テーブル53を作成する(ステップA23)。
詳しくは、両者のテストパターン画像をRGBの各信号毎に比較し、これらの信号毎に色成分のずれを補正する値を求め、そのRGBの各信号毎の補正値を有する色補正テーブル53を作成する。
なお、カメラ自体の撮影時の色相のズレについては、既知のものとして予めカメラ内部に記憶されており、これについては色補正テーブル53を作成するにあたって影響を与えないようにすることが、純粋にプリンタのみに色補正を行えるようにする観点から望ましい。
そして、CPU32aは、前記作成された色補正テーブル53に当該プリンタ42のID(識別情報)を付してRAM32cに記憶する(ステップA24)。前記ID(識別情報)とは、例えばプリンタ42の機種名などであり、これはユーザがキー入力部36を通じて任意に入力しても良いし、デジタルカメラ1とプリンタ42と通信により取得することでも良い。
図8は第1の実施形態における画像印刷システムの印刷時の処理動作を示すフローチャートであり、前記図7の処理にて作成された色補正テーブル53を用いて、撮影画像を色補正して実際に印刷する場合の処理が示されている。
撮影時において、デジタルカメラ1のモードスイッチ10を記録モード「R」に切り換えた状態で(ステップB11)、シャッタキー9を押下すると(ステップB12のYes)、被写体の画像が撮影され(ステップB13)、その画像データが所定のメモリ(メモリカード38または内蔵メモリ39)に記録される(ステップB14)。なお、被写体の画像が撮影されてメモリに記録されるまでの動作については図2で既に説明した通りである。
撮影画像を記録するときには色補正は行われない。これは、撮影時にその都度色補正してから記録していたのでは、その処理に時間が取られて撮影レスポンスが低下するためである。また、印刷に使用可能なプリンタ42が複数ある場合に、どのプリンタ42を使用して当該撮影画像を印刷するのか判らないためであり、また、あるプリンタに対応させて一度補正してしまうと、別のプリンタに対応させて再補正することが困難になると考えられるからである。
ここで、メニューキー12などの所定のキー操作により、ユーザがデジタルカメラ1のメモリカード38または内蔵メモリ39に記録された各撮影画像の中から印刷すべき画像を選択するなどして、その画像の印刷を指示したとする(ステップB15のYes)。この指示を受けて、CPU32aは、まず、印刷に用いるプリンタ42の機種を判別する(ステップB16)。
このプリンタ機種の判別方法としては、例えば図9に示すように、RAM32cに現在作成されている各色補正テーブル53を参照して、このデジタルカメラ1にて色補正可能なプリンタ機種の一覧画面を表示部17に表示し、その中からユーザに印刷用のプリンタ機種を選択させたり、あるいは、図10に示すように、デジタルカメラ1に接続されたプリンタ42と通信を行うことによって、そのプリンタ42から自動的に機種情報を取得するなどの方法がある。
印刷に用いるプリンタ42の機種が判明すると、CPU32aは、そのプリンタ機種に対応したID(識別情報)を基づいてRAM32cに記憶された各色補正テーブル53の中から当該プリンタ42に対応した色補正テーブル53を選択する(ステップB17)。
そして、CPU32aは、前記選択された色補正テーブル53を用いて撮影画像に対する色補正処理を行う(ステップB18)。すなわち、前記色補正テーブル53に設定された各RGB値毎の補正値を用いて、撮影画像のRGBの各信号をプリンタ42との色特性のずれに合わせて調整する。このような色補正処理の後、CPU32aはその補正後の画像データをプリンタ42に送信して印刷を行う(ステップB19)。
このように、カラーマッチング用のテストパターン52をプリンタ42に与えて印刷し、その印刷物44をデジタルカメラ1で撮影して取り込むことで、プリンタ42の色特性を把握することができ、以後、そのプリンタ42を使用して撮影画像を印刷する際に、当該プリンタ42との色特性のずれを考慮して撮影画像を色補正してからプリンタ42に与えることで、デジタルカメラ1と同じ色特性を有する印刷結果を得ることができる。
この場合、ユーザが行うカラーマッチング作業としては、テストパターン52をプリンタ42で印刷し、その印刷物44を撮影するだけであるため、特に高度なスキルを必要とせず、誰でも簡単に行うことができる。
また、プリンタ42が複数台ある場合に、これらについて前記同様のカラーマッチング作業を行っておけば(つまり、各プリンタ毎に色補正テーブル53を作成しておく)、どのプリンタ42を使用してもデジタルカメラ1と同じ色特性を有する印刷結果を得ることができる。つまり、プリンタ42の機種を選ばす、どのような機種でも対応することができる。
また、前記カラーマッチング用のテストパターン52はデジタルカメラ1に内蔵されているため、例えば外出先などで別のプリンタを用いて印刷を行うような場合であっても、直ぐに対応できるといった利点がある。
なお、前記第1の実施形態では、デジタルカメラ1とプリンタ42とをUSBケーブル45で接続するものとして説明したが、その接続形態については特に限定されるものではなく、例えば赤外線を利用したり、あるいは、Bluetooth(R)等の無線通信を利用して両者間を電気的に接続することでも良い。前記Bluetooth(R)は、短距離の無線通信規格に準じた無線通信システムであり、例えば2.45GHzのISM(Industrial Scientific Medical)帯の無線電波を用いて約10mの無線通信を実現するものである。
また、前記第1の実施形態では、デジタルカメラ1のROM32bにカラーマッチング用のテストパターン52を予め記憶しておくものとしたが、例えばメモリカード38等の外部記録媒体に前記テストパターン52を記録しておき、必要に応じてデジタルカメラ1にインストールすることでも良い。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
第2の実施形態では、デジタルカメラ1とプリンタ42との間にPC43を介在して印刷を行う画像印刷システムにおいて、PC43の制御の下でデジタルカメラ1とプリンタ42とのカラーマッチングを行うことを特徴としている。
図11は本発明の第2の実施形態における画像印刷システムの構成を示す図であり、デジタルカメラ1をPC43を介してプリンタ42に接続した場合の構成が示されている。デジタルカメラ1とPC43、PC43とプリンタ42はそれぞれUSBケーブル45a、45bを介して接続される。
図11に示す構成において、デジタルカメラ1はカラーマッチング用のテストパターン52を有する。このテストパターン52をPC43に送ることで、PC43の制御の下でプリンタ42とのカラーマッチングを行う。すなわち、前記テストパターン52をプリンタ42により印刷する。そして、このプリンタ42によって得られた印刷物44をデジタルカメラ1で撮影する。
PC43では、デジタルカメラ1から印刷物44の撮影画像を得ると、その撮影画像のパターンと元のテストパターン52とから当該プリンタ42に対応した色補正テーブル53を作成する。そして、この作成した色補正テーブル53をデジタルカメラ1とプリンタ42の識別情報に関連付けてデータベース(DB)46に登録する。
以後、デジタルカメラ1で撮影した画像を印刷する場合において、PC43は前記データベース(DB)46の中から現在接続されているデジタルカメラ1とプリンタ42に対応した色補正テーブル53を読み出し、この色補正テーブル53を用いてデジタルカメラ1の撮影画像を色補正し、その色補正後の撮影画像をプリンタ42にて印刷する。
図12は他のシステム構成を示す図である。
前記図11の構成と異なる点は、デジタルカメラ1が持つカラーマッチング用のテストパターン52と同じものが例えばCD−ROM等の記録媒体47に記録されていることである。この記録媒体47は、デジタルカメラ1とセットにしてユーザに提供される。
PC43には、この記録媒体47を読み取るための媒体読取り装置48(例えばCD−ROMドライブ)が設けられている。したがって、カラーマッチングを行う場合に、デジタルカメラ1からPC43に対してテストパターン52を送る必要はなく、PC43は媒体読取り装置48を通じて記録媒体47からテストパターン52を読み込めば良い。以後の処理は前記図11と同様である。
図13はPC43の構成を示すブロック図である。
PC43は、汎用のコンピュータからなる。このPC43には、CPU61と、このCPU61に接続される入力装置62、表示装置63、通信部64、ROM65、RAM66、USBインタフェース(I/F)67などが備えられる。
CPU61は、PC43の全体の制御を行うものであり、ここではROM65などに記憶されたプログラムを読み込むことにより、図14および図15に示すようなカラーマッチングに関する処理を実行する。
入力装置62は、例えばキーボード、マウス、タブレットなどの入力デバイスからなり、データの入力や指示を行う。表示装置63は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)やCRT(Cathode-ray tube)などの表示デバイスからなり、データの表示を行う。通信部64は、インターネットなどのネットワークを介して外部機器との間でデータ通信を行う。
ROM65には、プログラムを含む各種情報が予め記憶されている。RAM66には、CPU61の処理動作に必要な各情報が記憶される。このRAM66の所定の領域にはデータベース(DB)46が設けられている。
図14に示すように、データベース(DB)46には、デジタルカメラ1とプリンタ42の組み合わせ毎に作成された色補正テーブル53が多数登録されている。これらの色補正テーブル53には、それぞれに対応したデジタルカメラ1とプリンタ42の識別情報が付されている。図14の例では、3種類のデジタルカメラ1とプリンタ42の組み合わせに対応した色補正テーブル53が示されている。図中のID11、ID12、ID13はデジタルカメラの識別情報、ID21、ID22、ID23はプリンタの識別情報である。
なお、図4で説明したように、色補正テーブル53は、RGB値の取りうるすべての値に対する補正値が設定されたテーブルである。この色補正テーブル53の内容はデジタルカメラ1とプリンタ42の組み合わせによって異なる。
USBインタフェース(I/F)67は、デジタルカメラ1やプリンタ42との間でデータの送受信処理を行う。
なお、特に図示していないが、図12に示すようなシステム構成の場合には、カラーマッチング用のテストパターン52が記録された記録媒体47を読み込むための媒体読取り装置48がCPU61に接続される。
次に、第2の実施形態の動作を説明する。
図15は第2の実施形態における画像印刷システムのカラーマッチング時の処理動作を示すシーケンス図であり、左から順にデジタルカメラ1、PC43、プリンタ42の処理を示している。
今、図11に示すように、デジタルカメラ1がPC43を介してプリンタ42に接続されている場合において、まず、PC43(CPU61)は、カラーマッチングの対象であるプリンタ42の機種を判別するために、そのプリンタ42に対して環境情報を要求する(ステップC11)。環境情報とは、PC43に接続されたプリンタ42に関する情報であり、機種名などの識別情報(プリンタID)を含む。プリンタ42は、この要求に応答して、自身の識別情報を含む環境情報をPC43に送信する(ステップC12)。
PC43は、プリンタ42から環境情報を取得すると、これを例えばRAM66のワークエリアなどに保持しておき(ステップC13)、続いてデジタルカメラ1に対してカラーマッチング用のテストパターン52を要求する(ステップC14)。デジタルカメラ1は、この要求に応答して、予め機器内に内蔵されているカラーマッチング用のテストパターン52を読み出してPC43に送信する(ステップC15)。
PC43は、デジタルカメラ1からテストパターン52を取得すると(ステップC16)、これを印刷データとしてプリンタ42に送って印刷を指示する(ステップC17)。なお、図12に示すように、デジタルカメラ1の持つテストパターン52が記録媒体47によって提供可能な場合には、デジタルカメラ1からテストパターン52を送る必要はなく、PC43は媒体読取り装置48を通じて記録媒体47からテストパターン52を読み込み、これをプリンタ42に送って印刷を指示することになる。
プリンタ42によって印刷物44が得られると(ステップC18)、これをデジタルカメラ1によって撮影する(ステップC19)。この印刷物44はテストパターンをカラー印刷したものであり、そこに印刷されている画像には当該プリンタ42の色特性が反映されている。この印刷物44に対するデジタルカメラ1の撮影処理については前記第1の実施形態と同様であるため、ここではその説明を省略する。
デジタルカメラ1によって撮影された印刷物44の画像データはPC43に送られる(ステップC20)。その際、デジタルカメラ1では、自身の識別情報(カメラID)を画像データに付してPC43に送る。
PC43は、デジタルカメラ1から印刷物44の撮影画像をカメラIDと共に取得すると(ステップC21)、前記第1の実施形態と同様に、その撮影画像のテストパターンと元のテストパターンとに基づいて色補正テーブル53を作成する(ステップC22)。そして、PC43は、この作成された色補正テーブル53を前記プリンタ42から得た環境情報に含まれるプリンタIDと前記デジタルカメラ1から得たカメラIDに関連付けてデータベース(DB)46に登録する(ステップC23)。
例えば、デジタルカメラ1の識別情報がID11、プリンタ42の識別情報がD21であったとすると、図14に示すように、前記作成された色補正テーブル53はID11、ID21と関連付けられてデータベース(DB)46に登録されることになる。
また、他のデジタルカメラとプリンタの組み合わせてに関しても前記同様のカラーマッチング処理を行うことで、データベース(DB)46には、これらの組み合わせて毎に用いられる色補正テーブル53がそれぞれの識別情報と共に登録されることになる。
図15は第2の実施形態における画像印刷システムの印刷時の処理動作を示すシーケンス図であり、前記図14の処理にて作成されたデータベース(DB)46を用いて撮影画像を色補正して印刷する場合の処理を示しており、前記同様に左から順にデジタルカメラ1、PC43、プリンタ42の処理を示している。
まず、印刷に際し、まず、PC43(CPU61)は、印刷に用いられるプリンタ42の機種を判別するために、そのプリンタ42に対して環境情報を要求する(ステップD11)。プリンタ42は、この要求に応答して、自身の識別情報(プリンタID)を含む環境情報をPC43に送信する(ステップD12)。PC43は、プリンタ42から環境情報を取得すると、これを例えばRAM66のワークエリアなどに保持した後、デジタルカメラ1からの撮影画像を待つ(ステップD13)。
ここで、デジタルカメラ1によって撮影された画像が印刷対象として、当該デジタルカメラ1の識別情報(カメラID)と共に送られてくると(ステップD14、D15)、PC43はこの撮影画像を受信した際に(ステップD16)、前記プリンタ42の環境情報に含まれるプリンタIDと前記デジタルカメラ1のカメラIDに基づいてデータベース(DB)46を検索することにより、該当する色補正テーブル53を読み出す(ステップD17)。
この場合、現在接続されているデジタルカメラ1の識別情報がID11であり、プリンタ42の識別情報がID21であれば、図14に示すデータベース(DB)46の中からID11、ID21を有する色補正テーブル53が読み出されることになる。
そして、PC43は、この色補正テーブル53を用いて当該撮影画像に対する色補正処理を行う(ステップD18)。すなわち、前記第1の実施形態と同様に、前記色補正テーブル53に設定された各RGB値毎の補正値を用いて、撮影画像のRGBの各信号をデジタルカメラ1とプリンタ42との色特性のずれに合わせて調整する。
このような色補正処理の後、PC43はその補正後の画像データをプリンタ42に送って印刷を指示する(ステップD19)。この指示を受けてプリンタ42では、当該撮影画像をカラー印刷する(ステップD20)。この場合、事前に色補正された画像データに基づいて印刷を行うことになるので、デジタルカメラ1と同じ色特性を有する印刷結果を得ることができる。
このように、デジタルカメラ1をPC43に接続してプリンタ42にて印刷を行う構成とした場合でも、前記第1の実施形態と同様に、ユーザによる面倒なカラーマッチング作業を必要とせず、デジタルカメラ1と同じ色特性を有する印刷結果を簡単に得ることができる。さらに、第2の実施形態では、PC43側でカラーマッチングに関する一連の処理を行うので、デジタルカメラ1の処理負担を軽減することができる。
また、PC43側でデジタルカメラ1とプリンタ42の組み合わせに対応した色補正テーブル53をデータベース(DB)46に多数登録しておくことで、印刷の際に、実際に使用するデジタルカメラ1とプリンタ42に対応した色補正テーブル53をデータベース(DB)46から読み出すことにより、両者間のカラーマッチングを行って、色ずれのない良好な印刷結果を得ることができる。
なお、前記第2の実施形態では、PC43側で色補正テーブル53の作成処理を含め、カラーマッチングに関する一連の処理をすべて行うようにしたが、例えば前記第1の実施形態のように、デジタルカメラ1側で色補正テーブル53の作成することにより、これをPC43に提供するような形態であっも良い。
この場合、デジタルカメラ1では、色補正テーブル53を作成した際に、そのときの対応機器であるプリンタ42の識別情報(プリンタID)を取得し、そのプリンタIDと自身の識別情報(カメラID)を当該色補正テーブル53に付けてPC43に提供する。プリンタIDの取得方法としては、前記第1の実施形態と同様に、ユーザがデジタルカメラ1のキー入力部36を通じて任意に入力しても良いし、デジタルカメラ1とプリンタ42がUSBケーブルなどで接続された状態で、両者間の通信により取得することでも良い。
PC43では、デジタルカメラ1から提供された色補正テーブル53をそこに付されたプリンタIDとカメラIDに関連付けてデータベース(DB)46に登録する。以後の処理は、図16と同様である。すなわち、PC43が実際に印刷に使用するデジタルカメラ1とプリンタ42のそれぞれの識別情報に基づいてデータベース(DB)46を検索することにより、該当する色補正テーブル53を読み出し、この色補正テーブル53を用いて撮影画像の色成分を補正した後、その色補正後の撮影画像をプリンタ42に送って印刷させる。これにより、色ずれのない良好な印刷結果を得ることができる。
また、前記第2の実施形態では、デジタルカメラ1とPC43、PC43とプリンタ42とをそれぞれUSBケーブル45a、45bで接続するものとして説明したが、各機器間の接続形態については特に限定されるものではなく、例えば各赤外線やBluetooth(R)等の無線通信であっても良い。
また、前記各実施形態では、デジタルカメラを例にして説明したが、例えばカメラ付き携帯電話など、カメラ機能を備えた電子機器であれば、その全てに本発明を適用することができる。
要するに、本発明は前記各実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。更に、前記各実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態で示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、「発明が解決しようとする課題」で述べた効果が解決でき、「発明の効果」の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
また、上述した実施形態において記載した手法は、コンピュータに実行させることのできるプログラムとして、例えば磁気ディスク(フレキシブルディスク、ハードディスク等)、光ディスク(CD−ROM、DVD等)、半導体メモリなどの記録媒体に書き込んで各種装置に適用したり、そのプログラム自体をネットワーク等の伝送媒体により伝送して各種装置に適用することも可能である。本装置を実現するコンピュータは、記録媒体に記録されたプログラムあるいは伝送媒体を介して提供されたプログラムを読み込み、このプログラムによって動作が制御されることにより、上述した処理を実行する。
また、前述したCD−ROMやDVD−ROM等の記録媒体の他にも、例えば、Blu−ray Disc(R)やAOD(Advanced Optical Disc)などの青色レーザを用いた次世代光ディスク、赤色レーザを用いるHD−DVD9、青紫色レーザを用いるBlue Laser DVDなど、今後開発される種々の大容量記録媒体を用いて本発明を実施することが可能である。
本発明の第1の実施形態における撮像装置としてデジタルカメラを例にした場合の外観構成を示す斜視図。 同実施形態におけるデジタルカメラの電子回路構成を示すブロック図。 同実施形態におけるデジタルカメラに備えられたROMのデータ内容を示す図。 同実施形態におけるデジタルカメラに備えられたRAMのデータ内容を示す図である。 同実施形態における画像印刷システムの構成を示す図であり、デジタルカメラをプリンタに直接接続した場合の構成を示す図。 同実施形態におけるプリンタによって得られた印刷物をデジタルカメラにて撮影するときの表示例を示す図。 同実施形態における画像印刷システムのカラーマッチング時の処理動作を示すフローチャート。 同実施形態における画像印刷システムの印刷時の処理動作を示すフローチャート。 同実施形態におけるデジタルカメラに表示されるプリンタ機種の一覧画面を示す図。 同実施形態におけるデジタルカメラに接続されたプリンタから機種情報を取得する方法を示す図。 本発明の第2の実施形態における画像印刷システムの構成を示す図であり、デジタルカメラをPCを介してプリンタに接続した場合の構成を示す図。 他のシステム構成として、デジタルカメラが持つカラーマッチング用のテストパターンと同じものを記録媒体に記録して提供する場合の構成を示す図。 同実施形態におけるPCの構成を示すブロック図。 同実施形態におけるPCに備えられたデータベースの内容を説明するための図。 同実施形態における画像印刷システムのカラーマッチング時の処理動作を示すシーケンス図。 同実施形態における画像印刷システムの印刷時の処理動作を示すシーケンス図。
符号の説明
1…デジタルカメラ、2…撮影レンズ、3…セルフタイマランプ、4…光学ファインダ窓、5…マイクロホン部(MIC)、6…ストロボ発光部、7…ラバーグリップ、8…電源キー、9…シャッタキー、10…モードスイッチ(SW)、10a…動画撮影キー、11…スピーカ部(SP)、12…メニューキー、13…十字キー、14…セットキー、15…光学ファインダ、16…ストロボチャージランプ、17…表示部、21…撮影用CCD、22…フォーカス用CCD、23…ハーフミラー、24…タイミング発生器(TG)、25…垂直ドライバ、26…サンプルホールド回路(S/H)、27…A/D変換器、28…カラープロセス回路、29…DMAコントローラ、30…DRAMインタフェース(I/F)、31…DRAM、32…制御部、33…VRAMコントローラ、34…VRAM、35…デジタルビデオエンコーダ、36…キー入力部、37…JPEG回路、38…メモリカード、39…内蔵メモリ、40…音声処理部、41…USBインタフェース(I/F)、42…プリンタ、43…PC、51…プログラム、52…カラーマッチング用のテストパターン、53…色補正テーブル。

Claims (15)

  1. カラーマッチング用のテストパターンをカラーマッチングの対象となるプリンタに与えて印刷させるテストパターン印刷手段と、
    このテストパターン印刷手段によって前記プリンタの印刷結果として得られた印刷物を撮影する撮影手段と、
    この撮影手段によって撮影された画像のテストパターンと前記プリンタに与えたテストパターンとを比較して前記プリンタとの色ずれを補正するための色補正テーブルを作成するテーブル作成手段と、
    このテーブル作成手段によって作成された色補正テーブルを用いて前記プリンタにて印刷する撮影画像の色成分を補正する画像処理手段と
    を具備したことを特徴とする撮像装置。
  2. カラーマッチング用のテストパターンをカラーマッチングの対象となるプリンタに与えて印刷させるテストパターン印刷手段と、
    このテストパターン印刷手段によって前記プリンタの印刷結果として得られた印刷物を撮影する撮影手段と、
    この撮影手段によって撮影された画像のテストパターンと前記プリンタに与えたテストパターンとを比較して前記プリンタとの色ずれを補正するための色補正テーブルを作成するテーブル作成手段と、
    前記プリンタの識別情報を取得する識別情報取得手段と、
    前記テーブル作成手段によって作成された色補正テーブルを前記識別情報取得手段によって得られた前記プリンタの識別情報と関連付けて記憶するテーブル記憶手段と
    を具備したことを特徴とする撮像装置。
  3. 撮影画像の印刷に使用するプリンタの機種を判別する機種判別手段と、
    この機種判別手段によって判別されたプリンタの機種に対応した識別情報に基づいて前記テーブル記憶手段から該当する色補正テーブルを読み出し、その色補正テーブルを用いて当該プリンタにて印刷する撮影画像の色成分を補正する画像処理手段と
    をさらに具備したことを特徴とする請求項2記載の撮像装置。
  4. 前記カラーマッチング用のテストパターンを記憶した記憶手段を備え、
    前記テストパターン印刷手段は、カラーマッチング時に前記記憶手段から前記テストパターンを読み出してカラーマッチングの対象となるプリンタに与えることを特徴とする請求項1または2記載の撮像装置。
  5. 前記プリンタに与えたテストパターンの印刷結果として得られた印刷物を前記撮影手段にて撮影する際に、前記印刷物の撮影位置を定めたフレームをファインダ画面上に表示するフレーム表示手段を備えたことを特徴とする請求項1または2記載の撮像装置。
  6. 前記印刷物に対するフォーカス位置を前記フレームの位置に合わせて調節するフォーカス制御手段を備えたことを特徴とする請求項5記載の撮像装置。
  7. 撮像装置に用いられる画像処理方法であって、
    カラーマッチング用のテストパターンをカラーマッチングの対象となるプリンタに与えて印刷させるステップと、
    前記プリンタの印刷結果として得られた印刷物を撮影するステップと、
    その撮影結果として得られた画像のテストパターンと前記プリンタに与えたテストパターンとを比較して前記プリンタとの色ずれを補正するための色補正テーブルを作成するステップと、
    前記色補正テーブルを用いて前記プリンタにて印刷する撮影画像の色成分を補正するステップと
    を備えたことを特徴とする画像処理方法。
  8. 撮像装置に用いられる画像処理方法であって、
    カラーマッチング用のテストパターンをカラーマッチングの対象となるプリンタに与えて印刷させるステップと、
    前記プリンタの印刷結果として得られた印刷物を撮影するステップと、
    その撮影結果として得られた画像のテストパターンと前記プリンタに与えたテストパターンとを比較して前記プリンタとの色ずれを補正するための色補正テーブルを作成するステップと、
    前記プリンタの識別情報を取得するステップと、
    前記作成された色補正テーブルを前記プリンタの識別情報と関連付けて所定のメモリに記憶するステップと
    を備えたことを特徴とする画像処理方法。
  9. 撮影画像の印刷に使用するプリンタの機種を判別するステップと、
    この判別結果として得られたプリンタの機種に対応した識別情報に基づいて前記メモリから該当する色補正テーブルを読み出し、その色補正テーブルを用いて当該プリンタにて印刷する撮影画像の色成分を補正するステップと
    をさらに備えたことを特徴とする請求項8記載の画像処理方法。
  10. 撮像装置に搭載されたコンピュータによって実行されるプログラムであって、
    前記コンピュータに、
    カラーマッチング用のテストパターンをカラーマッチングの対象となるプリンタに与えて印刷させる機能と、
    前記プリンタの印刷結果として得られた印刷物を撮影する機能と、
    その撮影結果として得られた画像のテストパターンと前記プリンタに与えたテストパターンとを比較して前記プリンタとの色ずれを補正するための色補正テーブルを作成する機能と、
    前記色補正テーブルを用いて前記プリンタにて印刷する撮影画像の色成分を補正する機能と
    を実現させるためのプログラム。
  11. 撮像装置に搭載されたコンピュータによって実行されるプログラムであって、
    前記コンピュータに、
    カラーマッチング用のテストパターンをカラーマッチングの対象となるプリンタに与えて印刷させる機能と、
    前記プリンタの印刷結果として得られた印刷物を撮影する機能と、
    その撮影結果として得られた画像のテストパターンと前記プリンタに与えたテストパターンとを比較して前記プリンタとの色ずれを補正するための色補正テーブルを作成する機能と、
    前記プリンタの識別情報を取得する機能と、
    前記色補正テーブルを前記プリンタの識別情報と関連付けて所定のメモリに記憶する機能と
    を実現させるためのプログラム。
  12. 撮影画像の印刷に使用するプリンタの機種を判別する機能と、
    この判別結果として得られたプリンタの機種に対応した識別情報に基づいて前記メモリから該当する色補正テーブルを読み出し、その色補正テーブルを用いて当該プリンタにて印刷する撮影画像の色成分を補正する機能と
    をさらに実現させるための請求項11記載のプログラム。
  13. 撮像装置をコンピュータ機器に接続することにより、前記撮像装置によって撮影された画像を前記コンピュータ機器を介してプリンタにて印刷する画像印刷システムにおいて、
    前記コンピュータ機器は、
    カラーマッチング用のテストパターンを前記プリンタに与えて印刷させるテストパターン印刷手段と、
    このテストパターン印刷手段によって前記プリンタの印刷結果として得られた印刷物を前記撮像装置にて撮影した画像のテストパターンと前記プリンタに与えたテストパターンとを比較して前記撮像装置と前記プリンタとの色ずれを補正するための色補正テーブルを作成するテーブル作成手段と、
    前記撮像装置および前記プリンタからそれぞれの識別情報を取得する識別情報取得手段と、
    前記テーブル作成手段によって作成された色補正テーブルを前記識別情報取得手段によって得られた前記撮像装置および前記プリンタの識別情報と関連付けてデータベースに登録するデータベース登録手段と、
    前記撮像装置から印刷指定された撮影画像を前記プリンタにて印刷する際に、前記撮像装置の識別情報と前記プリンタの識別情報に基づいて前記データベースから該当する色補正テーブルを読み出し、前記色補正テーブルを用いて前記印刷指定された撮影画像の色成分を補正する画像処理手段と、
    この画像処理手段によって色補正された撮影画像を前記プリンタに送って印刷させる印刷制御手段とを具備し
    前記カラーマッチング用のテストパターンは、前記撮像装置に保持されており、カラーマッチング時に前記コンピュータ機器に送られることを特徴とする画像印刷システム。
  14. 撮像装置をコンピュータ機器に接続することにより、前記撮像装置によって撮影された画像を前記コンピュータ機器を介してプリンタにて印刷する画像印刷システムにおいて、
    前記コンピュータ機器は、
    カラーマッチング用のテストパターンを前記プリンタに与えて印刷させるテストパターン印刷手段と、
    このテストパターン印刷手段によって前記プリンタの印刷結果として得られた印刷物を前記撮像装置にて撮影した画像のテストパターンと前記プリンタに与えたテストパターンとを比較して前記撮像装置と前記プリンタとの色ずれを補正するための色補正テーブルを作成するテーブル作成手段と、
    前記撮像装置および前記プリンタからそれぞれの識別情報を取得する識別情報取得手段と、
    前記テーブル作成手段によって作成された色補正テーブルを前記識別情報取得手段によって得られた前記撮像装置および前記プリンタの識別情報と関連付けてデータベースに登録するデータベース登録手段と、
    前記撮像装置から印刷指定された撮影画像を前記プリンタにて印刷する際に、前記撮像装置の識別情報と前記プリンタの識別情報に基づいて前記データベースから該当する色補正テーブルを読み出し、前記色補正テーブルを用いて前記印刷指定された撮影画像の色成分を補正する画像処理手段と、
    この画像処理手段によって色補正された撮影画像を前記プリンタに送って印刷させる印刷制御手段とを具備し
    前記カラーマッチング用のテストパターンは、前記撮像装置とセットにして提供される特定の記録媒体に記録されており、前記記録媒体を介して前記コンピュータ機器に与えられることを特徴とする画像印刷システム。
  15. 撮像装置をコンピュータ機器に接続することにより、前記撮像装置によって撮影された画像を前記コンピュータ機器を介してプリンタにて印刷する画像印刷システムにおいて、
    前記撮像装置は、
    カラーマッチング用のテストパターンをカラーマッチングの対象となるプリンタに与えて印刷させるテストパターン印刷手段と、
    このテストパターン印刷手段によって前記プリンタの印刷結果として得られた印刷物を撮影する撮影手段と、
    この撮影手段によって撮影された画像のテストパターンと前記プリンタに与えたテストパターンとを比較して前記プリンタとの色ずれを補正するための色補正テーブルを作成するテーブル作成手段と、
    前記プリンタの識別情報を取得する識別情報取得手段と、
    前記テーブル作成手段によって作成された色補正テーブルに前記識別情報取得手段によって得られた前記プリンタの識別情報と自身の識別情報を付けて前記コンピュータ機器に提供する提供手段と
    を具備して構成され、
    前記コンピュータ機器は、
    前記撮像装置の前記提供手段によって提供された色補正テーブルを前記プリンタの識別情報および前記撮像装置の識別情報と関連付けてデータベースに登録するデータベース登録手段と、
    前記撮像装置から印刷指定された撮影画像を前記プリンタにて印刷する際に、前記撮像装置の識別情報と前記プリンタの識別情報に基づいて前記データベースから該当する色補正テーブルを読み出し、前記色補正テーブルを用いて前記印刷指定された撮影画像の色成分を補正する画像処理手段と、
    この画像処理手段によって色補正された撮影画像を前記プリンタに送って印刷させる印刷制御手段と
    を具備して構成されることを特徴とする画像印刷システム。
JP2003369012A 2003-10-29 2003-10-29 撮像装置、画像処理方法、プログラム及び画像印刷システム Expired - Fee Related JP4269890B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003369012A JP4269890B2 (ja) 2003-10-29 2003-10-29 撮像装置、画像処理方法、プログラム及び画像印刷システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003369012A JP4269890B2 (ja) 2003-10-29 2003-10-29 撮像装置、画像処理方法、プログラム及び画像印刷システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005136603A JP2005136603A (ja) 2005-05-26
JP4269890B2 true JP4269890B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=34646512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003369012A Expired - Fee Related JP4269890B2 (ja) 2003-10-29 2003-10-29 撮像装置、画像処理方法、プログラム及び画像印刷システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4269890B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005136603A (ja) 2005-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4082318B2 (ja) 撮像装置、画像処理方法及びプログラム
US8750674B2 (en) Remotely controllable digital video camera system
US20030071904A1 (en) Image capturing apparatus, image reproducing apparatus and program product
US20020140827A1 (en) Image processing apparatus and image reproducing apparatus
US20130077932A1 (en) Digital video camera system having two microphones
JP2006121181A (ja) プロジェクタ装置、表示出力方法及び表示出力プログラム
JP4161865B2 (ja) 撮像装置、フォーカス制御方法及びコンピュータプログラム
JP4324728B2 (ja) 撮像装置、この撮像装置に用いられる撮影画像処理方法及びプログラム
JP4967746B2 (ja) 画像再生装置及びプログラム
JP2004328034A (ja) 撮像装置、動画ファイルの記録制御方法及びプログラム
JP4561399B2 (ja) 画像記録方法、及びカメラ装置
JP4259339B2 (ja) 撮像装置、撮影条件設定方法及びプログラム
JP4701709B2 (ja) 投影システム及び同システムに用いられる付加情報記録方法
JP4570171B2 (ja) 情報処理装置および記録媒体
JP4269890B2 (ja) 撮像装置、画像処理方法、プログラム及び画像印刷システム
US20230050725A1 (en) Information processing device, information display system, and information display method
JP4424035B2 (ja) 撮像装置、この撮像装置に用いられる音声入力制御方法及びプログラム
JP4345515B2 (ja) 撮像装置及びプログラム
JP4438332B2 (ja) 電子機器、この電子機器に用いられるモニタ表示方法及びプログラム
JP2006186930A (ja) 撮像装置、画像処理方法及びプログラム
JP2006287517A (ja) カメラ装置、撮影方法並びに撮影プログラム
JP2000350146A (ja) 音楽再生機能付きディジタル・スチル・カメラおよび画像音楽再生装置
JP4285130B2 (ja) 撮像装置、ズーム撮影方法及びプログラム
JP2003304543A (ja) 撮像装置
JP4654677B2 (ja) 撮像装置、画像パラメータ設定方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees