JP2006002006A - 粘着テープ製造方法および粘着テープ - Google Patents

粘着テープ製造方法および粘着テープ Download PDF

Info

Publication number
JP2006002006A
JP2006002006A JP2004178558A JP2004178558A JP2006002006A JP 2006002006 A JP2006002006 A JP 2006002006A JP 2004178558 A JP2004178558 A JP 2004178558A JP 2004178558 A JP2004178558 A JP 2004178558A JP 2006002006 A JP2006002006 A JP 2006002006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
release paper
base material
tape base
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004178558A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Tanaka
伸佳 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAMU KK
Namu Co Ltd Japan
Original Assignee
NAMU KK
Namu Co Ltd Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAMU KK, Namu Co Ltd Japan filed Critical NAMU KK
Priority to JP2004178558A priority Critical patent/JP2006002006A/ja
Publication of JP2006002006A publication Critical patent/JP2006002006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

【課題】 発泡テープを使用した両面テープにおいても手切れ性が良くて、離型紙のゴミ発生の少ない粘着テープとその製造方法の提供。
【解決手段】 発泡素材の長尺なテープ基材10を連続搬送し、加工ポジションP1の切断線形成手段50でテープ基材10に幅方向にミシン目状の手切り用切断線11を穿孔加工する。加工ポジションP1の後続の塗工ポジションP2で長尺な第1の離型紙31による粘着剤転着を開始して、最終的にテープ基材10の両面に粘着剤層41、42を形成し、一方の粘着剤層42上に離型紙32を残して両面テープを製造し、ロール状に巻き取る。
【選択図】図1

Description

本発明は、発泡テープなどの長尺なテープ基材に粘着剤を塗着して巻回した粘着テープに関する。
粘着テープ(両面テープ、片面テープ)は、手で切ろうとするとテープ基材が伸びたり斜めに千切れたりして、望むように切断することが難しい。特に、発泡ポリエチレンや発泡アクリルなどの発泡素材からなる発泡テープをテープ基材に用いた両面テープは、良好に手切りすることが難しいことから、専用のテープカッターを使って切断したり、ハサミやカッターナイフを使って切断するのが通常となっている。
また、長尺なテープ基材に幅方向にミシン目状の手切り用切断線を穿孔加工により形成して、切断線から手で容易にして短時間で切断できるようにした片面テープがある(例えば、特許文献1参照)。この片面テープは、テープ基材の裏面側が粘着剤が塗着された粘着面であり、表面側を粘着剤と接着しない材質にして、ロール状に巻回して製造される。
特開2001−327450号公報(図1)
専用のテープカッターやハサミ、カッターナイフは、使い方によってはテープ基材を良好にしてかつ短時間で切断することが難しいことがあり、必ずしも便利とはいえないのが現状である。また、専用のテープカッターやハサミ、カッターナイフは、粘着テープと別物であることから、その保守管理が面倒である。
また、テープ基材に手切り用切断線を形成した片面テープは、専用のテープカッターやハサミ、カッターナイフを使用することなく切断線から容易に手で切断できて便利である。このような片面テープの手切り用切断線は、例えばロール式両面テープに形成することも可能である。すなわち、長尺な発泡テープであるテープ基材の両面に粘着剤層を例えば離型紙を利用して形成して、離型紙と共にテープ基材を巻き取るようにしたロール式両面テープの場合、テープ基材とその両面の粘着剤層と一方の粘着剤層に貼着された離型紙で4層構造の両面テープに幅方向にミシン目状に切断線を穿孔加工することができる。
しかし、このようなロール式両面テープを家屋の壁面などの被着面に接着して使用する場合、長尺な両面テープのテープ基材を離型紙と共に所定の長さで切断し、切断した所定長さの両面テープを被着面に接着して離型紙を剥がすため、被着面の多くの箇所に1枚ずつ両面テープを接着していくと、複数の両面テープ毎に同じ長さの複数の離型紙がゴミとして発生し、そのゴミの後始末の作業に時間と労力を要することになる。このような離型紙によるゴミの問題は、両面テープをハサミやカッターナイフで切断する場合にも同様に発生する。
本発明の目的とするところは、手による切断が容易であり、被着面に連続して使用してもゴミの発生の問題を少なくすることのできる粘着テープとその製造方法を提供することにある。
上記目的を達成する本発明方法は、長尺なテープ基材の長手方向複数箇所に幅方向に手切り用切断線を形成する加工工程と、手切り用切断線が形成されたテープ基材に別部材の離型紙に塗着した粘着剤を転着する塗工工程とを含むことを特徴とする。
ここで、粘着テープは、片面テープと両面テープのいずれも適用可能である。また、テープ基材は、手切りが難しい両面テープの発泡テープが有効に適用できる。テープ基材に幅方向に形成する手切り用切断線は、テープ基材の長手方向と直交する幅方向、あるいは、長手方向と斜交する幅方向に直線または曲線となるミシン目が、発泡テープのテープ基材を容易に短時間で手切りする上で望ましい。切断線のテープ基材長手方向での配列ピッチは5mm〜20mmが実用的であるが、用途によっては10cmを超えるピッチであってもよい。このような切断線を形成したテープ基材に対して離型紙を使って粘着剤の塗工を実行する。離型紙は、粘着剤をテープ基材に転着するのみの用途のもの、及び/又は、粘着剤をテープ基材に転着してテープ基材に貼着されたままテープ基材と共に巻回されるものが使用できる。テープ基材に切断線を形成してから離型紙で粘着剤を転着することで、離型紙にミシン目状などの切断線が加工されず、テープ基材のみが手切りし易くなり、製造に使用した離型紙の再使用ができるようになる。また、テープ基材と離型紙を巻回したロール式粘着テープにおいては、テープ基材を所望長さに手切りして多数のテープ基材を被着面に接着しても、多数のテープ基材に共通の離型紙を分断することなく手元に残すことができて、離型紙によるゴミの問題を低減させることができる。
本発明方法においては、テープ基材を長手方向に連続搬送して所定の加工ポジションで切断線を一条ずつ順次に形成して、この加工ポジション以降の所定の塗工ポジションからテープ基材への離型紙による粘着剤転着を開始することができる。
ここでの加工ポジションと塗工ポジションは同一ポジションであってもよいが、切断線加工と粘着剤転着を安定して行わせる上では加工ポジションと塗工ポジションを少し離すことが望ましい。
また、本発明においては、テープ基材の片面に長尺な第1の離型紙に塗着した第1の粘着剤を転着して、テープ基材を第1の離型紙と共に巻き取る第1の塗工工程と、この第1の塗工工程で巻き取られたテープ基材を巻き戻して第1の離型紙を剥離回収しながら他の片面に長尺な第2の離型紙に塗着した第2の粘着剤を転着して、テープ基材を第2の離型紙と共に巻き取る第2の塗工工程で、両面テープである粘着テープを製造することができる。
ここでの第1の離型紙はテープ基材から剥離され回収されて、次の両面テープの製造に再使用される。このような離型紙は、手切り用切断線が加工されたテープ基材に粘着剤を転着するから、何ら切断線が加工されず元のままに回収されて再使用できて、両面テープの製造コスト抑制に寄与できる。
また、本発明においては、上記の第2の塗工工程に、第2の離型紙に幅方向に手切り用切断線を形成する工程を付加することができる。この場合、テープ基材と共に巻回される第2の離型紙に切断線を加工することで、被着面に接着された両面テープから剥離する離型紙をその切断線から手切りすることができて、離型紙の処理が容易になる。
また、本発明は、長尺なテープ基材の片面に粘着剤層を、他の片面に粘着剤層と離型紙を二層に有する両面テープ形の粘着テープにおいて、テープ基材のみに長手方向に定ピッチで幅方向に複数の手切り用切断線を形成した粘着テープを特徴とする。
ここでの粘着テープは、テープ基材が発泡テープである両面テープとすることができる。さらに、テープ基材と離型紙の双方に、それぞれ長手方向複数箇所に幅方向に手切り用切断線を形成した両面テープとすることができる。
また、テープ基材の切断線のテープ基材長手方向での配列ピッチと、離型紙の切断線の離型紙長手方向での配列ピッチを相違させることができる。この場合、離型紙の切断線の配列ピッチをテープ基材の切断線の配列ピッチの整数倍とすることができる。整数倍に設定して、離型紙の切断線をテープ基材の切断線11のいずれかと一致させるようにすると、離型紙を含んだ粘着テープを離型紙とテープ基材の一致する切断線のところから簡単に手切りすることができる。
本発明によれば、粘着テープのテープ基材が発泡テープであっても加工された切断線から手切りが容易となり、ハサミやカッターナイフのような別物を不要とするため、被着面への接着作業を容易にする粘着テープが提供できる。また、発泡テープのテープ基材を使用した両面テープにおいては、離型紙に切断線を加工せずに両面テープを製造し、両面テープを被着面に使用することになるが、この使用時に被着面に接着した複数の両面テープから剥離した離型紙を一枚紙としてまとめて回収することができて、離型紙によるゴミの問題を低減させることができる。
以下、本発明の実施の形態を、図1〜図6を参照して説明する。
図1及び図2は本発明方法を実施する製造装置の概要を示し、図3は製造された粘着テープ1の具体例を示す。図1は両面テープの製造装置で、同図には加工工程Aと第1の塗工行程Bが示され、図2には第2の塗工行程Cが示される。
図1の加工工程Aは、長尺なテープ基材10に図3で示す手切り用切断線11を加工する工程である。テープ基材10は発泡ポリエチレンや発泡アクリルなどの発泡素材からなる発泡テープで、芯部材12に巻回された幅広なシート状のテープ基材10が巻き戻されて複数のガイドローラ21で水平方向、下方へと連続搬送され、最終的に芯部材13に巻き取られる。このテープ基材10の搬送ラインに沿う定位置に加工ポジションP1が設置され、この加工ポジションP1に配置された切断線形成手段50、例えば一対の穿孔刃ローラ51と受けローラ53でテープ基材10に長手方向と直交する幅方向にミシン目状の手切り用切断線11を穿孔加工する。
穿孔刃ローラ51はテープ基材10の幅方向に延在する円柱で、外周面の90°間隔の4箇所に軸方向に連続するミシン目状の穿孔刃52を突設し、テープ基材10の上面に沿って同速で回転する。穿孔刃ローラ51が90°回転する毎に一列の穿孔刃52がテープ基材10に突き刺さって抜け、テープ基材10に幅方向に一条の切断線11を形成する。受けローラ53は、穿孔刃ローラ51による切断線加工時のテープ基材変形を抑制して、切断線加工を良好に行わしめる。なお、切断線11の穿孔加工は、加工ポジションP1で上下動するトムソン刃(図示せず)で形成するようにしてもよい。
加工ポジションP1のすぐ後続の定位置に第1の塗工行程Bの塗工ポジションP2が設置され、この塗工ポジションP2から長尺な第1の離型紙31による粘着剤転着が開始される。第1の塗工行程Bは、芯部材14に巻回された幅広なシート状の離型紙31を巻き戻して複数のガイドローラ23、24で上方から水平方向、下方へと連続搬送する部所で、搬送する途中で離型紙31の片面を粘着剤タンク27内の粘着剤40に通過させて第1の粘着剤層41を付着させる。この第1の離型紙31を切断線形成済みのテープ基材10の片面に塗工ポジションP2で接触させ、そのままテープ基材10と共に芯部材13に巻き取らせるようにして、第1の粘着剤層41をテープ基材10の片面に転着する。塗工ポジションP2に配置した一対の転着ローラ22、22’の間にテープ基材10と第1の離型紙31を通し、両者を互いに相手に押し付けるようにすることで第1の粘着剤層41の転着が確実性良く行われる。
図2の第2の塗工行程Cを説明する。第1の塗工行程Bで芯部材13に巻き取られた粘着テープロールからテープ基材10を第1の離型紙31と共にガイドローラ25で引き出し、水平方向や下方へと連続搬送してテープ基材10を別の芯部材15に巻き取らせる。この間にテープ基材10の片面の第1の離型紙31を、一方の転着ローラ22でテープ基材10の片面から分離させて芯部材17に巻き取らせる。
また、図2に示す第2の塗工行程Cは、図1の第1の塗工行程Bと同様な構成の部所で、芯部材16に巻回された幅広なシート状の第2の離型紙32を巻き戻して複数のガイドローラ23、24に沿わせて連続搬送し、搬送する途中で第2の離型紙32の片面に粘着剤タンク27内の粘着剤40を塗着して第2の粘着剤層42とする。この第2の離型紙32とテープ基材10を一対の転着ローラ22、22’の間に通して、両者を互いに相手に押し付けるようにして第2の粘着剤層42をテープ基材10の片面に転着し、そのまま第2の離型紙32をテープ基材10と共に芯部材15に巻き取らせる。
第2の塗工行程Cが終了すると、芯部材15に所定長さの両面テープが巻き取られた両面テープロールが製造される。この両面テープロールを所定の幅毎に切断することで、図3の粘着テープ1が得られる。図2の段階でテープ基材10から剥離されて芯部材17に巻回された第1の離型紙31は切断線のない元のシート状のままであるので、そのまま次の両面テープ製造の第2の塗工行程における第2の離型紙として使用することができる。このように離型紙を再使用することで、資源の有効利用と粘着テープ製造コストの低減が図れる。
図3の粘着テープ1である両面テープの使用例を図4(A)〜(C)に示す。図4(A)に示すように両面テープロールから粘着テープ1を引き出し、その先端から離型紙32を剥がしてテープ基材10を所望の切断線11のところから手で切断する。図4(B)ではテープ基材先端から1つ目の切断線11で切断する様子を示すが、2つ目以降の切断線11まで離型紙32を剥離させて切断することも任意に可能である。このような切断線11を利用した手切り切断は、テープ基材10が発泡テープであっても容易であり、短時間で確実性よく行える。粘着テープ1の手切り切断は、先端の所定長さの粘着テープ(両面テープ)1’を図4(C)に示すように被着面2に接着した状態で行うことができる。このように被着面2の複数箇所に所定長さの粘着テープ1’を順次に接着する場合、作業員の手元の両面テープロールに離型紙32が長尺なまま残る。つまり、両面テープの手切り切断の際に離型紙は切断されずに残り、ゴミとなって周辺に飛散することがない。
図3の粘着テープ1においては、その離型紙32に切断線を形成することも可能である。例えば、図5に示すように第2の塗工行程Cにも切断線形成手段50’を配備する。切断線形成手段50’は、芯部材16から粘着剤タンク27に向かう第2の離型紙32に沿って配置された穿孔刃ローラ54で、周面に等間隔でミシン目状の穿孔刃55を有する。穿孔刃ローラ54が第2の離型紙32と同速で回転して、穿孔刃55が第2の離型紙32に幅方向にミシン目状の切断線11’を形成する。
図6に示す粘着テープ1のように、離型紙32の切断線11’の配列ピッチPbを、テープ基材10の切断線11の配列ピッチPaより整数倍で大きく設定する。図4で説明したように粘着テープ1を所定長さ毎に手切り切断して被着面2に接着して使用する際に、手切り切断して使用した粘着テープが適当な枚数になったところで、離型紙32が切断線11’から手切りできるようにして、ゴミの発生を少なくする。また、離型紙32の切断線11’をテープ基材10の切断線11のいずれかと一致させるようにすることで、一致する切断線11、11’のところから離型紙を含んだ粘着テープ1を簡単に手切りすることができる。
なお、本発明の粘着テープは、上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
本発明方法を実施する製造装置の概要を示す部分拡大断面を含む側面図である。 図1装置の別の製造工程での側面図である。 本発明に係る粘着テープの概要を示す斜視図である。 (A)は図2の粘着テープの部分側面図、(B)は離型紙剥離時の側面図、(C)は使用状態の側面図である。 別の本発明方法を実施する製造装置の概要を示す部分拡大断面を含む側面図である。 図5装置で製造された粘着テープの概要を示す斜視図である。
符号の説明
1 粘着テープ
2 被着面
10 テープ基材
11、11’ 切断線
31 第1の離型紙
32 第2の離型紙
40 粘着剤
41 第1の粘着剤層
42 第2の粘着剤層
50、50’ 切断線形成手段
51、54 穿孔刃ローラ
A 加工工程
B、C 塗工行程
P1、P2 加工ポジション
Pa、Pb 配列ピッチ

Claims (10)

  1. 長尺なテープ基材の長手方向複数箇所に幅方向に手切り用切断線を形成する加工工程と、前記切断線が形成された前記テープ基材に離型紙に塗着した粘着剤を転着する塗工工程と、を含むことを特徴とする粘着テープ製造方法。
  2. 前記テープ基材を長手方向に連続搬送して所定の加工ポジションで前記切断線を一条ずつ順次に形成すると共に、前記加工ポジション以降の所定の塗工ポジションからテープ基材への前記離型紙による粘着剤転着を開始することを特徴とする請求項1に記載の粘着テープ製造方法。
  3. 前記テープ基材の片面に長尺な第1の離型紙に塗着した第1の粘着剤を転着して、テープ基材を第1の離型紙と共に巻き取る第1の塗工工程と、この第1の塗工工程で巻き取られたテープ基材を巻き戻して前記第1の離型紙を剥離回収しながら他の片面に長尺な第2の離型紙に塗着した第2の粘着剤を転着して、テープ基材を第2の離型紙と共に巻き取る第2の塗工工程を有することを特徴とする請求項1に記載の粘着テープ製造方法。
  4. 前記第2の塗工工程に、前記第2の離型紙に幅方向に手切り用切断線を形成する工程を付加したことを特徴とする請求項3に記載の粘着テープ製造方法。
  5. 長尺なテープ基材の片面に粘着剤層を1層に、他の片面に粘着剤層と離型紙を2層に有する両面テープ形粘着テープにおいて、前記テープ基材のみに長手方向に定ピッチで幅方向に複数の手切り用切断線を形成したことを特徴とする粘着テープ。
  6. 前記テープ基材が発泡テープであることを特徴とする請求項5に記載の粘着テープ。
  7. 前記テープ基材と離型紙の双方に、それぞれ長手方向の複数箇所に幅方向に手切り用切断線を形成したことを特徴とする請求項5または6に記載の粘着テープ。
  8. 前記テープ基材の切断線のテープ基材長手方向での配列ピッチと、前記離型紙の切断線の離型紙長手方向での配列ピッチを相違させたことを特徴とする請求項7に記載の粘着テープ。
  9. 前記離型紙の切断線の離型紙長手方向配列ピッチを、前記テープ基材の切断線のテープ基材長手方向配列ピッチの整数倍に設定したことを特徴とする請求項7に記載の粘着テープ。
  10. 前記テープ基材の切断線のテープ基材長手方向配列ピッチを5mm〜20mmに設定したことを特徴とする請求項5〜9のいずれかに記載の粘着テープ。
JP2004178558A 2004-06-16 2004-06-16 粘着テープ製造方法および粘着テープ Pending JP2006002006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004178558A JP2006002006A (ja) 2004-06-16 2004-06-16 粘着テープ製造方法および粘着テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004178558A JP2006002006A (ja) 2004-06-16 2004-06-16 粘着テープ製造方法および粘着テープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006002006A true JP2006002006A (ja) 2006-01-05

Family

ID=35770672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004178558A Pending JP2006002006A (ja) 2004-06-16 2004-06-16 粘着テープ製造方法および粘着テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006002006A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011026945A (ja) * 2009-04-22 2011-02-10 Sekisui Chem Co Ltd 基礎部の配管構造及び基礎部の配管工法
KR101336715B1 (ko) * 2011-09-23 2013-12-03 이정관 부직포를 이용한 기능성 접착 테이프 및 이의 제조방법
EP2283098B1 (de) 2008-08-21 2016-09-28 tesa SE Verfahren zur herstellung von bandförmigen laminaten
JP6377224B1 (ja) * 2017-08-04 2018-08-22 株式会社美方 ウェブ材固定用両面粘着テープ及び両面セパレータ付き粘着テープ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57100174A (en) * 1980-12-16 1982-06-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The Adhesive tape and its preparation
JPS6478148A (en) * 1987-09-19 1989-03-23 Riken Kk Oxygen sensor
JPH03182579A (ja) * 1989-12-13 1991-08-08 Sekisui Chem Co Ltd 両面粘着テープ製造装置
JPH04248887A (ja) * 1991-01-25 1992-09-04 Kyodo Giken Kagaku Kk フォーム両面粘着テープ及び導電性のフォーム両面粘着テープ及び該テープの製造方法。
JPH07224261A (ja) * 1994-02-08 1995-08-22 Sekisui Chem Co Ltd 両面粘着テープの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57100174A (en) * 1980-12-16 1982-06-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The Adhesive tape and its preparation
JPS6478148A (en) * 1987-09-19 1989-03-23 Riken Kk Oxygen sensor
JPH03182579A (ja) * 1989-12-13 1991-08-08 Sekisui Chem Co Ltd 両面粘着テープ製造装置
JPH04248887A (ja) * 1991-01-25 1992-09-04 Kyodo Giken Kagaku Kk フォーム両面粘着テープ及び導電性のフォーム両面粘着テープ及び該テープの製造方法。
JPH07224261A (ja) * 1994-02-08 1995-08-22 Sekisui Chem Co Ltd 両面粘着テープの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2283098B1 (de) 2008-08-21 2016-09-28 tesa SE Verfahren zur herstellung von bandförmigen laminaten
JP2011026945A (ja) * 2009-04-22 2011-02-10 Sekisui Chem Co Ltd 基礎部の配管構造及び基礎部の配管工法
KR101336715B1 (ko) * 2011-09-23 2013-12-03 이정관 부직포를 이용한 기능성 접착 테이프 및 이의 제조방법
JP6377224B1 (ja) * 2017-08-04 2018-08-22 株式会社美方 ウェブ材固定用両面粘着テープ及び両面セパレータ付き粘着テープ
JP2019031588A (ja) * 2017-08-04 2019-02-28 株式会社美方 ウェブ材固定用両面粘着テープ及び両面セパレータ付き粘着テープ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021033344A1 (ja) ハーフカット済両面テープの製造方法およびハーフカット済両面テープ貼付装置
WO2017010325A1 (ja) 刃具、および、パターン粘着体の製造方法
US7503518B2 (en) Method and apparatus for forming a sheeted roll of material
JP5051286B2 (ja) 型抜きに用いられる刃型とその刃型を用いた型抜き方法
JP2006002006A (ja) 粘着テープ製造方法および粘着テープ
JPH0148954B2 (ja)
JP3106008U (ja) 粘着テープ
JP2007100029A (ja) 粘着フィルム及び粘着フィルムの製造装置並びに製造方法
JP2005193322A (ja) ロータリー式打抜装置
JP4868581B2 (ja) 補強方法、ラベル加工方法、貼付装置及びラベル加工装置
JP4610749B2 (ja) ラベル連続体の製造装置
JP4273023B2 (ja) フィルム貼付方法とその装置
JP4372912B2 (ja) フレキシブルアンビルダイによるハーフカット方法
JP4779053B1 (ja) 粘着テープロールおよび同粘着テープロールの製造方法ならびに製造装置
JP4949434B2 (ja) ラベルシート
JP6077401B2 (ja) ロール状テープの製造方法
JPH09234809A (ja) ラベル連続体およびその製造方法
TWI583341B (zh) Dust drum device and manufacturing method thereof
JP4868342B2 (ja) 剥離シート付きラベル及びその製造方法
JP2010019878A (ja) ラベルロール並びにラベル転移装置及びラベル転移方法
JP2003036026A (ja) 台紙なしラベル連続体及び台紙なしラベル連続体の製造方法
JP3394203B2 (ja) フィルム貼付方法
EP1166998B1 (en) Method for protecting web or sheet material
JPH09138645A (ja) ラベル連続体およびその製造方法
JP2009279689A (ja) 帯状シートの斜め切断方法及び切断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070618

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Written amendment

Effective date: 20100809

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110426