JP2005532698A - トレンチ型ショットキ・バリア・ダイオード - Google Patents

トレンチ型ショットキ・バリア・ダイオード Download PDF

Info

Publication number
JP2005532698A
JP2005532698A JP2004521525A JP2004521525A JP2005532698A JP 2005532698 A JP2005532698 A JP 2005532698A JP 2004521525 A JP2004521525 A JP 2004521525A JP 2004521525 A JP2004521525 A JP 2004521525A JP 2005532698 A JP2005532698 A JP 2005532698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
semiconductor device
forming
schottky barrier
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004521525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005532698A5 (ja
Inventor
アンドウ コージ
チオラ ダヴィデ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies Americas Corp
Original Assignee
International Rectifier Corp USA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Rectifier Corp USA filed Critical International Rectifier Corp USA
Publication of JP2005532698A publication Critical patent/JP2005532698A/ja
Publication of JP2005532698A5 publication Critical patent/JP2005532698A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/0814Diodes only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/6609Diodes
    • H01L29/66143Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • H01L29/8725Schottky diodes of the trench MOS barrier type [TMBS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/963Removing process residues from vertical substrate surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】 使用するマスクと工程の数を減らして製造することができ、かつ末端部分の構成が改善されたトレンチ型ショットキ・ダイオード、およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 ショットキ・バリア構造の製造方法において、Siエピタキシャル層の表面に直接窒化膜を形成し、続いてSiエピタキシャル層に複数のトレンチを形成する。ついで、トレンチの内壁頂部に鳥のくちばし形状の酸化物が形成されるのを避けるため、犠牲酸化膜を形成することなく、トレンチの内壁に、最終的に使用される酸化膜を沈着させる。末端トレンチには、半導体装置の活性領域に複数のトレンチを形成するのと同じ工程において、エッチングを施す。

Description

本発明は、半導体装置、より詳しくは、新規なトレンチ型ショットキ・ダイオード、およびその製造方法に関する。
ショットキ・ダイオードは、非常によく知られており、種々の立体構成をとって製造されている。また、このような立体構成については、典型的には、特許文献1に記載されているように、トレンチ型のものも知られている。しかし、これまでのところ、トレンチ型ショットキ・ダイオードを製造するには、多数のマスクと製造工程が必要である。
図1〜図4は、トレンチ型ショットキ・ダイオードを形成するためのLOCOS(局所酸化)プロセスを示す。シリコンウエハ10は、N+型基板と、この上に形成されたN-型エピタキシャル層とからなっている。シリコンウエハ10の上には、厚さ200〜500Åの二酸化ケイ素からなる公知のパッド用酸化膜12が形成されている。また、パッド用酸化膜12の上には、窒化膜14(Si34)が蒸着されている。
次に、トレンチ形成用のマスクを形成し、さらにフォトリソグラフィー技術を用いて、これに複数の平行なウィンドーを形成する。シリコンウエハ10には、エッチングによって、図2に示すようなトレンチ16が、平行に複数個形成される。この後、犠牲酸化膜を成長させるが、この犠牲酸化膜は、ウェットエッチングされる。この間、パッド用酸化膜も、図2に示すように、エッチングされ、アンダーカット部分が生じる。
ついで、ゲート酸化膜(厚さ500Å)を、トレンチ16の内壁に成長させる。この間、窒化膜14の突出した縁部は、アンダーカット部分で成長するゲート酸化膜によって押し上げられる。ついで、窒化膜14を除去した後、ポリシリコン層を蒸着する。このポリシリコン層は、ホウ素イオンをドーピングした後、エッチバックされる。
最後に、パッド用酸化膜をエッチングすると、トレンチの入口縁部には、図4に示すような鳥のくちばし形状の酸化物が残るが、これは、完成後の半導体装置のリーク電流特性を低下させる。
米国特許第5,612,567号明細書
本発明は、使用するマスクの数と工程数を減らして製造することができ、かつ末端部分の構成が改善されたトレンチ型ショットキ・バリア半導体装置、およびその製造方法を提供することを目的としている。
本発明によれば、トレンチ型ショットキ・バリア半導体装置を製造するために、新規なLOCOSタイプの製造プロセスが用いられる。
本発明に係る方法においては、公知のLOCOSタイプのプロセスにおいて通常用いられるパッド酸化膜を形成するための酸化を行わず、かつトレンチの内壁にゲート酸化膜を成長させるのに先行して行われるトレンチ内壁の犠牲酸化も行わない。
これらの工程を省くことによって、マスクの数と、これに関連する工程を削減することができる。さらに、トレンチの縁部に有害な「鳥のくちばし」形状の酸化物が形成されるのを回避することもできる。したがって、本発明によれば、半導体装置のリーク電流特性を改善して、収率を高めることができる。
より詳しくいうと、出力定格電圧が20Vの整流器を製造する際、二酸化ケイ素のパッドを介在させることなく、窒化ケイ素の膜をシリコンウエハの表面で直に成長させる。トレンチ形成用のマスクを形成するプロセスにおいて、窒化膜にウィンドーのパターンを形成し、ついで、末端トレンチを含むトレンチ形成のためのエッチングを行う。
つぎに、犠牲酸化膜の形成、およびこの犠牲酸化膜のエッチングを行うことなく、トレンチの内壁を酸化する。トレンチを充填して平坦化する工程の後に、続くショットキ・バリア金属層の形成に備えて、窒化膜をウェットエッチングによって除去する。
したがって、本発明においても、LOCOSプロセスの利点を採用するが、本発明においては、工程数を削減し(これも重要である)、かつ操作性と装置特性を改善するために、このプロセスに変更を加える。
本発明によれば、使用するマスクと工程の数を減らして製造することができ、かつ末端部分の構成が改善されたトレンチ型ショットキ・バリア半導体装置、およびその製造方法が提供される。
本発明者らは、半導体装置の特性を低下させることなく、パッド用酸化膜と犠牲酸化膜を形成する工程を省くことができ、製造プロセスを簡略化しうることを見出した。
図5〜図11は、本発明に係る、ショットキ・ダイオードの製造プロセスと、このプロセスによって得られる新規な半導体装置を詳細に示すものである。
このプロセスは、20V用半導体装置を製造するためのものであるが、適当な変更を加えることによって、いかなる定格の半導体装置にも適用しうる。図5に示すウエハ10は、厚さが約2.5〜4μm、抵抗率が0.3〜0.5Ωcmである。このウエハは、例えばフッ化水素酸(HF)によって洗浄される。この洗浄を行うと、熱酸化物および自然に生成した酸化物が除去される。
半導体装置におけるレイアウトのパターンを、複数のフォトマスクを用いる公知のフォトリソグラフィー技術を用いて、シリコンウエハの表面に転写する。この際、各マスクは、転写するパターンと一致するよう、ウエハ上で慎重に整合させねばならない。
通常、このような整合を行う際には、ウエハの表面に、いわゆるゼロ層または下地層が形成される。ゼロ層は、ウエハ上に最初に形成される層(通常は、図1に示すようなパッド用酸化膜)である。
ステッパ(露光装置)を用いる業界で最も一般的な方法においては、整合を正確に行うため、整合させる複数のマスクを、X軸方向とY軸方向に延びる所定の線に沿って配置する。しかし、この方法では、製造コストが増大する。
本発明者らは、図5に示すように、ゼロマスクの形成を省き、低圧化学蒸着(LPCVD)法を用いて、Siエピタキシャル層の表面上に、約600Åの除去可能な窒化膜を直接蒸着しうることを見出した。本発明の方法により製造されるショットキ・ダイオードにおいては、ゼロ酸化膜の形成が省かれているため、総製造コストを減らすことができる。
トレンチを形成するため、Si34層26の表面をマスク(図示せず)で被覆し、このマスクに、適当なフォトリソグラフィープロセスによって、所望のトレンチパターンを形成する。
図6に示すように、Si34層26には、プラズマエッチング等の適当なエッチングを施すことにより、複数のトレンチが形成される。その結果、互いに離間した複数のトレンチ28,30(図6〜図11参照)は、好ましくは、平行なストライプ状に形成され、Siエピタキシャル層の表面22から内部に向かって下方に延びている。末端トレンチ30(図11参照)も、この工程において形成される。
トレンチ28,30は、互いに約0.5μm離間され、それぞれの幅は約0.5μm、深さは約1.5μmである。なお、他のトレンチ形成方法とエッチング方法も採用しうることに、留意するべきである。
トレンチを形成した後、フォトレジストマスクの残存する部分を除去する。ついで、トレンチの露出した表面を洗浄した後、イオンインプランテーションと拡散を行う。
上述の一連の工程に示されているように、本発明に係る方法においては、パッド用酸化膜の形成が省かれている。
本発明に係る方法が公知の製造プロセスと異なるもう一つの重要な点は、図3に示すような犠牲酸化膜の形成が行われていないことである。本発明者らは、公知のプロセスにおいて、トレンチ型ショットキ・バリア構造の品質に悪影響を及ぼす上記2つの工程を省略しうることを見出した。
したがって、本発明の方法によれば、図6に示すように、犠牲酸化膜を成長させる工程と、これをエッチングする工程を行うことなく、ゲート酸化膜を形成することができる。ゲート酸化膜を形成する工程においては、ウェットエッチングまたはドライエッチングによって、約500Åの均一な厚さをもつ薄いゲート酸化膜44を、トレンチの内壁に成長させる。
つぎに、図7に示すように、これまでの工程によって形成した構造物の上に、トレンチ28を充填しつつ、ポリシリコン層48を厚さが約7500Åとなるまで蒸着する。
ついで、例えば80keVのエネルギー下で、1014cm-2の密度で、ホウ素イオンのインプランテーションを行う。P型のドーパントとして働くイオンであれば、どのようなものでも、このインプランテーションに用いることができるが、ホウ素またはフッ化ホウ素が、イオン源として最も適している。
拡散の前に洗浄をもう一度行った後、トレンチ内のポリシリコンをP型とするため、インプランテーションによって打ち込まれたイオンを、1050℃の温度下で活性化させ、1時間拡散させる。ポリシリコンがP型になると、トレンチ28と30の間に、N-型でメサ(頂上が平坦で、周囲が急傾斜している卓状体)形状をなす、複数の電極が形成される。この電極は、逆電圧を阻止するための逆バイアスの下で、トレンチ間の電荷を費消する。
ついで、図8に示すように、適当なプラズマエッチングを、必要なエッチング時間よりも5秒間長く、ポリシリコン層の全面に施して、ポリシリコンを除去する。このエッチング工程の後、メサ形状部を覆っている窒化膜を、150℃のリン酸を用いたウェットエッチングによって除去する。
公知のLOCOS法においては、「鳥のくちばし」は、たとえ追加のマスクを用いたエッチングを行っても除去することはできない。「鳥のくちばし」を形成しないようにすることにより、漏洩電流の減少、および収率の増加、したがってコストの削減という効果が得られる。
図9に示すショットキ・バリア金属層50を形成する前に、Siエピタキシャル層の表面22に、所望の洗浄を施す。ついで、チタン、チタン‐タングステン合金(TiW)等からなるショットキ・バリア金属層50を、厚さが約600Åとなるまで、スパッタリングによって形成する。
チタンのショットキ・バリア金属層を形成する方法には、種々のものがあるが、蒸着、スパッタリング、電子ビーム蒸着等がよく用いられている。チタン層の厚さは、どのような値にもすることができるが、続いて形成されるケイ化物層の厚さを最大にし、かつ未反応のチタンの厚さを最小にする観点からは、約600Åが好ましい。
ついで、チタン層に対して、不活性雰囲気下で、高温のアニーリングを施す。すると、チタンの薄い層は、活性領域においてシリコンと反応し、チタンのケイ化物層が形成される。この結果、メサ領域54の表面に拡がるショットキ接合部52が形成される。
次に、末端領域21に沿って延びる未反応のチタン層を、水酸化アンモニウムや過酸化水素を主成分とする公知のエッチング液を用いて除去する。この場合のエッチング時間は、状況に応じて適宜変更することができるが、エッチング温度は、過酸化水素の分解が著しく速く進むのを避けるため、80℃を超えてはならない。
上記の方法によって得られた構造物の上に、アルミニウムや他の導電性金属材料からなる金属製接触層56(図10参照)を蒸着する。さらに、金属製接触層56の末端トレンチ60内に位置する周縁部58(図11参照)を一部除去するエッチングを行うため、必要な箇所を金属製マスク(図示せず)で覆う。
最後に、接着テープを用いて、ウエハ全体を研磨機(図示せず)のフレームに取付け、ウエハの裏面を研磨して、ウエハの厚さを0.203ミリメートル(8ミル)とする。この後、ウエハを研磨機から取外し、研磨によって生じた粗面を滑らかにするためのエッチングを行う。
本発明に係るショットキ整流器の底面にカソードを形成するため、ウエハの裏面、Ti/Ni/Agからなる3元金属層をスパッタリングによって形成する。ついで、ウエハを基準線に沿って賽の目状に切断すれば、複数個の同一のダイオードを得ることができる。
図11に示す実施形態においては、トレンチ60内の二酸化ケイ素層44は、ゲート酸化膜と同じ約500Åの厚さをもっている。この非常に薄い酸化膜は、アルミニウム製接触層の周縁部58の底部において、温度の循環的な変化が生ずると、“x”軸方向に破断するおそれがある。しかし、この破断は、例えば750〜1000Åの厚い酸化膜、または追加のマスク工程とともに、厚さ5000ÅのTEOS(テトラエトキシシラン)層を形成すれば、防ぐことができる。
また、末端領域におけるゲート酸化膜44を保護するため、金属製接触層を形成している間に、TiWを蒸着することによって、厚さが約3500Å(ただし、厚さは重要ではない)のチタン‐タングステン合金からなるショットキ・バリア層を形成することができる。
異常、本発明を特定の実施形態に即して説明してきたが、当業者にとっては、他の多くの変更や、ここで説明した以外の用途も自明のことと思われる。したがって、本発明の技術的範囲は、ここで開示した内容に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載によってのみ定められるべきである。
シリコンウエハ上に、公知のLOCOSプロセスによるパッド用酸化膜と窒化膜が形成された構造物を示す断面図である。 図1の構造物に、窒化膜とトレンチのドライエッチング、犠牲層の酸化、および酸化膜のウェットエッチングを施した結果、パッド用酸化膜にアンダーカット部分が形成された構造物を示す断面図である。 図2の構造物において、トレンチの周壁にゲート酸化膜を成長させた構造物を示す断面図である。 図3の構造物に対して、窒化膜の除去、ポリシリコンの蒸着、ホウ素のインプランテーションおよび拡散、ポリシリコンのエッチバック、ならびにパッド用酸化物のエッチングを行った結果、鳥のくちばし形状の酸化物が残存した構造物を示す断面図である。 図1のシリコンウエハにおいて、パッド用酸化物なしに、シリコン上に直に窒化膜が形成された構造物を示す断面図である。 図5の構造物から、エッチングによってトレンチを形成し、(犠牲酸化膜を形成することなしに)ゲート酸化膜を成長させて得られた構造物を示す断面図である。 図6の構造物におけるトレンチをポリシリコンで充填し、かつホウ素イオンをインプラントして得られた構造物を示す断面図である。 図7の構造物におけるポリシリコンにエッチングを施して得られた構造物を示す断面図である。 図8の構造物にショットキ・バリア金属(チタン)を蒸着して得られた構造物を示す断面図である。 図9の構造物におけるショットキ・バリア金属にアニーリングを施すとともに、未反応チタンをエッチングし、さらに金属マスクを形成して得られた構造物を示す断面図である。 活性層に形成された平行トレンチと、末端トレンチとを含むウエハの一部を示す、図10と類似の断面図である。
符号の説明
10 シリコンウエハ
12 パッド用酸化膜
14 窒化膜
16 トレンチ
22 Siエピタキシャル層の表面
26 Si34
28,30 トレンチ
44 ゲート酸化膜
48 ポリシリコン層
50 ショットキ・バリア金属層
52 ショットキ接合部
54 メサ領域
56 金属製接触層
60 末端トレンチ

Claims (19)

  1. 第1の導電型を有するシリコン基板の上に、窒化膜を直に形成する工程と、
    前記窒化膜に、互いに離間した複数のウィンドーを区画するため、パターン形成する工程と、
    前記ウィンドーを介してエッチングを行い、前記シリコン基板の表面から内部に向かって下方に延びる、互いに離間した複数のトレンチを形成する工程と、
    前記トレンチ内壁の頂部に鳥のくちばし形状の酸化物が残存することのないよう、犠牲酸化膜の形成とエッチングを行うことなく、トレンチの内壁を最終的に使用される酸化膜によって被覆する工程とを含むことを特徴とするトレンチ型ショットキ・バリア半導体装置の製造方法。
  2. 前記トレンチを、第2の導電型をもつ導電体によって充填する工程と、
    表層部に、ショットキ・バリア金属層を形成する工程と、
    前記ショットキ・バリア金属層に接触しつつ、これを横断するアノードを形成するとともに、前記シリコン基板の反対側の面にカソードを形成する工程とを含み、
    交互に並ぶトレンチとメサを形成するための前記ウィンドーを、前記窒化膜を貫通するエッチングによって形成することを特徴とする請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記トレンチを、第2の導電型をもつ導電体によって充填する工程は、トレンチを充填しつつ、パターン形成された前記窒化膜を覆うポリシリコン層を沈着させる工程と、トレンチを充填するポリシリコン層に、第2の導電型の不純物をインプラントする工程とを含むことを特徴とする請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記シリコン基板において、互いに離間した複数の露出領域を形成するため、前記トレンチの内壁を最終的に使用される酸化膜によって被覆する工程の後に、前記メサを覆う窒化膜を、150℃のリン酸によるエッチングによって除去する工程をさらに含むことを特徴とする請求項2記載の半導体装置の製造方法。
  5. 前記ショットキ・バリア金属層を、前記シリコン基板の露出領域であるメサ、およびトレンチの上に形成することを特徴とする請求項4記載の半導体装置の製造方法。
  6. 前記シリコン基板は、厚さが2.5〜4μm、抵抗率が0.3〜0.5Ωcmであることを特徴とする請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  7. 前記最終的に使用される酸化膜を、最大で厚さ500Åまで成長させることを特徴とする請求項2記載の半導体装置の製造方法。
  8. 前記ポリシリコン層を、概ね7500Åの厚さまで沈着させることを特徴とする請求項3記載の半導体装置の製造方法。
  9. 前記不純物をインプラントする工程は、ホウ素イオンを、3×1016cm-2の密度で、前記トレンチを充填しているポリシリコン層に打ち込む工程と、P型の導電領域を形成することによって、半導体装置が、隣合うメサとトレンチとの間に複数のpn接合を含むように、打ち込まれたホウ素イオンを、1050℃の温度下で、1時間、トレンチ内に拡散させる工程とを含むことを特徴とする請求項3記載の半導体装置の製造方法。
  10. 前記ポリシリコン層の全面に対して、必要なエッチング時間よりも5秒間長いプラズマエッチングを施す工程をさらに含むことを特徴とする請求項3記載の半導体装置の製造方法。
  11. 前記ショットキ・バリア金属層は、チタン、またはチタン‐タングステンからなり、最大で600Åの厚さまで、スパッタリングによって形成されたものであることを特徴とする請求項5記載の半導体装置の製造方法。
  12. 前記ショットキ・バリア金属層に、625℃で30秒間アニーリングを施す工程と、アニーリングを施されたショットキ・バリア金属層の特定の部分をエッチングする工程をさらに含むことを特徴とする請求項11記載の半導体装置の製造方法。
  13. 前記シリコン基板は、半導体装置の片面から、前記トレンチよりも下方の位置まで延びるN-型エピタキシャル層と、このN-型エピタキシャル層から半導体装置のもう片方の面まで延びるN+型基底層とを有することを特徴とする請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  14. 第1の導電型を有するシリコン基板の片面に、窒化膜を形成する工程と、
    前記窒化膜に、互いに離間した複数のウィンドーを区画するため、パターン形成する工程と、
    前記半導体に交互に並ぶトレンチとメサを形成するため、前記ウィンドーを介してエッチングを行い、複数のトレンチを形成する工程と、
    前記窒化膜と半導体基板の界面に、前記メサに沿って、互いに離間した複数の鳥のくちばし形状の酸化物が形成されることのないよう、犠牲酸化膜を形成することなく、トレンチの側壁と底面に酸化膜を形成する工程と、
    前記トレンチを充填しつつ、前記窒化膜を覆うポリシリコン層を沈着させる工程と、
    前記ポリシリコン層に、第2の導電型の不純物をインプラントして、このポリシリコン層を第2の導電型にする工程と、
    前記メサを覆う窒化膜を除去し、半導体基板の一部を露出させる工程と、
    前記半導体基板の片面にショットキ・バリア層を形成し、このショットキ・バリア層と前記半導体基板の露出したメサとの界面にショットキ・バリアを形成する工程と、
    前記半導体基板のもう片方の面に、金属層を形成し、前記ショットキ・バリア層と合わせて、半導体装置のアノードとカソードを形成する工程とを含むことを特徴とするトレンチ型ショットキ・バリア半導体装置の製造方法。
  15. 前記互いに離間した複数のトレンチの形成と同時に、末端トレンチを形成する工程を含み、ショットキ・バリア金属層の少なくとも一部を、前記末端トレンチから除去することを特徴とする請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  16. シリコン基板と、このシリコン基板の片面に形成された複数の互いに離間したトレンチと、これらトレンチの間に位置する除去可能な窒化膜とからなるトレンチ型ショットキ・バリア半導体装置であって、各トレンチは、最終的に使用される酸化膜で被覆された内壁を有し、前記最終的に使用される酸化膜は、前記トレンチの内壁を予め被覆する犠牲酸化膜なしで、このトレンチの内壁から直に成長したものであり、前記窒化膜を前記シリコン基板の片面から除去した後に、トレンチ内壁の頂部に盛り上がって残存する酸化物が形成されないようにすることを特徴とするトレンチ型ショットキ・バリア半導体装置。
  17. 前記末端トレンチは、前記複数のトレンチと同時に形成されたものであり、前記ショットキ・バリア金属層は、この末端トレンチから除去されていることを特徴とする請求項16記載の半導体装置。
  18. 前記末端トレンチの底面に、二酸化ケイ素の薄膜が形成されており、この二酸化ケイ素の薄膜は、前記末端トレンチの底面と、前記ショットキ・バリア金属層との間に位置することを特徴とする請求項17記載の半導体装置。
  19. 前記二酸化ケイ素薄膜と、前記ショットキ・バリア金属層との間に、さらにTEOSバリア層が介在していることを特徴とする請求項18記載の半導体装置。
JP2004521525A 2002-07-11 2003-07-02 トレンチ型ショットキ・バリア・ダイオード Pending JP2005532698A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/193,783 US6855593B2 (en) 2002-07-11 2002-07-11 Trench Schottky barrier diode
PCT/US2003/021009 WO2004008529A1 (en) 2002-07-11 2003-07-02 Trench schottky barrier diode

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005532698A true JP2005532698A (ja) 2005-10-27
JP2005532698A5 JP2005532698A5 (ja) 2012-05-17

Family

ID=30114607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004521525A Pending JP2005532698A (ja) 2002-07-11 2003-07-02 トレンチ型ショットキ・バリア・ダイオード

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6855593B2 (ja)
EP (1) EP1543554A4 (ja)
JP (1) JP2005532698A (ja)
CN (1) CN1291483C (ja)
AU (1) AU2003248823A1 (ja)
TW (1) TWI232590B (ja)
WO (1) WO2004008529A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010073871A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 日本電気株式会社 半導体装置、ショットキバリアダイオード、電子装置、および半導体装置の製造方法
JP2012028625A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Shindengen Electric Mfg Co Ltd ショットキーバリアダイオード及びその製造方法

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7323402B2 (en) * 2002-07-11 2008-01-29 International Rectifier Corporation Trench Schottky barrier diode with differential oxide thickness
US8629019B2 (en) * 2002-09-24 2014-01-14 Vishay-Siliconix Method of forming self aligned contacts for a power MOSFET
TW583748B (en) * 2003-03-28 2004-04-11 Mosel Vitelic Inc The termination structure of DMOS device
US6998694B2 (en) * 2003-08-05 2006-02-14 Shye-Lin Wu High switching speed two mask Schottky diode with high field breakdown
US7973381B2 (en) * 2003-09-08 2011-07-05 International Rectifier Corporation Thick field oxide termination for trench schottky device
KR100566303B1 (ko) * 2003-12-15 2006-03-30 주식회사 하이닉스반도체 리세스된 게이트 전극 형성 방법
FR2864345B1 (fr) * 2003-12-18 2006-03-31 St Microelectronics Sa Realisation de la peripherie d'une diode schottky a tranchees mos
US7196397B2 (en) * 2004-03-04 2007-03-27 International Rectifier Corporation Termination design with multiple spiral trench rings
US7153784B2 (en) * 2004-04-20 2006-12-26 Intel Corporation Method for making a semiconductor device having a high-k gate dielectric layer and a metal gate electrode
FR2879024A1 (fr) * 2004-12-08 2006-06-09 St Microelectronics Sa Peripherie de composant unipolaire vertical
DE102004059640A1 (de) * 2004-12-10 2006-06-22 Robert Bosch Gmbh Halbleitereinrichtung und Verfahren zu deren Herstellung
KR100567073B1 (ko) * 2004-12-29 2006-04-04 주식회사 하이닉스반도체 피모스펫 제조방법
US7737522B2 (en) * 2005-02-11 2010-06-15 Alpha & Omega Semiconductor, Ltd. Trench junction barrier controlled Schottky device with top and bottom doped regions for enhancing forward current in a vertical direction
US7671439B2 (en) * 2005-02-11 2010-03-02 Alpha & Omega Semiconductor, Ltd. Junction barrier Schottky (JBS) with floating islands
US7583485B1 (en) 2005-07-26 2009-09-01 Vishay-Siliconix Electrostatic discharge protection circuit for integrated circuits
US7544545B2 (en) * 2005-12-28 2009-06-09 Vishay-Siliconix Trench polysilicon diode
CN101361193B (zh) * 2006-01-18 2013-07-10 维西埃-硅化物公司 具有高静电放电性能的浮动栅极结构
US7335927B2 (en) * 2006-01-30 2008-02-26 Internatioanl Business Machines Corporation Lateral silicided diodes
US7488673B2 (en) * 2006-02-24 2009-02-10 International Rectifier Corporation Trench MOS Schottky barrier rectifier with high k gate dielectric and reduced mask process for the manufacture thereof
US7955961B2 (en) * 2006-03-07 2011-06-07 International Rectifier Corporation Process for manufacture of trench Schottky
US20070293028A1 (en) * 2006-06-16 2007-12-20 Chip Integration Tech.Co.,Ltd. Method of forming low forward voltage Shottky barrier diode with LOCOS structure therein
US8240910B2 (en) 2006-12-21 2012-08-14 Complitime S.A. Mechanical oscillator for timepiece
US7741693B1 (en) 2007-11-16 2010-06-22 National Semiconductor Corporation Method for integrating trench MOS Schottky barrier devices into integrated circuits and related semiconductor devices
US10600902B2 (en) 2008-02-13 2020-03-24 Vishay SIliconix, LLC Self-repairing field effect transisitor
US20090309181A1 (en) * 2008-06-12 2009-12-17 Force Mos Technology Co. Ltd. Trench schottky with multiple epi structure
KR101753918B1 (ko) 2009-04-17 2017-07-04 시어스톤 엘엘씨 탄소 산화물을 환원시켜 고형 탄소를 제조하는 방법
US7915645B2 (en) 2009-05-28 2011-03-29 International Rectifier Corporation Monolithic vertically integrated composite group III-V and group IV semiconductor device and method for fabricating same
CN101609801B (zh) * 2009-07-03 2011-05-25 英属维京群岛商节能元件股份有限公司 沟槽式肖特基二极管及其制作方法
US9230810B2 (en) 2009-09-03 2016-01-05 Vishay-Siliconix System and method for substrate wafer back side and edge cross section seals
CN101882617B (zh) * 2010-06-12 2011-11-30 中国科学院上海微***与信息技术研究所 肖特基二极管、半导体存储器及其制造工艺
CN102376568B (zh) * 2010-08-19 2015-08-05 北大方正集团有限公司 在深沟槽肖特基二极管晶圆的深沟槽内淀积多晶硅的方法
TWI497602B (zh) * 2011-02-15 2015-08-21 Tzu Hsiung Chen 溝渠式蕭基二極體及其製作方法
TWI492310B (zh) * 2012-01-17 2015-07-11 Richtek Technology Corp 溝槽蕭特基位障二極體及其製造方法
CN104302575B (zh) 2012-04-16 2017-03-22 赛尔斯通股份有限公司 通过还原二氧化碳来产生固体碳的方法
MX354526B (es) 2012-04-16 2018-03-07 Seerstone Llc Metodos y sistemas para capturar y secuestrar carbono y para reducir la masa de oxidos de carbono en una corriente de gas de desechos.
JP6328611B2 (ja) 2012-04-16 2018-05-23 シーアストーン リミテッド ライアビリティ カンパニー 非鉄触媒で炭素酸化物を還元するための方法および構造
NO2749379T3 (ja) 2012-04-16 2018-07-28
CN104284861A (zh) 2012-04-16 2015-01-14 赛尔斯通股份有限公司 处理含有碳氧化物的废气的方法
US9896341B2 (en) 2012-04-23 2018-02-20 Seerstone Llc Methods of forming carbon nanotubes having a bimodal size distribution
US10815124B2 (en) 2012-07-12 2020-10-27 Seerstone Llc Solid carbon products comprising carbon nanotubes and methods of forming same
JP6284934B2 (ja) 2012-07-12 2018-02-28 シーアストーン リミテッド ライアビリティ カンパニー カーボンナノチューブを含む固体炭素生成物およびそれを形成する方法
MX2015000580A (es) 2012-07-13 2015-08-20 Seerstone Llc Metodos y sistemas para formar productos de carbono solido y amoniaco.
US9779845B2 (en) 2012-07-18 2017-10-03 Seerstone Llc Primary voltaic sources including nanofiber Schottky barrier arrays and methods of forming same
TWI521693B (zh) 2012-11-27 2016-02-11 財團法人工業技術研究院 蕭基能障二極體及其製造方法
JP6389824B2 (ja) 2012-11-29 2018-09-12 シーアストーン リミテッド ライアビリティ カンパニー 固体炭素材料を製造するための反応器および方法
CN103022137A (zh) * 2012-12-27 2013-04-03 淄博美林电子有限公司 一种高效率肖特基芯片
EP3129133A4 (en) 2013-03-15 2018-01-10 Seerstone LLC Systems for producing solid carbon by reducing carbon oxides
WO2014151144A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Seerstone Llc Carbon oxide reduction with intermetallic and carbide catalysts
CN104183483B (zh) * 2013-05-20 2017-06-06 上海华虹宏力半导体制造有限公司 沟槽型肖特基二极管的制备方法
CN104835734A (zh) * 2014-02-10 2015-08-12 北大方正集团有限公司 肖特基二极管的制造方法
EP2991104A3 (en) 2014-08-29 2016-03-09 International Rectifier Corporation Monolithic integrated composite group iii-v and group iv semiconductor device and ic
CN105720109A (zh) * 2014-12-05 2016-06-29 无锡华润上华半导体有限公司 一种沟槽型肖特基势垒二极管及其制备方法
US10431699B2 (en) 2015-03-06 2019-10-01 Semiconductor Components Industries, Llc Trench semiconductor device having multiple active trench depths and method
US9716187B2 (en) 2015-03-06 2017-07-25 Semiconductor Components Industries, Llc Trench semiconductor device having multiple trench depths and method
CN105161417B (zh) * 2015-08-31 2019-01-04 上海华虹宏力半导体制造有限公司 肖特基二极管工艺方法
DE102016100794B4 (de) * 2016-01-19 2019-03-28 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Halterahmen mit Führungselement für Steckverbindermodule und System bestehend aus zwei dieser Halterahmen
WO2018022999A1 (en) 2016-07-28 2018-02-01 Seerstone Llc. Solid carbon products comprising compressed carbon nanotubes in a container and methods of forming same
CN106328718B (zh) * 2016-11-04 2024-06-25 南京涟沫动漫文化传播有限公司 一种台面二极管
US10388801B1 (en) * 2018-01-30 2019-08-20 Semiconductor Components Industries, Llc Trench semiconductor device having shaped gate dielectric and gate electrode structures and method
US10439075B1 (en) 2018-06-27 2019-10-08 Semiconductor Components Industries, Llc Termination structure for insulated gate semiconductor device and method
US10566466B2 (en) 2018-06-27 2020-02-18 Semiconductor Components Industries, Llc Termination structure for insulated gate semiconductor device and method
CN110634730B (zh) * 2019-09-27 2021-08-13 扬州扬杰电子科技股份有限公司 一种沟槽肖特基多晶硅沉积后栅氧中断返工方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6281040A (ja) * 1985-10-04 1987-04-14 Oki Electric Ind Co Ltd 素子分離領域の形成方法
JPS63299365A (ja) * 1987-05-29 1988-12-06 Seiko Instr & Electronics Ltd 半導体装置の製造方法
JPH05283518A (ja) * 1992-04-06 1993-10-29 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US6078090A (en) * 1997-04-02 2000-06-20 Siliconix Incorporated Trench-gated Schottky diode with integral clamping diode
WO2001057915A2 (en) * 2000-02-02 2001-08-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Trenched schottky rectifiers
JP2002050773A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 半導体装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3363153A (en) * 1965-06-01 1968-01-09 Gen Telephone & Elect Solid state triode having gate electrode therein subtending a portion of the source electrode
US4219835A (en) * 1978-02-17 1980-08-26 Siliconix, Inc. VMOS Mesa structure and manufacturing process
US4647957A (en) * 1983-10-11 1987-03-03 At&T Bell Laboratories Latchup-preventing CMOS device
GB2151844A (en) * 1983-12-20 1985-07-24 Philips Electronic Associated Semiconductor devices
US5082795A (en) * 1986-12-05 1992-01-21 General Electric Company Method of fabricating a field effect semiconductor device having a self-aligned structure
US4994883A (en) * 1989-10-02 1991-02-19 General Electric Company Field controlled diode (FCD) having MOS trench gates
US5365102A (en) * 1993-07-06 1994-11-15 North Carolina State University Schottky barrier rectifier with MOS trench
US6049108A (en) * 1995-06-02 2000-04-11 Siliconix Incorporated Trench-gated MOSFET with bidirectional voltage clamping
US5612567A (en) * 1996-05-13 1997-03-18 North Carolina State University Schottky barrier rectifiers and methods of forming same
US6130602A (en) * 1996-05-13 2000-10-10 Micron Technology, Inc. Radio frequency data communications device
GB9929613D0 (en) * 1999-12-15 2000-02-09 Koninkl Philips Electronics Nv Manufacture of semiconductor material and devices using that material
DE10007847A1 (de) * 2000-02-21 2001-08-23 Zahnradfabrik Friedrichshafen Elektromagnetische Schalteinrichtung
US6309929B1 (en) * 2000-09-22 2001-10-30 Industrial Technology Research Institute And Genetal Semiconductor Of Taiwan, Ltd. Method of forming trench MOS device and termination structure
US6396090B1 (en) * 2000-09-22 2002-05-28 Industrial Technology Research Institute Trench MOS device and termination structure
US6541312B2 (en) * 2000-12-22 2003-04-01 Matrix Semiconductor, Inc. Formation of antifuse structure in a three dimensional memory

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6281040A (ja) * 1985-10-04 1987-04-14 Oki Electric Ind Co Ltd 素子分離領域の形成方法
JPS63299365A (ja) * 1987-05-29 1988-12-06 Seiko Instr & Electronics Ltd 半導体装置の製造方法
JPH05283518A (ja) * 1992-04-06 1993-10-29 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US6078090A (en) * 1997-04-02 2000-06-20 Siliconix Incorporated Trench-gated Schottky diode with integral clamping diode
WO2001057915A2 (en) * 2000-02-02 2001-08-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Trenched schottky rectifiers
JP2002050773A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 半導体装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010073871A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 日本電気株式会社 半導体装置、ショットキバリアダイオード、電子装置、および半導体装置の製造方法
JP5374520B2 (ja) * 2008-12-26 2013-12-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置、ショットキバリアダイオード、電子装置、および半導体装置の製造方法
US8772785B2 (en) 2008-12-26 2014-07-08 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device, schottky barrier diode, electronic apparatus, and method of producing semiconductor device
JP2012028625A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Shindengen Electric Mfg Co Ltd ショットキーバリアダイオード及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6855593B2 (en) 2005-02-15
AU2003248823A1 (en) 2004-02-02
EP1543554A4 (en) 2008-05-07
EP1543554A1 (en) 2005-06-22
WO2004008529A1 (en) 2004-01-22
TW200402891A (en) 2004-02-16
CN1291483C (zh) 2006-12-20
US20040007723A1 (en) 2004-01-15
CN1672257A (zh) 2005-09-21
TWI232590B (en) 2005-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005532698A (ja) トレンチ型ショットキ・バリア・ダイオード
US9905666B2 (en) Trench schottky rectifier device and method for manufacturing the same
US7323402B2 (en) Trench Schottky barrier diode with differential oxide thickness
JP5525940B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
TWI497602B (zh) 溝渠式蕭基二極體及其製作方法
TWI469221B (zh) 溝渠式蕭基二極體及其製作方法
US8993427B2 (en) Method for manufacturing rectifier with vertical MOS structure
US8637872B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
US6936905B2 (en) Two mask shottky diode with locos structure
JP4607266B2 (ja) 半絶縁ポリシリコン(sipos)を用いた電力半導体装置及びその製造方法
JP2018082050A (ja) 炭化珪素半導体素子およびその製造方法
JP4942255B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP4100071B2 (ja) 半導体装置
TWI578403B (zh) 溝渠式蕭基二極體及其製作方法
CN111162008B (zh) 半导体装置及其制造方法
JP4826036B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2024047430A (ja) ショットキーバリアダイオード
JPH10117002A (ja) ショットキーバリア半導体装置およびその製法
JP2000058874A (ja) ショットキーバリア半導体装置およびその製法
JPH10117000A (ja) ショットキーバリア半導体装置およびその製法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080805

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080905

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080930

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090917

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091102

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091130

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110308

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110523

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111017

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120301

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20120327