JP2005538152A - ジアリール誘導体及びこれをクロライドチャネル遮断剤として使用する方法 - Google Patents

ジアリール誘導体及びこれをクロライドチャネル遮断剤として使用する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005538152A
JP2005538152A JP2004533214A JP2004533214A JP2005538152A JP 2005538152 A JP2005538152 A JP 2005538152A JP 2004533214 A JP2004533214 A JP 2004533214A JP 2004533214 A JP2004533214 A JP 2004533214A JP 2005538152 A JP2005538152 A JP 2005538152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
ureido
urea
chloro
tetrazol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004533214A
Other languages
English (en)
Inventor
ダフル・ビャルネ・ホ
クリストファーセン・パレ
エングセイ・ミカエル・ティルリング
カルスダル・モルテン・アッサー
フォッゲド・ニールス・テッカー
イェンセン・フレミング・レイセイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTG Nordic Transport Group AS
Original Assignee
Neurosearch AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neurosearch AS filed Critical Neurosearch AS
Publication of JP2005538152A publication Critical patent/JP2005538152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/08Antiseborrheics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/26Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C275/30Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by halogen atoms, or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C275/42Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/40Nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical, e.g. isatin semicarbazone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/38Nitrogen atoms
    • C07D231/40Acylated on said nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D257/04Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/44Acylated amino or imino radicals
    • C07D277/48Acylated amino or imino radicals by radicals derived from carbonic acid, or sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbonylguanidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/192Radicals derived from carboxylic acids from aromatic carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/30Hetero atoms other than halogen
    • C07D333/36Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/383Cycloaliphatic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3834Aromatic acids (P-C aromatic linkage)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3882Arylalkanephosphonic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/576Six-membered rings
    • C07F9/58Pyridine rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、クロライドチャネル遮断剤として有用である新規ジアリール誘導体に関する。その他の局面で、本発明はこれらの化合物を治療に使用する方法、たとえばたとえば骨代謝疾患、マスト細胞又は好塩基性細胞活性のモジュレーションに応答する疾患, 血管新生の阻害に応答する疾患又は鎌状赤血球貧血の治療に使用する方法, 及び本発明の化合物を含む薬学的調合物に関する。

Description

本発明は、クロライドチャネル遮断剤として有用である新規ジアリール誘導体に関する。その他の局面で、本発明はこれらの化合物を治療に使用する方法、たとえばたとえば骨代謝疾患、マスト細胞又は好塩基性細胞活性のモジュレーションに応答する疾患, 血管新生の阻害に応答する疾患又は鎌状赤血球貧血の治療に使用する方法, 及び本発明の化合物を含む薬学的調合物に関する。
クロライドチャネルは、多種多様の特異的細胞機能を増進させ、そして特に骨格筋細胞及び平滑筋細胞の正常な作用に貢献する。クロライドチャネルは恐らく細菌から哺乳類までのすべての細胞中に見出される。その生理学的任務は、細胞容量の調節から膜電位、上皮又は細胞外輸送の安定化及び細胞内細胞器官の酸性化に及ぶ。
特許文献1 , 特許文献2 , 特許文献3及び特許文献4には、クロライドチャネル遮断剤として活性な化合物, たとえば置換されたフェニル誘導体が記載されている。
しかし,破骨細胞に関連する骨疾患, たとえば骨粗鬆症の患者の治療に、副作用が少なく、より効果的で、選択的な化合物の供給に強い関心がある。
また,マスト細胞又は好塩基性細胞活性のモジュレーションに応答する疾患, 血管新生の阻害に応答する疾患又は鎌状赤血球貧血を患う患者の治療に副作用が少なく、より効果的で、選択的な化合物の供給に強い関心がある。.
国際特許出願(WO)第97/45400号明細書(NeuroSearch A/S) 国際特許出願(WO)第98/47879号明細書(NeuroSearch A/S) 国際特許出願(WO)第00/20378号明細書(NeuroSearch A/S) 国際特許出願(WO)第00/24707号明細書(NeuroSearch A/S)
発明の要旨
本発明の目的は、クロライドチャネル遮断剤として作用する新規化合物を提供することにある。
本発明の別の目的は、より良好な選択性を有する化合物を提供することにある。また別の目的は、より良好な有効性を有する化合物を提供することにある。本発明の別の目的は、細胞又は組織特異的クロライドチャネル, たとえば破骨細胞のクロライドチャネルに作用する化合物を提供することにある。また別の本発明の目的は、細胞又は組織特異的クロライドチャネル, たとえばマスト細胞又は好塩基性細胞のクロライドチャネルに作用する化合物を提供することにある。別の課題は、クロライドチャネルの特異グループ又はサブタイプに作用する化合物を提供することにある。
また本発明の別の目的は、さらに最適な薬力学的性質、たとえば運動挙動, バイオアベイラビリティ, 溶解度及び有効性を有する化合物を提供することにある。
その第一の局面で, 本発明は一般式I
Figure 2005538152
(式中、A, R1及びDは下記に定義された通りである。)
で表わされる化合物又はその薬学的に許容し得る塩を提供する。
その第二の局面で, 本発明は、本発明の化合物又はその薬学的に許容し得る塩の治療上有効な量を少なくとも1種の薬学的に許容し得るキャリヤー、賦形剤又は希釈剤と共に含む薬学的調合物を提供する。
別の局面で, 本発明は、本発明の化合物又はその薬学的に許容し得る塩を、ヒトを含めた哺乳類の疾患又は障害又は病態----------この疾患、障害又は病態がクロライドチャネルの遮断に応答する-----------の治療、予防又は緩和用薬学的調合物の製造に使用する方法を提供する。
また、別の局面で, 本発明は、ヒトを含めた動物生体の疾患又は障害又は病態 ----------この疾患、障害又は病態がクロライドチャネルの遮断に応答する----------- を治療、予防又は緩和する方法であって、当該方法がこれを必要とする上記動物生体に, 本発明の化合物又はその薬学的に許容し得る塩の治療上有効な量を投与する工程を含む、上記治療、予防又は緩和する方法に関する。
本発明のその他の目的は、下記の詳細な説明及び実施例から当業者に明らかである。
ジアリール誘導体
その第一の局面で, 本発明は一般式I
Figure 2005538152
{式中、
A は、シクロヘキサニル, フェニル, ピリジル, チエニル, チアゾリル, ナフチル, インドリル, ピラゾリル 及び オキソ-ピロリジニルより成る群から選ばれた環系を示し、
この環系は場合によりハロ, トリフルオロメチル, ニトロ, アルキル, アルコキシ及びフェニルより成る群から独立して選ばれた置換基1個以上によって置換されている:
そして
R1 は-Hを示し、そして
D は,
Figure 2005538152
;
[式中、
R2, R3, 及び R4 のうちの1つは、テトラゾリル, -COORa, -B(OH)2, -PO(ORa)2, -CH2-PO(ORa)2, 及び -CONHより成る群から選ばれ、この際Ra は水素又はアルキルであるか又は
R2 及びR3又はR3及びR4 の双方はフッ素を示し、そして
R5, R6 及びR2, R3 及び R4 のうちの残りの1又は2個は相互に独立して、
o 水素, ハロ, トリフルオロメチル,
o -CH=CH-COORb, -CH2-CH2-COORb,
o -CO-NRb-CH2-COORc; -CO-NRbRc,
o -CH=CH-CO-NRbRc; -CH2-CH2-CO-NRbRc,
o ピペリジルカルボニル,
o -NH-CO-Rd 又は -NH-CO-NH-Rd;
(式中、Rd は場合によりハロ又はトリフルオロメチルから独立して選ばれる置換基1個以上によって置換されたフェニルである。) 又は
o フェニル-------これは場合により-SO2-NRbRc, -CO-NRbRc, -CO-NRb-CH2-COORc, 又はピペリジルカルボニルによって置換され、この際Rb 及び Rc は独立して水素又はアルキルである-------;
を示す。]
を示し、あるいは
R1 は-Hを示し、そして
D は
Figure 2005538152
(式中、 R2’, R3’, R4’, R5’, R6’ は相互に独立して水素, ハロ又はトリフルオロメチルを示す。)
を示すか、又は
R1 はDと一緒になって-CHRe-CH2-CHRf-CH2-を形成し、この際Re は-COOHを示し、
Rf は水素又はヒドロキシを示す。}
で表わされる化合物又はその薬学的に許容し得る塩を提供する。
一般式Iで表わされる化合物の1つの実施態様おいて、 R2, R3 及び R4 のうちの1つはテトラゾリル, たとえば1H-テトラゾール-5-イルを示す。具体的な実施態様において, R2 はテトラゾリル, たとえば 1H-テトラゾール-5-イルを示す。別の具体的な実施態様において, R3 はテトラゾリル, たとえば 1H-テトラゾール-5-イルを示す。別の具体的な実施態様において, R4 はテトラゾリル, たとえば 1H-テトラゾール-5-イルを示す。一般式Iで表わされる化合物の別の実施態様おいて、R2 はハロ, たとえば臭素を示す。一般式Iで表わされる化合物の別の実施態様おいて、R2 及び R3 の双方はハロ, たとえば臭素を示す。
一般式Iで表わされる化合物の別の実施態様おいて、, A は1H-インドール-2-イル, シクロヘキシル, ナフチル, ピリジン-2-イル, ピリジン-3-イル, ピリジン-4-イル, チオフェン-2-イル, チアゾール-2-イル, チアゾール-3-イル, 2H-1λ4-チアゾール-2-イル, 3,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル, 2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル, 5-クロロ-ピリジン-2-イル, 2-クロロ-ピリジン-3-イル, 5-フェニル-2H-ピラゾール-3-イル及び5-オキソ-1-フェニル-ピロリジン-3-イルより成る群から選ばれる。
一般式Iで表わされる化合物の別の実施態様おいて、Aはフェニル, 2-クロロ-フェニル, 2-フルオロ-フェニル, 2-ブロモ-フェニル, 2-メトキシ-フェニル, 2-トリフルオロメチル-フェニル, 2,3-ジクロロ-フェニル, 2,4,6-トリクロロ-フェニル, 2,6-ジクロロ-フェニル, 3-ブロモ-フェニル, 3-クロロ-フェニル, 3-ヨード-フェニル, 3-メトキシ-フェニル, 3-ニトロ-フェニル, 3,4-ジクロロ-フェニル, 3-フルオロ-4-クロロ-フェニル, 3-ニトロ-4-クロロ-フェニル, 3-トリフルオロメチル-4-クロロ-フェニル, 3-トリフルオロメチル-4-フルオロ-フェニル, 3,5-ジクロロ-フェニル, 3,5-ジフルオロ-フェニル, 3-フルオロ-5-トリフルオロメチル-フェニル, 3,5-ジメチル-フェニル, 3,5-ジメトキシ-フェニル, 3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル, 4-クロロ-フェニル, 4-メトキシ-フェニル, 4-ブトキシ-フェニル, 及び 4-フェニル-フェニルより成る群から選ばれる。
一般式Iで表わされる化合物の別の実施態様おいて、この化合物は一般式(II)
Figure 2005538152
{式中、
R3, R4, R5 及び R6 が相互に独立して、
o 水素, ハロ, トリフルオロメチル,
o -CH=CH-COORb, -CH2-CH2-COORb,
o -CO-NRb-CH2-COORc; -CO-NRbRc,
o -CH=CH-CO-NRbRc; -CH2-CH2-CO-NRbRc,
o ピペリジルカルボニル,
o -NH-CO-Rd 又は -NH-CO-NH-Rd;
(式中、Rd は場合によりハロ又はトリフルオロメチル (ブロモ, ジクロロ) から独立して選ばれる置換基1個以上によって置換されたフェニルである。)又は
o フェニル-------- これは場合により
-SO2-NRbRc, -CO-NRbRc, -CO-NRb-CH2-COORc, 又はピペリジルカルボニルによって置換され、この際Rb 及び Rc が独立して水素又はアルキルである---------
を示し、
R12, R13, R14, R15及びR16 が、相互に独立して水素, ハロ, トリフルオロメチル, ニトロ, アルキル又はアルコキシを示す。}
で表わされる化合物又はその薬学的に許容し得る塩である。
一般式IIで表わされる化合物の1つの実施態様おいて、R12 は水素を示す。別の実施態様において, R12 はハロ, たとえば 塩素、フッ素又は臭素を示す。別の実施態様において, R12 はアルコキシ, たとえば メトキシを示す。別の実施態様において, R12 はトリブロモメチルを示す。
一般式IIで表わされる化合物の別の実施態様おいて、R13 はハロ, たとえば 塩素、フッ素、臭素又はヨウ素を示す。別の実施態様において, R13はトリフルオロメチルを示す。別の実施態様において, R13 はアルコキシ, たとえばメトキシを示す。別の実施態様において, R13 はニトロを示す。別の実施態様において, R13 はアルキル, たとえば メチルを示す。別の実施態様において, R13 は水素を示す。
一般式IIで表わされる化合物の別の実施態様おいて、R14 はハロ, たとえば塩素を示す。別の実施態様において, R14 は水素を示す。 別の実施態様において, R14 はアルコキシ, たとえば メトキシ又はブトキシを示す。別の実施態様において, R14 はフェニルを示す。
一般式IIで表わされる化合物の実施態様おいて、R15 はハロ, たとえば 臭素又は塩素を示す。別の実施態様において, R15 はリフルオロメチルを示す。別の実施態様において, R15 は水素を示す。別の実施態様において, R15 はトリフルオロメチルを示す。
一般式IIで表わされる化合物の別の実施態様おいて、R16 は水素を示す。一般式Iで表わされる化合物の別の実施態様おいて、R16 はハロ, たとえば 塩素を示す。
一般式IIで表わされる化合物の別の実施態様おいて、R12, R14 及び R16 それぞれは水素を示す。一般式Iで表わされる化合物の別の実施態様おいて、 R12, R15 及び R16 それぞれは水素を示す。
一般式IIで表わされる化合物の別の実施態様おいて、R5 はハロ, たとえば塩素を示し, 及び R2, R3, R4 及び R6 それぞれは水素を示す。
また一般式IIで表わされる化合物の別の実施態様おいて, R4 及び R6 それぞれは ハロ, たとえば 臭素又は塩素を示し、R2, R3及び R5 それぞれは水素を示す。具体的な実施態様において、R4 及びR6 それぞれは臭素を示す。別の具体的実施態様において、R4及びR6 それぞれは塩素を示す。
また一般式IIで表わされる化合物の別の実施態様おいて, R4及びR6それぞれはハロ, たとえば臭素又は塩素を示し、R2, R3及びR5それぞれが水素を示し、R12, R13, R14, R15, 及び R16 のうちの2又は3個は相互に独立してハロ, たとえば塩素又はフッ素を示し、そしてR12, R13, R14, R15及びR16 のうちの残りの3又は2個は水素を示す。具体的な実施態様において, R12 及び R16 は独立して塩素又はフッ素を示し、R13, R14 及び R15 は水素を示す。別の具体的実施態様において、R13及びR15 は独立して塩素又はフッ素を示し、R12, R14 及び R16 は水素を示す。また別の具体的実施態様において, R13 及びR14 は独立して塩素又はフッ素を示し、R12, R12 及び R15 は水素を示す。別の具体的実施態様において、R12, R14 及び R16 は独立して塩素又はフッ素を示し、R13 及び R15 は水素を示す。
一般式IIで表わされる化合物の別の実施態様おいて、 R4 は -CO-NRbRc, たとえば -CO-NHCH3, -CO-N(CH3)2 又は -CO-N(CH2CH3)2を示し, R2, R3, R5 及び R6 それぞれは水素を示す。
一般式IIで表わされる化合物の別の実施態様おいて、R4 は-CO-NRb-CH2-COORc, たとえば -CO-NH-CH2-COOHを示し、R2, R3, R5 及び R6 それぞれは水素をを示す。
一般式Iで表わされる化合物の別の実施態様おいて、R4 は -CH=CH-COORb, たとえば -CH=CH-COOHを示し、R2, R3, R5 及び R6 それぞれは水素をを示す。
一般式IIで表わされる化合物の別の実施態様おいて、R4は-CH2-CH2-COORb, たとえば -CH2-CH2-COOHを示し、R2, R3, R5 及び R6 それぞれは水素を示す。
一般式IIで表わされる化合物の別の実施態様おいて、R4 は -CH2-CH2-CO-NRbRc, たとえば -CH2-CH2-CO-NHCH3を示し、R2, R3, R5 及び R6 それぞれは水素を示す。 一般式IIで表わされる化合物の別の実施態様おいて、R4 は -CH=CH-CO-NRbRc, たとえば -CH=CH-CO-N(CH3)2 又は -CH=CH-CO-NHCH3を示し、R2, R3, R5 及び R6 それぞれは水素を示す。
一般式IIで表わされる化合物の別の実施態様おいて、R4 は ピペリジルカルボニル, たとえば 1-ピペリジルカルボニルを示し、R2, R3, R5 及び R6 それぞれは水素を示す。
一般式IIで表わされる化合物の別の実施態様おいて、R4 は-SO2-NRbRc, たとえば -SO2N(CH3)2によって置換されたフェニルを示し、R2, R3, R5 及び R6 それぞれは水素を示す。具体的な実施態様において, R4 は 4-(N,N-ジメチル-スルファモイル)-フェニルを示す。
また一般式IIで表わされる化合物の別の実施態様おいて, R4 は-CO-NRbRc, たとえば -CO-N(CH3)2, -CO-NHCH3 又は -CO-NH2によって置換されたフェニルを示し、R2, R3, R5 及び R6 それぞれは水素を示す。具体的な実施態様において, R4 は 4-(N,N-ジメチル-カルバモイル)-フェニル, 4-(N-メチル-カルバモイル)-フェニル 又は 4-カルバモイル-フェニルを示す。
また一般式IIで表わされる化合物の別の実施態様おいて, R4 は-CO-NRb-CH2-COORc, たとえば -CO-NH-CH2-COOH 又は -CO-N(CH3)-CH2-COOHによって置換されたフェニルを示し、R2, R3, R5 及び R6 それぞれは水素を示す。
また一般式IIで表わされる化合物の別の実施態様おいて, R4 はピペリジルカルボニル, たとえば 1-ピペリジルカルボニルによって置換されたフェニルを示し、R2, R3, R5 及び R6 それぞれは水素を示す。
また一般式IIで表わされる化合物の別の実施態様おいて, R4 は -NH-CO-Rd, たとえば -NH-CO-フェニルを示し、R2, R3, R5 及び R6 それぞれは水素を示す。
また一般式IIで表わされる化合物の別の実施態様おいて, R4 は -NH-CO-NH-Rd; たとえば -NH-CO-NH-(3,5-ビス-トリフルオロメチルフェニル)を示し、R2, R3, R5 及び R6 それぞれは水素を示す。
一般式Iで表わされる化合物の別の実施態様おいて, 化合物は一般式(III)
Figure 2005538152
{式中、
Rgが-CO-NRbRc, -CO-NRb-CH2-COORc, 又は ピペリジルカルボニルを示し、
この際Rb 及び Rc が独立して水素又はアルキルであり、
R12, R13, R14, R15 及びR16 のうちの2個が相互に独立してハロ, トリフルオロメチル, ニトロ, アルキル又はアルコキシを示し、
そしてR12, R13, R14, R15 及びR16 のうちの残りの3個が水素を示す。}
で表わされる化合物又はその薬学的に許容し得る塩である。
一般式IIIで表わされる化合物の1つの実施態様おいて、R13 及び R15 はトリフルオロメチルを示し、R12, R14 及び R16 それぞれは水素を示す。
一般式IIIで表わされる化合物の第二実施態様おいて、R13 及び R15 はハロ, たとえば 塩素又はフッ素を示し、R12, R14 及び R16 それぞれは水素を示す。
一般式IIIで表わされる化合物の別の実施態様おいて、 R13 及び R14 はハロ, たとえば塩素又はトリフルオロメチルを示し、R12, R15 及び R16 それぞれは水素を示す。具体的な実施態様において, R13 は トリフルオロメチルを示し、R14 は塩素を示す。別の具体的実施態様において、R13 は塩素を示し、R14 はトリフルオロメチルを示す。
一般式IIIで表わされる化合物の別の実施態様おいて、 Rg は -CO-NRbRc, たとえば -CO-NH2 又は -CO-N(CH3)2を示す。
一般式IIIで表わされる化合物の別の実施態様おいて、 Rg は -CO-NRb-CH2-COORc, たとえば -CO-NH2-CH2-COOH 又は -CO-NHCH3-CH2-COOHを示す。
一般式IIIで表わされる化合物の別の実施態様おいて、Rg は ピペリジルカルボニル, たとえば1-ピペリジルカルボニルを示す。
また一般式IIIで表わされる化合物の別の実施態様おいて, Rg は -CO-NRbRc, たとえば -CO-N(CH3)2 を示し、R13 及び R15 はハロ, たとえば 塩素又はフッ素を示し、R12, R14 及び R16 それぞれは水素を示す。
一般式Iで表わされる化合物の別の実施態様おいて、
A がシクロヘキサニル, フェニル, ピリジル, チエニル, チアゾリル及びピラゾリルより成る群から選ばれた環系を示し、
この環系は場合によりハロ, トリフルオロメチル, ニトロ, アルキル, アルコキシ及びフェニルより成る群から独立して選ばれた置換基1個以上によって置換され、そして
R1 は-Hを示し、そして
D は、
Figure 2005538152
{式中、
R2 は -COORaを示し、
この際Ra は水素又はアルキルであり、
R3, R4, R5, 及び R6 は相互に独立して、
o 水素, ハロ, トリフルオロメチル,
o -NH-CO-Rd 又は -NH-CO-NH-Rd;
(式中、Rd は場合によりハロ又はトリフルオロメチルから独立して選ばれる置換基1個以上によって置換されたフェニルである。)又は
o フェニル------ これは場合により-SO2-NRbRc, -CO-NRbRc, -CO-NRb-CH2-COORc又はピペリジルカルボニルによって置換され、この際Rb及びRc は独立して水素又はアルキルである-------
を示す。}
を示す。
Dの1つの実施態様において, R5 はハロ, たとえば塩素, 臭素又はヨウ素を示し、R3, R4及び R6 それぞれは水素を示す。
Dの第二の実施態様において, R4 はハロ, たとえば臭素又は塩素を示し, R3, R5及び R6 それぞれは水素を示す。
Dの別の実施態様において, R3, R4, R5及び R6 それぞれは水素を示す。
Dの別の実施態様において, R4 及び R6 はハロ, たとえば臭素又は塩素を示し, R3 及びR5は水素を示す。
Dの別の実施態様において, R2 は -COOH 又は -COOCH3を示す。
Dの別の実施態様において, R4 はフェニルを示し、R3, R5及び R6 それぞれは水素を示す。
Dの別の実施態様において, R5 はフェニルを示し、R3, R4及び R6 それぞれは水素を示す。
Dの別の実施態様において, R2 は -COOHを示し、R4 及びR6 はハロ, たとえば臭素又は塩素を示し、R3及びR5は水素を示す。
具体的な実施態様において, Dは2-カルボキシフェニル, 2-カルボキシ-4-ブロモフェニル, 2-カルボキシ-4-クロロフェニル, 2-カルボキシ-4-フェニルフェニル, 2-カルボキシ-4,6-ジクロロフェニル, 2-カルボキシ-5-クロロフェニル, 2-カルボキシ-5-ヨードフェニル, 2-カルボキシ-5-フェニルフェニル, 2-カルボキシシクロヘキシル, 3-カルボキシピリジン-2-イル, 3-カルボキシ-5-ブロモピリジン2-イル, 2-メトキシカルボニル-5-クロロフェニル, 又は 2-メトキシカルボニル-4-ブロモフェニルを示す。
一般式Iで表わされる化合物の具体的な実施態様おいて、
A は場合によりハロ 及びトリフルオロメチルより成る群から独立して選ばれた置換基1個以上によって置換されたフェニルを示し、
D は
Figure 2005538152
(式中、R2 は -COOHを示し、R4 及び R6 はハロ, たとえば臭素又は塩素を示し、R3 及び R5 は水素を示す。)
を示す。
一般式Iで表わされる化合物の別の実施態様おいて、
A は場合によりハロ 及びトリフルオロメチルより成る群から独立して選ばれた置換基1個以上によって置換されたフェニルを示し、
D は
Figure 2005538152
{式中、
R3 は -COORa
(式中、 Ra は水素又はアルキルを示す。)
を示し、
R2, R4, R5, 及び R6 は相互に独立して
o 水素, ハロ又はトリフルオロメチル、又は
o -NH-CO-NH-Rd;
( Rd は、場合によりハロ 又は トリフルオロメチルから独立して選ばれる置換基1個以上によって置換されたフェニルを示す。)
を示す。}
を示す。
具体的な実施態様において, Dは、2,5-クロロ-3-カルボキシフェニル, 3-カルボキシ-5-トリフルオロメチルフェニル, 3-カルボキシ-5-(3-ブロモ-フェニルウレイド)-フェニル, 又は 3-カルボキシ-5-(3,5-ジクロロ-フェニルウレイド)-フェニルを示す。
一般式Iで表わされる化合物の別の実施態様おいて、
A は
Figure 2005538152
(式中、R12, R13, R14, R15及びR16は相互に独立してハロ, トリフルオロメチル, ニトロ, アルキル, アルコキシ又はフェニルを示す。)
を示す。
具体的な実施態様において、R13及びR15はトリフルオロメチルを示し、R12, R14及び R16 それぞれは水素を示す。
一般式Iで表わされる化合物の実施態様おいて、
A はシクロヘキサニル, フェニル及び ピリジル;より成る群から選ばれた環系を示し、この環系は場合によりシクロヘキサニル, フェニル及び ピリジルより成る群から独立して選ばれた置換基1個以上によって置換され、そして
R1 は-Hを示し、そして
D は
Figure 2005538152
{式中、
R2 は -B(OH)2, -PO(ORa)2, -CH2-PO(ORa)2, 又は -CONHを示し、
この際Ra は水素 又は アルキル (水素, メチル, エチル)であり、
R2, R3, R4, R5, 及び R6 は相互に独立して水素, ハロ, トリフルオロメチル又はフェニルを示す。}
を示す。
Dの1つの実施態様において, R2 は -B(OH)2を示す。 Dの第二の実施態様において、R2 は -PO(ORa)2を示す。Dの別の実施態様において、 R2 は -CH2-PO(ORa)2を示す。 Dの別の実施態様において, R2 は -CONHを示す。
Dの別の実施態様において, R3, R4, R5, 及び R6 それぞれが水素を示す。
具体的な実施態様において, D は 2-ジヒドロキシボリルフェニル, 2-ホスホノフェニル, 2-ホスホノメチルフェニル, 2-ホスホノ-4-ブロモフェニル, 2-ホスホノメチル-4-ブロモフェニル, 2-ホスホノメチル-4-クロロフェニル, 2-ジエチルホスホノフェニル, 2-ジメチルホスホノメチルフェニル, 2-ジメチルホスホノメチル-4-クロロフェニル, 又は 2-ジエチルホスホノ-4-ブロモフェニルを示す。
一般式Iで表わされる化合物の別の実施態様おいて、
A は場合によりハロ, トリフルオロメチル, ニトロ, アルキル及びアルコキシより成る群から独立して選ばれた置換基1個以上によって置換されたフェニルを示し、
R1 は-Hを示し、そして
D は
Figure 2005538152
(式中、R2’, R3’, R4’, R5’, R6’ は相互に独立して水素, ハロ又はトリフルオロメチルを示しす。)
を示す。
具体的な実施態様において, D はα-カルボキシ-4-フルオロベンジル又はα-カルボキシ-4-トリフルオロメチルベンジルを示す。
一般式Iで表わされる化合物の実施態様おいて、
A はシクロヘキサニル, フェニル及び ピリジルより成る群から選ばれた環系を示し、
この環系は場合によりハロ, トリフルオロメチル, ニトロ, アルキル及びアルコキシより成る群から独立して選ばれた置換基1個以上によって置換され、そして
R1 はDと一緒になって-CHRe-CH2-CHRf-CH2-形成し、この際Reは-COOHを示し、
Rf は水素又はヒドロキシを示す。
1つの実施態様において, Rf は水素を示す。第二の実施態様において、Rf はヒドロキシを示す。
一般式Iで表わされる化合物の別の実施態様おいて、
Aはシクロヘキサニル, フェニル及び ピリジルより成る群から選ばれた環系を示し、この環系は場合によりハロ, トリフルオロメチル, ニトロ, アルキル及びアルコキシより成る群から独立して選ばれた置換基1個以上によって置換され、
R1 は-Hを示し、そして
Dは、
Figure 2005538152
(式中、
R2 及び R3 又は R3 及び R4 の双方はフッ素を示し、そして
R5, R6 及びR2, R3 及び R4 のうちの残りの1又は2個は相互に独立して水素, ハロ又はトリフルオロメチルを示す。)
を示す。
Dの1つの実施態様において, R2 及び R3 の双方はフッ素を示す。
第二の実施態様において、R4, R5 及び R6 はそれぞれが水素を示す。
別の実施態様において, R4 はトリフルオロメチルを示し、そしてR5 及び R6 は水素.を示す。
具体的な実施態様において, Dは2,3-ジフルオロフェニル又は2,3-ジフルオロ-4-トリフルオロメチルフェニルを示す。
また一般式Iで表わされる化合物の別の実施態様おいて、
A はシクロヘキサニル, ピリジル及びナフチルより成る群から選ばれた環系を示し、
この環系は場合によりハロ, トリフルオロメチル, ニトロ, アルキル及びアルコキシより成る群から独立して選ばれた置換基1個以上によって置換され、
R1 は-Hを示し、そして
Dは、
Figure 2005538152
(式中、
R2 はテトラゾリルを示し、
R3, R4, R5, 及び R6 は相互に独立して、
o 水素, ハロ, トリフルオロメチル又は
o フェニル--------これは-SO2-NRbRc, -CO-NRbRc, -CO-NRb-CH2-COORc, 又は ピペリジルカルボニルによって置換され、この際Rb 及びRc は独立して水素又はアルキル, たとえばメチルである。--------
を示す。)
を示す。
具体的な実施態様において, Aは、シクロヘキサニル, 2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル, ピリジン-3-イル 及び 3-ナフタレン-1-イルから選ばれ、そしてD は、3-クロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル, 4-ブロモ-2-1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル, 及び 4’-(N,N-ジメチル-1-カルボニル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イルから選ばれる。
具体的な実施態様において 本発明の化合物は、
N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[2-ブロモ-4-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[2,6-ジブロモ-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[2-ブロモ-5-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
5-クロロ-2-[3-(1H-インドール-2-イル)-ウレイド]-安息香酸;
5-ブロモ-2-[3-(1H-インドール-2-イル)-ウレイド]-安息香酸;
N-(3-フルオロ-5-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[2-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル-4-スルホン酸-ジメチルアミド] 尿素;
N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[2-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル-4-スルホン酸-ジメチルアミド] 尿素;
N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[2-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル-4-スルホン酸-ジメチルアミド] 尿素;
N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[3-クロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[3-クロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3-ブロモ-フェニル)-N'-[3-クロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[3-クロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3-クロロ-フェニル)-N'-[3-クロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(4-フルオロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[2,4-ジブロモ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,4-ジクロロ-フェニル)-N'-[2,4-ジブロモ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3-メトキシ-フェニル)-N'-[4-(N'',N''-ジメチル-1-カルボニル)-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル] 尿素;
N-(2-メトキシ-フェニル)-N'-[4-(N'',N''-ジメチル-1-カルボニル)-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル] 尿素;
N-(4-メトキシ-フェニル)-N'-[4-(N'',N''-ジメチル-1-カルボニル)-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル] 尿素;
N-(2-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(N'',N''-ジメチル-1-カルボニル)-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル] 尿素;
N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(N'',N''-ジメチル-1-カルボニル)-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル] 尿素;
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[2,4-ジブロモ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(2-クロロ-フェニル)-N'-[4-(ピペリジン-1-カルボニル)-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル] 尿素;
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[2,4-ジクロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[2,4-ジクロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[2,4-ジクロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル)-N'-[2,4-ジクロロ-5-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[4-(N''-メチル-カルボキシアミド)- 2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[4-(N''-メチル-カルボキシアミド)- 2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(カルボニル-アミノ-酢酸)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(アクリル酸メチルエステル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[4-(アクリル酸メチルエステル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(アクリル酸メチルエステル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[4-(アクリル酸メチルエステル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(2-クロロ-フェニル)-N'-[4-(アクリル酸メチルエステル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(4-クロロ-3-トリフルオロ-フェニル)-N'-[4-(プロピオン酸メチルエステル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[4-(プロピオン酸メチルエステル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(プロピオン酸メチルエステル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[4-(プロピオン酸メチルエステル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(2-クロロ-フェニル)-N'-[4-(プロピオン酸メチルエステル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[4-(N''-マロンアミド酸)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(N-マロンアミド酸)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[4-(N''-マロンアミド酸)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(2-クロロ-フェニル)-N'-[4-(N''-マロンアミド酸)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-{4-[(N'',N''-ジメチル)-アクリルアミド]-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル} 尿素;
N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-{4-[(N'',N''-ジメチル)-アクリルアミド]-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル} 尿素;
N-(2-クロロ-フェニル)-N'-{4-[(N'',N''-ジメチル)-アクリルアミド]-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル} 尿素;
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-{4-[(N''-メチル)-アクリルアミド]-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル} 尿素;
N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-{4-[(N''-メチル)-アクリルアミド]-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル} 尿素;
N-(2-クロロ-フェニル)-N'-[4-(ピペリジン-1-カルボニル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[4-(N'',N''-ジエチル-カルボキシアミド)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(N'',N''-ジエチル-カルボキシアミド)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[4-(N'',N''-ジエチル-カルボキシアミド)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(2-クロロ-フェニル)-N'-[4-(N'',N''-ジエチル-カルボキシアミド)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(ピペリジン-1-カルボニル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[4-(ピペリジン-1-カルボニル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(ピペリジン-1-カルボニル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[4-(ピペリジン-1-カルボニル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[4-(カルボニル-(N''-メチル)アミノ-酢酸)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-4-ビフェニル] 尿素;
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[4-(N'',N''-ジメチル-カルボキシアミド)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[4-(N'',N''-ジメチル-カルボキシアミド)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル)-N'-[4-(N'',N''-ジエチル-カルボキシアミド)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(2-クロロ-フェニル)-N'-[4-(カルボニル-アミノ-酢酸)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-4-ビフェニル] 尿素;
N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(N''-メチル-プロピルアミド)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[4-(N''-メチル-プロピルアミド)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(N''-メチル-プロピルアミド)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[4-(N''-メチル-プロピルアミド)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(2-クロロ-フェニル)-N'-[4-(N''-メチル-プロピルアミド)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(2,6-ジクロロ-フェニル)-N'-[2,4-ジクロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(2,4,6-トリクロロ-フェニル)-N'-[2,4-ジクロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[4-ベンズアミド-2-クロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[4-ベンズアミド-2-クロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-ベンズアミド-2-クロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)- N'-[4-ベンズアミド-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル) 尿素;
N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)- N'-[4-(N'',N''-ジメチルアクリル-アミド)-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[4-(N'',N''-ジメチルアクリル-アミド)-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-N'-[2-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル-4-スルホン酸-ジメチルアミド] 尿素;
N-(4-フルオロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[2-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル-4-スルホン酸-ジメチルアミド] 尿素;
N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[2-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル-4-カルボン酸ジメチルアミド] 尿素;
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[2-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル-4-カルボン酸ジメチルアミド] 尿素;
N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(ピペリジン-1-カルボニル)-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル] 尿素;
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[4-(ピペリジン-1-カルボニル)-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル] 尿素;
N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(ピペリジン-1-カルボニル)-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル] 尿素;
N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[4-(ピペリジン-1-カルボニル)-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル] 尿素;
N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-カルボキシアミド-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-4-ビフェニル] 尿素;
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[4-カルボキシアミド-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-4-ビフェニル] 尿素;
N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-カルボキシアミド-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-4-ビフェニル] 尿素;
N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[4-カルボキシアミド-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-4-ビフェニル] 尿素;
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[4-(カルボニル-アミノ-酢酸)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-4-ビフェニル] 尿素;
N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[4-(カルボニル-アミノ-酢酸)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-4-ビフェニル] 尿素;
N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-{4-[カルボニル-(N''-メチル)-アミノ-酢酸]-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-4-ビフェニル} 尿素;
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-{4-[カルボニル-(N''-メチル)-アミノ-酢酸]-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-4-ビフェニル} 尿素;
N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-{4-[カルボニル-(N''-メチル)-アミノ-酢酸]-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-4-ビフェニル} 尿素;
N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[4-(カルボニル-アミノ-酢酸)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-4-ビフェニル] 尿素;
N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(N''-酢酸)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-4-ビフェニル] 尿素;
N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(N''-酢酸)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-4-ビフェニル] 尿素;
4-クロロ-2-(3-シクロヘキシル-ウレイド)-安息香酸;
5-ブロモ-2-[3-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
2-[3-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-シクロヘキサンカルボン酸;
5-ブロモ-2-[3-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
5-ブロモ-2-[3-(3-ブロモ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
5-ブロモ-2-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
5-ブロモ-2-[3-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル)-ウレイド]-安息香酸;
N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-(フェニル-2-ボロン酸) 尿素;
N-(4-クロロ-3-フルオロ-フェニル)-N'-(フェニル-2-ボロン酸) 尿素;
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-(フェニル-2-ボロン酸) 尿素;
N-シクロヘキシル-N'-(フェニル-2-ボロン酸) 尿素;
5-クロロ-2-[3-(ピリジン-3-イル)-ウレイド]-安息香酸;
5-ブロモ-2-[3-(ピリジン-3-イル)-ウレイド]-安息香酸;
3,5-ジクロロ-2-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
3,5-ジクロロ-2-[3-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
3,5-ジクロロ-2-[3-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
3,5-ジクロロ-2-[3-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
3,5-ジクロロ-2-[3-(4-フルオロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
3,5-ジクロロ-2-[3-(3-フルオロ-5-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
3,5-ジクロロ-2-[3-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
2-[3-(チオフェン-2-イル)-ウレイド]-安息香酸;
2-[3-(ピリジン-4-イル)-ウレイド]-安息香酸;
4-クロロ-2-[3-(ピリジン-4-イル)-ウレイド]-安息香酸;
5-ブロモ-2-[3-(ピリジン-4-イル)-ウレイド]-安息香酸;
2-[3-(ピリジン-3-イル)-ウレイド]-ニコチン酸;
2-[(3-(3-クロロ-フェニル)-ウレイド]-シクロヘキサンカルボン酸;
2-[(3-(3-ブロモ-フェニル)-ウレイド]-シクロヘキサンカルボン酸;
2-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-シクロヘキサンカルボン酸;
2-(3-シクロヘキシル-ウレイド)-シクロヘキサンカルボン酸;
2-[3-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル)-ウレイド]-シクロヘキサンカルボン酸;
4-クロロ-2-[3-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル)-ウレイド]-安息香酸;
5-ブロモ-2-[3-(3-クロロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
2-[3-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-ニコチン酸;
5-ブロモ-2-(3-シクロヘキシル-ウレイド)-安息香酸;
2-[3-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-シクロヘキサンカルボン酸;
2-[3-(3-クロロ-フェニル)-ウレイド]-シクロヘキサンカルボン酸;
2-[3-(3-ブロモ-フェニル)-ウレイド]-シクロヘキサンカルボン酸;
2-[3-(2,6-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-シクロヘキサンカルボン酸;
2-[3-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル)-ウレイド]-シクロヘキサンカルボン酸;
4-クロロ-2-[3-(チアゾール-2-イル)-ウレイド]-安息香酸メチルエステル;
5-ブロモ-2-[3-(ピリジン-2-イル)-ウレイド]-安息香酸メチルエステル;
4-クロロ-2-[3-(5-クロロ-ピリジン-2-イル)-ウレイド]安息香酸;
5-ブロモ-2-(3-チアゾール-2-イル-ウレイド)-安息香酸メチルエステル;
2-[3-(5-ブロモ-ピリジン-3-イル)-ウレイド]-4-クロロ-安息香酸;
5-ブロモ-2-[3-(ピリジン-2-イル)-ウレイド]-安息香酸;
3-ブロモ-2-[3-(2H-1λ4-チアゾール-2-イル)-ウレイド]-安息香酸;
3-[3-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-ビフェニル-4-カルボン酸 アミド;
4-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-ビフェニル-3-カルボン酸;
4-[3-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-ビフェニル-3-カルボン酸;
4-[3-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-ビフェニル-3-カルボン酸;
4-[3-(2-クロロ-フェニル)-ウレイド]-ビフェニル-3-カルボン酸;
4-クロロ-2-[3-(5-フェニル-2H-ピラゾール-3-イル)-ウレイド]-安息香酸;
2-[3-(2-クロロ-ピリジン-3-イル)-ウレイド]-ニコチン酸;
4-クロロ-2-[3-(2-クロロ-ピリジン-3-イル)-ウレイド]-安息香酸;
2-[3-(4-クロロ-フェニル)-ウレイド]-5-ヨード-安息香酸;
5-クロロ-2-[3-(5-オキソ-1-フェニル-ピロリジン-3-イル)-ウレイド]-安息香酸;
5-ブロモ-2-(3-フェニル-ウレイド)-安息香酸;
5-ブロモ-2-[3-(2-フルオロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
5-ブロモ-2-[3-(2-クロロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
5-ブロモ-2-[3-(3,5-ジメチル-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
5-ブロモ-2-[3-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
5-ブロモ-2-[3-(3,5-ジメトキシ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
5-ブロモ-2-[3-(2,6-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
5-ブロモ-2-[3-(2-ブロモ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
5-ブロモ-2-[3-(4-クロロ-3-ニトロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
5-ブロモ-2-[3-(4-ブトキシド-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
5-クロロ-2-[3-(2-クロロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
5-クロロ-2-[3-(3,5-ジメチル-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
2-[3-(4-ビフェニル)-ウレイド]-5-ブロモ-安息香酸;
5-クロロ-2-[3-(3-ヨード-フェニル)-ウレイド]- -安息香酸;
5-クロロ-2-(3-フェニル-ウレイド)-安息香酸;
5-クロロ-2-[3-(2-フルオロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
5-ブロモ-2-[3-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-ニコチン酸;
5-ブロモ-2-[3-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-ニコチン酸;
5-クロロ-2-[3-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
5-クロロ-2-[3-(3,5-ジメトキシ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
5-クロロ-2-[3,4-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
2-[3-(4-ブトキシ-フェニル)-ウレイド]-5-クロロ- 安息香酸;
5-ブロモ-2-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-ニコチン酸;
3,5-ビス-[3-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
5-ブロモ-2-[3-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-ニコチン酸;
5-ブロモ-2-[3-(2,4,6-トリクロロ-フェニル)-ウレイド]-ニコチン酸;
5-クロロ-2-[3-(2,6-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
2,5-ジクロロ-3-[3-(3-ブロモ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
2,5-ジクロロ-3-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
3,5-ビス-[3-(3-ブロモ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸
3,5-ビス-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
3-[3-(3-ブロモ-フェニル)-ウレイド]-5-トリフルオロ-安息香酸;
3-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-5-トリフルオロ-安息香酸;
3,5-ビス-[3-(3,5-ビス-トリフルオロメチルフェニル)-ウレイド]- 安息香酸;
2-[3-(ピリジン-3-イル)-ウレイド]-フェニル-ボロン酸;
2-[3-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル)-ウレイド]-フェニル-ボロン酸;
2-[3-(3-ブロモ-フェニル)-ウレイド]-フェニル]-ジヒドロキシ-ボラン;
{2-[3-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸ジエチルエステル;
{2-[3-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸;
{2-[3-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸ジエチルエステル;
{2-[3-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸
{2-[3-(3-クロロ-フェニル)-ウレイド]-フェニル}-ホスホン酸ジエチルエステル;
{2-[3-(3-クロロ-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸;
{2-[3-(3-ブロモ-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸ジエチルエステル;
{2-[3-(3-ブロモ-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸;
{2-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸ジエチルエステル;
{2-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸;
{5-ブロモ-2-[3-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸ジエチルエステル;
{5-ブロモ-2-[3-(3,5 ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸;
{5-ブロモ-2-[3-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸ジエチルエステル;
{5-ブロモ-2-[3-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸;
{5-ブロモ-2-[3-(3-クロロ-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸ジエチルエステル;
{5-ブロモ-2-[3-(3-クロロ-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸;
{5-ブロモ-2-[3-(3-ブロモ-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸ジエチルエステル;
{5-ブロモ-2-[3-(3-ブロモ-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸;
{5-ブロモ-2-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸ジエチルエステル;
{5-ブロモ-2-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸;
{5-ブロモ-2-[3-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸ジエチルエステル;
{5-ブロモ-2-[3-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸;
2-{[3-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸ジメチルエステル;
2-{[3-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸;
2-{[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸ジメチルエステル;
2-{[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸;
2-[(3-フェニル-ウレイド)-ベンジル]-ホスホン酸ジメチルエステル;
2-[(3-フェニル-ウレイド)-ベンジル]-ホスホン酸;
2-[3-(4-クロロ-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸ジメチルエステル;
2-[3-(4-クロロ-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸;
2-{[3-(3,4-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸ジメチルエステル;
2-{[3-(3,4-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸;
{5-クロロ-2-[3-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸ジメチルエステル;
{5-クロロ-2-[3-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸;
{5-クロロ-2-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸ジメチルエステル;
{5-クロロ-2-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸;
[5-クロロ-2-(3-フェニル-ウレイド)-ベンジル]-ホスホン酸ジメチルエステル;
[5-クロロ-2-(3-フェニル-ウレイド)-ベンジル]-ホスホン酸;
{5-クロロ-2-[3-(3,4-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸ジメチルエステル;
{5-クロロ-2-[3-(4-クロロ-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸;
{5-クロロ-2-[3-(3,4-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸ジメチルエステル;
{5-クロロ-2-[3-(3,4-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸;
{2-[3-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル)-ウレイド]-フェニル}-ホスホン酸ジエチルエステル;
{2-[3-(2-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-フェニル}-ホスホン酸ジエチルエステル;
{2-[3-(2-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-フェニル}-ホスホン酸;
3-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-ビフェニル-4-カルボン酸 アミド;
3-[3-(2,3-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-ビフェニル-4-カルボン酸 アミド;
3-[3-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-ビフェニル-4-カルボン酸 アミド;
{2-[3-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル)-ウレイド]-フェニル}-ホスホン酸;
[3-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-(4-フルオロ-フェニル)-酢酸;
[3-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-(5-トリフルオロメチル-フェニル)-酢酸;
[3-(4-クロロ-3-フルオロ-フェニル)-ウレイド]-(4-フルオロ-フェニル)-酢酸;
[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-(4-フルオロ-フェニル)-酢酸;
[3-(3-クロロ-フェニル)-ウレイド]-(4-フルオロ-フェニル)-酢酸;
1-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニルカルバモイル)-ピロリン-2-カルボン酸;
1-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニルカルバモイル)-4-ヒドロキシ-ピロリン-2-カルボン酸;
1-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニルカルバモイル)-ピロリジン-2-カルボン酸;
1-(3-クロロ-フェニルカルバモイル)-ピロリジン-2-カルボン酸;
1-(3-ブロモ-フェニルカルバモイル)-ピロリジン-2-カルボン酸;
1-(3,5-ジクロロ-フェニルカルバモイル)-ピロリジン-2-カルボン酸;
1-(シクロヘキシル-カルバモイル)-ピロリジン-2-カルボン酸;
1-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イルカルバモイル)-ピロリジン-2-カルボン酸;
1-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニルカルバモイル)-4-ヒドロキシ-ピロリジン-2-カルボン酸;
1-(3-クロロ-フェニルカルバモイル)-4-ヒドロキシ-ピロリジン-2-カルボン酸;
1-(3-ブロモ-フェニルカルバモイル)-4-ヒドロキシ-ピロリジン-2-カルボン酸;
1-(ピリジン-3-イルカルバモイル)-ピロリジン-2-カルボン酸;
N-シクロヘキシル-N'-(2,3-ジフルオロ-4-トリフルオロメチル-フェニル) 尿素;
N-シクロヘキシル-N'-(2,3-ジフルオロ-フェニル) 尿素;
N-(2,3-ジフルオロ-4-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-(ピリジン-3-イル) 尿素;
N-(ピリジン-3-イル)-N'-(2,3-ジフルオロ-フェニル) 尿素;
N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-(2,3-ジフルオロ-4-トリフルオロメチル-フェニル) 尿素;
N-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル)-N'-(2,3-ジフルオロ-4-トリフルオロメチル-フェニル) 尿素;
N-(2,3-ジフルオロ-4-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-(ピリジン-4-イル) 尿素;
N-(2,3-ジフルオロ-フェニル)-N'-(ピリジン-4-イル) 尿素;
N-(シクロヘキシル)-N'-[3-クロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル)-N'-[3-クロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-シクロヘキシル-N'-[4-(N'',N''-ジメチル-1-カルボニル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル] 尿素;
N-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル)-N'-[4-(N'',N''-ジメチル-1-カルボニル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル] 尿素;
N-シクロヘキシル-N'-[4-ブロモ-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル)-N'-[4-ブロモ-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-[5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル]-N'-(ピリジン-3-イル) 尿素;
N-[4-ブロモ-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル]-N'-(ピリジン-3-イル) 尿素;
N-(ナフタレン-1-イル)-N'-[4-(N'',N''-ジメチル-1-カルボニル)-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル] 尿素;
N-[2,4-ジブロモ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル]-N'-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル) 尿素
又はその薬学的に許容し得る塩である。
ここに記載された実施態様2種以上のあらゆる実施態様は、本発明の範囲内であるとみなされる。

置換基の定義
本発明の範囲において、ハロゲンはフッ素原子、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子を示す。
アルキルは、炭素原子1〜6個を有する直鎖状又は分枝状鎖を示し、これはメチル, エチル, プロピル,イソプロピル, ブチル, イソブチル, t-ブチル, ペンチル及びヘキシルを含むが、これらに限定されない。メチル, エチル, プロピル又はイソプロピルが好ましい。
アルコキシは“アルキル- O- ”基であり、この際アルキルは上記に定義された通りである。
アミノはNH2 又は NH-アルキル 又は N-(アルキル)2を示し, この際アルキルは上記に定義された通りである。
立体異性体
本発明の化合物は(+)-及び(-) 形並びにラセミ形で存在することができる。これらの異性体のラセミ化合物及び個々の異性体それ自体は本発明の範囲内にある。
ラセミ形は公知の方法及び処理で光学対掌体に分割することができる。そのジアステレオマー塩を分離する一つの方法は、光学的に活性な酸を使用し、次いで塩基で処理して光学的に活性アミン化合物を遊離することにある。ラセミ化合物の光学対掌体への他の分割法は、光学的活性なマトリックス上でのクロマトグラフィー法に基づく。本発明のラセミ化合物は、たとえばd- 又はl- 塩 (酒石酸塩、マンデル酸塩、又はシヨウノウスルホン酸塩)の分別結晶によって、その光学的対掌体に分割することができる。
本発明の化合物はまた、本発明の化合物と光学的活性に活性化されたカルボン酸、たとえば(+) 又は (-)フエニルアラニン、(+) 又は (-)フエニルグリシン、(+) 又は (-)カンフアン酸に由来するカルボン酸とを反応させてジアステレオマーアミドを生成させることによってあるいは本発明の化合物と光学的活性なクロロギ酸塩等々とを反応させて、ジアステレオマーカルバミン酸塩を生成させることによって分割することができる。
別の光学的異性体分割法は技術上公知である。この様な方法は、Jaques J. Collet A, 及び Wilen S, “Enantiomers, Racemates, and Resolutions”, John Wiley 及び Sons, ニューヨーク(1981)中に記載されている。
光学活性化合物は、光学活性出発化合物からも製造することができる。
薬学的に許容し得る塩
本発明の化合物を、意図される投与に適するすべての形態で提供することができる。適する形態は薬学的に(すなわち生理学的に)許容し得る塩及び本発明の化合物のプレドラッグ形及びプロドラッグ形を含む。
薬学的に許容し得る付加塩の例としては、以下のものに限定されないが、非毒性無機- 及び有機酸付加塩、たとえば塩酸に由来する塩酸塩、臭化水素酸に由来する臭化水素酸塩、硝酸に由来する硝酸塩、過塩素酸に由来する過塩素酸塩、リン酸に由来するリン酸塩、硫酸に由来する硫酸塩、ギ酸に由来するギ酸塩、酢酸に由来する酢酸塩、アコニチン酸に由来するアコニチン酸塩、アスコルビン酸に由来するアスコルビン酸塩、ベンゼンスルホン酸に由来するベンゼンスルホン酸塩、安息香酸に由来する安息香酸塩、ケイヒ酸に由来するケイヒ酸塩、クエン酸に由来するクエン酸塩、エンボン酸(embonic acid)に由来するエンボン酸塩、エナンチン酸(enanthic acid) に由来するエナンチン酸塩、フマル酸に由来するフマル酸塩、グルタミン酸に由来するグルタミン酸塩、グリコール酸に由来するグリコール酸塩、乳酸に由来する乳酸塩、マレイン酸に由来するマレイン酸塩、マロン酸に由来するマロン酸塩、マンデル酸に由来するマンデル酸塩、メタンスルホン酸に由来するメタンスルホン酸塩、ナフタレン-2- スルホン酸に由来するナフタレン-2- スルホン酸塩、フタル酸に由来するフタル酸塩、サリチル酸に由来するサリチル酸塩、ソルビン酸に由来するソルビン酸塩、ステアリン酸に由来するステアリン酸塩、コハク酸に由来するコハク酸塩、酒石酸に由来する酒石酸塩、トルエン-p- スルホン酸に由来するトルエン-p- スルホン酸塩を包含している。この様な塩は従来公知のかつ当該技術分野で記載されている方法で製造することができる。
その他の酸、たとえばシュウ酸−−これ自体、薬学的に許容し得るとは考えられていない−−は、本発明の化合物及びその薬学的に許容し得る酸付加塩を得る際の中間体として有用な塩の製造に適している。
本発明の化合物の薬学的に許容し得る塩の例は、以下のものに限定されることなく、アニオン基を含む本発明の化合物のナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、亜鉛塩、アルミニウム塩、リチウム塩、コリン塩、リジン塩及びアンモニウム塩等々を含む。このようなカチオン塩は、従来公知のかつ当該技術分野で記載されている方法で製造することができる。
本発明の範囲いおいて、N−含有化合物の“オニウム塩”も薬学的に許容し得る塩(アザ−オニウム塩)として考慮される。好ましい“オニウム塩”はアルキル-オニウム塩, 特に メチル- 及び エチル-オニウム塩; シクロアルキル-オニウム塩, 特に シクロプロピル-オニウム塩; 及びシクロアルキルアルキル-オニウム塩, 特にシクロプロピル-メチル-オニウム塩を含む。
製造方法
本発明の化合物を、化学合成に通常の方法、たとえば下記例に記載する方法によって製造することができる。本発明で記載される方法の出発化合物は公知であるか又は市販化合物から常法で製造することができる。
本発明の化合物は、常法で本発明の他の化合物に変えることができる。
ここに記載される反応最終生成物を、通常の手段、たとえば抽出、結晶化、蒸留、クロマトグラフィー等によって単離することができる。
薬学的調合物
もう一つの局面において、本発明は、本発明の化合物の治療上有効な量を含有する新規の薬学的調合物を提供する。
本発明の化合物を治療で使用するにあたり、そのまま化合物として投与することもできるが、有効成分を場合により生理学的に許容し得る塩の形で、1種以上の佐剤、賦形剤、希釈剤、緩衝剤、及び(又は)その他の慣用の薬学的助剤と共に薬学的調合物の形で提供するが好ましい。
好ましい実施態様において、本発明は、本発明の化合物又はその薬学的に許容し得る塩又は誘導体を薬学的に容認されたキャリヤー1種以上及び場合により他の治療及び(又は)予防成分と共に含有する薬学的調合物を提供する。このキャリヤーは、調合物中の他の成分と適合しかつこれに投与される患者に有害でないという意味で“許容し得”なければならない。
本発明の薬学的調合物は経口、直腸、気管支、鼻腔、肺、局所(バッカル及び舌下を含めて)、経皮、膣又は腸管外(皮膚−、皮下−、筋肉内−、腹腔内−、静脈内−、動脈内−、脳内−、眼内注射又は注入)投与に適するものであるか、あるいは粉末及び液体エアゾール投与を含む吸入又はガス注入による又は徐放システムによる投与に適する形のものであってよい。徐放システムの適当な例は、本発明の化合物を含有する固形疎水性ポリマーの半透過性マトリックス-------そのマトリックスは製品の形で、たとえばフィルム又はマイクロカプセルであってよい--------を含む。
通常の佐薬、キャリヤー又は希釈剤と共に、本発明の化合物を、薬学的調合物及びその単位投薬形とすることができる。このような形態は固体、特に錠剤又は充填カプセル、粉末及びペレット形態及び液体、特に水溶液又は非水溶液、懸濁液、エマルジョンン、エリキシル又はこれによって充填されたカプセル、経口使用するためのすべての形で、直腸投与様坐剤の形で又は非経口用滅菌注射溶液の形で使用する。この様な薬学的調合物及びその単位投薬形は通常の成分を通常の割合で、別の有効物質又は成分の存在下又は不存在下に含有し、この様な単位投薬形は、有効成分の適する有効量を、使用される、計画された一日投薬範囲に相応して含有することができる。
本発明の化合物を、多種の経口及び非経口投薬形で投与することができる。下記の投薬形は、有効成分として本発明の化合物又は本発明の化学物の薬学的に容認された塩のどちらかを含有してよいことは当業者に明らかである。
本発明の化合物から薬学的調合物を製造することに関して薬学的に容認されたキャリヤーは固体又は液体のどちらかである。固形薬剤として粉末、錠剤、丸薬、カプセル、カッシェ、坐剤及び分散可能な顆粒が挙げられる。固形キャリヤーは、希釈剤、風味剤、可溶化剤、滑沢剤、沈殿防止剤、結合剤、保存剤、錠剤崩壊剤又はカプセル化材料として作用してもよい物質1種以上であることができる。
粉末中で、キャリヤーは微粉砕された固体であって、これは微粉砕された有効成分との混合物中にある。
錠剤中に、有効成分は適する割合で必要な結合容量を有するキャリヤーと混合され、所望の形態と大きさに圧縮される。
粉末及び錠剤は有効物質約5又は10〜約70%を含有する。適するキャリヤーは炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、砂糖、乳糖、ペクチン、デキストリン、でんぷん、ゼラチン、トラガント、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、低融点ロウ、カカオバター等々である。“製造”なる表現は、キャリヤーとしてのカプセル化材料を用いて有効物質を調製することを含み、1個以上のキャリヤー含有又は不含で、有効物質が有効物質と結合するあるキャリヤーによって囲まれたカプセルを提供する。同様にカッシェ及びロゼンジも含まれる。錠剤、粉末、カプセル、丸薬、カッシェ及びロゼンジを経口投与に適する固形で使用することができる。
坐剤を製造するために、低融点ロウ、たとえば脂肪酸グリセリド又はカカオバターの混合物を先ず融解し、有効成分をこれ中に均一に攪拌によって分散する。次いで融解された均一な混合物を通常のサイズの型に注ぎ、冷却し、それによって固化する。
膣投与に適する製剤を、有効成分に加えて技術上適することが周知であるキャリヤーを含有するペッサリー、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、フォーム又はスプレーとして製造する。
液剤としては、溶液、懸濁液及びエマルジョン、たとえば水又は水- プロピレングリコール溶液が挙げられる。たとえば非経口注射液剤をポリエチレングリコール水溶液中の溶液として調製することができる。
本発明の化合物を非経口投与(たとえば注射、たとえばボルス注射液又は連続注入による)のために調製し、そして単位投薬形でアンプル、前もって充填された注射器、少量の注入剤中に又は多様な投薬容器中に添加される保存剤と共に存在する。調合物は油状又は水性賦形剤中で懸濁液、溶液又はエマルジョンのような形態をとり、調製剤、たとえば沈殿防止剤、安定剤及び(又は)分散剤を含有することができる。あるいは有効成分は、無菌固体の無菌単離によって得られる粉末形であるか又は適する賦形剤、たとえば発熱性物質不含無菌水で構成されているために、使用前に溶液からの凍結乾燥によって得られる粉末形であってよい。
経口使用に適する水溶液を、水中に有効成分を溶解し、所望に応じて適する着色剤、風味剤、安定剤及び増粘剤を加えて製造することができる。
経口使用に適する水性懸濁液を、微粉砕された有効成分を水中で粘性物質、たとえば天然又は合成ゴム、樹脂、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、又は他のよく知られた沈殿防止剤と共に分散することによって製造することができる。
使用する少し前に、経口投与のために液状形調合物に変えられる固形調合物も挙げられる。この様な液状形として溶液、懸濁液及びエマルジョンが挙げられる。これらの調合物は、有効成分に加えて、着色剤、風味剤、安定剤、緩衝物質、人工及び天然甘味料、分散剤、増粘剤、可溶化剤等々を含有する。
表皮への局所投与のために、本発明の化合物を軟膏、クリーム又はローションとして又は経皮吸収パッチとして調製する。軟膏及びクリームをたとえば適する増粘剤及び(又は)ゲル化剤の添加して水性又は油性ベースを用いて調製する。ローションを水性又は油性ベースを用いて調製し、これは一般に1種又はそれ以上の乳化剤、安定剤、分散剤、懸濁剤、増粘剤、又は着色剤を含有する。
口中での局所投与に適する調合物としては風味ベース、通常ショ糖及びアカシア又はトラガント中に有効成分を含有するロゼンジ、不活性ベース、たとえばゼラチン及びグリセリン又はショ糖及びアカシア中に有効成分を含有するパスチル、及び適する液体キャリヤー中に有効成分を含有する洗口剤が挙げられる。
溶液又は懸濁液を鼻腔に通常の手段、たとえば点滴器、ピペット又はスプレーによって直接に投与する。調合物は単一又は多様- 投薬形で供給される。
呼吸器官への投与はエアゾール調合物によって達成される。このエアゾール中に有効成分を適する噴射剤、たとえばクロロフルオロカーボン(CFC)、たとえばジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン又はジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素又は他の適するガスで圧縮パックして供給する。エアゾールはまた界面活性剤、たとえばレシチンを通常含有する。医薬の投薬量は計量バルブの供給によって調節される。
あるいは有効成分を、乾燥粉末の形でたとえば適する粉末ベース、たとえば乳糖、でんぷん、でんぷん誘導体、たとえばヒドロキシプロピルメチルセルロース及びポリビニルピロリドン(PVP)中の化合物の粉末混合物の形で供給することができる。通常、粉末キャリヤーは鼻腔内でゲルを形成する。粉末調合物は、単位投薬形の形で、たとえばゼラチンのカプセル又はカードリッジ、又は発泡パックの形で存在し、これから粉末を吸入器によって投与する。
呼吸器官への投与を意図する調合物(鼻腔調合物を含む)中で、化合物はたとえば5ミクロン以下の大きさの小粒サイズを一般に有する。この様な粒子サイズは技術上周知の方法、たとえば微粒子への細砕化によって得られる。
所望の場合、有効成分の遊離を維持する適した調合物を使用する。
薬学的調合物は、単位投薬形であるのが好ましい。この様な形で、調合物を有効成分の適する量を含有する単位投薬形に再分割する。単位投薬形は、包装された薬剤、薬剤の別々の量を含有するパッケージ、たとえば包装された錠剤、カプセル、及び小瓶又はアンプル中の粉末であってよい。単位投薬形はまたカプセル、錠剤、カッシェ又はロゼンジそれ自体であるか又は包装された形でこれらのいずれかの適する数であってもよい。
経口投与用錠剤又はカプセル及び静脈内投与用液体及び連続注入剤が好ましい調合物である。
調合物及び投与方法に関する更に詳しい説明は、Remington’s Pharmaceutical Sciences (Maack Publishing Co., Easton, PA)の最新版中に見出される。
治療上有効な薬用量とは、症状又は病態を改善する有効成分のその量を意味する。治療効果及び毒性, たとえばED50 及びLD50, を細胞培養又は動物実験で標準薬理学的処理によって測定することができる。治療効果と毒性作用の間の薬用量割合は、治療指標であって、比率LD50/ED50によって表わすことができる。大きい治療指標を示す薬学的調合物が好ましい。
当然のことながら投薬量は、治療される個体(individual)の年齢、体重及び病態、並びに投与経路、投薬形及び療法, 及び所望の結果に対して慎重に調整せねばならず、そして正確な投薬量は医師によって当然決定されるのがよい。
実際の薬用量は治療される疾患の性質及び過酷さ及び投与経路に依存し、更にその量は医師の裁量にまかされており、所望の治療効果を生じるために本発明の特定の状況に薬用量を適合させることによって変化させることができる。しかし個々の薬用量あたり有効成分約0.1 〜約500 mg、好ましくは約1〜約100 mg、最も好ましくは約1〜 約10 mgを含有する調合物が治療的処置に適当であると現在考えられている。
有効成分を、1日1回又は数回の薬用量で投与することができる。満足のいく結果は、ある場合、0.1 μg /kg i.v.(静脈内)及び1 μg /kg p.o.(腹腔内)ほどの低い薬用量で得ることができる。薬用量範囲の上限は約10 mg/kg i.v.(静脈内)及び100 mg/kg p.o.(腹腔内)であると現在見なされる。好ましい範囲は、一日あたり約0.1 μg /kg〜約10 mg/kg(静脈内)及び約1 μg /kg 〜約100 mg/kg(腹腔内)である。
生物学的活性
本発明の化合物は、クロライドチャネル, たとえば破骨細胞のクロライドチャネルの遮断剤として有用である。 別の実施態様において, 本発明の化合物は、マスト細胞及び好塩基性細胞のクロライドチャネルの遮断剤として有用である。化合物の活性を測定するために, 種々のインビトロ及びインビボ方法, たとえば従来公知の種々の破骨細胞阻害アッセイを使用することができる。
治療法
クロライドチャネル遮断剤として有効である化合物は、骨代謝疾患を含む多くの疾患、障害及び病態の治療に有用である可能性がある。さらに, クロライドチャネル遮断剤として有効である化合物は、マスト細胞又は好塩基性細胞活性のモジュレーションに応答する疾患、血管新生の阻害に応答する疾患、又は鎌状赤血球貧血の治療に有用である可能性がある。
したがって、別の局面で, 本発明の化合物は、クロライドチャネルの遮断に応答する疾患, 障害又は病態の治療、予防又は緩和に有用であると考えられる。
具体的な実施態様において, 疾患又は障害又は病態は骨代謝疾患, たとえば破骨細胞に関連する骨疾患である。別の実施態様において, 疾患又は障害又は病態は、破骨細胞に関連する骨疾患, たとえば 骨粗鬆症, 閉経後骨粗鬆症, 二次骨粗鬆症, 骨破壊性乳癌骨転移,骨破壊性癌浸潤, 及び骨のページェット病である。
別の具体的実施態様において、疾患又は障害又は病態は、マスト細胞又は好塩基性細胞活性のモジュレーションに応答する。また別の実施態様において、疾患又は障害又は病態は、マスト細胞又は好塩基性細胞産生又はヒスタミンの分泌作用, 中性プロテアーゼ又はトリプターゼ (たとえば キモトリプターゼ(chymotryptases) 及びカルボキシペプチターゼ), ロイコトリエン (たとえば LTC4, 及び LTB4), プロスタグランジン (たとえば PGD2), TXA2, PAF, 又は サイトカイン (たとえば IL-4 及び TNF-α)のモジュレーションに応答する。 別の実施態様において,マスト細胞又は好塩基性細胞活性のモジュレーションに応答する障害又は疾患は、マスト細胞又は好塩基性細胞産生又はヒスタミンの分泌作用のモジュレーションに応答する障害又は疾患である。また別の実施態様において、マスト細胞又は好塩基性細胞活性のモジュレーションに応答する障害又は疾患は、アレルギー性気管支肺アスペルギルス症 (ABPA), アレルギー性鼻炎, アレルギー性皮膚疾患, アレルギー性皮膚反応、薬剤誘発性アレルギー皮膚反応, アナフィラキシー, 喘息, アテローム性動脈硬化症, アトピー性皮膚炎 (AD), 気管支 喘息, 癌, 慢性閉塞性肺疾患(COPD), クローン病, 接触皮膚炎, 拡張型心筋症, 致命的 喘息, 組織不適合性 , 過敏性肺炎, 虚血性心臓疾患, 肺線維症, 慢性関節リュウマチ, 全身硬化症, 蕁麻疹又はぶどう膜網膜炎である。具体的な実施態様において,マスト細胞又は好塩基性細胞活性のモジュレーションに応答する障害又は疾患は、アレルギー性気管支肺アスペルギルス症(ABPA), アレルギー性鼻炎, アレルギー性皮膚疾患, アレルギー性皮膚反応、薬剤誘発性アレルギー皮膚反応, 喘息, 気管支 喘息, 致命的 喘息又は慢性閉塞性肺疾患(COPD)である。別の具体的実施態様において、障害又は疾患は、喘息, 気管支 喘息, 致命的 喘息 又は慢性閉塞性肺疾患(COPD)である。 別の具体的実施態様において、障害又は疾患は COPDである。また別の具体的実施態様において, 障害又は疾患は喘息である。
別の具体的実施態様において、疾患又は障害又は病態は、血管新生の阻害に応答する。具体的な実施態様において, 血管新生の阻害に応答する疾患, 障害又は病態は、
腫瘍細胞, たとえば 癌, 前立腺 癌, 肺癌, 乳癌, 膀胱癌, 腎臓癌, 結腸癌, 胃癌, すい臓癌, 卵巣癌, メラノーマ, 肝癌, 肉腫及びリンパ腫の増殖を含む疾患又は障害又は病態;
目の血管新生に関連する疾患、障害又は病態, たとえば 滲出性黄斑変性, 加齢性黄斑変性 (AMD), 網膜症, 糖尿病性網膜症, 増殖性糖尿病性網膜症, 糖尿病性黄斑浮腫(DME), 虚血性網膜症 (たとえば網膜静脈又は動脈閉塞), 未熟児網膜症, 血管新生緑内障, 及び 角膜新生血管; 並びに
慢性関節リュウマチ及び乾癬
から選ばれる。
具体的な実施態様において, 治療される疾患, 障害又は病態は、新生物発生前疾患状態である。別の実施態様において, 治療は抗-転移性処置である。また別の実施態様において, 予防される疾患, 障害又は病態は、転移性癌である。別の実施態様において, 予防又は緩和される疾患, 障害又は病態はDMEである。
本発明の範囲で, “加齢性黄斑変性” (AMD)は、乾性AMD (非-滲出性AMD) 及び湿性AMD (滲出性AMD)を含む。
また別の実施態様において、クロライドチャネルの遮断に応答する疾患, 障害又は病態は、鎌状赤血球貧血, 虚血又は腫瘍後の脳浮腫, 下痢, 高血圧, 糖尿病性高血圧, 緑内障又は潰瘍である。
適する薬用量は1日あたり約0.1〜約1000 mg , 約10 〜約500 mg, 特に約30 〜約100 mgの範囲内であるが、しかし投与の厳密なモード、投与される形態、投与の対象となる症状、患者及び特に係わる患者の体重及び更に担当する医者又は獣医の好み又は経験に通常基づくと現在考えられる。疾患の治療のために、従来公知の化合物との組み合わせて投与した場合、服用量を減少させることができる。
本発明の化合物の使用は、付加的な医薬1種以上の使用と組み合わせることができる。
本発明の化合物の使用は、骨代謝疾患の治療に別の骨代謝調節化合物の使用と組み合わせることができる。 このような公知の骨代謝調節化合物は、ビスホスホネート、たとえばエチドロネート, 又は場合によりカルシウムと組み合わされたクロドネート; エストロゲン-レセプター活性化合物 たとえば エストロゲン、すなわちエストラジオール及びエチルエストラジオール, カルシトニン, 1,25-ジヒドロキシビタミンD 及びその代謝産物, フルオライド, 成長ホルモン, パラチロイドホルモン,トリヨード-チロシン, コラーゲン分解酵素、たとえばプロテアーゼ阻害剤又は癌治療剤を含む。
さらに,本発明の化合物の使用は、 血管新生の阻害に応答する疾患の治療、予防又は緩和に有用な付加的な医薬1種以上, たとえば抗-転移治療に有用な化合物1種以上の使用と組み合わせることができる。このような付加的な医薬は、細胞毒性化合物, 抗有糸***性化合物及び抗代謝産物を含む。
細胞毒性化合物 (細胞毒性アルキル化剤を含む)の例は、カルムスチン(BCNU), ホテムスチン, テモゾロマイド(テモゾール), イホスファミド及び シクロフォスファミドを含む。
抗有糸***性化合物の例は、パクリタキセル (タキソール) 及び ドセタキセルを含む。
抗代謝産物の例は、メトトレキセートを含む。
さらに, 本発明の化合物はその他の処置又は治療と一緒にするか又は組み合わせて投与することができる。 その他の処置又は治療の例は放射線治療及び手術を含む。
疾患及び障害の治療は、慢性的又は長期の処置並びに疾患及び障害の突然の危機の処置にあることができる。
次の例によって本発明を詳述するが、これらが請求項に記載される本発明の範囲に何らの限定を与えることを意図するものではない。
例1
(2-アミノ-フェニル)-ホスホン酸ジエチルエステル
液体アンモニア (約100 ml)中のジエチルホスファイト (1.5 g, 11 mmol) に、カリウム tert.-ブトキシド (1.23 g, 11 mmol)を添加し, 2-ヨードアニリンを添加する前に反応混合物を10分間攪拌する。反応混合物を1時間照射する(Hg-灯)。 アンモニアを蒸発させ、塩化アンモニウムを少量のアンモニアと共に添加し, ついでアンモニアを蒸発させる。残留物を水に添加し、ジクロロメタンで抽出する。目的化合物をカラムクロマトグラフィーによって精製する。収量 1.7 g (黄色油状物)。
例2
(2-アミノ-5-ブロモ-フェニル)-ホスホン酸ジエチルエステル
攪拌下に氷酢酸 (2 ml) 中の(2-アミノ-フェニル)-ホスホン酸ジエチルエステル (0.23g, 1 mmol) に、20分かけて氷酢酸 (2 ml)中の臭素 (0.16 g, 1 mmol, 1 当量) を添加する。反応の終了後、反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液中に注ぐ。目的化合物をジクロロメタンで抽出し、 カラムクロマトグラフィーによって精製する。収量 0.23 g。
例3
[(ジメトキシ-ホスホリル)-ヒドロキシ-(2-ニトロ-フェニル)-メチル]-ホスホン酸ジメチルエステル
トリメチルホスファイト (5.7 g, 45.7 mmol) をアルゴン雰囲気下で-10℃に冷却し、氷酢酸を添加し(1.44 ml), 0℃以下の温度を維持しながら, 2-ニトロベンゾイルクロライドを滴加し, 反応混合物を加熱して室温にさせ、ついで1時間攪拌する。10 mmHg の圧力で、反応混合物を1時間40℃に加熱し、室温に冷却する。酢酸エチル を添加し、溶液を5%重炭酸ナトリウム (水溶液)で洗浄し, 有機相を乾燥させ、ついで蒸発させ, 目的化合物をカラムクロマトグラフィーによって精製する。
次の化合物を同様に製造する;
[(ジメトキシ-ホスホリル)-ヒドロキシ-(3-クロロ-6-ニトロ-フェニル)-メチル]-ホスホン酸ジメチルエステル。
例4
5-アミノ-フラン-2-カルボン酸
酢酸エチル (110 ml)中の5-ニトロ-2-フランカルボン酸メチルエステル (14.3 g, 84 mmol) に木炭上に担持されたパラジウム (0.75 g, 5%)を添加し, この溶液を40℃で水素雰囲気下で4時間攪拌する。反応混合物をセライトを通してろ過し、目的化合物を蒸発によって単離させ、次の反応にそのまま使用する。
例5
4-アミノ-1-ヒドロキシ-シクロヘキサ-2,4-ジエンカルボン酸メチルエステル
5-アミノ-フラン-2-カルボン酸 (例 4から得られた粗生成物) をベンゼン(0.5 L)に溶解させ、アクリロニトリル (200 ml)を添加し, 反応混合物を還流加熱し, 16 時間攪拌し、蒸発させて, 残留物にトルエンを添加し、蒸発させる。目的化合物を酢酸エチルから結晶化し, さらに精製することなく次の反応に使用する。
例6
4-アミノ-3-シアノ-安息香酸メチルエステル
4-アミノ-1-ヒドロキシ-シクロヘキサ-2,4-ジエンカルボン酸メチルエステル (例 5から得られた粗生成物)をトルエン (600 ml)に溶解させ、ボロントリフロライドジエチルエテラート (20 ml 、ジエチルエーテル中に40%)を添加し、 反応混合物にテトラヒドロフラン (100 ml)を添加し、85℃で30 分間攪拌する。 反応混合物を室温に冷却させ、氷/水中に注ぎ, 混合物を水酸化ナトリウム(1 M)で中和し、飽和重炭酸ナトリウムで塩基性にさせる。層を分離し、水相をジクロロメタンで抽出する。有機層を乾燥させ、蒸発させる。目的化合物を残留物からカラムクロマトグラフィーによって単離する。収量 3.2 g。
例7
4-アミノ-3-シアノ-安息香酸
テトラヒドロフラン/ 水 (110 ml, 1:1)中の4-アミノ-3-シアノ-安息香酸メチルエステル (3.2 g, 10 mmol) に、水酸化リチウム水和物 (2.3 g, 30 mmol)を添加し, 反応混合物を室温で20時間攪拌し、塩酸 (1 M)を添加してpH = 3とする。混合物から、テトラヒドロフランを蒸留し、目的化合物を溶液から沈殿させる。
例8
4-アミノ-3-シアノ-N-メチル-ベンズアミド
無水ジメチルホルムアミド (25 ml)中の4-アミノ-3-シアノ-安息香酸 (0.97 g, 6 mmol), ベンゾトリアゾール-1-イルオキシトリス-(ピロリジノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート (3.3 g, 6.3 mmol) 及びジイソプロピルエチルアミン (6 ml, 12 mmol) に、ジメチルアミン (6 ml 、テトラヒドロフラン中に2 M)を添加し, 反応混合物を一晩室温で攪拌する。少量のジメチルホルムアミドを蒸発させ, 粗生成物を酢酸エチル (25 ml)に溶解させ, 硫酸水素カリウム (0.5 M (25 ml)で2回)で, 水酸化ナトリウム (1 M (25 ml)で2回), 水 (10 ml)、ついでブライン (25 ml)を用いて洗浄する。有機層を乾燥させ、蒸発させて, 目的化合物をカラムクロマトグラフィーによって単離する。収量 0.39 g。
次の化合物を同様に製造する:
4-アミノ-3-シアノ-N,N-ジメチル-ベンズアミド;
(4-アミノ-3-シアノ-ベンゾイルアミノ)-酢酸エチルエステル;
2-アミノ-5-(ピペリジン-1-カルボニル)-ベンゾニトリル;
4-アミノ-3-シアノ-N,N-ジエチル-ベンズアミド;
[(4-アミノ-3-シアノ-ベンゾイル)-メチル-アミノ]-酢酸。
例9
(2-アミノ-ベンジル)-ホスホン酸ジメチルエステル
99% エチルアルコール (40 ml) 中の[(ジメトキシ-ホスホリル)-ヒドロキシ-(2-ニトロ-フェニル)-メチル]-ホスホン酸ジメチルエステル (4.7 g, 17.7 mmol) を、塩化錫(II)二水和物(14.4 g, 64 mmol, 5 当量)を添加し, 反応混合物を70℃で20 分間加熱し、氷 (250 ml)に注ぎ, 水酸化ナトリウム (1 M)を用いてpHを7に調整し、酢酸エチルを添加し, エマルションを珪藻土で2回ろ過し、有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ、蒸発させて、目的化合物を油状物として単離する。収量 2 g。
次の化合物を同様に製造する:
(2-アミノ-5-クロロ-ベンジル)-ホスホン酸ジメチルエステル。
例10
2-アミノ-ベンゼンボロン酸
エチルアルコール (130 ml, 99%)中の2-ニトロ-ベンゼンボロン酸 (2.32 g, 14 mmol) に、木炭上の担持されたパラジウム (0.232 g, 10%)を添加し, 一晩水素雰囲気下で (3 バール) 攪拌し、ろ過する。ろ液を蒸発させて, 目的化合物をメチルアルコール及び 水から結晶化させる。収量 0.52 g。
例11
4-メチル-フェニル-ボロン酸
- 20℃以下の温度を維持しながら,無水ジエチルエーテル (500 ml)中の4-ブロモ-トルエン (50 g, 0.29 mol)を- 20℃に冷却させ, ブチルリチウム(127 ml、ヘキサン0.31 mol 中の2.5 M溶液 )を添加し, 15分後にこの溶液を加熱して15℃にし、室温で1時間攪拌し, ついで- 55℃に冷却し, - 47℃以下の温度を維持しながらトリブチルボラート (110 ml, 94 g, 0.41 mol, 1.4 当量)を添加し, 反応混合物を加熱して室温にし、一晩攪拌する。塩酸 (450 ml of 1 M) を添加する。相を分離し, 水相をジエチルエーテルで抽出し, 有機相を一緒にし、水酸化ナトリウム (水溶液) (300 ml + 2 回 100ml、2 M)を用いて抽出し, 水相に濃塩酸 (約 100 ml)を添加し, 目的化合物を沈殿させて、ろ過によって単離する。収量 32.6 g。
例12
4-(ジヒドロキシボリル) 安息香酸
4-メチル-フェニル-ボロン酸 (32.6 g 0.24 mol)を水酸化ナトリウム (19.2 g 0.48 mol, 2 当量)を含有する水 (900 ml)に溶解させ、 過マンガン酸カリウム(79.6 g, 0.5 mol, 2.1 当量)を添加し, 反応混合物を72 時間室温で攪拌し、ろ過して, 沈殿を3回水 (50 ml)を用いて洗浄し, ろ液に濃塩酸(約 55 ml)を添加し、目的化合物を沈殿させる。収量 34.5 g。
例13
4-(ジヒドロキシボリル)-(N,N-ジメチルベンズアミド)
4-(ジヒドロキシボリル) 安息香酸 (34.4 g, 0.21 mol) を塩化チオニル (300 ml)に添加し, 反応混合物を一晩還流加熱し、蒸発乾固し, 残留物にジメチルアミン (167 ml 、40%水溶液)を添加し, 反応混合物を20 分間還流加熱し、まだ熱いうちにろ過し、ろ液を室温に冷却させ、濃塩酸を添加し、目的化合物を沈殿させる。収量 25.1 g。
次の化合物を同様に製造する:
4-(ジヒドロキシボリル)-ベンズアミド;
[4-(ジヒドロキシボリル)-ベンゾイルアミノ]-酢酸;
[4-(ジヒドロキシボリル)-ベンゾイル-(N-メチル)-アミノ]-酢酸。
例14
4-アミノ-3エ-シアノ-ビフェニル-4-カルボン酸ジメチルアミド
4-(ジヒドロキシボリル)-(N,N-ジメチルベンズアミド) (1.2 g, 6.2 mmol), 2-アミノ-5-ブロモベンゾニトリル (1.1 g, 5.6 mmol, 0.9 eq), 炭酸カリウム (2.3g, 16.9 mmol, 3.3 当量), ジメトキシエチレングリコール (20 ml) 及び水 (10 ml) を混合し、窒素によって混合物を発泡させ, ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II) クロライド(0.05 g) を添加し, 反応混合物を40分間還流加熱し, 室温に冷却させ、, 水 (50 ml)を添加し、酢酸エチル (50 ml)で抽出し, 有機相を水 (30 ml)で洗浄し、乾燥させ,蒸発させて、目的化合物が油状物として残存する。収量 1.17 g。
例15
3-(4-アミノ-3-シアノ-フェニル)-アクリル酸メチルエステル
無水N,N-ジメチルホルムアミド (5 ml)中の2-アミノ-5-ブロモ-ベンゾニトリル (0.59 g 3 mmol), メチルアクリレート (0.52 g, 6 mmol) 及び トリ-o-トリルホスフィン ( 0.49 mg, 0. 16 mmol) に、トリエチルアミン (0.44 ml)を添加し, 混合物をアルゴン及び酢酸パラジウム(II)(4.5 mg, 0.02 mmol) によって発泡させ、120℃で2.5 時間攪拌する。ついで反応を終了し, 反応混合物を室温に冷却させ、塩酸(15 ml 、1 M)を添加し, 目的化合物をジエチルエーテル (25 mlで4回)を用いて抽出し、有機相を乾燥させ、蒸発させる。
次の化合物を同様に製造する:
3-(アミノ-3-シアノ-フェニル)-アクリルN,N-ジメチルアミド。
例16
3-(4-アミノ-3-シアノ-フェニル)-プロピオン酸メチルエステル
テトラヒドロフラン (200 ml)中の3-(4-アミノ-3-シアノ-フェニル)-アクリル酸メチルエステル (10 g, 49 mmol) 及び木炭上の担持されたパラジウム (2 g, 10%)を水素雰囲気下で20 分間激しく攪拌し, 反応混合物をセライトを通してろ過して、目的化合物をろ過によって単離する。収量 10 g。
次の化合物を同様に製造する:
3-(4-アミノ-3-シアノ-フェニル)-プロピオン酸N,N-ジメチル アミド。
例17
4-アミノ-3エ-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-カルボン酸ジメチルアミド
トルエン (25 ml)中の4-アミノ-3エ-シアノ-ビフェニル-4-カルボン酸ジメチルアミド (1.15 g, 4.3 mmol)に、アジ化ナトリウム (0.42 g, 6.5 mmol, 1.5 当量) 及びトリエチルアンモニウムクロライド (0.9 g, 6.5 mmol, 1.5 当量)を添加し, 反応混合物を60℃ で48時間攪拌する。上相を下層からデカンテーションし、残留物に水 (25 ml), 96% エチルアルコール (25 ml) 及び濃塩酸(約 1 ml)を添加し、目的化合物を沈殿させる。 収量 0.79 g。
次の化合物を同様に製造する:
4-アミノ-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-ジメチル-スルホン-アミド;
2-ブロモ-4-(1H-テトラゾール-5-イル)-アニリン;
2,6-ジブロモ-4-(1H-テトラゾール-5-イル)-アニリン;
2-ブロモ-5-(1H-テトラゾール-5-イル)-アニリン;
3-クロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-アニリン;
4-ブロモ-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-アニリン;
2,4-ジブロモ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-アニリン;
[4-アミノ-3エ-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル]-カルボニル-ピペリジン-1-イル;
2,4-ジクロロ-6-(テトラゾール-5-イル)-アニリン;
4-アミノ-N-メチル-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-ベンズアミド;
[4-アミノ-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-ベンゾイルアミノ]-酢酸;
3-[4-アミノ-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル]-アクリル酸メチルエステル;
3-[4-アミノ-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル]-プロピオン酸メチルエステル;
N-[4-アミノ-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル]-マロンアミド酸;
3-[4-アミノ-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル]-N,N-ジメチル-アクリルアミド;
3-[4-アミノ-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル]-N-メチル-アクリルアミド;
4-アミノ-N,N-ジエチル-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-ベンズアミド;
4-アミノ-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-ベンゾイル-ピペリジン-1-イル;
4-アミノ-3エ-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-カルボン酸 アミド;
4-アミノ-N,N-ジメチル-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-ベンズアミド;
[4-アミノ-N-メチル-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-ベンゾイルアミノ]-酢酸;
3-[4-アミノ-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル]-N-メチル-プロピオンアミド;
N-[4-アミノ-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル]-ベンズアミド。
例18
N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[2-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル-4-カルボン酸ジメチルアミド] 尿素
トルエン (25 ml)中の2エ-アミノ-3エ-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-カルボン酸ジメチルアミド (1 g, 3.2 mmol)に、3,5-ビス-(トリフルオロメチル)-フェニルイソシアネート (0.88 g, 3.3 mmol, 約1当量) 及びトリエチルアミン(0.36 g, 3.6 mmol, 1.2 当量)を添加し, 反応混合物を一晩攪拌し, フラスコの底にある油状物を単離する。 油状物を2-プロパノール(20 ml)に溶解させ, この溶液にpH = 2-3まで塩酸(1M)を添加する。目的化合物を沈殿させる。収量 0.86 g。M.p.(融点)222-224℃。
次の化合物を同様に製造する:
N-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-N'-[2-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル-4-スルホン酸-ジメチルアミド] 尿素; Mp. 240-243℃
N-(4-フルオロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[2-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル-4-スルホン酸-ジメチルアミド] 尿素; Mp. 254-258℃
N-(3-フルオロ-5-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[2-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル-4-スルホン酸-ジメチルアミド] 尿素; M.p. 255-256℃
N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[2-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル-4-スルホン酸-ジメチルアミド] 尿素; M.p.203-205℃
N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[2-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル-4-スルホン酸-ジメチルアミド] 尿素; M.p. 254-255℃
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[2-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル-4-カルボン酸ジメチルアミド] 尿素; M.p. 201-204℃
N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[2-ブロモ-4-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素; M.p. 229-233℃
N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[2,6-ジブロモ-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素; M.p. 220-222℃
4-クロロ-2-(3-シクロヘキシル-ウレイド)-安息香酸; M.p.
N-シクロヘキシル-N'-(2,3-ジフルオロ-4-トリフルオロメチル-フェニル) 尿素;
[3-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-(4-フルオロ-フェニル)-酢酸;
1-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニルカルバモイル)-ピロリン-2-カルボン酸;
1-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニルカルバモイル)-4-ヒドロキシ-ピロリン-2-カルボン酸;
N-シクロヘキシル-N'-(2,3-ジフルオロ-フェニル) 尿素;
N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[2-ブロモ-5-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(シクロヘキシル)-N'-[3-クロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
5-ブロモ-2-[3-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
2-[3-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-シクロヘキサンカルボン酸;
[3-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-(5-トリフルオロメチル-フェニル)-酢酸;
5-ブロモ-2-[3-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
5-ブロモ-2-[3-(3-ブロモ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[3-クロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[3-クロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
[3-(4-クロロ-3-フルオロ-フェニル)-ウレイド]-(4-フルオロ-フェニル)-酢酸;
N-(3-ブロモ-フェニル)-N'-[3-クロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[3-クロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3-クロロ-フェニル)-N'-[3-クロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-(4-フルオロ-フェニル)-酢酸;
5-ブロモ-2-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
5-ブロモ-2-[3-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル)-ウレイド]-安息香酸;
N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-(フェニル-2-ボロン酸) 尿素;
N-(4-クロロ-3-フルオロ-フェニル)-N'-(フェニル-2-ボロン酸) 尿素;
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-(フェニル-2-ボロン酸) 尿素;
N-シクロヘキシル-N'-(フェニル-2-ボロン酸) 尿素;
N-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル)-N'-[3-クロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素; M.p. 201-203℃
N-シクロヘキシル-N'-[4-(N'',N''-ジメチル-1-カルボニル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル] 尿素; M.p. 156-158℃
N-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル)-N'-[4-(N'',N''-ジメチル-1-カルボニル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル] 尿素; M.p. 163.8-164.5℃
N-シクロヘキシル-N'-[4-ブロモ-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素; M.p. 233-239℃
N-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル)-N'-[4-ブロモ-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素; M.p. 231-233℃
5-クロロ-2-[3-(ピリジン-3-イル)-ウレイド]-安息香酸; M.p. > 240℃
5-ブロモ-2-[3-(ピリジン-3-イル)-ウレイド]-安息香酸; M.p. > 240℃
3,5-ジクロロ-2-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸; M.p. 259-261℃
3,5-ジクロロ-2-[3-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸; M.p.174.5-175.9℃
3,5-ジクロロ-2-[3-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-安息香酸; M.p.199-200℃
3,5-ジクロロ-2-[3-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-安息香酸; M.p.190.3-191.1℃
3,5-ジクロロ-2-[3-(4-フルオロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-安息香酸; M.p. 180-181℃
3,5-ジクロロ-2-[3-(3-フルオロ-5-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
M.p. 168-169℃
3,5-ジクロロ-2-[3-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸; M.p. 245-249℃
N-(4-フルオロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[2,4-ジブロモ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素; M.p. 195-196℃
N-(3,4-ジクロロ-フェニル)-N'-[2,4-ジブロモ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素; 201-203℃
2-[3-(チオフェン-2-イル)-ウレイド]-安息香酸;
2-[3-(ピリジン-4-イル)-ウレイド]-安息香酸; M.p.> 230℃
4-クロロ-2-[3-(ピリジン-4-イル)-ウレイド]-安息香酸; M.p. > 270℃
5-ブロモ-2-[3-(ピリジン-4-イル)-ウレイド]-安息香酸;
2-[3-(ピリジン-3-イル)-ウレイド]-ニコチン酸; M.p. > 220℃
1-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニルカルバモイル)-ピロリジン-2-カルボン酸; M.p. 159-161℃
1-(3-クロロ-フェニルカルバモイル)-ピロリジン-2-カルボン酸; M.p. 157-158℃
1-(3-ブロモ-フェニルカルバモイル)-ピロリジン-2-カルボン酸; M.p. 176-177℃
1-(3,5-ジクロロ-フェニルカルバモイル)-ピロリジン-2-カルボン酸; M.p. 180-181℃
1-(シクロヘキシル-カルバモイル)-ピロリジン-2-カルボン酸; M.p 172-174℃
1-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イルカルバモイル)-ピロリジン-2-カルボン酸; M.p. 177-178℃
2-[(3-(3-クロロ-フェニル)-ウレイド]-シクロヘキサンカルボン酸; M.p. 194-195℃
2-[(3-(3-ブロモ-フェニル)-ウレイド]-シクロヘキサンカルボン酸; M.p 199-200℃
2-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-シクロヘキサンカルボン酸; M.p. 141-142℃
2-(3-シクロヘキシル-ウレイド)-シクロヘキサンカルボン酸; M.p. 190-191℃
2-[3-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル)-ウレイド]-シクロヘキサンカルボン酸; M.p. 199-200℃
4-クロロ-2-[3-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル)-ウレイド]-安息香酸; M.p. 200-201℃
5-ブロモ-2-[3-(3-クロロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸; M.p. 194-195℃
2-[3-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-ニコチン酸;
N-(2,3-ジフルオロ-4-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-(ピリジン-3-イル) 尿素; M.p. 232-235℃
N-[5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル]-N'-(ピリジン-3-イル) 尿素; M.p. 214-220℃
N-(ピリジン-3-イル)-N'-(2,3-ジフルオロ-フェニル) 尿素; M.p. 211-215℃
N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-(2,3-ジフルオロ-4-トリフルオロメチル-フェニル) 尿素; M.p. 194-195℃
N-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル)-N'-(2,3-ジフルオロ-4-トリフルオロメチル-フェニル) 尿素; M.p. 210-211℃
N-[4-ブロモ-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル]-N'-(ピリジン-3-イル) 尿素; M.p. 193-194℃
2-[3-(ピリジン-3-イル)-ウレイド]-フェニル-ボロン酸; M.p. 220-227℃
5-ブロモ-2-(3-シクロヘキシル-ウレイド)-安息香酸; M.p. 178-179℃
[3-(3-クロロ-フェニル)-ウレイド]-(4-フルオロ-フェニル)-酢酸; M.p. 153-187℃
N-(2,3-ジフルオロ-4-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-(ピリジン-4-イル) 尿素; M.p. 205-206℃
N-(2,3-ジフルオロ-フェニル)-N'-(ピリジン-4-イル) 尿素; M.p. 201-215℃
2-[3-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル)-ウレイド]-フェニル-ボロン酸; M.p. 232-233℃
2-[3-(3-ブロモ-フェニル)-ウレイド]-フェニル-ジヒドロキシ-ボラン; M.p. 226-227℃
2-[3-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-シクロヘキサンカルボン酸; M.p. 213-214℃
2-[3-(3-クロロ-フェニル)-ウレイド]-シクロヘキサンカルボン酸; M.p. 173-178℃
2-[3-(3-ブロモ-フェニル)-ウレイド]-シクロヘキサンカルボン酸; M.p. 175-223℃
2-[3-(2,6-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-シクロヘキサンカルボン酸; M.p. 182-241℃
1-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニルカルバモイル)-4-ヒドロキシ-ピロリジン-2-カルボン酸; M.p. 67-80℃
1-(3-クロロ-フェニルカルバモイル)-4-ヒドロキシ-ピロリジン-2-カルボン酸; M.p. 156-157℃
1-(3-ブロモ-フェニルカルバモイル)-4-ヒドロキシ-ピロリジン-2-カルボン酸;
1-(ピリジン-3-イルカルバモイル)-ピロリジン-2-カルボン酸; M.p. 185-186℃
2-[3-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル)-ウレイド]-シクロヘキサンカルボン酸; M.p. 168-197℃
4-クロロ-2-[3-(チアゾール-2-イル)-ウレイド]-安息香酸メチルエステル;
5-ブロモ-2-[3-(ピリジン-2-イル)-ウレイド]-安息香酸メチルエステル;
4-クロロ-2-[3-(5-クロロ-ピリジン-2-イル)-ウレイド]安息香酸;
5-ブロモ-2-(3-チアゾール-2-イル-ウレイド)-安息香酸メチルエステル;
2-[3-(5-ブロモ-ピリジン-3-イル)-ウレイド]-4-クロロ-安息香酸; M.p. >220℃
5-ブロモ-2-[3-(ピリジン-2-イル)-ウレイド]-安息香酸;
{2-[3-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸ジエチルエステル;
{2-[3-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸;
N-(3-メトキシ-フェニル)-N'-[4-(N'',N''-ジメチル-1-カルボニル)-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル] 尿素;
N-(2-メトキシ-フェニル)-N'-[4-(N'',N''-ジメチル-1-カルボニル)-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル] 尿素;
N-(4-メトキシ-フェニル)-N'-[4-(N'',N''-ジメチル-1-カルボニル)-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル] 尿素;
N-(ナフタレン-1-イル)-N'-[4-(N'',N''-ジメチル-1-カルボニル)-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル] 尿素;
N-(2-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(N'',N''-ジメチル-1-カルボニル)-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル] 尿素;
N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(N'',N''-ジメチル-1-カルボニル)-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル] 尿素;
N-[2,4-ジブロモ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル]-N'-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル) 尿素; M.p. 202-203℃
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[2,4-ジブロモ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素; M.p. 221-223℃
3-ブロモ-2-[3-(2H-1λ4-チアゾール-2-イル)-ウレイド]-安息香酸; M.p. >250℃
{2-[3-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸ジエチルエステル; M.p. 90-197℃
{2-[3-(3-クロロ-フェニル)-ウレイド]-フェニル}-ホスホン酸ジエチルエステル; M.p. 油状物;
{2-[3-(3-ブロモ-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸ジエチルエステル; M.p. 油状物;
{2-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸ジエチルエステル; M.p. 156-158℃
{5-ブロモ-2-[3-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸ジエチルエステル; M.p. 152-158℃
{5-ブロモ-2-[3-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸ジエチルエステル; M.p. 油状物;
{5-ブロモ-2-[3-(3-クロロ-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸ジエチルエステル; M.p. 160-207℃
{5-ブロモ-2-[3-(3-ブロモ-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸ジエチルエステル; M.p.145-250℃
{5-ブロモ-2-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸ジエチルエステル; M.p. 139-144℃
{5-ブロモ-2-[3-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸ジエチルエステル;
2-{[3-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸ジメチルエステル; M.p. 205-206℃
2-{[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸ジメチルエステル; M.p. 195-196℃
2-[(3-フェニル-ウレイド)-ベンジル]-ホスホン酸ジメチルエステル;
2-[3-(4-クロロ-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸ジメチルエステル; M.p. 200-202℃
2-{[3-(3,4-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸ジメチルエステル; M.p. 197-198℃
{5-クロロ-2-[3-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸ジメチルエステル; M.p. 210-211℃
{5-クロロ-2-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸ジメチルエステル; M.p. 201-205℃
[5-クロロ-2-(3-フェニル-ウレイド)-ベンジル]-ホスホン酸ジメチルエステル; M.p. 193-197℃
{5-クロロ-2-[3-(3,4-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸ジメチルエステル;
{5-クロロ-2-[3-(3,4-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸ジメチルエステル; M.p. 208-212℃
2,5-ジクロロ-3-[3-(3-ブロモ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸; M.p. 254-255
2,5-ジクロロ-3-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸; M.p. 256-257
{2-[3-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル)-ウレイド]-フェニル}-ホスホン酸ジエチルエステル; M.p. 166-167℃
{2-[3-(2-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-フェニル}-ホスホン酸ジエチルエステル; M.p. 油状物;
5-クロロ-2-[3-(1H-インドール-2-イル)-ウレイド]-安息香酸; M.p. > 200℃
5-ブロモ-2-[3-(1H-インドール-2-イル)-ウレイド]-安息香酸; M.p > 230℃
3-[3-(3-ブロモ-フェニル)-ウレイド]-5-トリフルオロ-安息香酸; M.p. 230-231℃
3-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-5-トリフルオロ-安息香酸; M.p. 218-233℃
3-[3-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-ビフェニル-4-カルボン酸 アミド; M.p. 210-211℃
3-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-ビフェニル-4-カルボン酸 アミド;
3-[3-(2,3-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-ビフェニル-4-カルボン酸 アミド;
3-[3-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-ビフェニル-4-カルボン酸 アミド;
4-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-ビフェニル-3-カルボン酸;
4-[3-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-ビフェニル-3-カルボン酸;
4-[3-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-ビフェニル-3-カルボン酸;
4-[3-(2-クロロ-フェニル)-ウレイド]-ビフェニル-3-カルボン酸;
N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(ピペリジン-1-カルボニル)-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル] 尿素;
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[4-(ピペリジン-1-カルボニル)-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル] 尿素;
N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(ピペリジン-1-カルボニル)-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル] 尿素;
N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[4-(ピペリジン-1-カルボニル)-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル] 尿素;
N-(2-クロロ-フェニル)-N'-[4-(ピペリジン-1-カルボニル)-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル] 尿素;
4-クロロ-2-[3-(5-フェニル-2H-ピラゾール-3-イル)-ウレイド]-安息香酸; M.p > 270℃
2-[3-(2-クロロ-ピリジン-3-イル)-ウレイド]-ニコチン酸; M.p. > 260℃
4-クロロ-2-[3-(2-クロロ-ピリジン-3-イル)-ウレイド]-安息香酸; M.p. > 215℃
2-[3-(4-クロロ-フェニル)-ウレイド]-5-ヨード-安息香酸; M.p. > 200 ℃
5-クロロ-2-[3-(5-オキソ-1-フェニル-ピロリジン-3-イル)-ウレイド]-安息香酸; M.p. > 240℃
5-ブロモ-2-(3-フェニル-ウレイド)-安息香酸; M.p. > 200℃
5-ブロモ-2-[3-(2-フルオロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸; M.p. > 200℃
5-ブロモ-2-[3-(2-クロロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸; M.p. > 220℃
5-ブロモ-2-[3-(3,5-ジメチル-フェニル)-ウレイド]-安息香酸; M.p. > 210℃
5-ブロモ-2-[3-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸; M.p. 214-215℃
5-ブロモ-2-[3-(3,5-ジメトキシ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸; M.p. 194-195℃
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[2,4-ジクロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[2,4-ジクロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素; M.p. 205-207℃
N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[2,4-ジクロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素; M.p. 212-214℃
5-ブロモ-2-[3-(2,6-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸; M.p. > 225℃
5-ブロモ-2-[3-(2-ブロモ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸; M.p. > 225℃
5-ブロモ-2-[3-(4-クロロ-3-ニトロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸; M.p. > 230℃
5-ブロモ-2-[3-(4-ブトキシ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸; M.p. > 195℃
5-クロロ-2-[3-(2-クロロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸; M.p. > 210℃
5-クロロ-2-[3-(3,5-ジメチル-フェニル)-ウレイド]-安息香酸; M.p. > 200℃
2-[3-(4-ビフェニル)-ウレイド]-5-ブロモ-安息香酸; M.p. > 200℃
5-クロロ-2-[3-(3-ヨード-フェニル)-ウレイド]- -安息香酸; M.p. > 210℃
5-クロロ-2-(3-フェニル-ウレイド)-安息香酸; M.p. > 195℃
5-クロロ-2-[3-(2-フルオロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸; M.p. > 195℃
N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル)-N'-[2,4-ジクロロ-5-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素; M.p. > 200-203℃
5-ブロモ-2-[3-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-ニコチン酸; M.p. > 300℃
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[4-(N''-メチル-カルボキシアミド)- 2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素; M.p. 276-277℃
N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[4-(N''-メチル-カルボキシアミド)- 2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素; M.p. 277-278℃
N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(カルボニル-アミノ-酢酸)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素; M.p. 187-191℃
N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(アクリル酸メチルエステル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素; M.p. 244-248℃
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[4-(アクリル酸メチルエステル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素; M.p. 237-245℃
N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(アクリル酸メチルエステル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[4-(アクリル酸メチルエステル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素; M.p. 257-258℃
N-(2-クロロ-フェニル)-N'-[4-(アクリル酸メチルエステル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素; M.p. 184-185℃
N-(4-クロロ-3-トリフルオロ-フェニル)-N'-[4-(プロピオン酸メチルエステル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素; M.p. 168-169℃
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[4-(プロピオン酸メチルエステル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素; M.p. 169-177℃
N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(プロピオン酸メチルエステル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素; M.p. 194-195℃
N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[4-(プロピオン酸メチルエステル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素; M.p. 173-177℃
N-(2-クロロ-フェニル)-N'-[4-(プロピオン酸メチルエステル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素; M.p. 228-229℃
5-ブロモ-2-[3-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-ニコチン酸; M.p. > 300℃
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[4-(N''-マロンアミド酸)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素; M.p. 223-225℃
N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(N''-マロンアミド酸)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素; M.p. 172-175℃
N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[4-(N''-マロンアミド酸)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素; M.p. 170-173℃
N-(2-クロロ-フェニル)-N'-[4-(N''-マロンアミド酸)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素; M.p. 158-160℃
N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-{4-[(N'',N''-ジメチル)-アクリルアミド]-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル} 尿素;
N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-{4-[(N'',N''-ジメチル)-アクリルアミド]-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル} 尿素;
N-(2-クロロ-フェニル)-N'-{4-[(N'',N''-ジメチル)-アクリルアミド]-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル} 尿素;
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-{4-[(N''-メチル)-アクリルアミド]-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル} 尿素;
N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-{4-[(N''-メチル)-アクリルアミド]-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル} 尿素;
N-(2-クロロ-フェニル)-N'-[4-(ピペリジン-1-カルボニル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[4-(N'',N''-ジエチル-カルボキシアミド)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(N'',N''-ジエチル-カルボキシアミド)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[4-(N'',N''-ジエチル-カルボキシアミド)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(2-クロロ-フェニル)-N'-[4-(N'',N''-ジエチル-カルボキシアミド)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素; M.p. 174-177℃
N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(ピペリジン-1-カルボニル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素; M.p. 210-212℃
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[4-(ピペリジン-1-カルボニル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素; M.p. 192-196℃
N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(ピペリジン-1-カルボニル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素; M.p. 189-190℃
N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[4-(ピペリジン-1-カルボニル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素; M.p. 183-185℃
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[4-(カルボニル-(N''-メチル)アミノ-酢酸)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-4-ビフェニル] 尿素; M.p. 286-287℃
N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-カルボキシアミド-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-4-ビフェニル] 尿素; M.p. 245-247℃
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[4-カルボキシアミド-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-4-ビフェニル] 尿素;
N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-カルボキシアミド-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-4-ビフェニル] 尿素; M.p. 190-244℃
N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[4-カルボキシアミド-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-4-ビフェニル] 尿素;
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[4-(N'',N''-ジメチル-カルボシキアミド)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素; M.p. 184-244℃
N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[4-(N'',N''-ジメチル-カルボシキアミド)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素; M.p. 183-198℃
N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル)-N'-[4-(N'',N''-ジエチル-カルボキシアミド)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素; M.p.191-240℃
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[4-(カルボニル-アミノ-酢酸)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-4-ビフェニル] 尿素; M.p. 265-266℃
N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[4-(カルボニル-アミノ-酢酸)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-4-ビフェニル] 尿素; M.p. 235-242℃
N-(2-クロロ-フェニル)-N'-[4-(カルボニル-アミノ-酢酸)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-4-ビフェニル] 尿素; M.p. 253-254℃
N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-{4-[カルボニル-(N''-メチル)-アミノ-酢酸]-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-4-ビフェニル} 尿素; M.p. 249-250℃
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-{4-[カルボニル-(N''-メチル)-アミノ-酢酸]-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-4-ビフェニル} 尿素; M.p. 251-286℃
N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-{4-[カルボニル-(N''-メチル)-アミノ-酢酸]-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-4-ビフェニル} 尿素; M.p. 190-191℃
N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[4-(カルボニル-アミノ-酢酸)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-4-ビフェニル] 尿素; M.p. 分解;
N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(N''-メチル-プロピルアミド)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[4-(N''-メチル-プロピルアミド)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(N''-メチル-プロピルアミド)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[4-(N''-メチル-プロピルアミド)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(2-クロロ-フェニル)-N'-[4-(N''-メチル-プロピルアミド)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
5-クロロ-2-[3-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
5-クロロ-2-[3-(3,5-ジメトキシ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
5-クロロ-2-[(3,4-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
2-[3-(4-ブトキシ-フェニル)-ウレイド]-5-クロロ- 安息香酸;
5-ブロモ-2-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-ニコチン酸; M.p > 300℃
5-ブロモ-2-[3-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-ニコチン酸; M.p > 300℃
N-(2,6-ジクロロ-フェニル)-N'-[2,4-ジクロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素; M.p. 214-215℃
N-(2,4,6-トリクロロ-フェニル)-N'-[2,4-ジクロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素; M.p. 207-209℃
5-ブロモ-2-[3-(2,4,6-トリクロロ-フェニル)-ウレイド]-ニコチン酸; M.p. > 300℃
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[4-ベンズアミド-2-クロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素; M.p. 238-239℃
N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[4-ベンズアミド-2-クロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素; M.p. 254-256℃
N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-ベンズアミド-2-クロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素; M.p. 250-253℃
N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)- N'-[4-ベンズアミド-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル) 尿素; M.p. 248-250℃
5-クロロ-2-[3-(2,6-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸. M.p. > 300℃
N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(N''-酢酸)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-4-ビフェニル] 尿素; M.p. 244-245℃
N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)- Nエ-[4-(N'',N''-ジメチルアクリル-アミド)-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素; M.p. 169-171℃
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-Nエ-[4-(N'',N''-ジメチルアクリル-アミド)-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素; M.p. 190-193℃
N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-Nエ-[4-(N''-酢酸)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-4-ビフェニル] 尿素; M.p. 275-296℃。
例19
3,5-ビス-[3-(3-ブロモ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸
アルゴン雰囲気下で無水アセトニトリル (5 ml)中の3,5-ジアミノ安息香酸 (152 mg, 1 mmol)を、3-ブロモフェニルイソシアネート (396 mg, 2 mmol, 2 当量)に添加する。 反応混合物を60 ℃ で16 時間攪拌する。目的化合物を溶液から沈殿させ、ろ過によって単離する。収量 377 mg。M.p. > 300℃。
次の化合物を同様に製造する:
3,5-ビス-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸; M.p. > 300℃
3,5-ビス-[3-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸; M.p. > 300℃
3,5-ビス-[3-(3,5-ビス-トリフルオロメチルフェニル)-ウレイド]-安息香酸; M.p. > 300℃。
例20
{2-[3-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸
{2-[3-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-フェニル}-ホスホン酸ジエチルエステル (400 mg, 0.8 mmol)を、無水ジクロロメタン (3 ml)に溶解させる。アルゴン雰囲気下で臭化トリメチルシリル (2 ml, 15 mmol, 19 当量)を添加し, 反応混合物を一晩還流加熱し、ついで蒸発乾固して, 残留物に水 (10 ml) 及び酢酸エチル (10 ml)を添加し, 有機層を分離し、乾燥させて、蒸発させる。目的化合物をジクロロメタンから結晶化させる。収量 340 mg, M.p. 153-157℃。
次の化合物を同様に製造する:
{2-[3-(3-クロロ-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸; M.p. 147-149℃
{2-[3-(3-ブロモ-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸; M.p. 145-151℃
{2-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸; M.p. 167-170℃
{5-ブロモ-2-[3-(3,5 ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸; M.p. 150-153℃
{5-ブロモ-2-[3-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸; M.p. 267-273℃
{5-ブロモ-2-[3-(3-クロロ-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸; M.p. 160-207℃
{5-ブロモ-2-[3-(3-ブロモ-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸; M.p. 204-210℃
{5-ブロモ-2-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸; M.p. 212-288℃
{5-ブロモ-2-[3-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸;
2-{[3-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸; M.p. 185-197℃
2-{[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸; M.p. 192-193℃
2-[(3-フェニル-ウレイド)-ベンジル]-ホスホン酸; M.p. 166-168℃
2-[3-(4-クロロ-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸; M.p. 184-191℃
2-{[3-(3,4-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸; M.p. 177-178℃
{5-クロロ-2-[3-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸; M.p. 177-180℃
{5-クロロ-2-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸; Mp. 181-182℃
[5-クロロ-2-(3-フェニル-ウレイド)-ベンジル]-ホスホン酸; M.p. 174-182℃
{5-クロロ-2-[3-(4-クロロ-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸; M.p. 189-190℃
{5-クロロ-2-[3-(3,4-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸; M.p. 191-192℃
{2-[3-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル)-ウレイド]-フェニル}-ホスホン酸; M.p. 185-189℃
{2-[3-(2-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-フェニル}-ホスホン酸; M.p. 155-162℃。

Claims (20)

  1. 一般式 (I)
    Figure 2005538152
    {式中、
    A は、シクロヘキサニル, フェニル, ピリジル, チエニル, チアゾリル, ナフチル, インドリル, ピラゾリル 及び オキソ-ピロリジニルより成る群から選ばれた環系を示し、
    この環系は場合によりハロ, トリフルオロメチル, ニトロ, アルキル, アルコキシ及びフェニルより成る群から独立して選ばれた置換基1個以上によって置換されている:
    そして
    R1 は-Hを示し、そして
    D は,
    Figure 2005538152
    [式中、
    R2, R3, 及び R4 のうちの1つは、テトラゾリル, -COORa, -B(OH)2, -PO(ORa)2, -CH2-PO(ORa)2, 及び -CONHより成る群から選ばれ、この際Ra は水素又はアルキルであるか又は
    R2 及びR3又はR3及びR4 の双方はフッ素を示し、そして
    R5, R6 及びR2, R3 及び R4 のうちの残りの1又は2個は相互に独立して、
    o 水素, ハロ, トリフルオロメチル,
    o -CH=CH-COORb, -CH2-CH2-COORb,
    o -CO-NRb-CH2-COORc; -CO-NRbRc,
    o -CH=CH-CO-NRbRc; -CH2-CH2-CO-NRbRc,
    o ピペリジルカルボニル,
    o -NH-CO-Rd 又は -NH-CO-NH-Rd;
    (式中、Rd は場合によりハロ又はトリフルオロメチルから独立して選ばれる置換基1個以上によって置換されたフェニルである。) 又は
    o フェニル-------これは場合により-SO2-NRbRc, -CO-NRbRc, -CO-NRb-CH2-COORc, 又はピペリジルカルボニルによって置換され、この際Rb 及び Rc は独立して水素又はアルキルである-------;
    を示す。]
    を示し、あるいは
    R1 は-Hを示し、そして
    D は
    Figure 2005538152
    (式中、 R2’, R3’, R4’, R5’, R6’ は相互に独立して水素, ハロ又はトリフルオロメチルを示す。)
    を示すか、あるいは
    R1 はDと一緒になって-CHRe-CH2-CHRf-CH2-を形成し、この際Re は-COOHを示し、
    Rf は水素又はヒドロキシを示す。}
    で表わされる化合物又はその薬学的に許容し得る塩。
  2. 一般式 (II)
    Figure 2005538152
    {式中、
    R3, R4, R5 及び R6 が相互に独立して、
    o 水素, ハロ, トリフルオロメチル,
    o -CH=CH-COORb, -CH2-CH2-COORb,
    o -CO-NRb-CH2-COORc; -CO-NRbRc,
    o -CH=CH-CO-NRbRc; -CH2-CH2-CO-NRbRc,
    o ピペリジルカルボニル,
    o -NH-CO-Rd 又は -NH-CO-NH-Rd;
    (式中、Rd は場合によりハロ又はトリフルオロメチル (ブロモ, ジクロロ) から独立して選ばれる置換基1個以上によって置換されたフェニルである。)又は
    o フェニル-------- これは場合により
    -SO2-NRbRc, -CO-NRbRc, -CO-NRb-CH2-COORc, 又はピペリジルカルボニルによって置換され、この際Rb 及び Rc が独立して水素又はアルキルである---------
    を示し、
    R12, R13, R14, R15及びR16 が、相互に独立して水素, ハロ, トリフルオロメチル, ニトロ, アルキル又はアルコキシを示す。}
    で表わされる化合物又はその薬学的に許容し得る塩である、請求項1記載の化合物。
  3. R4 及び R6 それぞれがハロを示し、
    R2, R3, 及びR5それぞれが水素を示し、
    R12, R13, R14, R15 及びR16のうちの2又は3個が相互に独立してハロを示し、そして
    R12, R13, R14, R15及びR16のうちの残りの3又は2個が水素を示す、請求項2記載の化合物。
  4. 一般式(III)
    Figure 2005538152
    {式中、
    Rgが-CO-NRbRc, -CO-NRb-CH2-COORc, 又は ピペリジルカルボニルを示し、
    この際Rb 及び Rc が独立して水素又はアルキルであり、
    R12, R13, R14, R15 及びR16 のうちの2個が相互に独立してハロ, トリフルオロメチル, ニトロ, アルキル又はアルコキシを示し、
    そしてR12, R13, R14, R15及びR16 のうちの残りの3個が水素を示す。}
    で表わされる化合物又はその薬学的に許容し得る塩である, 請求項1記載の化合物。
  5. Rg が-CO-NRbRcを示し、
    この際Rb 及び Rc が独立して水素又はアルキルであり、
    R13 及び R15 がハロを示し、そして
    R12, R14 及び R16 それぞれが水素を示す、
    請求項4記載の化合物。
  6. A がシクロヘキサニル, フェニル, ピリジル, チエニル, チアゾリル及びピラゾリルより成る群から選ばれた環系を示し、
    この環系は場合によりハロ, トリフルオロメチル, ニトロ, アルキル, アルコキシ及びフェニルより成る群から独立して選ばれた置換基1個以上によって置換され、そして
    R1 が-Hを示し、そして
    D が、
    Figure 2005538152
    {式中、
    R2 が -COORaを示し、
    この際Ra が水素又はアルキルであり、
    R3, R4, R5, 及び R6 が相互に独立して、
    o 水素, ハロ, トリフルオロメチル,
    o -NH-CO-Rd 又は -NH-CO-NH-Rd;
    (式中、Rd が場合によりハロ又はトリフルオロメチルから独立して選ばれる置換基1個以上によって置換されたフェニルである。)又は
    o フェニル------ これは場合により-SO2-NRbRc, -CO-NRbRc, -CO-NRb-CH2-COORc又はピペリジルカルボニルによって置換され、この際Rb及びRc が独立して水素又はアルキルである-------
    を示す。}
    を示す、請求項1記載の式。
  7. A が
    Figure 2005538152
    (式中、R12, R13, R14, R15及びR16 が相互に独立してハロ, トリフルオロメチル, ニトロ, アルキル, アルコキシ又はフェニルを示す。)
    を示す、請求項6記載の化合物。
  8. A がシクロヘキサニル, フェニル及びピリジルより成る群から選ばれた環系を示し、この環系は場合によりハロ, トリフルオロメチル, ニトロ, アルキル及びアルコキシより成る群から独立して選ばれた置換基1個以上によって置換され、そして
    R1 が-Hを示し、そして
    D が
    Figure 2005538152
    {式中、
    R2 が-B(OH)2, -PO(ORa)2, -CH2-PO(ORa)2又は -CONHを示し、この際Ra が水素 又はアルキル (水素, メチル, エチル)であり、
    R2, R3, R4, R5及びR6が相互に独立して水素, ハロ, トリフルオロメチル又はフェニルを示す。}
    を示す、請求項1記載の化合物。
  9. A が場合によりハロ, トリフルオロメチル, ニトロ, アルキル及びアルコキシより成る群から独立して選ばれた置換基1個以上によって置換されたフェニルを示し、そして
    R1 が-Hを示し、そして
    D が、
    Figure 2005538152
    (式中、R2’, R3’, R4’, R5’, R6’ が相互に独立して水素, ハロ又はトリフルオロメチルを示す。)
    を示す、請求項1記載の化合物。
  10. Aがシクロヘキサニル, フェニル及び ピリジルより成る群から選ばれた環系を示し、
    この環系は場合によりハロ, トリフルオロメチル, ニトロ, アルキル及びアルコキシ より成る群から独立して選ばれた置換基1個以上によって置換され、そして
    R1 がDと一緒になって-CHRe-CH2-CHRf-CH2-を形成し、
    この際Re が -COOHを示し、
    Rf が水素又はヒドロキシを示す、
    請求項1記載の化合物。
  11. Aがシクロヘキサニル, フェニル及びピリジルより成る群から選ばれた環系を示し、
    この環系は場合によりハロ, トリフルオロメチル, ニトロ, アルキル及びアルコキシ より成る群から独立して選ばれた置換基1個以上によって置換され、
    R1 が-Hを示し、そして
    D が、
    Figure 2005538152
    {式中、
    R2 及び R3 又は R3 及び R4 の双方がフッ素を示し、そして
    R5, R6 及びR2, R3 及び R4 のうちの残りの1又は2個が相互に独立して水素, ハロ又はトリフルオロメチルを示す。}
    を示す、請求項1記載の化合物。
  12. Aがシクロヘキサニル, ピリジル及びナフチルより成る群から選ばれた環系を示し、
    この環系は場合によりハロ, トリフルオロメチル, ニトロ, アルキル及びアルコキシ より成る群から独立して選ばれた置換基1個以上によって置換され、そして
    R1 が-Hを示し、そして
    D が、
    Figure 2005538152
    {式中、
    R2 がテトラゾリルを示し、
    R3, R4, R5及び R6 が相互に独立して、
    o 水素, ハロ, トリフルオロメチル又は
    o フェニル--------これは-SO2-NRbRc, -CO-NRbRc, -CO-NRb-CH2-COORc 又はピペリジルカルボニルによって置換され、この際Rb及びRc が独立して水素又はアルキル (メチル)である----------
    を示す。}
    を示す、請求項1記載の化合物。
  13. N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[2-ブロモ-4-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル尿素;
    N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[2,6-ジブロモ-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[2-ブロモ-5-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    5-クロロ-2-[3-(1H-インドール-2-イル)-ウレイド]-安息香酸;
    5-ブロモ-2-[3-(1H-インドール-2-イル)-ウレイド]-安息香酸;
    N-(3-フルオロ-5-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[2-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル-4-スルホン酸-ジメチルアミド] 尿素;
    N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[2-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル-4-スルホン酸-ジメチルアミド] 尿素;
    N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[2-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル-4-スルホン酸-ジメチルアミド] 尿素;
    N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[3-クロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[3-クロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3-ブロモ-フェニル)-N'-[3-クロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[3-クロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3-クロロ-フェニル)-N'-[3-クロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(4-フルオロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[2,4-ジブロモ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3,4-ジクロロ-フェニル)-N'-[2,4-ジブロモ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3-メトキシ-フェニル)-N'-[4-(N'',N''-ジメチル-1-カルボニル)-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル] 尿素;
    N-(2-メトキシ-フェニル)-N'-[4-(N'',N''-ジメチル-1-カルボニル)-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル] 尿素;
    N-(4-メトキシ-フェニル)-N'-[4-(N'',N''-ジメチル-1-カルボニル)-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル] 尿素;
    N-(2-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(N'',N''-ジメチル-1-カルボニル)-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル] 尿素;
    N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(N'',N''-ジメチル-1-カルボニル)-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル] 尿素;
    N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[2,4-ジブロモ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(2-クロロ-フェニル)-N'-[4-(ピペリジン-1-カルボニル)-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル] 尿素;
    N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[2,4-ジクロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[2,4-ジクロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[2,4-ジクロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル)-N'-[2,4-ジクロロ-5-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[4-(N''-メチル-カルボキシアミド)- 2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[4-(N''-メチル-カルボキシアミド)- 2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(カルボニル-アミノ-酢酸)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(アクリル酸メチルエステル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[4-(アクリル酸メチルエステル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(アクリル酸メチルエステル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[4-(アクリル酸メチルエステル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(2-クロロ-フェニル)-N'-[4-(アクリル酸メチルエステル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(4-クロロ-3-トリフルオロ-フェニル)-N'-[4-(プロピオン酸メチルエステル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[4-(プロピオン酸メチルエステル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(プロピオン酸メチルエステル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[4-(プロピオン酸メチルエステル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(2-クロロ-フェニル)-N'-[4-(プロピオン酸メチルエステル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[4-(N''-マロンアミド酸)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(N-マロンアミド酸)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[4-(N''-マロンアミド酸)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(2-クロロ-フェニル)-N'-[4-(N''-マロンアミド酸)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素; M.p. 158-160ーC;
    N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-{4-[(N'',N''-ジメチル)-アクリルアミド]-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル} 尿素;
    N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-{4-[(N'',N''-ジメチル)-アクリルアミド]-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル} 尿素;
    N-(2-クロロ-フェニル)-N'-{4-[(N'',N''-ジメチル)-アクリルアミド]-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル} 尿素;
    N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-{4-[(N''-メチル)-アクリルアミド]-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル} 尿素;
    N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-{4-[(N''-メチル)-アクリルアミド]-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル} 尿素;
    N-(2-クロロ-フェニル)-N'-[4-(ピペリジン-1-カルボニル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[4-(N'',N''-ジエチル-カルボキシアミド)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(N'',N''-ジエチル-カルボキシアミド)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[4-(N'',N''-ジエチル-カルボキシアミド)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(2-クロロ-フェニル)-N'-[4-(N'',N''-ジエチル-カルボキシアミド)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(ピペリジン-1-カルボニル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[4-(ピペリジン-1-カルボニル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(ピペリジン-1-カルボニル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[4-(ピペリジン-1-カルボニル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[4-(カルボニル-(N''-メチル)アミノ-酢酸)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-4-ビフェニル] 尿素;
    N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[4-(N'',N''-ジメチル-カルボキシアミド)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[4-(N'',N''-ジメチル-カルボキシアミド)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル)-N'-[4-(N'',N''-ジエチル-カルボキシアミド)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(2-クロロ-フェニル)-N'-[4-(カルボニル-アミノ-酢酸)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-4-ビフェニル] 尿素;
    N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(N''-メチル-プロピルアミド)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[4-(N''-メチル-プロピルアミド)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(N''-メチル-プロピルアミド)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[4-(N''-メチル-プロピルアミド)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(2-クロロ-フェニル)-N'-[4-(N''-メチル-プロピルアミド)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(2,6-ジクロロ-フェニル)-N'-[2,4-ジクロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(2,4,6-トリクロロ-フェニル)-N'-[2,4-ジクロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[4-ベンズアミド-2-クロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[4-ベンズアミド-2-クロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-ベンズアミド-2-クロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)- N'-[4-ベンズアミド-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル) 尿素;
    N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)- N'-[4-(N'',N''-ジメチルアクリル-アミド)-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[4-(N'',N''-ジメチルアクリル-アミド)-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-N'-[2-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル-4-スルホン酸-ジメチルアミド] 尿素;
    N-(4-フルオロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[2-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル-4-スルホン酸-ジメチルアミド] 尿素;
    N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[2-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル-4-カルボン酸ジメチルアミド] 尿素
    N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[2-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル-4-カルボン酸ジメチルアミド] 尿素;
    N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(ピペリジン-1-カルボニル)-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル] 尿素;
    N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[4-(ピペリジン-1-カルボニル)-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル] 尿素;
    N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(ピペリジン-1-カルボニル)-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル] 尿素;
    N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[4-(ピペリジン-1-カルボニル)-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル] 尿素;
    N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-カルボキシアミド-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-4-ビフェニル] 尿素;
    N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[4-カルボキシアミド-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-4-ビフェニル] 尿素;
    N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-カルボキシアミド-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-4-ビフェニル] 尿素;
    N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[4-カルボキシアミド-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-4-ビフェニル] 尿素;
    N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-[4-(カルボニル-アミノ-酢酸)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-4-ビフェニル] 尿素;
    N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[4-(カルボニル-アミノ-酢酸)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-4-ビフェニル] 尿素;
    N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-{4-[カルボニル-(N''-メチル)-アミノ-酢酸]-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-4-ビフェニル} 尿素;
    N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-{4-[カルボニル-(N''-メチル)-アミノ-酢酸]-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-4-ビフェニル} 尿素;
    N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-{4-[カルボニル-(N''-メチル)-アミノ-酢酸]-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-4-ビフェニル} 尿素;
    N-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-N'-[4-(カルボニル-アミノ-酢酸)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-4-ビフェニル] 尿素;
    N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(N''-酢酸)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-4-ビフェニル] 尿素;
    N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-[4-(N''-酢酸)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-4-ビフェニル] 尿素;
    4-クロロ-2-(3-シクロヘキシル-ウレイド)-安息香酸;
    5-ブロモ-2-[3-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
    2-[3-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-シクロヘキサンカルボン酸;
    5-ブロモ-2-[3-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
    5-ブロモ-2-[3-(3-ブロモ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
    5-ブロモ-2-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
    5-ブロモ-2-[3-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル)-ウレイド]-安息香酸;
    N-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-(フェニル-2-ボロン酸) 尿素;
    N-(4-クロロ-3-フルオロ-フェニル)-N'-(フェニル-2-ボロン酸) 尿素;
    N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N'-(フェニル-2-ボロン酸) 尿素;
    N-シクロヘキシル-N'-(フェニル-2-ボロン酸) 尿素;
    5-クロロ-2-[3-(ピリジン-3-イル)-ウレイド]-安息香酸;
    5-ブロモ-2-[3-(ピリジン-3-イル)-ウレイド]-安息香酸;
    3,5-ジクロロ-2-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
    3,5-ジクロロ-2-[3-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
    3,5-ジクロロ-2-[3-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
    3,5-ジクロロ-2-[3-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
    3,5-ジクロロ-2-[3-(4-フルオロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
    3,5-ジクロロ-2-[3-(3-フルオロ-5-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
    3,5-ジクロロ-2-[3-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
    2-[3-(チオフェン-2-イル)-ウレイド]-安息香酸;
    2-[3-(ピリジン-4-イル)-ウレイド]-安息香酸;
    4-クロロ-2-[3-(ピリジン-4-イル)-ウレイド]-安息香酸;
    5-ブロモ-2-[3-(ピリジン-4-イル)-ウレイド]-安息香酸;
    2-[3-(ピリジン-3-イル)-ウレイド]-ニコチン酸;
    2-[(3-(3-クロロ-フェニル)-ウレイド]-シクロヘキサンカルボン酸;
    2-[(3-(3-ブロモ-フェニル)-ウレイド]-シクロヘキサンカルボン酸;
    2-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-シクロヘキサンカルボン酸;
    2-(3-シクロヘキシル-ウレイド)-シクロヘキサンカルボン酸;
    2-[3-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル)-ウレイド]-シクロヘキサンカルボン酸;
    4-クロロ-2-[3-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル)-ウレイド]-安息香酸;
    5-ブロモ-2-[3-(3-クロロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
    2-[3-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-ニコチン酸;
    5-ブロモ-2-(3-シクロヘキシル-ウレイド)-安息香酸;
    2-[3-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-シクロヘキサンカルボン酸;
    2-[3-(3-クロロ-フェニル)-ウレイド]-シクロヘキサンカルボン酸;
    2-[3-(3-ブロモ-フェニル)-ウレイド]-シクロヘキサンカルボン酸;
    2-[3-(2,6-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-シクロヘキサンカルボン酸;
    2-[3-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル)-ウレイド]-シクロヘキサンカルボン酸;
    4-クロロ-2-[3-(チアゾール-2-イル)-ウレイド]-安息香酸メチルエステル;
    5-ブロモ-2-[3-(ピリジン-2-イル)-ウレイド]-安息香酸メチルエステル;
    4-クロロ-2-[3-(5-クロロ-ピリジン-2-イル)-ウレイド]安息香酸;
    5-ブロモ-2-(3-チアゾール-2-イル-ウレイド)-安息香酸メチルエステル;
    2-[3-(5-ブロモ-ピリジン-3-イル)-ウレイド]-4-クロロ-安息香酸;
    5-ブロモ-2-[3-(ピリジン-2-イル)-ウレイド]-安息香酸;
    3-ブロモ-2-[3-(2H-1λ4-チアゾール-2-イル)-ウレイド]-安息香酸;
    3-[3-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-ビフェニル-4-カルボン酸 アミド;
    4-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-ビフェニル-3-カルボン酸;
    4-[3-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-ビフェニル-3-カルボン酸;
    4-[3-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-ビフェニル-3-カルボン酸;
    4-[3-(2-クロロ-フェニル)-ウレイド]-ビフェニル-3-カルボン酸;
    4-クロロ-2-[3-(5-フェニル-2H-ピラゾール-3-イル)-ウレイド]-安息香酸;
    2-[3-(2-クロロ-ピリジン-3-イル)-ウレイド]-ニコチン酸;
    4-クロロ-2-[3-(2-クロロ-ピリジン-3-イル)-ウレイド]-安息香酸;
    2-[3-(4-クロロ-フェニル)-ウレイド]-5-ヨード-安息香酸;
    5-クロロ-2-[3-(5-オキソ-1-フェニル-ピロリジン-3-イル)-ウレイド]-安息香酸;
    5-ブロモ-2-(3-フェニル-ウレイド)-安息香酸;
    5-ブロモ-2-[3-(2-フルオロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
    5-ブロモ-2-[3-(2-クロロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
    5-ブロモ-2-[3-(3,5-ジメチル-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
    5-ブロモ-2-[3-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
    5-ブロモ-2-[3-(3,5-ジメトキシ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
    5-ブロモ-2-[3-(2,6-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
    5-ブロモ-2-[3-(2-ブロモ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
    5-ブロモ-2-[3-(4-クロロ-3-ニトロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
    5-ブロモ-2-[3-(4-ブトキシド-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
    5-クロロ-2-[3-(2-クロロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
    5-クロロ-2-[3-(3,5-ジメチル-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
    2-[3-(4-ビフェニル)-ウレイド]-5-ブロモ-安息香酸;
    5-クロロ-2-[3-(3-ヨード-フェニル)-ウレイド]- -安息香酸;
    5-クロロ-2-(3-フェニル-ウレイド)-安息香酸;
    5-クロロ-2-[3-(2-フルオロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
    5-ブロモ-2-[3-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-ニコチン酸;
    5-ブロモ-2-[3-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-ニコチン酸;
    5-クロロ-2-[3-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
    5-クロロ-2-[3-(3,5-ジメトキシ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
    5-クロロ-2-[3,4-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
    2-[3-(4-ブトキシ-フェニル)-ウレイド]-5-クロロ- 安息香酸;
    5-ブロモ-2-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-ニコチン酸;
    3,5-ビス-[3-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]- 安息香酸;
    5-ブロモ-2-[3-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-ニコチン酸;
    5-ブロモ-2-[3-(2,4,6-トリクロロ-フェニル)-ウレイド]-ニコチン酸;
    5-クロロ-2-[3-(2,6-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
    3,5-ビス-[3-(3,5-ビス-トリフルオロメチルフェニル)-ウレイド]- 安息香酸;
    2,5-ジクロロ-3-[3-(3-ブロモ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
    2,5-ジクロロ-3-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-安息香酸;
    3,5-ビス-[3-(3-ブロモ-フェニル)-ウレイド]- 安息香酸
    3,5-ビス-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]- 安息香酸;
    3-[3-(3-ブロモ-フェニル)-ウレイド]-5-トリフルオロ-安息香酸;
    3-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-5-トリフルオロ-安息香酸;
    3,5-ビス-[3-(3,5-ビス-トリフルオロメチルフェニル)-ウレイド]- 安息香酸;
    2-[3-(ピリジン-3-イル)-ウレイド]-フェニル-ボロン酸;
    2-[3-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル)-ウレイド]-フェニル-ボロン酸;
    2-[3-(3-ブロモ-フェニル)-ウレイド]-フェニル-ジヒドロキシ-ボラン;
    {2-[3-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸ジエチルエステル;
    {2-[3-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸;
    {2-[3-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸ジエチルエステル;
    {2-[3-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸
    {2-[3-(3-クロロ-フェニル)-ウレイド]-フェニル}-ホスホン酸ジエチルエステル;
    {2-[3-(3-クロロ-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸;
    {2-[3-(3-ブロモ-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸ジエチルエステル;
    {2-[3-(3-ブロモ-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸;
    {2-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸ジエチルエステル;
    {2-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸;
    {5-ブロモ-2-[3-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸ジエチルエステル;
    {5-ブロモ-2-[3-(3,5 ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸;
    {5-ブロモ-2-[3-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸ジエチルエステル;
    {5-ブロモ-2-[3-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸;
    {5-ブロモ-2-[3-(3-クロロ-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸ジエチルエステル;
    {5-ブロモ-2-[3-(3-クロロ-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸;
    {5-ブロモ-2-[3-(3-ブロモ-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸ジエチルエステル;
    {5-ブロモ-2-[3-(3-ブロモ-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸;
    {5-ブロモ-2-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸ジエチルエステル;
    {5-ブロモ-2-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸;
    {5-ブロモ-2-[3-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸ジエチルエステル;
    {5-ブロモ-2-[3-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル)-ウレイド]フェニル}-ホスホン酸;
    2-{[3-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸ジメチルエステル;
    2-{[3-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸;
    2-{[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸ジメチルエステル;
    2-{[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸;
    2-[(3-フェニル-ウレイド)-ベンジル]-ホスホン酸ジメチルエステル;
    2-[(3-フェニル-ウレイド)-ベンジル]-ホスホン酸;
    2-[3-(4-クロロ-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸ジメチルエステル;
    2-[3-(4-クロロ-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸;
    2-{[3-(3,4-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸ジメチルエステル;
    2-{[3-(3,4-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸;
    {5-クロロ-2-[3-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸ジメチルエステル;
    {5-クロロ-2-[3-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸;
    {5-クロロ-2-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸ジメチルエステル;
    {5-クロロ-2-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸;
    [5-クロロ-2-(3-フェニル-ウレイド)-ベンジル]-ホスホン酸ジメチルエステル;
    [5-クロロ-2-(3-フェニル-ウレイド)-ベンジル]-ホスホン酸;
    {5-クロロ-2-[3-(3,4-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸ジメチルエステル;
    {5-クロロ-2-[3-(4-クロロ-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸;
    {5-クロロ-2-[3-(3,4-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸ジメチルエステル;
    {5-クロロ-2-[3-(3,4-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-ベンジル}-ホスホン酸;
    {2-[3-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル)-ウレイド]-フェニル}-ホスホン酸ジエチルエステル;
    {2-[3-(2-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-フェニル}-ホスホン酸ジエチルエステル;
    {2-[3-(2-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-フェニル}-ホスホン酸;
    3-[3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-ビフェニル-4-カルボン酸 アミド;
    3-[3-(2,3-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-ビフェニル-4-カルボン酸 アミド;
    3-[3-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-ビフェニル-4-カルボン酸 アミド;
    {2-[3-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル)-ウレイド]-フェニル}-ホスホン酸;
    [3-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-(4-フルオロ-フェニル)-酢酸;
    [3-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-(5-トリフルオロメチル-フェニル)-酢酸;
    [3-(4-クロロ-3-フルオロ-フェニル)-ウレイド]-(4-フルオロ-フェニル)-酢酸;
    [3-(3,5-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-(4-フルオロ-フェニル)-酢酸;
    [3-(3-クロロ-フェニル)-ウレイド]-(4-フルオロ-フェニル)-酢酸;
    1-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニルカルバモイル)-ピロリン-2-カルボン酸;
    1-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニルカルバモイル)-4-ヒドロキシ-ピロリン-2-カルボン酸;
    1-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニルカルバモイル)-ピロリジン-2-カルボン酸;
    1-(3-クロロ-フェニルカルバモイル)-ピロリジン-2-カルボン酸;
    1-(3-ブロモ-フェニルカルバモイル)-ピロリジン-2-カルボン酸;
    1-(3,5-ジクロロ-フェニルカルバモイル)-ピロリジン-2-カルボン酸;
    1-(シクロヘキシル-カルバモイル)-ピロリジン-2-カルボン酸;
    1-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イルカルバモイル)-ピロリジン-2-カルボン酸;
    1-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニルカルバモイル)-4-ヒドロキシ-ピロリジン-2-カルボン酸;
    1-(3-クロロ-フェニルカルバモイル)-4-ヒドロキシ-ピロリジン-2-カルボン酸;
    1-(3-ブロモ-フェニルカルバモイル)-4-ヒドロキシ-ピロリジン-2-カルボン酸;
    1-(ピリジン-3-イルカルバモイル)-ピロリジン-2-カルボン酸;
    N-シクロヘキシル-N'-(2,3-ジフルオロ-4-トリフルオロメチル-フェニル) 尿素;
    N-シクロヘキシル-N'-(2,3-ジフルオロ-フェニル) 尿素;
    N-(2,3-ジフルオロ-4-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-(ピリジン-3-イル) 尿素;
    N-(ピリジン-3-イル)-N'-(2,3-ジフルオロ-フェニル) 尿素;
    N-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-(2,3-ジフルオロ-4-トリフルオロメチル-フェニル) 尿素;
    N-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル)-N'-(2,3-ジフルオロ-4-トリフルオロメチル-フェニル) 尿素;
    N-(2,3-ジフルオロ-4-トリフルオロメチル-フェニル)-N'-(ピリジン-4-イル) 尿素;
    N-(2,3-ジフルオロ-フェニル)-N'-(ピリジン-4-イル) 尿素;
    N-(シクロヘキシル)-N'-[3-クロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル)-N'-[3-クロロ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-シクロヘキシル-N'-[4-(N'',N''-ジメチル-1-カルボニル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル] 尿素;
    N-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル)-N'-[4-(N'',N''-ジメチル-1-カルボニル)-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル] 尿素;
    N-シクロヘキシル-N'-[4-ブロモ-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル)-N'-[4-ブロモ-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-[5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル]-N'-(ピリジン-3-イル) 尿素;
    N-[4-ブロモ-2-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル]-N'-(ピリジン-3-イル) 尿素;
    N-(ナフタレン-1-イル)-N'-[4-(N'',N''-ジメチル-1-カルボニル)-3-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル] 尿素;
    N-[2,4-ジブロモ-6-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル]-N'-(2,6-ジクロロ-ピリジン-4-イル) 尿素;
    又はその薬学的に許容し得る塩である、請求項1記載の化合物。
  14. 請求項1-13のいずれか1つに記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩の治療上有効な量を、少なくとも1種の薬学的に許容し得るキャリヤー、賦形剤又は希釈剤と共に含む薬学的調合物。
  15. 請求項1-13のいずれか1つに記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩を、ヒトを含めた哺乳類の疾患又は障害又は病態----------この疾患、障害又は病態がクロライドチャネルの遮断に応答する-----------の治療、予防又は緩和用薬学的調合物の製造に使用する方法。
  16. クロライドチャネルの遮断に応答する疾患、障害又は病態が骨代謝疾患又は破骨細胞に関連する骨疾患である、請求項15記載の使用する方法。
  17. クロライドチャネルの遮断に応答する疾患、障害又は病態が骨粗鬆症, 閉経後骨粗鬆症, 二次骨粗鬆症, 骨破壊性乳癌骨転移, 骨破壊性癌浸潤又は骨のページェット病である、請求項15記載の使用する方法。
  18. クロライドチャネルの遮断に応答する疾患、障害又は病態が、マスト細胞又は好塩基性細胞活性に、又は血管新生の阻害に応答する疾患、障害又は病態である、請求項15記載の使用する方法。
  19. クロライドチャネルの遮断に応答する疾患、障害又は病態が、アレルギー性気管支肺アスペルギルス症(ABPA), アレルギー性鼻炎, アレルギー性皮膚疾患, アレルギー性皮膚反応、 薬剤誘発性アレルギー皮膚反応, アナフィラキシー, 喘息, アテローム性動脈硬化症, アトピー性皮膚炎 (AD), 気管支喘息, 癌, 慢性閉塞性肺疾患(COPD), クローン病, 接触皮膚炎, 拡張型心筋症, 致命的 喘息, 組織不適合性, 過敏性肺炎, 虚血性心臓疾患, 肺線維症, 慢性関節リュウマチ, 全身硬化症, 蕁麻疹, ぶどう膜網膜炎(uveoretinitis), 癌, 転移性癌, 前立腺癌, 肺癌, 乳癌, 膀胱癌, 腎臓癌, 結腸癌, 胃癌, すい臓癌, 卵巣癌, メラノーマ, 肝癌, 肉腫, リンパ腫, 滲出性黄斑変性, 加齢性黄斑変性 (AMD), 網膜症, 糖尿病性網膜症, 増殖性 糖尿病性網膜症, 虚血性網膜症 (たとえば網膜静脈又は動脈閉塞), 未熟児網膜症, 血管新生緑内障, 角膜新生血管, 慢性関節リュウマチ, 乾癬, 鎌状赤血球貧血, 虚血又は腫瘍後の脳浮腫, 下痢, 高血圧, 糖尿病性高血圧, 緑内障又は潰瘍である、請求項15記載の使用する方法。
  20. ヒトを含めた動物生体の疾患又は障害又は病態 ----------この疾患、障害又は病態がクロライドチャネルの遮断に応答する----------- を治療、予防又は緩和する方法であって、当該方法がこれを必要とする上記動物生体に, 請求項1-13のいずれか1つに記載の化合物、又はそのあらゆる対掌体又はその対掌体のあらゆる混合物, 又はその薬学的に許容し得る塩の治療上有効な量を投与する工程を含む、上記治療、予防又は緩和する方法。
JP2004533214A 2002-09-05 2003-09-04 ジアリール誘導体及びこれをクロライドチャネル遮断剤として使用する方法 Pending JP2005538152A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA200201306 2002-09-05
DKPA200201310 2002-09-05
PCT/DK2003/000575 WO2004022529A2 (en) 2002-09-05 2003-09-04 Diarylurea derivatives and their use as chloride channel blockers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005538152A true JP2005538152A (ja) 2005-12-15

Family

ID=31979712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004533214A Pending JP2005538152A (ja) 2002-09-05 2003-09-04 ジアリール誘導体及びこれをクロライドチャネル遮断剤として使用する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20060160856A1 (ja)
EP (1) EP1537075B1 (ja)
JP (1) JP2005538152A (ja)
CN (1) CN100497302C (ja)
AT (1) ATE435199T1 (ja)
CA (1) CA2495284A1 (ja)
DE (1) DE60328202D1 (ja)
MX (1) MXPA05002493A (ja)
NZ (1) NZ538513A (ja)
WO (1) WO2004022529A2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010125799A1 (ja) * 2009-04-27 2010-11-04 塩野義製薬株式会社 Pi3k阻害活性を有するウレア誘導体
JP2016512193A (ja) * 2013-03-06 2016-04-25 アラーガン、インコーポレイテッドAllergan,Incorporated 眼炎症性疾患の治療のためのホルミルペプチド受容体2のアゴニストの使用
JP2016512194A (ja) * 2013-03-06 2016-04-25 アラーガン、インコーポレイテッドAllergan,Incorporated 皮膚疾患を治療するためのホルミルペプチド受容体2アゴニストの使用
JP2019509313A (ja) * 2016-03-24 2019-04-04 アジエンダ・オスペダリエラ・ウニベルシタリア・セネーゼ 抗増殖剤としてのddx3阻害剤の使用
JP2019520359A (ja) * 2016-06-22 2019-07-18 フーダン ユニヴァーシティFudan University ビアリール尿素誘導体またはそれらの塩、およびそれらの調製方法および使用
JP2021024832A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 国立大学法人東北大学 ジフェニル尿素化合物誘導体
US10993931B2 (en) 2011-10-26 2021-05-04 Allergan, Inc. Amide derivatives of N-urea substituted amino acids as formyl peptide receptor like-1 (FPRL-1) receptor modulators

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1158985B1 (en) 1999-01-13 2011-12-28 Bayer HealthCare LLC OMEGA-CARBOXY ARYL SUBSTITUTED DIPHENYL UREAS AS p38 KINASE INHIBITORS
US8124630B2 (en) 1999-01-13 2012-02-28 Bayer Healthcare Llc ω-carboxyaryl substituted diphenyl ureas as raf kinase inhibitors
SI1478358T1 (sl) 2002-02-11 2013-09-30 Bayer Healthcare Llc Sorafenib tozilat za zdravljenje bolezni, značilnih po abnormalni angiogenezi
UY28213A1 (es) 2003-02-28 2004-09-30 Bayer Pharmaceuticals Corp Nuevos derivados de cianopiridina útiles en el tratamiento de cáncer y otros trastornos.
DK1636585T3 (da) 2003-05-20 2008-05-26 Bayer Pharmaceuticals Corp Diarylurinstoffer med kinasehæmmende aktivitet
DK1638948T3 (da) 2003-06-17 2009-02-02 Neurosearch As Diphenylurinstofderivater og deres anvendelse som chloridkanalblokkere
CL2004001834A1 (es) 2003-07-23 2005-06-03 Bayer Pharmaceuticals Corp Compuesto 4-{4-[3-(4-cloro-3-trifluorometilfenil)-ureido]-3-fluorofenoxi}-piridin-2-metilamida, inhibidor de la raf, vegfr, p38 y pdgfr quinasas, sus sales; composiicon farmaceutica; combinacion farmaceutica; y su uso para tratar trastornos hiperprol
CA2537746A1 (en) * 2003-09-04 2005-03-17 Poseidon Pharmaceuticals A/S Erg channel openers for the treatment of cardiac arrhythmias
WO2005023238A1 (en) * 2003-09-04 2005-03-17 Poseidon Pharmaceuticals A/S Erg channel openers for the treatment of hyperexcitability-related neuronal diseases
TW200526224A (en) * 2003-12-22 2005-08-16 Alcon Inc Short form c-Maf transcription factor antagonists for treatment of glaucoma
US7550499B2 (en) 2004-05-12 2009-06-23 Bristol-Myers Squibb Company Urea antagonists of P2Y1 receptor useful in the treatment of thrombotic conditions
CA2591616A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Neurosearch A/S Diphenylurea derivatives useful as potassium channel activators
WO2006078621A2 (en) 2005-01-19 2006-07-27 Bristol-Myers Squibb Company 2-phenoxy-n- (1, 3 , 4-thiadizol-2-yl) pyridin-3-amine derivatives and related compounds as p2y1 receptor inhibitors for the treatment of thromboembolic disorders
AU2006261828A1 (en) 2005-06-27 2007-01-04 Bristol-Myers Squibb Company N-linked heterocyclic antagonists of P2Y1 receptor useful in the treatment of thrombotic conditions
WO2007002634A1 (en) 2005-06-27 2007-01-04 Bristol-Myers Squibb Company Carbocycle and heterocycle antagonists of p2y1 receptor useful in the treatment of thrombotic conditions
ATE502924T1 (de) 2005-06-27 2011-04-15 Bristol Myers Squibb Co Lineare harnstoffmimetika-antagonisten des p2y1- rezeptors zur behandlung von thromboseleiden
WO2007002635A2 (en) 2005-06-27 2007-01-04 Bristol-Myers Squibb Company C-linked cyclic antagonists of p2y1 receptor useful in the treatment of thrombotic conditions
AT502219B1 (de) * 2005-08-04 2007-04-15 Sanochemia Pharmazeutika Ag Verfahren zur reindarstellung von 5-substituierten tetrazolen
WO2007044724A2 (en) * 2005-10-06 2007-04-19 Exelixis, Inc. Aminopyrimidine, aminopyridine and aniline derivatives inhibitors of pim-i and/or pim-3
CN101421257A (zh) * 2006-03-21 2009-04-29 欧洲分子生物学实验室 阻断细胞复制的试剂以及它们在抑制病理状态中的用途
US20080076800A1 (en) * 2006-08-24 2008-03-27 Huang Kenneth H Benzene, Pyridine, and Pyridazine Derivatives
US7960569B2 (en) 2006-10-17 2011-06-14 Bristol-Myers Squibb Company Indole antagonists of P2Y1 receptor useful in the treatment of thrombotic conditions
WO2008047067A1 (en) * 2006-10-20 2008-04-24 University Court Of The University Of Edinburgh Treatment of inflammatory disease
WO2011023081A1 (en) * 2009-08-24 2011-03-03 Ascepion Pharmaceuticals, Inc. 5,6-bicyclic heteroaryl-containing urea compounds as kinase inhibitors
WO2013102242A1 (en) 2012-01-06 2013-07-11 Spinifex Pharmaceuticals Pty Ltd Heterocyclic compounds and methods for their use
DE102012007558A1 (de) * 2012-04-14 2013-10-17 Alf Hammes Gabe substituierter bis-aryl-harnstoffderivate zur behandlung von anämien
US20160152560A1 (en) * 2013-05-28 2016-06-02 The Regents Of The University Of California Compounds for the treatment of hypertension and hypertensive end stage renal disease
CN104277060A (zh) * 2014-09-23 2015-01-14 河南科技学院 一种合成2-氨基-4-烷氧羰基苯硼酸盐酸盐的方法
CA2998647A1 (en) * 2014-10-03 2016-04-07 The Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University Urea and bis-urea based compounds and analogues thereof useful in the treatment of androgen receptor mediated diseases or disorders
CN105566341B (zh) * 2014-10-10 2017-11-24 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种7‑氧杂二环[2.2.1]庚‑5‑烯单体及其制备方法和应用
JP6749344B2 (ja) * 2015-02-13 2020-09-02 アジエンダ・オスペダリエラ・ウニベルシタリア・セネーゼ 治療剤としてのヒトヘリカーゼddx3阻害剤
CN105348168B (zh) * 2015-11-06 2018-04-10 厦门大学 1‑(2‑(金刚烷‑1‑基)‑1h‑吲哚‑5‑基)‑3‑取代脲衍生物及制备和用途
CN106008577A (zh) * 2016-06-03 2016-10-12 南开大学 一种含有苯硼酸官能团的琥珀酰亚胺酯及其制备方法
US11253525B2 (en) 2018-08-29 2022-02-22 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of their use
CN112076185A (zh) * 2020-08-17 2020-12-15 西安交通大学 一类卤代二芳基脲类化合物及其在制备抗过敏药物中的应用
WO2022056447A1 (en) * 2020-09-14 2022-03-17 Genzyme Corporation Carboxylic acid-containing compounds as modulators of bis-phosphoglycerate mutase for the treatment of sickle cell disease
WO2022268520A1 (de) * 2021-06-21 2022-12-29 Bayer Aktiengesellschaft Verwendung von substituierten pyrrolidinonen oder deren salzen zur steigerung der stresstoleranz in pflanzen.
CN117229258A (zh) * 2022-06-07 2023-12-15 杭州壹瑞医药科技有限公司 N-四唑基芳基脲类衍生物及其制备方法和应用

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1584884A (ja) * 1968-10-03 1970-01-02
JPS55153763A (en) * 1979-05-21 1980-11-29 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd Modifier for citrus fruits
DE3242344A1 (de) * 1982-11-16 1984-05-17 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Neue alkylendiaminoderivate, ihre herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
JPS61137880A (ja) * 1984-11-24 1986-06-25 シエーリング・アグロケミカルズ・リミテツド 殺真菌および植物成長調整剤
JPH0356453A (ja) * 1989-05-12 1991-03-12 Rhone Poulenc Sante N―フエニルアミド類、それらの製造方法、およびそれらを含有している医薬品
WO1997045111A1 (en) * 1996-05-24 1997-12-04 Neurosearch A/S Phenyl derivatives useful as blockers of chloride channels
WO1997045400A1 (en) * 1996-05-24 1997-12-04 Neurosearch A/S Phenyl derivatives containing an acidic group, their preparation and their use as chloride channel blockers
WO1998047879A1 (en) * 1997-04-22 1998-10-29 Neurosearch A/S Substituted phenyl derivatives, their preparation and use
JP2001526223A (ja) * 1997-12-22 2001-12-18 バイエル コーポレイション 置換複素環尿素を用いるp38キナーゼの阻害
WO2002039987A2 (en) * 2000-11-14 2002-05-23 Neurosearch A/S Use of malaria parasite anion channel blockers for treating malaria
JP2002528432A (ja) * 1998-10-22 2002-09-03 ニューロサーチ、アクティーゼルスカブ 置換されたフェニル誘導体、その製造方法及びその使用方法
JP2002528538A (ja) * 1998-10-30 2002-09-03 フアルマシア・エ・アツプジヨン・エツセ・ピー・アー 2−ウレイド−チアゾール誘導体類、それらの製造方法および抗癌剤としてのそれらの使用
JP2003192587A (ja) * 2001-12-26 2003-07-09 Bayer Ag 尿素誘導体
JP2005514413A (ja) * 2001-12-26 2005-05-19 ジェンザイム コーポレーション リン酸塩輸送インヒビター

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK41193D0 (da) * 1993-04-07 1993-04-07 Neurosearch As Ionkanalaabnere
US6696475B2 (en) * 1997-04-22 2004-02-24 Neurosearch A/S Substituted phenyl derivatives, their preparation and use
US6387900B1 (en) * 1999-08-12 2002-05-14 Pharmacia & Upjohn S.P.A. 3(5)-ureido-pyrazole derivatives process for their preparation and their use as antitumor agents
US6653310B2 (en) * 2000-04-07 2003-11-25 Smithkline Beecham Corporation IL-8 receptor antagonists
US20040077634A1 (en) * 2001-02-15 2004-04-22 Ulrik Lademann Treatment of diseases characterized by excessive or insufficient cell death
EP1392661A1 (en) * 2001-05-16 2004-03-03 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc. Diarylurea derivatives useful as anti-inflammatory agents
US20050080112A1 (en) * 2001-06-22 2005-04-14 Madsen Lars Siim Compounds for use in disorders associated with mast cell or basophil acitvity

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1584884A (ja) * 1968-10-03 1970-01-02
JPS55153763A (en) * 1979-05-21 1980-11-29 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd Modifier for citrus fruits
DE3242344A1 (de) * 1982-11-16 1984-05-17 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Neue alkylendiaminoderivate, ihre herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
JPS61137880A (ja) * 1984-11-24 1986-06-25 シエーリング・アグロケミカルズ・リミテツド 殺真菌および植物成長調整剤
JPH0356453A (ja) * 1989-05-12 1991-03-12 Rhone Poulenc Sante N―フエニルアミド類、それらの製造方法、およびそれらを含有している医薬品
JP2000510862A (ja) * 1996-05-24 2000-08-22 ニューロサーチ・アクティーゼルスカブ クロライドチャンネル遮断剤として有用なフエニル誘導体
WO1997045400A1 (en) * 1996-05-24 1997-12-04 Neurosearch A/S Phenyl derivatives containing an acidic group, their preparation and their use as chloride channel blockers
WO1997045111A1 (en) * 1996-05-24 1997-12-04 Neurosearch A/S Phenyl derivatives useful as blockers of chloride channels
JP2000511167A (ja) * 1996-05-24 2000-08-29 ニューロサーチ・アクティーゼルスカブ 酸性基を有するフエニル誘導体、その製造方法及びそれをクロライドチャンネル遮断剤として使用する方法
WO1998047879A1 (en) * 1997-04-22 1998-10-29 Neurosearch A/S Substituted phenyl derivatives, their preparation and use
JP2001521532A (ja) * 1997-04-22 2001-11-06 ニューロサーアチ・アクティーゼルスカブ 置換されたフエニル誘導体、その製造方法及びその使用方法
JP2001526223A (ja) * 1997-12-22 2001-12-18 バイエル コーポレイション 置換複素環尿素を用いるp38キナーゼの阻害
JP2002528432A (ja) * 1998-10-22 2002-09-03 ニューロサーチ、アクティーゼルスカブ 置換されたフェニル誘導体、その製造方法及びその使用方法
JP2002528538A (ja) * 1998-10-30 2002-09-03 フアルマシア・エ・アツプジヨン・エツセ・ピー・アー 2−ウレイド−チアゾール誘導体類、それらの製造方法および抗癌剤としてのそれらの使用
WO2002039987A2 (en) * 2000-11-14 2002-05-23 Neurosearch A/S Use of malaria parasite anion channel blockers for treating malaria
JP2003192587A (ja) * 2001-12-26 2003-07-09 Bayer Ag 尿素誘導体
JP2005514413A (ja) * 2001-12-26 2005-05-19 ジェンザイム コーポレーション リン酸塩輸送インヒビター

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010125799A1 (ja) * 2009-04-27 2010-11-04 塩野義製薬株式会社 Pi3k阻害活性を有するウレア誘導体
US10993931B2 (en) 2011-10-26 2021-05-04 Allergan, Inc. Amide derivatives of N-urea substituted amino acids as formyl peptide receptor like-1 (FPRL-1) receptor modulators
US10899780B2 (en) 2013-03-06 2021-01-26 Allergan, Inc. Use of agonists of formyl peptide receptor 2 for treating ocular inflammatory diseases
JP2019108391A (ja) * 2013-03-06 2019-07-04 アラーガン、インコーポレイテッドAllergan,Incorporated 皮膚疾患を治療するためのホルミルペプチド受容体2アゴニストの使用
JP2017214418A (ja) * 2013-03-06 2017-12-07 アラーガン、インコーポレイテッドAllergan,Incorporated 皮膚疾患を治療するためのホルミルペプチド受容体2アゴニストの使用
JP2017214417A (ja) * 2013-03-06 2017-12-07 アラーガン、インコーポレイテッドAllergan,Incorporated 皮膚疾患を治療するためのホルミルペプチド受容体2アゴニストの使用
JP2018009012A (ja) * 2013-03-06 2018-01-18 アラーガン、インコーポレイテッドAllergan,Incorporated 眼炎症性疾患の治療のためのホルミルペプチド受容体2のアゴニストの使用
US10208071B2 (en) 2013-03-06 2019-02-19 Allergan, Inc. Use of agonists of formyl peptide receptor 2 for treating ocular inflammatory diseases
JP2016512193A (ja) * 2013-03-06 2016-04-25 アラーガン、インコーポレイテッドAllergan,Incorporated 眼炎症性疾患の治療のためのホルミルペプチド受容体2のアゴニストの使用
JP2017214416A (ja) * 2013-03-06 2017-12-07 アラーガン、インコーポレイテッドAllergan,Incorporated 眼炎症性疾患の治療のためのホルミルペプチド受容体2のアゴニストの使用
JP2016512194A (ja) * 2013-03-06 2016-04-25 アラーガン、インコーポレイテッドAllergan,Incorporated 皮膚疾患を治療するためのホルミルペプチド受容体2アゴニストの使用
JP2019131569A (ja) * 2013-03-06 2019-08-08 アラーガン、インコーポレイテッドAllergan,Incorporated 眼炎症性疾患の治療のためのホルミルペプチド受容体2のアゴニストの使用
JP2019509313A (ja) * 2016-03-24 2019-04-04 アジエンダ・オスペダリエラ・ウニベルシタリア・セネーゼ 抗増殖剤としてのddx3阻害剤の使用
JP7073269B2 (ja) 2016-03-24 2022-05-23 アジエンダ・オスペダリエラ・ウニベルシタリア・セネーゼ 抗増殖剤としてのddx3阻害剤の使用
JP2019520359A (ja) * 2016-06-22 2019-07-18 フーダン ユニヴァーシティFudan University ビアリール尿素誘導体またはそれらの塩、およびそれらの調製方法および使用
JP7092356B2 (ja) 2016-06-22 2022-06-28 フーダン ユニヴァーシティ ビアリール尿素誘導体またはそれらの塩、およびそれらの調製方法および使用
JP2021024832A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 国立大学法人東北大学 ジフェニル尿素化合物誘導体
JP7336133B2 (ja) 2019-08-07 2023-08-31 国立大学法人東北大学 ジフェニル尿素化合物誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1537075B1 (en) 2009-07-01
EP1537075A2 (en) 2005-06-08
ATE435199T1 (de) 2009-07-15
WO2004022529A3 (en) 2004-05-13
AU2003258490A1 (en) 2004-03-29
NZ538513A (en) 2007-02-23
CA2495284A1 (en) 2004-03-18
US20060160856A1 (en) 2006-07-20
DE60328202D1 (de) 2009-08-13
CN1678573A (zh) 2005-10-05
WO2004022529A2 (en) 2004-03-18
MXPA05002493A (es) 2005-05-27
CN100497302C (zh) 2009-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005538152A (ja) ジアリール誘導体及びこれをクロライドチャネル遮断剤として使用する方法
KR101937496B1 (ko) 케모카인 수용체 조절제로서의 인 유도체
JP3960754B2 (ja) 置換されたフェニル誘導体、その製造方法及びその使用方法
JP5430943B2 (ja) 炎症及び免疫関連用途のための置換芳香族化合物
JP4073489B2 (ja) 酸性基を有するフエニル誘導体、その製造方法及びそれをクロライドチャンネル遮断剤として使用する方法
DK174948B1 (da) Antihypertensive forbindelser, farmaceutisk præparat indeholdende en sådan forbindelse, anvendelse af forbindelserne til fremstilling af et lægemiddel samt fremgangsmåde til fremstilling af forbindelserne
WO2004022525A1 (en) Amide derivatives and their use as chloride channel blockers
US9670150B2 (en) (2-ureidoacetamido)alkyl derivatives as formyl peptide receptor 2 modulators
CA3164693A1 (en) Human plasma kallikrein inhibitors
JP2008513508A (ja) 炎症及び免疫に関連する用途に用いる化合物
KR20070110303A (ko) 염증 및 면역 관련 용도를 위한 화합물
KR20070107022A (ko) 염증 및 면역 관련 용도를 위한 화합물
JP2009524683A (ja) 炎症および免疫関連用途のためのビニル−フェニル誘導体
IL132107A (en) Substituted phenyl derivatives, their preparation and use
JP2013522376A5 (ja)
HUE026249T2 (en) Acrylamide derivatives may be used as inhibitors of mitochondrial permeability transition
JP2004503534A (ja) 15−リポキシゲナーゼの阻害剤としての1,2,4−三置換ベンゼン
US9604934B2 (en) Urea hydantoin derivatives as formyl peptide modulators
WO2003090732A1 (en) Lxr modulators for the treatment of cardiovascular diseases
AU2003258490B2 (en) Diarylurea derivatives and their use as chloride channel blockers
AU2005226741A1 (en) Acrylonitrile derivatives for inflammation and immune-related uses
JP2006527735A (ja) ジフェニル尿素誘導体、及びクロライドチャネル遮断剤としてのそれらの使用
KR20140048874A (ko) 스핑고신-1 포스페이트 수용체 조절제로서의 페닐 이환식 메틸 아민 유도체
AU8679598A (en) Anthranilic acid analogs

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100727