JP2005535138A - 電子製品、本体、および製造方法 - Google Patents

電子製品、本体、および製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005535138A
JP2005535138A JP2004527135A JP2004527135A JP2005535138A JP 2005535138 A JP2005535138 A JP 2005535138A JP 2004527135 A JP2004527135 A JP 2004527135A JP 2004527135 A JP2004527135 A JP 2004527135A JP 2005535138 A JP2005535138 A JP 2005535138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
pattern
main body
product
electrically insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004527135A
Other languages
English (en)
Inventor
フィリップ、アール.ルール
ヨハヌス、ウェー.ウェーカンプ
フランシスカス、ヘー.セー.フェルウェッハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2005535138A publication Critical patent/JP2005535138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/4985Flexible insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0274Optical details, e.g. printed circuits comprising integral optical means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0284Details of three-dimensional rigid printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/183Components mounted in and supported by recessed areas of the printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09063Holes or slots in insulating substrate not used for electrical connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09118Moulded substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/30Details of processes not otherwise provided for in H05K2203/01 - H05K2203/17
    • H05K2203/302Bending a rigid substrate; Breaking rigid substrates by bending
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

本電子製品は、製品から得られる三次元形状を有する本体を備えている。この本体は、コンタクトパッドおよび少なくとも1つの電気エレメントを備えている。配線は本体内に機械的に固定される。好ましくは、幾つかの担体または外部コンポーネント用の取付手段を備える。配線のパターンは主として本体の表面に設けられる。配線は、モールドプロセスの後に代えてその前に、配線に取付けられている除去可能層を当該エリアで除去することによって、本体の内部に隠されうる。

Description

本発明は、三次元形状の本体を含む電子製品であって、前記三次元形状は、前記製品に由来し且つ前記製品の一部を少なくとも構造的に含む、電子製品に関する。
本発明はまた、所望の製品内で一製品部分として用いるのに適し且つ三次元形状を有した本体であって、前記三次元形状は、前記製品に由来し且つ前記製品の一部を少なくとも構造的に含む、本体に関する。
本発明はさらに、本体を製造する方法であって、前記本体は、所望の製品内で一製品部分として用いるのに適し且つ三次元形状を有し、前記三次元形状は、前記製品に由来し且つ前記製品の一部を少なくとも構造的に含むものであり、
除去可能な層と配線トラックのパターンとを持つフォイルを供給するステップと、
配線トラックに電気エレメントを取り付けるステップと、
電気的絶縁材料からなる本体内にモールド技術によって電気エレメントを埋め込み、本体内の配線トラックを機械的に固定するステップと、
除去可能な層を除去するステップと、
を備える、本体を製造する方法に関する。
現代の製品はますます電子コンポーネントを含むようになってきている。車両は電子コンポーネントをフル装備している。すなわち車両には、センサ機能をフルに満たし、ボタンを押すだけで所定の作業動作を遂行する電子コンポーネントがフル装備されている。衣服やその他の物品には、ワイヤレスに読出し可能な電子機器が備えられている。シェーバーやコーヒーマシン(コーヒー自動販売機)からテレビジョンセットやリモートコントロール(リモコン)、および携帯電話に至る消費者向け電子製品は過去のものより一層機能的であり、美的な形状を持つ必要のある本体を備えている。
どこでも電子機器の供給の要望をフルに満たすために、電子機器は所望の製品や器具の形状を与えるハウジングを含むプラスチックパーツに取り付けられる。取付けには種々の方法がある。
それらのうちの一つは、電子コンポーネントが取り付けられ、電気的に接続されるプリント配線板を用いることである。プリント配線板は、外部から全く見えないか、所望されるところまでしか見えないように、ハウジングの内部に備えられる。しかし、プリント配線板には比較的場所をとり、かつ相当の組立を必要とするという欠点がある。組立の必要性は製品形状の選択の自由を制限しさえすることがある。
取付けの他の方法は、接着剤手段によって表面にラベルを付した電子装置を提供することである。これは特に、ラベルがトランスポンダを含むか、または本体がハウジングによって取り囲まれる製品部分であるかのオプションである。しかし、接着剤の使用は大抵ロバスト性を大きく損なうという欠点を持っている。さらに、コンポーネントの電気的コンタクトが容易には行われない。というのは、それは無接点で行われるか、限られた接点数で行われなければならないからである。
要するに、製品形状の設計の自由度を制限することなしに所望の電子コンポーネントを機械的に安定した状態で供給しうる、収納用ハウジングや内蔵製品パーツのように肉眼で見える本体に対するニーズがあるということである。
したがって本発明の第1の目的は、設計者の自由度を制限することなく、また本体または製品を機械的または化学的に損傷させることなく、電子装置が集積される、冒頭に述べた型の電子製品を提供することである。
この目的は、本体が、電気的絶縁材料を含むと共に、電気配線のパターンを備え、このパターンは外部コンタクト用の、表面にさらされるコンタクトパッドを含み、配線は本体内に機械的に固定され、複数の電気エレメントが本体内にカプセル化されて包み込まれ、かつ電気配線のパターンに電気的に接続されることによって達成される。
本発明によれば、電気エレメントおよび配線のパターンが本体内に埋め込まれる。それによって本体は製品の構造形状を提供するばかりでなく、美的に所望の外観を提供したり、製品に対する機械的支持機能を果たしたりすることができる。本体は実際上、電気エレメント用のカプセル機能を果たし、また外部接続用電気コンタクトの取付用配線板として機能する。
本発明の本体の利点は、その製造が非常に簡単であり、ほとんど組立の必要がないことである。一般的に製造のプロセスフローは、フォイルに除去可能な層が備えられ、その上に配線のパターンが備えられる第1ステップを含む。第2ステップにおいて、そのフォイルがモールド内の所望の場所に配置され、所望の形状の電気的絶縁材料によってオーバモールドされる。第3ステップにおいて、除去可能な層が電気的絶縁材料からなる本体から除去される。配線の機械的固定は例えば、除去可能な層をモールド材料の供給前に、アンダーエッチングとなるようにわずかにエッチングすることによって達成される。材料の適当な組合せは、配線のパターンに対しては銅の使用であり、また除去可能な層に対してはAl(アルミニウム)の使用である。これは、銅配線のパターニングおよび除去可能な層の除去の両工程が他の層の品質低下を来すことなくウエット式化学エッチングによって実現されうるという利点を持っている。
原理的には配線の完成されたパターンは本体の表面に存在する。しかしながら、配線を本体の内部にカプセル化してしまう幾つかの付加的なステップがとられうる。まず第1に、モールド工程前にフォイルまたはばね装置またはそれに代わる電気コネクタがコンタクトパッドに接続され、本体の形成と一緒に部分的にオーバーモールドされる。これは本体内へのそのようなコネクタの非常にロバスト性のある集積化を提供する。代替性のある電気コネクタとしては、例えば電池が接続されうるコネクタがある。第2に、配線のパターンが本体の供給後に別のステップでオーバーモールドされる。第3に、および特に固定のためのアンダーエッチングの使用と組み合わせて、パターンは比較的小さくて比較的大きな幅を有する配線を含むことができる。アンダーエッチング時間の適切な選択によって、小さな配線が本体内に完全に含まれうる。それに対して大きな配線は本体の表面に少なくとも部分的に存在する。第4の工程において、モールドプロセス前に、第1エリア内の配線のパターンを除去することなく、第1エリア内の除去可能なフォイルがほぼ除去される。その後、第1エリア内の配線がすべての面からカプセル内に埋め込まれた状態で提供される。
電気的絶縁材料は、好ましくはポリマー材料である。ポリマー材料はモールド技術、特にインサートモールドと組合せて用いるのに適しており、しかも化学的にも機械的にも良好な安定性を持ってる。その具体例はポリスチレン、ポリプロペン、ポリ塩化ビニル、ポリ硫化フェニレンを含む。
金属とインサートモールドされたポリマーとの間の接合を改善するように、フォイルに付加的なコーティングを施すのが特に好ましい。第1例は、加熱によって溶融する材料の使用である。配線のパターンに半田ボールによって取り付けられるエレメントがまずその材料上に供給され、その後加熱される。このプロセスは未公開のPCT出願WO−IB03/02292(PHNL020471)号明細書にさらに詳細に記載されている。第2例は、エレメントが配線のパターン上に組み込まれた後にコーティングを施すことである。次に、このコーティングは配線とインサートモールドされた材料との境界面にだけではなく、エレメントとインサートモールド材料との境界面にも施される。コーティングのために用いられる材料の適当なクラスは共重合体である。特に適当な材料は、アクリル酸およびアリキルアクリル酸塩のビニル共重合体である。
さらに、湿気吸収のためのフィラーを含むモールド材料がその良好なカプセル化性能にとって好ましい。この目的のために特に好ましいのは、アルミニウム酸化物やマグネシウム酸化物のようなシリカまたは他の金属酸化物である。これらのフィラーは多孔性材料でありうる。
除去可能な層とその上の配線パターンとを持つフォイルの使用それ自体は、欧州特許出願公開第1187205号明細書により公知である。しかしながら、この公開明細書は、集積回路のチップスケール実装のためにそれを用いることを開示しているだけである。それらは3*3mmまたはそれ以下のオーダーの一般的な大きさを持った電子コンポーネントであり、その場合の本体の形状は内蔵される電子コンポーネントの形状に従う。そこで絶縁材料にトランスファモールディングが施される。しかし、本発明においては、本体の形状は埋め込まれるコンポーネントのそれに基づくのではなく、製品の一部をなしている、その製品の形状に基づく。このようにして本体の大きさは一般に集積回路のそれより大きくなり、集積回路のような四角形ブロックの形状は持っていない。適当な大きさは例えば少なくとも0.5*0.5cmであり、しばしば3*3cm以上であり、1つまたはそれ以上の方向にちょうど10cmまたはちょうど1mである。確かにフォイルが本体の大きさに比較しうる大きさを持っている必要はない。
このようなフォイルを用いることは英国特許出願公開第2229864号明細書や米国特許第5738797号明細書により公知である。しかしながら、この公知の方法は配線板の製造に関するものである。そこには、配線板が電気コンポーネントを包み込むカプセルとして用いられることは開示されていない。また、配線板が製品における構造エレメントとして作用するのに十分な機械的安定性を持つことについては開示されていない。
好ましい実施態様においては、デバイス、コンポーネント、または担体(キャリア)を本体に機械的に取付ける手段が設けられる。当業者にとっては、そのような手段がモールドの一部として設けられる変形例が存在することを理解するであろう。モールド型はそもそもキャビティーおよびスルーホールを含んでいる。それはまたクランプ手段や、外部コンポーネントのねじとねじ合わされるねじや、エッジ、突起、所望のコーナーなども含んでいる。それの利点は、電子製品が真に集積化システムたりうるということである。その場合、幾つかのエレメントは本体の表面に存在し、そのほかは本体内に集積される。その一例は例えばディスプレイである。すなわちディスプレイは表面に存在するが、ディスプレイドライバば本体内に隠されている。他の例は例えばラジオである。そこではラウドスピーカが表面に存在し、電子デバイスは本体内に隠される。そのような電子デバイスは抵抗やキャパシタ、インダクタのような受動コンポーネント、およびダイオードのような保護コンポーネントのみを含むのではなく、信号処理ユニットをも含んでいる。しかしながら、そのような信号処理ユニットは、撮像センサを備える場合のように、表面にエレメントの1つと一緒に集積されうる。さらに小さなラジオの場合、電子装置または付加的に必要とされるユーザー機能、例えばディスプレイやボタンは同じ製品の一部でありうることは利点ではある。それらが本体内に集積され、または表面に存在するとしても、それらは機械的な取付に適合する形状を持っている。そのような電子装置または機能性は部分的にオーバーモールドされ、本体内への固定が可能でさえある。
この実施態様においては特に本体は種々のエレメントやコンポーネントのシステムインテグレータとして作用する。それは機械的な安定性および形状を提供する。これは、製品が少なくとも部分的に本体の形状を持っていることのみによって行われるのではなく、本体に取り付けられる幾つかのコンポーネントがその位置をも与えられることによって行われる。さらに、モールドプロセスの多目的の可能性により、位置だけでなく、本体の表面に対する角度も決定されうる。これは特にマイクロホンや、カメラ、ディスプレイ等の最適動作に適したものである。
他の実施態様においては、電子デバイスが、第1種の輻射用に本体の表面に設けられた検出用または送信用第1エレメントと、輻射を処理または供給するための補助の第2エレメントとを備え、その場合、第1および第2エレメントは本体内に画定された、それらの機能を遂行するために互いに所定の空間的相互関係を持っており、第1エレメントは本体内の電気配線のパターンに電気的に接続される。特定の相互関係にあることが必要とされる第1および第2エレメントから構成される電子デバイスの数は多い。その良い例は、レンズおよび撮像センサを備えたカメラである。その場合、本体は個々のエレメントの場所を特定し、それによって、先に個々に解決されるべきであったシステムインテグレーションを達成することができる。
電子製品の多様化が本発明によって可能となる。電子コンポーネントはチェアのアーム内への導入も可能である。すなわち、コーヒーマシン(コーヒー自動販売機)または湯沸かし機内でスイッチングをしたり電力変換をしたりするのに必要な電子装置はマシンの脚部を構成する部分に集積されうる。携帯電話やリモコンの例においては、本体はディスプレイと共に製品の一部でありうるものであり、そこには後に操作ボタンやRF電子装置が取り付けられる。製品には最後に独立のハウジングが設けられる。ダッシュボード(計器盤)の例においては、ダッシュボードの本体は現状ですでに主構造部分である。本体はもちろん車両のフロントサイドのダッシュボードに適しているのみならず、ドアやバックサイドに用いることもできる。
本発明はまた製品の中で用いるための本体に関するものでもある。一定の形状を有するプラスチック部分に含まれる配線板は例えば英国特許出願公開第2229864号明細書により公知である。この実施態様においては、要求された形状を呈するように配線のパターンが曲げられる。しかしながら、公知の配線板はなんの電気エレメントをも含んでおらず、それがフォイル上にエレメントを配置する前または後に曲げ加工を行う上で欠点となる。それにも拘わらず本体が機械的支持部を与えるシステムインテグレータとして機能しうるように、本体には要求された三次元形状への最大限の適応性を備えることが望まれる。したがって本発明の第2の目的はこれらの目的をフルに満たす本体を提供することである。
この第2の目的は、製品から得られる、構造的に製品形状の少なくとも一部を組み込む、三次元形状を有して所望の製品内の一製品部分として用いるのに適した本体であって、この本体は、電気的絶縁材料を含むと共に、電気配線のパターンを備え、このパターンは外部コンタクト用のコンタクトパッドを含み、配線は本体内に機械的に固定され、複数の電気エレメントが本体内に埋め込まれて電気配線のパターンに電気的に接続され、配線は表面に部分的にのみ存在している本体によって達成される。
本発明においては、配線は本体表面の一定エリアにのみ存在する。それに対して他のエリアでは配線は本体の内部に隠される。この機能を達成するのには特に2つの方法がある。第1に、配線のパターンを本体の供給後に別のステップでオーバーモールドすることである。これは単純かつ容易な方法ではあるが、除去可能な層の除去後に製品をモールド内に戻す必要があるという制約があり、また付加的な特徴のあるモールド工程がすでにモールドされている本体の形状に悪い影響を与えてなならないという制約がある。
第2の好ましい方法では、モールドプロセスの前に、第1エリア内の配線のパターンを除去することなく、第1エリア内で除去可能なフォイルをほぼ除去しなければならない。その後、第1エリア内の配線は、すべての面からカプセル状に包み込まれる。
アセンブリにおいて好ましいことではないが、それにもかかわらず、本体の表面は180°に等しくない角度を互いに含む第1および第2の面を含むようにすることができる。その場合、配線のパターンは第1および第2の面に沿って延びる。これは、特に配線のパターンが複数のトラックを含み、それらが平行に位置しており、所望の形状に適合することが必要な場合に特に適したものである。さらにそれは、もし電気コンポーネントが異なる面、特に互いに反対側の両面に取り付けられコンタクトさせる必要がある場合に好適である。
他の実施態様においては、配線のパターンが本体の表面に組み込まれる部品にコンタクトさせるためのコンタクトパッドを含む。本体の形状は能動デバイスのアセンブリのために適合させられる。多くの用途にとって、別の能動デバイスを本体表面に組み込むことができるというのは利点である。そのような能動デバイスの例は集積回路や他の半配線装置であるが、それは本体内への集積にとって多分高価すぎる。各機能をフルに満たすために本体の表面に設けられる必要のあるディスプレイ装置やスピーカ、マイクロホンおよびレンズ、さらにはその他のデバイスは集積化にとって好ましいものではない。
それらのさらなる構成においては、本体の表面に凹所が形成され、その中に能動デバイスがぴったりと嵌め込まれる。このようにして能動デバイスに機械的保護手段が与えられる。
本発明は、さらに製品から得られ、構造的に製品形状の少なくとも一部を組み込む、三次元形状を有して所望の製品内の一製品部分として用いるのに適した本体を製造する方法に関する。
本発明の第3の目的は製品形状の設計の改善された自由度を有するそのような方法を提供することである。この目的は以下のステップ、すなわち、
除去可能な層と、配線トラックの、本体内に隠されるべき第1エリアを有するパターンとを持つフォイルを供給するステップと、
第1エリアから除去可能な層を配線トラックのところまで除去するステップと、
配線トラックに電気エレメントを取り付けるステップと、
電気的絶縁材料からなる本体内にモールド技術によって電気エレメントを埋め込み、本体内の配線トラックを機械的に固定するステップと、
除去可能な層を本体の表面に存在するところまで除去するステップと、
を備えることによって達成される。
この方法では、モールドを施す前に除去可能な層を適当なパターニングによって集積化が達成される。これは良好な結果を伴って本方法を効率的なものとする。
モールド内への挿入前に行われる除去可能な層の除去は、好ましくはカッテッイングによって行われる。これは、除去可能な層が本体内に集積されるという結果を招来する。それは、もし除去可能な層が厚すぎるものでなければ、問題を生ずることはない。さらにそれは、第1エリアに、カッテッイング後にいくらかの機械的安定性をもたらすという利点を持っている。代替案として、ウエットエッチングの局所化されたドライ処理、または紫外線照射のような他の方法を用いることができる。除去のタイプは用いられるフォイルの材質にも依存する。除去可能な層は原理的にAl,Cuまたは鋼のような金属の層、有機材料、さらにはガラスまたはシリコンのようなセラミック材料の層でありうる。パターニングの解像度は、好ましくはミリメートルからセンチメートルの範囲内にある。しかしながら、局所パターニングの自動化によって高い解像度を達成することができる。
この方法は本体内に複数の電気エレメントが集積されるならば、その主たる利益を持つことになるが、原理的には埋め込まれた電気エレメントの無い本体に対しても適用可能である。
本発明の他の面は、可撓性部分を備えた、電気的に絶縁する本体にある。このような可撓性部分は、本体を所望の形状に適合させるように、またはコンタクト部として作用させるように、コンポーネントに特別に接続するために用いられうる。このような可撓性部分は、絶縁材料が1ステップより多くのステップで処理され、しかも各ステップにおいて、第1部分に弾性絶縁材料が、第2部分に非弾性の剛性絶縁材料がそれぞれ供給されるように、所望の絶縁材料が用いられることによって達成可能である。
非弾性材料の例は、硫化ポリフェニレン、ポリスチレン、ナイロン(商品名)、ポリエステル、PET、PBTおよびPCT、ポリエーテルイミド、ポリエーテルスルホン、ポリアリルスルホン、ポリスルホン、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトンのような熱硬化性エポキシドの標準的な注入モールド材料である。これらの材料はグラスファイバまたは当業者に知られている所望の粒子によって強化されうる。特にそれらには構造を剛性にし加熱して用いられる架橋剤が供給される。弾性材料の例は、そのような架橋剤を全く用いない、またはほとんど用いない熱可塑性材料である。特に適当なものは、ポリイミドおよびベンゾシクロブタンである。他の弾性または非弾性材料は当業者には明らかなことである。
結果として得られる本体は、英国特許出願公開第2229864号明細書により公知の本体に比較して、より多くの形状に対して適合することが明らかな利点である。これは特に限られた空間のケーシング内に本体を集積するのに適している。大きな寸法の本体、特に本体が用いられる製品から得られる三次元形状を持っている場合には、それも利点となる。本体のエッジは可撓性をもって作られ、それによってケーシング内に挿入される時の本体の損傷を減少させることができる。第1および第2剛性部分の間の中間部分は、互いに剛性部分の曲げを許容するように、可撓性のものにすることができる。それに代えて、主たる可撓性本体には機械的・電気的にコンタクトされうる剛性部分を設けることができる。
好適な実施態様においては、可撓性部分に所望のパターンに従った配線が設けられる。可撓性部分は可撓性フォイルと同じ機能を持っているが、それに組み込む必要がない。それによって、電気コンタクトの問題が大幅に減少される。
本発明のこの考え方による本体には、好ましくは本体の表面の少なくとも一部に配線が設けられる。上述のごとく配線は種々のやり方で本体の内部に隠される。さらに好ましくは、配線と本体との間に良好な接合部を提供するように、配線が機械的に固定される。配線のパターンは本体の第1および第2面上に展開させることもできるし、第1面とは反対側の第3面に展開させることもできる。
多くの用途においては、幾つかの電気エレメントが本体の中に埋め込まれる。エレメントの例は、ダイオード、抵抗、キャパシタ、インダクタ、トランス、集積回路を含む。これによって、三次元形状を持ち、所望のエレメントを含む本体は、エネルギーおよびデータのワイヤレス伝送を必要としないが、従来型の電気結合を作ることができる真にそれ自体で完結したシステムである。
電子デバイスは多くの用途に対して用いられうる。移動通信、消費者用電子機器、および自動車用電子機器の分野における応用はそのようなエリアにおける小型化および機能の増大に照らして特に好ましいものである。本体に取り付けられる幾つかのコンポーネントは特に、ユーザーインタフェースを提供するコンポーネントであり、かつ、損傷を受けやすい、または高価な、または集積されるべきものではないコンポーネントである。本体には幾つかの凹所や、穴、その他十分な配置およびそれらの部品の取付けのための機械的取付手段を設けることができる。それらの電気的コンタクトのために、それらは配線のパターンに接続される。信号処理ユニットは本体内に隠される。カメラの例におけるレンズや撮像センサのように2つまたはそれ以上の部品がそれら固有の機能を遂行するために空間的な相互関係を必要とする場合は、本体はシステムを特定することもできる。
電気的コンタクトのために可撓性部分が用いられる場合には、可撓性部分の一端または剛性部分に接続されるコネクタを存在させるのが非常に有用でありうる。幾つかの適当なコネクタがオーバーモールディングによって本体内に集積されうるというのは本発明の本体の利点である。
可撓性部分を持つこの本体の製造に関して、そのプロセスの正確な実行が当業者によるエンジニアリング最適化のために開放されていることは明らかである。「第1モールド」および「第2モールド」という表現は、この出願の文脈の中では、別々のモールディングの実行と、2つまたはそれ以上のチャンバを有する1つのモールド型による実行との両方を含むと理解されるものとする。両プロセスに対してインサートモールディングプロセスを用いるのが適当である。上述のように、金属とインサートモールドされた材料との間の接合部を改善するために付加的なコーティングが用いられうる。除去可能な層は希望による選択事項である。アルミニウムの除去可能な層および銅パターンを有するフォイルによって良好な結果が得られている。代替案として、パターンがAl製で、除去可能な層が銅製であってもよい。銅は、除去可能な層と配線パターンとの両方に、両者の間に適当なバリヤを介挿することによって、良好に用いられうる。しかしながら、シリコンや他の有機体UVの除去可能材料も除去可能材料として良好に用いることができる。
本発明の上記および他の面について図を参照してさらに説明する。なお、同一コンポーネントには同一符号を付して示している。
図1は本発明による電気的絶縁な本体2の第1実施例を示すものである。図2は図1の本体を含む、対応する電子装置10を示すものである。本体2は次のようにして製造される。第1に、Alで作られた例えば厚さ30μmの除去可能な第1層を有する担体プレートが準備される。この担体プレート上に導電性を有する第2層が設けられる。第2層は、この場合、銅で作られ、10μmの厚さを持っている。第2層は酸化シリコンのマスクを介して塩化第二鉄の水溶液でエッチングすることによって配線にパターン化される。この溶液はAlにいくらかエッチングを施し、配線をアンダーエッチングに導く。
この後、この実施例では、担体プレートが所望の形状に曲げられ、モールド型内に供給される。抵抗や、キャパシタ、ダイオードさらにはオプションとして集積回路のような電気部品が配線の上に供給されうる。配線と電気エレメントとの間に電気接続部を作るために半田が供給される。しかし、それに代えて異方性の導電性接着剤を用いることもできる。次に、適当な合成樹脂、例えばPPS(硫化ポリフェニレン)がモールド型内に注入され、インサートモールディングによって本体2が形成される。最後に、担体プレートの除去可能な層が除去される。
この例の本体2は本体の表面に組み込まれる能動デバイスの多様性に適するように作られている。この製品は開口20を持っているばかりでなく、側面61および底面62に凹所60をも持っている。導電パターンが底面62にまで延びている。凹所60は図2に示されているように、ラウドスピーカ63やブザー64のようなエレメントを組み込むのに好適なものである。開口20はカメラを形成するのに適合させたものであり、カメラはレンズ40および感光半配線素子30を用いて構成される。2つのカメラが反対方向に配置されている。そのため、導電パターンが第1面2Aから第2面2Bを介して第3面2Cへと延びている。
本体2の形状はコンポーネントのサイズから決定されるのではなく、それを用いる製品から決定される。この本体は携帯電話の上部、ディスプレイの上方エリア内に適合するように作られている。この実施例には示されていないが、携帯電話のハウジングに一層容易に取り付けられるようにクランピング手段を備えることができる。
図3は本発明の本体2の第2実施例を示すものである。図4はその本体を含む、対応するデバイス10を示すものである。この例の本体は携帯電話の多数の、所望の電子エレメント用の担体である。それらの電子エレメントは特にユーザに対するインタフェースを提供するエレメントである。本体2の形状は、携帯電話内の幾つかのコンポーネントの基本担体プレートを形成するように選択される。この本体2に対しては、所望の電子エレメントが取り付けることができるばかりでなく、携帯電話の幾つかのRF部分も部品も取り付けることができる。
本体2の背後面2C(図示せず)では、配線1がエレメント間の相互接続部を形成しており、要求される制御機能を司るエレメントの配置のために接続領域が存在する。それは、可撓性のフォイル、またはその面に画定されるコネクタのための接続領域の形成を可能とする。カメラの半配線エレメント30、ラウドスピーカ63、ブザー64、ディスプレイ65、キー66、タッチスクリーン67、ランプ68(好ましくは発光ダイオード)、およびマイクロホン69のための接続部が設けられている。これらのエレメントのための領域は図3において、数字符号に符号Aを付加して示されている(例えば30A)。本体は、カメラの半配線エレメント30とディスプレイ65およびキー66さらにはタッチスクリーン67との間の直接接続を接続部なしにコネクタ手段または可撓性フォイルによって実現することができるという利点を持っていることに留意すべきである。このようにして接続部の数を好ましくも減少させることができ、カメラ41およびディスプレイ65をアセンブリの中に互いに適合させることができる。
さらに留意されるべきことは、この実施例においては、配線1が側面の凹所内に存在していることである。それにより、起こりうる損傷を避けることができる。しかしながら、このような製造方法が、配線パターンの凹所に導く、アンダーエッチング済み銅配線と共に用いられる場合には、そのような損傷は生じにくい。
タッチスクリーン67のドライブを提供する配線パターンは、この実施例では可撓性部分を備えている。これは、担体プレートの位置がPPSの代わりにポリイミドのような弾性を有する合成樹脂を備えることによって形成される。本体2の2つの部分間のコネクタおよび可撓性接続部はこのようにして集積されうる。
さらに留意されるべきことは、明示していないが、本体2が固有の動作に必要な電子エレメントの集積に対して非常に適していることである。電子エレメントの例はキャパシタ、抵抗、トランス、ESD保護用ダイオード、トランジスタ等であり、そのほかにスイッチやディスプレイドライバのような集積回路も含まれうる。
留意されるべきことは、図示の配線パターンの三次元形状は絶対的に必要なものではないということである。二次元にのみ延びる単純版も良好に作られうる。さらに、配線部分は配線を本体内に埋め込む必要のあるエリアで担体プレートをほぼ切り取る単純方式で本体内部に形成することができる。切取りは、配線が互いに分離されるように行われる。その結果出来上がる配線は除去可能な層を含む本体内に埋め込まれる。このようにして得られた本体は可能な限り良好に能動デバイスを組み込み、機器、ここでは携帯電話のハウジングへの集積および取付に好適な形状を持つことができる。
本体の第1実施例を示す斜視図である。 図1に示した本体を含む装置の実施例を示す斜視図である。 本体の第2実施例を示す斜視図である。 図3に示した本体を含む装置の実施例を示す斜視図である。

Claims (16)

  1. 三次元形状の本体を含む電子製品であって、前記三次元形状は、前記製品に由来し且つ前記製品の一部を少なくとも構造的に含み、前記本体は、電気的絶縁材料を含むと共に、電気配線のパターンを備え、このパターンは外部コンタクト用のコンタクトパッドを含み、前記配線は前記本体内に機械的に固定され、複数の電気エレメントが前記本体内に封入されると共に前記電気配線のパターンに電気的に接続されている、電子製品。
  2. 前記本体にコンポーネントまたは担体を機械的に取付ける手段が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の電子製品。
  3. 前記配線のパターンが、前記本体の表面に組み込まれうるコンポーネントにコンタクトさせるためのコンタクトパッドを備え、前記本体の形状が前記コンポーネントを組み立てるのに適合している、請求項2に記載の本体。
  4. 前記本体の表面に、ある輻射のために前記本体の表面に検出用または送信用の第1エレメントを備え、前記輻射の処理または供給のための補助の第2エレメントが備えられ、前記第1および第2エレメントはそれらの機能を遂行するために所定の互いに空間的相互関係を持っており、その空間は前記本体内に画定されたものであり、前記第1エレメントは前記本体内の電気配線のパターンに電気的に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の電子製品。
  5. 前記本体の内部または表面に分離した信号処理ユニットが備えられている、請求項1または4に記載の電子製品。
  6. 所望の製品内で一製品部分として用いるのに適し且つ三次元形状を有した本体であって、前記三次元形状は、前記製品に由来し且つ前記製品の一部を少なくとも構造的に含み、前記本体は、電気的絶縁材料を含むと共に、電気配線のパターンを備え、このパターンは外部コンタクト用のコンタクトパッドを含み、前記配線は前記本体内に機械的に固定され、複数の電気エレメントが前記本体内に封入されると共に前記電気配線のパターンに電気的に接続されており、ここにおいて、前記配線は表面に部分的にのみ存在している、本体。
  7. 前記外部コンタクト用コンタクトパッドは前記本体の表面にさらされている、請求項6に記載の本体。
  8. 前記本体にデバイス、コンポーネント、または担体を機械的に取り付ける手段が備えられている、請求項6に記載の本体。
  9. 本体を製造する方法であって、前記本体は、所望の製品内で一製品部分として用いるのに適し且つ三次元形状を有し、前記三次元形状は、前記製品に由来し且つ前記製品の一部を少なくとも構造的に含むものであり:
    除去可能な層と配線トラックのパターンとを有するフォイルを供給し、前記パターンは本体内に隠されるべき第1エリアを有し、
    前記除去可能な層を前記第1エリアから前記配線トラックのところまで除去し、
    前記配線トラックに電気エレメントを取り付け、
    前記電気的絶縁材料からなる本体内にモールド技術によって電気部品を埋め込み、且つ、本体内の配線トラックを機械的に固定し、
    前記除去可能な層を前記本体の表面に存在するところまで除去する、
    本体を製造する方法。
  10. 前記除去可能な層は、カッティングによって、あるパターンで、前記第1エリアから除去され、そのパターンは、その第1エリア内の配線トラックのパターンにほぼ対応する、請求項9に記載の方法。
  11. 配線パターンを備えた電気的絶縁な本体であって、この本体は配線パターンの担体として機能すると共に、本体内に埋め込まれたエレメントと前記本体に組み込まれたコンポーネントとの少なくとも一方の担体として作用するものであり、前記本体は剛性部分および可撓性部分を含み、前記本体は前記剛性部分に非弾性の電気絶縁材料を備え、さらに前記本体は前記可撓性部分に弾性の電気絶縁材料を備えている、
    配線パターンを備えた電気的絶縁な本体。
  12. 前記可撓性部分は所望のパターンに従った配線を備えている、請求項11に記載の電気的に絶縁する本体。
  13. 前記可撓性部分は第1および第2の剛性部分の間に設けられている、請求項11または12に記載の電気的に絶縁する本体。
  14. 前記配線のパターンは本体の表面に少なくとも部分的に存在している、請求項11に記載の電気的に絶縁する本体。
  15. 請求項11ないし14のいずれか1項に記載の電気的絶縁な本体と、本体に組み込まれるか本体内に埋め込まれた電気エレメントとを備えた電子デバイス。
  16. 配線のパターンを備えた電気的絶縁な本体であって、剛性部分および可撓性部分を持つ前記本体を製造する方法であって、
    除去可能な層と、配線トラックのパターンと、を持つフォイルを、供給し、
    前記配線トラックのパターンがモールドの表面から離れて対向するように前記フォイルを第1モールド内に配置し、前記モールド内に第1の電気的絶縁材料を供給し、前記第1の電気的絶縁材料はモールド工程の終了後に剛性となるものであり、それによって本体の剛性部分を生成し、
    このようにして部分的にモールドされたフォイルを第2のモールド内に配置し、そのモールド内に第2の電気的絶縁材料を供給し、第2の電気的絶縁材料はモールド工程の終了後に弾性となり、それにより本体の可撓性部分を生成し、
    前記除去可能な層を、本体の表面に存在するところまで除去するステップと、
    を備える、配線のパターンを備えた電気的に絶縁する本体を製造する方法。
JP2004527135A 2002-08-05 2003-08-05 電子製品、本体、および製造方法 Pending JP2005535138A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02078210 2002-08-05
PCT/IB2003/003157 WO2004016055A1 (en) 2002-08-05 2003-08-05 An electronic product, a body and a method of manufacturing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005535138A true JP2005535138A (ja) 2005-11-17

Family

ID=31502774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004527135A Pending JP2005535138A (ja) 2002-08-05 2003-08-05 電子製品、本体、および製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7563990B2 (ja)
EP (1) EP1529419A1 (ja)
JP (1) JP2005535138A (ja)
KR (1) KR20050029247A (ja)
CN (1) CN1675967A (ja)
AU (1) AU2003253124A1 (ja)
WO (1) WO2004016055A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10232947A1 (de) * 2002-07-19 2004-01-29 Siemens Ag Behältnis, insbesondere Gehäuse für ein Telefonmobilteil sowie Verfahren zur Herstellung eines Gehäuseteils
US7483727B2 (en) * 2005-04-04 2009-01-27 Research In Motion Limited Mobile wireless communications device having improved antenna impedance match and antenna gain from RF energy
US8494195B2 (en) * 2007-02-07 2013-07-23 Starkey Laboratories, Inc. Electrical contacts using conductive silicone in hearing assistance devices
US8767983B2 (en) * 2007-06-01 2014-07-01 Infineon Technologies Ag Module including a micro-electro-mechanical microphone
US8385573B2 (en) * 2007-09-19 2013-02-26 Starkey Laboratories, Inc. System for hearing assistance device including receiver in the canal
CA2639555A1 (en) * 2008-08-11 2008-12-15 Hyman Ngo High definition litho applique and emblems
US8346183B2 (en) * 2008-08-19 2013-01-01 Apple Inc. Seamless insert molding techniques
US8781141B2 (en) * 2008-08-27 2014-07-15 Starkey Laboratories, Inc. Modular connection assembly for a hearing assistance device
CN101716837A (zh) * 2008-10-09 2010-06-02 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 膜层结构及使用该膜层结构的电子装置壳体
US8798299B1 (en) 2008-12-31 2014-08-05 Starkey Laboratories, Inc. Magnetic shielding for communication device applications
US9002047B2 (en) * 2009-07-23 2015-04-07 Starkey Laboratories, Inc. Method and apparatus for an insulated electromagnetic shield for use in hearing assistance devices
US8638965B2 (en) 2010-07-14 2014-01-28 Starkey Laboratories, Inc. Receiver-in-canal hearing device cable connections
JP5839810B2 (ja) 2011-03-03 2016-01-06 日本製粉株式会社 フィブリノゲンを産生するトランスジェニックカイコ
US9049526B2 (en) 2011-03-19 2015-06-02 Starkey Laboratories, Inc. Compact programming block connector for hearing assistance devices
US9906879B2 (en) 2013-11-27 2018-02-27 Starkey Laboratories, Inc. Solderless module connector for a hearing assistance device assembly
US9913052B2 (en) 2013-11-27 2018-03-06 Starkey Laboratories, Inc. Solderless hearing assistance device assembly and method
JP2016111041A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 株式会社東海理化電機製作所 基板及びこの基板を用いた電子キー
US10829048B2 (en) * 2016-10-07 2020-11-10 Jaguar Land Rover Limited Control unit
IT201700091364A1 (it) * 2017-08-07 2019-02-07 Lettich Silvio Insieme strutturato per realizzare strutture satellitari

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05335693A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Hitachi Ltd 三次元多層配線付きプラスチック成形筐体及びその製造方法
JPH0685439A (ja) * 1992-09-01 1994-03-25 Nitto Denko Corp フレキシブルプリント基板
JPH06244517A (ja) * 1993-01-22 1994-09-02 Siemens Ag 一体成形絶縁部品
JPH07183672A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Techno Baitaru Kogyo Kk 電気製品及び電気製品の製造方法
JPH08195534A (ja) * 1995-01-13 1996-07-30 Toshiba Corp 回路基板
JPH1117314A (ja) * 1997-06-19 1999-01-22 Tokai Rubber Ind Ltd 成形回路体及びその製造方法
JP2001135920A (ja) * 1999-11-09 2001-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 樹脂成形回路基板及びその製造方法
JP2001160449A (ja) * 1999-09-16 2001-06-12 Ticona Gmbh 集積導電路を含む電気または電子デバイス用ハウジング
JP2001177224A (ja) * 1999-12-17 2001-06-29 Sony Corp 立体回路基板及びその製造方法
JP2001245186A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置と撮像装置組立方法
JP2002083903A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3024151A (en) * 1957-09-30 1962-03-06 Automated Circuits Inc Printed electrical circuits and method of making the same
US4410759A (en) * 1978-12-20 1983-10-18 Kessler Bayard F Electronics package
JP2633568B2 (ja) * 1987-07-02 1997-07-23 ソニー株式会社 電子回路が配置された構造体
US4811482A (en) * 1987-08-05 1989-03-14 Moll Kenneth W Method for producing molded circuit boards
US4939792A (en) * 1987-11-16 1990-07-03 Motorola, Inc. Moldable/foldable radio housing
GB8824826D0 (en) * 1988-10-24 1988-11-30 Moran P Moulded circuit board
US4944908A (en) * 1988-10-28 1990-07-31 Eaton Corporation Method for forming a molded plastic article
US5219640A (en) * 1991-02-08 1993-06-15 Rogers Corporation Flexible circuit having flexing section of reduced stiffness, and method of manufacture thereof
JP2538112Y2 (ja) * 1991-05-21 1997-06-11 シャープ株式会社 実装基板
JP2657612B2 (ja) * 1993-07-16 1997-09-24 株式会社名機製作所 プリント回路基板とプリント回路基板用転写シートおよびプリント回路基板の製造方法
US6665192B2 (en) * 1997-02-18 2003-12-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Synthetic resin capping layer on a printed circuit
US6286206B1 (en) * 1997-02-25 2001-09-11 Chou H. Li Heat-resistant electronic systems and circuit boards
US5994648A (en) * 1997-03-27 1999-11-30 Ford Motor Company Three-dimensional molded sockets for mechanical and electrical component attachment
US7925301B2 (en) * 1997-06-03 2011-04-12 Fujitsu Limited Portable telephone set with a card inserted through a battery holding space
EP0949582A1 (de) * 1998-04-07 1999-10-13 ESEC Management SA Elektronikobjekt
US6037641A (en) * 1998-08-25 2000-03-14 Hewlett-Packard Company Optical device package including an aligned lens
JP3726877B2 (ja) * 2000-04-21 2005-12-14 セイコーエプソン株式会社 三次元実装部品の製造方法
US6320128B1 (en) * 2000-05-25 2001-11-20 Visteon Global Technology, Inc. Environmentally-sealed electronic assembly and method of making same

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05335693A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Hitachi Ltd 三次元多層配線付きプラスチック成形筐体及びその製造方法
JPH0685439A (ja) * 1992-09-01 1994-03-25 Nitto Denko Corp フレキシブルプリント基板
JPH06244517A (ja) * 1993-01-22 1994-09-02 Siemens Ag 一体成形絶縁部品
JPH07183672A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Techno Baitaru Kogyo Kk 電気製品及び電気製品の製造方法
JPH08195534A (ja) * 1995-01-13 1996-07-30 Toshiba Corp 回路基板
JPH1117314A (ja) * 1997-06-19 1999-01-22 Tokai Rubber Ind Ltd 成形回路体及びその製造方法
JP2001160449A (ja) * 1999-09-16 2001-06-12 Ticona Gmbh 集積導電路を含む電気または電子デバイス用ハウジング
JP2001135920A (ja) * 1999-11-09 2001-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 樹脂成形回路基板及びその製造方法
JP2001177224A (ja) * 1999-12-17 2001-06-29 Sony Corp 立体回路基板及びその製造方法
JP2001245186A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置と撮像装置組立方法
JP2002083903A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1675967A (zh) 2005-09-28
WO2004016055A1 (en) 2004-02-19
AU2003253124A1 (en) 2004-02-25
US20060097376A1 (en) 2006-05-11
WO2004016055A8 (en) 2005-03-17
US7563990B2 (en) 2009-07-21
EP1529419A1 (en) 2005-05-11
KR20050029247A (ko) 2005-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005535138A (ja) 電子製品、本体、および製造方法
KR100952905B1 (ko) 정전용량 스위치 모듈
JP6630283B2 (ja) 電子製品を製造するための方法、関連構成、および製品
JP4926380B2 (ja) 集積回路装置及び電気的組立体
TWI465879B (zh) 小型媒體播放裝置
JP2003177171A (ja) 磁気変量センサ及びその製造方法
US7371985B2 (en) Watertight key switch assembly and its fabrication
US7474814B2 (en) Optical device, optical connector, electronic device, and electronic equipment
CN112640586A (zh) 电节点、用于制造电节点的方法、电节点条或片和包括所述节点的多层结构
WO2007072812A1 (ja) 電子部品の回路基板への取付構造及び取付方法
CN214067190U (zh) 轮速传感器芯片模组和轮速传感器
WO2008011585A2 (en) Package having a plurality of mounting orientations
CN114630493B (zh) 使用电子电路镀层工艺的ime结构及其制造方法
JP2005522867A (ja) 電気的絶縁体及び電子デバイス
JP5143424B2 (ja) 本体および電子装置
JP4322195B2 (ja) 電子デバイスおよびそれを用いた電子機器
US11950367B2 (en) Method for manufacturing electronics assembly
JPH10321987A (ja) プリント配線基板及びその製造方法
US20240237218A1 (en) Method for manufacturing electronics assembly and electronics assembly
CN103563171A (zh) 结构物的制造方法
JP2000323646A (ja) 絶縁材料ケース及び半導体装置
KR20150122609A (ko) 도전성 패턴이 형성된 사출물
TW202401504A (zh) 用於製造數個電氣節點之方法、電氣節點模組、電氣節點及多層結構
KR20150100377A (ko) 도전성 패턴이 형성된 사출물 및 그 제조 방법
JP3960071B2 (ja) 電子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060803

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100803