JP2006086752A - 撮像素子一体型レンズ交換式カメラ及び撮像素子一体型交換レンズユニット - Google Patents

撮像素子一体型レンズ交換式カメラ及び撮像素子一体型交換レンズユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2006086752A
JP2006086752A JP2004268810A JP2004268810A JP2006086752A JP 2006086752 A JP2006086752 A JP 2006086752A JP 2004268810 A JP2004268810 A JP 2004268810A JP 2004268810 A JP2004268810 A JP 2004268810A JP 2006086752 A JP2006086752 A JP 2006086752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens unit
camera body
lens
heat
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004268810A
Other languages
English (en)
Inventor
Kentaro Tokiwa
健太郎 常盤
Takehiko Senba
威彦 仙波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2004268810A priority Critical patent/JP2006086752A/ja
Priority to US11/226,281 priority patent/US20060056049A1/en
Publication of JP2006086752A publication Critical patent/JP2006086752A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/663Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices for controlling interchangeable camera parts based on electronic image sensor signals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/16Optical objectives specially designed for the purposes specified below for use in conjunction with image converters or intensifiers, or for use with projectors, e.g. objectives for projection TV
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B31/00Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus
    • G11B31/006Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus with video camera or receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/52Elements optimising image sensor operation, e.g. for electromagnetic interference [EMI] protection or temperature control by heat transfer or cooling elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

【課題】交換レンズの着脱動作を煩雑にすることなく、交換レンズユニット内の発熱をカメラ本体へ効率良く伝導して放熱する、撮像素子一体型レンズ交換式カメラを提供する。
【解決手段】撮像素子一体型レンズ交換式カメラ10において、交換レンズユニット12のカメラ本体嵌合部20に、レンズユニット内のCCD44と伝熱部92を介して弾性を以って密着して当接する伝熱性弾性部材94を配設する。交換レンズユニット12がカメラ本体14へ装着されると、伝熱性弾性部材94がカメラ本体14のレンズユニット嵌合部22に配設された伝熱部96へ弾性を以って当接し、CCD44及び基板90等による発熱は、伝熱部92及び伝熱性弾性部材94を介しカメラ本体14の伝熱部96及び放熱フィン98及び冷却装置100へ伝導され効率良く放熱される。
【選択図】 図3

Description

本発明はレンズ交換式カメラに係り、特に交換レンズユニットに撮像素子が内蔵されたレンズ交換式カメラに関する。
近年、撮影レンズと撮像素子が組み込まれたレンズユニットを着脱自在に交換できるレンズ交換式のカメラが提案されている。このようなレンズ交換式カメラにおいては、レンズユニットがカメラに装着された後、給電を受けて駆動されると撮像素子や基板等が発熱する。そこでカメラ内の温度を所定範囲内に保つため、レンズユニット着脱動作に支障をきたさず効率的に放熱できる放熱機構を備えることが望ましい。また、各種レンズユニットにおいては搭載される撮像素子や基板等の素材特性により発熱量が変化するため、各種レンズユニットの発熱量に応じた放熱機構を備えることが望ましい。
ところで従来、固体撮像素子の発する熱を放熱するために各種放熱機構が考案されてきた。例えば特許文献1によると、固体撮像素子に密着した放熱板が撮像素子を駆動するための回路基板を取り囲む形状に配設された画像読取装置が考案されている。また特許文献2によれば、撮像素子に冷却素子を取り付け、その冷却素子放熱面に伝熱性材料で形成された伝熱板を密着させ、更にその伝熱板表面に薄い銅板等を曲げ加工した放熱板を密着させ、放熱板をカメラ筐体に密着ネジ止めする固体撮像素子冷却機構が考案されている。
特開平8−139871号公報 特開平9−37161号公報
しかしながら、上記の放熱機構に関する技術はカメラのレンズ交換について配慮されていないため、上記の放熱機構に関する技術を前記撮像素子一体型レンズ交換式カメラに適用しようとすると、カメラ本体の構造またはレンズユニットの構造の複雑化や大型化を招きレンズユニット着脱動作が煩雑になるという欠点がある。例えば、レンズユニットは通常密閉されているため、その内部に上記放熱機構を配設して前記レンズユニット内で放熱を完遂させることは非効率的であり、装置の大型化を招いてしまう。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、各種レンズユニットがカメラ本体に装着され駆動使用されたときにレンズユニット内で発生した熱を、レンズユニット着脱動作に支障をきたすことなく簡便に、効率良くレンズユニット外に放熱可能であるとともに、簡素な構造でコンパクトな撮像素子一体型レンズ交換式カメラ、及び、撮像素子一体型レンズユニットを提供することを目的とする。
請求項1に係る発明は、前記目的を達成するために、レンズと撮像素子を有するレンズユニットと、前記レンズユニットを着脱自在なレンズユニット接続部を有するカメラ本体と、前記レンズユニットが前記レンズユニット接続部を介して前記カメラ本体に装着されたときに、前記レンズユニット及び前記カメラ本体に弾性を以って当接し、前記レンズユニットによる発熱を前記カメラ本体へ伝導する伝熱性弾性部材と、を備えた撮像素子一体型レンズ交換式カメラを提供する。
本発明によれば、レンズユニットがカメラ本体に装着使用されると、伝熱性弾性部材が前記レンズユニットと前記カメラ本体に当接し、前記レンズユニット中の撮像素子による発熱をレンズユニットからカメラ本体へ伝導する。これにより、レンズユニットがカメラ本体へ装着使用されたときに、装着操作に支障をきたすことなく簡便にレンズユニットからカメラ本体へ熱伝導を行い放熱することができる。
また請求項2に係わる発明は、前記目的を達成するために、前記レンズユニットが前記撮像素子を当接して搭載する基板を有するとともに、前記伝熱性弾性部材は、一方の面で前記基板と直接又は伝熱部を介して当接し、他方の面で前記カメラ本体と当接する、請求項1に記載の撮像素子一体型レンズ交換式カメラを提供する。
本発明によれば、レンズユニットがカメラ本体に装着使用されると、伝熱性弾性部材は一方の面で基板と直接又は伝熱部を介して弾性をもって当接するとともに、他方の面で前記カメラ本体と当接し、前記レンズユニット中の撮像素子及び基板等による発熱を前記カメラ本体へ伝導する。これにより伝熱性弾性部材は発熱源及び放熱先へ当接し、レンズユニットからカメラ本体へ効率良く熱伝導を行い放熱することができる。
また、請求項3に係わる発明は、前記目的を達成するために、前記レンズユニットが前記撮像素子と接続される基板を有するとともに、前記伝熱性弾性部材は、一方の面で前記撮像素子と直接又は伝熱部を介して当接し、他方の面で前記カメラ本体と当接する、
請求項1に記載の撮像素子一体型レンズ交換式カメラを提供する。
本発明によれば、レンズユニットがカメラ本体に装着使用されると、伝熱性弾性部材は一方の面で前記撮像素子と直接又は伝熱部を介して当接するとともに、他方の面で前記カメラ本体と当接し、前記レンズユニット中の撮像素子及等による発熱を前記レンズユニットから前記カメラ本体へ伝導する。これにより、撮像素子は基板と接続しているが基板上には実装されない場合においても、伝熱性弾性部材が発熱源及び放熱先へ当接し、レンズユニットからカメラ本体へ効率良く熱伝導を行い放熱することができる。
また請求項4に係わる発明は、前記目的を達成するために、前記伝熱性弾性部材は、前記レンズユニットが前記レンズユニット接続部に装着されたときに前記レンズユニットと前記カメラ本体表面とが当接するマウント当接部に、配設された請求項1、2、または請求項3に記載の撮像素子一体型レンズ交換式カメラを提供する。
本発明によれば、伝熱性弾性部材はレンズユニット及びカメラ本体のマウント当接部の一部を構成し、レンズユニット内の発熱をカメラ本体へ伝導する。これにより、レンズユニットからカメラ本体へ伝熱するときのレンズ光軸方向の伝熱経路を短くし、カメラ本体の光軸方向の厚みを減じてカメラの薄型化をはかることができる。
また請求項5に係わる発明は、前記目的を達成するために、前記伝熱性弾性部材が前記レンズユニットに配設された、請求項1、2、3または4に記載の撮像素子一体型レンズ交換式カメラを提供する。
本発明によれば、伝熱性弾性部材はレンズユニットと一体となる。これにより、部品点数を減じ、カメラ本体へのレンズユニットの装着操作を簡易にすることができる。また、各種レンズユニットに搭載した撮像素子または基板または伝熱部等の特性に適した伝熱性弾性部材を配接し、レンズユニットからカメラ本体へ効率良く熱伝導が行われるようにすることができる。
また請求項6に係わる発明は、前記目的を達成するために、前記伝熱性弾性部材が前記カメラ本体に配設された、請求項1、2、3または4に記載の撮像素子一体型レンズ交換式カメラを提供する。
本発明によれば、伝熱性弾性部材はカメラ本体と一体となる。これにより、カメラの部品点数を減じ、カメラ本体へのレンズユニットの装着操作を簡易にすることができる。また、カメラ本体またはカメラ本体に設けられた伝熱部またはカメラ本体に設けられたレンズユニット接続部の形状もしくは素材の特性に応じた伝熱性弾性部材を配接し、レンズユニットからカメラ本体へ効率良く熱伝導が行われるようにすることができる。
また請求項7に係わる発明は、前記目的を達成するために、前記伝熱性弾性部材が前記レンズユニット又は前記カメラ本体の少なくとも一方と着脱自在に形成された、請求項1、2、3または4に記載の撮像素子一体型レンズ交換式カメラを提供する。
本発明によれば、伝熱性弾性部材はレンズユニット又は前記カメラ本体の少なくとも一方と着脱可能に一体となる。これにより、カメラの部品点数を減じカメラ本体へのレンズユニットの装着を簡易にするとともに、各種の伝熱性弾性部材のうち適当なものを選択または交換して使用することができる。
また請求項8に係わる発明は、前記目的を達成するために、前記カメラ本体内に配設され、カメラ内温度を所定範囲内に保つためのヒートシンクまたは冷却ファンのうち少なくとも一方を備えた、請求項1乃至7のいずれかに記載の撮像素子一体型レンズ交換式カメラを提供する。
本発明によれば、ヒートシンクまたは冷却ファンはカメラ本体の伝熱性放熱部からの放熱を冷却又は循環放熱する。これにより、より効率的にカメラ内部の温度を所定範囲に保つことができる。
また請求項9に係わる発明は、前記目的を達成するために、レンズと撮像素子と前記撮像素子を搭載する基板を有しカメラ本体に着脱自在に装着されるレンズユニットにおいて、前記レンズユニットに、前記基板と直接又は発熱を伝導するための伝熱部を介して当接する伝熱性弾性部材を配設し、前記レンズユニットを前記カメラ本体に装着したときに前記伝熱性弾性部材が前記カメラ本体へ弾性を以って当接可能にしたことを特徴とする、レンズユニットを提供する。
本発明によれば、レンズユニットは伝熱性弾性部材を介しカメラ本体に弾性をもって当接する。これにより伝熱性弾性部材は撮像素子や基板等の発熱源、及び、放熱先であるカメラ本体へ当接し、レンズユニットからカメラ本体へ効率良く熱伝導を行うことができる。
また請求項10に係わる発明は、前記目的を達成するために、レンズと、撮像素子と、前記撮像素子と接続される基板を有し、カメラ本体に着脱自在に装着されるレンズユニットにおいて、前記レンズユニットに、前記撮像素子と直接又は発熱を伝導するための伝熱部を介して当接する伝熱性弾性部材を配設し、前記レンズユニットを前記カメラ本体に装着したときに、前記伝熱性弾性部材が前記カメラ本体へ弾性を以って当接可能にしたことを特徴とする、レンズユニットを提供する。
本発明によれば、撮像素子が基板と接続しているが基板上には実装されない場合においても、伝熱性弾性部材が撮像素子等の発熱源、及び、放熱先であるカメラ本体へ当接し、レンズユニットからカメラ本体へ効率良く熱伝導を行い放熱することができる。
また請求項11に係わる発明は、前記目的を達成するために、カメラ本体は、前面に前記レンズユニットを着脱自在なレンズユニット接続部を有するとともに背面に表示モニタを有する、請求項1乃至8のいずれかに記載の撮像素子一体型レンズ交換式カメラ、を提供する。
本発明によれば、レンズユニットの発熱に加え、カメラ本体背面に配設された表示モニタによる発熱も伝熱性弾性部材へ伝導することができる。これにより、カメラの誤作動率を更に低減することができる。
また、前述の一連の発明において、伝熱性弾性部材が当接する面は、密着する面でも良いし、網目状等の不連続な点で構成された面でも良い。
本発明によると、レンズユニットがカメラ本体に装着使用されたときに、伝熱性弾性部材が前記レンズユニットと前記カメラ本体に当接し、前記レンズユニット中の撮像素子および基板等による発熱をレンズユニットからカメラ本体へ伝導するので、レンズ装着に支障をきたすことなく、簡便に効率良く熱伝導を行い放熱することができる。
また本発明は、防塵または防水仕様等のために密閉され高温になりやすいレンズユニットの放熱に特に効果的である。
以下添付図面に従って、本発明に係わる撮像素子一体型レンズ交換式カメラ及び撮像素子一体型交換レンズユニットの好ましい実施の形態について詳説する。
図1は、本発明に係る撮像素子一体型レンズ交換式カメラ10の一実施形態の外観構成を示す斜視図である。
同図に示すように、このカメラ10は撮像素子一体型交換レンズユニット12(以下レンズユニット12と称する)とカメラ本体14とで構成される。レンズユニット12はカメラ本体14に対して着脱自在に設けられており、カメラ本体14の正面に設けられたレンズユニット接続部16に装着されてカメラ本体14と一体化される。ここで、レンズユニット12は、その内部に撮影レンズ等を配設してカメラ本体14の表面から突出する円筒状に形成された鏡筒部18と、カメラ本体14へ嵌合する前記鏡筒の外周より小さい外周を有するように円筒状に形成されたカメラ本体嵌合部20とから構成され、カメラ本体14へ装着されたときには、鏡筒部18とカメラ本体嵌合部20との境面にあるマウント当接部24がカメラ本体14の表面と当接する。また一方、レンズユニット接続部16は、カメラ本体14の表面から凹状に設けられ、レンズユニット12を嵌合するレンズユニット嵌合部22とカメラ本体14上の表面上に設けられレンズユニット12と当接するマウント当接部26とで構成されている。なお、図1上で、30はレリーズスイッチ、32はモード切換スイッチ、34はストロボである。
図2は、本発明に係わる撮像素子一体型レンズ交換式カメラ及び撮像素子一体型交換レンズユニットの一実施形態を示すブロック図である。同図に示すように、レンズユニット12には主として、撮影レンズ42、固体撮像素子(CCD)44、絞り/フォーカス/ズーム制御部46、A/D変換器を含むアナログ処理回路48、タイミングジェネレータ50、システムメモリ(ROM/RAM)52、シリアルドライバ54、マウント接点56が備えられている。またカメラ本体14には主として、マウント接点60、シリアルドライバ62、中央処理回路(CPU)64、システムメモリ(ROM/RAM)66、デジタル信号処理回路68、メモリカード装着用I/F70、メモリカードスロット72、LCD表示部74、冷却用ファン用ドライバ76、及び冷却ファン78が備えられている。また、図示しないが、カメラ本体14にはストロボ制御部、LCDモニタ、電源部、操作部等(電源スイッチ、レリーズスイッチ、上/下キー、左/右キー、実行キーなどの各種キー及びスイッチ等)が設けられている。
そして、レンズユニット12がカメラ本体14に装着され、マウント接点56及び60を介して電気的に接続されると、撮像素子一体型レンズ交換式カメラ10は次のように作動する。
まず、カメラ本体14に設けられた図示しない電源スイッチが入れられると、カメラ本体14内のCPU64がこれを検知し、シリアルドライバ62及び54を介してレンズユニット12のシステムメモリ52から制御プログラムをロードするとともにレンズユニット12の調整に必要な各種データを読み出してカメラ本体14のシステムメモリ66に格納する。
ここで、上述したレンズユニット12のシステムメモリ52に保存されている制御プログラムとはCCD44、CCD駆動用のタイミングジェネレータ50などの制御方法やデジタル信号処理回路68での処理方法を示した制御プログラム及びレンズユニット冷却用ファンの制御方法等であり、撮像素子一体型交換レンズユニット12の調整に必要な各種データとは、レンズユニット固有の調整値など撮影部の制御や画像信号処理に必要な各種データ(具体的には、CCD44の欠陥情報、画素数、カラーフィルタ配列、色バランス、及び感度などのCCD特性データ、撮影レンズ42のレンズ特性(シェーディング、歪み等)等のデータ)である。
また一方、CPU64はシステムメモリ66に記憶した前記制御プログラム及びデータに基づいて撮像素子一体型レンズ交換式カメラ10の各回路を統括・制御するもので、レンズユニット12の制御を行うとともに、デジタル信号処理回路68においてレンズユニット12固有の情報に対応した適切な信号処理が施されるように制御する。また前記CPU64はカメラ本体14に設けられた図示しないレリーズスイッチからの入力信号により撮影を行うための制御、メモリカード80への読み書き制御等を行う。
すなわち、レリーズスイッチが半押しされると、CPU64はシリアルドライバ62及び54とマウント接点60及び56を介して絞り/フォーカス/ズーム制御部46に制御信号を出し、撮影レンズ42を合焦位置に移動させる。そして、レリーズスイッチが全押しされ所定の露出値になると、絞り/フォーカス/ズーム制御部46に制御信号を出力し、CCD44の受光面に被写体像を結像させる。
CCD44の受光面に結像した被写体像は、ここで光電変換されて画像信号として順次読み出される。この画像信号は、ゲインコントロール(GC)回路、色バランス調整回路及びA/D変換器等を含むアナログ処理回路48に加えられ、ここで所定の処理を経た後にデジタル信号に変換され、シリアルドライバ54及び62を介してカメラ本体14のデジタル信号処理回路68に転送される。
デジタル信号処理回路68は、輝度信号生成回路、色差信号生成回路、ガンマ補正回路、圧縮/伸長回路、メモリコントローラ等を含み、これらの回路によって処理された画像データは、メモリカードスロット72に装着されているメモリカード80に記録される。
メモリカード80に保存された画像データはCPU64の制御によって読み出すことが可能で、デジタル信号処理回路68において伸長処理が施された後、LCD表示部74に出力される。
以上のように、撮像素子一体型レンズ交換式カメラ10は、レンズユニット12がカメラ本体14のレンズユニット接続部16に装着され、マウント接点58及び60を介して電気的に接続されると、撮影が可能になるとともに映像信号及び制御信号の送受信が行われる。
ここで、前記撮影が可能になった状態においては、レンズユニット12のCCD44はマウント接点56及び60を介してカメラ本体14から給電されて発熱し、レンズユニット12内各部の温度が所定以上に達した場合には、撮像素子一体型交換レンズユニット12の電気特性の劣化等により、撮像素子一体型レンズ交換式カメラ10が正常に作動しないという問題を生じる。例えば、CCD44における高温時の暗電流増大によるノイズ増大等である。
そこで、レンズユニット12とカメラ本体14が電気的に接続されたときに、レンズユニット12内の前記CCD44による発熱をカメラ本体14へ効率良く伝熱して放熱させることにより、レンズユニット12内の各部の電気特性が劣化するのを防止する。
図3は、上記問題を解決するための本発明に係わる撮像素子一体型レンズ交換式カメラ及び撮像素子一体型交換レンズユニットの、第1の実施形態の要部を示す断面図である。
同図及び図1、図2に示すように、撮像素子一体型レンズ交換式カメラ10は、レンズユニット12がカメラ本体14にレンズユニット接続部16を介して装着されるよう構成される。ここでレンズユニット12は、鏡筒部18とカメラ本体嵌合部20とで構成され、その内部には主として、撮像レンズ42、CCD44、前記CCD44を実装する基板90、基板90に当接し熱伝導を行う伝熱部92、前記伝熱部92に弾性を以って密着して当接し熱伝導を行うとともにカメラ本体嵌合部20のカメラ本体14への当接面に配設される伝熱性弾性部材94を備えている。
また一方、カメラ本体14は、略筐体状の表面に凹状のレンズユニット嵌合部22が設けられると共に、レンズユニット嵌合部22は伝熱を行う伝熱部96で覆うように形成され、その内部には主として、伝熱部96と放熱フィン98から構成されるヒートシンク、伝熱部96に当接し伝導熱を冷却する冷却装置100、デジタル信号処理回路68等が搭載された基板102、LCD表示部74、ストロボ制御部104などを備えている。そして、レンズユニット12がカメラ本体14に装着されると、レンズユニット12のカメラ本体嵌合部20に配設された伝熱性弾性部材94は、カメラ本体14のレンズユニット嵌合部22に配設された伝熱部96に、弾性を以って密着して当接する。
以上のように構成された本実施の形態の撮像素子一体型レンズ交換式カメラ10は、レンズユニット12のカメラ本体嵌合部20がカメラ本体14のレンズユニット嵌合部22に嵌合して装着され、マウント接点56及び60(図2にのみ図示)を介し電気的に接続されると、次のように作動する。
まず、カメラ本体14に配設されたCPU64が電気的接続を検知し、レンズユニット12内に配設されたシステムメモリ52からレンズユニット12の調整に必要な各種データを読み出すとともに、冷却装置100の制御プログラムをロードしてカメラ本体14のシステムメモリ66に格納し、レンズユニット12の制御と共に冷却装置100の制御を実行する。ここで、CCD44は駆動されると発熱を開始し、その熱は、レンズユニット12内のCCD搭載基板90、伝熱部92及び伝熱性弾性部材94を介し、主としてレンズ光軸方向に沿って、カメラ本体14のレンズユニット嵌合部に配設された伝熱部96へ伝導され、更に伝熱部96と所定位置で当接した放熱フィン98に伝導され放熱されるとともに、伝熱部96の別の所定位置で当接した冷却装置100に伝導され冷却される。このとき、放熱フィン98及び冷却装置はレンズユニット12内の温度が所定範囲になるよう制御されている。
ここで、伝熱性弾性部材94に使用する素材として、例えば伝熱性シリコン(放熱シリコンゲル)や伝熱性エラストマー、銅、アルミ、ヒートパイプ等の金属、を用いれば、好ましい伝熱特性や密着性を得ることができる。またこれらを組み合わせて構成し伝熱効率を向上させるようにしても良い。またここで、好ましくは、レンズユニット12内に配設する伝熱部92及び伝熱性弾性部材94がCCD44に当接する面積をCCD44の面積の略同等以上とすることで、熱伝導効率を良く行うことができる。
以上説明したように、本実施の形態の撮像素子一体型レンズ交換式カメラ10によれば、レンズユニット12がカメラ本体14にレンズユニット接続部16を介して接続されると、レンズユニット12のカメラ本体嵌合部20に配設されてCCD44に直接または伝熱部92を介して当接する伝熱性弾性部材94が、カメラ本体14のレンズユニット嵌合部22の伝熱部96に弾性を以って密着して当接し、CCD44及び基板90等によるレンズユニット12内で生じた発熱をカメラ本体へ伝導し放熱する。これにより、レンズユニットをカメラ本体に装着する操作のみで煩雑な操作を伴わず簡易に、かつ効率良く、レンズユニットの発熱をカメラ本体に伝導して放熱し、レンズユニット内の温度を所定範囲に保つことができる。また、レンズユニット内に配設されるCCD44、基板90等に適した伝熱性弾性部材94が予めレンズユニット12と一体に配設されるため、レンズユニットを交換する際にもユーザーの手を煩わす必要がない。
なお、本実施の形態において、伝熱性弾性部材94は撮像素子44へ基板90及び伝熱部92を介して当接させたが、伝熱部92を介さず基板90のみ介して当接することも可能である。また、例えば基板90に開口を設けてその開口部に撮像素子を配接し撮像素子は伝熱部に搭載するなど、伝熱性弾性部材94は伝熱部92のみを介して撮像素子44へ当接させても良い。
また、本実施の形態において、伝熱性弾性部材94は、レンズユニット12のカメラ本体嵌合部20に配設したが、カメラ本体14のレンズユニット嵌合部22に配設することも可能である。この場合、好ましくは、レンズユニット12の伝熱部92はカメラ本体嵌合部20上のカメラ本体14への当接面に配設し、伝熱性弾性部材94をカメラ本体14のレンズユニット嵌合部22に配設された伝熱部96に配設する。これにより、カメラ本体またはカメラ本体の伝熱部またはカメラ本体のレンズユニット接続部の形状もしくは素材の特性に応じた伝熱性弾性部材を配設し、効率良く熱伝導を行うことができる。
また、伝熱性弾性部材94をレンズユニット12及びカメラ本体14とは独立の部品として構成することも可能である。この場合、レンズユニット12の伝熱部92はカメラ本体嵌合部20上のカメラ本体14への当接面に配設することが好ましい。これにより、ユーザーは、好みや消耗等の必要に応じて伝熱性弾性部材を交換して使い分けることができる。
また更に、伝熱性弾性部材94は、レンズユニット12及びカメラ本体14の少なくとも一方と着脱自在な機構を以って構成されても良い。これにより、ユーザーは好みや消耗等の必要に応じた伝熱性弾性部材を選択交換できるとともに、伝熱性弾性部材をレンズユニットまたはカメラ本体のいずれかと一体化させ、レンズユニットをカメラ本体に簡易に着脱して使用することができる。
図4は、本発明に係わる撮像素子一体型レンズ交換式カメラ及び撮像素子一体型交換レンズユニットの第2実施形態の要部を示す概略図である。なお、上述した第1実施形態と共通する部材には同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
同図に示すように、撮像素子一体型レンズ交換式カメラ10は、レンズユニット12がカメラ本体14にレンズユニット接続部16を介して装着されるよう構成され、装着時にはレンズユニット12とカメラ本体14の表面はそれぞれのマウント当接部24及び26で当接する。ここでレンズユニット12は、その内部に主として、撮像レンズ42、CCD44、前記撮像素子を当接して搭載する基板90を備えているとともに、そのマウント当接部24には一端をレンズユニット12内のCCD搭載基板90と当接し他端をレンズユニット12の外表面上に露呈させた伝熱性弾性部材94’が配設されている。また一方、カメラ本体14は、略筐体状の表面に凹状のレンズユニット嵌合部22が設けられると共に、マウント当接部26には伝熱部96’が形成され、その内部には、デジタル信号処理回路68等が搭載された基板102、LCD表示部74、ストロボ制御部104などを備えている。
そしてレンズユニット12がカメラ本体14へ装着されると、レンズユニット12のマウント当接部24に配設された伝熱性弾性部材94’はレンズユニット12内のCCD搭載基板90及びカメラ本体14上のマウント当接部26に配設された伝熱部96’と弾性を持って密着して当接する。
以上のように構成された本実施の形態の撮像素子一体型レンズ交換式カメラ10によれば、レンズユニット12がカメラ本体14に装着され電気的に接続されると、CCD44が駆動されて発熱し、その発熱はCCDを搭載した基板90へ、主としてレンズ光軸に対し垂直な面方向に伝導され、前記基板90の外周周辺に配設されたマウント当接部24に設けられた伝熱性弾性部材94’を介し、カメラ本体14の伝熱部96’へ伝導される。このように、主としてレンズ光軸に垂直な面方向に、熱伝導を行うことにより、レンズユニット12のカメラ本体嵌合部20の内部に伝熱部及び伝熱性弾性部材を配設する必要がなくなり、前記カメラ本体嵌合部20の光軸方向の長さを減じ、ひいては、カメラ本体14の光軸方向の厚みを薄くすることができる。またここで、伝熱性弾性部材94’に使用する素材として伝熱性シリコン(放熱シリコンゲル)や伝熱性エラストマー、銅、アルミ、ヒートパイプ等の金属、を用いれば、好ましい伝熱特性や密着性を得ることができる。またこれらを組み合わせて構成し伝熱効率を向上させるようにしても良い。
なお、本実施例では、伝熱性弾性部材94’はレンズユニット12に配設したが、カメラ本体14のマウント当接部26に配設しても良い。この場合、レンズユニットのマウント当設部24には一端をレンズユニット12内のCCD搭載基板90と当接し他端をレンズユニット12の外表面上に露呈させた伝熱部を配設し、CCD搭載基板90とカメラ本体14のマウント当接部26に設けられた伝熱性弾性部材94’を、伝熱部を介し弾性を持って密着して当接させる。これにより、カメラ本体のマウント当接部の形状もしくは素材の特性等に応じた伝熱性弾性部材を配設し、効率良く熱伝導を行うことができる。
図5は、本発明に係わる撮像素子一体型レンズ交換式カメラ及び撮像素子一体型交換レンズユニットの第3実施形態の要部を示す概略図である。なお、上述した第1及び第2の実施の形態と共通する部材には同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
同図に示すように、撮像素子一体型レンズ交換式カメラ10は、レンズユニット12がカメラ本体14にレンズユニット接続部16を介し、ロック機構を以って装着されるよう構成されている。ここでレンズユニット12は、鏡筒部18とカメラ本体嵌合部20から形成され、更に、カメラ本体嵌合部20にはロック爪110が設けられている。またレンズユニット12内部には主として、撮像レンズ42、CCD44、前記撮像素子を当接して搭載する基板90、基板90に当接する伝熱部92’’が備えられているとともに、伝熱部92’’に当接しロック爪110内を貫通してロック爪外表面へ露呈する伝熱性弾性部材94’’が配設されている。一方、カメラ本体14は、略筐体状の表面に図示しないロック爪係止溝を備えた略凹状のレンズユニット嵌合部22が設けられると共に、レンズユニット嵌合部22を覆うように伝熱部96’’が形成され、更にその内部には、伝熱部96’’と放熱フィン98’’で構成されるヒートシンク、デジタル信号処理回路68等が搭載された基板102、LCD表示部74、ストロボ制御部104などを備えている。
そしてレンズユニット12がカメラ本体14のレンズユニット接続部16へ嵌合され、回動装着されると、レンズユニットのロック爪110はカメラ本体14のレンズユニット嵌合部に設けられた図示しないロック爪係止溝により係止され、レンズユニット12とカメラ本体のマウント接点56及び60が接続されるとともに、レンズユニット12のロック爪110内に配設された伝熱性弾性部材94’’はレンズユニット12内の伝熱部92’’及びカメラ本体14上のレンズユニット嵌合部22に配設された伝熱部96’’と弾性を持って密着して当接する。
以上のように構成された本実施の形態の撮像素子一体型レンズ交換式カメラ10によれば、レンズユニット12がカメラ本体14にロック機構を以って装着され電気的に接続されると、CCD44が駆動されて発熱し、その発熱はCCDを搭載した基板90、伝熱部92’’、ロック爪110内に配設された伝熱性弾性部材94’’を介し、カメラ本体14のレンズユニット嵌合部22に配設された伝熱部96’’、放熱フィン98’’へ伝導され放熱される。このように、ロック爪を利用してレンズ光軸に垂直な面方向に熱伝導性部材をより広面積で配設することにより、レンズユニットがカメラ本体に確実に固定されるとともに、レンズユニット内で生じる発熱をより効率良くカメラ本体へ伝導し放熱することができる。
本発明の好ましい実施形態に係る、撮像素子一体型レンズ交換式カメラ及び撮像素子一体型交換レンズユニットの外観を示す図 撮像素子一体型レンズ交換式カメラのブロック図 撮像素子一体型レンズ交換式カメラの第1の実施形態の要部の構成を示す断面図 撮像素子一体型レンズ交換式カメラの第2の実施形態の要部の構成を示す断面図 撮像素子一体型レンズ交換式カメラの第3の実施形態の要部の構成を示す断面図
符号の説明
10…撮像素子一体型レンズ交換式カメラ、12…撮像素子一体型交換レンズユニット、14…カメラ本体、16…レンズユニット接続部、18…鏡筒部、20…カメラ本体嵌合部、22…レンズユニット嵌合部、24…マウント当接部(レンズユニット)、26…マウント当接部(カメラ本体)、30…レリーズスイッチ、32…モード切換スイッチ、34…ストロボ、42…撮像レンズ、44…撮像素子(CCD)、46…絞り/フォーカス/ズーム制御部、48…アナログ処理回路(A/D)、50…CCD駆動用タイミングジェネレータ、52…システムメモリ(レンズユニット)、54…シリアルドライバ(レンズユニット)、56…マウント接点(レンズユニット)、60…マウント接点(カメラ本体)、62…シリアルドライバ(カメラ本体)、64…CPU、66…システムメモリ(カメラ本体)、68…デジタル信号処理回路、70…カードI/F、72…メモリカードスロット、74…LCD表示部、76…冷却ファン用ドライバ、78…冷却ファン、80…メモリカード、90…基板、92,92’’…伝熱部(レンズユニット)、94,94’,94’’…伝熱性弾性部材、96,96’,96’’…伝熱部(カメラ本体)、98,98’’…放熱フィン、100…冷却装置、110…ロック爪

Claims (11)

  1. レンズと撮像素子を有するレンズユニットと、
    前記レンズユニットを着脱自在なレンズユニット接続部を有するカメラ本体と、
    前記レンズユニットが前記レンズユニット接続部を介して前記カメラ本体に装着されたときに、前記レンズユニット及び前記カメラ本体に弾性を以って当接し、前記レンズユニットによる発熱を前記カメラ本体へ伝導する伝熱性弾性部材と、
    を備えた撮像素子一体型レンズ交換式カメラ。
  2. 前記レンズユニットが前記撮像素子を当接して搭載する基板を有するとともに、
    前記伝熱性弾性部材は、一方の面で前記基板と直接又は伝熱部を介して当接し、他方の面で前記カメラ本体と当接する、
    請求項1に記載の撮像素子一体型レンズ交換式カメラ。
  3. 前記レンズユニットが前記撮像素子と接続される基板を有するとともに、
    前記伝熱性弾性部材は、一方の面で前記撮像素子と直接又は伝熱部を介して当接し、他方の面で前記カメラ本体と当接する、
    請求項1に記載の撮像素子一体型レンズ交換式カメラ。
  4. 前記伝熱性弾性部材は、前記レンズユニットが前記レンズユニット接続部に装着されたときに前記レンズユニットと前記カメラ本体表面とが当接するマウント当接部に、配設された、
    請求項1、2、または3に記載の撮像素子一体型レンズ交換式カメラ。
  5. 前記伝熱性弾性部材が前記レンズユニットに配設された、
    請求項1、2、3、または4に記載の撮像素子一体型レンズ交換式カメラ。
  6. 前記伝熱性弾性部材が前記カメラ本体に配設された、
    請求項1、2、3、または4に記載の撮像素子一体型レンズ交換式カメラ。
  7. 前記伝熱性弾性部材が前記レンズユニット又は前記カメラ本体の少なくとも一方と着脱自在に形成された、
    請求項1、2、3、または4に記載の撮像素子一体型レンズ交換式カメラ。
  8. 前記カメラ本体に配設され、カメラ内温度を所定範囲内に保つためのヒートシンクまたは冷却ファンのうち少なくとも一方を備えた、
    請求項1乃至7のいずれかに記載の撮像素子一体型レンズ交換式カメラ。
  9. レンズと撮像素子と前記撮像素子を搭載する基板を有しカメラ本体に着脱自在に装着されるレンズユニットにおいて、
    前記レンズユニットに、前記基板と直接又は発熱を伝導するための伝熱部を介して当接する伝熱性弾性部材を配設し、前記レンズユニットを前記カメラ本体に装着したときに前記伝熱性弾性部材が前記カメラ本体へ弾性を以って当接可能にしたことを特徴とする、撮像素子一体型レンズ交換レンズユニット。
  10. レンズと、撮像素子と、前記撮像素子と接続される基板を有し、カメラ本体に着脱自在に装着されるレンズユニットにおいて、
    前記レンズユニットに、前記撮像素子と直接又は発熱を伝導するための伝熱部を介して当接する伝熱性弾性部材を配設し、前記レンズユニットを前記カメラ本体に装着したときに、前記伝熱性弾性部材が前記カメラ本体へ弾性を以って当接可能にしたことを特徴とする、撮像素子一体型レンズ交換レンズユニット。
  11. カメラ本体は、前面に前記レンズユニットを着脱自在なレンズユニット接続部を有するとともに背面に表示モニタを有する、
    請求項1乃至8のいずれかに記載の撮像素子一体型レンズ交換式カメラ。
JP2004268810A 2004-09-15 2004-09-15 撮像素子一体型レンズ交換式カメラ及び撮像素子一体型交換レンズユニット Withdrawn JP2006086752A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004268810A JP2006086752A (ja) 2004-09-15 2004-09-15 撮像素子一体型レンズ交換式カメラ及び撮像素子一体型交換レンズユニット
US11/226,281 US20060056049A1 (en) 2004-09-15 2005-09-15 Lens-interchangeable camera combining image pickup device and interchangeable lens unit combining image pickup device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004268810A JP2006086752A (ja) 2004-09-15 2004-09-15 撮像素子一体型レンズ交換式カメラ及び撮像素子一体型交換レンズユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006086752A true JP2006086752A (ja) 2006-03-30

Family

ID=36033614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004268810A Withdrawn JP2006086752A (ja) 2004-09-15 2004-09-15 撮像素子一体型レンズ交換式カメラ及び撮像素子一体型交換レンズユニット

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060056049A1 (ja)
JP (1) JP2006086752A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010092038A (ja) * 2008-09-11 2010-04-22 Panasonic Corp カメラ本体およびそれを備えた撮像装置
KR101018253B1 (ko) 2009-03-12 2011-03-03 삼성전기주식회사 카메라 모듈
JP2012165160A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Nikon Corp 撮像装置
JP2014044293A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Canon Inc 撮像装置
JP2015023343A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 キヤノン株式会社 撮像装置
JP2015518681A (ja) * 2012-04-13 2015-07-02 ブラックマジック デザイン ピーティーワイ リミテッドBlackmagic Design Pty Ltd カメラ
KR20200034281A (ko) * 2018-09-21 2020-03-31 주식회사 뷰웍스 영상 촬영 기기
WO2021174043A1 (en) * 2020-02-27 2021-09-02 Gopro, Inc. Heatsink of an image capture device
US11637949B2 (en) 2020-04-10 2023-04-25 Gopro, Inc. Heatsinks for an image capture device

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7593055B2 (en) * 2004-07-27 2009-09-22 Fujifilm Corporation Camera system, camera main body, and camera head
JP2007104364A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Fujifilm Corp カメラシステム及びデジタルカメラ
JP4243810B2 (ja) * 2006-09-05 2009-03-25 ソニー株式会社 手ぶれ補正機構及び撮像装置
US7933516B2 (en) * 2008-09-11 2011-04-26 Panasonic Corporation Camera body and imaging device equipped with same
JP5225171B2 (ja) * 2009-03-27 2013-07-03 キヤノン株式会社 撮像装置
CN102006401B (zh) * 2009-08-28 2012-07-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 影像获取装置
JP2012042562A (ja) * 2010-08-16 2012-03-01 Canon Inc 撮像装置
JP2012156581A (ja) * 2011-01-21 2012-08-16 Sanyo Electric Co Ltd 発熱素子体の放熱構造
JPWO2012137267A1 (ja) * 2011-04-05 2014-07-28 パナソニック株式会社 固体撮像装置及び固体撮像装置の製造方法
US9066446B1 (en) * 2012-02-22 2015-06-23 SeeScan, Inc. Thermal extraction architecture for camera heads, inspection systems, and other devices and systems
DE102012222905A1 (de) * 2012-12-12 2014-06-12 Robert Bosch Gmbh Kameraanordnung und Verfahren zu deren Herstellung
KR101932723B1 (ko) * 2012-12-28 2018-12-27 삼성전자주식회사 촬영 장치
JP6120728B2 (ja) * 2013-08-27 2017-04-26 キヤノン株式会社 光学機器
US10194071B2 (en) 2015-04-03 2019-01-29 Red.Com, Llc Modular motion camera
KR20190026972A (ko) 2015-04-03 2019-03-13 레드.컴, 엘엘씨 모듈식 모션 카메라
CN107113371B (zh) * 2015-11-23 2020-06-05 深圳市大疆创新科技有限公司 影像撷取模组及航拍飞行器
US10771659B2 (en) * 2017-06-22 2020-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Electronic apparatus and image pickup apparatus improved in heat dissipation structure
CN107343129B (zh) 2017-08-16 2020-07-24 中磊电子(苏州)有限公司 监视装置
GB2576241B (en) * 2018-06-25 2020-11-04 Canon Kk Image capturing apparatus, control method thereof, and computer program
CN208937888U (zh) * 2018-11-14 2019-06-04 深圳市大疆创新科技有限公司 相机及用于相机镜头的散热装置
US20230345095A1 (en) * 2022-04-21 2023-10-26 Gopro, Inc. Isla thermal transfer to sub-system base

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030090579A1 (en) * 2001-02-19 2003-05-15 Haruki Ohe Mobile information terminal device and camera unit
JP4083521B2 (ja) * 2001-10-29 2008-04-30 オリンパス株式会社 撮像装置
JP4285641B2 (ja) * 2002-08-30 2009-06-24 富士フイルム株式会社 撮像装置
JP4233855B2 (ja) * 2002-11-29 2009-03-04 京セラ株式会社 携帯端末装置
JP4260568B2 (ja) * 2003-07-31 2009-04-30 京セラ株式会社 カメラ装置および画像処理制御方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010092038A (ja) * 2008-09-11 2010-04-22 Panasonic Corp カメラ本体およびそれを備えた撮像装置
KR101018253B1 (ko) 2009-03-12 2011-03-03 삼성전기주식회사 카메라 모듈
JP2012165160A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Nikon Corp 撮像装置
JP2015518681A (ja) * 2012-04-13 2015-07-02 ブラックマジック デザイン ピーティーワイ リミテッドBlackmagic Design Pty Ltd カメラ
JP2014044293A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Canon Inc 撮像装置
JP2015023343A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 キヤノン株式会社 撮像装置
KR20200034281A (ko) * 2018-09-21 2020-03-31 주식회사 뷰웍스 영상 촬영 기기
KR102130628B1 (ko) * 2018-09-21 2020-07-06 주식회사 뷰웍스 영상 촬영 기기
WO2021174043A1 (en) * 2020-02-27 2021-09-02 Gopro, Inc. Heatsink of an image capture device
US11277545B2 (en) 2020-02-27 2022-03-15 Gopro, Inc. Heatsink of an image capture device
US11689790B2 (en) 2020-02-27 2023-06-27 Gopro, Inc. Heatsinks for an image capture device
US11838608B2 (en) 2020-02-27 2023-12-05 Gopro, Inc. Heatsink of an image capture device
US11637949B2 (en) 2020-04-10 2023-04-25 Gopro, Inc. Heatsinks for an image capture device

Also Published As

Publication number Publication date
US20060056049A1 (en) 2006-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006086752A (ja) 撮像素子一体型レンズ交換式カメラ及び撮像素子一体型交換レンズユニット
JP4083521B2 (ja) 撮像装置
JP2007049369A (ja) 撮像素子パッケージの保持構造、及びレンズユニット
US10250785B2 (en) Electronic apparatus capable of efficient and uniform heat dissipation
JP5100582B2 (ja) 撮像装置
JP2006251058A (ja) デジタルカメラ及びレンズユニット
CN110401785B (zh) 包括无线电天线的摄像设备
JP2009229582A (ja) デジタルカメラ
JP2014168226A (ja) 撮像ユニット
JP2004104632A (ja) デジタルカメラ
JP2008131251A (ja) デジタルカメラ
JP7313230B2 (ja) 撮像装置
JP5247309B2 (ja) 撮像素子冷却装置
JP2008271571A (ja) カメラ
JP2019114893A (ja) 撮像装置
JP5952111B2 (ja) 撮像装置
JP5626568B2 (ja) 携帯用電子機器
EP3599493B1 (en) Imaging apparatus
JP2021067800A (ja) 撮像装置およびその制御方法、マウントアダプタ、撮像システム
JP2004248101A (ja) カメラ
JP2004248100A (ja) カメラ
WO2022196048A1 (ja) 撮像装置
JP2018189667A (ja) 撮像装置
US20240205525A1 (en) Image pickup apparatus with high heat dissipation performance
JP2018067901A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070216

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090127